ガールズちゃんねる

東芝 最大4000人の人員削減発表 本社機能も川崎市に集約へ

522コメント2024/05/18(土) 12:26

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 19:09:19 

    【速報】東芝がグループ最大4000人の人員削減を発表 本社機能は川崎に集約
    【速報】東芝がグループ最大4000人の人員削減を発表 本社機能は川崎に集約news.tv-asahi.co.jp

    【速報】東芝がグループ最大4000人の人員削減を発表 本社機能は川崎に集約


    今月16日午後に発表した経営計画では、早期退職優遇制度などで間接部門を中心に最大4000人の人員削減を行うほか、2025年度の前半に東京・港区の本社機能を研究開発拠点などがある川崎市に集約します。
    返信

    +66

    -23

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 19:09:37  [通報]

    4000人はどこへ、、
    返信

    +555

    -3

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 19:09:46  [通報]

    さーて来週のサザエさんは
    返信

    +153

    -10

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 19:09:54  [通報]

    4000人はやばすぎ
    返信

    +407

    -6

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 19:10:16  [通報]

    なぁるほど
    返信

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 19:10:16  [通報]

    どんどん日本企業がオワコンになってく…😭
    返信

    +561

    -17

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 19:10:24  [通報]

    最近国産の家電が売れないんだってね
    返信

    +294

    -9

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 19:10:42  [通報]

    電通もはよ
    返信

    +269

    -6

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 19:11:12  [通報]

    >>7
    まあでも殆どの電機メーカー家電なんて微々たるものだし
    返信

    +141

    -7

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 19:11:15  [通報]

    大丈夫なのか、日本
    返信

    +142

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 19:11:29  [通報]

    現場の人手不足が顕著なのに、間接部門多すぎるなって思うことよくある。
    けど4000人はすごいな…
    返信

    +338

    -3

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 19:11:34  [通報]

    早期退職って今だと何歳くらいだろ
    60くらいかもよ
    返信

    +13

    -9

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 19:11:43  [通報]

    >>7
    無駄な機能が多いくせに高いからね
    返信

    +290

    -5

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 19:11:57  [通報]

    数年前、東芝の半導体はソニーに買われたけどソニーが好調だから社員は良かったね。
    返信

    +101

    -5

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 19:12:05  [通報]

    余分なセンサー無くして昔みたいな丈夫な家電作ってくれたらいいのに
    返信

    +385

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 19:12:06  [通報]

    >>7
    高機能じゃなくて安いアイリスオーヤマみたいな家電を作らないとね
    でも高い技術力あるのに
    どこかで活かせるといいのに
    返信

    +222

    -43

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 19:12:22  [通報]

    こういうのって年寄りとポンコツがクビになるの?
    返信

    +15

    -13

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 19:12:51  [通報]

    東芝製品好きなんだけど流石に東芝も終わりかなぁ😣
    返信

    +13

    -12

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 19:12:54  [通報]

    全てはパイオニアから始まった
    返信

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 19:13:02  [通報]

    >>7
    いま4Kテレビ買うならどこがいいの?
    返信

    +2

    -6

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 19:13:24  [通報]

    >>14
    キオクシアはガッツリ大赤字
    返信

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 19:13:35  [通報]

    >>11
    この人数は業務委託に切り替えだと思うよ
    返信

    +73

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 19:14:33  [通報]

    東京芝浦にあるから東芝なのに東芝では無くなっちゃうんだね
    返信

    +198

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 19:15:05  [通報]

    >>20
    東芝は安いし良いと思う(コレはマジ)
    返信

    +121

    -10

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 19:16:19  [通報]

    なんかこの前も人員削減のトピみた気がするけど、東芝じゃなかったっけ。
    返信

    +44

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 19:16:25  [通報]

    ジャパンアズナンバーワン
    返信

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 19:16:30  [通報]

    >>24
    REGZAはもう東芝じゃない
    返信

    +65

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 19:16:36  [通報]

    >>7
    中流層減少で、最新家電に飛びつかないし買い替え気軽にしなくなってきてるしね
    シャープのホットクックやヘルシオみたいに共働きの現代に合わせたり高くてもほしいと思える家電つくるか、機能をシンプルにして価格を抑えるかどちらかの道を選ぶしかないように思う
    返信

    +225

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 19:16:41  [通報]

    キオクシアもまたリストラしたら?
    返信

    +3

    -7

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 19:16:49  [通報]

    シャープの堺工場も。その人達何処へ
    返信

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 19:17:01  [通報]

    >>7
    パナソニック応援してる
    今月ドラム式洗濯機買ったわ
    返信

    +39

    -24

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 19:17:06  [通報]

    入社は狭き門なのに、業績悪いと真っ先に切られる、文系間接部門。製造業なら、理系で入った方がいいよな。
    返信

    +213

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 19:17:23  [通報]

    >>30
    人手不足らしいから、どっかしら行くんじゃない?
    返信

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 19:17:50  [通報]

    >>1
    マジで日本の衰退具合やばいな
    返信

    +86

    -4

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 19:17:52  [通報]

    >>30
    運送建築介護かな
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 19:17:57  [通報]

    >>15
    昔の家電って丈夫だよね…
    上京時にアウトレットで買った冷蔵庫、電子レンジ・洗濯機、全部現役 15年使ってる…
    さすがに洗濯機はもう洗濯槽の汚れがすごいから買い替えないとなーとは思ってるけど
    ちなみに電子レンジと冷蔵庫は東芝
    返信

    +141

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 19:18:15  [通報]

    >>32
    理系なら汎用的な分野だったら転職もしやすそうだよね。
    返信

    +85

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 19:18:16  [通報]

    >>17
    優秀な他所でもやっていける人が辞めるんだよ
    返信

    +89

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 19:18:36  [通報]

    >>2
    間接部門だから転職はきつそう
    情シスとかなら他社に行先ありそうだけど、経理とか総務とかは早期退職つのってもやめないんじゃないか
    返信

    +217

    -4

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 19:18:40  [通報]

    川崎に集約か〜
    多摩川大橋渡った所とラゾーナ横に大きい建物あるよね。多摩川大橋渡った所は新築してるから好調なんだとばかり。。
    返信

    +71

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 19:18:48  [通報]

    >>2
    ずっと安泰の職業や企業が何処なのか分からなくなって来たぜ…。

    食いっぱぐれないと言われてた仕事でもメンタル病んで離職する人沢山いるし。
    返信

    +410

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 19:19:12  [通報]

    間接部門は余剰人員多いから仕方ないね
    うちの会社はメンタルやられた人が間接部門にいくパターン多いから何かあったらすぐ対象になるよ
    間接部門一筋のプロフェッショナルな人は生き残る
    返信

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 19:19:20  [通報]

    >>3
    そういや東芝が提供だったな
    返信

    +62

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 19:19:23  [通報]

    >>11
    間接部門って統合すると、人員ダブつくしな。更に利益生まない部署だから、業績悪いとお荷物になりやすい。
    返信

    +95

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 19:19:24  [通報]

    >>32
    メーカーは理系から大量採用していてリストラもそっちが優先です
    工場や研究所ごと閉鎖もある
    文系間接部門はもともと数が少ないからリストラはあまりされない
    返信

    +9

    -24

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 19:19:33  [通報]

    ラゾーナの所だと立地もいいし綺麗だよね
    東芝科学未来館もあって楽しいし
    返信

    +59

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 19:19:42  [通報]

    >>2
    大手だから兄弟会社や子会社に就職する場合が多い
    返信

    +143

    -10

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 19:19:44  [通報]

    理系に力いれなかった国も悪い
    返信

    +95

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 19:19:46  [通報]

    >>23
    神川に改名かな?
    返信

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 19:20:10  [通報]

    >>8
    「やらせはせん…!やらせはせんぞ!!!」
    返信

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 19:20:26  [通報]

    >>16
    アイリスは韓国だっけ?
    評判は良くないよね。安かろう悪かろう
    返信

    +119

    -19

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 19:20:40  [通報]

    >>7
    一度買えばそうそう買換え需要ないしね
    少子化になればなおさら内需は見込めない
    海外輸出は中国や韓国の安いメーカーに太刀打ちできない
    返信

    +78

    -5

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 19:20:41  [通報]

    >>17
    ガルやってるガル子がクビになるの
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 19:20:47  [通報]

    >>25
    シャープと資生堂もだったと思う
    返信

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 19:20:49  [通報]

    >>36
    うちの電子レンジも東芝
    20年使ってるよ
    返信

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 19:20:53  [通報]

    レグザはタイムマシン機能あるのに東芝自体は未来が読めかったのね
    東芝 最大4000人の人員削減発表 本社機能も川崎市に集約へ
    返信

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 19:21:02  [通報]

    日立と東芝はどうして差がついたの?
    返信

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 19:21:24  [通報]

    >>2
    早期退職「など」って書いてあるから、関連会社ごとどこかに売却も含めての人員削減かも
    返信

    +160

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 19:21:26  [通報]

    >>17
    希望退職だから、大抵の場合どこでもやっていける優秀な人が真っ先に辞めて、行き場の無いポンコツが残る。
    ポンコツが辞めるのは、更に業績悪くなって会社から退職勧告されてから。
    その頃には早期退職者への退職金積み増しとかは無くなってるか条件がかなり悪くなってる。
    返信

    +83

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 19:21:42  [通報]

    >>7
    日立の国産の洗濯機買ったよ
    日本企業と生産は応援したい
    返信

    +184

    -4

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 19:21:44  [通報]

    >>37
    シャープのときがそうだったよね。理系の技術職はわりと再就職できていたけど、間接部門の人は100社面接しても、決まらないって。
    返信

    +46

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 19:21:48  [通報]

    >>13
    機能はシンプルでおしゃれ、品質は折り紙付き
    にして欲しい
    返信

    +96

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 19:21:52  [通報]

    >>1
    土地勘がないんだけど、港区の本社勤務の人が川崎の研究開発拠点って通勤は問題ないの?

    返信

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 19:21:55  [通報]

    >>25
    資生堂、ワコール、オムロン、イトーヨーカドー。
    昨日はホンダが発表。
    今日は東芝。
    返信

    +56

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 19:21:56  [通報]

    早期退職を促すとさ、有能な人材はだいたい外に流れていき、無能しか残らなくなっちゃうんだよね…
    返信

    +49

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 19:22:05  [通報]

    >>51
    あなたみたいな人のせいで日本企業は海外で韓国企業に負けた
    外国人は高い無駄機能揃いの日本製品を求めていないわ
    返信

    +1

    -24

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 19:22:30  [通報]

    >>4
    10万6648人もいるんだね、4000人で効果あるのかな
    返信

    +85

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 19:22:45  [通報]

    洗濯機調子いいよ
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 19:22:53  [通報]

    >>51
    アイリスすぐ壊れる
    安かろう悪かろうのいい例
    返信

    +137

    -6

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 19:23:09  [通報]

    昔、小学校の時かな、○○製鋼が移転か工事閉鎖かなんかで、クラス半分くらい影響した。転校したり、親がジモピーだから喫茶店経営したり、大手の工場が閉鎖したら働いていた人に凄く影響があるって知った。
    返信

    +59

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 19:23:36  [通報]

    >>69
    高かろう悪かろうが日本製
    返信

    +5

    -20

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 19:23:36  [通報]

    >>63
    京浜東北線かな?
    返信

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 19:23:49  [通報]

    >>63
    そこまで遠くない
    30分くらいで行き来できる距離
    返信

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 19:23:54  [通報]

    >>71
    そうか?
    返信

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 19:24:34  [通報]

    >>63
    都心部に構えるコスト削減効果と、通いにくくして自主退職させる二刀流かも
    返信

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 19:25:39  [通報]

    >>4
    給与を上げるってこういうことだから
    海外は人員だぶついたり、プロジェクト終わるたびにファイアしてるからこそ給与高い
    日本も給与上げるためには余剰人員削減して、必要になったら増員
    削減増員を都度繰り返していくしかない
    返信

    +98

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 19:25:39  [通報]

    今の時代景気のいい家電メーカはないのかな!?
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 19:26:06  [通報]

    この4000人の中の技術者が中国とかに買収されて日本の技術がどんどん…
    返信

    +13

    -5

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 19:27:37  [通報]

    リストラは非人間的な行為だ。
    日本の大企業は社員は家族と謳ってきた。
    それなのに切り捨てる。
    上層部は恥を知るべきだ。
    返信

    +22

    -12

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 19:27:43  [通報]

    >>75
    都内に家は買えないからって川崎に家買った人には棚ボタだね
    返信

    +46

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 19:28:36  [通報]

    >>41
    安泰な仕事って
    やはり医療介護かな?
    公務員も場合によってはブラックだし
    返信

    +49

    -9

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 19:28:45  [通報]

    私も某コンビニ商品に関わる仕事
    しているけど、約1ヶ月半ぐらい
    仕事が無いからと云う理由で
    休ませられています。
    弊社も大丈夫かな?
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 19:29:02  [通報]

    >>11
    いや間接部門なんてお金産み出さないじゃん
    予算だってつけてもらえないし
    システム化すればするほど人手いらなくなる
    返信

    +65

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 19:29:14  [通報]

    >>39
    経理はちゃんと経理ができる人なら割と転職先は困らないよ。上場企業の経理だし。
    総務も経理ほどではないけど、ある程度の知識があればまあ大丈夫。
    ただ、大手は人が多い分業務の一部だけ担当してるとかが多いから、中小企業みたいに全部やらないといけない会社には向かないけど。
    悲惨なのは営業事務みたいな特にスキルが身につかない間接部門の人達だと思う。
    返信

    +156

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 19:29:32  [通報]

    >>78
    そうだよね。だからリストラした企業としては異業種に就いて欲しいと
    身勝手なことを願ってるんだろうね。阻止できないだろうけど。
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 19:29:58  [通報]

    川崎市はNECも富士通もあるし凄いな
    返信

    +50

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 19:30:24  [通報]

    >>80
    川崎北部は都内の人気エリア並の高さ
    返信

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 19:30:41  [通報]

    >>84
    経理のない会社はないしね
    返信

    +43

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 19:31:03  [通報]

    >>63
    都落ち感がハンパない
    返信

    +10

    -16

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 19:31:32  [通報]

    >>36 だけど
    東芝なのは電子レンジと洗濯機で、冷蔵庫はサンヨーだった
    どうでもいいけどw
    返信

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 19:31:38  [通報]

    >>78
    今の東芝に中国企業は欲しがる人材はいないわ
    返信

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 19:31:41  [通報]

    旦那が東芝
    返信

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 19:31:45  [通報]

    >>1
    まだまだ終わらない
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 19:31:55  [通報]

    うちの会社は早期退職制度が無くなったよ。定年も伸びたよ。若のがいないから年取っても働くしかない。
    返信

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 19:32:15  [通報]

    >>63
    品川からだったら8分で着く
    返信

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 19:32:43  [通報]

    >>80
    逆に埼玉あたりの人は遠くなる
    返信

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 19:32:43  [通報]

    >>78
    技術者も対象?
    返信

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 19:33:07  [通報]

    >>36
    20年前の家電今でも使ってる。壊れたのは洗濯機くらい。
    昔の日本家電は丈夫だった。
    返信

    +51

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 19:33:11  [通報]

    >>81
    看護師とか資格持ってないとキツそう
    返信

    +31

    -3

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 19:33:12  [通報]

    >>1
    東芝の工場に短期でバイトしたんだけど、仕事がなくってずっと1日中パソコンばっかりいじってても怒られることなく平気だった。
    返信

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 19:33:55  [通報]

    >>76
    私無職なんだけど、無職ってことは他人の席を取ってないってことで、そういう点ではある意味貢献してるのかもしれない

    ちなみに中学から大学までずっと高学歴(⬅︎無職のお前なんかもともと大手に入れないから関係無い!とか言われないために一応書いておく)
    返信

    +13

    -16

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 19:34:01  [通報]

    >>98
    だから買い替え需要が乏しく日本企業は売れず沈んだ
    ソニータイムが正解ですわ
    返信

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 19:34:22  [通報]

    >>81
    医療からの公務員でメンタル病んで詰んで、今はスーパーで働いてるよ…。

    世間的にはどうなのか分からんが今が1番精神的にラク。
    給料減ったし福利厚生も微妙なのに今が1番幸せに思えてきた。

    安泰って何なのか分かんなくなってきた
    返信

    +142

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 19:35:00  [通報]

    重電切ります
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 19:35:40  [通報]

    >>20
    LG電子
    悔しいけど日本製は朝鮮以下のガラクタ
    返信

    +7

    -30

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 19:35:42  [通報]

    モノレールビル売るんだ!
    返信

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 19:36:06  [通報]

    >>87
    北部は新宿に近くて閑静な住宅街
    中部は渋谷に近くて武蔵小杉などもあり人気高い
    南部は品川、羽田空港、横浜に近くてアクセス最強

    結局川崎市はどのエリアもそこそこする
    返信

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 19:36:24  [通報]

    >>32
    何をするにしてもそもそも理系の方が強いから
    大学や高校の時点で行けるなら最初から理系に行くに越したことはない
    返信

    +80

    -3

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 19:37:11  [通報]

    >>1
    これも40から60代狙い撃ちだろうね。
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 19:37:12  [通報]

    >>108
    理系は首切られやすいんだよ
    返信

    +9

    -9

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 19:37:30  [通報]

    >>27
    REGZAとハイセンスが同じメーカーになっただなんて信じられない
    返信

    +42

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 19:37:50  [通報]

    >>23
    川崎って良いイメージ無い、、気のせい?
    返信

    +20

    -28

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 19:38:20  [通報]

    >>112
    金持ち自治体ですが?
    返信

    +24

    -11

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 19:39:10  [通報]

    >>62 それが一番売れると思う。私のまわりでは、ホットプレートはブルーノばっかり。
    返信

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 19:39:54  [通報]

    >>27
    ウチのTVはREGZAだけどTOSHIBAのロゴマーク入ってる
    もうTOSHIBAじゃなくなってたのか知らなかった
    返信

    +46

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 19:39:55  [通報]

    また氷河期が犠牲になるのか…つくづく恵まれない世代
    返信

    +10

    -5

  • 117. 匿名 2024/05/16(木) 19:41:00  [通報]

    ちょっと一昔前のシンプル機能で壊れにくい製品出してくれたら…
    返信

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/16(木) 19:41:01  [通報]

    >>1
    半導体売った失策ヤバイよな
    原発で詰んだ
    昭和辺りから陰って来てたのが分かる
    返信

    +47

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/16(木) 19:41:26  [通報]

    >>2
    闇の日曜日無限ループへ…
    返信

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2024/05/16(木) 19:41:39  [通報]

    >>112
    れっきとした大都市というイメージがある
    物騒なニュースで何かと治安悪いとかいう人いるけど1つの市で鹿児島県と同じ人口なんだよ
    話の規模感わかってない人多すぎる
    返信

    +42

    -4

  • 121. 匿名 2024/05/16(木) 19:41:54  [通報]

    >>118
    国が刺しにきてたよね、トドメでは無いけど
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/16(木) 19:42:09  [通報]

    >>4
    東芝ってホントに社員数多い企業だよね
    4000人が少なく見えるほどだよ
    返信

    +91

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/16(木) 19:42:12  [通報]

    >>25
    ここのツリーのラインナップをみるにバブル組とても多いから退職金捻出が負担になってるんだろうな
    こっちは退職金なんて出ない世代なのにまあ贅沢なもんよ
    返信

    +28

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/16(木) 19:42:13  [通報]

    >>2>>1
    働かないオジサンがアウトになってるのが大半だからね
    一昔前だったら逃げ切れたけど、今はもうそんな余裕もない
    返信

    +112

    -5

  • 125. 匿名 2024/05/16(木) 19:42:18  [通報]

    >>116
    対象は50歳以上とあるけど
    返信

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/16(木) 19:42:39  [通報]

    >>99
    資格いるよね大体は
    返信

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/16(木) 19:43:17  [通報]

    >>120
    全国の政令市の中なら川崎市が一番犯罪率低くて治安いいのにねw
    ま、住んでる人だけが良さを分かってればいいんだよ
    返信

    +29

    -9

  • 128. 匿名 2024/05/16(木) 19:44:29  [通報]

    >>103
    看護士辞めて
    事務やってる同僚と同じ事言ってるわ

    安定というか
    求人数が安定していつも有るってだけだよね… 
    いつも人手不足
    返信

    +73

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/16(木) 19:44:44  [通報]

    >>121>>1
    半導体あったらここまではなってないのは確か
    返信

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/16(木) 19:44:55  [通報]

    >>15
    それだと中国台湾韓国とかの家電と差別化できないからなんか色々とつけて値段を上げるんだろうけれどそれが余計なんだよね
    返信

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/16(木) 19:45:08  [通報]

    >>77
    韓国中国に取られてるね
    日本だと日立、ソニー、パナソニックは売上良いらしい
    返信

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/16(木) 19:45:33  [通報]

    >>119
    日中やる事もなく蓄えがどんどん消えていく恐怖、焦燥感を
    これから味わうんだろうね・・・・。
    図書館や公園で時間潰したり・・・。
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/16(木) 19:45:35  [通報]

    >>47
    本体の籍のひとを子会社の籍にする、とかなら救いがあるよね
    返信

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/16(木) 19:46:03  [通報]

    私の知り合い東芝で開発エンジニアしてたけど、ヘッドハンティングされて今中国で働いているよ。日本より3倍の年俸で
    返信

    +29

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/16(木) 19:46:12  [通報]

    なぜ日本の企業だけはリストラをいつまでも勘違いしたまま実行するのか
    絶好調の時にやるべきものなのにそれを世間が許さない
    新卒横並び採用に加えて氷河期の恨み…なんとさもしい社会なのか
    返信

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/16(木) 19:46:14  [通報]

    >>39
    パカっと割れたミカンの間でくねくね踊る仕事があるさ
    返信

    +0

    -6

  • 137. 匿名 2024/05/16(木) 19:46:43  [通報]

    >>113
    朝鮮学校に日本の税金から補助金出さないって決まってるのに川崎市長は外国語学校に支援金出すって言い出したけど、川崎では外国語学校は朝鮮学校だけなんだよね。だから川崎では北朝鮮学校に補助金出してる
    返信

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/16(木) 19:47:12  [通報]

    >>4
    日産にカルロス・ゴーンが来た時は2万人のレイオフだったと思う
    規模がすごい
    返信

    +61

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/16(木) 19:47:25  [通報]

    >>127
    嘘つけよ
    返信

    +7

    -13

  • 140. 匿名 2024/05/16(木) 19:47:27  [通報]

    >>122>>1
    富士通とかNECとかもどんだけ何千人単位でリストラすんねん、ってくらいリストラしてるよね
    昭和~平成半ば辺りに大量採用した人材がめちゃくちゃダブついてる感じ
    返信

    +57

    -2

  • 141. 匿名 2024/05/16(木) 19:47:44  [通報]

    >>63
    川崎は東京のすぐ隣だからそんなに遠くはないよ
    港区→品川区→大田区→神奈川県川崎って並びで東芝本社がある浜松町から川崎までは電車で20分くらいかな

    それに川崎駅は電車が沢山止まるしバスの本数も多い
    返信

    +31

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/16(木) 19:47:48  [通報]

    >>122
    間違えてマイナス押してしまったけどプラスです
    すみません
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/16(木) 19:47:53  [通報]

    >>7
    ハイアールやハイセンスが売れてるもんね
    返信

    +10

    -11

  • 144. 匿名 2024/05/16(木) 19:47:55  [通報]

    >>89
    移転先も十分都だろ
    川崎の東芝ビルの周り大都会で駅直結のショッピングモールもあって空港も近くてこんないい立地は中々ないよ
    東芝 最大4000人の人員削減発表 本社機能も川崎市に集約へ
    返信

    +58

    -4

  • 145. 匿名 2024/05/16(木) 19:48:17  [通報]

    >>1
    ネトウヨどーすんの?

    Samsungにお情け雇用してもらうか?
    返信

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2024/05/16(木) 19:49:14  [通報]

    >>10
    何言ってんの?

    10年前からタイムスリップして来たの?
    返信

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/16(木) 19:49:42  [通報]

    >>47
    その場合は転勤だから結構辞めていくんだよね
    返信

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/16(木) 19:50:01  [通報]

    >>139
    川崎区の治安を麻生区宮前区がカバーしまくってる
    返信

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/16(木) 19:50:38  [通報]

    国産の家電メーカーが規格統一して分業したらどうよ

    差別化とかもういいから
    返信

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/16(木) 19:50:39  [通報]

    >>112
    まぁ昔から在日韓国・朝鮮人が多いし、そのせいで左翼活動家も多いしね。

    ここ20年位で駅周りが開発されまくって駅ビル・マンション増えたからファミリー層の街に転換してる。

    昔を知らない世代だと、東京にも横浜にも近いから人気があるみたいね。
    返信

    +34

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/16(木) 19:50:46  [通報]

    >>7
    少子化と未婚が増えるとどうしても家電が売れなくなるし、家電なんて頻繁に買い換えないから難しいね
    返信

    +72

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/16(木) 19:51:01  [通報]

    >>3
    サザエさんが
    「ま〜!とうしばしょ」って言いそう
    返信

    +24

    -2

  • 153. 匿名 2024/05/16(木) 19:51:32  [通報]

    >>124
    ほんこれ
    ITも進んでるし、役に立たないオジサンはどんどん切るしかない
    仕事できる人は切られないし手挙げても引き留められる
    返信

    +45

    -2

  • 154. 匿名 2024/05/16(木) 19:52:12  [通報]

    >>13
    日本のメーカーはデザインが弱いね
    質は勝っててもデザインで中韓に負けてる
    返信

    +78

    -6

  • 155. 匿名 2024/05/16(木) 19:52:14  [通報]

    >>146
    20年前、せめて10年前に日本全体が危機感を持てればまだ違っただろうけれどね
    20年前ってまだそこまで日本差し迫った感じじゃ全然なかったし、10年前は安倍政権時代で「日本スゴイ!」みたいなののオンパレード
    返信

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/16(木) 19:52:29  [通報]

    >>110>>32>>1
    理系はリストラされにくい、と勘違いしがちなんだが、むしろガッツリされる場合多いよ
    この辺は結局、運要素でかい
    理系は技術変化が早いから、時代に合わなくなったらすぐ使えなくなるのでリストラ対象
    東芝の原発の研究者とかどうなったのかね
    製薬とかも薬価改定で儲からないので研究者もリストラされまくってる
    理系は最初の就職が良いだけ
    工場や部門ごと切り売りとかもある
    返信

    +72

    -3

  • 157. 匿名 2024/05/16(木) 19:52:47  [通報]

    高学歴たくさんいるのに残念だね


    返信

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/16(木) 19:52:52  [通報]

    >>64
    朝鮮企業は労働環境も世界一劣悪で民度も低く、給料も安いけど唯一の誇れる点が安定した雇用だったのにね。

    不正と騙ししかできない朝鮮企業がグローバル社会で戦えるはずがない
    返信

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/16(木) 19:53:00  [通報]

    >>154
    なんかモサいんだよね全体的に
    返信

    +43

    -2

  • 160. 匿名 2024/05/16(木) 19:54:03  [通報]

    富士通も東芝も本社来るんだ
    この流れでNECも来そう
    返信

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/16(木) 19:54:30  [通報]

    >>140
    でもこう言う大きな会社ってリストラしなくても自然に大量に人が辞めていくから株主に対してのパフォーマンスって言うのを聞いたことがあるわ
    返信

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/16(木) 19:54:48  [通報]

    >>153>>1
    あんま同情せんよな
    パワハラセクハラしまくりの会社に寄生してる昭和の残党みたいなのが逃げ切る前にアウトなった、と考えれば、まあ、適正と思う
    ただでさえ下の現役は割に合ってないんだし
    返信

    +22

    -4

  • 163. 匿名 2024/05/16(木) 19:54:51  [通報]

    >>65
    無能しか残らなかったら仕事回らなくなって浮上できなくなるね。
    返信

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/16(木) 19:54:54  [通報]

    日本の家電って革新がない。えー!こんなのあるんだ!面白い!と思うと日本製じゃない。新しいものにずっと挑戦していくべきだったのでは。
    返信

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/16(木) 19:55:04  [通報]

    >>154
    質が良いか?
    ネトウヨみたいな人らは中韓製は直ぐ壊れるって言ってるけど体感的には無駄に複雑な構造な日本製の方がよく壊れる
    返信

    +31

    -7

  • 166. 匿名 2024/05/16(木) 19:55:36  [通報]

    >>134
    でも中国って技術取ったら躊躇なくクビにすることあるから怖いな
    返信

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/16(木) 19:56:05  [通報]

    川崎…?どこ?
    返信

    +1

    -9

  • 168. 匿名 2024/05/16(木) 19:56:52  [通報]

    >>13
    実家で中国製かどこかのシンプル洗濯機使ってる
    普通 ソフト ドライくらいしか機能無いんだけど、年寄りの家なんてそれくらいで良いんよ
    少子高齢化だから高齢者が分かりやすいようにシンプル家電を売ったら良いと思うんだけど、それだとお金にならないんだろうね
    返信

    +58

    -2

  • 169. 匿名 2024/05/16(木) 19:56:59  [通報]

    >>1
    東芝ってマジて何で稼いでるんだろうな
    富士通もNECもだが
    昭和のゾンビ企業、政府受注専門の御用達企業くらいのイメージだわ
    返信

    +15

    -4

  • 170. 匿名 2024/05/16(木) 19:57:02  [通報]

    だってバカ丸出しなんだもん
    東芝 最大4000人の人員削減発表 本社機能も川崎市に集約へ
    返信

    +3

    -7

  • 171. 匿名 2024/05/16(木) 19:57:53  [通報]

    >>103
    ラボ勤務からの公務員で過労で体を壊して今パート
    ラボの頃より人間的に暮らせてるし公務員の人でないような扱いの激務やパワハラは辛かったから私も今が一番

    それに公務員ってさ、企業の企画するモニターとか全部ダメなんだよね
    買い物とフィードバックが趣味だった私にはあの頃はとても彩りのない人生だった
    返信

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/16(木) 19:57:53  [通報]

    >>155
    10年くらい前は日本スゴイ番組や本があふれかえってたね。
    当時から「そんなわけねーだろ」と思ってた。
    現実逃避していた結果が今の状況よね。
    もはや挽回不可能の所まできてしまった。
    返信

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/16(木) 19:58:19  [通報]

    >>71
    最近は大手のものでも長持ちしなくなってきたよね
    高性能になってから家電に使われる電子部品が多すぎるから故障のリスクが昔と比べて格段と上がってる
    返信

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/16(木) 19:58:37  [通報]

    >>2
    私の隣で寝てるよ😉
    返信

    +8

    -4

  • 175. 匿名 2024/05/16(木) 19:58:55  [通報]

    >>51
    アイリスオーヤマは日本の会社だよ
    しかもメーカーじゃない

    ここで扱う製品はすべての他のメーカーが作ってる
    (中国とか韓国、台湾)
    この会社は製品企画だけで自社で作ってはいない
    返信

    +53

    -5

  • 176. 匿名 2024/05/16(木) 19:58:57  [通報]

    就職ガチャ失敗
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/16(木) 19:59:17  [通報]

    >>65
    いい人ほどすぐにいなくなるってのは本当だよね。
    優秀な人材ってこの手のニュースが出た途端に、エージェント側からたくさん連絡くる。
    返信

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/16(木) 19:59:35  [通報]

    >>147
    川崎本社に集約ってあるけど、駅前じゃなくて研究所だったとこに新しいビル建ててたから多摩川大橋に近い方だと通勤に時間かかると思うな
    返信

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/16(木) 19:59:52  [通報]

    >>169
    火力発電は東芝
    未だにかなりな割合で頼ってるからとても沢山メンテしてる
    返信

    +19

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/16(木) 19:59:59  [通報]

    日本終わったね。
    結婚して子供作って住宅ローン
    車のローン抱えてる人は地獄だね。
    返信

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/16(木) 20:00:16  [通報]

    >>38
    優秀な人はもうとっくに出てるよ
    今残ってるのはしがみついている人
    4千人に内部では戦々恐々でしょう
    返信

    +23

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/16(木) 20:00:26  [通報]

    >>175
    横。日本にある会社だけど創業者の方のルーツが日本じゃないってことだと思う
    返信

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/16(木) 20:00:45  [通報]

    >>1
    今のITってアメリカの技術に便乗しただけで、日本とかカスだからな
    頭固くガラケーやってたノロマ具合
    半導体まで売ってアホ
    返信

    +3

    -3

  • 184. 匿名 2024/05/16(木) 20:01:41  [通報]

    >>169
    富士通は国家予算を食える先進技術
    京から富岳へ
    量子コンピューターを旗印にして印象で勝負し手堅くインフラを小判鮫してる
    しぶとい
    返信

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/16(木) 20:02:14  [通報]

    >>20
    業界でもまだ業務用で使ってるくらいだし
    SONY
    返信

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/16(木) 20:02:30  [通報]

    浜松町を手放すってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/16(木) 20:02:38  [通報]

    >>166
    でも給料は朝鮮猿企業の5倍くらいだよね?

    朝鮮猿企業は、ノーベル賞まで受賞して数兆円の市場価値があるとされた青色発行ダイオードの開発者に払った成果報酬は2万円だよ?

    どう考えても能力ある人間は中国企業様に奉仕した方が良いわ。
    返信

    +3

    -6

  • 188. 匿名 2024/05/16(木) 20:02:42  [通報]

    うち40年前くらいの東芝の炊飯器と40年くらい前のシャープの扇風機を愛用してる
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/16(木) 20:03:57  [通報]

    >>54
    シャープは堺市の工場の操業を停止するってね。
    液晶テレビ部門が厳しくなったから‥って。
    中国に押されてるんだってさ。
    返信

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/16(木) 20:04:06  [通報]

    >>178
    それ以外に4000人の人員削減だよ
    転勤して子会社に行くか早期退職を選ばせる
    返信

    +20

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/16(木) 20:04:40  [通報]

    >>182
    その説だと、ロッテやシフトバンクは日本の会社じゃないってことだね?
    返信

    +3

    -5

  • 192. 匿名 2024/05/16(木) 20:04:45  [通報]

    だから住所変わったの
    何かの間違いかと思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/16(木) 20:05:31  [通報]

    >>45

    間接部門は何の生産性もないからどんどん派遣に切り替わってる
    返信

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/16(木) 20:05:36  [通報]

    >>1
    もう自動車しかないんか…
    日本…
    返信

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/16(木) 20:05:59  [通報]

    >>155
    10年前に日本の社会問題を提起してら、即朝鮮ガイジネトウヨどもに「黙れこの在日パヨクが!」と罵倒されてネットの周辺者もそれに同調してたからね。

    議論の余地すらなくヘイトされてた。まぁこんなバカな劣等民族が滅ぶのは当然。
    ネトウヨの主張は結果的に全て反日で国益を損なうものばかりだったのに。
    返信

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/16(木) 20:06:09  [通報]

    >>191
    元コメの人に聞いてみて
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/16(木) 20:06:31  [通報]

    >>18
    エアコンはやってないかな?
    ダイキンや三菱は売れてる
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/16(木) 20:06:54  [通報]

    >>82

    その1ヶ月半のお休みは無給ですか?
    何割かお給料出たりするんですか?
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/16(木) 20:06:56  [通報]

    >>186
    浜松町の本社ビルはとっくに売ってて
    一部フロアを間借りしてただけ
    返信

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/16(木) 20:07:10  [通報]

    >>77
    日本の家電業界は先細りだよ
    消費者向けの製品は人件費の安い新興国にどんどん移っていく
    北米欧州→日本→中韓台湾、10年後にはベトナムとか東南アジアで大手家電メーカーが誕生してるかもね

    家電頼みから脱却して別の事業に移行するのが鉄板、日立は鉄道やIT、ソニーはゲームや金融で稼いでる
    パナソニックも消費者向けの家電事業はマイナスだけど、自動車の車載デバイスやデータセンターの蓄電池とかが好調なので業績はプラスになってる
    返信

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/16(木) 20:07:25  [通報]

    >>1
    みんな日本人の最大の武器を忘れてない?
    他国には殆どなくて日本にある独自の開発したシステムがあるじゃん!!日本人が1番得意なほら、中抜きがさ🤣🤣🤣

    どっかからまた人を連れてきて働かせて中抜きしたらいいんだよ!そしたら利益でるでしょ😊
    返信

    +3

    -11

  • 202. 匿名 2024/05/16(木) 20:07:28  [通報]

    >>146
    嫌味な言い方するね〜w
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/16(木) 20:07:45  [通報]

    >>112
    すごい賑やかな街だよ
    返信

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/16(木) 20:07:48  [通報]

    >>15
    スマホで管理とかいらんし、声もいらん。
    返信

    +30

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/16(木) 20:07:48  [通報]

    is04 の怨みはわすれない!!!
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/16(木) 20:07:54  [通報]

    >>169
    >政府受注専門の御用達
    まさにそのイメージ。官公庁のDX化とか
    返信

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/16(木) 20:09:11  [通報]

    リーマンや氷河期の時も
    こうやって人が抜けて、今は人材不足だよね
    返信

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/16(木) 20:09:26  [通報]

    >>127
    ググったら18位だったけど、、令和4年のデータでは
    返信

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/16(木) 20:09:28  [通報]

    >>201
    あと、最近目覚ましい成長してる産業もあってそれが「騙し産業」でコンビニ〜車〜金融商品〜政治まで騙しが得意な日本人が存分に成果あげてる。
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/16(木) 20:10:30  [通報]

    >>1
    ガラケーの技術者ってリストラされまくりなんだろうか
    今さらスマホやその他家電の技術の勉強とか中々無理だろうし
    返信

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/16(木) 20:11:34  [通報]

    >>208
    自己レス。逆か?なら3位だったよ。一位では無いね
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/16(木) 20:11:55  [通報]

    冷蔵庫とか洗濯機とか手ごろな値段で製造するとかは? 昔は東芝もスマホ作ってたって聞いたけど。
    東芝のLEDは?
    返信

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/16(木) 20:11:58  [通報]

    >>86
    東京のショバ代が払えないんだろう
    返信

    +4

    -5

  • 214. 匿名 2024/05/16(木) 20:12:13  [通報]

    >>36
    古いのは電気代が高いよ
    特に冷蔵庫
    返信

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/16(木) 20:12:39  [通報]

    >>1
    インフラや政府からの受注がメインなら税金で回ってるような企業だよな
    この手の企業
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/16(木) 20:15:57  [通報]

    >>2
    大増税を控えているのに…これからどうするんだろうか
    返信

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/16(木) 20:16:41  [通報]

    >>28
    ヘルシオ使ってるけど満足度かなり高い
    次に買い換えるとしてもヘルシオが良いな
    付属のレピシ本も使えるメニューたくさん。ダイエットしてる人にも手軽にできるメニューが沢山あるから女子は特に好きかも
    返信

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/16(木) 20:17:11  [通報]

    >>15
    分かるけどそれだと中国とかに負けると思う
    返信

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/16(木) 20:17:17  [通報]

    >>13
    洗剤とかもウルトラナンチャラとかパッケージがうるさくてだめ。
    返信

    +31

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/16(木) 20:18:43  [通報]

    >>112
    川崎ってNECもあるよね
    返信

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/16(木) 20:19:57  [通報]

    >>220
    よこ
    味の素もあるよ
    返信

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/16(木) 20:20:22  [通報]

    てか東芝とかまだあったっんだ。。

    物作り日本とかもうかなり懐かしい言葉だよね。まぁ政治家と同じく前の経営陣営が悪いよね
    時代の流れに疎いところも
    返信

    +0

    -5

  • 223. 匿名 2024/05/16(木) 20:20:40  [通報]

    >>18
    家電系は既に中国に売られてるよ
    沿革 | 東芝ライフスタイル株式会社
    沿革 | 東芝ライフスタイル株式会社www.toshiba-lifestyle.com

    東芝ライフスタイル株式会社の公式ウェブサイトです。東芝ライフスタイル株式会社の会社概要、社会環境活動、採用情報、関係会社といった企業情報と、製品・サービス情報、お客様サポート窓口などについてご紹介します。

    返信

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/16(木) 20:20:58  [通報]

    >>6
    資生堂とか最近大手の大リストラ時代になったね。
    明日は我が身か、、
    返信

    +69

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/16(木) 20:21:02  [通報]

    東芝で働いてます!
    返信

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2024/05/16(木) 20:22:21  [通報]

    >>113
    川崎だけでしょ 政令都市で国から補助金貰ってないなって 川崎は地方の人はイメージ悪いのかもだけど、海側のイメージだけしか知らないからかな
    川崎って広いしなあ 
    返信

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/16(木) 20:22:44  [通報]

    日本企業が滅ぶと喜ぶガル民多いからね
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/16(木) 20:22:58  [通報]

    東芝って今何あるの?何かあった?
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/16(木) 20:23:23  [通報]

    >>221
    Amazonの倉庫もあったっけ 大手が集まってるイメージ
    返信

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2024/05/16(木) 20:24:39  [通報]

    >>188
    あまりに古い家電は危険もあるよ
    特に扇風機みたいにモーターで動かすのは発火の恐れがある
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/16(木) 20:25:30  [通報]

    >>59
    4000人いかなかったら、しがみついてる人に肩叩き的なのがあるんじゃない?
    それを嫌がるなら、部署異動とかで現場行かされたりして。
    返信

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/16(木) 20:26:19  [通報]

    >>228
    過去には武器関係で何度か捜査されてたね
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/16(木) 20:26:19  [通報]

    >>220
    富士通も川崎に集約するって言ってた気がする
    返信

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/16(木) 20:26:55  [通報]

    >>229
    最強やんけ
    返信

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/16(木) 20:27:05  [通報]

    >>81
    医療介護もブラックだ
    それでも医師なら見合ってるとは言えなくてもまだ給料良いけどさ
    返信

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/16(木) 20:27:33  [通報]

    >>231
    いやー だいたい早期退職の募集したら応募殺到するからここもそうだと思うよ
    返信

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/16(木) 20:28:11  [通報]

    >>233
    あっ 富士通のビル大きいのあるね
    返信

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/16(木) 20:29:49  [通報]

    >>51
    宮城県の会社だよ
    返信

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2024/05/16(木) 20:29:54  [通報]

    >>81
    場合によってはというか基本ブラックじゃない?
    まれにブラックじゃない部署になれたとしても数年で変わるし
    返信

    +27

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/16(木) 20:30:03  [通報]

    >>208
    政令指定都市が20都市あって
    犯罪率がその中で18位なら
    犯罪率低いほうなのでは?
    返信

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/16(木) 20:30:51  [通報]

    >>7
    もう中国と韓国に勝ることはないと思うな。
    返信

    +5

    -14

  • 242. 匿名 2024/05/16(木) 20:31:02  [通報]

    >>8
    電通って数年前に既存社員を業務委託化するって言ってなかったっけ
    退職させて個人事業主になってもらって業務委託するというシステム
    あれ、どうなったんだろ
    返信

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/16(木) 20:32:00  [通報]

    >>212
    冷蔵庫や洗濯機の家電事業は中国のメーカーに売却
    スマホ事業は富士通に売却
    PC事業はシャープに売却
    LED照明は中国のメーカーに売却

    お金がないからあらゆる事業を切り売りして食い繋いできたけど、もう売れる物が残ってないんだよー
    返信

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2024/05/16(木) 20:32:27  [通報]

    >>67
    働いてない人が2万人くらいいそう
    返信

    +25

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/16(木) 20:33:55  [通報]

    大手も安泰じゃないね
    よく大手で働けば?とかマウントしてるアホなのいるかど←その人は無職。笑
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/16(木) 20:34:55  [通報]

    >>100
    コムに向いてそ
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/16(木) 20:35:32  [通報]

    >>101
    今何歳?
    返信

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/16(木) 20:36:37  [通報]

    >>168
    電気屋じゃなくてホームセンターに売ってるようなのかな?
    中韓製で安くてシンプルなの。
    うちの洗濯機ドライの隣に「シワ抑え」モードあるけど、どう違うの?て感じ。
    日本の家電は押したことないボタン多い。
    返信

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/16(木) 20:37:26  [通報]

    >>4
    うちの会社の連結従業員数の約4倍😵
    返信

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/16(木) 20:38:49  [通報]

    >>132
    まあ爺は実家帰れや
    返信

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2024/05/16(木) 20:39:20  [通報]

    >>103
    なんかさ、バリバリ働いて遊ぶより、大きな波なく淡々と生きていきたい
    返信

    +62

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/16(木) 20:40:17  [通報]

    >>225
    東芝の社員?
    大丈夫そうですか。
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/16(木) 20:40:49  [通報]

    >>36
    冷蔵庫、洗濯機は1993年ナショナル製品
    たくましい
    返信

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/16(木) 20:41:48  [通報]

    >>1
    ほらほら、外国人労働者を看過してる場合じゃないよ
    もしかしたらそう入れ換えでも目論んでたりしてね
    返信

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2024/05/16(木) 20:43:44  [通報]

    >>229
    工業地帯だし海川あるから、もともとそういう街でしょ
    返信

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/16(木) 20:46:42  [通報]

    >>210
    私アラフィフ
    同世代で20代の時にガラケーの開発やってた知り合いは、転職してスマホアプリの企業に行ったり、元のメーカーに残って空港の顔認証ゲートとか、工場のロボットの遠隔監視とかの開発をやってます

    みんな元々頭良いし真面目だし勉強好き、何よりもアラサー前後でキャリアチェンジしてたから間に合ったんだと思います
    返信

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/16(木) 20:48:12  [通報]

    >>242
    そうすると定年が無くなるから羨ましいな
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/16(木) 20:48:51  [通報]

    >>64
    業績もだけどAI化で前ほど人要らないとかなのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/16(木) 20:52:48  [通報]

    うちの洗濯機冷蔵庫電子レンジ、東芝
    20年使ってるけど全然壊れないよ
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/16(木) 20:53:31  [通報]

    >>43
    今は違うけどね
    返信

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/16(木) 20:56:43  [通報]

    クビを切るだけの簡単なお仕事です
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/16(木) 20:57:52  [通報]

    >>6
    カスハラとか言い出したから日本企業もっと堕ちて行くはず
    何も無い日本ではお客第一で成長してきたんだからね
    最後の頼みの綱まで切ったからもうおしまいだ
    返信

    +12

    -6

  • 263. 匿名 2024/05/16(木) 20:58:34  [通報]

    >>70
    ジモピーのピーは何?
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/16(木) 21:01:26  [通報]

    >>111
    エンジンもOSも同じ
    大きな違いはREGZAがタイムシフトとか他にも録画機能がずば抜けてる
    返信

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/16(木) 21:02:18  [通報]

    >>105
    LGとかゲーム機能だけでテレビとしてはカスやん
    返信

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/16(木) 21:02:44  [通報]

    >>13
    無駄な機能結局使わないもんね、炊飯器だって炊くだけでいいしタイマーも早炊きも巻き込みもいらない。エアコンもAIや自動掃除とかいらない
    返信

    +27

    -1

  • 267. 匿名 2024/05/16(木) 21:04:19  [通報]

    >>124
    うちは技術系の会社やから、その年代のノウハウ知ってる人辞めたら偉いことなるわー。
    返信

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/16(木) 21:04:20  [通報]

    >>7
    ドラム洗濯機はパナソニックの一強みたいだけどね
    返信

    +23

    -2

  • 269. 匿名 2024/05/16(木) 21:05:37  [通報]

    東芝って有限会社なんだっけ?
    返信

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2024/05/16(木) 21:07:02  [通報]

    >>13
    全メーカー指定価格にしたら無駄な機能のもの減るかもね
    値下がり防止のため毎年新モデル出してるから、何かしらの機能足して出してる
    指定価格なら毎年モデルチェンジの必要なくなる
    返信

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/16(木) 21:07:07  [通報]

    >>154
    コスメも然り
    返信

    +10

    -2

  • 272. 匿名 2024/05/16(木) 21:10:21  [通報]

    >>2
    心配しなくても大丈夫だよ。大手出身者は書類通過率が高いし、東芝だったら新卒入社がほとんどで転職回数も0だからすぐ決まるよ。
    返信

    +8

    -20

  • 273. 匿名 2024/05/16(木) 21:11:11  [通報]

    >>14
    ガルは任天堂信者多いからSONYが好調とか言ったら発狂する
    昨日のSONYの決算でゲーム部門が4兆越えだからいろんなとで任天堂信者が利益率ガーとか発狂してるのに
    返信

    +1

    -8

  • 274. 匿名 2024/05/16(木) 21:14:29  [通報]

    >>39
    総務や経理って女性が多いと思うけど辞めない場合は転勤確実だから特に既婚の場合は辞めるしかないんだと思う
    経理は今世代交代で特に管理職できる人探してるとこ多いから中小でよければ受け入れ先はあるよ
    返信

    +56

    -2

  • 275. 匿名 2024/05/16(木) 21:16:25  [通報]

    >>49
    東芝社員しか降りられない海芝浦駅を本拠地にするんだったらそんなに変わらないからそのままの名前でいいんじゃない。
    返信

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/16(木) 21:18:21  [通報]

    >>36
    掃除機なんて26年使ってる‥。

    吸引力いいんだよ。

    今はこんなの手に入らないから大切に使ってる。
    返信

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/16(木) 21:19:07  [通報]

    >>156
    その代わり次の受け入れ先がたくさんあるのが特徴
    待遇もそんな変わらずいけることもある
    文系バックオフィス系は受け入れ先の競争率が高いし待遇がかなり下がる
    返信

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/16(木) 21:22:08  [通報]

    >>3
    サザエさんじゃんけん強い。いつも私負けてた。
    返信

    +7

    -2

  • 279. 匿名 2024/05/16(木) 21:22:28  [通報]

    >>169
    その3社でどんだけの売上あると思ってるの…モノ売るだけじゃなくてソフトとか運用もあるし。ここらがゾンビだったら日本の他の会社なんてどうなるのか。
    返信

    +16

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/16(木) 21:26:18  [通報]

    >>122
    組合が凄かったらしいその人たちか引退したのかな? 派遣かなり居たからね。派遣ってあの時代で一人に派遣会社には3万円だったからそのつけが若手にきた頑張って就職した方不安だろうね
    返信

    +1

    -4

  • 281. 匿名 2024/05/16(木) 21:26:37  [通報]

    >>272
    工業高校卒の工員は厳しいかも
    返信

    +3

    -9

  • 282. 匿名 2024/05/16(木) 21:27:03  [通報]

    >>30
    転職エージェントしてる友人に聞くと
    シャープ東芝とかは30代は めちゃくちゃ他企業採用されてる
    40代以上はちゃんと実績あれば 次行けてる
    返信

    +27

    -1

  • 283. 匿名 2024/05/16(木) 21:27:57  [通報]

    >>7
    私絶対国産!!!これからも。
    返信

    +80

    -1

  • 284. 匿名 2024/05/16(木) 21:28:06  [通報]

    2.30年前の東芝ったら誰もが羨む世界的な大企業だったのにね。世の中なんてホント分からないね。
    返信

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/16(木) 21:29:51  [通報]

    家電家電って書いてる人いるけど
    東芝の家電部門って、だいぶ前に中国の美的集団っていう会社がやってるんでは…?
    返信

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/16(木) 21:31:46  [通報]

    >>51
    家電屋が言ってたけどアイリスは安い分やっぱり壊れやすいって

    確かに安価で買った掃除機が吸引力悪い上にすぐ買い換える羽目になったから、それならパナソニックとか日立買っておけば良かったって思ってそれ以来買ってない

    本当安かろう悪かろうの会社だなと。

    返信

    +45

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/16(木) 21:32:18  [通報]

    >>11
    何年か前。富◯通で間接部門でリストラなかった?
    返信

    +20

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/16(木) 21:36:36  [通報]

    >>272
    転職回数ゼロだと外資にはまず就職できないよ
    知らないの?
    返信

    +6

    -5

  • 289. 匿名 2024/05/16(木) 21:37:42  [通報]

    >>14
    2015年頃はSONYが一人負けとか言われてたんだよ
    2012年に社長が変わって、この社長だからこそ建て直せた
    ビルを売って資金を作って(余裕を作って)、やばかったテレビ部門は分社化、PC部門は独立させた
    その間にPS4の生産をコントローラとか部品の位置が異なって生産がめんどい日本を捨てて統一されてるヨーロッパに集中させて大ヒット
    カメラセンサーはiPhoneやGalaxyのカメラにずっと採用されてる

    平井さんじゃなかったら今頃SONYは海外に売られてたと思うわ
    東芝 最大4000人の人員削減発表 本社機能も川崎市に集約へ
    返信

    +12

    -2

  • 290. 匿名 2024/05/16(木) 21:38:02  [通報]

    >>241
    アメリカでサムスン売れてるっていうしね
    返信

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2024/05/16(木) 21:40:04  [通報]

    >>7
    まーた世間知らずがいたよ
    東芝の家電はすでにチャイナに叩き売り済み
    レグザはシナのテレビだぞ(ハイセンスが買った)
    返信

    +62

    -3

  • 292. 匿名 2024/05/16(木) 21:40:05  [通報]

    10年前頃から台湾中国韓国の家電の質が上がった
    以前はくそだったけど
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/16(木) 21:41:01  [通報]

    家電メーカー、自動車メーカー 集約してしまえ 無理するこたない
    返信

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2024/05/16(木) 21:42:36  [通報]

    >>289
    よく見ろよ
    SONYはエンタメと金融屋だろ
    製造業じゃねえっての
    返信

    +19

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/16(木) 21:42:48  [通報]

    >>287
    定期的にどこもリストラしてるよ 大量リストラやってる時期が重なると転職者には不利だから時期をずらしてやってる
    返信

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/16(木) 21:44:20  [通報]

    >>113
    良く分からんけど川崎市の遣り繰りは神らしいよ
    企業の社長とか勉強しにくるんだって
    返信

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/16(木) 21:45:07  [通報]

    >>7
    東芝は家電が売れないからやばくなったのではなくて
    無能すぎる経営者が不正会計をした上さらに原発で大損こいたから潰れそうになってる
    このままいったらシャープと同じようなことになるだろうね
    返信

    +87

    -1

  • 298. 匿名 2024/05/16(木) 21:47:04  [通報]

    車とゲーム業界まじで頑張って欲しい
    コスメ系はもう中韓に押されてるし…
    返信

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/16(木) 21:47:33  [通報]

    >>41
    一昔前なら東芝に入社したら一生安泰って思われてたのに。小林製薬だって、製薬会社って安定職種だと思われていたのに、あの有様だし。
    返信

    +90

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/16(木) 21:52:52  [通報]

    >>299
    働いてる側は今どきどこかの企業に就職したら一生安泰なんて誰も思ってないと思うよ
    返信

    +33

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/16(木) 21:53:01  [通報]

    >>276
    吸引力良すぎるのかホースが縮むんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/16(木) 21:54:06  [通報]

    >>251
    最近の子ってそーみたいね。無理して働いてたくさん稼ぐより、給料少くても好きな仕事して生活してたいみたい
    返信

    +38

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/16(木) 21:54:39  [通報]

    >>276
    26年も大切に使うから家電会社が社員をリストラするんよw
    返信

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/16(木) 21:55:58  [通報]

    >>101
    折角の高学歴活かしんしゃい
    返信

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/16(木) 22:00:17  [通報]

    >>304
    学歴社会はもう終わり
    返信

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/16(木) 22:02:18  [通報]

    東芝はヤバいままここまで来てるからそりゃそうだよ、ソンビ企業状態。
    それを立て直そうとしてて、治るとは思うけど

    東芝:東大養→東大経→甲南理
    東芝(副):慶應→早大法⇒慶應
    東芝(専)インフラS(東芝5):慶應経
    ※東芝執役(2015:慶10、東・京・東北3→2019:早3、東・慶2)
    返信

    +5

    -3

  • 307. 匿名 2024/05/16(木) 22:06:21  [通報]

    >>193

    間接部門縮小は限界がある。メーカーは圧倒的に技術理系人材が多いから、やっぱりリストラはそこがメインだし、技術屋選抜があるのは常識(あんた大丈夫?)。事務系は最初から人数絞ってるし、大量採用理系と異なり、文系はかなりが管理職候補(最初から絞った採用)
    返信

    +1

    -10

  • 308. 匿名 2024/05/16(木) 22:08:24  [通報]

    >>41

    結局、大手も転職社会だあら横にシフト、元気な会社の変わるだけの話。大手でキャリアを積むことこそが安泰。逆にその経験がないど、ブラック企業しかいけない。非大卒の手に職系はブラック職場多いし


    東大・慶應・医学部⇒京一工早大⇒阪大⇒地方旧帝・横神上理など⇒MARCH関関同立筑波千葉など⇒地方国立など⇒ニッコマなど⇒底辺国公立など⇒私立大(偏差値・就職・出世・各界貢献は慶應東大に早)
    返信

    +6

    -5

  • 309. 匿名 2024/05/16(木) 22:12:26  [通報]

    東芝の製品がうちは多いのに。次からどうしよう。東芝って省エネが他よりいいと思う。ケチだからいつも消費電力を見比べて買ってるから。
    返信

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/16(木) 22:12:39  [通報]

    >>255
    高度経済成長を支えた京浜工業地帯だもんね
    川崎駅行くと「鉄の町 川崎」とかのパネルがあって感慨深い
    確か日立もあった気がする
    返信

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/16(木) 22:13:02  [通報]

    JR東海とかは安泰?
    返信

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/16(木) 22:15:29  [通報]

    >>311

    超安泰の一つ。
    うちの大企業、普通に東芝から転職してきてプロパー抜かしてる。そういう社会になってきた。
    返信

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/16(木) 22:21:17  [通報]

    介護建設業運送警備やってくれ
    返信

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/16(木) 22:22:28  [通報]

    40代以上ならともかく何でこの会社に入るのかが分からん
    返信

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/16(木) 22:25:53  [通報]

    >>136
    不死身の1匹がいますからー!残念!
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/16(木) 22:28:17  [通報]

    >>41
    実際働いてみないと何とも言えないよね
    仕事は好きでも人間関係が終わってたりするし
    返信

    +58

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/16(木) 22:33:11  [通報]

    >>7
    東芝ってもう半導体とインフラだけじゃない?やってるの
    日本人として家電買って応援もできないなぁ
    返信

    +24

    -1

  • 318. 匿名 2024/05/16(木) 22:33:49  [通報]

    >>136
    あれサザエさんのスポンサーももう降りたんじゃなかったっけ...
    返信

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/16(木) 22:40:01  [通報]

    >>288
    え?そうなんだー
    経験値低いって判断されるのかな?日本は継続は力なり論だよね
    返信

    +7

    -2

  • 320. 匿名 2024/05/16(木) 22:40:49  [通報]

    技術屋のことわかってない文系経営者が経営判断ミスって東芝をつぶしたよね。

    非上場にしてどうやってこれから借金返すんだか。

    本社売却しても450億円にしかならないし。

    事業の柱をデータ管理?だかなんだかはっきりしないことにするらしいが。
    返信

    +12

    -2

  • 321. 匿名 2024/05/16(木) 22:45:07  [通報]

    >>302
    慶應医学部中退して
    投資しながら
    旦那と小さい子供いて
    敢えて非課税にして給付金や恩恵受けてるって
    若い女性のトピ見たけれど 
    そんな考えの若い人も多そう
    返信

    +19

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/16(木) 22:55:17  [通報]

    >>272
    50代の大手出身の方で1社しか経験ない人の傾向として、柔軟性や創造力に欠ける、言われたことしかできない、なのに何故か自信に満ち溢れていて偉そう。
    相当人間性ができてないと無理。
    返信

    +39

    -1

  • 323. 匿名 2024/05/16(木) 22:56:11  [通報]

    >>18

    今は家電は何もつくっていませんよ。
    (元社員より)
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/16(木) 22:58:17  [通報]

    >>1
    色んな会社が過去最高業績出してるのに、早期退職募集してる会社も増えてるから怖いね
    早期退職募集はバブルの終わり頃思い出すよ
    返信

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/16(木) 22:58:19  [通報]

    >>237
    富士通は汐留を引き払って本社を川崎に移したからね。
    川崎市は税収多そうだ。
    返信

    +25

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/16(木) 22:58:33  [通報]

    >>62
    品質は折り紙つきって何?
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/16(木) 22:59:05  [通報]

    でもやっぱり東芝の家電はいいよな〜、長持ちする。
    デザイン性には欠けるけど高くても冷蔵庫とか、20年くらい実家のやつ使ってるし
    返信

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/16(木) 23:02:20  [通報]

    >>76
    そうなると日本型終身雇用が終わるから年金制度も変わりそう
    ついに3号も廃止だね
    返信

    +10

    -3

  • 329. 匿名 2024/05/16(木) 23:02:29  [通報]

    >>287
    してたよね。
    管理職の一斉早期退職も話題になってた。
    返信

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/16(木) 23:03:03  [通報]

    >>295
    時期が重ならない様になんて、知らなかった。教えてくださりありがとう。
    返信

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/16(木) 23:06:08  [通報]

    >>1
    芝浦だから東芝という社名なのかと思ってましたが
    返信

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/16(木) 23:13:10  [通報]

    >>321
    今日か昨日くらいに、その記事見た記憶

    トピになった?
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/16(木) 23:17:20  [通報]

    >>20
    ロゴがハイセンスに変わっただけで、中を作ってるのはREGZAを作ってきた日本人エンジニアだよ。
    返信

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/16(木) 23:17:55  [通報]

    >>1
    大企業は退職金が高いって言うけど、所詮は一民間企業だから40代で路頭に迷ったら意味ないよね
    転職先の退職金なんてあてにならないし
    返信

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/16(木) 23:18:28  [通報]

    >>281
    実際厳しい
    特に年齢いってるとね
    ここで生産管理と電気系の資格持って保守点検ができると転職できる
    返信

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/16(木) 23:22:01  [通報]

    >>125
    ホント?!どこ情報?
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/16(木) 23:22:06  [通報]

    テレビとレコーダーはTOSHIBAだよ
    長く使うモノは国内メーカーがいい
    アイリスオーヤマも国内だけど、長く使うモノはちょっとむり
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/16(木) 23:23:05  [通報]

    >>331
    元は東京電気と芝浦製作所が合併して東京芝浦電気
    これが東芝
    返信

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/16(木) 23:27:07  [通報]

    クビだもう終わりだ
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/16(木) 23:33:47  [通報]

    定年まで逃げ切れなかったね
    好業績でもリストラする時代
    AI化で大企業中心にリストラは進む
    自民党は解雇制度を進めているから今の40代以下大手社員は逃げ切れない
    返信

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/16(木) 23:35:52  [通報]

    早慶マーチの馬鹿女がのさばりだしたら倒産のサイン
    返信

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2024/05/16(木) 23:44:31  [通報]

    >>1
    公務員になればよかったのに

    給与安い中途、高卒、保育など含んでこの水準
    新卒大卒なら平均年収で+200万円以上いけます
    民間企業(女性民間正社員の平均年収400万円)より圧倒的に少ない労働時間で、稼いでる民間大手の給与に追従する仕組みを構築してるので100%勝ち組確定
    基本給(+地域手当)の上昇率はすさまじく、時給では民間大手以上
    その高い基本給に起因して定年後の年金額はとびぬけており、生涯悠々自適です
    現役で300万人以上いるので選挙にも強く、公務員優位な制度が整備されやすいです
    税金で強力に支えられた公務員は統計データでも証明されている日本最強職です
    東芝 最大4000人の人員削減発表 本社機能も川崎市に集約へ
    返信

    +3

    -3

  • 343. 匿名 2024/05/16(木) 23:45:43  [通報]

    >>332
    トピあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/16(木) 23:46:40  [通報]

    >>46
    多分、小向事業所を拠点にするじゃないかな
    小向事業所は川崎からバスで10分でなかなか遠いだよね
    返信

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2024/05/16(木) 23:46:52  [通報]

    >>271
    やっぱり何処もかしこも日本の企業はおじさんが多いからかな
    見た目は若いクリエイティブな人入れないと
    返信

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/16(木) 23:49:00  [通報]

    >>184
    スパコンの開発は実質理研でしょ
    返信

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2024/05/16(木) 23:51:44  [通報]

    >>2
    野に放たれます
    返信

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/16(木) 23:55:00  [通報]

    >>11
    本人の意向は別として外国人入れなくても間に合いそう。
    でも、今の労働者じゃなく未来の労働者が欲しいってことは完全にベトナム等外国人に日本で子供産ませて生活してもらうってことなんだね…信じられない。
    返信

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/16(木) 23:55:41  [通報]

    >>1
    その4000人はどこへ行くのだろう
    返信

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/16(木) 23:56:25  [通報]

    >>7
    TOSHIBAの高い炊飯器買ったけど、3年で壊れて修理費が3.8万と言われた
    そして、さっき扇風機が壊れた

    昔に比べて、すぐ壊れるようになった
    返信

    +25

    -1

  • 351. 匿名 2024/05/16(木) 23:58:14  [通報]

    >>348
    ポツンと一軒家の強盗はベトナム人だったね。
    本当に物騒な世の中になってきて怖いよ。
    返信

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/17(金) 00:00:25  [通報]

    >>320
    あの無能社長達、相当恨まれてる
    返信

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2024/05/17(金) 00:02:53  [通報]

    >>335
    工員は肉体労働だから体力的にも生産性落ちるみたいだしね。
    厳しい世の中になったね。
    返信

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/17(金) 00:39:00  [通報]

    >>224
    むしろ、明日は我がme
    返信

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/17(金) 00:45:14  [通報]

    >>169
    昭和のゾンビ企業、政府受注専門の御用達企業

    自分直近2社がドストライクでw
    前社は元お役所だったんだけど(昨日〇和証券と業務提携)、
    今の会社はそこを上回るロートルぶりに絶句した😰
    (押印レス速攻で却下や、エクセル方眼フォームだらけとか)。
    トピの企業とは関係濃いので興味深いなー


    返信

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/17(金) 00:45:37  [通報]

    >>105
    ダサい。
    返信

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/17(金) 00:47:32  [通報]

    >>321
    昔の人は社会貢献することにちゃんと意識あったよね
    私含め自分さえ良ければいい人が増えた
    そりゃ衰退するよね
    返信

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/17(金) 00:47:33  [通報]

    >>144
    ラゾーナも東芝跡地だよね
    返信

    +19

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/17(金) 01:11:56  [通報]

    >>2
    地下労働施設じゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2024/05/17(金) 01:16:33  [通報]

    >>278
    カツオ「百円くれたら次何出すか教えるよ」
    返信

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/17(金) 01:19:13  [通報]

    >>291
    だから安いんだ?
    返信

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/17(金) 01:33:37  [通報]

    大手の本社ビルって結構ガラーンとしてるよね
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/17(金) 01:34:49  [通報]

    >>14 >>21
    キオクシアってソニーなの?
    返信

    +2

    -4

  • 364. 匿名 2024/05/17(金) 01:36:08  [通報]

    >>350
    修理費がそんなにするなら修理せず新品を買うわ
    返信

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/17(金) 01:37:17  [通報]

    >>17
    叔父が三重郡(三重北部)でライン工だったわ
    いい時代だった。
    返信

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/17(金) 01:39:13  [通報]

    これから円安倒産が増えてくる
    返信

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/17(金) 01:40:28  [通報]

    落ちぶれたもんだ
    返信

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/17(金) 01:44:04  [通報]

    >>296
    川崎市長の経歴がエリートだったような
    返信

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/17(金) 02:06:24  [通報]

    >>17
    優秀な人材はとっくに転職しているよ。
    転職しようかなと思っている人達が今回の4,000人の削減にのるんだよ。
    その様な人達は優秀な人達だけを集める人材会社に登録しているよ。
    今夜にでも連絡来ているんじゃない。
    でも川崎に本社移転したら東芝じゃなくなるね。残念。何故本社営業部から社長を選出しなかったのか?
    良い品物作れても経営は出来なかった。
    両方出来る人はとっくに社長になっていた。
    返信

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/17(金) 02:09:48  [通報]

    >>55
    !!!!丈夫に作りすぎて、買い替えないから売れないとか?笑
    返信

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/17(金) 02:14:35  [通報]

    >>51
    ほんとソレ
    二度と買わない
    プラタンスもキャットタワーも異臭と
    すぐに壊れてカネどぶだった💢
    返信

    +16

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/17(金) 02:17:26  [通報]

    >>138
    で、自分と家族で日産のカネを
    使いまくり蓄財し社員の昼飯は
    豚のエサ呼ばわり
    貧民出は卑しいわ
    返信

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/17(金) 02:20:54  [通報]

    全く関係ないけど薬局のパート、最近くびになった人4人いる
    返信

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/17(金) 02:21:48  [通報]

    >>224>>1
    最近?
    ずっと大手はリストラ続けてる
    返信

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/17(金) 02:28:03  [通報]

    >>374
    早期退職じゃなくって?
    返信

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/17(金) 02:32:17  [通報]

    >>277>>156
    その代わり次の受け入れ先がたくさんあるのが特徴
    ↑無いですよ、これ、よりどりみどり、みたいに勘違いしてるけど
    専門分野が分かれすぎてるから、基本的に低い待遇での受け入れになる
    人気のある技術なら当然転職しやすいけど、リストラされてる技術で年齢も高い技術者とかだと探すのは大変
    重ね重ねだが原発の技術なんてそうそう受け入れ先無いし、待遇は下がる
    一時期アイリスに勤めればみたいにもてはやされたが、それも当然、限界がある
    文系よりかはマシということだろうけど、文系より理系がリストラされやすい場合も高いなら正直、プラマイ同じレベル
    本当に運要素

    待遇もそんな変わらずいけることもある
    ↑ほぼ無いです、当たり前だが待遇は当然、下がります
    元々能力値がある人が見切って辞めたパターンで待遇が変わらないわけで、リストラ対象だと待遇は下がる
    返信

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/17(金) 02:53:09  [通報]

    何の役にも立たない社員を多数抱えてる日本企業多いからなぁ
    仕事できないのに給与だけ高い中年社員には早く辞めてもらいたいよね
    返信

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/17(金) 03:08:09  [通報]

    東芝といえば歴代社長の粉飾問題があったけどあれからパッとしないね
    サラリーマン社長が次々と就任して東芝を壊していった感じなんだよな
    返信

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/17(金) 03:09:05  [通報]

    >>377
    そのうちあなたも無能な中高年になって若い人から邪魔者扱いされるよ
    返信

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/17(金) 03:11:12  [通報]

    >>373
    クビて…
    よっぽど悪いことしたか、経営難?
    返信

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/17(金) 03:49:52  [通報]

    >>64
    ホンダは中国の現地社員が削減対象で、日本国内の話ではないよ
    返信

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/17(金) 04:23:51  [通報]

    >>378>>1
    それ言われがちなんだけど、実際はその前の理系社長がポンコツで傾く要因作って、そのあとの早稲田あたりの社長で致命的になった
    半導体事業を売ってしまったりみたいなデカい落ち目の選択は相当前の経営陣から原因がある
    技術者が社長についても無能なのよな

    返信

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/17(金) 04:27:01  [通報]

    >>1>>32
    シャープの液晶の技術者とか正直、再就職先なかなか厳しいからな
    液晶技術自体が汎用性ないし、理系は専門性ゆえに就職先がアウトになる場合が多い
    極一部の優秀な社員が再就職できるだけだからな
    返信

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/17(金) 05:26:46  [通報]

    >>342
    またお前か
    返信

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2024/05/17(金) 05:34:51  [通報]

    >>238
    これなんのマイナス?調べれば分かること
    返信

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/17(金) 05:44:46  [通報]

    >>41
    A Iにも絶対に奪われない世界的に需要のある高度な技術を要する伝統工芸品の職人
    返信

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/17(金) 05:48:14  [通報]

    >>6
    そして外資に買収され日本は薬物治験と社会実験の植民地となる🤣
    返信

    +3

    -9

  • 388. 匿名 2024/05/17(金) 05:50:25  [通報]

    >>8
    電通「パソナ竹中に感謝🙏」
    返信

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/17(金) 06:28:58  [通報]

    リストラする企業は人手不足になっても求人せずに残った人で頑張ってね
    返信

    +2

    -2

  • 390. 匿名 2024/05/17(金) 06:52:13  [通報]

    >>86
    日立もキャノンもある
    返信

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/17(金) 07:02:08  [通報]

    >>267
    生き字引みたいな人といなくなっても困らない人が2極化してる。
    後者はほんとうにいらない。
    返信

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/17(金) 07:12:18  [通報]

    >>171
    公務員だけどモニターだめとか聞いたことなかった
    職場の人に聞いてみるわ

    (引用)
    ポイ活やアンケートモニターは、営利活動ではなく節約と捉えられるため、公務員が制限されている副業には該当しません。公務員の業務に支障をきたすこともないため、公務員でも取り組めます。もちろん、副業禁止の三原則を守ることは前提条件です。

    公務員が副業をする際の注意点を解説。できる仕事や範囲を確認しよう | マネーフォワード クラウド
    公務員が副業をする際の注意点を解説。できる仕事や範囲を確認しよう | マネーフォワード クラウドbiz.moneyforward.com

    公務員の副業・兼業には、信用・職務専念・守秘義務の観点から制限があり、許可がなければ原則できないのが現状です。しかし、家業の手伝いや小規模な農業などの一部の仕事については、条件の範囲内であれば例外的に認められます。今回は、公務員の副業に関する制限...

    返信

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/17(金) 07:22:28  [通報]

    >>140
    知り合いNECにいるけど、人手が足りないって言ってるよ
    事務系とかではなく、システムだからかな
    返信

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/17(金) 07:37:32  [通報]

    >>308
    最もらしく賢そうに書いてるけど誤字脱字多いねw
    大学の順番もおかしい気が…
    返信

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/17(金) 07:38:06  [通報]

    >>3
    来週のサザエさんはー「削減4000人にインタビュー」
    返信

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/17(金) 07:45:23  [通報]

    >>343
    どのトピですか?探したけど見つけられなくて
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/17(金) 07:51:05  [通報]

    >>1
    地元に税金湯水のように使ってない招致してガンガンキオクシアの工場建ててるんだけど大丈夫なの?
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/17(金) 07:55:35  [通報]

    >>60
    うちも日立の冷蔵庫とエアコン買った!
    ソニーのブルーレイレコーダーも!
    日本企業を応援してる!
    返信

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/17(金) 07:56:38  [通報]

    >>101いや優秀なコウガクレキさんなら働いて社会貢献しなよw
    無駄にプライドだけは高そう
    返信

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/17(金) 08:01:10  [通報]

    家電も余計な機能付きすぎだわ
    返信

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/17(金) 08:16:21  [通報]

    >>325
    富士通はシステムトラブルが多すぎる。しょっちゅうトラブル起こしてるみずほのシムテムも富士通だし。
    返信

    +4

    -6

  • 402. 匿名 2024/05/17(金) 08:23:50  [通報]

    >>12
    50歳〜って書いてたよ。
    退職金上乗せで子会社転籍なら行く人いそう。
    返信

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/17(金) 08:25:34  [通報]

    >>6
    ソニーは営業利益で、TOYOTAは時価総額でサムスン超えたがww
    ここ最近の円安で日本企業は絶好調なんだけどw
    あんまり知ったかぶりはよく無いねww
    トヨタ時価総額、バブル期のNTT超え 日本歴代最大に - 日本経済新聞
    トヨタ時価総額、バブル期のNTT超え 日本歴代最大に - 日本経済新聞www.nikkei.com

    23日の東京株式市場でトヨタ自動車の株式時価総額が終値ベースで48兆7981億円に拡大し、NTT株がバブル期の1987年につけた記録を上回り日本企業の歴代最大を更新した。日本株を見直す海外投資家の資金が主力株に向かうなか、トヨタの稼ぐ力の改善が評価されている。過...


    サムスンが営業利益で24年ぶりソニーを下回る、韓国メディア「日本企業に復活の兆し」
    サムスンが営業利益で24年ぶりソニーを下回る、韓国メディア「日本企業に復活の兆し」www.recordchina.co.jp

    中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。

    返信

    +21

    -1

  • 404. 匿名 2024/05/17(金) 08:29:11  [通報]

    日本企業が終身雇用をしてる→そんなの時代遅れだ!欧米を見習え!

    日本企業が欧米みたいに早期退職を募集→日本企業はオワコン!もうダメだ!

    どっちにしても日本企業に難癖付ける日本のマスコミとガルちゃん民ww
    返信

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/17(金) 08:55:39  [通報]

    >>86
    政令指定都市で唯一補助金もらってないんだっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/17(金) 09:02:47  [通報]

    >>13
    家電ではないけれど
    ガスコンロを買い替えたく色合いが気に入ったものがある
    だが、それだけいきなり10万円ぐらい高くなる
    理由の一つにiPhoneと連動した自動調理メニュー

    こんなのつけずにその色の普通に3口コンロ出して欲しい
    返信

    +21

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/17(金) 09:29:30  [通報]

    >>10
    今は国じまいを始めただけだよ
    返信

    +2

    -2

  • 408. 匿名 2024/05/17(金) 09:31:42  [通報]

    >>111
    だからハイセンス買ってしまったよ
    それだけで値段が2、3万違ったから
    返信

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2024/05/17(金) 09:32:11  [通報]

    >>31
    工場は隣国だよ
    返信

    +1

    -2

  • 410. 匿名 2024/05/17(金) 09:35:41  [通報]

    >>263
    ピーポー
    返信

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/17(金) 09:35:55  [通報]

    >>408
    うちも買ったわハイセンス

    寝室にはまだ以前のREGZAがあるが
    返信

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2024/05/17(金) 09:40:23  [通報]

    >>409
    静岡だよ
    返信

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/17(金) 09:41:06  [通報]

    >>395
    「カツオ、将来に希望が持てない」
    以上の2本です!
    せーのっ
    返信

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/17(金) 09:49:55  [通報]

    >>71
    これマイナスのあたり年代高いのがわかる
    最近って広告見たときは昔よりおしゃれで多機能でわーすごいってなるけど使うとあれってなること多いよ
    つまり品質より騙せる広告に注ぎ過ぎなんだと思う
    広告も、食品も日用品も家電も企業のほうがデザインはシンプルで広告も使っておらず長年持つもの多くて案外いいものあるよ
    家電はツインバードいいよ
    安くて
    返信

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/17(金) 09:55:27  [通報]

    >>229
    ヨドバシ倉庫もあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/17(金) 09:58:59  [通報]

    今後極一部の勝ち組と負け組の格差が広がるよ
    返信

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/17(金) 10:02:39  [通報]

    >>358
    ショッピングモールは結構大手の工場の跡地多い
    2000年代から増えすぎたけど日本企業の衰退をショッピングモールが増えれば増えるほどあらわしてた感じ
    返信

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/17(金) 10:12:34  [通報]

    かつての栄光の面影はないね。他のメーカーもだけど
    返信

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/17(金) 10:18:04  [通報]

    >>34
    関係ないでしょ。GAFAMとかもっと簡単に大量解雇してるよ。
    返信

    +6

    -2

  • 420. 匿名 2024/05/17(金) 10:22:18  [通報]

    >>379
    うちは年功序列じゃないので、仕事できなければ中年だろうと給与ガンガン下がるよ
    返信

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/17(金) 10:36:08  [通報]

    >>6
    いやいや、製造業は正直景気よくなってきてるって実感するよ。あなたの仕事は何?
    人員削減は企業にとっちゃプラスだし株主からしてもプラス。
    返信

    +4

    -3

  • 422. 匿名 2024/05/17(金) 10:39:29  [通報]

    >>357

    昔は経済が右肩上がりで人口も増えていたので
    頑張れば頑張った分は報われる社会構造だった

    いまは経済が停滞して人口は減り続けているので既存のパイの奪い合い
    頑張っても報われず頑張っただけメンタル壊れて病気になるリスク増えたからね

    病気になったらポイ捨てで自己責任とか言われて誰も助けてくれない
    鋼のメンタルとかでもない通常人なら
    病気になるくらいなら身の丈に合わせた慎ましい生活送ろうと思うのも有りじゃないかなあ
    返信

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/17(金) 10:39:44  [通報]

    >>352
    先代社長の爪の垢を煎じて飲ませたいね
    技術者は高コストとか言い出して全く逆のことをしてきた結果がこの有様

    「我々のようなメーカーにとって、研究開発こそは企業の生命を左右する。
    それゆえ私は、予算を大幅に削減せざるを得ない時期にあっても、
    研究所に対してだけは申請通り認めてきた。
    金が成果と結びつくというよりも、金を減らしたために所員の士気が
    低下するのを恐れたからである」

    土光敏夫
    返信

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/17(金) 11:22:39  [通報]

    >>99
    資格のない看護師いないよね。看護助手のことかな
    返信

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/17(金) 11:23:24  [通報]

    >>299
    昭和時代の話ですか
    返信

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/17(金) 11:24:16  [通報]

    また10年後とかに人手不足だーとか騒ぐんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/17(金) 11:24:27  [通報]

    >>16
    アイリスオーヤマみたいにすぐに壊れる家電作っても
    もっと信用なくすだけ絶対にやめた方がいい
    返信

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/17(金) 11:26:12  [通報]

    >>1
    シャープ堺工場は閉鎖、東芝は4000人削減。日本企業はやばいよね?昨今の日本企業の弱体化が著しい。失業者増加するぞ。
    返信

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/17(金) 11:28:26  [通報]

    原発失敗の責任を社員に押し付けられてかわいそう
    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/17(金) 11:33:23  [通報]

    >>2
    闇バイトだね
    戸締り忘れないように
    返信

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/17(金) 11:34:34  [通報]

    >>266
    以前使ってたパナソニックの炊飯器の機能で
    春・夏・秋・冬ってのがあって
    季節に合わせて炊けます!って謳ってたんだよね
    で、試しに使ってみたら
    めちゃくちゃ不味く炊けてなんじゃコリャだったよ(笑)
    誰が何のために考えた機能なんやろうな。
    返信

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/17(金) 11:53:51  [通報]

    >>3
    『マスオ 4,000人にひっかかる』
    返信

    +18

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/17(金) 11:55:15  [通報]

    >>171
    途中までラブホって読んでた笑

    ラボか!
    返信

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2024/05/17(金) 12:10:54  [通報]

    >>1
    元旦那の会社
    ざまぁすぎる
    けどまだ、40代だからいるのか
    返信

    +0

    -5

  • 435. 匿名 2024/05/17(金) 12:29:14  [通報]

    >>41
    結局は肉体労働が安泰な気がしてきた......
    体壊したり事故に巻き込まれる危険性は高いけどさ
    返信

    +9

    -1

  • 436. 匿名 2024/05/17(金) 12:29:27  [通報]

    >>34
    なんでも衰退マンだwww
    返信

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/17(金) 12:29:45  [通報]

    >>303
    それな買い替えてもらえないと売り上げ上がらないもんな
    返信

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/17(金) 12:30:41  [通報]

    >>216
    ホントにね…
    他人事と言えないから明日は我が身と思うと動悸がしてくる。
    仕事もだけど震災とかも怖いし。
    返信

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/17(金) 12:31:51  [通報]

    >>241
    マイナス多いけど、ヴォーグのセレブの家紹介で日本製品があんまり出てこないんだよね
    洗濯機もサムスンばっか
    返信

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/17(金) 12:31:52  [通報]

    >>428

    今の日本の経営者は製造業創業者と違って文系が多いからね。
    自社の技術の強みもわからず、世界の時流も読み取れなかければこうやって落ちぶれていくだけ。
    日本政府もそれに乗っかっているからね。
    技術が隣国に垂れ流しされているのに何もできない。

    理系の技術者の給料を文系営業職より低く設定して、虐げている状況なんだよ。
    どこぞの車メーカーも入社して10年もすれば自動的に文系の営業職が技術者より給料が高くなる設定にしている。

    日本は資源もなく技術力で稼いてきているのにこんなざまだから。
    円安の影響を取り除いて営業利益算出してみないと儲かっているのかなんてわからないよ。

    返信

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2024/05/17(金) 12:42:51  [通報]

    川崎…?
    返信

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/17(金) 12:58:37  [通報]

    家の中を東芝製品を探して見たけれど…なかった。なんかごめん。今更だけど応援するよ。日本企業には頑張ってほしい
    返信

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/17(金) 12:59:52  [通報]

    >>114
     ブルーノって韓国企業でしたっけ?
    返信

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2024/05/17(金) 13:02:20  [通報]

    デフレ脱却どころか岸田大恐慌がくるよ
    返信

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/17(金) 13:08:18  [通報]

    >>81
    旦那が霞が関勤務だけど帰り毎日12 時近く……

    比較的のんびりした地方事務所から霞が関に異動で来た人達があまりの激務に病んで休職…ってパターンがホント多い

    私も霞が関で働いてたけど、あそこは異常だよ。
    大変だから公務員のなり手も減ってきてるみたいだしね
    返信

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/17(金) 13:11:58  [通報]

    >>1
    人手不足でリストラは減るという話はやはり妄想だよな
    いくら人手不足でも使えない人材はいつの時代も解雇になるわな
    返信

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/17(金) 13:19:21  [通報]

    >>263
    ピープルでしょう
    返信

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/17(金) 13:19:42  [通報]

    >>36
    うちも家電は東芝だらけで長年がんばってる!
    アイリスオーヤマの掃除機は買って1年も経たず壊れたのに。
    返信

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/17(金) 13:21:42  [通報]

    >>446
    他の企業は円安で爆益してるのに
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/17(金) 13:34:13  [通報]

    年功序列辞めないと、ずっと同じ感じだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/17(金) 13:38:44  [通報]

    >>4
    独身が対象になりそう
    返信

    +3

    -5

  • 452. 匿名 2024/05/17(金) 13:44:27  [通報]

    >>51
    アイリスは日本企業だよ!仙台の家電企画販売会社だね。
    企画会社って日本企画で製造はどうしても中国っていう会社が多いんだけど、アイリスは製造工場を極力日本に戻そうとしている数少ない会社だから応援してる。
    安かろう悪かろうって言われてるけど、ユーザー目線で良く考えてて、あの安さなら3年持てば元取れるよ、変な中国製よりずっとしっかり作ってあるし。
    アイリスみたいな会社増えれば日本まだいけると思うけどな。
    返信

    +6

    -9

  • 453. 匿名 2024/05/17(金) 13:52:23  [通報]

    >>283
    私も!NHK映らないテレビで国産てないのかな?
    NHKいらないよー!
    返信

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:57  [通報]

    >>403
    パヨクはマイナスの情報を流すのが仕事だからさw
    返信

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/17(金) 14:01:54  [通報]

    >>165
    シナチョンパヨの体感ほど当てにならない物はないだろww全ては感情や願望で判断するゴミ虫なんだからさ
    返信

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2024/05/17(金) 14:13:16  [通報]

    >>4
    自分もリストラ経験者だけど、社員一人の後にはに家族やお子さん、親御さんがいる。35歳以上はいくら仕事が出来たり技術を持ってても再就職は困難で待遇も前職より下がる人が殆どだと思う、ブラック企業への転職も余儀なくされる人もいるよ、上層部の舵取りが原因だったら本当に可哀想だよ
    返信

    +27

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/17(金) 14:14:32  [通報]

    >>8
    N◯K解体もはよ
    返信

    +13

    -2

  • 458. 匿名 2024/05/17(金) 14:16:34  [通報]

    >>67
    私の市の人口と同じくらいいる
    返信

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/17(金) 14:33:23  [通報]

    >>21
    キオクシアばかり使ってる。残念ですね。
    返信

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/17(金) 14:34:44  [通報]

    雇用流動化しないと賃上げできないからね
    返信

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:49  [通報]

    >>173
    横。
    単純なものより複雑なものの方が壊れやすい(ファームの場合はバグりやすい)のは事実だけど、メーカー側では製品仕様書内にどの程度の品質を想定してるかちゃんと設定してんのよ。「連続稼働時間」「耐久回数」とかそういう名称で。
    この手のQCなんて大昔からしてるし、製造業は丈夫な商品作りたいわけじゃない。消耗品で稼ぎつつ、適切な買い替えサイクルを促したいんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/17(金) 15:27:52  [通報]

    >>376
    旦那も知り合いの何人かも電気系技術職だけど
    転職しやすいし転職するたび年収上がってるし待遇もいいよ
    それくらい業界的に人手不足らしい。この先もっと加速する
    大手からさらに大手みたいな転職がしやすい
    返信

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2024/05/17(金) 15:35:48  [通報]

    >>4
    4000人リストラもヤバいけど、銀行からの借金1.2兆円の方がヤバいと思うよ
    返信

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/17(金) 16:10:13  [通報]

    >>4
    大企業の社員ってのでいい思いも十分してただろうけど、
    「たまたまこの時期にそういう年齢、期、部署」
    ってだけで急に色々なことを考えなきゃいけなくなった
    現社員の人多そうだよね。逆を言うと、いい時期に
    いい思いだけして定年していった人々も大勢いるというね。
    会社員である限り仕方のない事だけど。
    理系男子も受難あるな
    返信

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/17(金) 16:11:36  [通報]

    >>350
    東芝の扇風機買ったばかりだよ。高かったから長持ちしてくれ💧
    返信

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/17(金) 16:11:41  [通報]

    >>462
    でもそれも椅子取りゲームだからね。
    あと年齢とかもあるし。
    返信

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/17(金) 16:13:07  [通報]

    >>173
    シンプルで丈夫にしてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/17(金) 16:18:02  [通報]

    >>466
    知り合いはアラフォーか40オーバーで大手製薬会社入ったよ。エンジニア職。中途で
    旦那も転職エージェントに登録したら大企業から中堅まで6.7社オファーあって何社か内定とってる。今活動最中なんだけどね
    電気系に限ってかもしれないが年取っても食いっぱぐれはないみたい。年収は下がったりはあるだろうけど働く先に困ることはなさそう
    事務よりはエンジニアのが普通に手堅いと思う
    返信

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2024/05/17(金) 16:21:26  [通報]

    >>456
    そう簡単な話ではないよね
    実家向かいの家の人も御殿山にある某メーカーに勤めてて
    いい条件ではあったけど早期退職という名のリストラにあって
    大変だけど、子供いない夫婦だからまだなんとかなるかもって
    うちの父親と近所の立ち話ついでに言ってたみたい。
    しばらくしたら沖縄へ移住してったよ。もう十数年前の話だけど
    返信

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/17(金) 16:23:21  [通報]

    >>459
    キオクシアすごいとかって近年持ち上げられてなかったっけ?
    最近、不穏なニュースは読んだけど。希望の光だったのかな
    返信

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/17(金) 16:31:31  [通報]

    >>1
    経営責任とかはないのかね?
    役員一掃するとか
    返信

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/17(金) 16:33:42  [通報]

    >>7
    そうなの?
    私は国内メーカーのしか買わないよ
    返信

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/17(金) 16:34:23  [通報]

    大企業から転職してくる人は使えない人が多いらしいから職を失うだろうね
    返信

    +3

    -2

  • 474. 匿名 2024/05/17(金) 16:35:02  [通報]

    >>81
    やっぱITじゃないかな?転職求人倍率も7倍あってエンジニア不足で永遠に仕事に困らないって言われてるし。私もIT業界に就職すればよかったかなって思ったよ。
    返信

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/17(金) 16:35:36  [通報]

    >>21
    初めて聞いた名前
    日本の半導体メーカーなんだね、応援したい
    返信

    +2

    -2

  • 476. 匿名 2024/05/17(金) 16:45:21  [通報]

    >>41
    確かパナソニックも離職者募集してなかった?あと富士通も早期退職募集してた
    今安泰の大企業ってどこなんだろうね
    返信

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/17(金) 16:47:23  [通報]

    >>156
    理系だとコミュニケーション苦手な人多いから可愛がられないし後輩も育てられないしみたいな感じで窓際にされてく人も多いみたいだね
    返信

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/17(金) 16:50:11  [通報]

    >>60
    私も日立の洗濯機買ったよ、使いやすくて良いです
    掃除機は東芝
    返信

    +3

    -1

  • 479. 匿名 2024/05/17(金) 16:59:26  [通報]

    大手勤務なら貯金もあるんだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/17(金) 17:04:56  [通報]

    >>448
    今売ってる東芝の家電はTOSHIBAってついていても、海外の別の会社で作ってるよね?
    返信

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/17(金) 17:18:27  [通報]

    >>403
    「超えた」ってつまりトヨタはサムスンにこないだまで抜かれてたってこと?
    20年前は足元にも及ばなかったのに?

    あとマジレスするならドメスティックメインの企業がくるちいよぉって話しで多国籍企業は物価高に乗っかって好調だよ
    返信

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/17(金) 17:27:05  [通報]

    >>36
    うちの実家の三菱電機の電子オーブンレンジ40年物なんだけど未だに現役で笑っちゃうくらい丈夫
    毎日使ってだよ
    返信

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/17(金) 17:27:38  [通報]

    >>383
    それで頭脳が海外流出するんだよね
    売国奴と言われても生きるために仕方ない
    返信

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/17(金) 17:32:24  [通報]

    知ってた日本企業がどんどん縮んでいく、消えて行く、聞かなくなる
    返信

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/17(金) 17:32:39  [通報]

    >>480
    東芝のHDD中身はバッファローなんだけど口コミ良かったから買ってみたもののポコポコ音がきになりすぎてELECOMに買い替えたよ
    テレビはREGZA使ってるしBlu-rayプレイヤーも東芝使ってて好きなんだけどHDDはハズレだったなー
    返信

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/17(金) 17:36:14  [通報]

    >>476
    日産は25年くらい前?にりすとらしてたし安泰はトヨタくらいなのかなあ
    富士ゼロックス(今は富士フイルム傘下?)も5年くらい前にリストラしてたし
    返信

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/17(金) 17:36:27  [通報]

    院卒もいよいよヤバい?
    返信

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/17(金) 17:36:54  [通報]

    メタ、1万人削減
    ナイキが従業員1670名を削減、
    シャオミ、最大10%の人員削減に着手
    アルファベット 1万2000人削減を発表
    英ユニリーバ 7500人の人員削減を実施
    インテルが数千人規模の人員削減を計画
    米国で大リストラ インディード2200人削減
    米シティグループ 2026年までに2万人削減
    マイクロソフトも大規模な人員削減へ 数千人

    ゴールドマン・サックス、近く人員削減実施へ
    UBSがクレディ・スイスの人員を半分以上削減
    米デル、5%の人員削減 パソコン需要低迷で
    米ディズニー、7000人を削減 動画配信赤字続く
    ディズニー傘下ピクサー、24年に最大2割の人員削減へ
    テスラが人員削減計画 中国のEV販売低迷の懸念で
    英BT、2030年までに最大5万5000人削減 従業員の4割
    米 コンサル アクセンチュア 1年半で1万9000人削減計画
    アマゾン 9000人削減追加へ ことし1月に1万8000人削減
    朝日新聞 7年で売上1000億円減 リストラ第2弾で200人削減
    返信

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/17(金) 17:58:12  [通報]

    >>475
    元々キオクシアは東芝のメモリ事業だったのを分社化して作った会社(東芝メモリ株式会社→後にキオクシアに社名変更)。メモリ部門は当時、東芝の経営立て直しの為の柱になる予定だったが、債務超過を解消するために東芝メモリを設立、後に株式を買収目的会社に譲渡した。
    返信

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/17(金) 17:58:47  [通報]

    >>475
    元東芝の半導体事業部よ
    切り売りされたの
    返信

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/17(金) 18:11:02  [通報]

    >>385
    もとは東大阪だからじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/17(金) 18:11:45  [通報]

    >>2
    酷い言い方するけど、東芝からすれば『いなてもいなくても問題ない人在』なんだよ
    そいつらがこの先どうなるが知った事でもないと思っている。会社運営とトロッコ問題はほぼ似ていて、少数の従業員の為に大多数の従業員あるいは会社そのものを犠牲にしては本末転倒になる
    返信

    +1

    -7

  • 493. 匿名 2024/05/17(金) 18:21:04  [通報]

    >>169
    昔、エンジニアをしていた者です。武器商人なので、それで儲けているはずです。
    返信

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/17(金) 18:24:01  [通報]

    >>6
    チャイナに土地も水源も経済も奪われてしまった
    返信

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/17(金) 18:27:02  [通報]

    30年以上前、新卒で東芝に入社しましたが途中で故郷に帰らないといけなくなり退職しました…。 配属先は川崎にある工場でした。
    今思えばそれで良かったのかもしれません。
    返信

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/17(金) 18:27:22  [通報]

    >>7
    去年18年ぶりに冷蔵庫を買い替えて、
    前と同じ東芝を選んだけど、18年前の物より音はうるさいし
    コントロールの位置も一旦物を出さないと操作出来ないし
    明らかに退化していると感じたよ。

    日本企業応援したいのに残念です。
    返信

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/17(金) 18:28:50  [通報]

    >>51
    炊飯器。機械臭がずっと続く。プラスチックみたいな臭い。食べて平気なのか不安。
    返信

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/17(金) 18:33:39  [通報]

    >>124
    働かないオジサンが子会社孫会社に再就職してそこでも働かずに高月給なんてのよくあるよね
    返信

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/17(金) 18:37:01  [通報]

    >>452
    アイリスの除湿乾燥機いいよー!部屋干しに大活躍してる。やすいしね!
    返信

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/17(金) 18:37:21  [通報]

    >>111
    知らずに
    レグザからハイセンスに乗り換えたよ
    通りでメニューとかレグザと同じ感じで使いやすかったんだな
    二画面にできる所が好き
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード