ガールズちゃんねる

貯金の場所がバラバラ

78コメント2024/05/19(日) 21:30

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 17:36:42 

    職場の振込先や園の保育料の引き落とし先が指定で銀行口座が複数あります。
    また電子マネーやクレカのポイント等を活用しているため、貯金が色んなところに点在しています。
    正直何がどこから落とされているのかよく分からなくなってきました。
    皆さんちゃんと把握して管理されていますか?
    私が死んだら全部回収されなさそうな気がします…。大した額はないけれど…。
    返信

    +39

    -11

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 17:37:58  [通報]

    >>1
    実家片付けてたら
    使ってない口座が5つもあった
    全部解約してきた
    気分的にはラクになりました
    返信

    +69

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:05  [通報]

    5億ほど遺産が入った
    返信

    +11

    -9

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:16  [通報]

    貯金の場所がバラバラ
    返信

    +16

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:21  [通報]

    私がまとめてあげるから1回渡して
    返信

    +24

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:32  [通報]

    貯金の場所がバラバラ
    返信

    +1

    -5

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:32  [通報]

    将来ボケないように2箇所ぐらいにまとめてる
    返信

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:42  [通報]

    うちも複数あるけどさすがに全部把握してるよ
    把握キャパ超えてるなら考えた方が良いと思う
    職場と保育料が指定ならその2つに絞れないの?
    返信

    +47

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:51  [通報]

    何が定期とかどこが前の職場のとか全部ぐちゃぐちゃ、なんなら暗証番号もわからない。
    銀行行かなきゃと思いつつ、窓口が減りすぎて近場にないので行く気にならない…
    返信

    +33

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:53  [通報]

    エンディングノート書いとく
    返信

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:57  [通報]

    >>3
    泣いた?
    返信

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:58  [通報]

    わかります。
    多分もっとシンプルにしたほうが貯金できると思う。
    でも現代の電子マネーとかに乗っかるとどうしてもバラけてきそう
    返信

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 17:39:08  [通報]

    1000万ずつ分けて複数銀行にいれてる
    返信

    +37

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 17:39:30  [通報]

    職場は仕方ないけど子供関連は終わったら都度解約して整理するしかないね
    返信

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 17:40:49  [通報]

    >>5

    絶対渡しちゃダメー!(笑)
    返信

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 17:41:01  [通報]

    いくつかあるけど全部把握してるよ。
    ただ、水道光熱費や通信費、保険等々纏められるのは全部クレカにまとめてる。
    電子マネーはSuica一本に絞ってる。
    返信

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 17:41:32  [通報]

    ポーチの中に通帳キャッシュカード印鑑年金手帳全部入れてある
    危ないとかいうけどいまは窓口でも身分確認するしね
    返信

    +5

    -7

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 17:41:42  [通報]

    >>5
    新たな詐欺!こうやって生まれるんやな
    返信

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 17:41:46  [通報]

    面倒だろうけど引き落としなどは統一したほうが楽だと思う

    返信

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 17:42:13  [通報]

    指定は期間限定で仕方ないと考え、カード決済やクレカ、それに伴う引き落とし先はポイ活は無視してまとめる。
    私は楽天証券使ってるから、楽天銀行に集約した。
    返信

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 17:42:19  [通報]

    >>1
    把握してないけど、死んだら死んだだからいいや。
    返信

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 17:42:45  [通報]

    銀行口座は1つで十分。
    個人の隠し口座が必要なら、ネット銀行でもう一つあればいい。
    返信

    +2

    -13

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 17:43:21  [通報]

    口座は3つに搾ってるから貯金の把握はできてるけど、出費(引き落とし)に関してはクレカだったり銀行だったりスマホだったりバラバラだからちゃんと管理しなきゃなって思ってるところ。まとめた方がいいのわかってるけどズボラで面倒臭さが勝っちゃって……。
    返信

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 17:43:43  [通報]

    収入はひとつの口座。
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:50  [通報]

    >>5
    5さんは詐欺だから私に渡して
    返信

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:07  [通報]

    7箇所に分けてるけど全て把握しているし、毎月末の残高をノートに記入してるよ。暗証番号やパスワード等も管理した物があって、両方の存在を夫と長子に伝えてある。
    返信

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:42  [通報]

    >>25
    お前もかw
    返信

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:47  [通報]

    複数分けてあるのはいいにしてもよくわからないって…心配になるわ
    返信

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:53  [通報]

    口座いっぱいあったらマネーフォワードに課金するしかないか
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 17:47:24  [通報]

    >>3
    こんなくだらない
    返信は要らないよ
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 17:50:11  [通報]

    先日母にポロッと相談したらドン引きされたけど、低収入の独身だけど物欲がなくてお金に無頓着なので給与口座から特に何も分けずに過ごしてたらいつの間にか1000万円貯まってて(それが10年くらい前の話)、その時たまたま出来心でどこかの定期口座に500万円移した記憶が何となくあるんだけど、通帳の記帳を全くしてなくて、気まぐれに数年ぶりに記帳してみたら、一定期間を超えた過去の出入記録って記帳できないんだね。今その500万円がどこに行ったか分からない…
    返信

    +17

    -7

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 17:50:13  [通報]

    >>3
    妄想でしょ?
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 17:51:26  [通報]

    給料振り込み口座
    引き落とし口座
    貯金口座
    この3つで回してる
    返信

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 17:54:28  [通報]

    >>23
    アナログとデジタルに、もろにまたがってる面倒くさい世代だよね…。頭が回って、まだ気力体力あるうちにやっときたい。
    返信

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 17:54:36  [通報]

    >>5

    えーっと、かぷー金があるから私が手続きしてあげる。取り敢えず。。。
    返信

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 18:00:39  [通報]

    >>1
    銀行はメインで出し入れしてるのは一つだけ。あと学校系の引き落としで郵貯。コロナの補助金のためにわざわざ開設した口座に家族の貯金が入ってるけどそこはほとんど触らない。あと、株取引用の口座が一つ。
    うちも私が死んだら凍結して終わりになりそう。
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 18:01:43  [通報]

    最近整理したよ
    40歳超えたあたりから周りが病気したりする友達が増えて、先の事見据えてエンディングノートを書いて家族に引き落としとかわかるようにしようと思って。
    返信

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 18:08:39  [通報]

    >>31
    嘘でしょ!頑張って思い出して!
    返信

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 18:10:02  [通報]

    使ってないのは口座を閉じたよ。
    クレカも使うの3枚だけにしてやめた。
    エクセルに口座ごとの残金と引き落としをまとめてる。
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 18:10:06  [通報]

    >>3
    すごいじゃん。
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 18:12:41  [通報]

    >>5
    お金で困ってたら父さんに言え
    いつでも 増やしに 行ってくるから♪

    我が実家で一番信用ならんセリフ。
    返信

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 18:16:20  [通報]

    >>3
    親?祖父母?
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 18:17:32  [通報]

    >>31
    窓口に行ったら聞けるんじゃない?
    あてのある銀行窓口に行こう。
    返信

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 18:18:03  [通報]

    >>9
    分かり過ぎる
    ずっと預けっぱなしでヤバいと思いつつ
    後回しにしてしまう
    都市銀行やネットバンク、タンス預金
    もうきちんといい加減整理しないと
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 18:18:56  [通報]

    使っていなくても年一回位は出し入れして資金移動した方がいいよ。
    近年は未利用口座管理手数料を取る銀行もあるから。
    (一般的には一万円以上の残高があると取られない場合が多い)
    返信

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 18:20:34  [通報]

    >> 5さんも>>25さんもこう言ってかれてるけど、まあ一回家帰って考えよ。一緒に行くからさ
    返信

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 18:21:50  [通報]

    >>5
    一平!!懲りて無いのか!
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 18:24:37  [通報]

    >>9
    私もそれで郵便局の定額預金300万円、あと半年で没収されるところだったよ。
    危なかった…
    返信

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 18:27:15  [通報]

    田舎だとJA口座は誰でも持つけど、職員は隣近所の人
    身近な人に個人情報を握られるのは気味が悪いので、保険も含め一式解約した
    返信

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 18:31:05  [通報]

    >>1
    アプリで連携させて家の総資産把握できるようにしてる
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 18:35:22  [通報]

    >>4
    なんでか知らんけど、めちゃくちゃ笑えたww
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 18:40:53  [通報]

    施設に入った母の生前整理で6~7冊の通帳と株式の書類?が出てきて参ってる
    どーすんだよー!これーー!!って感じ

    私は2冊程にして家族カードか家族信託しておこうと思ったけど、そんなに預貯金無かったわ
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 18:44:02  [通報]

    >>46
    ここにもいたww
    返信

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 18:51:35  [通報]

    エンディングノートに書いてる
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 18:52:29  [通報]

    >>1
    2月に亡くなった母がこれだった。
    JAの通帳3冊、郵貯4冊、労金2冊、都市銀行3冊、その他に印鑑がゴロゴロ十数本。
    いつのものか分からない保険証券もあった。
    手続きするにも、同居してるのに私が結婚してるから(姓が違う?世帯が違う?の理由だったと思う)同じような書類を何枚も書かされて、アレが足りないコレが足りない言われて何往復もしてクタクタだったよ。
    窓口のお姉さん方達にも本当に迷惑をおかけしてばかりだった。

    悪いことは言わないから、なるべく早く使用口座を1〜3個くらいに絞るべきだよ。
    1つの銀行だと万が一破綻したりすると困るから、2箇所に分けた方がいいと思う。
    返信

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 18:53:19  [通報]

    まだ、お前が把握してない預金あるよ
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 18:58:29  [通報]

    >>31
    定期預金、1年に一回はがききてる
    そういうのもない?

    心当たりある金融機関で口座がないか聞けないかな?
    返信

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 19:08:05  [通報]

    私はあると気が大きくなって使っちゃうタイプだから、貯金はわざと色々な場所に分散させてるよー。
    引き落とし口座はできればまとめた方が楽だと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 19:14:31  [通報]

    >>17
    キャッシュカードあるなら印鑑要らないよね。そんなに頻繁に窓口に行く?
    ひったくりに遭うほうが怖いわ。
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 19:14:37  [通報]

    >>31
    定期って普通の記帳するとこじゃなくて、後ろの方のページにないかな??
    ゆうちょはそうなってるんだけど、ちょっとみてみて
    返信

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 19:45:59  [通報]

    >>1
    長らくメガバンク1つだったから考えたことなかったけど
    ローン用に1つ口座ふえて、
    JR東銀行の口座作ろうと思ってて
    自分も気を付けなきゃなと思った💦
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 20:01:56  [通報]

    >>46
    みんなワロタ。好きだわ、こういうやりとり。
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 20:10:54  [通報]

    >>31
    過去の記録も取り寄せられるよ
    サポートに電話してみて
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 20:45:04  [通報]

    >>41
    www
    うちのパチンカスだった父親も同じようなこと言ってた。

    『パパに5千円貸してみ?倍になるから^^』
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 21:07:47  [通報]

    >>47

    懲りてます。本当です。賭けてもいい!
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 21:10:31  [通報]

    >>1
    親戚が亡くなった時に財産関係がわからなかったんですが不動産があるため弁護士に頼みました。
    弁護士は職業特権で調べることができるようです。
    銀行などの貯金類は把握できました
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 22:39:06  [通報]

    >>65
    お前のヅラ数とかけてみ
    私はヅラはすぐ分かるカイジよりも
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 22:43:14  [通報]

    >>3
    千円ちょうだい
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 22:50:18  [通報]

    >>1
    把握してるよ
    ネットバンクで定期3ヶ所
    普通口座4つ
    学資保険も3つ入ってる
    自分はちゃんと把握してるけど、母子家庭なので私が死んだら誰もわからないからノートに一覧で書き出してあるけど、そのノートの場所を子供に教えとく訳にもいかないし悩みの種
    とりあえず子供が成人するまで死ぬ訳にはいかない
    返信

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 22:55:31  [通報]

    >>1
    わかるー。
    子供の学校関連の引き落としとか、聞いたことの無いような信用金庫指定だったりするよね。
    子供が育ってそんな心配も無くなったと思ったら、転職先の給与振り込みが近所には無い信用金庫指定だったよwもう辞めたいw
    返信

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 23:41:35  [通報]

    歳いって解約するとき通常口座はまだ良いけど、ネット銀行が困る
    投資口座にしてあるから家族にお願いして手続きよりも、自分で手仕舞いにしたほうが良いのかな
    返信

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 08:39:31  [通報]

    >>1
    貯金は一箇所に集めすぎるとたしかに便利だけど、泥棒に入られたらそれだけで全財産を失ってしまいます。だから複数に分けておくのが良いとされていますよ
    返信

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 11:29:36  [通報]

    >>1
    まとまった金額があるなら
    泥棒されたときに全財産を失わない為に、
    定期に積んでもらっといた方がいい気がします
    口座を分散するのも手らしいですね・・・
    返信

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 12:31:30  [通報]

    >>1
    把握しないと貯金も何もできなくない?
    給料口座からカードやその他引き落としもするようにして、保育園分だけ給料日に時間移動すればいいのでは?
    銀行によっては毎月の設定もできるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 12:33:38  [通報]

    >>74
    自己レス
    「時間移動」ってなんだ。
    「資金移動」の間違い。
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 07:49:42  [通報]

    >>1
    口座断捨離して3つまでしぼった
    それでも3つはあるんだよね…なんやかんやネット銀行が便利で手放せないし、かといってネット銀行は引き落としで使えないパターンもあって
    なかなか一つには出来ない
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 15:52:01  [通報]

    20代独身 同棲中 口座計4つです

    ①メインバンク 普段の買い物はデビットカードを使用
    ②地方銀行 2口座 
    -同棲でのお金のみ管理
    -自分の貯金
    ③地方銀行 1口座 会社指定の地方銀行
    給与受け取りのみ

    以前は①で給与を受け取り、②のそれぞれに振り込み、残った額が自由に使えるお金って感じにしていました。
    転職して③が増えたけど、ただただ給与受取にしか使ってないし、いちいち移すのが面倒なので、よい方向に変えていきたいです。このトピいろいろ参考にさせてください。

    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/19(日) 21:30:41  [通報]

    >>59
    バラバラに置いたり隠したりして、分かんなくなるのが嫌なんじゃない?
    全部ひとまとめにしておけば分かりやすいし。
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード