ガールズちゃんねる

鈍感力

107コメント2024/05/16(木) 09:43

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 11:30:21 

    鈍感になるにはどうすれば?
    返信

    +26

    -7

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 11:30:41  [通報]

    >>1
    自分は水原と言い聞かす
    返信

    +61

    -6

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 11:31:00  [通報]

    >>1
    他人の目を気にしない
    これ一択
    返信

    +72

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 11:31:09  [通報]

    >>1
    あざとい系狙ってるの?
    不倫?
    返信

    +0

    -19

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 11:31:14  [通報]

    他人に興味を持たない。
    返信

    +62

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 11:31:21  [通報]

    返信

    +13

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 11:31:23  [通報]

    >>1
    自己肯定感を持つ
    返信

    +24

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 11:31:33  [通報]

    鈍感力
    返信

    +25

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 11:31:42  [通報]

    自分にだけ集中する
    返信

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 11:31:47  [通報]

    >>1
    小さいことは気にしない精神
    返信

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 11:31:47  [通報]

    >>1
    他人のことを気にしない。
    我が道を行く。自分を貫く。
    返信

    +51

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 11:31:56  [通報]

    気にしないこと
    返信

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 11:32:01  [通報]

    常に楽しいことだけ考える
    返信

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 11:32:02  [通報]

    八方美人なのでなかなか難しい
    返信

    +2

    -6

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 11:32:11  [通報]

    悪口言われても気にしない
    返信

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 11:32:24  [通報]

    そういえばいつも嫌われてることに気付かないわ
    返信

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 11:32:27  [通報]

    鈍感な人と友達になれないから周りは大変
    返信

    +4

    -7

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 11:32:27  [通報]

    >>1
    何事も自分中心で考えて、周りを気にしない
    返信

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 11:32:51  [通報]

    気づいたり察しても何もしない
    返信

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 11:33:13  [通報]

    >>1
    一度全て失うとマジで細けえことどうでも良くなるよ
    引っ込み思案、繊細だよねと言われまくってたのに
    いちいち心が揺れなくなるよ
    緊張もしない
    感動とか喜び、やる気もなくなるけど
    返信

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 11:33:30  [通報]

    >>10
    ワカチコ、ワカチコ!
    なんか元気出た
    返信

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 11:33:40  [通報]

    自分のことで忙しくする
    返信

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 11:33:40  [通報]

    鈍感は才能だと思う
    返信

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 11:33:52  [通報]

    履き違えてる人多い多い。
    返信

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 11:34:04  [通報]

    >>1
    何を言われようと気にしない強い心を持つ
    実際文句を言われたとしてもそいつはただ言いたいだけ、そこまで気にとめていないもの。
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 11:34:14  [通報]

    >>1
    あまり情報を得ない
    返信

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 11:35:03  [通報]

    いちいち相手の感情を読まず、天真爛漫であれ
    返信

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 11:35:06  [通報]

    >>1
    他者に精神的に依存しないようにする
    あの人に嫌われたら…って考えないようにするし大体嫌われても滞りなく生きていける
    返信

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 11:35:09  [通報]

    >>1
    色んな人と関わる事かしら
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 11:35:16  [通報]

    見ざる聞かざる言わざる


    日光東照宮へレッツゴー★
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 11:35:22  [通報]

    ASDの人は鈍感力強い人が多いけど敵も作りやすいからほどほどで良いんよ
    返信

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 11:35:32  [通報]

    鈍感って得ばっかりなんだろうか?
    人の気持ちに気づかなかったりすると、相手が落胆したりイライラしたりしない?
    返信

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 11:35:51  [通報]

    没頭できる趣味を持つ。木工とか絵とか服が多少汚れるのだとなおいいかも。集中して趣味以外にあまり意識が行かないようになる。
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 11:35:59  [通報]

    気にしないじゃなく、気付かない人
    返信

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 11:36:06  [通報]

    >>1
    森に篭る
    返信

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 11:36:25  [通報]

    >>2
    わたしは水原さんわたし水原さん…動悸がするだけなんだけどどーすればいい?
    返信

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 11:36:26  [通報]

    鈍感力
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 11:36:32  [通報]

    >>1
    まわりの全員から好かれようという欲を捨てる
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 11:36:33  [通報]

    メリットデメリットあるけど、取り敢えず鈍感になりたいなら、半径20cmくらいのことしか見ない考えないを徹底する
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 11:39:11  [通報]

    >>36
    じゃあ大谷にする
    栗山監督にドンチャンって呼ばれてたぐらいの鈍感力
    返信

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 11:39:48  [通報]

    >>11
    だからそうなるにはどうすればいいのかって話よ
    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 11:40:49  [通報]

    >>1
    ガルちゃんやらない

    結局ここには、他人の意見が延々と並んでいるだけじゃん
    他人の意見、しかも些細なことでギャーギャー攻撃するタイプの他人の感情的な意見ばかりを読んでいたら、人間が狂犬の群れにしか見えなくなるよ
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 11:41:32  [通報]

    視野を狭くすれば嫌でも周囲に対して鈍感になるよ

    見えないものは、ないものと一緒だからね
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 11:41:37  [通報]

    >>36
    借金山ほどあるもんね
    ちょろまかした税金もw
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 11:41:50  [通報]

    KKをお手本にする
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 11:42:09  [通報]

    気にしても変わらないことは気にするだけ時間の無駄だと考えて、次のことに行く
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 11:42:40  [通報]

    >>19
    それはあるね。気づいて先回りばかりすると相手がつけ上がって、当然のように気遣いを要求されて振り回されて顔色を伺う癖がついて、ますます察知しやすくなる。
    「要求に応えない人」と思わせるのも大事。
    返信

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 11:42:57  [通報]

    >>32
    相手が落胆したりイライラしてるのに気づかないから

    徳ばかりではないけど必要だと思うわ
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 11:43:20  [通報]

    空気になる
    むやみに人と関わらない
    周りにそういう人だと思わせれば成功
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 11:43:25  [通報]

    >>20
    全てって例えば?
    家族、友達、仕事、恋人、お金、家とか?
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 11:43:33  [通報]

    >>1
    自分軸をしっかりさせる。
    自分軸を持つと、自分にとって重要なことは少ししかなくて、残りはどうでもいいことってわかるから自然にスルー対象になる。
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 11:44:35  [通報]

    >>1
    もー生まれつきだよ。
    鈍い人って本当に生きやすそう。
    自分の子供を他人に面倒見させても気づいてないとか、変な運転してるのに運転への恐怖感はゼロ、悪口言いまくってスッキリ!とか。
    返信

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 11:44:56  [通報]

    >>32
    相手が神経質な場合は、わけのわからないことで落胆したりイライラしたりしやすいから、
    いちいち気づくとそれはそれでキツい
    気づかなさ過ぎると、相手がイライラMAXなのに不用意に近づいて耐え切れなくなった相手からブチ切れられるということもある
    バランスが大事かも
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 11:45:40  [通報]

    >>40
    26億盗まれても気が付かない
    確かに鈍感だわな
    返信

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 11:45:59  [通報]

    >>20
    めっちゃ分かる!
    今その状態だから
    無気力だけど悩んで不眠は無くなった
    よく寝れる
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 11:46:07  [通報]

    >>32
    気が利かないと批判される
    イジりにターゲットになりやすい
    怒られてもこたえない人には注意が過激になっていく人もいる
    何も考えていない印象になって馬鹿にされがち
    これ全部気付かない、気にしないで改善しなかったら人間関係ハードになりそう
    返信

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 11:46:10  [通報]

    >>2
    ガルちゃん民は水原希子を目の敵にしていたのに、もうすっかり一平に取って代わられたわね…
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 11:47:03  [通報]

    鈍感と天然で親戚みたいな感じ?
    返信

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 11:47:53  [通報]

    >>56
    気が聞きすぎていてもこいつなんでもやってくれるとバカにされる
    加減が難しい
    返信

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 11:48:32  [通報]

    >>34
    気付いたとこで何もしないなら同じ
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 11:48:34  [通報]

    >>2
    Not Guiltyね
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 11:50:15  [通報]

    流されない
    人の目を気にしない
    我が道を行く
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 11:50:35  [通報]

    >>56
    そういう攻撃してくる人、人格障害だよ
    ヤベーやつの感覚に合わせて行動すると、今度は普通の気さくな人たちと噛み合わなくなってくる
    返信

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 11:51:06  [通報]

    >>41
    他人の事を常に観察し、面白がって粗探しして貶めるのが通常運転の人達から離れる。これ大事。
    返信

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 11:51:49  [通報]

    >>1
    風俗嬢なって来るもの拒まず‥‥で精神を鍛える
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 11:53:18  [通報]

    >>40
    水原の件で世間が大騒ぎしてる頃、時間が解決するから野球に集中するってダルに話してたらしいよ
    頭の切り替えが早過ぎていつまでも気にしてないから、他人からは鈍感に見えるのかも
    返信

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 11:53:40  [通報]

    嫌われてなんぼだと思って生きている。
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 11:54:02  [通報]

    >>32
    うちの母親の鈍感力はお得だと思う。
    家族に対しては細やかな気遣いをしてくれるけど、それ以外は物凄く鈍感。
    ガルちゃんで叩かれているドラマも楽しんで見ているし、演技や歌が下手とか全く気にならないらしい。
    アイドルとかを見ても可愛いってニコニコしている
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 11:54:02  [通報]

    >>1
    他人と比べない
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 11:54:16  [通報]

    >>66
    ダルって結構、お喋りだよね
    返信

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 11:55:11  [通報]

    駐車場でバーベキューできる人。周りは皆んな我慢してるのに全く気にならない鈍感力凄い!ごめんなさいね〜とか言いながら全くそんなこと思ってないこと。
    返信

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 11:56:55  [通報]

    >>19
    それ、うちの夫の事です。
    見えてるのに何もしないって簡単に出来る事じゃない。
    返信

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 12:01:04  [通報]

    ガルちゃんやる様になって鈍感力ついてきたよ
    以前はマイナス貰うとオロオロ → 今は「あらあら」
    意地悪な返信に熱くなって言い返す→ 今「ふーん」

    鍛えられて実生活でも役に立ってるよ
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 12:03:56  [通報]

    >>32
    損得半々くらいじゃない?
    みてると仕事関係だと気が利かないから避けられる率高いし
    でもマイペースで仕事してて羨ましいとも思った

    友達関係だといつのまにか嫌われて疎遠にされているのも気づかないだろうし
    疎遠にしたがわはイライラの沸点超えのときには相当ムカついてただろうし
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 12:07:42  [通報]

    >>2
    26億盗んでも他人事みたいな顔して堂々としてる
    返信

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 12:08:35  [通報]

    >>73
    私もある。あと文章をちゃんと読めない人が一定数いると実感したので、実生活でそういう人に遭遇した時にあまり動揺しなくなった。
    勘違いでキレる人を見ても、相手の理解力と自制心の問題だなって。
    そういう人に必要なら丁寧に説明はするけど、頑張って関わろうとはしなくなった。
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 12:09:29  [通報]

    >>52
    そう言う人は大体自称繊細
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 12:16:20  [通報]

    >>76
    そう!それ!あと昔は言葉じりとらえて嫌われてる?とか心配したけど、ガル民にそうやってみえない所考えて気にしてる私優しい!とか考えてんな!お前はエスパーかよ?そんな能力あるの?と言われて私はただの自己肯定感低いババア。モブよ。馬券は当たらないと思い、深く考えなくなった
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 12:16:23  [通報]

    >>1
    飼い猫に見つめられるだけでも、心の中ではこいつブッサっとか思われてるんだろうなあとネガティブな感情がわき起こる
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 12:19:07  [通報]

    >>63
    バランス感覚はいると思う
    気さくで寛容な人も許容範囲ある
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 12:23:25  [通報]

    気質もあると思うんだけど、察し能力や気持ちを汲み取るのがすごいと言われる自分が嫌。でも人の気持ちを知りたい!理解したい!という矛盾ww
    自己肯定感の低さも関係しているとは思う
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 12:24:23  [通報]

    >>31
    横だけど、職場に居るwww
    周りを怒らせる天才。
    理解不能で関わりたくない。

    あれって自分で気付いてるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 12:24:45  [通報]

    >>78
    馬券は当たらない。唐突すぎて笑ったw
    エスパーだったら日曜日の4億当てたのにね
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 12:29:44  [通報]

    >>1
    マンツーの会話以外、人の目を見ない。
    他人の会話を耳に入れない。
    裏を読まない。
    自分の裏表を無くす。
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 12:34:16  [通報]

    >>19
    まさにそれ。
    結局、気づいたら人がいるから平和や綺麗は保たれている。

    小さい頃から祖母に「気働き」と言って躾された事もあったけど、自分ばかりがあくせくして、疲れてしまった。
    最近は、知らぬ。存ぜぬ。で生きてます。



    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 12:34:20  [通報]

    >>1
    周りは周り自分は自分
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 12:34:31  [通報]

    >>2
    買い物のお釣りが手違いで100円多かっただけで心臓爆発しそうだったのに無理やー
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 12:40:37  [通報]

    鈍感力は自己中力だな
    うちの兄は間違いなく鈍感力が強くて周りの人に嫌われている
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 12:45:18  [通報]

    ダメ出ししかしない人(褒めない)にイライラしないように、承知しました。今後気を付けます、以上、でスルーする。
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 12:56:14  [通報]

    >>47
    やらなければ人って自分で動くからね
    気を回すことが良いこととは限らない
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 14:09:51  [通報]

    人生は勝手に上手くいくもんよ
    おおまかせ~
    返信

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 14:12:44  [通報]

    >>1
    カルトにどっぷりつかって洗脳される
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 14:30:20  [通報]

    野糞してもケツ拭かない
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 14:36:07  [通報]

    >>51
    前鈍感力あるって言われた事がある(笑)

    人が悲しんでたりそういう所には結構敏感だけど
    自分や大切な人達含め、悪影響な事はうまくかわすようにしてる
    鈍感というよりスルー技術が優れてるのかも?

    自分軸に生きてるし、自己肯定感高いのは事実です(自分で言うけどw)
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 14:40:40  [通報]

    ぼんやり生きる
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 14:44:28  [通報]

    >>70
    ダルがそれをしゃべったタイミングは、FBIが大谷はシロだと判断したという確定したニュースが出る前で、まだまだ疑いをかけるマスコミとか結構あった時期だった
    大谷のために弁護してあげたんだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 14:49:16  [通報]

    >>23
    私もそう思う。
    私は鈍感の才能がない。
    人のことを気にしてばかり。
    才能がある夫をみていつも羨ましく思う。
    返信

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 15:06:39  [通報]

    >>19
    私は職場でこれを貫いてる。パートの時給は誰でも一律だし、結局アレコレしてくれる人がいいように使われてる会社なので、使えない人間を徹してる
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 16:31:39  [通報]

    コールセンター勤務ですが、毎日頭おかしい人に1人は当たります…(頭キンキンするほど大声で怒鳴られる)どのようにして気持ちを切り替えたら良いでしょうか…
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 16:52:58  [通報]

    無になる
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 17:42:12  [通報]

    若い頃はいろんなこと気にして自意識過剰だったけど、アラフィフになって自分のことも周りのこともあまり気にならなくなった。私が気にした所で状況変わらないし、私のことなんて誰も気にしてないからいっか〜って感じ。かなりラクになったよ
    返信

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 17:55:22  [通報]

    いつか皆んな死ぬと思う。自分も死ぬから好きに生きるし他人のことも気にしない。
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 18:29:27  [通報]

    >>31
    ASDの人はむしろ
    環境や刺激に対して敏感に反応しちゃうほうなんだと思いますよ。
    一般より感覚過敏で大変そう。
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 20:03:52  [通報]

    >>2
    あれは逃避であって、鈍感とは違うんじゃ?
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 21:30:22  [通報]

    >>23

    年をとったら少し鈍感になれた気はする
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 00:10:59  [通報]

    >>8
    やっべぇぞ
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 09:43:05  [通報]

    私は敏感すぎるし神経質だから鈍感な人羨ましい。
    けど周りに迷惑なくらい鈍感は困る
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード