ガールズちゃんねる

宮崎県民だったら分かってくれそうなこと

92コメント2024/05/31(金) 21:21

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 12:14:31 

    唐揚げにタルタルソースだけのものはチキン南蛮じゃない
    宮崎県民だったら分かってくれそうなこと
    返信

    +92

    -2

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 12:15:02  [通報]

    宮城がライバル
    返信

    +0

    -28

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 12:15:50  [通報]

    そのまんま東は誇り
    返信

    +8

    -26

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 12:16:19  [通報]

    旅行に行くのも一苦労
    返信

    +31

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 12:16:24  [通報]

    テレビのチャンネル少ないし、他県では1ヶ月前放送の番組が普通に流れてる
    返信

    +60

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 12:17:59  [通報]

    マンゴーあんまり食べない
    返信

    +39

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 12:18:39  [通報]

    そーやっちゃ
    返信

    +36

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 12:18:53  [通報]

    口癖がどげんかせんといかん
    返信

    +0

    -22

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 12:19:11  [通報]

    >>1
    リニア盗られた裏九州
    返信

    +22

    -3

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 12:20:00  [通報]

    >>2
    大分、佐賀かな
    返信

    +1

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 12:20:37  [通報]

    >>1
    ハンスハンター
    返信

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 12:20:53  [通報]

    >>1
    他県に行くと改札の切符入れに戸惑う
    宮崎は駅員が出口で切符取ってくれるからね。
    返信

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 12:21:51  [通報]

    >>1
    本当それ!!
    仕事で東京で働いてるけど、ちゃんと胸肉使ったチキン南蛮はほぼ無い
    (宮崎料理専門店とかならある

    唐揚げのアレンジバージョンみたいに、甘酢かけてタルタルかけたやつばっか
    返信

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 12:22:28  [通報]

    >>2
    意味がわからない
    返信

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 12:22:35  [通報]

    いいがいいがー
    返信

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 12:22:41  [通報]

    街がもう一つ垢抜けたらいいのにねえ
    返信

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 12:22:56  [通報]

    >>12
    いまだ無人駅も多いよね
    返信

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 12:23:02  [通報]

    >>1
    県民じゃなくてごめんなさい
    福岡からゴールデンウィークに行きました!
    おぐらに行ったけど開店11時なのに10時半ですでに50組待ちと言われ諦めて斜め前のガストで食べました。子供がそれからずっとチキン南蛮食べたいと言うので昨日の夜ご飯で作りましたがきっと宮崎の方からしたら違うチキン南蛮だったかも笑
    夜は丸万の地鶏食べました
    丸万が食べたくて年に一回宮崎に行ってます
    返信

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 12:23:31  [通報]

    >>16
    橘通りだけだよね
    あそこが中心部とは思えない
    返信

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 12:24:30  [通報]

    くらやのチーズ饅頭
    返信

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 12:25:08  [通報]

    >>1
    卵つけて揚げて甘酢に浸してくれ!って思うよね
    返信

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 12:30:19  [通報]

    >>16
    熊本までは開拓されてるけど、雲仙島原とか天草とか宮崎鹿児島方面はいつまでも未開の地だよね
    返信

    +26

    -5

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 12:33:53  [通報]

    >>1
    宮崎のチキン南蛮食べたことある!めちゃくちゃ美味しくて衝撃だった!!
    他府県民
    返信

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 12:34:12  [通報]

    南国ムードは特に感じない
    返信

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 12:37:53  [通報]

    こじる。
    祖母から教わった作り方でやると
    大抵の親族が煮てる鍋から
    垢を取れと言われてサラサラの
    見た目が納豆汁みたいにされてしまう。
    あんなのごじるではない。
    返信

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 12:38:52  [通報]

    佐土原町
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 12:45:11  [通報]

    +甘酢がついてるだけのも違うよね
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 12:46:09  [通報]

    シーガイアのオーナーが変わる事。
    返信

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 12:47:04  [通報]

    たかすゆきアナウンサーがテレビで見れなくなったのが辛すぎる
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 12:48:05  [通報]

    シーガイアは米フォーレストに売却されたね
    当時は県民割で行けて楽しかった
    宮崎県民だったら分かってくれそうなこと
    返信

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 12:48:25  [通報]

    0930知らなきゃ宮崎県民失格。
    返信

    +7

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 12:51:11  [通報]

    これ読んで宮崎行ってみたくなったよ。オリジナル連載中。
    宮崎県民だったら分かってくれそうなこと
    返信

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 12:52:07  [通報]

    中国人に土地買われまくってるので本気で反対活動した方がいいと思います
    遅きに失しすぎてますけど
    返信

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 12:53:54  [通報]

    >>25
    差し支えなければおばあ様の調理方法教えて頂けませんか?
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 12:55:08  [通報]

    >>9
    リニアの実験場あったのにね。とられちゃってさ。
    しかも、新幹線の計画なんて約50年程進展なしだもんね。
    まじで終わってる。
    返信

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 12:56:08  [通報]

    他県民です。
    GWに観光しました!
    延岡→高鍋→西都原→綾→宮崎市内→港の駅めいつ→都井岬。

    日本全国いろんな観光地行ったけど、宮崎県全体の雰囲気とか話し方とか可愛くて、めっちゃ大好きです!
    (街中にレトロで可愛い電話ボックスがたくさんあって驚きました)

    また行けてないところ行きたい!!!
    返信

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 12:57:55  [通報]

    ミヤチク
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 13:00:07  [通報]

    >>1
    タルタルソースも宮崎って独特だと思う
    大手チェーン店のお弁当屋さんのチキン南蛮も宮崎だけ違うらしい
    返信

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 13:00:14  [通報]

    >>36
    都民で新婚旅行で行ったけど私も宮崎県の雰囲気好き
    住んでみたら違うってことありそうだけどそれはどこでも同じか
    神話の中心地だし今度は遺跡巡りしたい
    返信

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 13:12:52  [通報]

    >>17
    この間、木花駅の大行列を見てびっくりした
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 13:16:16  [通報]

    県民じゃなく大阪民で、年一は宮崎に行きます
    青島がすごく好き
    定年退職したら青島に永住して毎日のんびり海を眺めて昼寝したい
    ムラサキスポーツ大型店が出来るそうですね
    おしゃれスポットも出来てきたけど、あまり張り切りすぎないで欲しいw
    返信

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 13:17:21  [通報]

    ういろうは宮崎銘菓だと思ってた
    返信

    +12

    -5

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 13:18:55  [通報]

    昭和40年代は新婚旅行で人気だったんだよね。
    返信

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 13:22:57  [通報]

    >>19
    イオンモールが出来て中心部がシャッター街になるのは、宮崎だけでは無さそう。
    返信

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 13:26:16  [通報]

    >>30
    良い施設ではあったのよね、ただ維持費に莫大な費用掛かる。県民は目の前に綺麗な海があるのに、こんなのは無駄と言っていた。観光客がもっと多い時代ならばね…。
    返信

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 13:35:10  [通報]

    ぐんちゃんが可愛い
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 14:17:57  [通報]

    >>38
    わかる。宮崎へ転勤で来たんだけど、なんか柔らかい気がする。
    あまりゆで卵を感じない。
    返信

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 14:18:15  [通報]

    >>1
    主人が宮崎県民なので義母と一緒にチキン南蛮作りました。
    タルタルもすごく凝っていて美味しかったです。
    本州じゃあチキン南蛮もどきばかりで全然違うモノが出て来るのに値段だけは高いのよね。
    返信

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 14:18:28  [通報]

    >>7
    ですです!
    返信

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 14:36:40  [通報]

    >>36
    ありがとう!!
    なんせ交通が不便なのよね
    そこがなんとかなればもっと多くの方に宮崎を満喫してもらえるのに
    返信

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 14:38:15  [通報]

    >>1
    だからよー
    返信

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 14:52:46  [通報]

    >>5
    一ヶ月前どころか半年前とかもあるよね笑
    たまに事件とか起こす前の人が出てたりする笑
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 15:06:24  [通報]

    ねったぼ食べたい
    福岡在住
    返信

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 15:07:15  [通報]

    >>51
    当たり前だけど他県でだからよーって言ったら通じなかったwww
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 15:08:13  [通報]

    げんねー
    よだきー
    むじー
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 15:10:03  [通報]

    宮崎に転勤できて、信号のチカチカを「パカパカ」って言ってる子どもを見た
    返信

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 15:14:11  [通報]

    >>56
    え!?パカパカって言わないのか!!
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 15:26:41  [通報]

    >>42
    私も!
    こどもの国駅前に何軒かあるよね
    黒糖が美味しい〜
    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 15:29:51  [通報]

    >>56
    え?パカパカだよ( ・∇・)
    返信

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 15:42:09  [通報]

    >>10
    佐賀は福岡のお膝元だからどう頑張っても勝てないよ
    返信

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 15:44:52  [通報]

    とにかく交通の便だよ。
    山が深くてトンネル工事に莫大な予算がかかるんだろうが、もっと早く高速4車線化して欲しかった。それと鉄道もね。
    福岡なんて飛行機で行く人の方が多いよね。それか新八代まで高速バスか。
    地理的に不利だわ。
    返信

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 15:48:13  [通報]

    >>5
    でも今TVerあるから別に困らない
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 15:48:44  [通報]

    >>56
    私も他県で言ったら
    パカパカは開け閉めだよって言われたw
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 15:50:29  [通報]

    よくハンズマンに行く
    返信

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 16:02:31  [通報]

    >>56
    関東から来たので初めて聞いた時は『パカパカ!?なにそれ!?かわいー!』と心の中でニヤリ。
    小学生の我が子もすぐに『パカパカ』と言うようになり、可愛くてニヤリとしてしまう(//∇//)
    返信

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 16:03:14  [通報]

    高千穂に行ったことがない
    返信

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 16:24:37  [通報]

    >>5
    2ヶ月くらい前の水ダウ、黒夢の歌詞当てる企画をほぼ同じ内容で二週連続放送してて「ついに水ダウも一週遅れになったんか…」ってなった(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 16:28:46  [通報]

    >>54
    横です
    宮﨑でもだからよーって使うんですね!
    沖縄だけかと思ってました!
    返信

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 16:39:25  [通報]

    ジャンケンポン
    あいこでしょ
    じんじんしょ
    しょっしょのしょ
    しょっしょのしょ

    返信

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 16:39:50  [通報]

    今日のお昼は桝元の辛麺
    夜はチキン南蛮作るよー
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 16:42:56  [通報]

    二度と住みたくない
    金にだらしないやつが多すぎる
    返信

    +7

    -5

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 16:48:53  [通報]

    >>68
    沖縄もなんですね!!
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 17:02:29  [通報]

    >>51
    鹿児島出身のAIもこないだラジオで言ってたよー
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 17:05:54  [通報]

    >>53
    うち毎日作って売ってるよ
    人気商品です
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 17:09:59  [通報]

    >>51
    都城は じゃかいよ~
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 18:16:40  [通報]

    >>36
    都城もいいですよ!
    関之尾の滝に湯ぽっぽ、近場だと高千穂牧場に霧島神宮など観光地も結構ありま〜す
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 19:58:00  [通報]

    北と南で方言が全然違う
    北は~じなんて使わない
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 20:42:01  [通報]

    >>71
    なんかわかる
    実家を人に貸してるんだけどまともに月末まで振り込まれたことない
    逆算したら2ヶ月分未納だった
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 20:51:36  [通報]

    大分に住んでて昔からサラダ巻売ってるし普通に家でも作ってるんだけど宮崎の名物って最近知りました!
    あんなに美味しいのに他県にはあんまりないのかな?
    普通の巻き寿司よりは食べてる
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 21:13:09  [通報]

    >>42
    宮崎のういろうが一番!
    返信

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 21:13:33  [通報]

    >>1
    うどんが柔らかい。
    私はコシのある麺より、宮崎のやわやわが好き
    返信

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 21:50:48  [通報]

    これは後者が圧勝じゃない??
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 21:51:49  [通報]

    >>82
    トピ間違えました(._.)
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 22:39:09  [通報]

    >>79
    転勤族で今宮崎住みだけど、手巻き寿司タイプのサラダ巻きはけっこうどこの地域にも昔からあるよ。
    宮崎のレタス巻きも宮崎市のお店で食べたけど、サラダ巻きを太巻きにした感じなのかな?と思った。
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 22:59:24  [通報]

    >>60
    ・・・たぶん違う
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 05:59:03  [通報]

    >>80
    青島のういろうね
    山口のういろうも上品で美味しい一方で、宮崎のは素朴な昔ながらのお菓子って感じでおいしいよね
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 06:02:38  [通報]

    >>79
    一平寿司っていうお寿司屋さんが始めた、っていわれているね
    30年ぐらい前から出てきた気がする
    一平寿司、昔一回いったけど極上の海苔でたっぷりレタスで太いエビをまいて多分特製マヨネーズが入っててさすがおいしかったよ

    20年ぐらい前からスーパーのお惣菜でよく見かけるようになったね
    お惣菜のは卵焼きとかかにかまとかいろいろ入っているね
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 06:58:41  [通報]

    >>40
    サンマリンであったソフトバンクの試合ね
    列車に乗るまで2時間かかったってSNSで見た
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 14:46:13  [通報]

    >>86
    山口にもういろうが!
    食べたことない食べてみたいわ💖

    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 21:18:03  [通報]

    >>78
    貸したお金もこちらから返してと言うまで返さない人多いよね。宮崎の人って「貯金」って知らないのかな。収入は全部使わずに一部をいつか使うためのお金として貯めておくのよ。宮崎以外の人は大抵そうしてるからぜひやってみて。
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/18(土) 22:31:08  [通報]

    宮崎住まいの彼氏がいましたが、別れました。
    価値観が昭和だし敷地内同居必須だったし、色々無理だった。
    宮崎自体は好きだから旅行なら行きたい。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/31(金) 21:21:32  [通報]

    >>33
    ええっなんで?!
    宮崎GWに行って大好きになったのに
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード