ガールズちゃんねる

子供用の常備薬

73コメント2024/05/18(土) 08:40

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 13:50:17 

    子供用の常備薬や救急用品、衛生用品で常備しているものありますか?
    あったら教えてください🙇

    うちは鼻💩柔らかくするスプレーとミヤリサン顆粒とヴィックスヴェポラップです
    返信

    +9

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 13:51:03  [通報]

    正露丸
    返信

    +3

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 13:51:06  [通報]

    カットバン、カロナール
    返信

    +18

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 13:51:55  [通報]

    命の母
    返信

    +3

    -9

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 13:51:59  [通報]

    基本的には期限切れてるのが多い
    返信

    +5

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 13:52:10  [通報]

    毎回もらう咳止めやとんぷくを、余ったらストック
    返信

    +66

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 13:52:13  [通報]

    酔い止め
    返信

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 13:52:28  [通報]

    >>4
    陰キャ特有の滑りっぷり
    返信

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 13:52:30  [通報]

    酔い止めの薬
    乗り物酔いしやすいから
    返信

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 13:53:21  [通報]

    座薬のカロナール
    カルボシステイン
    返信

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 13:53:27  [通報]

    ビオフェルミン
    お腹弱い
    あとはオロナイン
    返信

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 13:53:32  [通報]

    ヴィックスヴェポラップ
    痛み止め
    鼻炎薬
    熱さまシート

    特にヴィックスヴェポラップは背中とか足の裏とか顔以外ならどこにでも、咳がひどくなる前に対処出来るしぐっすり眠れるようになるから重宝してた。
    返信

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 13:53:55  [通報]

    ビオフェルミン
    最初はお腹痛いのにお腹になにかいれる意味がわからないと拒否してて、いいから騙されたと思って呑んでみてと言ったら速攻効いたらしくそれから常備するようになった
    返信

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 13:53:56  [通報]

    お腹弱かった小中学生の兄弟。
    御守りがわりに飲んでみと小児科医に勧められて、整腸剤を毎日飲んでる。
    安定してきたよ。うちはザガード飲んでる。
    返信

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 13:53:57  [通報]

    アセトアミノフェン鎮痛剤

    酸化マグネシウム

    喉用の飴や薬

    酔い止め
    返信

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 13:54:42  [通報]

    >>4
    あかんやつ
    返信

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 13:54:47  [通報]

    >>1
    市販薬なら
    ルナ
    正露丸(飲みやすいタイプ)
    トラべロップQQ(酔い止め)
    返信

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 13:55:06  [通報]

    解熱剤、鼻水、咳、を沈めるシロップ、整腸剤を、かかりつけの病院で貰ってる
    返信

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 13:55:12  [通報]

    ポリベビー
    あせもできたら塗ってる
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 13:55:40  [通報]

    >>1
    ポリベビー
    4歳だけど赤ちゃんの頃からずっと使ってる
    返信

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:04  [通報]

    >>1
    幼稚園通い出したら毎月風邪ひくようになったのでシロップの風邪薬常備してます、花かっぱのやつ
    風邪っぽい?と思ったら飲ませてると治ったりします

    ところで鼻💩って何ですか?
    返信

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:06  [通報]

    4歳児用は、ロコイド・リンデロン、カロナール、
    ビオフェルミン、ベビームヒ、気休めのはなかっぱ鼻炎シロップ

    12歳のお姉ちゃんには、オロナイン、カロナール、ジキニン、ペラック錠、ビオフェルミン、

    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:09  [通報]

    酔い止め
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:09  [通報]

    解熱剤の座薬
    吐き気どめの座薬
    ムコダイン
    ザイザル

    これは常に常備してる。だいたいの風邪はこれでやり過ごせる。
    返信

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:17  [通報]

    ムヒベビー これなら赤ちゃん3人のパッケージだし、怖がらず塗ってくれる
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:30  [通報]

    >>7

    私もそうしています。
    帰省のときも、念のために予備でお薬出してもらっていて、使わなかったらそれをストック。
    2日分くらいあると、週末に熱が出たときに助かりますよね。
    返信

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:38  [通報]

    >>1
    鼻うんちって何?
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:53  [通報]

    咳止め漢方ゼリー
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 13:57:02  [通報]

    >>14
    プラシーボ的なのあるよね
    うちも一度効いた薬は飲めば良くなるって思ってくれるからすんなり飲んでくれるし、症状も治ることが多い
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 13:58:41  [通報]

    風邪薬と痛み止。生理痛がきついみたいで痛み止は常備してないとやばい
    返信

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 13:59:04  [通報]

    >>7
    カロナールめっちゃあるw
    子供の余った咳止めや抗生剤で私が生き延びたこともある
    返信

    +11

    -7

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 13:59:09  [通報]

    解熱剤
    整腸剤
    アレルギー薬
    咳止めの貼るやつ
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 14:00:27  [通報]

    >>22>>28
    推測するに鼻くそだと…
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 14:01:36  [通報]

    アレロック(オロパタジン)
    ムコダイン(カルボシステイン)
    酔い止め
    塗り薬はロコイド、キンダベート、メサデルム
    それぞれ毎日ではなく必要に応じて
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 14:02:21  [通報]

    >>4
    消しな?
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 14:04:11  [通報]

    ルルA
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 14:04:33  [通報]

    レボセチリジン
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 14:04:35  [通報]

    佐藤製薬のタクト
    あせもとか少し肌が痒い時に重宝する
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 14:06:37  [通報]

    ビオフェルミンの粉、カロナールの粉(処方箋の余り)
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 14:07:32  [通報]

    子供用の常備薬
    返信

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 14:09:21  [通報]

    頓服で、
    オノンドライシロップ
    カルボシステイン

    鼻がグズグズくしゃみ多いなって時に数日飲ませれば本格的に病まずに済む。逆にここで油断すると翌週には咳ゲホゲホ熱モードで通院&10日間は休むことに。
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 14:16:55  [通報]

    >>13
    ヴェポラップ服につきませんか??なんか油染みついて使うの嫌だなって思っちゃって
    返信

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 14:19:14  [通報]

    坐薬のナウゼリン
    カロナール
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 14:22:33  [通報]

    >>1
    カロナールとアレルギー薬とアレルギー用目薬は定期的に変えつついつも持ち歩いてる。家にはリンデロン軟膏とプロペトかな。風邪薬は風邪ひいたら毎回病院連れて行ってもらってる。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 14:23:58  [通報]

    カロナール
    アレルギー性鼻炎の薬
    ビオフェルミン
    酔い止め
    絆創膏
    総合かぜ薬(市販薬)

    ぐらいかなぁ?
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 14:25:39  [通報]

    >>32
    子供がコロナになった時カロナール貰ってたんだけど、一回しか使わなかったからその後移った私が飲んだわ
    子供用だから量少なかったけどぐっと楽になった
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 14:28:18  [通報]

    カロナール
    鼻水の薬
    ホクナリンテープ
    ↑これは小児科で貰って余ったやつをストックしてる

    市販のは
    はなかっぱの風邪薬
    ビオフェルミン
    ヴェポラップ
    ポリベビー
    絆創膏
    酔い止めドロップ
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 14:28:37  [通報]

    >>32
    抗生剤は余らしたらダメよ
    返信

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 14:29:50  [通報]

    >>43
    そりゃ付くでしょ
    こういう類のコメントってどう言う意図で書いてるのか不思議でしょうがない
    油染みになるのに使ってるんだ~的な?

    気になる人は使わなければ良いだけでは
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 14:31:48  [通報]

    5歳から飲める風邪薬
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 14:34:02  [通報]

    頭痛持ちの娘にバファリンルナJ
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 14:37:10  [通報]

    常にクリームを塗ってるのですが季節の変わり目とか、何かの刺激により肌が弱くて掻きむしりがすぐに悪化してしまうので、市販のステロイド軟膏 フルコート 子供から使えるやつを買いました。
    たっぷり塗らなくても悪化してる部分だけつけて治るので、リピ買いしてます。
    乳児期は皮膚科通いだったけど、これがあるので皮膚科には行かないですむのでとても楽。
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 14:42:14  [通報]

    正露丸
    カロナール
    アレグラ
    酔い止め
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 14:44:46  [通報]

    >>32
    抗生剤は飲みきらなきゃダメだよ
    返信

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 14:46:54  [通報]

    >>49
    頑張ってのませてたんだけどね、抗生剤苦いから後半嫌がってのまなくなってしまった
    ほとんど治りかけだったから諦めたよ
    返信

    +0

    -9

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 15:24:08  [通報]

    >>56

    諦めんな
    耐性菌できたら責任とれんの?
    ふざけんな
    返信

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 15:32:12  [通報]

    >>10
    美味しい酔い止めがあれば教えてください!ラムネ?みたいに食べられるやつですm(__)m
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 15:40:13  [通報]

    >>57
    子育てしたことある?
    だとしたら育てやすい子だったんだね
    羨ましいよ
    返信

    +0

    -11

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 15:43:32  [通報]

    >>56
    うちも一切飲めなくてインフルの時とかまいったね
    早めに錠剤飲む練習して飲めるようになってからは楽になったけど、錠剤飲むこむの苦手な甥っ子はしばらく自然治癒だったよ笑
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 15:48:41  [通報]

    >>58
    うちの子は、大正製薬の「センパア ・ラムキュア」てのが好きだよ

    ぶどう味で、ポリポリと噛んで飲めるのがいいみたい
    5歳以上から飲めるやつ
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 16:03:57  [通報]

    胸に貼るシールのお薬、ヴェポラップ、かぶれ用の軟膏、ムヒ、絆創膏。
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 16:18:21  [通報]

    >>61
    ありがとうございます!うちの子は知的障害があって気持ち悪いや吐きそうが言えなくて薬も苦手なので教えてもらえて嬉しいです!大好きなぶどう味だし試してみます(^^)
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 16:38:32  [通報]

    家族みんなで百草丸
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 16:46:19  [通報]

    リンデロン ステロイドだからあまり使いたくないけど、とぴひになった時使わざる得ない
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 16:47:58  [通報]

    小4
    ・小児科でもらって余ったカロナール
    ・アレルギー薬
    ・市販のドラえもんの鼻炎キャンディー
    くらい
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 16:58:42  [通報]

    >>1
    薬ではないけれど、冷えピタは常備している。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 17:00:11  [通報]

    >>7
    持つのって2年くらいだっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 18:04:02  [通報]

    >>59

    子供三人、自己主張激しいし薬飲む飲まないで暴れるけど、努力して服薬させてるわ
    あの手この手で釣ったり説明したり説得したり
    薬剤耐性菌できたら全人類が困るから

    最後まで飲ませられないなら抗生物質飲ませなくていいんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 20:48:20  [通報]

    ポリベビー、南天のど飴
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 21:50:48  [通報]

    小児科でもらった薬のストック以外に市販薬では
    ・アンパンマンの風邪薬
    ・使い捨て抗菌目薬
    ・ゲンタシン軟膏(化膿したキズ用)
    ・レスタミン軟膏(痒い時や普通の湿疹用)
    かな。
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/18(土) 08:22:01  [通報]

    麻黄湯

    インフルもコロナもこれ。
    解熱剤は使ったことない。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:48  [通報]

    >>59
    抗生剤を全量内服できただけで育てやすい子とか 😂
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード