ガールズちゃんねる

横浜市の保留児童1691人 利用申請者数、利用児童数ともに過去最多 待機児童は5人

100コメント2024/05/22(水) 09:29

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 12:57:41 

    横浜市の保留児童1691人 利用申請者数、利用児童数ともに過去最多 | カナロコ by 神奈川新聞
    横浜市の保留児童1691人 利用申請者数、利用児童数ともに過去最多 | カナロコ by 神奈川新聞www.kanaloco.jp

    横浜市は15日、希望する保育所などに入れない「保留児童」が4月1日時点で1691人…


    育休延長希望者1636人は延長に必要な保留通知目的で申請しているため、市はこれを除いた数を保留児童と定義している。

     保留児童を年齢別で見ると、共働き世帯の増加などを背景に、1、2歳児が全体の約76%を占めた。
    返信

    +15

    -1

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:53  [通報]

    横浜は住むとこちゃいまんねん
    返信

    +23

    -20

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:58  [通報]

    待機児童って解決したんじゃなかったのか
    0ってどっかで言ってなかった?
    返信

    +71

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 12:59:16  [通報]

    そもそも横浜って子育て世代に全然優しくないよな
    返信

    +161

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 12:59:38  [通報]

    待機児童が少なくても保留がこんなにいるのか
    返信

    +18

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 12:59:54  [通報]

    >>1逆にどうやって除いたん?

    保育園落ちたいですか?って聞いたの?
    返信

    +17

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 13:00:10  [通報]

    >>1
    待機児童と保留児童って違うんだ
    保留児童初めて聞いた
    返信

    +54

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 13:00:12  [通報]

    人気の園に申し込んで受からないようにしてるんじゃなくて?
    返信

    +10

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 13:00:13  [通報]

    神奈川って雰囲気悪いよね
    殺人が多いイメージ
    返信

    +5

    -19

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 13:00:27  [通報]

    復帰逃れじゃなくて?純粋に足りないの?
    返信

    +11

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 13:00:34  [通報]

    財政破綻になるかもって
    言われてたからね。
    返信

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 13:00:43  [通報]

    >>4
    川崎のが良いと思う
    返信

    +20

    -12

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 13:00:55  [通報]

    働くお母さんそんなに増えてるんだ。
    専業主婦も少数派なのかな?
    返信

    +1

    -7

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 13:01:22  [通報]

    >>5
    どう違うの?
    返信

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 13:01:39  [通報]

    >>8
    それは引いてあるって書いてある
    返信

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:00  [通報]

    >>8
    それだよね
    手当もらいつつ延長狙い?

    返信

    +3

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:25  [通報]

    待機児童0ってワード詐欺だよね
    それ売り文句にして住民増やして保育園入れないとかほんと詐欺
    返信

    +58

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:29  [通報]

    >>8
    それもありそう
    希望する園に入れないって書いてあるし
    返信

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:50  [通報]

    >>3
    横浜の待機児童の定義は第七希望?だかまでちゃんと園を全部書いた人がなれるのです。全部書いてない人は待機児童にはならないんだよ…
    返信

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:56  [通報]

    >>6
    自己



    あー「育休延長許容できる」にチェックした人を除いてるのか
    てか半分がそれなんだね
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 13:03:24  [通報]

    育児休業延長希望って自由に取れるの?
    給付金も出るの?
    返信

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 13:03:53  [通報]

    >>4
    都内からわかってて引っ越したけどひしひしと感じるよ笑笑街並みは綺麗だけど道は結構ガタガタだったりするよね
    返信

    +25

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 13:03:57  [通報]

    >>21保育園落ちないとだめだよ
    落ちたら出る
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 13:05:05  [通報]

    >>13
    うちの会社に派遣で来ている
    保育園児のお母さんは
    幼稚園だとPTAその他の付き合いや
    親の出番が多いから敢えて働いて
    ドライな保育園にしたとか話していたわ
    そういう人もいるのかも
    返信

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 13:05:46  [通報]

    横浜市は15日、希望する保育所などに入れない「保留児童」が4月1日時点で1691人だったと発表した。

    育休延長希望者1636人は延長に必要な保留通知目的で申請しているため、市はこれを除いた数を保留児童と定義している。


    だから、申し込んだ半数が延長希望なんだね

    返信

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 13:05:57  [通報]

    >>22
    都内は都内で道が狭すぎて運転怖い。
    狭い路地で急に子供が飛び出してきたりしてヒヤヒヤする。
    返信

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 13:06:30  [通報]

    >>4
    なのになんでみんなそんなに住んでるの?
    返信

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 13:06:31  [通報]

    横浜のベッドタウン戸塚は駅近マンション建設ラッシュ、小学校がパンク寸前で敷地内に分校を建てても足りないほどらしい。金を持った高齢者は住みやすく子育てには向かない市だと思うんだけどな
    返信

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 13:07:23  [通報]

    もう一年過ぎたら給付金を出さなくすればいいじゃん
    お金が出るなら誰だって休みたいよ
    ワザと受からないようにするのが裏技としてまかり通ってるのがおかしい
    返信

    +21

    -8

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 13:07:32  [通報]

    3300人待機児童だしてるけど、育児休暇延長出来る人もいるから、実質保留児童1691人ですよと、去年より待機児童が減ったことをアピールしてるけど、そもそも1700人近い待機児童でてるのだが?

    そこはスルーして育休延期を叩かせるつもり?
    返信

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 13:07:40  [通報]

    >>9
    そういうあなたはどこ出身でどこに住んでんの?

    人口が多けりゃそりゃ犯罪も増えるんだよ。
    返信

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 13:08:33  [通報]

    >>19
    第七まで書く前提なのか…
    そこまで広げると遠くて通うの大変な園になって結局仕事と両立できなくなりそう
    返信

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 13:08:39  [通報]

    >>27
    そこまで金に困ってないから
    本気で困ってたら横浜に住まない
    返信

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 13:08:55  [通報]

    まだプロパンのとこもあるくせに
    返信

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 13:09:02  [通報]

    川崎市はどうなんだろ?
    返信

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 13:09:56  [通報]

    >>30
    それなんだよな…
    延長希望が居なかったらただでさえ待機いるのに倍率更に上がるって事だ
    返信

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 13:10:59  [通報]

    >>14
    きっと希望の保育園じゃないなら待機しますっていう人だと思う。
    うちもそれだったから。
    めちゃくちゃ遠いところでもいいなら保育園に入れるけど、職場とも自宅ともかなり離れてたりする保育園だったりするから実際預けるのは無理なのよ。
    返信

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 13:11:41  [通報]

    >>20
    育休延長できる人がいなかったら待機児童やばいことになってるじゃん
    育休延長申請厳しくしてる場合かよ?!国はこういう現状分かってないやろ。
    返信

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 13:11:59  [通報]

    >>2
    横浜って、広いよ。
    返信

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 13:13:00  [通報]

    >>37
    自転車で30分の駅から遠い園受かったとしても
    実際問題通えないよね…
    返信

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 13:13:09  [通報]

    >>2
    横浜が住むところじゃないなら、ど田舎の山しかないようなとこはどうなんの?
    返信

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 13:13:10  [通報]

    >>27
    景色が綺麗だから
    お金があるから
    横浜の雰囲気が綺麗だから
    貧乏なら東京に住んでたと思う
    返信

    +24

    -3

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 13:13:15  [通報]

    >>27
    通勤とかじゃない?
    返信

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 13:14:01  [通報]

    >>20
    待機児童「許容できる/出来ない」って育休延期したいかどうかじゃなくて、育休制度として2年休職できるから許容できる/育休1年で復帰できないとクビになるから許容出来ないの差なんだろうに、最初から育休延期狙いみたいな記事の書き方に違和感ある
    返信

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 13:14:09  [通報]

    >>4
    子育て世代じゃなくても住みにくい。

    車も電車も混んでる
    意外とバスだより
    公共サービスの質低い

    でも地元だからなー
    返信

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 13:14:30  [通報]

    >>2
    え?なんで?わたし住んでるよ

    返信

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 13:14:38  [通報]

    >>4
    いい加減中学校給食にしてほしい
    返信

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 13:15:33  [通報]

    >>2
    いやでも正直坂の多さにひいてる…そういう意味では住むとこちゃうかも
    返信

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 13:15:37  [通報]

    >>27
    区にもよるけど、お金持ちが多い区ほど民度も子供の学力も高いし、習い事の教室や塾もたくさんあるし。
    本気でお金ない人は横浜市では家買わないよね。
    返信

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 13:15:38  [通報]

    >>47
    これからなるんじゃなかったっけ?
    返信

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 13:16:26  [通報]

    >>22
    チャリ専用道路少なすぎ
    整備されてない歩道多すぎ
    返信

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 13:16:44  [通報]

    ふるさと納税で
    どんどんお金が横浜市から流出してるからな
    2023年度は全国一位だった
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 13:17:17  [通報]

    >>19
    第七希望まで書けばどこかしらに入れるならえーやん
    面倒くさいとか保育園入れる気ないよね?
    返信

    +5

    -17

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 13:17:36  [通報]

    >>47
    100年後もならないって言われてるよね
    返信

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 13:18:06  [通報]

    >>32
    まさに第七希望のところに通わせてる。
    唯一、1歳から入れるところだったからというのもあるかも。
    他は0歳からじゃないと入れなかった。
    自転車で10分しないくらい。
    結果、とても良い園だったから良かった。
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 13:18:51  [通報]

    >>53



    書いても入れないから待機児童って話やろ?
    返信

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 13:21:26  [通報]

    >>3
    保留児童に名前を変えて、
    待機児童はゼロになりましたとさww
    返信

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 13:21:56  [通報]

    >>47
    これ言いつけてる人は、横浜市の給食費未払いが多すぎる件についてどう思ってんの?
    まずは未払いゼロにしなきゃ、被害が倍増するだけじゃん。
    返信

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 13:23:45  [通報]

    >>53

    違くない?

    第七希望まで書かないと、「何がなんでも入りたいわけではない」とみなされて、仮に保育園全滅しても待機児童に含まれないってことじゃないの?

    見た目の数字減らしてるだけじゃん…
    返信

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 13:24:45  [通報]

    >>19
    第七希望って私の住んでる地域だと通うのに現実的で無いとこまで挙げないと書けないや
    そんなとこに入園決まっても意味ないし
    定義厳しいね
    返信

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 13:24:46  [通報]

    横浜じゃないけど、待機児童になった時なんで落ちたか聞いたら、就労証明書に休職3年まで可って書いてあったからと言われた事があったな。育休延期出来る人は優先最下位で、待機児童決定だって。

    別に育休延期ねらいでもないのに。
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 13:25:33  [通報]

    >>4
    そうだね
    でもこないだ出産時の手当てを、独自に+9万増やすとか記事出てたな
    中身見てないけど
    返信

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 13:28:16  [通報]

    >>2
    377万人以上住んでるわ
    返信

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 13:31:42  [通報]

    >>57
    保留児童の人たちは保育園入らずに育休延長して給付金貰いたい人たちだからむしろ保育園入りたくないんじゃないからまあいいような。
    返信

    +2

    -10

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 13:32:31  [通報]

    >>52
    自分だけ良ければいいと思ってみんなやってるからなー
    その結果なら市民は自業自得だね
    返信

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 13:34:34  [通報]

    >>64
    ごめん!
    育休延長目的の1631人除いて別に1691人いるみたい。
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 13:35:34  [通報]

    >>64
    延長希望は除いてって書いてあるじゃん。
    待機5人、保留1691人、延長1636人だよ
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 13:37:14  [通報]

    >>6
    私は提出の時に「延長に不採用通知がいるので」「落としてください」と伝えたよ。
    職員さんもなれた感じで「じゃあ選考から除いておきますねー」って。
    返信

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 13:37:29  [通報]

    >>51
    チャリ専用ないのは同意だけど、
    整備されてない道多いってのは東京もたいして変わらない。
    返信

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 13:39:28  [通報]

    >>22
    それはあるよね。
    みなとみらいは綺麗だけど、新横浜の新幹線の駅の裏なんて道路は昔のままの狭い道だから危ない。
    返信

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 13:44:23  [通報]

    保留と待機って違うの?
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 13:46:04  [通報]

    >>70
    え、むしろ都内の方が狭い道多くないか?
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 13:48:01  [通報]

    近年横浜は住みたいランキングに入ってるよね。
    元横浜市民だけどゴミ袋が指定ではないのが唯一良かった。
    返信

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 13:52:23  [通報]

    お金なかったから横浜からでて家を買いました
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 13:53:48  [通報]

    >>51
    分かります!
    結婚してから横浜に来たんですが、車道の横に白い線が引いてあって、そこの内側が歩道って道が多くて怖い😭
    地元は車道も歩道も整備されていて広い道が多かったから、それが当たり前だと思ってた 泣
    返信

    +2

    -5

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:19  [通報]

    >>52
    世田谷区超えたんだ!
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:58  [通報]

    >>72
    歩道と車道が別れてないの怖いよね
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 14:02:08  [通報]

    >>17
    私も保育園探してる時車じゃないと無理なところなら空いてるって言われた
    職場とは逆方向の。物理的に無理なの
    家の近くや駅の近くなど便利なところは空いてないし倍率高いし
    実際こんなんばっかでさ、うちの自治体もそれで待機児童ゼロって言ってた気がするよ
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 14:07:41  [通報]

    >>75
    ほんと危ないよね!もしかしてだけど、京都から引っ越してきた?
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 14:11:56  [通報]

    >>6
    横浜市は延長希望の欄があるんだよ。
    そこにチェックを入れると、選考対象外となり保育園に入れずに済む。
    本当に保育園に入れたい人から順に保育園が決定される。
    返信

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 14:34:34  [通報]

    >>47
    中学って全国どこでも給食だと思ってた!違うんだ!
    返信

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 14:46:40  [通報]

    >>4
    横浜で2人産んで、今地元にUターンして3人目妊娠中だけど、妊婦健診で毎回手出しがなくてビックリしてる。横浜の時はクーポン使っても数千円、下手したら万超えてた。
    返信

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 14:51:57  [通報]

    >>82
    病院によるけどそりゃ首都圏だもの当たり前よ。
    返信

    +3

    -6

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 15:10:21  [通報]

    >>2
    今は知らんけど、横浜に引っ越した友達が、中学まで給食ないからキツイって言ってたなぁ。今はさすがにあるのかな?あととにかく坂が多くて、家とかも正方形や長方形のような整った形の土地が少ないって言ってた。
    返信

    +3

    -4

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 15:13:19  [通報]

    >>83
    うちも首都圏だけど、妊婦健診でお金払った事ほとんどない。記憶にないだけかもだけど、財布出して支払いした記憶がほとんどないわ
    返信

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 15:21:21  [通報]

    >>84
    中学まで給食ないって嘘だよ。
    小学校は給食あるよ。
    それに、中学給食がいつまでもできないのは給食費の未払いが多すぎるからだよ。
    返信

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 15:26:27  [通報]

    >>52
    横浜とか川崎なんて公務員の給料だけ高くて大した住民サービスもないし、どんどんふるさと納税すれば良いと思うよ
    返信

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 15:36:46  [通報]

    >>86
    クソ住民が多いって事ね
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 16:17:31  [通報]

    >>17
    お役所のやることって…って呆れるよね
    保育園抽選の申し込みも書類沢山で事務負担あるのに、勝手に定義づけして独自ルール作って更に分かりづらくしてる
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 16:50:01  [通報]

    >>57
    待機児童5人まで減りました!と言いながら呼び名変えただけの待機児童が1700人もいるのとんでもない詐欺だよな
    どこの自治体もそんな感じなんだろうけど
    条件付けて待機児童にカウントしないとかいうセコ技で数字減らすのやめて欲しい
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:13  [通報]

    先月から保育園に入れてるけど、超激戦区の港北区よりは多少マシなうちの区でも年度途中の入園は無理と言われ、1歳も激戦で人気園は難しい見込みだったから泣く泣く0歳で入園したよ。本音は最低1年は丸々育休取りたかった。やっぱりまだ身体がしんどい。
    選ばなきゃどこかしらには入れるとは思うけど、区内でも辺鄙な場所だったりちょっと園の雰囲気が…だったりして駅近の人気園だと激戦必至なのが横浜の現状だと思う。個人的には近所の小規模園の前を通りかかった時に送り迎えの保護者がちょっと微妙な感じで(平たく言うならちゃんと働いてる…んだよね?って感じのだらしない雰囲気)そういう所を外すと人気が集中して保留や待機が増えるのかなと感じる。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 17:13:22  [通報]

    育休延長希望者1636人
    保留児童1691人
    待機児童5人
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 17:19:36  [通報]

    緑区で4月に入園した1歳児、同級生全員兄弟枠だった。
    うちは夜勤ありだから入れたのかも知れない…。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 18:30:24  [通報]

    >>82
    横浜高いよね
    私もいつも補助券+5000円
    検査時には+2万だった
    酷い
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 18:48:28  [通報]

    >>2
    もしかしてみなとみらい周辺しかないと思ってる?
    横浜は絶壁に家がひしめく住宅街だよ
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 01:24:09  [通報]

    >>42

    貧乏は東京に住めないでしょ
    東京ってだけで家賃跳ね上がるし
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 01:47:05  [通報]

    >>42
    むしろ金無くて東京に住めないから横浜に住んでる人多いでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 06:43:10  [通報]

    >>96
    >>97
    都内でも家賃が安いところはたくさんあるし、尚且つ横浜市より自治体の助成などが手厚いよね
    うちの従業員もそういった理由で東京に住む世帯が多いよ
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/17(金) 19:19:08  [通報]

    >>42
    わかる
    青葉区在住だけど、子供のために東京から引っ越してきた家庭多い
    うちもそう
    公園たくさんあって緑多いし、民度高いから歩きタバコやゲロ立ちションなんてほぼ見ないし、公立小中が荒れてなくて学力レベルが高い
    お金の余裕は心の余裕で穏やかな人ばかりだよ
    休みに海外行った話してもなんの自慢にもならないから、マウントだの自慢だのの陰口なんて発生しないし
    横浜は区によって格差があるから、不穏な地区を選ぶと周りヤンキーだらけだったりするね
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/22(水) 09:29:25  [通報]

    >>4
    いまの市長が頑張ってるから期待。
    まぁ、出産費用の助成は便乗値上げがあるかもだけどさ。
    横浜市の保留児童1691人 利用申請者数、利用児童数ともに過去最多 待機児童は5人
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす