ガールズちゃんねる

手土産って迷惑なのですか?

159コメント2024/06/09(日) 19:08

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 19:33:35 

    仕事を依頼したいと思っていた方が、SNSで親しい人以外に手土産や挨拶のお菓子を渡す人はろくな人間ではない、裏があるから渡すと書いていて驚きました。
    人をコントロールしたいからなどと思われるようです。

    私は仕事柄よく手土産をいただきますがとても嬉しいです。
    またお世話になりますの意味も含め手土産を持参することも多々あります。
    お返しを気にしなくて良い程度のものを渡しております。
    そんなつもりは一切なかったので悲しくなりました。

    お菓子や差し入れの飲み物が多いのですが、手土産などはご迷惑となるのでしょうか。
    また、不快に思う方が多いのでしょうか。
    返信

    +101

    -18

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 19:34:06  [通報]

    本当はみんな嬉しいんだよ素直になれないだけ
    返信

    +254

    -19

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 19:34:08  [通報]

    いやいや、嬉しいですよ
    返信

    +316

    -6

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 19:34:10  [通報]

    >>1
    捻くれてる人はそう意味不明な考え方するよね
    返信

    +308

    -6

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 19:34:32  [通報]

    妙な人はどこにでもいるから、レアケースにいちいち引っ張られなくて良い。
    返信

    +166

    -5

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 19:34:41  [通報]

    嬉しいけど会うたび毎回だとこちらも準備しなくてはとプレッシャーにはなる
    返信

    +102

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 19:34:46  [通報]

    手土産って迷惑なのですか?
    返信

    +103

    -6

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 19:34:50  [通報]

    snsでそんなこと言う人もろくな人間ではないのでは
    返信

    +128

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 19:35:02  [通報]

    SNSで言ってることを真に受けるのはよしなさい。

    解ったならビールとうまい棒を持ってきなさい。
    返信

    +78

    -6

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 19:35:06  [通報]

    お客様から差し入れ頂くけど有り難く頂戴してるよ
    裏があるなんて思ったことない
    返信

    +63

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 19:35:13  [通報]

    大抵は貰って嬉しいけど、そういうのを嫌だとわかってる人にはやらなくていいんじゃないかな
    返信

    +45

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 19:35:19  [通報]

    >>7
    こんなの貰ったら涙出るほど嬉しい
    返信

    +78

    -7

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 19:35:35  [通報]

    普通にうれしいし、仕事上ならご挨拶的な意味もあるからなあ
    返信

    +36

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 19:35:38  [通報]

    手土産は常識だと思ってたよ
    返信

    +80

    -8

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 19:35:49  [通報]

    そんな捻くれた人に仕事頼むのはやめとこう
    返信

    +65

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 19:35:50  [通報]

    親しくないから、お世話になるのでよろしくお願いしますって渡してるのにアホなのかな
    返信

    +31

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 19:36:01  [通報]

    >>1
    そいつ反ワクだな。気を付けろ。
    返信

    +12

    -9

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 19:36:06  [通報]

    何にせよ借りを作りたくない心境はわかるな。
    返信

    +18

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 19:36:14  [通報]

    個人事業主の人なのかな?
    たまに我が道行きすぎた発言する人いるよね。
    返信

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 19:36:19  [通報]

    嬉しい
    でも、生菓子とかその時に食べないといけないやつはちょっと困ったりする
    返信

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 19:36:27  [通報]

    >>12
    すぐコーヒー入れるから一緒に食べよ!ってなるね
    返信

    +24

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 19:36:29  [通報]

    >>1
    その人がクセ強いだけ
    返信

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 19:36:54  [通報]

    >>1

    >>お菓子や差し入れの飲み物が多いのですが、手土産などはご迷惑となるのでしょうか。
    また、不快に思う方が多いのでしょうか。

    本当にそう思う??不快に思う方が多いって?
    返信

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 19:37:09  [通報]

    その人が手土産もらえないから逆張りしてるんじゃないの
    返信

    +0

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 19:37:11  [通報]

    >>1
    その人だけじゃない?
    その人が裏がある時にそうしてるから「みんなそうだ」と思い込んでるのでは?
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 19:37:24  [通報]

    手土産ぐらいで人をコントロールとか言い出す人には関わらない方が良い
    手土産なんて常識、礼儀作法だと思ってるまともな人がほとんど
    返信

    +31

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 19:37:25  [通報]

    裏があるどころか場合によってはマナーでさえあるよね、手土産って
    むしろ手土産いらないって言葉を間に受けない方がいいまである
    返信

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 19:37:38  [通報]

    裏があるから渡すって…
    自分に裏があるからそういう考え方するんだろうな
    普通は感謝してるから気持ちで渡すし、
    貰うときも素直にああ感謝されてるんだなって思うだけじゃないかね
    返信

    +22

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 19:37:39  [通報]

    そんなものでコントロールされるかも!くらい気が弱いひとなんてそんないるの?そこは礼儀というか、気持ちを頂いたり、こちらも気持ちで持ってくのは普通だと思うけどな。
    返信

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 19:38:00  [通報]

    >>23
    主じゃないけどさ、
    変なこと言う方も愚かだけど、この程度の判断も自分でできない主もなかなかヤバいと思う
    返信

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 19:38:16  [通報]

    貰ったら返さないとダメというプレッシャーになっちゃう
    返信

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 19:38:26  [通報]

    例えばもらう義理のない人からもらうとその人が思うこともわからなくもない。
    返信

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 19:39:02  [通報]

    >>7
    これいろんなポーズや期間限定があって、可愛すぎるよね。
    しかも別に美味い!
    返信

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 19:39:03  [通報]

    お返しを考えたり貸し借り作りたくないからなるべくいらない
    仕事では
    なんか余計な出費って感じお互いに
    返信

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 19:39:12  [通報]

    その依頼人、視野が狭い
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 19:39:16  [通報]

    生きづらい人のよくわからんメンタルにまで合わせる必要ないね
    返信

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 19:39:39  [通報]

    そりゃ裏はあるよ
    これから仲良くしてくださいね、お世話になりますね、よろしくねって、美味しいもの食べてハッピーになってね、みたいな誰しもにある健康的な下心だと思う
    返信

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 19:39:48  [通報]

    決して迷惑と思うことはないです
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 19:40:02  [通報]

    手土産如きでそこまで捻くれた捉え方して勘繰らなきゃいけないなんてめちゃくちゃ疲れるだろうね
    返信

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 19:40:16  [通報]

    きっと心が貧しい人なんだろうね
    ひねくれてるんだよ
    普通に手土産嬉しいよ
    返信

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 19:40:24  [通報]

    嬉しいよ
    お年賀に必ずお饅頭を持ってきてくれる取引先の方がいて、毎年楽しみにしてるw
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 19:41:01  [通報]

    >>1
    仕事の依頼なんだよね?
    手土産持っていかないって選択はないわー
    返信

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 19:41:07  [通報]

    >>4
    過去によほど嫌な事があったのかな、と思うので、この方には手土産を渡さなければいいだけと思います。他はこれまで通りで良いのでは。
    私個人は、いただくのは嬉しいですし、時間を作ってもらうお礼として持参することも多いです。
    返信

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 19:41:22  [通報]

    迷惑だった差し入れなんて、遊園地で働いてた時に勘違いおじさんから渡されたアイスくらいだよ
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 19:41:23  [通報]

    >>2
    酒好きな人に、手土産にいろいろ考えたお酒を持っていたら、美味しいって言われて、次に向こう側がレアなお酒持ってきてくれた。
    誰かのために何か選ぶのは実際楽しい楽しいよね。
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 19:41:50  [通報]

    >>1
    ガルとかの捻くれた意見は参考にならんよ笑
    あの人らは社会から外れた人らだから笑
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 19:41:50  [通報]

    >>1
    手土産に強い忌避感を抱く人は大抵人間性に難アリ
    向こうは手土産渡す人=難アリと思っているのだろうけど、こちらからすれば危険人物アピールしてくれてリスク管理として助かる
    返信

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 19:42:06  [通報]

    >>35
    依頼人は主みたいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 19:42:09  [通報]

    クラスメイトに旅行のお土産はマウントだよね
    返信

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 19:42:10  [通報]

    >>19
    SNSで山ほどいる屋号すらよく分からん、カウンセラーとかコンサルみたいな妙なもんに関わろうとしてるのかなと心配になった
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 19:42:19  [通報]

    >>1
    何だその陰謀論者みたいな奴。
    手土産は素直に嬉しいし、そんな疑い持たないわ。
    返信

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 19:42:41  [通報]

    私は嬉しいなあ
    まあでもガル民もすごく口が肥えていらして、あれはだめこれはだめ言う人もいるよね
    主の場合はそもそも渡すのがだめってことか
    いろんな考え方の人がいるね
    返信

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 19:42:53  [通報]

    >>43
    自レス、アンカー間違いです。
    >>1 主さんへ返信です。
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 19:43:41  [通報]

    >>1
    以前がるちゃんの別トピでそういう考え方知ったよ私は。
    手土産くらいでコントロール云々なんて驚きしか無かったけどね。
    デートで奢られてると相手がコントロールしたがってるらしいし。


    返信

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 19:43:51  [通報]

    >>44
    常連さんのおじいちゃんがポケットから出したチョコレートも食べるの躊躇するのに
    返信

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 19:44:20  [通報]

    色んな付き合いで手土産持参してるし
    貰うことあるけど
    コントロールされてるとは思ったことないわ
    その人が手土産持って行きたくないだけじゃない?
    返信

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 19:44:40  [通報]

    仕事を受ける立場なら、自分とこのホームページに「手土産等は、固くお断りしております」って書いとけば済む話ではなかろうか
    返信

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 19:44:45  [通報]

    そんな考え方初めて聞いたw
    返信

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 19:44:51  [通報]

    >>4
    ガル民てそういう人多いw
    返信

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 19:46:11  [通報]

    >>14
    ね、相当若い世代とかなのかな
    親しくないからこその手土産だよね仕事上なら特に、常識知らずすぎて心配になる
    返信

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 19:46:42  [通報]

    >>32
    プライベートだと初見かつもう二度と会わないだろうなって感じの薄い人に頂き物すると、あららって思うことは稀にあるけど、仕事なら何も考えずに受け取るわ。
    返信

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 19:47:55  [通報]

    すごく嬉しい
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 19:48:03  [通報]

    手土産ではなく
    手作りのお菓子の差し入れとかは嫌だなと思う
    衛生面で
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 19:48:10  [通報]

    たまにしか貰わないのもあるけど嬉しいよ

    なんかすごい高級な贈り物がしょっちゅう届く人だとしがらみを感じて嫌になったりもするのかな
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 19:48:32  [通報]

    >>1
    私個人の意見だけど
    仕事の依頼時にはいらないなー

    捻くれてるだろうけど
    よしなに、頑張って、!という細やかな希望は入ってるべ?
    もっと踏み込むなら、基本的な私のお願いをほぼきいてくださいね?とも
    実際に意見が食い違うと威丈高になる人が多いのかもしれんし

    仕事を受けて、中間報告とか、結果に対しての手土産なら感謝と取れるから嬉しいと思う



    返信

    +5

    -4

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 19:49:01  [通報]

    なにかもらうとかえさないといけないと強迫観念にもなるしお返し考える時間も使うし出費にもなるし迷惑
    返信

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 19:49:46  [通報]

    そんな手土産くらいでうまくいくことなんてないわwwwただの気持ちでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 19:50:32  [通報]

    >>30
    そんなことないよって言ってもらいたいんじゃない?本当にそれしか言う事ないけど
    返信

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 19:51:06  [通報]

    >>28
    同感。
    流石にちょっと捻くれてるというか、何言ってるのレベルだよね…
    返信

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 19:51:23  [通報]

    >>4
    突飛な説を唱えて注目を浴びたいのかも。
    返信

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 19:51:35  [通報]

    お返しがだるい
    気が利かないくらいの人のほうがラク
    返信

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 19:52:06  [通報]

    仕事を依頼される立場の人は手土産を受け取ったら断りづらいとかあるのかもね。
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 19:52:22  [通報]

    >>30
    いやーちょっと世代が変わるだけで色々ハラスメントとか増えてるし手土産ハラスメントとか言われ出しても不思議はないから何か言われたら心配になるよ。
    返信

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 19:52:37  [通報]

    基本、もらえると思ってないから、もらえると驚くし嬉しい。
    友達が家に来るときお手土産持ってきてくれるとめっちゃ嬉しくて一緒に食べる
    返信

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 19:53:17  [通報]

    >>4
    ほんとそれ

    めんどくさっ!って思ったわ
    喜んでくれるかな?って選んで買ってるの
    にそんな悪徳教祖みたいな扱いしてくるヤツなんて面倒でしかないわ
    返信

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 19:55:22  [通報]

    >>1
    どんな仕事の人か分からないけど、そんな考え方をする人は他にも変な拘りがあると思う。どうしてもその人じゃなきゃダメって事でなければ、一緒に仕事はしない方がいいよ。
    返信

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 19:55:28  [通報]

    >>73
    3人ぐらいに言われたら流石に自分の認識改めた方がいいのかな?とか人によってこういう人もいるのかって思うけど、SNSでたった1人出会っただけで混乱してるのは判断力が弱いと思う
    返信

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 19:55:44  [通報]

    お菓子興味ないからもらっても迷惑には迷惑だけど顔には出さない
    返信

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 19:56:06  [通報]

    >>1
    手土産も無く手ぶらの方が相手を怒らせるよ
    手ぶらで押し掛けてきてお茶とお茶菓子まで食べて帰ってく

    うちの親戚
    返信

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 19:56:12  [通報]

    >>7
    これパンダ以外もあるんだよね
    ひとつひとつの箱も可愛いし
    返信

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 19:57:03  [通報]

    >>1
    人による。
    物にもよる。
    嬉しいけど病気で食べきれないとかね。

    普通は喜ぶし手土産が無い方が礼儀知らずと思われる。
    その人はレアケース。捻くれてる。
    まあ、先方が嫌ならやめとけばいいんじゃないかい。
    返信

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 19:58:12  [通報]

    >>57
    贈収賄防止に関するガイドラインを制定していますっていう会社のHPは結構あるな。


    「金銭等」とは?
    ◆ 「金銭等」には次のものが含まれます。
    ・ 金銭、金券、ギフト券、未公開株、融資、担保、保証
    ・ 贈答、供応、招待(スポーツ観戦や観劇、旅行等)
    ・ 寄付、献金、スポンサー費
    ・ 謝礼、リベート、販促費、値引き
    ・ 就職、教育、医療等の機会
    ・ 異性間の情交 等
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 19:58:52  [通報]

    >>1
    変な思想あるやん
    仕事面ではすごい人でも、トラブルあるかもだし要注意かもね
    返信

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 19:59:04  [通報]

    ここにも、ちらほら迷惑って書いてる人がいるね。
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 20:01:27  [通報]

    そのうち、差し入れ合戦になって互いに疲弊するとは思う
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 20:01:32  [通報]

    いえ、家に上がるのに手土産を持って来ない人は少し評価が下がります
    返信

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 20:02:01  [通報]

    お客様から貰うことが多いけど、最初嬉しいけど少し申し訳ないなーて思ってた。
    すみません 。とか わざわざいいのに とか言ってたけど
    、きっとあげるのが好きな人なんだろうな、と思って少し大袈裟に喜ぶようにしたらあちらも喜んでくれた!
    裏があるなんて思うのな可哀想な人間。
    返信

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 20:02:51  [通報]

    >>7
    これのくまモンバージョンもらった。味も美味しいし可愛いね🩷
    返信

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 20:03:47  [通報]

    >>55
    真夏にサーティーワンアイスクリームは迷惑でしかなかった
    返信

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 20:03:50  [通報]

    >>1
    とりあえず面倒くさそうな人だから仕事依頼しない方がいいと思う!
    返信

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 20:06:14  [通報]

    >>4
    自分が手土産持っていくとき下心あるからだろうね
    返信

    +10

    -3

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 20:06:26  [通報]

    質より個数、みたいな観光地に売ってるタイプの饅頭。
    会社で大勢に分けるならともかくこっちが一人暮らしなの知ってるのになんでそのチョイス?とかモヤモヤしても礼は言う。
    返信

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:37  [通報]

    相当捻くれてるなーが第一印象

    で、思ったけど、その人は最初の仕事の依頼で手土産もらうとプレッシャーかかる性格なんだろうね。それを相手がどうこうって思考に変換してるのかも

    それをアピールしてるんなら、仲良くなってからにしてもいいかもね。一般的には手土産は嬉しいと思う

    返信

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:37  [通報]

    手土産でコントロールて、、出来るのは犬猫くらいだろうよ
    返信

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:46  [通報]

    モノくれる人は良い人❤️
    全然イヤじゃないよ。
    返信

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 20:09:59  [通報]

    >>7
    私はこんなの頂いたら、思わず持って帰って子供に食べさせてもよいですか?と聞くかも。
    流石に非常識で駄目だよね(涙)
    返信

    +14

    -3

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 20:12:29  [通報]

    えー手土産ない方が舐めてんの?って思っちゃうw
    義母が新築の家に来た時に引越し祝いも手土産さえもなくうちでランチだけ食べて帰ったよw
    返信

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 20:13:49  [通報]

    仕事の営業かけられる時に手土産持ってきてたらちょっと困る
    社員皆で分けられる物なら差し入れ的な感じだから受け取りやすいけど、私個人にとかもあるから賄賂っぽくなってしまうのでその場合は受け取らないで断るよ
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 20:15:09  [通報]

    >>7
    これ嬉しいよね!
    サンリオキャラもあって可愛いかった
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 20:16:54  [通報]

    >>37
    ほんとこれ。
    仲良くなりたい、っていう健全なアピールだよね。
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 20:20:07  [通報]

    20年後のガルちゃんでは、手土産を持ってくる非常識な取引先についてなんてトピが立ったりするのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 20:24:20  [通報]

    >>1人間ここまで捻くれた考え持つと、本人も苦しいだろうね、、、
    たかがお菓子でコントロール?!びっくりだわ、そりゃ饅頭の下に札束でも入ってりゃ別だけどさʅ(◞‿◟)ʃ
    返信

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 20:25:39  [通報]

    >>1
    それは、その人がそうだからだと思いますよ。
    だから相手もそうだと決めつける。
    そもそも視野が狭いかなと思います。
    返信

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 20:28:45  [通報]

    手作りはいらない。リラクゼーションだったけど、若い女の子に手作りの料理差し入れしてるおっさんいてきもかったなぁ。その子受け取ったけど、全部捨ててたらしい。さすがに食べられないですぅって苦笑いしてた。
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 20:33:32  [通報]

    お客さんからの手土産は割とよくあるし、ご挨拶的なものだと思う
    社内で頻繁にお菓子買っては配る人は結構迷惑な時ある
    人によると思うけど、もらい続けるのもこちらは気を遣うし、人から感謝されることを期待して配ってる人も実際いるんだよね
    返信

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 20:34:45  [通報]

    たまにいるみたいね、そういうの受け取るの嫌な人
    なんかの番組で見た女性芸能人さんも、子供が持ってきまお土産さえ拒否してた
    「あー、私はそういうの受け取らないの」って
    誰だったかな
    返信

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 20:35:02  [通報]

    >>85
    それな
    お返しの文化いらんと思う
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 20:35:40  [通報]

    「親しい人以外に手土産や挨拶のお菓子を渡す人はろくな人間ではない」
    って事だから主さんは親しくなりたいのでご挨拶のお菓子ですっ、て渡せばいいのでは
    返信

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 20:35:57  [通報]

    >>96
    いや、私は持って帰ってもらって嬉しいけどなー。
    喜ぶ人が増得るなんて最高じゃん。
    なんなら、自分の分もあげたいくらい。
    返信

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 20:38:42  [通報]

    >>6
    それ。
    しかも毎回豪勢だと、同じレベルで用意しなきゃいけないの?って負担に思う。負担感ないレベルだったら嬉しいんだけど、経済観念って人それぞれだからさ…
    返信

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 20:39:16  [通報]

    >>1
    相手の方はきっとガル民。手土産でギャーギャー文句言ってるのってガル民以外いない。
    返信

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 20:40:32  [通報]

    >>90
    これ
    何の仕事か知らないけど絶対地雷だから依頼しない方が良い
    返信

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 20:41:50  [通報]

    裏があるから渡す。あながち間違いではないよね。

    お世話になるからご挨拶に…、初対面だから良い印象持たれるように…、少しでもご機嫌良くなれば話もしやすい…とか

    悪意、下心とかじゃなく
    そういった相手を思いやり、こちらの思うように事が運びやすくなるような、円滑なコミュニケーションを目的に渡すのが「手土産」
    そんなの当たり前じゃんね。

    それをわざわざ裏と表してドヤってダサいよ。
    手土産なんて有り難く有り難〜く頂戴しますよ。当たり前。
    返信

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 20:44:17  [通報]

    >>7
    めっちゃ可愛いけど作る過程での廃棄部分が多そう。
    返信

    +3

    -5

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 20:46:04  [通報]

    >>96
    ダメじゃないよ。あげた人も嬉しいよ。
    返信

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 20:47:52  [通報]

    >>1
    でもこういう人に、手土産なしでご挨拶したらしたで、自分には手土産もなかったとか裏垢なんかでクソ文句言いそうだしめんどくさいんだよね。ルーティンみたいにいつも通りにするのがいちばんいいよ。
    返信

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 20:53:55  [通報]

    >>96
    えっ‼️ダメなの?
    非常識になるの?
    私だったらあげてそんな言われたら
    凄く嬉しくてどーぞどーぞ!ともし
    余分にまだあったら子供さんの分も
    あげるかもしれない位嬉しい
    返信

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 20:54:57  [通報]

    >>109
    >>115
    ガル民はやっぱり優しいね、ありがとう。
    小さな子供じゃなくても小学生低学年位なら喜ぶよね。
    パンダ好きの子供に買ってあげたい。

    返信

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 20:55:40  [通報]

    >>6
    私はそれでママ友と縁を切った。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 20:57:24  [通報]

    >>117
    117さんもありがとう🙏
    王子動物園で見たタンタンを思い出したんです。
    パンダを好きな子供って多いよね。
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 20:58:59  [通報]

    >>1 菓子を渡す人はろくな人間ではない、裏があるから渡すと書いていて驚きました。人をコントロールしたいからなどと思われるようです。

    その方は陰謀論者なのよ。
    返信

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 20:59:55  [通報]

    >>114
    廃棄の分は訳ありで売ってそうですね、探してみよう。
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 21:01:04  [通報]

    >>114
    これはもともと四角いもので、パンダの型に切り込みが入っているので型抜きできるんです。写真は型抜きした後の姿です。
    子連れの友達に会う時に渡したら喜んでもらえました。その場で完食してくれて嬉しかったです。
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 21:04:09  [通報]

    >>107
    それはそれでお返しするのが普通!こんだけ渡したのにとか思う人もいるよね
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 21:05:41  [通報]

    >>1
    わざと高級な手土産を持参して仕事の依頼してみたら?w
    返信

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 21:08:53  [通報]

    >>106
    それ、樹木希林だよ。
    手土産って言うよりプレゼントみたいな物を持って来たんだけど、受け取り拒否されて、子供がかわいそうだった。あれ以来希林さんが苦手になった。
    返信

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 21:16:07  [通報]

    そんなヤツにはあえてニコニコして手土産渡してやりたくなるタイプ
    返信

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/15(水) 21:19:10  [通報]

    >>1
    そのSNSの人が社会不適合のおかしな人なだけだよ…。
    もしくは外国人。
    返信

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/15(水) 21:27:34  [通報]

    >>3
    いやいや嬉しくない
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/15(水) 21:34:44  [通報]

    私も手土産に限らず人に物をもらうのが嫌い

    お菓子類は特に困る
    日持ちしないちゃんとしたお店の生菓子少量とかは嬉しいけど、防腐剤たっぷりのお菓子は本当に困る
    子供たちは喜ぶけどね

    でも、人をコントロールしようとしてるとは思わないな
    親切の押し売りみたいな圧は感じるけどね
    自分が気持ちよくなるための道具に使われた感かな

    あと、行為に対して物で返されるのが嫌なのもある
    行為で返せないのなら、自分が施しを受ける側の存在だということを認めればいいのにって思う
    余裕がないくせにシャトレーゼとか駄菓子で感謝の気持ちを訴えるのは逆に失礼だと思う
    自分が非常識な人間と思われないがために選んだものがシャトレーゼって、うーんって感じ
    返信

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2024/05/15(水) 21:34:48  [通報]

    >>1
    結局相手によるのかも
    お世話になってる人とか親しい人からなら嬉しい
    あまりそうではない職場の人からのお菓子配りが迷惑
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/15(水) 21:37:15  [通報]

    >>1
    全然渡す。業界によるかもしれないけど、手土産渡すし、もらうし、以前いた会社は手土産や挨拶のお菓子が常にたくさんあって色んなお菓子食べ放題のようになってた。
    返信

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/15(水) 21:40:33  [通報]

    >>7
    可愛すぎて食べづらいw
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/15(水) 22:06:05  [通報]

    >>110
    よこ

    私は豪勢なものだと嬉しいけどな
    いつでも買えるようなものだとお互い自分で買えば良くない?って思っちゃう

    当たり前だけど、お返しがなくても気にしないことが前提
    返信

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/15(水) 22:45:53  [通報]

    常にはお菓子食べない人の感覚かもね、酒呑まない人もバッサリ切り込んでくる時ある
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/15(水) 23:29:13  [通報]

    え、嬉しい
    返信

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/15(水) 23:34:21  [通報]

    >>1
    え、だって持ってかないと失礼にあたるよね⁈
    返信

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/15(水) 23:34:57  [通報]

    >>133
    普通に近所で売ってたけど子供騙しとしか思わなかった。
    返信

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2024/05/15(水) 23:40:19  [通報]

    >>4
    私の知り合いで一人喜ばない怪訝な態度をする人がいるけど捻くれ者だわ。
    返信

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/15(水) 23:48:08  [通報]

    手土産嬉しいお菓子とかも自分で選ぶといつも同じものしか買わなくてレパートリーが少ないから手土産で貰って新しいものを知る
    で、それを美味しかったら違う人に渡す手土産の参考にさせて貰う笑
    返信

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/15(水) 23:51:10  [通報]

    >>72
    どっちかというと
    手間のかかる案件なのに
    一般的な料金表を掲示していたら
    なんでこんなにかかるんだ!とかゴネられるのかもよ

    ただのホームページが基準なのに
    インターネットの予約サイトと同期できるようにして、とか

    要するに美容院のHP作成が始まりなのに
    写真撮影はプロに
    自分ページの説明も作って
    (オーナーは都内有名サロンでトップスタイリストを10年以上勤めた実力派とか)
    さらにホットペッパービューティーで予約できるように紐づけて!なのに
    最低価格のHP作成費用しか払いたくないとかさ



    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/16(木) 00:20:52  [通報]

    >>106
    断る人たまにいるよ。だからこそ断られたら自分が食べれて嬉しいラッキーと思えるものを手土産に選ぶようになった。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:26  [通報]

    家に行くんじゃなく店であうとかならともかく
    人の家に行くのに手ぶらのほうが非常識だと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/16(木) 01:07:11  [通報]

    >>1
    私も人から依頼を受ける仕事してて、手土産はあればありがたくいただくし、なくても全然かまわないけど、手土産を持ってくるのは常識的なクライアントで、厄介なクライアントは持ってこないことがほとんどよ。
    要求の多い人は手土産なんか関係なく要求してくるし、報酬払うんだから手土産なんか必要ないと思ってるもの。
    返信

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/16(木) 01:24:33  [通報]

    >>4
    もはや単に世間知らずなんじゃないかという気もする
    返信

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/16(木) 05:05:26  [通報]

    >>15
    ほんとそれ。
    手土産の是非を悩むより、相手を選んだ方が。
    返信

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/16(木) 06:59:07  [通報]

    >>1
    なんで?凄く嬉しいよ。親しかろうとそうでなかろうと。美味しいもの貰ったら大好きになる。
    返信

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/16(木) 07:23:16  [通報]

    >>77

    いいね!がめっちゃついてたんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/16(木) 08:00:52  [通報]

    >>148
    SNSって同じ考えの人がわっと集まるからマイノリティな意見でも自信をもつようになるし主張の強いのが勝つ感じあるよね。うっかり見てしまうとえっそうなの?って自信がなくなる事も。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/16(木) 08:57:18  [通報]

    中国だと皆で食べて下さいみたいなお菓子の渡し方したら商談が破談したって事があるって最近Xで見た。手土産を渡すなら1人1つきちんとした品物を渡さないと失礼に当たるらしいよ。
    日本の場合はそういうの無いと思うけど人によっては物で釣られてる様で不快な人もいるのかも知れない。私も良かれと思って渡していたら陰で悪く言われた事有るから難しいよね
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/16(木) 09:17:34  [通報]

    >>65
    凄くわかる。
    大半は、裏なんかないんだけどね。

    ときどき変人がいて、
    あれだけ、よくしてあげたのに、
    こんなことも、引き受けてくれないなんて。おかしい!って、
    手土産+愛想だけで、
    報酬を払ったつもりになっちゃうことがあるんだよ。
    あちこちで問題起こす、トラブルメーカー。

    この手の人は、
    なるべく関わらないほうがいい。
    トピの人も、過去に酷い目に遭ったんだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/16(木) 14:48:32  [通報]

    >>65
    わかるよ。
    私も、いらないと思う。
    慣習化されるとちょっと困る。
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/16(木) 17:44:11  [通報]

    その場で無理やり食わせなきゃOK
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/16(木) 18:47:05  [通報]

    >>1
    仕事を頼みたい、関係を続けていきたい、挨拶、お詫び、お礼……社会人は親しくなくても送る機会は多いでしょ。意図は分かるから特に怪しいとは考えない。
    私にはそのSNSの人の方が特殊に感じるけど。過去、騙されたりしたんだろうけど >>1 には関係ない話。世間ではお仕事頼むのに手土産は常識だから。

    むしろ馴れ馴れしい人、無理やり物理的に距離を縮めようとする人、根掘り葉掘りきいてくる人の方が無理だし警戒する。
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/16(木) 19:56:16  [通報]

    友達は家に呼ばないし行かないから手土産の習慣はない。
    近所のファミレスとかで会う。
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/16(木) 21:03:52  [通報]

    見積り料金で仕事の報酬の話は完結してるから、必要以上のモノを先に賄賂みたいに渡されると、期待値が重くて仕事がやりにくいから受け取りたくないってだけじゃないのかなぁ?

    終わった仕事に対して感謝とお礼目的で渡す分には嬉しいと思うけどどうなんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/09(日) 09:01:07  [通報]

    >>1
    その人が手土産持ってきたら警戒してね!

    私は、相手の喜ぶ顔みたいから持参するし
    話のネタになるしと思ってる

    可哀想な人だよね
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/09(日) 19:04:43  [通報]

    手土産はあった方が良いよね。

    高校生の頃、転勤した先生が「遊びにおいで」と私と友達を呼んでくれた。母に「お菓子を買うからお金を頂戴」というと「お菓子より花が良いって!」とアルバイト代も殆ど入れてたのにミニブーケ代の500円しかくれなかった。

    500円の菓子折りもないし、先生も「何も持ってこないでね。」とメールくれてたしお花だけでも良いかと行くと先生と奥さんに嫌な顔をされた。

    先生と奥さんは友達が持ってきたチーズケーキにとても喜んでいて、恥ずかしいのと惨めなのとで帰りたかった。

    母に言うと「やっぱお菓子が良かったか(笑)」と。母も非常識なとこあるしお呼ばれもろくにしたことない人間だった。

    それに凝りてお呼ばれするときは手土産は毎回持って行ってる。先生と母とは10何年も連絡とってない(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/09(日) 19:08:25  [通報]

    そんな捻くれた人いるんだね。
    てか遊びに来てくれる人もろくにいないのでは?

    私はめちゃ嬉しい!でも職場とかで女性社員が切らないといけないケーキとかは辞めてほしい迷惑。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード