ガールズちゃんねる

育休の推進では生ぬるい…男性に育児の「極めて重い責任」を負わせるデンマークで実証済みの政策

109コメント2024/05/17(金) 06:54

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 10:06:10 

    デンマークでは家族形態が多様化しています。大きく分けると7タイプあり、そのうち法律婚(異性)、法律婚(同性)を除いた5タイプの人たちが育てている子どもが婚外子となります。

    シングルマザーも多いので「ひとり親で子育ては大丈夫か」と心配する人も多いでしょう。しかし、デンマークでは、仮に離婚しても生物学上の両親が養育に関して最終責任者であることが法律で明確に定められています。

    養育費は税金の控除の対象となりますし、行政機関が養育費を前払いして、後で親に請求する仕組みもあります。また、養育費を支払っていない場合には、国の福祉サービスを受けられないなど、重いペナルティが課されます。

    海外では1960年代から急激に婚外子が増えています。そのおかげで人口ピラミッドは出生率の低い日本や韓国のように逆ピラミッドにはなっていません。いま世界中の先進国で高齢化が進んでいるといわれていますが、その中でも日本の状況が深刻なのです。他国を見習って、シングルマザーやシングルファザーでも安心して子育てができる環境をつくる必要があるのではないでしょうか。
    育休の推進では生ぬるい…男性に育児の「極めて重い責任」を負わせるデンマークで実証済みの政策 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
    育休の推進では生ぬるい…男性に育児の「極めて重い責任」を負わせるデンマークで実証済みの政策 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”president.jp

    日本の少子化対策はまったなしの状況だが解決策はあるのか。複眼経済塾の瀧澤信さんは「デンマークのように男性にも社会全体にも子育てに対して極めて重い責任を負わせる政策に転換すれば、出生率が上がる可能性がある。そのときには、さまざまな投資アイデアもうまれる」という――。

    返信

    +73

    -5

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 10:06:43  [通報]

    協力して子育てしよう
    返信

    +23

    -7

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 10:07:39  [通報]

    自己都合の離婚でも養育費が税金の控除対象になるの…?
    返信

    +4

    -16

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 10:07:55  [通報]

    養育費の厳罰化すりゃいいだけ。
    払わなければ逮捕くらいの。
    返信

    +291

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 10:08:17  [通報]

    なんかそこまでして子供を望まない
    返信

    +16

    -21

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 10:08:19  [通報]

    共同親権ってやつですね
    返信

    +3

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 10:08:24  [通報]

    >>4
    シンプルに給料から天引きで良い
    返信

    +196

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 10:08:47  [通報]

    >>1
    これ以上日本人女性を甘やかしていい訳がない
    そもそも女性も同じ責任や権利を負うデンマークと比べる事が間違い
    返信

    +7

    -31

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 10:08:57  [通報]

    >>7
    それでは無職になったら終了。
    返信

    +9

    -5

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 10:09:28  [通報]

    >また、養育費を支払っていない場合には、国の福祉サービスを受けられないなど、重いペナルティが課されます。

    日本もそうしよう
    というかマイナンバーで管理して給与から強制的に天引きにしてほしい
    返信

    +172

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 10:10:18  [通報]

    >>4
    男女問わず逃げ得になっちゃってるもんね
    生活できないくらいの低収入であっても健康ならダブルワークでもなんでもやって子どものためにお金を稼いでほしいわ
    返信

    +133

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 10:10:26  [通報]

    >>1
    >海外では1960年代から急激に婚外子が増えています。そのおかげで人口ピラミッドは出生率の低い日本や韓国のように逆ピラミッドにはなっていません

    まずこれ本当?
    移民が産んでるって聞いたけど
    (空想コメは不要)
    返信

    +43

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 10:10:33  [通報]

    少子化対策って結局そういう風に結婚に囚われずに子供産んだらいいよ!っていう政策になっちゃうのか?フランスとかもそうだけど。
    返信

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 10:10:35  [通報]

    >>1
    知人女性の職場に育休を取った男性がいて感想を聞いたら「ジムとか行ってましたよー!」って言ってたらしい。思わずハァ?!と思ったけどそんな話聞いたら独身からしたら休めてイイネーってなるよね。担当の美容師さんも1ヶ月だけ育休取ったみたいだけど多くは語らずだった。しんどくて何から語ればって感じだったと思う
    返信

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 10:10:47  [通報]

    これ、男性に重い責任って言うより、子供作ったんなら養育の責任を果たせって当たり前の話じゃないの?

    お母さん方は当たり前にやってることを、なんで男性が求められた瞬間に「重い責任」って話になるんだろう
    返信

    +131

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 10:10:50  [通報]

    日本でもシングルマザーやシングルファーザーに対しての支援はある。それが足りてるのか足りてないのかはそれぞれの人の意見によって異なる。
    返信

    +1

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 10:10:59  [通報]

    日本もデンマークみたいな先進国を見習うべき
    返信

    +3

    -6

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 10:11:03  [通報]

    行政が先に払って後から請求って奨学金みたいな制度だね。
    回収出来ないケースも多いけど税金とかどうなってんだろ。
    返信

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 10:11:07  [通報]

    まずは養育費を強制的に徴収できる法整備をしてからこういう話すべきだと思うけどね
    何で払うべき義務を負ってる人が払わないのにまずは税金でみたいな発想になるのか分からない
    そんなんだから税収がいくらあっても足りないんだよ
    返信

    +41

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 10:11:22  [通報]

    子供を持つって本当にだるいね。
    あれも、これも、考えないといけないことが増えて
    結局、みんな身軽に生きたい人が増えただけじゃね?
    返信

    +11

    -13

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 10:11:29  [通報]

    男は外で働くのが役目
    女は家で子育て
    これが古来日本からの美しき伝統
    返信

    +1

    -13

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 10:11:31  [通報]

    日本では養育費すら払わない夫が多いもんね
    返信

    +7

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 10:12:06  [通報]

    なんか…子供が増えれば婚外子でもなんでもOKっていうのってどうなん。結婚制度いらなくなるやん?
    返信

    +10

    -5

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 10:12:08  [通報]

    >>11
    これがまずおかしいよね
    人間が一人育つのに霞を食って生きてるわけない
    子供の生存権の侵害だよ
    返信

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 10:12:31  [通報]

    タイトルと記事の内容違ってない?
    別に男性に責任をおわせる内容じゃ無いと思うけど。
    返信

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 10:12:38  [通報]

    日本の政治家は男ばかりだから男が不利になる政策は嫌がる
    返信

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 10:13:06  [通報]

    >>5
    将来よそのお子さんに手間かけないようにお願いしますね
    返信

    +4

    -6

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 10:13:10  [通報]

    >>4
    何かしらちゃんとした手続きを踏まないと養育費を支払わなくてもいい状態にはできないようにするべきだね
    返信

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 10:13:21  [通報]

    養育費払わずに知らんぷりが許されちゃまずいでしょ。
    給料差し押さえからの罰金ぐらいやらなきゃ。

    返信

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 10:13:26  [通報]

    >>20
    けど、そういう人ばかり増えると結局最後にはみんなが困ることになるんだよ
    頑張って子育てした人もその子供も、子無し老人のために税金搾取されて巻き込まれる
    返信

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 10:13:35  [通報]

    >>8
    子持ちを甘やかすなだよ
    それより捨てられた世代どうすんだよだわ
    返信

    +3

    -5

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 10:13:58  [通報]

    >>1
    嫌なら日本から出ていけ!
    デンマークに住め!
    日本下げするな!
    返信

    +1

    -8

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 10:14:14  [通報]

    日本では女性を貧困にすればAVや風俗のレベルが上がると喜んでいる野蛮な政治家たちが多いからね
    返信

    +0

    -3

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 10:14:50  [通報]

    税金はどこへ逃げようと地の果まで追いかけてくるし、支払いが遅れると延滞金発生するんだから、養育費も同じようにすべきなんだよ
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 10:15:29  [通報]

    >>9
    横。
    給料天引き→逮捕って流れでよくね?
    返信

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 10:15:31  [通報]

    日本の女性はパートが多いのに母子家庭が多いよね
    返信

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 10:15:41  [通報]

    >>30
    そこを見捨てたから今いい暮らし出来てるのに
    逃がすものかだよ
    散々搾取されて来たのに逃げ得させるかって
    氷河期は静かに牙研いでるからね
    返信

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 10:15:56  [通報]

    >>3
    当たり前じゃない?
    そもそも離婚してなくても養育費は控除対象になるべきよ
    返信

    +19

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 10:16:04  [通報]

    >>5
    男の逃げ得の話をしてるんだよ。そこまでするなら子供を望まないっていう男はしっかり避妊しろって話。避妊もせず、できちゃったら軽い気持ちで籍入れるから産めばって、現実大変になったらトンズラしてそのまんま放置。結局大変なのは女と子供だけ。男も生物学上の親になるなら最期まで責任取らせるシステムがあってしかるべき
    返信

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 10:16:27  [通報]

    子供ができた時点で父親母親双方に責任があるのは当然なんだけどね。それがわかってない父親が多くていやだ。
    返信

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 10:16:37  [通報]

    >>3
    養育費って、子どもの監護や教育のために必要な費用のことだから、結婚離婚未婚にかかわらず発生するんだよ。
    離婚した夫が子育てする妻に渡すってモノだけをさすわけじゃない。
    返信

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 10:17:12  [通報]

    >>4>>7
    これこそマイナンバーとの紐付けでいいよね。
    給与天引き→仕事やめた場合や無職になった場合は口座から引き落とし。悪質なら差し押さえ
    返信

    +69

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 10:17:39  [通報]

    >>37
    ごめん誰を対象として向けたコメント?
    国?若い子育て世代?養育費から逃げる人?
    返信

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 10:18:02  [通報]

    >>8
    女性も同じ責任や権利を負うデンマーク?

    女性に同じ責任を負わせたかったら家事育児完全折半にしないと不可能だからな

    男性も子供の迎えや病欠に完全対応できる働き方の社会だから実現する
    返信

    +11

    -4

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 10:18:14  [通報]

    >>10
    そのためのマイナンバーじゃないのかね。
    色々できるようになります!便利になります!って言われて始まったのに、ただ情報管理されて漏洩の危険に晒されてるだけ。
    職場変えようが養育費強制徴収したり、外国人の保険証使い回しを取り締まったりするためだと思ってたのに!
    返信

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 10:18:35  [通報]

    >>20
    頭足りない人が増えたんじゃない?ダイパとかコスパとか言ってる人で賢そうな人見たことないよ。YouTubeとかTikTokとか勝手に流れてくるものをずっと見てたら考える力は付かないよね。
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 10:18:47  [通報]

    >>3
    結婚してたら扶養控除があるんだよきっと。当たり前だよね。
    なぜか日本は年少控除なくされたけど!
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 10:18:58  [通報]

    >>35
    さらによこだけど、逮捕されても払う金ないんだから無意味でしょ
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 10:20:10  [通報]

    >>9
    けど、記事では養育費の未払いがあれば福祉サービスから除外されると書いてるよ
    それなら生活保護も受けられないのでは?
    無職で生活保護もないのにどうやって生きてくんだろう?

    結局父親も生きていくために、働くか養育費払うかどっちかせざるを得ない仕組みになってる
    めっちゃ優秀な制度
    返信

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 10:20:19  [通報]

    >>44
    デンマークは働く責任は男女共にあって家事育児も男女共に責任が発生してると読み取れるけど…
    返信

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 10:20:24  [通報]

    やっぱり子供を持つって面倒だよ今の時代。
    労働力になるわけでもない、老後を期待してもいけない
    ただただ、親が犠牲になるだけのボランティアだもん
    かわいいよそりゃ。でもゆとりがないとね
    共働きしてカツカツでやっと育てられる環境じゃね。
    うちも一人産んでかわいがってるけど、
    もう絶対産まないもん。
    返信

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 10:20:35  [通報]

    >>48
    刑務所に留置して刑務作業させて、その金から払えば良くない?
    返信

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 10:21:25  [通報]

    >>46
    うーんでも、貧しい暮らしさせるとわかっていてボコボコ産むのも頭が足りないからね。
    返信

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 10:21:45  [通報]

    >>39
    無責任な妊娠とかでネグレクトとかの事件もよく報道されるけど
    父親の姿がほぼないもんね
    日本みたく性産業が盛んで無法地帯の国だからこそ、ヤり逃げ孕ませ逃げなんかはきちんと責任負わせるべきなのに

    日本より発展途上国だった国の方がそこの整備は早そう
    返信

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 10:22:08  [通報]

    >>1
    >養育費を支払っていない場合には、国の福祉サービスを受けられないなど、重いペナルティが課されます

    これ移民の男にも同じ義務を課してるのかな、給与が少な過ぎて高い教育レベルの養育費なんてとても払えそうにないんだけど、、、

    あ、そっか!移民の男たちに福祉サービスをしなくて済むための政策ってこと?それなら物凄く頭いいな!
    返信

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 10:22:29  [通報]

    >>48
    無意味じゃないでしょ?
    無職でシャバで生きられても困る
    せめて刑務所で暮らせ
    返信

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 10:23:15  [通報]

    >>53
    それもあるよね。貧しいのにボコボコ産むのも頭足りない。
    返信

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 10:23:30  [通報]

    >>4
    >>42

    罰を与えるより確実に養育費を手に出来ることが重要だから、国が肩代わりして養育する親に支給し、養育しない親に所得税の様に徴収する仕組みがいいのでは。
    無職や休職で納めなければ重加算にしたらいい。
    返信

    +15

    -5

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 10:24:11  [通報]

    >>48
    その後自由にされて、また新しい子供作られても困るから、刑務所に入れて作業させるべきだね
    返信

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 10:24:45  [通報]

    妊娠させた時に男にも責任負わすなら政治家がテキトーに遊べないじゃん
    ハニトラひっかかったら終わりだし
    絶対やらんよ
    自分らが遊べないもん
    返信

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 10:26:26  [通報]

    >>30
    そうだけど、いまの日本の政策では明らかに子なし優遇だよ。
    子供育ててなくても、最期は行政の世話になれたり介護サービス受けれるのだがら
    共働き子育て世帯と税金も差がないし
    子なしのが圧倒的に得だもの
    返信

    +2

    -7

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 10:26:27  [通報]

    >>52
    何年かかると思ってんのww
    刑務作業って令和3年度の1人1ヶ月当たりの平均支給計算額は約4516円だよ?
    返信

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 10:27:02  [通報]

    そんな事したら結婚するのが嫌になってしまい、少子化が進むだろうね
    男女共に互いに権利だけを主張して譲らないのが今の風潮だから
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 10:27:59  [通報]

    >>61
    それが不満なら産まなきゃいいのでは。
    自分とパートナーの幸せの為に産んだから、他人を恨んだこと無いわ
    返信

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 10:27:59  [通報]

    >>56
    母親の方が払わない率高いし、これから共同親権で女性刑務所パンクするかもな
    返信

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 10:28:37  [通報]

    >養育費を支払っていない場合には、国の福祉サービスを受けられないなど、重いペナルティが課されます

    これいいですね
    返信

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 10:29:12  [通報]

    養育費のテーブル(算定表)改善して、天引きするだけでマシになるよね
    逃げ得は許さない
    払わないなら税金滞納とみなして全国に氏名公表してもいいと思う

    とりあえず税金で人の子供に援助するのはやめてほしい
    自分たちの子供は自分たちで何とかするのは当たり前だよ
    返信

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 10:29:24  [通報]

    >>65
    それでいいと思うよ。
    母親側が引きとらない例って、母が病気とかろくでなしのバージョンがほとんどだもの
    まともな母なら引き取る
    返信

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 10:30:09  [通報]

    >>64
    だから、産まない人が増えてるんでしょ?って話
    返信

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 10:30:51  [通報]

    少しトピずれだけど、選挙行かなきゃ公的サービス受けられないようにしてほしい。
    返信

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 10:30:59  [通報]

    >>49
    >無職で生活保護もないのにどうやって生きてくんだろう?

    無敵の人が増えるだけ
    優秀な制度とは言えないよ
    返信

    +2

    -5

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 10:31:09  [通報]

    >>5
    国は求めてるんじゃないかな。
    返信

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 10:31:53  [通報]

    もう結婚なんてしたくないだろな~
    返信

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 10:31:53  [通報]

    >>30
    >子無し老人のために税金搾取されて

    本気で言ってる?
    こんなのが人の親とか終わってる…
    返信

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 10:31:57  [通報]

    産まない人はますます増えると思う
    いまの若者の半数は子供は欲しくない、負担だと答えているからね
    育休の推進では生ぬるい…男性に育児の「極めて重い責任」を負わせるデンマークで実証済みの政策
    返信

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 10:32:25  [通報]

    >>11
    私のクソ父、健康で四大卒なのに非正規低収入を理由に養育費ロクに払わなかったよ。
    なのに全然使わない資格のために何十万も使って通信講座やったり趣味の登山にお金かけまくってた。

    1番あり得なかったのは、1人じゃ酒乱の祖父が怖いからと私の反対も聞かずにヨリ戻した母親。
    そして共倒れして2人して私に「援助しろ!親を助けろ!」と言ってきた。
    限界で引っ越したけど今の制度じゃ完全な絶縁は出来ない…。

    無理やり養育費払わせるのが不可能なら、払わなかった親や子供の事ガン無視で私利私欲に走った親と縁が切れる仕組みになって欲しい。
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 10:33:03  [通報]

    >>68
    これから共同親権になったら母親に経済力がない場合、監護権は必ずしも母親につくとは限らないのでは
    返信

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 10:34:03  [通報]

    >>77
    子供がある程度、大きくなって自分の意思が言えたら子供に決めさせたらいいと思う
    返信

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 10:34:15  [通報]

    >>69
    子供を持つことを「税制や福祉のメリットデメリット」で考えるなら、産まないかもね。
    でも大多数の親は愛情を注ぐ対象や生きた証が欲しいから、子供産むんでしょ。
    返信

    +2

    -5

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 10:35:05  [通報]

    >>79
    そういう価値観も薄まってきてるからね今や
    返信

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 10:35:11  [通報]

    >>25 男叩きな風のニュースにしたほうが回覧数増えるからね。逆もしかり
    返信

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 10:35:49  [通報]

    >>52 カイジの地下かな?
    返信

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 10:36:12  [通報]

    >>10
    そしたらそんな男と結婚した女が「生活が苦しい」「自分との子供の教育費が足りない」とか言うトピが立ったりしてね。というか最近もあったかな。そんなのと結婚する女って、結構いるんだよね〜ガルちゃんでは絶対にない!とか言われてるけど。
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 10:38:07  [通報]

    >>79
    セックスの成れの果てでしょ?生きた証云々の前に、まず性欲があるでしょ。
    返信

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 10:38:33  [通報]

    >>58
    ナイスアイデア
    返信

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 10:38:45  [通報]

    海外は移民なんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 10:40:32  [通報]

    そもそも稼ぐ能力ある方が子ども引き取れれば何の問題も発生しないのにね
    返信

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 10:42:00  [通報]

    >>84
    性欲で盛った果てに子供産むんなら、政策もへったくれもないじゃん。子育て優遇だろうがなかろうが、性欲モリモリだから出来たら産むってことでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 10:42:47  [通報]

    >>4
    うちの地域、若くして妊娠結婚出産離が婚多いけど、男はサッサと彼女作って遊んでるよ。女性は小さいうちは父親と会わせず、子どもが高校生になる頃に、金払え!と来るらしい。それもいくら取れるんだろうか。
    返信

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 10:42:59  [通報]

    >>87
    稼ぐ能力あっても、養育できないと意味ないじゃん?

    裁判では、どのくらい世話をしてきたかが1番見られる
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 10:46:42  [通報]

    >>87
    昭和まではそうだったんだよ。
    稼ぎがない普通の女性は、離婚したら子供を旦那側に取られるから、どんな浮気亭主やDV夫にも耐えたんだ。
    離婚すると父親は再婚して継母に子育てをさせるから、継母に虐待されたり腹違いのきょうだいと差別される子供が多かった。
    返信

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 10:47:12  [通報]

    >>87
    両方低収入ってパターンも多い気がする
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 10:52:33  [通報]

    >>88
    まあ、根源はそこだよね
    子沢山の家って、絶対性欲旺盛だし
    返信

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 10:53:13  [通報]

    >>58
    そこまで国がやると中抜きますます増えるだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 10:58:11  [通報]

    >>71
    無敵になっても生きていけないからね…
    むしろ情状酌量の余地なしで終身刑か死刑かもね
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 10:59:39  [通報]

    >>58
    いや、それだと本人に全くリスクがないじゃん。
    徴兵制度(強制労働でも可)と結びつけて強制的に稼がせたらよい。
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 11:13:24  [通報]

    >>6
    日本で今話題のそれとは違くない?親の権利の前にまず義務を果たせよっていう事でしょ。デンマークの方がよっぽどまとも
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 11:37:17  [通報]

    >>1
    国の福祉サービスを受けられないペナルティはいいね
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 11:52:20  [通報]

    >>11
    例えば女が不倫して離婚
    子ども置いて出て行ったまま別の男と再婚ってケースだと母親側は全責任放棄
    男のほうが収入多いからって女は逃げても許されてるよね 
    返信

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 11:58:11  [通報]

    >>99
    父親の親が健在じゃないとか遠方とかで面倒見てもらえない場合、子育てするために仕事減らしたり転職したりして給料下がって困ってる人もいるのにね。前にニュース番組かなんかで父子家庭で離婚前より給料が下がったのに養育費がもらえないとか困ってる人いたし。ガルでは女は稼げないからしょうがないとかいう人いるけど、どのみち女でも男でも養育費払わない人は無責任だと思うわ
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 12:03:06  [通報]

    >>45
    それ!!!古い制度、新しい制度、絶対にデメリットは存在する。でもさ、メリットもあるからできたわけでしょ?そのメリットを最大限に利用しないと馬鹿みたいじゃんね。
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 12:39:37  [通報]

    >>21
    昭和からだよ
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 12:46:21  [通報]

    >>7
    自営業もいるからなぁ。自分の収入誤魔化して低く申告してやがる
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 17:34:07  [通報]

    >>4
    アメリカの警察署のドキュメンタリー見るけど普通に養育費払わなくて逮捕されてた!!!
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 20:26:47  [通報]

    >>23
    好きな人同士一緒にいるのを妨げることはないなら結婚制度はなくても困らないな
    健康な大人は自分で自分の食い扶持を稼ぐのが常識となり育児や病気で一時的に働けない時は政府がサポートする制度が整ってるのが理想
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 21:34:22  [通報]

    >>12
    移民が産んでようが定義上自国民なら増えてる事に変わりなくない?嘘ではない気が。まぁもしその方式で増えてたとしてそれが望ましいかどうかはしらんけど。
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 22:34:50  [通報]

    >>9
    マイナンバーカードに口座と養育費情報登録して、収入あれば自動的に引かれるようにしていただきたい。

    税金投入してやってんだから、使えよ、政府!!
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/17(金) 05:59:40  [通報]

    >>96
    税金並に取り立て厳しくしたらいいんじゃない?
    養育費支払ってなかったら、国が通帳と家財道具差し押さえるとか。滞納続くとペナルティで罰金とられるとか。
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/17(金) 06:54:56  [通報]

    >>22
    世界中におるで
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす