ガールズちゃんねる

地元を離れて長い人、久し振りに地元に行くと何を思う?

131コメント2024/05/20(月) 22:06

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 23:29:20 

    それこそそれももう10年以上前ですが
    たまたま通ってた小学校の前を通る事があり、懐かしくて運動場覗いて見たら
    「小っさ……」


    小学生当時は走り回ってボールも投げて、めっちゃ大きく見えてたのに
    大人になったらこんなに小さく見える現象って、よく聞くけど本当だったんだなぁ…と実感



    地元を離れて長い人
    久し振りに地元に行くと何を思いますか?
    返信

    +33

    -1

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 23:29:37  [通報]

    住みたくねぇな。こんな場所。
    返信

    +164

    -9

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 23:29:58  [通報]

    相変わらず岩手は陰湿な人達ばかりだなと思う
    返信

    +29

    -36

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 23:30:02  [通報]

    人がいない、、
    返信

    +47

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 23:30:07  [通報]

    地元の匂いを感じる
    返信

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 23:30:28  [通報]

    地元で進学就職していたらどうなってたかな、ともう一つの人生を想像してみる。
    返信

    +62

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 23:30:44  [通報]

    地元が大阪 今住んでるのは名古屋


    久々に帰阪すると「大阪人ってこんな粗雑やったっけ…?」って毎回思う。
    返信

    +31

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 23:30:48  [通報]

    >>1
    特にあの、25mしかないプール見ると
    ちっさ、って思います
    返信

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 23:30:54  [通報]

    地元を離れて長い人、久し振りに地元に行くと何を思う?
    返信

    +10

    -6

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 23:31:02  [通報]

    時々帰るくらいでちょうどいいな、やっぱり。住むとこじゃねえや。
    返信

    +87

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 23:31:44  [通報]

    青森
    もっと高級志向な旅館やホテルがあれば青森のブランド価値上がるのになー
    なんとなくプロデューサー目線になってる
    返信

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 23:31:54  [通報]

    絶対住みたくないわと帰省するたびに再確認する
    返信

    +110

    -4

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 23:32:38  [通報]

    ちっとばかり頭が良かったから上京したけど、本当はずっと地元にいたかった
    (学費とか出してくれた両親には感謝してる!)
    返信

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 23:32:42  [通報]

    駄菓子屋がなくなってる!
    バラック小屋のあった地区にデカいマンション
    ここにもできたのか、かつや、まつのや、スタバ
    席の後ろに灰皿のあるバスがいまだに走ってる

    びっくりの連続よ
    返信

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 23:32:54  [通報]

    第一村人発見できず
    返信

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 23:32:58  [通報]

    ファミマが潰れて介護施設になっとる…ここもデイサービス…こんな所にサ高住…
    返信

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 23:33:15  [通報]

    子供は全くいない。高齢者しかいない。
    返信

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 23:33:17  [通報]

    古くなった建物をみて時の流れを思ふ
    返信

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 23:33:19  [通報]

    >>1
    兵庫県明石が地元ですが

    明石子育てしやすそうだなぁ。じいちゃんばあちゃんしかいない町で過疎ってたのに雰囲気変わったなぁ。

    土地高くなりすぎ!びっくり!

    と感じました。
    返信

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 23:33:21  [通報]

    衰退が凄い
    ド田舎ではないくらいの地方都市なんだけれど本当に活気がないしまず中心街には人がいない
    返信

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 23:33:46  [通報]

    久々に帰ったら、道の駅が出来てて、朝からメロンパン目当てに長蛇の列でびっくりしたわ
    返信

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 23:33:51  [通報]

    夜眠る街だなぁ。早寝すぎん?
    毎回思う
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 23:33:58  [通報]

    亡き愛犬と散歩した道を
    ずっとたどって歩いてたら会えそうな気がした
    返信

    +64

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 23:34:18  [通報]

    若い人がいないな〜って思う。
    高齢者ばっかり。
    返信

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 23:34:23  [通報]

    >>11
    星野リゾートなかった?
    外資系のお高いホテルってことかな?
    白神山地を見れる超おしゃれなホテルとかできないかなー
    返信

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 23:34:32  [通報]

    星が綺麗だなあ
    返信

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 23:34:32  [通報]

    >>3
    親戚がいるので、何度も訪れたことがありますが、そんなふうに思ったことはないけどなぁ。
    なんなら他人の私にも親切にしてくれる方がたくさんいて、大好きになりましたよ。
    返信

    +30

    -4

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 23:34:41  [通報]

    懐かしいと思う
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 23:34:42  [通報]

    方言で話すのがセリフ言ってるみたいで自分が気持ち悪い
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 23:34:45  [通報]

    毎年近所の神社でお祭りがあった。
    屋台がいくつか出て子供たちで大賑わい
    ストビューで見に行ってみたら
    神社の中は車が3,4台くらいしか停められないくらいのスペースしかなかった。
    私の記憶の中では
    屋台が30店くらい出てて、500人くらいの子供たちがいたイメージだったのに
    たぶん、脳内で勝手に変換されたイメージだったんだわ。
    返信

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 23:35:12  [通報]

    >>22
    もしかしてギネス記録に挑戦したことのある道の駅のメロンパンじゃ…?ゴールデンウィークに今年もギネスに挑戦したところだったら私も知ってる!すごい人気なんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 23:35:36  [通報]

    相変わらず何もないな
    返信

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 23:35:45  [通報]

    >>24
    泣ける
    散歩の道は忘れられないよね
    返信

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 23:36:04  [通報]

    >>25
    円安のせいか日本の衰退のせいか、外国人実習生っぽい若者もあんまり見なくなった最近
    コロナ前はいっぱいいたんだけれどね
    返信

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 23:36:05  [通報]

    記憶の中でデフォルメされてるから
    あれ、こんなんだっけ?とか
    建物小さい、道狭い、と感じる
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 23:36:36  [通報]

    やっぱ年1帰るだけで十分だな
    返信

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 23:36:52  [通報]

    >>23
    夜に空いてる店がないから、車で出かけるのも面倒だし、結果寝るしかないw
    この前車で夜道を走ってたらまだ20時なのに家までタヌキしかし見かけなかった
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 23:37:02  [通報]

    大阪出身アメリカ在住

    ちょうど今帰ってるけど帰る度に街が綺麗になってて新しい高層ビルがバンバン建ってる
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 23:37:24  [通報]

    田舎って時が止まってるように感じる。
    返信

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 23:38:35  [通報]

    寂れたと思ってたら、最近はドラックストアがやたらと建ってる。ブームなの?
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 23:38:38  [通報]

    >>3
    毎回貼るのやめてくれ
    返信

    +21

    -3

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 23:39:27  [通報]

    >>28
    「客」扱いだと田舎は優しいんだよ
    引っ越して「身内」になろうとすると牙を剥く
    返信

    +26

    -9

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 23:39:39  [通報]

    私だけの感覚なのかな‥
    久しぶりに帰る地元は道が狭く感じたり
    塀が低く感じたり、町全体が小さく感じる。
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 23:39:40  [通報]

    渡良瀬橋の歌が脳内に流れた
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 23:39:50  [通報]

    やっぱり田舎はゴミしかいないな
    よかった、こんな場所離れることができて

    これ以外に思ったことがない
    返信

    +21

    -4

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 23:39:57  [通報]

    学生時代なね虐められて育ったので
    2度と戻りたくない、住みたくない、嫌な奴等に会いたくない

    という思いになります
    返信

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 23:40:32  [通報]

    地元を離れて長い人、久し振りに地元に行くと何を思う?
    返信

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 23:40:43  [通報]

    >>26
    星野リゾートは3軒ある
    星野リゾート列車観光とかもやってくれてて、すごく有難い
    それ以外の宿がほとんど民宿で、軽井沢にあるようなオーベルジュとかがあと何軒かほしい
    郷土料理も良いけど、二泊三日するなら、一食は地場産のものを使ったフレンチやコースのイタリアン食べたい
    金持ってる東京の人をたくさん呼べないと発展は難しい
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 23:41:03  [通報]

    誰も歩いてねぇw
    駅前だぞ
    返信

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 23:41:04  [通報]

    >>32
    常総市にある道の駅です メロンパンは買えずに帰りました(´・_・`)
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 23:41:10  [通報]

    >>3
    秋田ばかりじゃなく
    岩手も罵られるのは何で??
    返信

    +30

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 23:41:11  [通報]

    地元を離れて長い人、久し振りに地元に行くと何を思う?
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 23:41:50  [通報]

    >>41
    チェーン店は無限増殖しないと資金繰りで困ってしまう運命なの
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 23:42:04  [通報]

    地元を離れて長い人、久し振りに地元に行くと何を思う?
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 23:42:40  [通報]

    >>34
    歩く事に色んな出来事が思い浮かぶよね
    1番は愛犬の後ろ姿
    おしりフリフリして歩いてた
    沢山お喋りもしたな 
    暗くなってきた早く帰ろうってダッシュしたり
    散歩道歩くたびに泣きそうになる
    返信

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 23:42:54  [通報]

    地元を離れて長い人、久し振りに地元に行くと何を思う?
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 23:43:16  [通報]

    訛りキツ
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 23:43:50  [通報]

    地元を離れて長い人、久し振りに地元に行くと何を思う?
    返信

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 23:43:50  [通報]

    >>49
    お金持ってるのは東京の人じゃなくて外国人だろうな
    青森はインバウンドはイマイチなの?
    返信

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 23:44:11  [通報]

    田舎って全員の職業しらなあかんの?
    もう噂ばっかりでそんな話聞きたくないってなる
    返信

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 23:44:18  [通報]

    >>3
    執拗な岩手アンチwww
    返信

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 23:44:22  [通報]

    古い慣習に囚われた場所。そして、その慣習から外れないかお互いに見張る暇な人たち。
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 23:45:07  [通報]

    沖縄の那覇だけど、帰るたびに人多いなぁ…って思う
    20年前くらいは冬は観光客とか少ないイメージだったけど、今は冬でも観光客がめっちゃいる


    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 23:45:14  [通報]

    >>1
    方言が聞こえてきてちょっと泣きそうになる
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 23:48:03  [通報]

    え?!ミスドないじゃん!!

    とか変わっていく街の変化に寂しさ感じた
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 23:51:23  [通報]

    >>60
    中国人に青森市?だか県のインスタかなんかがバズったみたいだけど、白人黒人は滅多に見ないなぁ
    中国台湾は見る
    とりあえず東京の富裕層を呼び込みたい
    インバウンド呼び込むには観光従事者の英語能力が低すぎるし、インフラもインバウンド向けじゃない

    時々県や故郷の町に提言メールしてるけど、クレーマーみたいな扱いの返信がくる
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 23:52:50  [通報]

    虫の声が聞こえる…はぁ〜静かだ…
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 23:53:54  [通報]

    みんな地元嫌いなんだなってことが伝わってきた。
    返信

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 23:55:06  [通報]

    >>6
    小中の同級生の多くは地元の県立高校を卒業して就職、みんな結婚して子供いて家も車もある。親も近くにいて子育て楽しそう。
    高校の友達は県外の大学出てほぼ戻らず。独身も多いので、たまに会う。
    地方なので、残った人と出た人で全然違う環境。地元にいたら独り身は辛いだろうな。
    返信

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 23:58:30  [通報]

    >>1
    久しぶりに地元帰ると、ほんのり様変わりしてて

    あぁ、もうここは私が帰る場所じゃないんだなって気持ちになる。
    返信

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 00:06:07  [通報]

    >>20
    同意。
    私も明石市出身で、
    久しぶりに帰ったら
    人が多くて賑わっていた。
    交通量も多く、渋滞してる所もあって
    人口増えたんだなーと実感する
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 00:21:27  [通報]

    横浜の海側が地元。
    帰るたびにマンションと高層ビルが増えて空が狭くなってる。
    家から見えてた海も見えなくなった。そんで信じられないほど賑わってる。
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 00:22:03  [通報]

    景色は変わらないのに自分は年を取っているから不思議な感じ 景色が生き生きして見えてたのに今はただの景色というか説明わかりにくくてすみません
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 00:26:03  [通報]

    >>1
    その子供の頃に大きく見えた場所が小さく見えるのは、地元長く離れてなくても感じると思うけど
    返信

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 00:28:34  [通報]

    >>28
    ○○さんの親戚 という後ろ楯や梯子を外した状態で10年住んでみ?
    返信

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 00:30:47  [通報]

    >>75
    日常でも会話つまんねぇ奴だなと思わてんねやろな、アンタ
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 00:41:01  [通報]

    九州出身。地元離れて10年経つまでは「絶対帰らないし本州最高!」と思ってたけど
    最近一周回ってもう20年ぐらいしたら九州に帰りたいなと思う。九州のあの一体感が落ち着く
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 00:43:55  [通報]

    >>1
    寂れてるなあ、よくこんな家で18年も暮らしたなあ、頑張ったなあ、かな。
    子ども時代の自分の幻影が見えるような気がする。
    故郷は己の過去そのもの。
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 00:53:20  [通報]

    良くこんなド田舎で18まで生きてこられたな、と辛くて閉塞的な昔ながらを思い出して苦々しい気持ちになる
    返信

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 01:03:43  [通報]

    広い道が出来てたり市内の駅がまるで都会のような綺麗な形になって、アーケード街は昔は賑わってたのにガラッガラのシャッター街になって静かになってた
    見た目は綺麗になったのに人が少ない
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 01:06:11  [通報]


    「そうそう。合わないから出てきたんだった!「ポンっと膝を打つ)」

    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 01:27:22  [通報]

    ああ住んでたんだなあと思う
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 01:39:04  [通報]

    変わりすぎてて、え、ここどこ?てなるよ。
    昔の道は全部舗装された広い道になって、面影もない。
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 01:45:33  [通報]

    人いないなって思う
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 02:37:23  [通報]

    親同士は交流あり、
    私たち子供世代は交流なしの
    同級生の近況とかを親から聞くとうんざりする
    卒業してから会ってないし
    お互いもはや誰レベルの存在なのに
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 03:45:52  [通報]

    >>7
    わかる 地元大阪 今、東京.15年以上
    5年くらい帰省してないから正直、大阪を忘れた
    ただ帰省しても新鮮さがないし、行きたいところはユニバだけ
    であとは何も興味ないからつまんない
    東京も慣れて新鮮さは全くないけど、やりたいことやるには
    できる設備と環境あるから、それだけはマシなだけ
    東京にいてる人はあまり好きじゃないし好感持てない人が多い
    返信

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 03:54:44  [通報]

    >>3
    北海道と青森の男も性格悪いよ
    返信

    +2

    -9

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 03:55:23  [通報]

    >>82
    わかるなー ここじゃないから違う場所を探した感
    大阪、京都、愛知県、東京 四ヶ所も在住経験あるよ
    出張者はもっとあるでしょうけどね
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 04:01:19  [通報]

    >>78
    仲間には優しいからなあ連帯感というか
    親が福岡県の田舎村だからなんとなくはわかる
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/17(金) 04:06:34  [通報]

    >>13
    わかったわかった よしよし
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/17(金) 04:20:35  [通報]

    >>59
    これも凄くわかるからくやしー
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/17(金) 04:30:34  [通報]

    意外と都会だったんだなぁーと思って戻っても生活出来そうとは思った。正直都会より便利で住みやすいと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/17(金) 04:33:49  [通報]

    埼玉から新潟に帰ると、空気が本当に澄んでて綺麗なんだよね。夜空も、星の見え方が全然違うんだ。
    やっぱり生まれ育った空気って感じがして、懐かしい気持ちになる。あー新潟帰りたい。
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/17(金) 05:33:17  [通報]

    自然が豊かだなと思う
    山とか田んぼとか綺麗と思えるようになったのは地元を離れて都会で暮らすようになったから
    実際に住んでた頃はこんなクソダサい田舎何が何でも抜け出してやる!と思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 06:05:29  [通報]

    あの時読めなかった看板の漢字や難しいアパートの英語が読めてこんな意味だったんだと知る。
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 06:42:05  [通報]

    >>56
    きっとワンチャンも隣で一緒に散歩してるんじゃないかな。ワンちゃんもきっと同じ気持ちなはずだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 06:47:03  [通報]

    >>28
    〇〇さんの親戚フィルターは住んでる家族が悪いことしてなかったら一生ものだからね。
    返信

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/17(金) 06:57:06  [通報]

    >>50
    駅前に誰も歩いてないなんて当たり前すぎる
    無人で駅員すらいねーんだぞ
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/17(金) 07:00:09  [通報]

    >>52
    岩手県民に何かされたんじゃないの?
    返信

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/17(金) 07:10:57  [通報]

    >>13
    今日もお疲れ!
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/17(金) 07:14:55  [通報]

    地元の友達の多くが実家近くに住んで、自分の通ってた小学校中学校に通わせるらしい。
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/17(金) 07:17:38  [通報]

    社会人4年目
    地元を離れて4年目
    多分道狭いって思うと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/17(金) 07:44:32  [通報]

    小学校の通学路を歩きながら、帰り道にあった 駄菓子屋に寄ってみた事あるけど、相変わらず営業してて おばちゃんは私が子供の頃と全くといっていい程見た目が変わってない、でも昔は無かったレジを導入してた
    でもそこから更に何年か後に見に行った時はもう閉まってたな、店はそのまま残ってるけど
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/17(金) 08:01:49  [通報]

    やっぱ住みたかねえなぁ。
    なんで田舎者って人の事ジロジロみるんだろ…
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/17(金) 08:20:47  [通報]

    ふるさとは遠きにありて想うもの
    そして悲しくうたうもの
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/17(金) 08:24:13  [通報]

    >>2
    なぜそう思ったんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/17(金) 08:25:00  [通報]

    田舎の人間はやっぱ合わないな、話してても気疲れがすごいって毎回思う。
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/17(金) 08:30:33  [通報]

    まだそんな話してるんだ
    って思う事がある
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/17(金) 08:41:50  [通報]

    >>52
    秋田ばかりというか秋田アンチの前は岩手アンチがめっちゃいたじゃん
    それがまた復活しただけじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/17(金) 08:46:18  [通報]

    毎回ここに住めたらなって思ってる
    仕事が無いから住めないけど
    返信

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/17(金) 09:12:12  [通報]

    実家の最寄駅に着く「若い人多いなぁ、元気だなぁ」
    実家までの道「新しく保育園3つもできたの〜」
    新聞広告みて「え、土地の値段上がったね」
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/17(金) 09:19:19  [通報]

    >>1

    母親の背中が小さく感じると聞いたことあるけど、本当だった。
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/17(金) 09:58:47  [通報]

    >>3
    あんたもやってること同じだよ
    秋田だの東北下げして
    返信

    +4

    -3

  • 115. 匿名 2024/05/17(金) 12:29:11  [通報]

    行く度に商店街の店が一つずつ潰れていってる。
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/17(金) 12:56:05  [通報]

    意外と訛ってるなー(北海道)
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:01  [通報]

    >>78
    落ち着くんだよね。戻って暮らしている自分をたまに想像してる。
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/17(金) 15:16:48  [通報]

    子供のときよく遊んでいたところが、1か月くらいで組み立てられ完成する無個性の家だらけになってて
    なんか自分の心の一部を失った気分になる
    返信

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/17(金) 18:00:03  [通報]

    >>86
    めっちゃ分かるわ
    同級生とは音信不通なのに親から情報が入ってくる
    正直誰が離婚しようが転職しようが子どもを産んだ、病気になった、全てどうでも良い
    そして親はその全ての情報をずっと覚えてるから、離婚して落ち込んでるとかそういう情報のまま止まってる同級生とかいて気の毒に思う
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/17(金) 18:44:11  [通報]

    >>20
    私も明石。若い時は物足りなかったけど、自分も子育てする年になり、ちょうど良い町だな〜と思います。ただ、人が多すぎだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/17(金) 23:10:50  [通報]

    そこそこ上品な街とはいえ地方都市
    残っているのは中流と底辺のみ
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/17(金) 23:15:46  [通報]

    道路の拡幅工事のせいで、商店がほとんどなくなってしまった。
    帰るたびに無機質で人の気配のない町になっていってる。
    もう私の知ってる地元じゃない。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/18(土) 02:15:16  [通報]

    >>107
    横ですが、閉鎖的だし視野の狭さがむり。
    井の中の蛙と話をしてもつまらない。
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/18(土) 02:17:14  [通報]

    >>6
    一度想像してみましたが、ゾッとした。
    周りが遊んでいるなか勉強頑張って上京してそのまま東京住みで稼ぎも悪くないですが、本当にこれで良かったと思います。
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/20(月) 11:09:26  [通報]

    >>87
    東京にいてる人はあまり好きじゃないし好感持てない人が多い

    間違ってマイナス押してしまった…
    これ本当に分かるわ。
    街は普通だけど、東京人の性格や気質が残念すぎる。
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/20(月) 22:02:13  [通報]

    >>9
    秋田もあるのか。
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/20(月) 22:03:13  [通報]

    >>11
    青森はもっとプロデュースしないと。
    いい場所がたくさんあるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/20(月) 22:04:57  [通報]

    >>48
    山形もあるのか。
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/20(月) 22:05:25  [通報]

    >>53
    宮城もあるのか。
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/20(月) 22:05:43  [通報]

    >>55
    福島もあるのか。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/20(月) 22:06:07  [通報]

    >>57
    青森もあるのか。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす