ガールズちゃんねる

PayPayで障害発生、「決済できない」報告相次ぐ ランチの時間帯を直撃

514コメント2024/05/19(日) 21:52

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 14:22:02 

    PayPayで障害発生、「決済できない」報告相次ぐ ランチの時間帯を直撃 - ITmedia NEWS
    PayPayで障害発生、「決済できない」報告相次ぐ ランチの時間帯を直撃 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    コード決済サービス「PayPay」で5月15日の昼頃から障害が発生している。…「PayPay障害」がトレンド入り。


     編集部で確認したところ、アプリを立ち上げようとしても「エラーが発生しました」と通知されるだけで、バーコード/QRコードは表示できない状態が続いている。ちょうどランチの時間帯でもあることから「PayPayの障害でランチが支払えない」「現金持っててよかった」などの声も上がっている。

     なお、PayPayでは15日から「セブン-イレブン PayPayお買い得市」がスタートしており、それとの関連を指摘する声もある。これは、セブン-イレブンの対象商品をPayPayで支払うと最大20%、セブン-イレブンアプリ内のPayPay機能で支払うと最大30%ポイント還元するキャンペーンとなっている。
    返信

    +168

    -12

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 14:22:34  [通報]

    現金持っとかないと怖いよね。
    返信

    +1147

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 14:22:40  [通報]

    PayPayは信用してない
    返信

    +993

    -36

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 14:22:42  [通報]

    バーコード決済なら障害児でも緊急で決済できるんだね
    勉強になった
    返信

    +7

    -67

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 14:22:59  [通報]

    太陽フレア💪( ᐛ )パワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
    返信

    +337

    -18

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 14:23:16  [通報]

    だからキャッシュだけでいいのよ。
    返信

    +123

    -117

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 14:23:36  [通報]

    やっぱ日本の電子決済の脆弱性は信用できない
    現金は必ず持ち歩いてる
    返信

    +665

    -10

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 14:23:44  [通報]

    現金じゃないとこういうのがあるからねー
    返信

    +337

    -7

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 14:23:51  [通報]

    ランチパニック
    返信

    +213

    -4

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 14:24:05  [通報]

    むしろ今どき(ランチに行って)カードだけ・電子だけしか持ってない人なんてヤバいと思うわ
    停電や充電切れ起こしたら何の役にも立たないし
    こういうトラブルもある
    いくばくかの現金も+で持っておくのが普通でしょ
    返信

    +542

    -88

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 14:24:19  [通報]

    ペイペイ  
    真っ白
    残高確認もできない 
    原因何だろう
    返信

    +161

    -3

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 14:24:26  [通報]

    すごく困ったよ、財布もなくて。レジで商品返した。
    返信

    +126

    -47

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 14:24:31  [通報]

    誰が触ったかわからない現金って、持ち歩くの嫌じゃないの?
    返信

    +11

    -72

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 14:24:32  [通報]

    IDで✌️
    返信

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 14:24:35  [通報]

    決済手段は常に複数用意しておくのが安心
    返信

    +372

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 14:24:36  [通報]

    たまたま給料日で銀行行った後でお金持ってて良かったよ。早く復旧して欲しいわ
    返信

    +132

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 14:24:39  [通報]

    これPayPayが原因だったんだ
    ドコモ回線だからまたドコモが電波悪いんだと思ってた
    返信

    +85

    -10

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 14:24:46  [通報]

    ホントだ、いまPayPay開こうとしたらダメだわ
    返信

    +75

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 14:24:49  [通報]

    もしもの時の為に免許証入れの中に5000円忍ばせている
    返信

    +188

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 14:24:52  [通報]

    だから現金持てとあれほど
    返信

    +191

    -5

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 14:24:54  [通報]

    ナイスですねー
    返信

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 14:25:04  [通報]

    日本みたいに災害が多い国には
    電子決済は向いてないかもしれんよね

    停電多いし
    返信

    +363

    -5

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 14:25:14  [通報]

    最近多すぎ
    なんだかんだ、キャッシュレスでもクレジットだな
    返信

    +114

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 14:25:21  [通報]

    >>3
    反日だからなあ
    返信

    +286

    -10

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 14:25:22  [通報]


    だからスマホの手帳型のカバーに一万円を入れています
    返信

    +99

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 14:25:34  [通報]

    みんなpaypay使ってるの?自分が使ってる店はpaypay使えないとか他に使えるキャッシュレス決済があるからわざわざpaypay使ってない
    返信

    +17

    -11

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 14:25:47  [通報]

    >>2
    いや別にSuicaとかクレジットとか色々あるからこういう時の現金はあんまり
    返信

    +21

    -83

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 14:25:47  [通報]

    何とかPay系は全部信用ならない
    返信

    +131

    -8

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 14:25:52  [通報]

    この状態になるよ
    PayPayで障害発生、「決済できない」報告相次ぐ ランチの時間帯を直撃
    返信

    +73

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 14:26:02  [通報]

    LINEと連携しろ‼️
    レンケーレンケー今すぐ連携‼️
    とうっさいうっさい
    情報漏らしまくりのLINEとなんか連携しねーよ
    還元率も低くなったしさ
    返信

    +159

    -10

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 14:26:10  [通報]

    自分のスマホの調子が悪いのか?と思った
    障害と知ってちょっとホッとした、変だけど
    返信

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 14:26:10  [通報]

    >>18
    今立ち上げてみたけど
    私も「アクセスが集中しています」って出たわ
    返信

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 14:26:24  [通報]

    >>12
    馬鹿じゃん
    リスク管理できない馬鹿
    返信

    +68

    -94

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 14:26:27  [通報]

    手持ちの現金も少しは持っとかないとやばいね。
    現金持ち歩いてない方割といるけど。
    返信

    +78

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 14:26:29  [通報]

    シナのアプリ使ってる奴ガチで危機感持った方がいい
    返信

    +161

    -5

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 14:26:40  [通報]

    えーお店の人可哀想すぎる
    返信

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 14:26:40  [通報]

    便乗して質問させて下さい。

    ペイペイで支払った時にくじ引きがついてくるけど、これをクリックしても繋がらなくて、再度お試し下さいといった内容が何回も出る

    どうしてこうなっちゃったの?
    返信

    +1

    -8

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 14:26:41  [通報]

    >>3
    はじめのころ流出かなんかあったのに、みんな普通に使ってて驚く
    返信

    +424

    -11

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 14:27:06  [通報]

    >>19
    私もスマホとスマホケースの間に一万円札常に入れてる
    返信

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 14:27:16  [通報]

    >>27
    え、別に現金で良いと思うけと
    返信

    +79

    -4

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 14:27:18  [通報]

    >>29
    この画面になったけどバーコードの画面そのものが出せなかったから現金で払った〜
    返信

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 14:27:23  [通報]

    >>27
    停電や災害時には全部無意味
    返信

    +171

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 14:27:39  [通報]

    >>6
    観光地の展望レストラン行ったら現金ダメだった
    キャッシュレスのみ
    中にはそういうところもあるのよ
    返信

    +120

    -6

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 14:28:16  [通報]

    現金必須だよ〜

    通信障害で現金で何度か支払った事あるもの
    返信

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 14:28:25  [通報]

    >>27
    PayPayというか通信系全般がダメになったら詰むじゃん
    5千円ぐらいは常に持ってた方がいいと思うで
    返信

    +152

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 14:28:25  [通報]

    >>5
    太陽フレアこ影響なの?
    返信

    +66

    -7

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 14:28:27  [通報]

    まだ太陽フレアの影響あるんだね
    こないだはSuica
    今週末新幹線をSuicaで乗るし、ライブのチケットとかも表示されなかったらどうしようって心配してる
    返信

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 14:28:42  [通報]

    ランチでエラーになってマジかーと思ったけど普通にクレカも現金も持ってるから問題なかった
    返信

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 14:28:43  [通報]

    お客さんも困るけど店員さんも苦労するよね
    返信

    +108

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 14:28:52  [通報]

    >>18
    >>32
    私も駄目だった
    画面が真っ白に
    返信

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 14:29:07  [通報]

    スマホしか持っていかないにしても複数の決済手段用意しておかないとね
    バーコード決済何種類かとIDとモバイルSuicaとか入れておいたらどれか駄目でも他で払える
    返信

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 14:29:21  [通報]

    >>18
    私は支払いに集中していますと出たわ。大阪
    返信

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 14:29:40  [通報]

    >>6

    そうかな?
    好きな支払い方で良くない?
    返信

    +50

    -5

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 14:29:43  [通報]

    スマホケースにクレジットカードと千円2枚入れてる。前は1枚だったけど、もう千円じゃランチ食べられないもんね。
    返信

    +54

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 14:29:48  [通報]

    今セブンで買い物しようとしたらできなかったよ
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 14:29:53  [通報]

    >>33
    いつもは財布持ち歩きますが、今日は財布忘れたんです、そういう人もいたと思う
    返信

    +22

    -19

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 14:30:24  ID:oQlPeSt59V  [通報]

    だから現金持っとけ!何でもスマホ決済は信用出来ん。
    北海道でブラックアウト経験して買い物する時店員店前で電卓叩きながらカップ麺売ってくれたスマホ決済の人は凄い困ってたの見てやっぱり数千円は持ち歩いた方が安心だよ
    返信

    +76

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 14:30:24  [通報]

    ポイント消えてるんじゃないかと思ったけどそっちは大丈夫なようだ
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 14:30:41  [通報]

    >>56
    財布忘れるとか益々馬鹿じゃん
    返信

    +20

    -30

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 14:31:15  [通報]

    >>39
    なんかお守りみたいな感じだよねw
    返信

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 14:31:46  [通報]

    まさに!
    今!
    決済できなくて
    スマホ壊れたのかと思った。
    何度も電源落として立ち上げてたよ。
    PayPay側の問題だったのね!
    返信

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 14:32:36  [通報]

    今日使ってないけど、アプリ開いたらアクセスが集中していますって
    初めて見たわ
    この前はSuica使えなかったよね
    今度はクレカがダメとかあるのかな
    いずれにしても現金は多少持ってる方がいいね
    返信

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 14:32:53  [通報]

    >>2
    12時過ぎにおにぎり買おうとしたらPayPay使えないし情報もまだ出てなかったから焦った
    車にお金取りに行って事なきを得た
    返信

    +48

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 14:33:49  [通報]

    うちの店は現金かPayPayのみなんだけど、これで支払えなくて同僚に「ごめんお金借りていい?」って人いたよー
    財布持ち歩かなくてもスマホケースに1万くらい持ってないと
    返信

    +40

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 14:34:08  [通報]

    >>4
    今はオフラインのバーコード決済もダメです
    だから騒いでるんですよ
    返信

    +7

    -5

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 14:34:22  [通報]

    ビジネス街のランチなんかだとスマホだけ持ってサッと行く人多そう
    PayPay以外にチャージしてなかったりしたら気の毒だけど、まあ財布取りに戻るしかないね
    返信

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 14:34:28  [通報]

    >>43
    一応ペイ登録はしてある。
    あとはクレジットカードやワオンやd払い。
    返信

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 14:34:29  [通報]

    電子決済を使うのはいいけどクレカと現金も持ち歩かないと
    返信

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 14:34:32  [通報]

    >>2
    店でご飯食べて会計のときに現金のみって言われて、財布に小銭しかなくて危うく食い逃げになるとこだったことある。幸い別の小銭入れにお金入っててギリ払えたけど
    こういうのガチで詰むことあるよ
    返信

    +132

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 14:34:48  [通報]

    >>59
    ヨコ
    言いすぎじゃん
    返信

    +40

    -3

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 14:34:56  [通報]

    ペイペイ色んな自治体で20%〜30%還元のキャンペーンやってるけど、そのタイミングだったら意味ないよね。
    返信

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 14:35:18  [通報]

    ペイペイ初心者なのでめちゃめちゃビビった
    ほんと困る!

    やっぱ使用止めようかな…
    返信

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 14:35:28  [通報]

    先月宮古島で停電のニュースもあったのに
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 14:35:54  [通報]

    >>43
    キャッシュレスのみの店って、こういうエラーや停電が起きたら金払わずに帰っていいってことかな
    そういう店なら客も現金持ってないでしょ
    返信

    +24

    -14

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 14:36:14  [通報]

    >>49
    まるでお店が悪いみたいに言ってくる人いるからね
    あと店に説明を求めてくる人
    知らんがな
    返信

    +62

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 14:36:19  [通報]

    現金派歓喜
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 14:36:29  [通報]

    セブンイレブンとのキャンペーンのせいだろうなと思ったよ
    負荷が大きそう
    返信

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 14:36:34  [通報]

    >>11
    お支払いはできます
    って書いてあるのに、バーコード一切出ないんだけど、どこなんだろう?
    会計の時混乱するからお支払いはできますとか中途半端なこと書かないでほしい…
    返信

    +50

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 14:36:34  [通報]

    >>5
    私もソレ思った
    それとは別に今後2025年辺りに各社各方面のシステム変更が相次ぐのでシステムエラーが発生する可能性があると
    つい最近のネットニュースを見たのでいろいろと気を付けないとな…とも思ったよ
    返信

    +113

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 14:36:36  [通報]

    >>47
    この間のSuicaのはサイバー攻撃じゃなかった?
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 14:36:57  [通報]

    >>47
    こういうことが起きると、電子チケットは心配なんだよね。私はアナログな人間だから本当は紙チケット持ちたいのに、電子チケットオンリーっていうライブも今は多いし。
    返信

    +59

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 14:37:21  ID:oQlPeSt59V  [通報]

    >>12
    100%スマホだけ信用は危険だよ絶対数千円は持たないと停電や機械の不具合で使えなかったら困るし食事した後現金有りませんは通用しないし支払い出来なかったら無銭飲食になってしまう
    返信

    +134

    -2

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 14:37:26  [通報]

    >>12
    スマホケースに現金挟んどくといいよ
    クリアだと見えるけどwww
    返信

    +77

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 14:37:43  [通報]

    これはサイバー攻撃?
    返信

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 14:38:15  [通報]

    普段カードばっかりだけど小銭入れに5千円は入れてるようにしてる。ICカードもICOCAとSuica2枚持っててそれぞれ3000円分入れたり分けて入れてる。100均でも店舗によってカード不可の場所もあるし現金大事
    返信

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 14:39:00  [通報]

    >>79
    グリコも?
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 14:39:14  [通報]

    >>78
    1時頃はオフライン決済出来たけど、2時過ぎに別のお店で決済しようとしたら画面固まって使えなかった
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 14:39:23  [通報]

    >>2
    いつも現金だよ、こういう時困る
    返信

    +53

    -4

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 14:39:26  [通報]

    >>38
    まだやってないの?って言われるけど私は現金主義でいたい
    返信

    +169

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 14:39:53  [通報]

    >>27
    この前モバイルSuicaも障害あったの知らんのか?
    返信

    +44

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 14:39:54  [通報]

    >>74
    店に釣り銭も用意してないってことだよね
    どうするのかね
    返信

    +54

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 14:40:26  [通報]

    >>80
    こないだのSuicaのトラブルはサイバー攻撃だったね
    今回はどうしたもんか…
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 14:42:05  [通報]

    >>7
    大元の障害じゃなくても精算する場所のネット環境がやたら悪い店とかもあるしね…。
    うちの近くのスーパー、いくつもあるレジの中で一部分、いつ行ってもスマホ決済したいのに通信が途切れて5回に1回くらいしか決済画面が開かなくて結局現金払いにするレジがあるわ。
    返信

    +57

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 14:42:07  [通報]

    >>3
    コンビニ勤務だけどペイペイ利用は高齢者男性と主婦層に多い。高齢女性は現金、若いサラリーマンはクイックペイが多い。
    返信

    +21

    -12

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 14:43:02  [通報]

    >>38
    PayPay初期に抽選で全額戻ってくるとか大量にバラまき
    それをメディアの報道や宣伝で普及させるやり方
    定着させてしまえば日本人は使うからね
    LINEもそうだし孫正義の汚い商法
    返信

    +174

    -4

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 14:43:55  [通報]

    スーパーのレジが混んでてなんでたろー?って思ってたら私もPayPay使えなくて焦った!!
    クレジット持っててよかったー
    現金も大事だね…
    太陽フレアのせいかな?
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 14:44:09  [通報]

    >>3
    日本政府や日本企業が作ったキャッシュレス決済を使いたい
    返信

    +184

    -3

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 14:44:56  [通報]

    >>27
    この前スタバアプリもエラーになっててリワード使えなかったから飲むのやめたもん
    返信

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 14:45:26  [通報]

    >>27
    店の端末の都合とかでクレジットだってたまに使えなくなるじゃん?

    普段クレカつかうけど
    返信

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 14:45:44  [通報]

    >>58
    私も心配して見たらちゃんと表示された

    一応安心してあんまり開かないように待っている方がいいのかな
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 14:46:05  [通報]

    >>51
    モバイルSuicaとクレジットを紐づけてる。
    返信

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 14:46:24  [通報]

    >>5
    昨日はメルカリ、radiko(これはいつもだけど昨日はブツブツ切れまくった)
    そうか、太陽フレアってのが関係してるかもなんだ…
    返信

    +98

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 14:46:50  [通報]

    >>15
    じゃあ保険証も結局紙もなきゃ、って話になる
    返信

    +2

    -23

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 14:47:31  [通報]

    >>32
    DAISO¥330決済だったから硬貨で払った。
    久しぶりに硬貨触って、緊張して落とした。
    返信

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 14:47:39  [通報]

    スマホ決済(電子マネー含む)、クレカ、現金の3つ支払い方法持ってたらだいたいどんな時も場所でも対応できるな、と考えてしまう心配性な自分に隙はないはず。心配症故にいろいろ詰め込むためバッグも大きくて重いのだが。
    返信

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 14:47:41  [通報]

    おPayPay‼️
    返信

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 14:48:13  [通報]

    >>79
    太陽フレアについて、気象庁の地磁気観測所が発表していた。
    かなり強い磁気が発生しているそう。
    ってことは、各システムもだろうし人体にも現れるよね。
    体調がおかしいという人が増えた。
    返信

    +35

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 14:48:17  [通報]

    私未だに現金かカードタッチ決済だわ
    楽天ペイなら使えるけど使ったことない
    何でもスマホ決済も便利そうで便利じゃないんだね
    返信

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 14:48:29  [通報]

    >>102
    どこかからの攻撃じゃないのね
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 14:48:46  [通報]

    >>2
    こういう事があるからスマホ一つで外出することが出来ない
    返信

    +120

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 14:49:06  [通報]

    >>108
    楽天ペイってあと払いだった気がする。
    返信

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 14:49:13  [通報]

    >>2
    でもさ、paypayを使いたくてまとめて買い物してレジでエラー起きたら現金で払うくらいならキャンセルするわ
    まじ無駄時間
    返信

    +32

    -16

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 14:49:15  [通報]

    >>43
    観光地の場合、その観光地で使えるプリペイドがあって現金でそれでOKがデフォルト
    返信

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 14:49:46  [通報]

    >>5
    おかしいわ
    じゃ、なぜPayPayだけ?!
    返信

    +7

    -12

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 14:50:13  [通報]

    >>7
    さっきスマホだけ持ってコンビニ行ってきた

    財布もたなくていいから楽だなぁって思ったけど、現金も持ち歩かないと駄目だね
    返信

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 14:50:14  [通報]

    >>105
    ナカーマ⭐︎
    返信

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 14:50:53  [通報]

    昼前後はバーコード決済だけは出来たから大丈夫だったんだけど、さっきスーパー行って開いたら真っ白画面でオワタ
    仕方ないからいざというときのために隠してた1万崩したわ…
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 14:51:04  [通報]

    >>18
    混雑のため決済のみ対応って出たけど決済画面にも進めない
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 14:52:38  [通報]

    >>59
    何度も馬鹿馬鹿って
    自分は何のミスもしないのかよ!って
    軽蔑するわ
    返信

    +33

    -3

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 14:52:50  [通報]

    >>7
    >脆弱性は信用できない

    揚げ足取るようだけど、表現としておかしくない?
    返信

    +63

    -3

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 14:53:04  [通報]

    >>107
    よこ
    どうもこの頃、頭がダル重いくて太陽フレアの影響なのかな
    低気圧来ると頭痛してくるんだけど、低気圧いないのにこの不調なんだ?って思ってた
    返信

    +29

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 14:53:05  [通報]

    お昼ご飯買いに行った時に繋がらなかったのこれか
    スマホの電波の問題かと思ったけどPayPayの方の問題だったんだ
    繋がらなくても5,000円まではPayPayで支払えるから助かった
    返信

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 14:53:43  [通報]

    やっぱ現金のほうが安心する
    返信

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 14:54:14  [通報]

    >>1
    現金派多数のガル民が
    ここぞとばかり現金現金言ってるね
    それは自由だけど、キャッシュレス派のことをバカにしたりするのは違うと思うわよ
    返信

    +34

    -8

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 14:54:36  [通報]

    >>5
    (イ)ヤアアアアアアアアアアアアアア
    返信

    +9

    -5

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 14:54:44  [通報]

    やっぱりそうだったんだー
    昼過ぎドラッグストアで子どものオムツ今日までPayPayポイント還元されるから買おうと思ってたのに、エラーの連続で後ろに人並んでたし、しょうがなく現金で買いました、、。
    地味にショック、、、。
    返信

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 14:54:51  [通報]

    >>74
    今回みたいにPayPayとか特定のサービスが落ちたらそれは店側では何も出来ないけど、停電にはポータブル電源とか自家発電とか何かしら備えがあると思う
    返信

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/05/15(水) 14:54:51  [通報]

    スマホケースに5000円札挟んでる
    緊急時に便利
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/15(水) 14:55:04  [通報]

    >>3
    ちうごくだもんね
    返信

    +47

    -8

  • 130. 匿名 2024/05/15(水) 14:56:28  [通報]

    >>3
    私も絶対使わない
    コールセンターもガチャギリ
    初期の頃にやられたけど今はそんなことないのかなー?
    返信

    +114

    -8

  • 131. 匿名 2024/05/15(水) 14:56:37  [通報]

    >>2
    以前DAISOで、故障で電子決裁できず。ICOCAもダメ。結局、最低限の現金の持ち合わせは絶対必要。
    返信

    +49

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/15(水) 14:56:39  [通報]

    最近クレカもかざすタイプになって便利だし
    現金も一応いつも持ち歩いてるし
    スマホ使うPayPayめんどくさくていらねーわ
    返信

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/15(水) 14:56:45  [通報]

    みんなPayPayで支払う時にレジの人に
    「PayPayで」か「コード決済で」どっち言ってる?
    返信

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/15(水) 14:57:24  [通報]

    >>86
    プッチンプリンはシステム変更によるエラーのようだね
    返信

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/15(水) 14:57:55  [通報]

    >>103
    保険証なんてせいぜい年に一回くらいしか使わない
    返信

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2024/05/15(水) 14:58:02  [通報]

    >>10
    クレジットカードで解決
    返信

    +2

    -37

  • 137. 匿名 2024/05/15(水) 14:58:21  [通報]

    >>5
    他のが使えてるなら
    太陽フレアのせいにしちゃいかんでしょ
    返信

    +2

    -13

  • 138. 匿名 2024/05/15(水) 14:58:46  [通報]

    >>133
    PayPayで
    返信

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/15(水) 14:59:01  [通報]

    >>133
    PayPayで
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/15(水) 14:59:56  [通報]

    >>7
    外出先で、電子決済が困難になる程の災害に巻き込まれたことも考えて
    ある程度の現金を持ち歩いています。
    返信

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/15(水) 14:59:57  [通報]

    >>110
    私スマホケースの内側にもしもの時のお札入れてるからスマホ一つで出かけられる
    返信

    +21

    -5

  • 142. 匿名 2024/05/15(水) 15:00:02  [通報]

    このニュース知らなくて、さっきスーパーで自分のせいでセルフレジに行列できてしまって焦ったわ。
    店員さんが教えてくれたから、現金払いにしたけど。
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/15(水) 15:00:28  [通報]

    >>1
    やっと戻ったね!
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/15(水) 15:01:05  [通報]

    支払いはできるんだね。やっぱりある程度常に現金持ってないとだな
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/15(水) 15:01:05  [通報]

    >>38
    LINEもそうだけどソフバン系は信用できないので使わないのが吉
    返信

    +130

    -2

  • 146. 匿名 2024/05/15(水) 15:02:24  [通報]

    >>102
    マンションのWi-Fiも調子悪い。
    返信

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/15(水) 15:02:27  [通報]

    予備でキャッシュも持ち歩いてるけど普段は全てiPhoneで決済してるわ。メインはQUICPay、サブでPayPayとSuica。
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/15(水) 15:02:27  [通報]

    >>3
    でも
    なんだかんだ他の電子マネーと比べると
    ポイントの還元率とか高いしクーポンもあるし、使っちゃうんだよなー
    返信

    +28

    -25

  • 149. 匿名 2024/05/15(水) 15:02:59  [通報]

    >>43
    イベント会場とかもだよね
    返信

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/15(水) 15:03:09  [通報]

    飲食店でバイトしてるけど、お客さんがPayPay使えなくて結構困った。
    やっぱり通信障害やったんやね。

    お店では圧倒的にPayPayユーザー多いから、利用者多いとこういう時に困るよね。
    返信

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/15(水) 15:03:11  [通報]

    こういうことがあるから、現金は必要だわ
    返信

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/15(水) 15:03:22  [通報]

    >>126
    スギ薬局?w
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/15(水) 15:03:26  [通報]

    890円払えず友達に払って貰いました、バカなあたし
    返信

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2024/05/15(水) 15:03:32  [通報]

    >>22
    今スマホ・携帯あるから家電不要っていう人多いけど、
    家電の方がいざという時頼りになるんだよね
    まあコストには見合わないかもしれないけど
    公衆電話減ってるの、南海トラフの時困ると思うわ
    返信

    +46

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/15(水) 15:03:34  [通報]

    現金派だから良かった!
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/15(水) 15:03:43  [通報]

    >>38
    うちの旦那が使ってて「ポイントつくからやったほうがいいよ」って勧めて来るけど「ふぅーん」って交わしてる笑
    返信

    +80

    -5

  • 157. 匿名 2024/05/15(水) 15:04:03  [通報]

    >>9
    うちもだよ。決済出来なくて戸惑ってた人が数組。

    通信障害みたいです、って言ったら他の決済に切り替えてくれて事なきを得たけどさ。

    バーコード決済一本だけじゃなく、交通系ICや現金とか使い分けしておく方がいいかもね。
    返信

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/15(水) 15:04:17  [通報]

    漫画スケバン刑事で麻宮サキが、ブラジャーのなかに5000円縫い込んでたのを思い出した。
    返信

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/15(水) 15:04:35  [通報]

    >>3
    しゅう 金 PayPay
    返信

    +99

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/15(水) 15:05:02  [通報]

    >>2
    電気トラブル?で現金が必要になることって意外と多い。去年モールのスポーツ用品店でたくさん買い物した時に、何かのトラブルでその日の午後だけ現金決済のみだった。欲しかったから急いでお金降ろして現金で買ったけど、最近停電多いし、日本は災害多いし現金持っとくのってやっぱ大事。
    返信

    +64

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/15(水) 15:05:25  [通報]

    コンビニで珍しく現金払いしたから、何か流れでレジ橫の震災募金箱にお釣入れてしまったわ。
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/15(水) 15:05:41  [通報]

    >>105
    リアルの場合は、どんな場合でも最悪、現金さえ持ち合わせいれば問題ないです
    例えば、飲食店で完全キャッシュレスとやっても、現金を提示されてしまうと店は、払う意思があり無銭飲食とする事もできず警察よんだら現金で引き渡しで終わりです
    結局、無理矢理支払いを現金以外にする事もできず、法を持ち出したも無駄で、受け渡しとなれば現金を受け取るしかなく、釣り銭がいらない形であれば、店として素直に受け取るしかないのが現実です



    返信

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/15(水) 15:05:55  [通報]

    >>152
    田舎にある薬のアオキですw
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/15(水) 15:06:33  [通報]

    >>136
    …?
    返信

    +14

    -2

  • 165. 匿名 2024/05/15(水) 15:07:34  [通報]

    >>69
    確認してるつもりで慣れてしまい
    こわいよね
    返信

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/15(水) 15:07:46  [通報]

    現金持たない主義の人とかこういう事になった時にどうするんだろう
    一緒にいる人に借りたり買い物自体を諦めるのかな?
    出歩くときはスマホだけの人が、一人で食事した後に支払い出来ないとかあり得るよね
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/15(水) 15:07:46  [通報]

    >>7
    大規模停電があった時は店員さんが電卓で計算していたのでやはり現金は強いと思ったわ
    返信

    +23

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/15(水) 15:09:07  [通報]

    >>158
    私は予備の5千円札は必ず財布とは別のとこに入れて持ち歩いてる。でもスケバン刑事の時代で5千円か。一万にしとこうかな。
    返信

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/15(水) 15:09:09  [通報]

    だから現金は持ち歩く。
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/15(水) 15:09:10  [通報]

    これ現金ない人どうするの?
    つけ?何か預けてお金下ろしにいく?
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/15(水) 15:10:29  [通報]

    >>15
    ひとつだけしか用意してない人って何も考えてないんだなって思う
    返信

    +40

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/15(水) 15:10:58  [通報]

    いまだに現金派のおじおば、歓喜
    返信

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2024/05/15(水) 15:11:03  [通報]

    >>156
    ポイントつくからとポイント目当てにすると、ポイントの為の買い物になって
    結局、無駄なものを買う、様々なサービスを連結されて囲われ無駄な行動しはじめ、あぶくポイントでトータルマイナス、やめようとするとポイントなくなります、期限きたのでポイントなくなります
    無限買い物地獄
    返信

    +25

    -8

  • 174. 匿名 2024/05/15(水) 15:11:38  [通報]

    >>6
    キャッシュだけ、電子マネーだけの両極端は駄目だと思う
    返信

    +46

    -3

  • 175. 匿名 2024/05/15(水) 15:11:59  [通報]

    小銭やお札などの現金は持ち歩いてるけど基本的にはQUICPayかPayPayで決済してる
    現金にあまり触りたくないんだよ
    小銭とかとくに汚いし
    返信

    +1

    -5

  • 176. 匿名 2024/05/15(水) 15:12:05  [通報]

    現金を持ち歩かないってのは家に常備品を置かないのと一緒ですな。トイレットペーパーは無くなってから買いに行くような考え
    返信

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/15(水) 15:12:59  [通報]

    >>105
    わかる!
    さすがに財布は長財布から薄くてコンパクトな物に変えたけど、色々持ってないと心配
    もちろんバッグはいつも重い👍
    返信

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/15(水) 15:14:03  [通報]

    知らなくてさっきスーパーでPayPayで払おうとしたらエラーになって焦った
    現金持ってて良かった
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/15(水) 15:14:40  [通報]

    >>33
    ガルちゃんやってる人に言われても笑
    返信

    +1

    -8

  • 180. 匿名 2024/05/15(水) 15:14:56  [通報]

    >>174
    日本の場合は、キャッシュだけでいけます。
    返信

    +1

    -10

  • 181. 匿名 2024/05/15(水) 15:15:08  [通報]

    >>173
    PayPay使ったことあります?
    ポイントに期限なんか無いし、ポイントの為にPayPay使う人なんか居ないと思うけど
    返信

    +3

    -13

  • 182. 匿名 2024/05/15(水) 15:15:22  [通報]

    >>114
    >>137

    普通のスマホ通信障害でもNTT系、KDDI系とかあるでしょう
    使われてる回線やセキュリティが違うんだから全てが一斉になる訳じゃない
    支払い端末側の障害になれば全部の決済が使えなくなる
    返信

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/15(水) 15:15:43  [通報]

    >>2
    義父が北海道の震災時のブラックアウト経験してるんだけど、電子決済なんてどこもやってなくてコンビニもなんとかやってても現金のみだから、現金持ってなかったら水もおにぎり1つも買えなかったと言ってた。
    返信

    +46

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/15(水) 15:16:26  [通報]

    >>7
    これ、使えない間はそこにあるお金は絵に描いたモチになるんだよね

    思ったんだけど、その電子マネーの信用性の問題ではあるけど、
    もし、○○ペイに入金(現金)→なんらかの障害、エラーで使用不可→「ごめんなさい復旧中です」→ずーーーーーっと復旧待ち…ってなれば、ぶっちゃけ詐欺できちゃうねw
    計画倒産ならぬ、計画エラーとかすれば後発の電子マネー会社は資金繰りできちゃうかもw
    返信

    +10

    -2

  • 185. 匿名 2024/05/15(水) 15:16:52  [通報]

    >>181
    キャッシュレスの話をしています、paypyaだけの話ではないです
    返信

    +0

    -9

  • 186. 匿名 2024/05/15(水) 15:16:59  [通報]

    >>158
    どんな漫画やねんw
    返信

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/15(水) 15:17:31  [通報]

    商品の購入はやめたらいいだけだけど、
    飲食後での会計だと困るから
    飲食代ぐらいの現金は所持してる方がいいね
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/15(水) 15:17:46  [通報]

    >>35
    シナの通販数日前だけど問題なくPayPay支払いできたよ。
    返信

    +2

    -14

  • 189. 匿名 2024/05/15(水) 15:18:32  [通報]

    >>1
    だからか!
    チャージしようと思ったら画面が変でできなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/15(水) 15:19:19  [通報]

    >>1
    宮川のやつ
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/15(水) 15:20:17  [通報]

    >>4
    漢字が
    返信

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/15(水) 15:20:29  [通報]

    生花店で払おうとして、やむなく現金払いで。数円足りなかったのでお札を崩すハメになり、小銭入れがジャラジャラして気分悪い。
    返信

    +1

    -5

  • 193. 匿名 2024/05/15(水) 15:21:27  [通報]

    >>1
    この間のモバイルSuicaもそうだったけど、やっぱ何でもかんでもキャッシュレスに頼るのは危ないよね
    現金も持ち歩いてないと何かあった時が怖い
    返信

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/15(水) 15:21:27  [通報]

    PayPayダメならメルペイに現金チャージすれば使える。携帯決済出来るのは他にもあるから、何個か入れてある。お金も引き出せる銀行のデビットカードとか持ち歩いていると便利。
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/15(水) 15:22:43  [通報]

    >>192
    じゃらじゃらって、金が中で動きまくるってどんだけできの悪い小銭入れなんだよw
    返信

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/15(水) 15:24:00  [通報]

    >>194
    現金チャージすれば使える。
    チャージするぐらいなら現金もではいいんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/15(水) 15:24:05  [通報]

    さっき使えなくて焦ったやっぱ現金大事だね
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/15(水) 15:24:09  [通報]

    >>136
    先日のJRやマクドナルドみたいに相手のシステム障害でキャッスレス決済が一切できなくなる可能性があるからクレカだけじゃ解決にならないよ。
    返信

    +28

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/15(水) 15:24:39  [通報]

    通信障害よりも停電のが怖いわ。予備電源があったとしても無限じゃないしスマホも充電できないから現金頼りになる
    返信

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/05/15(水) 15:25:51  [通報]

    >>3
    大量ポイントバックに目が眩んだ層が使ってるイメージ
    信用していないから使わない
    返信

    +101

    -6

  • 201. 匿名 2024/05/15(水) 15:28:16  [通報]

    >>177
    大人や金持ちは長財布が主流だったけどここ数年で一気にキャッシュレス化が進んで長財布の需要が減ったね。売り場でもミニ財布や二つ折り財布の面積が増えてる。
    返信

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/15(水) 15:28:45  [通報]

    14時20分美容室で払えなかった
    デビット決済した
    14時45分スタバでも払えなかった
    デビット決済した
    返信

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/15(水) 15:29:15  [通報]

    >>13
    そんな事言ったら何もかもそうよ?自動じゃないドアだってそう、タッチパネルもそう。

    まぁ私は職場ではレジ画面やら拭くようにしてるけどね。手垢まみれじゃ不潔に見えるじゃん?勿論、多くの人が触れる部分は消毒するけどね。

    因みに、小銭洗いすると汚れだけでなく邪気も落とせるらしいよ?
    返信

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/15(水) 15:29:22  [通報]

    >>5
    最近SNSとかがるで太陽フレアって言葉を見かけるようになって、太陽フレアってなんだろうって思ったまま数日すぎてる情弱です
    返信

    +47

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/15(水) 15:29:57  [通報]

    >>3
    通信障害ならauもみずほも頻繁にあるけど

    逆にどこなら信用してんの?笑
    返信

    +54

    -16

  • 206. 匿名 2024/05/15(水) 15:30:13  [通報]

    今は改善されたのかな?
    アプリ開いたら使えそうだけど
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/15(水) 15:30:13  [通報]

    金額のデータって消えないのかな?
    返信

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2024/05/15(水) 15:31:21  [通報]

    旦那と二人でイオンに行って
    混むから早めに食べようって
    12時前に食べたから
    食べ終えて知ってビックリした
    因みに旦那はPayPayや電子マネー派
    私は現金派
    返信

    +5

    -3

  • 209. 匿名 2024/05/15(水) 15:31:24  [通報]

    >>191
    昔、システム障害という言葉を使わず、システムトラブルやシステムの不具合という言葉を使えと言われたわ
    返信

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2024/05/15(水) 15:31:27  [通報]

    >>81
    私はQRチケット購入したらすぐにスクショして保存してる。
    スマホを忘れなければ何とかなる。

    返信

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/15(水) 15:31:31  [通報]

    >>124
    レジでちょっと困惑したくらいで本当にどうしようもなくなった人はごくわずかだと思う
    返信

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/15(水) 15:31:34  [通報]

    >>89
    まだやってないの?とは言わないけど

    今どき「現金主義」もリスク高いよねw
    返信

    +9

    -19

  • 213. 匿名 2024/05/15(水) 15:32:07  [通報]

    >>205
    通信もいらない日本銀行の現金
    返信

    +5

    -13

  • 214. 匿名 2024/05/15(水) 15:32:30  [通報]

    >>212
    どんなリスク
    返信

    +10

    -2

  • 215. 匿名 2024/05/15(水) 15:32:58  [通報]

    >>3
    なんであちらのなんか使うのかねw
    返信

    +49

    -2

  • 216. 匿名 2024/05/15(水) 15:33:13  [通報]

    >>11
    どこで?埼玉だけど画面出るよ。
    返信

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2024/05/15(水) 15:34:49  [通報]

    >>201
    コンパクトだけど使いやすくておしゃれなのも増えていいよね
    一応持ってるけど、カバンから出すのって月に1回あるかないかだよ
    返信

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2024/05/15(水) 15:36:04  [通報]

    >>214
    支払いができないリスク
    返信

    +2

    -14

  • 219. 匿名 2024/05/15(水) 15:36:55  [通報]

    >>38
    だから本人データ未入力
    口座紐付けなしにしてる
    都度セブンかローソンでチャージ
    返信

    +99

    -8

  • 220. 匿名 2024/05/15(水) 15:38:13  [通報]

    >>213
    タンス預金しかできない老人か

    ATMもクレカも
    通信いるもんねw
    返信

    +20

    -2

  • 221. 匿名 2024/05/15(水) 15:39:48  [通報]

    >>24
    時代錯誤だなw
    返信

    +6

    -34

  • 222. 匿名 2024/05/15(水) 15:39:54  [通報]

    >>204
    わたしも。南海トラフとかみたいにテレビ新聞系でも報道してるんだね。
    いよいよ宇宙でもなんか起ころうとしてて、スケール大きすぎて私たちの暮らしってなんなんだろうってなる。
    返信

    +5

    -3

  • 223. 匿名 2024/05/15(水) 15:40:09  [通報]

    >>189
    自分もチャージできなかった
    何回やっても画面切り変わらなくて電波弱いのかと思って店出て電波受信しようとしてたけど真っ白になった
    そしたら通知でPayPayの障害知った
    そういえばその前に違うコンビニ行って時お客さんが支払えなくて、店員も「店の中電波弱くて」みたいな会話してたけどもうそこから使えなかったんだ
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/15(水) 15:40:16  [通報]

    >>173
    ポイント貯めるために無限買い物地獄ってw
    そんな極端な人そうそうおらんやろ
    返信

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/15(水) 15:41:31  [通報]

    >>2
    やっぱりタンス預金だよね
    返信

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2024/05/15(水) 15:42:39  [通報]

    セブン行って増量キャンペーンの草餅買おうとしたらレジでPayPay開かなくて焦った
    返信

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/15(水) 15:43:01  [通報]

    ウーバー頼めなくてクレカ登録したわ(泣)
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/15(水) 15:44:30  [通報]

    >>42
    まあ現金でもそうなったらレジ機能しないところあるからなぁ
    返信

    +1

    -13

  • 229. 匿名 2024/05/15(水) 15:45:08  [通報]

    現金が最強
    返信

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/05/15(水) 15:45:32  [通報]

    >>148

    わかる
    返信

    +4

    -3

  • 231. 匿名 2024/05/15(水) 15:45:35  [通報]

    >>12
    自分で返しに行け迷惑客
    返信

    +32

    -12

  • 232. 匿名 2024/05/15(水) 15:46:05  [通報]

    >>206
    もう使えるね!
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/15(水) 15:46:11  [通報]

    システム障害が無くならない限りキャッシュレスの普及は無理だね。
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/15(水) 15:47:26  [通報]

    さっきドラストでPayPayの画面あけてるお客さんがレジに長時間いるなと思ってたら、これか
    お店側も大変だ
    私もサービス業で今日は休みだけど、うちの会社も使えてないのかも
    返信

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/15(水) 15:47:34  [通報]

    残高確認したいだけだったから実害はなかったけど驚いたわ。
    残ってたら買い物に使いたかったのにがっかり。
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/15(水) 15:48:31  [通報]

    >>233
    もう普及してるけど?笑
    返信

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/15(水) 15:48:59  [通報]

    >>102
    私はヤフオクが開けない😅
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/15(水) 15:49:26  [通報]

    クレジットカードがあってよかった。
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/15(水) 15:51:06  [通報]

    >>224
    ポイントの為にしてないんだ
    ならある日ポイント制度なくします、たまっていたものは全て無効ですで問題ないよね?
    返信

    +0

    -8

  • 240. 匿名 2024/05/15(水) 15:53:37  [通報]

    >>204
    Yahooニュースにバンバン出てるよ
    返信

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/15(水) 15:56:11  [通報]

    >>218
    リアル店舗の場合、店と気分よく支払いができるかは別にして、最終的には現金あればどんな所でも利用できリスクはないですよ

    返信

    +26

    -2

  • 242. 匿名 2024/05/15(水) 15:56:49  [通報]

    まだ復旧してないのね
    先程カフェで店員さんと話してたけど、今日は15組くらいpaypay使おうとしてダメだったと聞いた
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/15(水) 15:58:17  [通報]

    >>5
    おととい夜中(というか昨日)ずっと、自宅のjcomのwifiが繋がらないことが頻発してた
    太陽フレアのせいだと思う
    返信

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/15(水) 16:02:03  [通報]

    >>239

    ポイント関係無く、美容院や歯医者でも現金出すの面倒くさいからpaypayやd払い扱ってるとラクなんだよな〜。
    ポイントはヤフーZOZO買うと還元されるからそれぞれ分けて使えば良いのでは?
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/15(水) 16:05:12  [通報]

    >>241
    オンライン通販でも代引きなの????
    私の中で現金使用は、不具合があった場合か現金のみのお店(今どきあまり無いけど)だけだわ。何かあったとき用に持っておくだけ。
    返信

    +4

    -13

  • 246. 匿名 2024/05/15(水) 16:06:49  [通報]

    >>241
    よこだけど、今キャッシュレスオンリーのお店増えてきてるよ
    返信

    +9

    -4

  • 247. 匿名 2024/05/15(水) 16:10:30  [通報]

    >>244

    わかる
    小銭出すの面倒なときある
    特に仕事帰り疲れてる時
    返信

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/15(水) 16:12:33  [通報]

    >>239
    私はポイントありきでキャッシュレスなわけではないから別にポイントなくても気にならないよ、支払いが楽ちんだからそうしてるだけ(現金も持ち歩いてます)
    返信

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/15(水) 16:12:50  [通報]

    >>246
    そんな店、ごくわずかですし
    飲食店など、あっても最終的に相手は現金をうけとるしかないで終わる話ですよ
    逆に現金オンリーの店で、現金をもってないガードで払うとやった場合、最終手には現金を他で入手して払うしかないです
    返信

    +4

    -6

  • 250. 匿名 2024/05/15(水) 16:13:12  [通報]

    >>65
    バーコード決済も使える人はいる
    返信

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2024/05/15(水) 16:13:30  [通報]

    >>219
    横だけど私もこれにしてるよー!改めてアカウント確認した時に何にも個人情報入れてなさすぎてこんなに情報なくても使えるんだって逆にびっくりしたけどそのまま。
    定期じゃないSuicaと同じ使い方してる。
    返信

    +7

    -7

  • 252. 匿名 2024/05/15(水) 16:14:34  [通報]

    >>35
    お前もシナのスマホと家電使ってるくせに何いってんだよw
    返信

    +1

    -16

  • 253. 匿名 2024/05/15(水) 16:15:21  [通報]

    >>245
    リアル店舗の話をしているのに、なんでオンラインとかいいはじめているんですか?
    返信

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/15(水) 16:15:27  [通報]

    >>245
    よこだけど
    オンライン通販を代引きですることはリスクには入らなくない?
    便利じゃないとか手数料かかる場合あるとかポイントつかないとか、ただお得ではない場合があるってだけじゃん
    リスクとは違うよ
    返信

    +8

    -2

  • 255. 匿名 2024/05/15(水) 16:17:32  [通報]

    >>253
    都心のパーキング、現金不可ってところもあるけどそういう時どうするのか気になる
    返信

    +3

    -9

  • 256. 匿名 2024/05/15(水) 16:18:57  [通報]

    >>252
    シナ製なんて使ってないわ 
    返信

    +25

    -2

  • 257. 匿名 2024/05/15(水) 16:19:35  [通報]

    >>251
    paypayは電話番号必須で実質個人特定ですよ
    返信

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/15(水) 16:22:28  [通報]

    >>38
    ポイントで釣ってたよね〜
    テレビでも祭りのごとく報道してたの覚えてる
    返信

    +59

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/15(水) 16:23:10  [通報]

    >>1
    使ってはいけないアプリ
    PayPay
    返信

    +6

    -4

  • 260. 匿名 2024/05/15(水) 16:23:57  [通報]

    >>22
    スマホ使えてもその店が停電してたら払えないもんね
    返信

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/15(水) 16:24:14  [通報]

    >>249

    現金大好きな人は現金しか扱ってないお店にとっては有り難い客だと思うよ。今後、現金のみってところは不便だから避ける人もいるし。
    これからも行ってあげてねハート
    返信

    +7

    -3

  • 262. 匿名 2024/05/15(水) 16:24:35  [通報]

    >>10
    「今どき」で言うのならば、現金とキャッシュレス関連は両方持っとかないといけなくなるかもね
    スマホ注文と、現金不可のお店も少しずつだけど増えてるし。
    返信

    +39

    -4

  • 263. 匿名 2024/05/15(水) 16:24:54  [通報]

    >>260
    ちなみに最新レジは停電時使えるの?
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/15(水) 16:25:11  [通報]

    >>255
    具体的にどこですか?
    路上も基本は現金、それ以外も利用できますタイプが近頃出てきただけ
    どちらしてもそんな所があったとしても現金振り込みますで終わり
    返信

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/15(水) 16:25:31  [通報]

    >>219
    アプリそのものが色々覗いてこないとも限らない
    返信

    +52

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/15(水) 16:27:33  [通報]

    >>261
    別に不便じゃないねえ
    現金払いで安くして所は大盛況
    返信

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/15(水) 16:28:24  [通報]

    >>264
    私が使ったのは新宿、文京内
    後で支払いできるのかもしれないけど後で現金で支払いって面倒くさいね。
    返信

    +1

    -9

  • 268. 匿名 2024/05/15(水) 16:28:28  [通報]

    ペイペイっていう響きが品性が無くて嫌。
    返信

    +7

    -3

  • 269. 匿名 2024/05/15(水) 16:29:17  [通報]

    >>266
    やっぱり現金派は安さでお店選ぶんだねぇ
    ポイントがどうって言えないね
    返信

    +2

    -9

  • 270. 匿名 2024/05/15(水) 16:29:41  [通報]

    >>1
    そろそろ直ってきてますよ。
    返信

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2024/05/15(水) 16:29:42  [通報]

    >>267
    ?、振り込みのキャッシュレス否定ですか?
    返信

    +10

    -2

  • 272. 匿名 2024/05/15(水) 16:29:58  [通報]

    もう使えるよ
    返信

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2024/05/15(水) 16:30:52  [通報]

    絶対PayPay批判のコメ来るだろうと思ったらやっぱりあったw
    返信

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2024/05/15(水) 16:32:03  [通報]

    >>269
    なにをいってるのか意味不明ですよ
    もしかしてポイント○○ってのが自分に思い当たっている訳ですね
    返信

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/15(水) 16:32:30  [通報]

    現金信者がなぜここに来るのか分からんw
    返信

    +7

    -2

  • 276. 匿名 2024/05/15(水) 16:34:45  [通報]

    >>3
    こういう人何なら信用できるの?
    LINEとかも使ってないの?
    返信

    +33

    -16

  • 277. 匿名 2024/05/15(水) 16:36:10  [通報]

    >>3
    ペイペイカード持ってなくてソフトバンクでもなかったらATMでチャージするんだよね?めんどくない?
    返信

    +7

    -4

  • 278. 匿名 2024/05/15(水) 16:37:31  [通報]

    >>182
    大丈夫なところもあるなら
    大丈夫なところの使うわ
    paypayはアウト
    返信

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2024/05/15(水) 16:37:39  [通報]

    >>268
    同じ人いた。プラス押したのになぜかマイナスがつくし
    返信

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2024/05/15(水) 16:41:41  [通報]

    >>276
    日本銀行なら信用できるの
    返信

    +4

    -6

  • 281. 匿名 2024/05/15(水) 16:41:59  [通報]

    最近自分が現金使う機会って古い耳鼻科の窓口&ガチャガチャぐらい。
    現金は必ず持ち歩くけど少額で済むからミニ財布軽くて良い。
    返信

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/15(水) 16:43:29  [通報]

    >>262
    自前のスマホ注文の店は絶対行かない
    店側が注文用タブレット用意して欲しい
    返信

    +4

    -7

  • 283. 匿名 2024/05/15(水) 16:46:26  [通報]

    >>281
    スマホの重さよりも、カードの重さよりも重いお金を使っているんだ
    金持ちー
    返信

    +0

    -3

  • 284. 匿名 2024/05/15(水) 16:47:57  [通報]

    >>283
    そうよ。札束はミニ財布じゃ不便だし!
    返信

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2024/05/15(水) 16:48:01  [通報]

    >>254
    よこ
    電子決済がリスクあるなら
    クレカも銀行も相当ヤバいよね?
    現金主義の人って生活しにくくない?
    返信

    +7

    -9

  • 286. 匿名 2024/05/15(水) 16:48:19  [通報]

    >>282
    モバイル通信料高いからね
    返信

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2024/05/15(水) 16:49:14  [通報]

    >>286
    笑 確かにね
    現金だけしか使わないって頑固としか
    返信

    +5

    -5

  • 288. 匿名 2024/05/15(水) 16:52:01  [通報]

    >>282
    んーまぁだいたいの年齢は察した。
    返信

    +6

    -5

  • 289. 匿名 2024/05/15(水) 17:04:10  [通報]

    >>260
    以前地元で大規模停電が起きた時、当然電子決済はできなかったしコンビニもレジが使えず店員さんが電卓で計算してたな
    返信

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/15(水) 17:07:48  [通報]

    さっきガストで決済したばかりだったからこのニュース見てビックリ
    返信

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/15(水) 17:08:16  [通報]

    >>289
    両替やお釣りも出ないだろうし大規模停電になったら現金どころか店もやってなさそうだよね
    現金持ってるのが良いにこしたことはないけど
    返信

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/15(水) 17:08:48  [通報]

    >>287
    え?クレカで払うよ
    返信

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/15(水) 17:10:06  [通報]

    >>2
    使えなかったから、デビットカードで払ったわ。

    いつもPayPay、デビットカード、クレジットカードを使い分けてる。
    どれかは使えるだろうと思ってるけど、災害考えたら一万円くらい現金持っておいた方がいいかな。。
    返信

    +9

    -5

  • 294. 匿名 2024/05/15(水) 17:10:29  [通報]

    >>288
    ほんと?その割に年齢は書かないのねw
    返信

    +2

    -2

  • 295. 匿名 2024/05/15(水) 17:11:28  [通報]

    >>10
    確かに。
    でも,現金おろすの面倒で...
    PayPayも一応オフライン決済できたよね?
    返信

    +10

    -4

  • 296. 匿名 2024/05/15(水) 17:15:29  [通報]

    キャッシュレスに慣れると、現金の小銭で膨れる財布がとにかく嫌になるよね。
    お釣りで10円9枚とか。。
    返信

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/15(水) 17:17:18  [通報]

    >>295
    オフライン?のやつは今回使えたらしいよ!
    返信

    +10

    -2

  • 298. 匿名 2024/05/15(水) 17:17:23  [通報]

    >>1
    ペイペイなんて使うからw
    返信

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/15(水) 17:18:14  [通報]

    >>2
    クレカで払ったよ、paypay初期から使ってるけど、使えなかったの今日が初めてかも
    スマホケースに2000円は入れてるけど、なるべく使いたくない
    返信

    +6

    -2

  • 300. 匿名 2024/05/15(水) 17:23:27  [通報]

    最近ほとんどキャッシュレスで現金使わないけど、ゴールデンウィークに地方で遠出したら、現金オンリーが多すぎて..。
    一応現金も持って行ってたから良かったー!と思った。
    PayPayとかの方が履歴とか後から見返しやすくていいんだよね。ポイントも貯まるし。
    返信

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/15(水) 17:26:50  [通報]

    こういうのが怖いから現金一択のワタシ。
    ペイペイ何で使ってないの?!とか、スイカもカードタイプなの?!とか言われ続けてるけど、こういう時何も害がないから助かる(笑)
    返信

    +11

    -2

  • 302. 匿名 2024/05/15(水) 17:34:36  [通報]

    現金クレカ交通系ICで十分なんだけど
    paypayのメリットって何?
    返信

    +5

    -3

  • 303. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:05  [通報]

    >>15
    現金、クレジットカード、PayPay
    常に用意してる
    返信

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:23  [通報]

    >>301
    割り勘の時とかにPayPayしてない人不便なのよね
    返信

    +7

    -2

  • 305. 匿名 2024/05/15(水) 17:41:20  [通報]

    >>2
    無銭飲食になるもんね
    返信

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/15(水) 17:49:04  [通報]

    >>1
    アプリもそうだけど
    スマホも電波いきなりなくなったりする時あるでしょう

    現金もだけど
    やっぱりクレジットカードは必要だと思う

    返信

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/15(水) 17:49:41  [通報]

    >>95
    もともとPayPay作ってないし、作る気がない。あちらには個人情報はダダ漏れなはずだし。ポイント還元、還元で釣ってる釣りと同じだと思ってますね。

    同じく楽天もあちらに任せてそうなってしまったため考え中。毎月の支払いでポイント溜まってたから便利かなと軽く始めたんだけどね。
    三井住友カードは大丈夫かしら?
    返信

    +33

    -3

  • 308. 匿名 2024/05/15(水) 17:50:39  [通報]

    >>302
    割り勘しやすい。
    子供のお小遣いも送金してる。
    あとはPayPayポイント運用が結構楽しい。
    今落ちてるけど、一時期すごい増えた。
    ポイントは運用一択。
    返信

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2024/05/15(水) 17:55:01  [通報]

    >>301
    ペイペイも現金もどっちでも使えるようにしてる。
    便利だよ。
    返信

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2024/05/15(水) 18:02:14  [通報]

    ガストで卓上PayPay決算しようと思ったらエラーで決算できず持ち合わせの現金見たら足りず
    1時間粘ってやっと決算できた。
    手持ちのお金無かったり急いでる人はらどうしたんやろ?
    返信

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/15(水) 18:08:26  [通報]

    PayPay使いたくないけど、割り勘の時とか便利なんだよねーすぐ送金できて。他にそんなようなアプリありますか?あったらそっちに変えたい、、、
    返信

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/15(水) 18:09:07  [通報]

    >>295
    バーコードピッだとオフラインいけるけどQRコード読み込みはムリだよね?
    返信

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/15(水) 18:12:02  [通報]

    >>307
    個人情報漏れたら何か問題あるの?危機感持ちすぎじゃないの
    そんなに信用出来ないのに良く日本に住んでるね
    返信

    +2

    -15

  • 314. 匿名 2024/05/15(水) 18:14:29  [通報]

    >>302
    suicaもクレカも使ってるけどpaypayの利用明細が一番早くサクッと見れるのが好き。
    返信

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/15(水) 18:16:00  [通報]

    >>310
    paypay以外の決済も持ってるからそれで対応するよ
    返信

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/15(水) 18:16:43  [通報]

    >>308
    金のやつにポイント運用してたらプラスにしかならん
    数百円だけやからしれてるけど万単位の友達は1万円プラスになった時に換金してた
    返信

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/15(水) 18:17:48  [通報]

    >>315
    そんなに他のスマホ決算にも残高あるの?
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/15(水) 18:20:26  [通報]

    >>209
    横だけど障害時が障害児になってるから指摘してるんだと思う
    そこじゃない
    返信

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2024/05/15(水) 18:21:06  [通報]

    日本てスマホ決算やらだきあわせが多すぎて分からんから現金が1番良いとアメリカ人の友達が言ってた
    返信

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2024/05/15(水) 18:26:18  [通報]

    >>313
    もんだいあるよ
    買い物情報をただであげるのも問題あるよ
    情報が蓄積すると丸裸になっていき、自分の未来も自分よりも情報もっている企業の方がわかるようになる
    信用だなんだと使われる事になっていき、さらにすすんでネットの利用追跡と統合、アクセス、こう言う所に書き込んだ情報蓄積となっていくね
    返信

    +10

    -5

  • 321. 匿名 2024/05/15(水) 18:27:46  [通報]

    >>317
    私は銀行口座からの残高じゃなくてクレカからの支払い設定にしてるよ。paypay対象外の店はd払いや楽天pay使ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/15(水) 18:31:33  [通報]

    >>319
    アメリカ人ならGooglepayとかクレカ利用でしょ(笑)
    わざわざpaypay登録しないけど?
    返信

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/15(水) 18:38:54  [通報]

    >>185
    ペイピャw
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/15(水) 18:43:05  [通報]

    システム障害もあるしサイバー攻撃もあるし、リスク分散は今の時代当たり前。みんな結構別のカードとか現金持ってるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/15(水) 18:45:12  [通報]

    やってキャッシュレス、デジタル化はろくなことないね
    返信

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/15(水) 18:49:18  [通報]

    やっぱりそうだったんだ
    レジのパートしてるけど3人連続PayPay決済できなかったから不具合起きてるのか気になってた
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/15(水) 18:57:40  [通報]

    システムにアクセス集中したことが原因らしいけど、平日昼間なのに。
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/15(水) 18:59:10  [通報]

    >>2
    私は、テレフォンカードも持ってる。公衆電話の方が災害に強いから。
    返信

    +14

    -1

  • 329. 匿名 2024/05/15(水) 19:05:12  [通報]

    >>309
    ほんと、手持ちの現金がない時とか、ネットで買い物して振込しに行く手間が省けたり何かと便利。
    返信

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2024/05/15(水) 19:06:14  [通報]

    >>3
    なんでみんな使ってるのか知りたい
    返信

    +11

    -6

  • 331. 匿名 2024/05/15(水) 19:06:43  [通報]

    やっぱり現金が一番!!!
    返信

    +2

    -3

  • 332. 匿名 2024/05/15(水) 19:08:51  [通報]

    >>302
    ソフトバンクユーザーでさらに有利
    Yahooショッピングでもpaypayカードで支払いで
    有利。
    返信

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/15(水) 19:09:39  [通報]

    いい気味だよ
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/15(水) 19:11:31  [通報]

    >>148
    うまい話には裏があるってね
    返信

    +20

    -1

  • 335. 匿名 2024/05/15(水) 19:11:43  [通報]

    >>1
    PayPay障害 ランチ大混乱 「買えない...」あきらめる人も(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    PayPay障害 ランチ大混乱 「買えない...」あきらめる人も(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    スマホ決済サービスのPayPayで、不具合が発生。 ランチ時を直撃した。 街の人「PayPayで払おうとしたんですけど、『インターネットが接続できません』と出てきて」 不具合は牛丼店でも食券を購


    その後、PayPayは不具合の発生から3時間ほど経過した午後3時半ごろに復旧したと発表。

    システムに予期せぬ負荷がかかったことが原因だとしていて、調査を進めている。
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/15(水) 19:12:20  [通報]

    >>36
    飲食店勤務。
    キレてきた客数名。
    現金1000円くらいは持ってた方がいいよ。バカなの?って言いたくなった。
    返信

    +28

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/15(水) 19:16:54  [通報]

    >>95
    昔々ADSLの頃にモデムの無料配布がホントしつこかったのが忘れられない
    絶対よくわかってないであろうお婆ちゃんとかにも勧めてたし
    返信

    +23

    -1

  • 338. 匿名 2024/05/15(水) 19:16:58  [通報]

    QRコード決済のデメリットってこんなかわいいもんじゃないけどね
    返信

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/15(水) 19:18:04  [通報]

    ペイペイって中国の会社だと思ってた。
    会社立ち上げたのは日本だとしてもそれは外枠だけで中身というか根っこは中国か朝鮮だよね?ロッテみたいな
    返信

    +6

    -2

  • 340. 匿名 2024/05/15(水) 19:18:20  [通報]

    >>302
    クレカ交通系ICが使えないところでもPayPayなら使えるっていうことがある。
    私はキャッシュレス派なので助かる。
    あと送金できるのが便利。
    返信

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/15(水) 19:24:03  [通報]

    >>252
    自分も食糧と衣料品と家電など中国製を避けてるけど、部品レベルになるとどうしたって中華製混じってんだよね。
    だから日本の企業が信じられない状態になってる。本当にどうしてくれるんだー
    返信

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/15(水) 19:27:54  [通報]

    >>228
    東日本大震災の時スーパーで働いてたけど
    停電でレジ使えなかったから電卓使って
    常温保存の物を外で販売した
    返信

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/15(水) 19:36:45  [通報]

    >>49

    ねーまじで店員さんかわいそう
    PayPayユーザーて危機管理能力無い馬鹿ばっかり
    返信

    +10

    -2

  • 344. 匿名 2024/05/15(水) 19:38:14  [通報]

    >>336

    ありえないよね
    PayPay使う奴ってアタオカな上に性格悪いとかまじで終わってんな
    返信

    +18

    -1

  • 345. 匿名 2024/05/15(水) 19:39:56  [通報]

    PayPayヤバいってパパとママにもすごく言われてるからうちも現金かクレカしかない
    返信

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2024/05/15(水) 20:10:53  [通報]

    >>1

    チャイナ系
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/15(水) 20:22:25  [通報]

    >>1
    今日コープで買い物して使えなかったからスマホが壊れたかって思ったよ、財布持って言ってたから助かった
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/15(水) 20:24:59  [通報]

    >>346
    わかりやすい嘘をつくね流石ガル民
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/15(水) 20:33:50  [通報]

    >>316
    金も少しやってる。
    確かに金は下がらないね!。
    私の友達もPayPayのポイント利益で美容室行ってたわ。
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/15(水) 20:35:10  [通報]

    焦ったさ
    d払いあって良かった
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/15(水) 20:41:36  [通報]

    >>1
    システム障害の時くらい、店がサービスすればいいのに
    返信

    +0

    -15

  • 352. 匿名 2024/05/15(水) 20:44:01  [通報]

    なら、現金。払えない!とか有り得ない。自分は併用。
    返信

    +6

    -2

  • 353. 匿名 2024/05/15(水) 20:46:36  [通報]

    ランチ食べに行って、ペイペイ使えずパニックだったわ
    Suica有ったけどSuica使えないって言われて…
    恥を忍んで、同じ会社の人(別部署で名前もあやしいけどお互い顔は知ってる)がお店にいたから、借りに行った…
    穴があったら入りたい
    返信

    +7

    -11

  • 354. 匿名 2024/05/15(水) 20:46:44  [通報]

    >>9
    PayPayで障害発生、「決済できない」報告相次ぐ ランチの時間帯を直撃
    返信

    +34

    -1

  • 355. 匿名 2024/05/15(水) 20:48:23  [通報]

    >>1
    これお金を全部PayPayに入れてセブンに行って払えなかったらショックだよね。現金で買うと損だし、現金持ってなかったら恥ずかしいし。
    まだまだキャッシュレスではない店が多い。この間、つりぼりに来てた人も、魚は釣った分は買取で調理してもらって、現金支払いで現金を持ってなくて夫婦でどうしようって焦ってた。家から遠かったからか送金しますって言ってた
    返信

    +3

    -7

  • 356. 匿名 2024/05/15(水) 20:48:32  [通報]

    >>342
    まじで災害の時はアナログが強い!これは一度経験すると良く分かるし
    身に染みる
    そして現場の人達も頭の切り替え早くて、さくっとアナログに移行出来る強みがある
    うちの近所だと100円単位の計算しやすい、おつり出しやすい値段に即時切り替えて売ってたなぁ
    懐かしい
    返信

    +27

    -6

  • 357. 匿名 2024/05/15(水) 20:55:54  [通報]

    paypay
    全体的に画面なんか変わってない?

    ポイント運用画面は間違いなく変わってるし、色々と変更した際の、ミスってことはないのかな。

    とりあえず、無事でよかった。




    返信

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/15(水) 21:00:03  [通報]

    >>339
    反日の孫さんのソフトバンクグループだよ?
    わかるでしょ?
    返信

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/15(水) 21:03:30  [通報]

    >>5
    まだ終わってないんだ!
    ☀️イヤッホーーーーーーーーイ!🤩
    返信

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2024/05/15(水) 21:04:20  [通報]

    >>10
    ランチだからこそ携帯のみかも…
    返信

    +29

    -1

  • 361. 匿名 2024/05/15(水) 21:05:43  [通報]

    >>5
    Suicaの通信障害はフレア関係なかったから疑いの目を向けている
    とりあえず残高は減ってなさそう
    返信

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2024/05/15(水) 21:10:13  [通報]

    今日百均でPayPayで払おうとして使えなかったからめっちゃ焦った!便利だけどこういう時大変。
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/15(水) 21:11:31  [通報]

    >>95
    最近やたらポイ活?特集しててなんか怪しいと思ってる
    返信

    +23

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/15(水) 21:12:23  [通報]

    >>7
    いざという時のために分散してる
    カード、PayPay、現金1万はお守りに入れてるわ
    現金だけも不安
    返信

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/15(水) 21:15:24  [通報]

    >>3
    泡銭くらいしか入れてないなー
    返信

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/15(水) 21:21:46  [通報]

    >>340
    クレカと交通系ICはダメでPayPayだけいけるの?
    そういうところに出くわしたことないけど何の店だろう?
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/15(水) 21:23:54  [通報]

    >>320
    んなもんペイペイじゃなくたって漏れてるよ笑
    スマホ持ってる時点で個人情報なんかダダ漏れだと考えるべき
    返信

    +0

    -11

  • 368. 匿名 2024/05/15(水) 21:26:55  [通報]

    >>256
    ばあちゃん今時日本製のスマホや家電なんてほぼねーよ
    残念だけど
    返信

    +1

    -8

  • 369. 匿名 2024/05/15(水) 21:28:23  [通報]

    >>336
    お疲れ様
    なんで店側にキレるんだろう
    おま環というかPayPay側の責任だよね
    返信

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/15(水) 21:39:57  [通報]

    >>124
    キャッシュレス決済って店側の儲けが減るしこういうリスクもあるしpaypayは個人情報の取り扱いで信用出来ない部分があるしで、現金に信用のある日本で過剰に勧める物でもないと思うけどな
    それに「未だに現金払いとかw」みたいなことを言って現金派を馬鹿にしてるキャッシュレス派の方が多いよ
    返信

    +21

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/15(水) 21:44:27  [通報]

    >>221
    ろくに調べることも出来ない馬鹿だなぁ
    返信

    +15

    -1

  • 372. 匿名 2024/05/15(水) 21:55:28  [通報]

    こういう話を聞く度に、手元に現金がある事の大切さを実感する。
    返信

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/15(水) 22:04:12  [通報]

    >>8
    何で使えないと
    店員さんにぶち切れたジジイ沢山いそうだ
    返信

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2024/05/15(水) 22:06:29  [通報]

    >>362
    100均で使えるのやばいね
    数円の薄利から
    お店は2~3円手数料取られるのに
    返信

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2024/05/15(水) 22:11:25  [通報]

    >>313
    あなたなんか相手にしないわ。
    時間の無駄
    返信

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/15(水) 22:12:01  [通報]

    >>367
    放っておこう
    返信

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:33  [通報]

    >>184
    元携帯ショップ店員だけど、MNP開始直後の頃は他社でしょっちゅう不具合とやらでMNP転出転入一切出来ない状態になってた所あった
    あれ強制的にMNP転出させないようにしてるやろってスタッフ皆言ってたよ
    返信

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/15(水) 22:25:36  [通報]

    >>366

    交通系ICカードとかクレカとか電子マネーだと読み取り機の導入にコストかかったり店員の年齢層的に操作覚えさせたりが難しかったりってことがあるんだよね
    〇〇ペイ系は大抵店側の手間が企業に申し込む→届いたQRコードをレジ横にでも置いておく、の2つだけなので昔ながらの商店街だとペイだけ受付可って店もちょこちょこ見るよ
    PayPayはいつぞやの手数料無料キャンペーンの名残で現状使える所が一番多いだけで、au PAYや楽天Payも扱ってる店はそこそこある
    返信

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/15(水) 22:29:35  [通報]

    >>1
    キャシュレスの弊害
    これはシステムトラブルだが、
    こっちは詐欺💦
    タピオカを買ったら銀行預金200万円が消えた…世界各地で急増中の「QRコード詐欺」の卑劣な手口(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    タピオカを買ったら銀行預金200万円が消えた…世界各地で急増中の「QRコード詐欺」の卑劣な手口(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ■空港の防犯カメラがとらえたチケット泥棒  QRコードを使った詐欺行為が世界各地で横行している。偽のコードを読み込ませたり、他人のQRコードを盗み取ったりする手口で、海外では200万円を超える預金

    返信

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/15(水) 22:40:17  [通報]

    >>276
    🇰🇷LINEとかも使ってないの?

    ってセリフを久しぶりに見た!

    連絡アプリなんて腐るほどある近年に未だにこんな事を言う化石のような人がいるんだね🤣
    返信

    +10

    -12

  • 381. 匿名 2024/05/15(水) 22:43:42  [通報]

    現金持ち歩いてる。
    paypayは約4000円、au payは5500円の残高。
    paypayはヤフオクやヤフーショッピングでしか使わないし、
    au payもpovoのギガ活でしか使わない。
    返信

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2024/05/15(水) 22:47:32  [通報]

    >>356
    ちょっと違うけど近い話。

    香港弾圧の時は若者が「キャッシュカードや電子マネーで買い物をしないで!」「買い物は現金で!」と必死に呼び掛けていたね。

    カードや電子マネー決済だと、中国政府や公安に個人情報が直ぐにバレるからという事だった。

    あれは日本人も対岸の火事とは言い切れない出来事だったし、やはり何だかんだ現金払いは無くなっちゃあいけないと思った。
    返信

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/15(水) 22:49:03  [通報]

    懲りねーな ったくw
    返信

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/15(水) 22:49:45  [通報]

    >>380
    ホントw 
    返信

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2024/05/15(水) 23:03:47  [通報]

    >>148
    いっしょ。個人情報云々って言ってる人もいるけど、流出して困るほど上級国民なのかしら?って思ってしまうわ。まぁクレジットカードは限度額設定するとか、貯金は複数の口座に分けるとか気を付けているけど。
    返信

    +1

    -12

  • 386. 匿名 2024/05/15(水) 23:07:56  [通報]

    >>10
    ランチはカードNGにしてますみたいなお店もあるしね。
    返信

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2024/05/15(水) 23:11:27  [通報]

    >>7
    海外は通信障害皆無なわけ?
    返信

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/15(水) 23:12:59  [通報]

    >>6
    自分がそうすればいいだけじゃん
    なんか押し付けがましい
    返信

    +7

    -4

  • 389. 匿名 2024/05/15(水) 23:17:36  [通報]

    >>371
    オバサンっぽい
    返信

    +1

    -9

  • 390. 匿名 2024/05/15(水) 23:19:16  [通報]

    >>334
    でも一年以上使ってるけど被害ないよ
    返信

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2024/05/15(水) 23:21:00  [通報]

    >>25
    これが一番よね。
    何かあっても払えるし。
    返信

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/15(水) 23:21:22  [通報]

    >>2
    キャッシュレス決済はどんどん使う派だけど、こういう時に備えて現金もいくらか持ってるよ〜
    返信

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/15(水) 23:23:44  [通報]

    いつも電波が厳しい建物のセブンに行ってて電波の入り問題かと思ってたけど、違ったんだね〜。
    建物悪くなかったわ。ゴメン。
    返信

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/15(水) 23:28:11  [通報]

    >>124
    普段から現金派バカにしてるのはそっちじゃん
    返信

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2024/05/15(水) 23:29:56  [通報]

    >>3

    私も。でもたまに住んでる場所によって20%還元とかあるのと、同僚やママ友と割り勘する時にあると便利だから口座繋げずデビット的に使ってる。
    返信

    +12

    -1

  • 396. 匿名 2024/05/15(水) 23:40:14  [通報]

    >>22
    なので、日本はあえて鍵社会らしい
    指紋認証とか暗証番号もあるけど
    返信

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/15(水) 23:44:11  [通報]

    >>59
    何にでも突っかからないで♡
    生理前かな?あったかくして寝てね
    返信

    +3

    -2

  • 398. 匿名 2024/05/15(水) 23:57:09  [通報]

    >>3
    だから私は、ペーペーより楽天ペー派!
    返信

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2024/05/16(木) 00:01:50  [通報]

    お昼食べ終わって支払う時、私の順番でちょうどエラーになってビックリした。他の人は不具合前で支払えてたのに私の番から何回やってもダメで現金で払った。
    現金持って出て良かった。不具合のお知らせもすごく遅かったから私だけがおかしいのかと思った。
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/16(木) 00:05:07  [通報]

    >>159
    集金ペイ
    返信

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/16(木) 00:21:07  [通報]

    >>94
    10代だけどPayPay使ってる、、
    返信

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2024/05/16(木) 00:26:36  [通報]

    >>6
    キャッシュが1番損だよね。
    キャンペーンもポイントもない。
    だから使える所はなるべく電子マネーにしてる。
    現金チャージしてるとクレジットみたいに使いすぎることも防げるし。
    もちろん、電子マネー不可のところもあるから現金も持ってるけどね。
    返信

    +22

    -5

  • 403. 匿名 2024/05/16(木) 00:45:43  [通報]

    >>107
    花粉の時期は過ぎたのに目と太ももの痒みがここ数日新たに続いてるのだが…
    返信

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/16(木) 01:05:52  [通報]

    >>38
    ATMチャージのみにして
    PayPayクレカも作らないし
    もちろん銀行口座に紐付けなんかしない
    だからもしも何かあったとしてもチャージ分が
    なんかなるぐらいだと思うから
    大丈夫🙆‍♀️

    自分で色々自衛すればいいだけ
    自分で何もせず PayPay使う人信じられない!
    って 言ってる人が信じられないわw
    返信

    +8

    -9

  • 405. 匿名 2024/05/16(木) 01:09:48  [通報]

    >>11
    太陽フレアだと思ったけど
    違うの?
    サイバー攻撃?
    返信

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/16(木) 01:12:09  [通報]

    >>276
    私はSuica派。
    しかもスマホのモバイルSuicaではなく、カードにチャージ型(しかもオートじゃなくて、券売機でチャージするやつのみ)使ってる。

    毎日JRと駅を利用する私には、この、微妙にアナログなSuicaの使い方が安心&便利。
    ネット経由必須の電子マネーはなんか色々怖くて使えない。

    でも基本現金は使わないので、Suicaじゃなきゃクレジットカード払いだよ
    返信

    +25

    -1

  • 407. 匿名 2024/05/16(木) 01:16:11  [通報]

    >>3
    使った事ないし、インストールする予定もない
    困らないし
    返信

    +15

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/16(木) 01:16:32  [通報]

    >>12


    いい大人なら現金は多少持ち歩きましょうね 
    リスク回避出来なさ過ぎ
    500玉一枚でも紙幣一枚でもどこかに必ず入るよね



    返信

    +48

    -4

  • 409. 匿名 2024/05/16(木) 01:18:30  [通報]

    >>1
    ちょうどこのタイミングでランチの支払いしようとしててめちゃくちゃ困った
    現金持ち合わせてなかったら皿洗いして帰らないといけないところだった
    返信

    +3

    -2

  • 410. 匿名 2024/05/16(木) 01:22:07  [通報]

    >>385
    こういう考え嫌い
    上級国民とか関係ないでしょうが

    あなたの個人情報や写真がネット上に流出した時に
    誰かに
    流出して困るほど美人じゃないだろ?
    誰も狙わね〜よw
    って言われても嫌じゃないの?
    返信

    +11

    -1

  • 411. 匿名 2024/05/16(木) 01:24:51  [通報]

    >>390
    今現在被害が起こってないからこの先も大丈夫とは限らないでしょ
    狙われる確率も上がるしね
    返信

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/16(木) 01:44:09  [通報]

    >>379
    こんな事件あるんだ
    気をつけよっと
    返信

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/16(木) 01:45:58  [通報]

    >>406
    電子決済できるスマホ+カード式のsuica+現金(3000円程度)だと安心
    返信

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2024/05/16(木) 02:04:32  [通報]

    >>339

    宮川大輔がチャイナぽい。
    返信

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/16(木) 02:18:22  [通報]

    もう使えます?今からスーパーいきます
    返信

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/16(木) 02:21:51  [通報]

    >>412
    銀行やらクレジットは簡単だからとPayPay以外も紐付けしない方が良いよ!て聞きました。
    怖いので私どこもしてないです。
    返信

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/16(木) 02:26:02  [通報]

    >>414
    お金もらえたらなんでもやるのが芸能人。
    返信

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/16(木) 02:32:32  [通報]

    >>404
     …?
    返信

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2024/05/16(木) 02:40:52  [通報]

    >>1
    そうだったんだ!
    お店ですごく困ったよ。

    家族でイオンに行った時、なぜかテナントに入ると決済が出来なかった。カードで払って、テナントの外でもう一度PayPayのアプリを開くと元に戻ってたりで、『何だこれ💦』って!
    返信

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/16(木) 03:28:23  [通報]

    ミスタードーナツの支払い、福袋のチケット使えなかったー!
    返信

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/16(木) 05:08:36  [通報]

    >>2
    小さい財布でいいから持ち歩かないと怖いね
    近所の買い物だと携帯しか持ち歩かないから気を付けなければ
    返信

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2024/05/16(木) 05:21:56  [通報]

    >>295
    スキャン払いはダメだったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/16(木) 05:23:27  [通報]

    このタイミングでスーパー行って、(現金orPayPayスキャン払い、クレカ不可の店)
    お金おろしにいかなきゃいけないハメになって最悪だったわ…ちゃんとお金持ち歩かなきゃ
    返信

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/16(木) 05:25:53  [通報]

    >>179
    ブーメランで草
    返信

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/16(木) 06:04:09  [通報]

    >>15
    千円札とPASMOとスマホとクレカにしてる
    リスクヘッジ大事
    返信

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/16(木) 06:11:32  [通報]

    >>218
    ちょっと何言ってるかわからない
    返信

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2024/05/16(木) 06:12:22  [通報]

    >>253
    やばいよね
    返信

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/16(木) 06:12:56  [通報]

    >>285
    生活しにくくはないよ
    返信

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/16(木) 06:14:20  [通報]

    >>285
    え?現金もリスクがあるって話の流れからの通販代引きに対する返信で
    私はそれは不便なだけでリスクとは言わないって書いただけだよ
    不便とリスクは違うよねって話
    ちなみに私は現金もキャッシュレスも使うよ
    ただ、通販代引きはリスクじゃなくて不便なだけでは?って書いたんだよ
    そりゃ何もかも現金だったらめちゃくちゃ不便でしょうよ
    そんな話してないよ
    返信

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/16(木) 06:18:22  [通報]

    >>401
    10代の娘が使ってそう
    返信

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/16(木) 06:23:08  [通報]

    >>193
    そうか…??
    交通系、PayPay、楽天Edy(楽天Pay)、QUICPay、LINEPay、色んな種類の電子決済有るしAが駄目ならBって選択可能だし特に問題無いと思うけど…
    返信

    +1

    -2

  • 432. 匿名 2024/05/16(木) 06:25:05  [通報]

    スマホに1万だけは入れてある
    何があった時に怖いから
    返信

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/16(木) 06:29:05  [通報]

    >>154
    でも徐々にIP網に切り替わってるから停電時の優位性は薄れてると思う
    返信

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/16(木) 06:41:20  [通報]

    何でPayPayしか利用してないのか意味がわからない
    PayPayダメなら、d払い、QUICPay、モバイルSuica、ID
    財布持ってたらクレカ、デビット
    みたいな感じで何パターンも支払方法って持ち合わせてる
    それでも駄目なら現金
    現金も財布と鍵のキーホルダー2つにわけていて、財布なしの身軽で外に出てもお金はちゃんと持ってるようにしてる
    返信

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/16(木) 06:43:25  [通報]

    >>432
    スマボ落とした時に返ってこなくなったり、変なとこに捨てられる可能性が高くなりそう
    お金いれておくならスマホくらい身につけておくものにしたほうがいいような
    返信

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/16(木) 06:59:17  [通報]

    >>402
    損、では無い。
    別に今までと同じだから0ということ。

    逆にお得だと思えることは、相手がそこで失ったもの以上に得るものが大きいから提供されている。
    返信

    +10

    -2

  • 437. 匿名 2024/05/16(木) 07:03:09  [通報]

    >>121
    大規模な爆発は5月8日からだって
    返信

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/16(木) 07:08:05  [通報]

    >>27
    近所のスーパーはシステム障害で現金以外は使えないことがあった
    返信

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/16(木) 07:10:43  [通報]

    >>219 チャージして使うのと普通に現金で払うのって何が違うの?残高とか気にするの面倒じゃない?
    ポイントが付くのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2024/05/16(木) 07:25:28  [通報]

    >>436
    そうだね。
    今までを基準にしたら「損」ではなく「得」だね。
    どちらにしろ「得」を取った方がよくない?
    得している人を基準にすると「損」だよ。
    そして確かに、提供する側があえて売り上げのマイナスになるポイントとかつけてやっているという事は、それ以上のメリットがあるから。
    それにのせられるのが嫌だと思われているかもだけど、そのポイント分は享受していない現金派が負担しているとも考えられるよ。
    そう考えると「損」だね。
    まあ、どこを基準にしてみるかだけどね。
    返信

    +0

    -4

  • 441. 匿名 2024/05/16(木) 07:40:31  [通報]

    >>440
    さもしい考え方だなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/16(木) 07:58:08  [通報]

    >>401
    高校生の子がいるけど部活の時にまとめて会計して後で集金しなきゃいけない時に使ってるみたい
    ジャラジャラ小銭払うよりお互い楽だし、払ったか払ってないかのトラブルにもならないのはいいよね
    返信

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2024/05/16(木) 08:02:12  [通報]

    >>218
    なんで現金が支払いできないんだよ。
    意味不明。
    返信

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/16(木) 08:02:12  [通報]

    周りでPayPay使ってる人多い?
    あんまり聞いたことないんだけど。
    割り勘の時とか送金できるのってPayPayだけ?
    返信

    +3

    -2

  • 445. 匿名 2024/05/16(木) 08:04:26  [通報]

    13日の夜からおかしかったな
    ネット決済しようとしたらエラー出てたし
    返信

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/16(木) 08:14:01  [通報]

    >>46
    ニュースでも、そう言う事を扱う番組でも話してたよ?
    通信障害が起きるって。

    大人のくせして、いい歳こいてニュースも見てないの?
    返信

    +1

    -4

  • 447. 匿名 2024/05/16(木) 08:15:02  [通報]

    災害で使えなくなるだけじゃなく、こう言う事もあるからサイフケータイ何てやりたくないんだ、私。
    返信

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/16(木) 08:16:04  [通報]

    >>406
    ネット経由じゃないよ電子マネーは
    iPhone忘れてApple Watchだけで
    出かけても 🆔やPayPayは普通に使える
    (Apple WatchはGPS仕様じゃない)

    ちゃんと理解しましょう
    返信

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/16(木) 08:19:12  [通報]

    >>431
    あなたの返信元の人はキャッシュレスだけじゃなく現金もって書いてて、私もキャッシュレスも使うけど現金も持ち歩いてるんだけど
    あなたは出掛ける時に一切現金を持たないの?
    ちょっとコンビニとかじゃなく、1日中どこかに出掛ける時の話で
    返信

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2024/05/16(木) 08:20:31  [通報]

    >>443
    たまにキャッシュレス決済のみっていうカフェとかあるね
    でも現金使えませんのほうが少ないけどね
    返信

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/16(木) 08:26:32  [通報]

    >>446
    ヨコ
    今朝の番組でサイバー攻撃の可能性高いって言ってたよ〜
    返信

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/16(木) 08:31:37  [通報]

    >>444
    自分の周りも少ない
    参観でぺちゃくちゃうるさい髪色明るいママさん軍団が
    PayPayの話で盛り上がってるのを聞いたことはある
    返信

    +4

    -3

  • 453. 匿名 2024/05/16(木) 08:47:14  [通報]

    便利が不便
    返信

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/16(木) 08:53:51  [通報]

    >>391
    同じくです笑
    返信

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/16(木) 08:58:07  [通報]

    自分思うに現金持たない人とか有り得ないと思うのだが。自分が古いのかね?自分はクレカ、現金、電子マネーで何にでも対応出来る様にしてるが。
    返信

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2024/05/16(木) 09:06:25  [通報]

    >>449
    基本的に持ち歩かないかな…
    現金オンリーだったら諦めちゃうし…
    返信

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2024/05/16(木) 09:16:41  [通報]

    >>451
    PayPayの件が太陽フレアのせいなのかサーバー攻撃なのか以前に、そもそも太陽フレアの影響で一週間程度は通信障害起こりやすいかもってテレビでもネットニュースでも散々流れてきてたから、念の為現金や他の電子マネーも併せて持ち歩く位は皆してるものだと思ってたわ
    返信

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/16(木) 09:23:31  [通報]

    >>309
    大体の人はキャッシュレスと現金を上手く併用してるよね。どちらかのみはどちらも不便。
    セキュリティに関しては、自分で調べて判断するしかない。漠然と全部情報抜き取られる〜とかじゃなくて、どういう可能性があるか想定して、メリットが上回れば使えば良い。
    返信

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/16(木) 09:26:49  [通報]

    たまに電波不安定な店舗もあるから現金は持っとかないとね
    返信

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/16(木) 09:46:04  [通報]

    PayPay以外にもバーコード決済使ってるけど現金も常に3〜5万は持ち歩いてる
    返信

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2024/05/16(木) 09:48:40  [通報]

    OKストアが現金決済じゃないと3%引きがないから、いつも普通に現金持ってる。
    というか311の大停電経験した後は必ず現金持ち歩く事にしてる。
    返信

    +5

    -2

  • 462. 匿名 2024/05/16(木) 10:00:24  [通報]

    >>3
    PayPay、LINE、Yahoo!、ソフトバンク
    皆、孫正義グループ…
    彼はアメリカの番組に出演し
    「日本では差別にあって辛かった…」と涙を流してる。
    ここまで成功したのは、当時海千山千で
    銀行取引さえも出来ない孫正義の後見人になったSHARPの佐々木専務やその他日本人ののお陰なのに…
    やはり在日は日本を恨んでる
    しかし今や日本一の富豪でもある。
    不法入国した在日の最高峰
    返信

    +23

    -1

  • 463. 匿名 2024/05/16(木) 10:06:42  [通報]

    >>7
    PayPay中国じゃん
    返信

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/16(木) 10:07:54  [通報]

    >>456
    そうなんだ!キャッシュレスが普及してる世の中とは言っても、まだ私の周りにはお出かけする時にも完全にキャッシュレスのみで1円も持ち歩かないって人はいなくてさ
    そういう人も増えてってるんだねー
    返信

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/16(木) 10:08:44  [通報]

    >>444
    だいたい使ってるかなー
    私は楽天Pay、AmazonPay、クレジットのみ
    なんだかんだで地震大国なんだし、現金は必要だと思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/16(木) 10:11:13  [通報]

    >>409
    千円〜2千円くらい現金持ってたら良いのに…
    クレカも持ってないの?
    選択肢少なすぎて驚く
    返信

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2024/05/16(木) 10:18:32  [通報]

    みんなケースに札を挟んでおけばいいのに
    なんでしないんだろう
    1回目じゃないんだしもしもの時に備えときゃいい話
    返信

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/16(木) 10:43:54  [通報]

    >>8
    いつ停電などでモバイル使えなくなるか分からないから、現金持っておくように自分でバックアップしておかないといけない。
    返信

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/16(木) 10:50:37  [通報]

    >>441
    ホント、常に損得勘定してそう。
    昨日みたいな障害が起きて現金払いになっても、ポイントはどうなるの?とか言ってそう。
    返信

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/16(木) 10:53:29  [通報]

    >>405
    paypayにアクセス集中して障害発生したみたい
    返信

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/16(木) 10:54:35  [通報]

    私はペイペイ詐欺にあった
    カード会社と違って保証の部分が
    薄いから怖い
    15万やられたからもう怖くて使えない
    返信

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/16(木) 11:00:46  [通報]

    >>406
    Suicaなど鉄道系ICカードも停電などで受信側が故障したら使えないので、現金持っておくのが有効です。
    返信

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/16(木) 11:02:23  [通報]

    まあ支払えない人はシステム信用し過ぎ。併用は最低ライン考える。クレジットカード、現金等。現金持たない派が増えたみたいだが終わってるわ。
    返信

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/16(木) 11:05:44  [通報]

    >>7
    デジタル大臣が、親中無責任の河野太郎というだけで信用できない。
    返信

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/16(木) 11:18:51  [通報]

    >>10
    ランチに行く時、仕事中コンビニ行く時はお財布が邪魔なのでスマホだけ持って行ってるな。
    今回はお弁当持っていってたから大丈夫だったけど。
    返信

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2024/05/16(木) 11:25:32  [通報]

    >>87
    へー、そうなんだ
    てっきりオフライン決済は出来ると思ったけど、それすらも出来なくなってたんだね
    そりゃ不便だ
    返信

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/16(木) 11:27:46  [通報]

    基本PayPayだけど、病院とか現金のみの時もあるから現金と、クレカも一応持ってるからそこまで絶望的にはならないかも
    返信

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/16(木) 11:45:03  [通報]

    >>471
    大変だったね💦
    クレカみたいに知らない間に不正利用とかじゃなくて詐欺ってどんな感じなんだろ。
    返信

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/16(木) 11:46:12  [通報]

    >>10
    スマホケースに数千円挟んでおけばいいだけだよね
    ランチなら2000円もあれば充分じゃない
    返信

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/16(木) 11:47:16  [通報]

    >>473
    ホント、モバイルしか持たない人って危機管理出来なさすぎ。
    以前、モバイル電池切れで使えない、どうしたらいいですかって会計で言ってきた。
    取り敢えず店のコンセントで充電してもらいましたが…
    便利になりすぎで、停電やシステム障害など使えなくなる事を想定できないのかな。
    返信

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/16(木) 11:47:51  [通報]

    バーコード決済は、楽天ペイとau PAY
    電子マネーはモバイルSuicaメインで、予備で物理カードのSuicaも持ってる
    タッチ決済用にスマホのウォレットにクレジットカードを複数登録してる
    予備のため、JCB(Suica機能付き)VISA、Masterの物理カードを1枚ずつ持ち歩いてる
    ガラケーの時からモバイルSuicaを使ってて、交通費とコンビニでの少額決済とバーコード決済で戸惑った時はSuicaが頼り
    現金は1万円札だと災害時やトラブル時にお釣りがもらえない可能性があるので、千円札数枚と最低限の小銭(500円玉と100円玉だけ)を持ってる
    ポイントカードはアプリ化したものも多いので財布は小さくなったけど、持ち歩いてる支払い手段は長財布並みw
    返信

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/16(木) 11:58:57  [通報]

    現金持ち歩かないバカって多いよね
    返信

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/16(木) 12:00:46  [通報]

    >>300
    ホント地方の田舎は現金のみが多い!
    地方へは必ず現金持って行かないと
    返信

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/16(木) 12:03:26  [通報]

    >>259
    ヤフオクフリマで買い物しようとしたら、強制的にpaypay払いになる(´・ω・)
    返信

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/16(木) 12:04:24  [通報]

    >>7
    それ
    乱立しすぎてるし障害起き過ぎ

    中国は二種類だけだし障害なんて起きない
    日本の技術力は中国よりも下なのか・・・
    返信

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/16(木) 12:08:01  [通報]

    >>437
    そうだよだから何
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/16(木) 12:09:53  [通報]

    ミニバッグが流行ったことで、全部スマホで済ませる人も増えた感じだよね
    いざという時のために、少額の現金とモバイルバッテリーを持ち歩くのは自分の中ではマスト
    近所のスーパーに行く程度ならモバイルバッテリーは置いていくけど
    返信

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/16(木) 12:19:54  [通報]

    その点楽天ペイは問題ない
    返信

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/16(木) 12:29:44  [通報]

    >>1
    災害で経験してから
    絶対、クレカや
    電子マネー、paypayなどの
    スマホ決済はしなくなった
    ついこの間も大学病院で
    障害がおきてクレカ支払い
    が不可になり
    院内のATMがめちゃくちゃ
    列作ってた
    やっぱりいつもニコニコ現金
    払いに限る
    PayPayで障害発生、「決済できない」報告相次ぐ ランチの時間帯を直撃
    返信

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/16(木) 12:35:42  [通報]

    >>6
    うち電子マネーしか使えないようにわざとしてる
    使える客だけ来て欲しいらしい
    返信

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/16(木) 12:36:56  [通報]

    >>180
    キャッシュがやはり安心かな。
    紛失や盗難のリスクは同じなら、システムエラーのないキャッシュに軍配上がる。
    返信

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/16(木) 12:44:35  [通報]

    >>452
    何その悪意ある偏見w
    都心のビジネス街ではPayPay使ってる人多いよ
    返信

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2024/05/16(木) 12:45:21  [通報]

    >>402
    電子マネーを普及させる為のエサだよね、キャンペーンやポイントって。
    電子マネーだけの世界になったら還元はダダ減り、電子マネーの発行元も使用者も常にシステムエラーの危険と隣り合わせ。ブロックチェーンでもない電子マネーのエラーで消えた数字(金額)って完全に復旧して補償されるのかな。どこに信用を置いてるんだろ?
    返信

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/16(木) 12:52:31  [通報]

    いまだにカードOKですと貼り出してるくせに、現金払いしか受け付けてないところもある
    1万円は別に持ってるようにしてる
    返信

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:03  [通報]

    >>262
    現金不可ってちょっと変な感じだよね
    返信

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/16(木) 13:04:42  [通報]

    >>183
    ブラックアウト経験者だけど、あのときガソリン入れようとしたらお釣りがなければ入れられます(お釣りで渡せる小銭がない)って言われたよ
    レジが機能してないから買い物も現金だった
    災害時は特に小銭が必要
    返信

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/16(木) 13:33:54  [通報]

    >>387
    中国はほぼ無いよー
    返信

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/16(木) 13:48:35  [通報]

    d払いでもあったなー
    返信

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/16(木) 13:52:06  [通報]

    >>24
    それ聞いてペイペイ使ってない
    返信

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/16(木) 13:54:55  [通報]

    >>489
    これ系のトピでよく見るニコニコ現金払いって何?
    年寄りしか知らないやつ?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす