ガールズちゃんねる

“ネット配信 NHKの必須業務に” 改正放送法が成立

180コメント2024/05/18(土) 14:49

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 14:39:12 

    “ネット配信 NHKの必須業務に” 改正放送法 参院本会議で可決・成立 | NHK | IT・ネット
    “ネット配信 NHKの必須業務に” 改正放送法 参院本会議で可決・成立 | NHK | IT・ネットwww3.nhk.or.jp

    インターネットを通じた番組などの提供をNHKの必須業務にすることなどを柱とする改正放送法が、参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。


    費用負担については、受信料を支払っている人は、追加の負担なく利用できるとしています。

    一方で、スマートフォンやパソコンなどを持っているだけでは負担の対象とせず、公平負担の観点から、インターネットを通じてサービスが受けられる環境にあり例えばアプリのダウンロードやIDの取得などを行って、配信を受け始めた人を対象にするとしています。
    返信

    +3

    -194

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 14:39:34  [通報]

    未払い人は死刑で
    返信

    +12

    -105

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:21  [通報]

    ダウンロードすると強制課金されるウィルスきたーーー!
    返信

    +250

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:25  [通報]

    NHKは最初から契約した人だけ見られる形式に変更しなよ。時代に合ってない
    返信

    +641

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:26  [通報]

    NHK一応払ってるけど全然見ないんだけど、いる?
    返信

    +141

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:30  [通報]

    >>2
    さようなら、、
    返信

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:35  [通報]

    受信料
    払ってる→+
    払ってない→−
    返信

    +95

    -172

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:35  [通報]

    どんどん法案が採決されていきますね
    日本はどうなるのでしょうか
    返信

    +172

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:50  [通報]

    よかった
    登録しなきゃお金かからないってことね
    テレビもそうしてほしいけどね
    返信

    +207

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:52  [通報]

    別にさ、放送料支払い義務のあるテレビ局があること自体はまぁいいんよ
    ただ、それなら完全にクリーンで中立な仕事をしてくれ
    返信

    +187

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:52  [通報]

    NHK職員がみなさまの受信料から横領したままの1億2千万どうなった?
    返信

    +223

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:55  [通報]

    見なきゃいいの極み
    返信

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:59  [通報]

    契約したくてしてるわけじゃないんだけど
    返信

    +66

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 14:41:24  [通報]

    >>3
    さすがに、ダウンロードしてまで見たいんなら払えば…
    返信

    +124

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 14:41:28  [通報]

    同世代でNHK払ってる人、滅多にいないけど、本当にみんな払ってるの?親世代が居なくなったら支払い率やばい事にならない?
    返信

    +42

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 14:41:28  [通報]

    払った人だけしか見れないようにすればいいだけ!
    返信

    +116

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 14:41:47  [通報]

    NHKオンデマンドは課金制では?さらに重ねて取るつもり?しかもブラウザで見れるのにアプリとな?
    返信

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 14:41:49  [通報]

    たまに払ってない事を自慢する人いるよね。
    それ恥ずかしい事だよ。
    返信

    +9

    -38

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 14:42:01  [通報]

    >>5
    うちも。契約を破棄したら観られなくなると言われても問題なし。
    返信

    +79

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 14:42:03  [通報]

    >>7
    国民の8割はちゃんと払ってるてよ
    返信

    +12

    -54

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 14:42:09  [通報]

    テレビも見たい人だけ登録するシステムにしてほしい
    返信

    +76

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 14:42:10  [通報]

    >>7
    NHKが嫌すぎて家を建てた時にTVのアンテナもつけなかった
    返信

    +72

    -6

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 14:42:11  [通報]

    観てないのに支払ってることに疑問を持たない人は何故?おかしいと思わない?
    返信

    +83

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 14:42:16  [通報]

    そのうち、スマホを所有してる人は受信料支払いを義務にしていくはず。反対しましょう。

    スクランブル放送すればいいだけの話ですわ
    返信

    +121

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 14:42:39  [通報]

    >>1
    国民の為になることは検討か財源がないで先送りなのに
    国民が嫌がることは本当に即決だよね、毎度
    返信

    +146

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:08  [通報]

    NHK党が出てきたときは期待したのに期待はずれだった
    返信

    +115

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:13  [通報]

    >>1
    「改正放送法は、NHKの放送番組が社会生活に必要不可欠な情報として、テレビを持たない人にも継続的かつ安定的に提供される必要があるとして、インターネットを通じた同時配信と見逃し配信、それに番組関連情報の配信を必須業務にするとしています。」

    現在の社会でここまで言うほど社会生活に必要不可欠だとは思えない。日本下げだってあるし
    返信

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:16  [通報]

    >>14
    ウィルスというのは意図せず仕込まれるものなのに
    情報リテラシーの低い馬鹿はこれだから困る
    ( ˘ •ω• ˘ )
    返信

    +3

    -16

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:24  [通報]

    >>1
    ティーバーにNHKの動画あるんだけど、それもなの?
    返信

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:26  [通報]

    ネットは見たい人に有料配信にする、ではダメなん?
    BSもスクランブルかけて有料チャンネルでいいのに
    返信

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:43  [通報]

    >>5
    おかあさんといっしょのために課金してる…
    返信

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:45  [通報]

    >>20
    ちゃんと払ってるって言い方w
    返信

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:57  [通報]

    NHKを日本人が払うべき税金として扱いたいというなら
    ・出演者は全員NHK払ってる人だけに限定しろ
    ・海外への無料配信やめろ
    は必須でしょ

    それがやめられないなら見たい人だけが契約して見る方式にしろ
    返信

    +102

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 14:44:00  [通報]

    今の10代~30代って本当にテレビ見ないからな
    返信

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 14:44:24  [通報]

    BBCだって受信料の負担なくなったんでしょ?
    NHKももう受信料制度やめた方がいいよ
    報道の公平性の観点からの受信料制度らしいけど、そのNHK職員の思想によって番組が作られてるんだから何も公平じゃない
    国営放送なのに海外ドラマ放送したりどうでもいいバラエティやったり、挙げ句の果てに少年倶楽部とかいうジャニーズ専用の未成年性加害の現場になった番組までやってたのがNHK
    返信

    +79

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 14:44:48  [通報]

    >>29
    TverにはNHKの動画配信されなくなるんじゃない?
    さすがにTverでNHK受信料徴収されたら乗っ取りでしょ
    返信

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 14:45:00  [通報]

    >>4
    本当これ。 うちは賃貸でBSアンテナついてるから、その分も支払いしてるけど見た事一度もない。本当どんな気持ちで勝手に徴収してるのか…
    返信

    +42

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 14:45:07  [通報]

    国民から金をむしり取るような法案の可決だけは、本当に早いな〜
    返信

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 14:45:33  [通報]

    アプリ入れたらそりゃ払うに決まってるでしょwどこも一緒だよ
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 14:46:56  [通報]

    >>4
    うちは見たいから払うしそうしてほしい

    テレビはもう終焉で若い子はテレビ自体を見ないだろうし、強制的に契約や徴収をするのはもう無理だと思う
    返信

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 14:47:17  [通報]

    >>36
    前までNHKなかったのに、今見たらあったのよ。なんか必死だよねNHKも
    返信

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 14:47:22  [通報]

    >>1
    NTTも政府が売ろうとしてるじゃんまじ売国すぎて嫌になる
    返信

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 14:48:35  [通報]

    >>3
    しなければ良いじゃん
    返信

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 14:49:05  [通報]

    見てるのに払ってない奴が
    威張るの何で?
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 14:49:20  [通報]

    >>20
    マジでそんなに払ってるの?
    もっと少ないイメージだわ
    返信

    +13

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 14:49:27  [通報]

    >>15
    だからネットを必須業務にするんだよ
    今は登録制だけど将来は強制徴収にするために
    返信

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 14:49:46  [通報]

    何でこういうのだけ決まるのが早いんだ
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 14:49:59  [通報]

    >>1
    そのうち絶対に個々の機器に対して受信料を徴収しようとすると思っている
    返信

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 14:50:10  [通報]

    スクランブル放送の議論は一回もやらんくせに
    返信

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 14:51:01  [通報]

    >>1
    もはや高齢政府と自民党を支持する
    高齢者による独裁と言っても過言じゃない。
    現役世代から取った受信料で高齢者を大事にしろと繰り返し放送して、
    日本の国力を弱めるNHK.。高齢者独裁に反対!
    返信

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 14:51:58  [通報]

    >>37
    うちはBSついてる前提で契約させられてるわ
    TV番組一覧を見ると、過去の再放送ばっかり
    あれで地上波とほぼ同額とるのおかしくない?
    返信

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 14:52:52  [通報]

    やっている事がヤクザだから解体すればいいのに
    返信

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 14:54:01  [通報]

    金のためなら何でもする銭ゲバ会社よな。
    返信

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 14:54:25  [通報]

    >>20
    だから実際は6割~なんでしょ。毎回トピ立てられる度に言われている。
    返信

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 14:54:39  [通報]

    >>7
    放送法では義務なのに
    返信

    +2

    -14

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 14:54:55  [通報]

    >>35
    Eテレもやたら芸人ばかり出てて嫌になる
    自社のアナウンサーとかで回せよ
    返信

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 14:55:28  [通報]

    NHK民営化して欲しい人
    返信

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 14:55:31  [通報]

    >>15
    私アラフォーだけど同世代は実家は払ってるけど自分たち家庭は払ってないっていう友人の方が多いよ。
    返信

    +32

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 14:55:38  [通報]

    払ってないのに朝ドラ見てるの?
    返信

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 14:55:44  [通報]

    紅白が韓国人だらけで萎えた!
    日本人から金取って運営してるなら日本人だけにしてくれ。いったいどこの国の放送局なのかしら?


    返信

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 14:56:42  [通報]

    🤣
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 14:56:56  [通報]

    >>1
    だから見たい人だけが見れるよう サッサとスクランブルにしろよ? 
    返信

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 14:57:02  [通報]

    >>51
    付いてないなら、すぐ解約した方いいよ!倍とられてるはずだよ。
    返信

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 14:57:06  [通報]

    公共放送なのに国営放送かのように法改正できる怖さ
    NHKを国営にして均等に一人当たりいくらという視聴税にしたいんじゃないかと思う
    一人当たり3000円/月だったらたまらんわ
    返信

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 14:57:15  [通報]

    >>1
    NHK観れなくても問題なし
    観てないからね
    偏った人がNHK出るようになってから、一切観ないと決めた、引っ越してから仕事もしてるし、今の所テレビも取り付けてない
    最近とくに変よね、えっ?て思うような人ばかり出てるし忖度かな?
    返信

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 14:57:19  [通報]

    >>58
    自分もそれ。実家は払ってるが自分たちはNHK見ないから払う意味がわからない。スクランブルかけてくれたらいいのに。
    返信

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 14:57:47  [通報]

    >>5
    私も。
    たまーにすてきにハンドメイドだけ見てる。
    でも見れなくても全然いい。もういらん。
    返信

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 14:58:04  [通報]

    >>1
    そこまでするならもういっそのことNHKの電波だけは絶対受信できない、ネットでもNHKだけは繋がらない県でも作ってくれ!そこに住んでる限りは免除!真っ先に移住するから
    返信

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 14:58:12  [通報]

    >>59
    横、朝ドラ興味なし
    返信

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 14:58:53  [通報]

    そこまで絶対に必要だと言うなら、税金でやってくれても良いよ
    その代わり、職員の高給も変な権力も無し
    こんな税金並みの強制力で営業努力もせずNHK貴族を養ってるのが納得いかん
    返信

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 14:59:00  [通報]

    急にコメコメでどうした
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 14:59:31  [通報]

    送りつけ詐欺と何が違うの?
    返信

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 15:00:21  [通報]

    >>8
    しかも国民が知らないとかでドンドンと。
    他国にいいように使われる法案ばっかだし。
    返信

    +73

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 15:00:47  [通報]

    NHKの議論って真面目に論じれば国民の支持を得られる話だったのに、変なイロモノのN党が出てポシャったせいでかえって国民の声届かなくなったよね
    N党つまてNHKの回し者だったんじゃないかとすら思える
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 15:01:28  [通報]

    >>20
    もしかしてNHK発表の数字?
    返信

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 15:01:52  [通報]

    >>4
    それじゃ公共放送の意味がない
    不確かな情報が氾濫しないように権力に囚われない報道としてNHKは必要
    返信

    +0

    -21

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 15:01:54  [通報]

    >>37
    養分だよ。
    NHK局員の高給のモト。
    しかも局員は持ち家でも賃貸でも、
    毎月6万円の住宅補助が出ると聞いてあきれた。
    返信

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 15:01:57  [通報]

    普通に受信料払ってる家庭は徴収されないのはわかった
    でさ、払ってない家庭でアプリ使ったら徴収するっていうけどわかるもんなの?
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 15:02:21  [通報]

    >>5
    むしろそう思うなら解約すべき
    何となく養分になってる人が少なくないから無くならないんだと思う
    返信

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 15:02:46  [通報]

    政府がNHKのいいなりってこと?
    何か弱みでも握られてる?
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 15:03:03  [通報]

    >>73
    便利な法律はちんたらちんたらちんたらしているのに
    訳のわからない法律はいつのまにか一瞬できまる🧐
    返信

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 15:03:11  [通報]

    過去放送全部見れる権利もいただけるならいいのに
    何故か追加課金必要なのよね
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 15:03:32  [通報]

    >>41
    前から大河の1話だけとかたまに配信してたよ
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 15:04:22  [通報]

    >>82
    受信料払ってる人たちに対しては
    オープンコンテンツとして扱うべきだよね
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 15:04:29  [通報]

    >>20
    田舎は支払い率は高いけど、都会は実際は5割を下回るらしいよ。事業所やホテルが大量にあるから、その件数を家庭の支払い数に入れてる。
    返信

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 15:04:36  [通報]

    >>1
    テレビを持たない人にも継続的かつ安定的に提供される必要があるとして…

    決めつけないでw
    返信

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 15:04:49  [通報]

    >>3
    そうなの?
    NHKオンデマンドとかいうやつ?
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 15:04:54  [通報]

    >>83
    そうなんだ!どうするんだろうね。言われてみたら、Netflixとかでも朝ドラ見かけた気がするけど
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 15:05:14  [通報]

    >>78
    受信料支払い時のIDとかを登録する形にするんじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 15:05:20  [通報]

    >>81
    バイアグラの時もどれだけ早かったか
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/17(金) 15:06:50  [通報]

    受信料取ってるんだから、芸能事務所に忖度なんかしなくていいし視聴率も気にせず公平正確な報道してほしい
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/17(金) 15:06:52  [通報]

    >>88
    アマプラとかHuluとかネトフリとかのサブスクに入れているコンテンツは
    配信することでそれぞれの配信先からNHKが収入得ているはずだよ
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/17(金) 15:07:22  [通報]

    >>18
    見てるなら払えば良いが、見てない人が払う意味がわからんから全く恥ずかしくない。
    返信

    +19

    -2

  • 94. 匿名 2024/05/17(金) 15:07:49  [通報]

    NHKの燕は戻ってこないというドラマ、主人公の内田有紀の親友役がそんな重要な役でもなさそうだけどやたらと出てきて「男根」とか「ペニス」とか連呼してた。NHKのドラマは前にも高校生が学校でディープキスしてる場面から始まるドラマを作ってた。こんなドラマを公共放送で作る意味とは?
    ついでに思い出したけど、昔NHKの教育テレビで「千は千個。では万は?」と大人が問い掛けたら子供達が元気良く「万個!」と答えてた。NHKっておかしくない?
    返信

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/17(金) 15:09:14  [通報]

    NHK好き。また観たい番組が沢山あるから無理に制作費をかけないで再放送を増やして受信料を減らしてほしい。払わないで観てる人は罰金徴収。見ない人からは取らない。これでよくない?
    返信

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 15:09:53  [通報]

    まさに国営ヤ〇ザ
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 15:09:54  [通報]

    >>76
    NHKも信用無いでしょ
    返信

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 15:10:58  [通報]

    >>3
    すまほ買ったらもう入ってるんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/17(金) 15:12:32  [通報]

    >>76
    NHKの報道を信用してる人なんている?ドキュメンタリーで散々やらかしてるのに?
    返信

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/17(金) 15:13:32  [通報]

    >>3
    法案成立前にシレッとネット登録を勧めてたNHK
    胡散臭いと思ってた
    登録した人は解約する時大変だよー
    返信

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/17(金) 15:15:03  [通報]

    胸糞悪いからNHKオンデマンド解約してきた
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/17(金) 15:15:33  [通報]

    出たよ、893NHK
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/17(金) 15:15:53  [通報]

    >>8
    一般国民の害になるような法案ばっかりよね
    テレビ局って政府の広報機関なのよね
    返信

    +45

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/17(金) 15:15:58  [通報]

    >インターネットを通じた同時配信と見逃し配信、それに番組関連情報の配信を必須業務にするとしています。

    NHKプラスはそもそも受信料払っている人向けのサービスだよね?
    NHKオンデマンドは有料で見逃しと過去作。同時配信はない。

    新たなサービスを始めるということ?
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/17(金) 15:18:28  [通報]

    >>99
    この前の、コロナワクチン死遺族をコロナ死に印象操作したニュースもひどかった
    (一応BPOの倫理違反にはなってたが罰則も無い)
    ファイザーモデルナがCM流してスポンサー様になっていた民放と違って、国民から受信料とってるのにコロナワクチン害も一切流してないし
    NHK、本当に存在自体が要らない
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/17(金) 15:18:39  [通報]

    >>24
    こんだけジャブジャブ受信料取って、職員も高給取りなんだから、スクランブルするシステム位、簡単に作れるだろうに
    返信

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/17(金) 15:19:43  [通報]

    忖度なく報道するなら払いたい
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/17(金) 15:19:56  [通報]

    NHKって役員がジャニーズ事務所に天下りしてたのもうやむやよね
    ハワイ接待とか受けてたっていうの
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/17(金) 15:20:11  [通報]

    >>21
    テレビ捨てれば受信料払わなくていいんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/17(金) 15:22:28  [通報]

    >>104
    NHKプラスは受信契約してなくてもid作ったら仮契約って形で一か月見れるらしいよ
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/17(金) 15:25:26  [通報]

    もう何十年もスクランブル放送を続けてるWOWOWの方がよっぽど立派に思えてくる。がんばれWOWOW 。NHK ははよ潰れてしまえ
    返信

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/17(金) 15:28:09  [通報]

    >>100
    NHK料金払ってないのに登録する人いたのかな
    (その人はもう払ったらいいと思う)
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/17(金) 15:28:11  [通報]

    >>99
    徴用工とかね。悪質。
    返信

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/17(金) 15:28:30  [通報]

    >>1
    中絶オリエンタルメガネ42歳
    個人情報流出し不正不起訴を勝ち取った平塚市議会議員渡部りょう
    性加害者指原莉乃

    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/17(金) 15:28:43  [通報]

    >>25
    国民に嫌がらせして楽しんでるよね
    返信

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/17(金) 15:29:31  [通報]

    無駄に豪華な社屋だそうで。内部留保もすごい事になってそう。
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/17(金) 15:31:27  [通報]

    >>110
    じゃあNHKプラスを、Netflix等みたいに無料期間以降も見たい人が契約料を払うってことなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/17(金) 15:33:54  [通報]

    >>23
    おかしいと思ってるけどどうやって解約するかが問題
    返信

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/17(金) 15:36:24  [通報]

    >>76
    NHKの人事権は政府が握ってるようなもんだから公平とは言えないよね
    返信

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2024/05/17(金) 15:40:37  [通報]

    >>28
    あなたのお仕事は?
    返信

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/17(金) 15:45:14  [通報]

    >>3
    NHKとどう関係してるか?
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/17(金) 15:45:36  [通報]

    >>8
    ひぇぇ

    共同親権
    秋篠宮に皇位をうつす
    NHKのこれ
    ニーサでも金取り

    政権交代したらなしに出来んのかな?
    返信

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/17(金) 15:45:56  [通報]

    >>79
    解約できるの?
    返信

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/17(金) 15:46:04  [通報]

    >>25
    選挙に行こう!
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/17(金) 15:47:07  [通報]

    >>123

    テレビとスマホを廃棄
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/17(金) 15:50:00  [通報]

    10年間観ないのに支払い続けるのは可笑しいって思って解約方法調べて解約したよ。けどその方法はその機会が無いと無理って方法何だけどさ。

    外国人は取られないって本当なの?そう言うあやふやなのってどうなの??私が解約出来た方法もあやふやよ。
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/17(金) 15:50:22  [通報]

    > スマートフォンやパソコンなどを持っているだけでは負担の対象とせず

    これ大事
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/17(金) 15:51:06  [通報]

    >>118
    契約しなければいいのに
    返信

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/17(金) 15:52:44  [通報]

    >>42
    どこの会社も反対したのにね。強行可決したよね
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/17(金) 15:54:42  [通報]

    >アプリのダウンロードやIDの取得などを行って、配信を受け始めた人を対象にするとしています。

    NHKオンデマンドとかのアプリを使わなければ対象にならないってことかな?
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/17(金) 15:57:20  [通報]

    >>31
    子供いたら結構見るよね
    返信

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/17(金) 15:57:51  [通報]

    >>37
    うちも中古の建売に引っ越したんだけど、前の住人がアンテナ付けたままにしてて契約を衛星放送に切り替えろって紙が入ってた。
    地上波だけの時と比べて値段倍違うし、一切見ないのに契約するのも馬鹿馬鹿しいからアンテナ取り外し工事してもらう。
    工事2万くらいだし、NHKに延々と無駄金払うよりマシ。
    返信

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/17(金) 15:59:28  [通報]

    結論はTVがない家庭でネットでNHKを見なけりゃ受信料はいらないってことだよね
    現時点では今までと実質変わらないやん
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/17(金) 16:00:41  [通報]

    >>8

    自民党と宗教団体の都合のいい法案ばかり。
    返信

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/17(金) 16:01:52  [通報]

    海外でもNHKってみれる?
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/17(金) 16:05:50  [通報]

    >>1
    NHKってアナウンサー多過ぎない?テレビの司会とかタレントにお金払わずに社員使えば?無駄を無くせばいいのに
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/17(金) 16:07:37  [通報]

    >>135
    海外でネットでみるって人にもお金を払ってもらうのかし?
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/17(金) 16:09:25  [通報]

    >>37
    同じ!NHK自体は普段は見ないけど災害の時には見るしまだ分かるんだけどアパートにBS受信アンテナが付いてるだけで衛星契約しろってマジで頭おかしいと思う
    返信

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/17(金) 16:09:47  [通報]

    >>136
    NHKって芸能人に払うギャラはめちゃくちゃ安くてNHK職員はめちゃくちゃ高給取りって聞いた
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/17(金) 16:12:53  [通報]

    >>132
    うちは中古の戸建て買ってアンテナ付いてるけどテレビ持ってない。NHK来たけどインターホンで「テレビありません」とガチャッと切って終わり。
    返信

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/17(金) 16:20:56  [通報]

    >>4
    政権交代しない限り何にも変わらないよ
    返信

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2024/05/17(金) 16:21:32  [通報]

    >>43
    ではチミに特別なURLを送りつけてあげよう(^ν^)
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/17(金) 16:21:48  [通報]

    サブスクにすれば良いだけなのに何をそんなに拘ってるんだろう。NHKなんだからどうやったら受信料を徴収出来るのか専門家にでも聞けば良いのに。

    うちは払ってる!!まじで不平等なんとかしてNHK
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/17(金) 16:23:36  [通報]

    >>17
    記事によるとニュースも取られるっぽい
    貼られた記事がNHKかどうか確認してから開けば良いのかな
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/17(金) 16:29:59  [通報]

    >>1
    今ワンセグ付いてるスマホないよね?
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/17(金) 16:38:41  [通報]

    >>137
    もし海外でみる分にはタダだったら腹立つなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/17(金) 16:40:43  [通報]

    >>8
    勝手に決めないでよ!
    返信

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:56  [通報]

    >>139
    社員の給料変わらないなら社員使えばタレントのギャラ払わなくていいのに
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/17(金) 16:46:17  [通報]

    >>24
    高すぎるんだよ料金が。
    ひと月500円くらいなら払ってもいいけどさ。
    ドラマや芸人が出て喋る番組は見たくない。
    そういうのは見たい人から取ってほしい。
    返信

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/17(金) 16:48:05  [通報]

    >>120
    無職に決まってるじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/17(金) 16:49:46  [通報]

    >>25
    国民が嫌がること搾取を義務付けられてるね
    おかしな世の中だよ
    返信

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/17(金) 16:52:03  [通報]

    >>55
    NHKの放送を受信することができるテレビをお持ちの場合、NHKと受信契約をしなければならない」との規定
    テレビ置いてないから契約してない

    返信

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/17(金) 16:53:03  [通報]

    >>8
    性犯罪者には甘いくせに
    返信

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/17(金) 16:53:55  [通報]

    >>145
    簡単スマホみたいなやつ
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/17(金) 16:58:07  [通報]

    海外に住んだことあるから分かりますけどNHKは日本以外の国だったらまず会社の建物が襲われてます
    たぶんフランスだったらとっくに解体
    他の国でも職員は無事では済みません

    国営ではなく単に公共放送なのにここまで国民を苦しめる組織が存在できるのは日本だけだと思います
    返信

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/17(金) 17:32:16  [通報]

    >>35
    国営放送ではない
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/17(金) 17:39:08  [通報]

    観ないし日常生活に全く必要ないものにお金払うのは嫌です。
    意地でも強制徴収したいならさっさと国営放送にして税金としてなら嫌々でも払いますよ
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/17(金) 18:12:39  [通報]

    外国機関だから見ない❗️
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/17(金) 18:26:53  [通報]

    これでiPhoned所有者から金取れる
    世界中から金取れる
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/17(金) 19:00:56  [通報]

    この国ほんとやりたい放題だな。
    外国ならあり得ないだろ。
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/17(金) 20:29:36  [通報]

    >>3
    どんなアプリなんですか?
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/17(金) 20:30:39  [通報]

    >>140
    テレビあるし子供がEテレ見るから地上波だけなら納得して払うんだけど、NHKBSはマジで1回も見たことないし今後も見ることないから払いたくない…
    地上波の代金にプラス500円くらいならわかるけど大した放送してないくせに倍以上支払うのは意味がわからない
    返信

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/17(金) 20:50:50  [通報]

    >>9
    今のところはそうだけど、何年かしたらネットがつながる環境がある人は金払え、NHKを見なくても。
    って言うんじゃないの?
    返信

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/17(金) 21:16:57  [通報]

    実質国営ヤクザ
    返信

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/17(金) 21:40:00  [通報]

    >>1
    テレビ持ってなくて、HuluとかFODとかテレ朝なんとかでドラマの見逃し配信見てるんだけど、やっぱり、スマホかパソコン持ってて、学生じゃなかったら、NHKにお金払わなきゃ駄目なの?
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/17(金) 21:41:32  [通報]

    払ってるけど中国ではタダで観れると知っては??となってる。全員から取らないと不満は出るよね
    返信

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/17(金) 21:43:10  [通報]

    >>166
    米軍基地の中もただじゃなかった?
    日本国内なのに。
    返信

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/17(金) 23:13:25  [通報]

    >>4
    優しい語り口調で
    学生の皆さん、免除手続きを!
    多分あれも免除をチラつかせて登録させ、社会人になったら顧客リストに入れてカモにする罠だよ。🪤仕掛け🦆
    最初から893には関わらなければいい。
    返信

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/17(金) 23:17:45  [通報]

    >>24
    それ言わないで下さいよ〜止める人が増えて職員の高額年俸が賄えなくなるんですよ
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/17(金) 23:18:18  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/17(金) 23:21:22  [通報]

    >>51
    無料の民放のBSやショッピング番組、WOWOWやスカパー観るために付けてる人からも取るんだよ、酷い。
    返信

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/17(金) 23:23:44  [通報]

    >>24
    やり方が狡猾で段階だけは踏まえてる
    返信

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/18(土) 01:48:02  [通報]

    >>1
    アプリのダウンロードやIDの取得などを行って、配信を受け始めた人を対象にする

    うわー、登録したら無料で視聴はこれのフラグだったか
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/18(土) 06:46:41  [通報]

    解約のために電話申し込みしか窓口なくて、個人情報提示までしなきゃいけない脅しシステムも改正してください
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/18(土) 11:57:27  [通報]

    >>52
    そう思ってるひとが多いから実現しそう
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/18(土) 13:11:11  [通報]

    >>123
    やつらが言うにはテレビ持ってるだけで支払い義務が発生するんだってさ
    だから廃棄しない限り払うべきと
    ほんと馬鹿げてるよね
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/18(土) 13:13:56  [通報]

    >>52
    NHK解体するって宣言して本当に実行する政党があったら、それだけで絶大な支持得られるかもね(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/18(土) 13:50:00  [通報]

    >>176
    横だけど、テレビなくても、住んでるだけでNHKに金払う義務が発生するらしいよ。ショバ代、みかじめ料。
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/18(土) 14:39:30  [通報]

    >>7
    生まれた時から35年払ってないよ
    実家の親も結婚したときから払ってないと言ってたわ
    昔はNHKの受信料を払ってくれって家に来てたが、親は怒って断ってたからね
    実家の玄関にこのシールが貼ってあるが前の住人が貼ったのかな?
    “ネット配信 NHKの必須業務に” 改正放送法が成立
    返信

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/18(土) 14:49:24  [通報]

    >>7
    テレビないから払ってない。
    実家も義実家も払ってない。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす