ガールズちゃんねる

無神経・鈍感な方が人間関係うまく行く?

229コメント2022/04/14(木) 17:25

  • 1. 匿名 2022/04/01(金) 18:46:13 

    知り合いにいるんです。
    物事(人の反応、勉強、ニュース等すべてにおいて)を深く考えず、無邪気で天真爛漫、それ故かものすごい積極性のある子が。

    ど直球であまり聞かれたくないこと聞いてきたり、感情をストレートに伝える、人間関係で問題を起こしても起きても嫌だなーと言いつつ集まりに行く。
    たぶんわかりやすいし、ブレないし素直だから好かれるんだろうなと思います。

    いろんな人と仲良くなります。たまに反感をかって一部からは嫌われますが仲良い人のが確実に多いです。

    みなさんの周りにもそんな子はいますか?

    +161

    -22

  • 2. 匿名 2022/04/01(金) 18:47:31 

    無神経・鈍感な方が人間関係うまく行く?

    +67

    -3

  • 3. 匿名 2022/04/01(金) 18:47:34 

    気にしたって何も得しないからね
    鈍感で気づかないくらいが最強
    そうなりたいけどなれない

    +416

    -3

  • 4. 匿名 2022/04/01(金) 18:47:34 

    かわいいタイプやね 素直が一番

    +165

    -10

  • 5. 匿名 2022/04/01(金) 18:47:38 

    >>1
    って言ってる自分が結構図太かったり他人の気持ちに無頓着だったりするけどね
    好かれる人はそれなりに回りを見てたりするもんだよ

    +66

    -42

  • 6. 匿名 2022/04/01(金) 18:47:45 

    そりゃそうでしょ。
    陽キャは社会のニュースに一喜一憂してない、自分が良ければそれでいいって思ってる奴ばっかりだもん。

    +207

    -11

  • 7. 匿名 2022/04/01(金) 18:47:56 

    嫌われることを気にしなければ楽だろうね。周りは被害に合うかもだけど。

    +179

    -2

  • 8. 匿名 2022/04/01(金) 18:48:00 

    無自覚だろうと不愉快な言動を取る人を私は推さないので人間関係で不利になるのは間違いないよ

    鈍感は得ではない

    +158

    -5

  • 9. 匿名 2022/04/01(金) 18:48:15 

    そういう人って「なんで避けるんですか?私の事嫌いですか?」とか聞いてきそうだから、表面上仲良くしてる人もいそう

    +151

    -7

  • 10. 匿名 2022/04/01(金) 18:48:23 

    ミス.無神経です
    バツ2でござる
    今度3回目の結婚

    +27

    -6

  • 11. 匿名 2022/04/01(金) 18:48:28 

    敏感にしてると気力を吸い取られる
    ちょっと鈍感な方が人間関係はちょうど良いよ

    +155

    -2

  • 12. 匿名 2022/04/01(金) 18:48:30 

    うっかり無神経発言するけど自分がされたら一丁前に傷つくタイプは地獄

    +189

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/01(金) 18:48:39 

    >>1みたいなタイプの方がめんどくさそうで仲良くしたくない

    +18

    -19

  • 14. 匿名 2022/04/01(金) 18:48:40 

    >>1
    同じ感じの人は、大概空気読めないタイプなんだけど…

    +28

    -4

  • 15. 匿名 2022/04/01(金) 18:48:42 

    その人えらいね
    自分は集まり行かない

    +37

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/01(金) 18:48:47 

    いるよ、鈍感な子。大抵LINE以外のsnsはやっていなくてメンタルが安定している子。敵作ることもあるけどそれ以上に味方が多いから、別に嫌われても良いスタンスで新しいコミュニティに行ける。このサイクルで回ってるから強い

    +115

    -2

  • 17. 匿名 2022/04/01(金) 18:48:53 

    >>1
    無神経鈍感と言うより 人懐っこい人は人気があるよーな気がする

    +114

    -3

  • 18. 匿名 2022/04/01(金) 18:48:53 

    ど直球で聞かれたくないことを聞かれるは嫌だ、、

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/01(金) 18:49:03 

    身近にいます。よくも悪くも鈍感で、他人から傷つけられてもちょっと経てばケロリとしてる。
    他人とガンガン絡んでいくし可愛がられてもいる。友達も多い。
    いちいち傷ついてうじうじするタイプより周りから重宝されるんだろうね。

    だけど、彼女には絶対なりたくない。敏感で生きづらくて傷つくことが多くても、私は鈍感にはなりたくないので。

    +80

    -22

  • 20. 匿名 2022/04/01(金) 18:49:12 

    うちHSPだから傷つく。
    だからガルちゃんでメンタル鍛えてる。

    +18

    -5

  • 21. 匿名 2022/04/01(金) 18:49:17 

    >>1
    その人が好かれてるってことがまず動かぬ事実。
    その理由が、「無神経で鈍感だから」としか思えないうちは成長できないかも…

    +37

    -11

  • 22. 匿名 2022/04/01(金) 18:49:18 

    >>1
    いやいや限度によるでしょ。度が過ぎた無神経な人は寧ろそれが理由でクビになる事もある!

    +72

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/01(金) 18:49:23 

    いやみで「良い性格してるね」って言われたのを褒め言葉だと思って本気で喜ぶタイプだと行きやすいんだろうなと思う

    +54

    -3

  • 24. 匿名 2022/04/01(金) 18:49:27 

    そうかも。傷付けるかもしれないと思って言葉を飲み込んでる人より人気あるよね
    一部からは嫌われるけど全員に好かれる人なんていないし、気遣いの人は嫌われなくても好かれることは少ない

    +55

    -4

  • 25. 匿名 2022/04/01(金) 18:49:30 

    本人的には幸せだろうけど、それって『殺される生き方』だと思う。

    どんないい人でも帰り道で通り魔にやられて…みたいな事はあるから、誰しも急に殺される可能性はあるよ。

    だけど、【積極的に殺されに行く生き方】はしたくないよね。

    毎日のように酷いことを言いまくるとか、借りた物を返さないとか、不倫するとか…。

    +3

    -13

  • 26. 匿名 2022/04/01(金) 18:49:38 

    >>12
    あー…そういう面倒な人、わりといるよね

    傷ついたアピールとかも声大きくてうるさい

    +58

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/01(金) 18:49:40 

    そこまで鈍感力発揮したり無神経を発揮してはないと思うけど、居酒屋でレモンかけられても抵抗ないし、素手で握ったおにぎりも食べられるし、手作り菓子貰ってもありがとう!美味しいって感じで生きてる。
    ストレスはあまりない方だと思うよ。

    +78

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/01(金) 18:49:43 

    プラス素直で正直な性格なんじゃないの?
    裏表ない分、わかりやすいし信用できるんだろうね
    無神経な部分を聞かれてそれを咎めても素直に謝って理解してくれようとするし

    ただの無神経なら鈍感なら嫌われると思う

    +75

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/01(金) 18:49:44 

    鈍感になってみたい!疲れた!

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/01(金) 18:49:55 

    王林を思い出したわ

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/01(金) 18:50:12 

    上手くいくというか、本人が周りから嫌われても気にしないし、気づかなかったりもする。本人はとても楽。

    +48

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/01(金) 18:50:13 

    >>16
    >LINE以外のsnsはやっていない
    わかる、多分リアルの人間関係で忙しいんだと思う
    嫌われたら、あっそうなんだ~じゃあサヨナラ~で別のコミュニティにホイホイと入れる。

    +49

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/01(金) 18:50:23 

    他人のマイナス面に鈍感な人は魅力的だと思う

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/01(金) 18:50:39 

    無神経で天真爛漫なのはいいけど、
    無神経だからか悪気のないスピーカーな人は苦手

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/01(金) 18:50:49 

    鈍感なのはいいけど無神経はあかんやろ

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/01(金) 18:51:07 

    >>1
    本当に鈍感で天真爛漫もいれば辛いけど表にださず気にしてないふりを必死で頑張ってしてる人もいると思う
    イジメで自殺とかする人も後で本人も笑ってたって聞くことあるよね

    +53

    -2

  • 37. 匿名 2022/04/01(金) 18:51:29 

    >>1
    おっとりした子が義両親と同居しててうまくいってるように見える

    +2

    -12

  • 38. 匿名 2022/04/01(金) 18:51:30 

    でもこういう人ってあまりものを考えないから、周りの人をイライラさせるんだよね

    +48

    -5

  • 39. 匿名 2022/04/01(金) 18:51:42 

    鈍感だから関係性が悪くなっていても気づかない。
    気づいたとしても無神経だから気にしない。
    以上!!

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/01(金) 18:51:54 

    >>5
    意地悪そう

    +33

    -12

  • 41. 匿名 2022/04/01(金) 18:52:25 

    >>32
    インスタとかTwitterって無駄な情報が入ってきて病むからやめてみたら良かった。自分の人生生きれる。

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2022/04/01(金) 18:52:36 

    >>21
    「わかりやすく素直」って言ってるし、聞かれたくないようなことまで聞いちゃうのは無神経に違いないんじゃ

    +21

    -2

  • 43. 匿名 2022/04/01(金) 18:52:39 

    >>1
    まあガル民みたいなコミュ障は少数派だからね
    感情をストレートに伝えられる天真爛漫な人が好かれるのは当然だと思うよ

    +6

    -5

  • 44. 匿名 2022/04/01(金) 18:52:57 

    >>1
    人が好きという感じで、そこまで無神経ではないんだと思う

    +25

    -4

  • 45. 匿名 2022/04/01(金) 18:52:58 

    >>1
    本人はそれで上手くいってて幸せだろうけど、周りが不快な思いや我慢してる。

    +32

    -6

  • 46. 匿名 2022/04/01(金) 18:53:14 

    >>1
    その子若い?25くらいまではそういう明るい系が人気かも。
    30こえてくると、一緒にいて疲れる子とか、バシバシもの言う子は距離置かれてる印象

    +38

    -5

  • 47. 匿名 2022/04/01(金) 18:53:27 

    どんな人でも全員に好かれることはないし、大半の人からは興味すら持たれてないんだから
    自分が楽しいように生きるのが一番
    他人からの承認ばかり求めず、自分で自分を承認できるようになった方が人生楽しいし、楽だと思う

    +53

    -3

  • 48. 匿名 2022/04/01(金) 18:53:41 

    物腰柔らかいのが大事だと思う。しゃべり方が優しい

    +2

    -5

  • 49. 匿名 2022/04/01(金) 18:53:57 

    盆と正月に旦那の実家に泊まりで帰省するんだけど入浴する時に旦那の祖母・両親・子供2人(長女、次女)とバスタオル共有させられるんだけど、旦那は「みんな家族なんだから気にする事ないじゃん」って言うけど、これも鈍感力だったらそんなのムリだわ。。

    +0

    -8

  • 50. 匿名 2022/04/01(金) 18:54:04 

    周りが嫌な思いしようが困ろうが、気付かない本人はストレスフリーなんだろうか

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/01(金) 18:54:13 

    >>12
    やたら被害者意識ばかり強くていじめられたアピールばかりやたらする人いる

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/01(金) 18:54:23 

    そう言う人に振り回される周りの人が迷惑被る

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2022/04/01(金) 18:55:01 

    >>3
    わかる
    特にイヤミには鈍感でありたい
    あいつには嫌味が通じないって思われたい。

    自分の理想は、嫌味が通じなくてのほほんと性格がいい人かなぁ。攻撃的・被害者意識強めが一番損だと思う。その真逆で行きたい。

    +38

    -4

  • 54. 匿名 2022/04/01(金) 18:55:03 

    それを「素直さ」ととらえてくれる人とは上手くいくと思う。そして素直さだととらえてくれる人は多分性格も良いから自然とそこでふるいにかけられて人付き合い楽になりそう。

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/01(金) 18:55:55 

    >>9
    ウワー読んだだけでムカツク笑
    「はい、苦手です」って言いたいわ!でも言った方がいじめっこ悪者扱いされるんだろうな。

    +30

    -8

  • 56. 匿名 2022/04/01(金) 18:56:00 

    >>5
    ご自分の話しですか?

    +21

    -7

  • 57. 匿名 2022/04/01(金) 18:56:12 

    >>12
    がるちゃんに多いよね
    自分は何様かってくらい上からでぶっ叩くくせに、ちょっと言い返されたらすごい反撃してくる

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/01(金) 18:56:24 

    >>15
    私も何かやっちゃったら自分が嫌になって周りに申し訳なくて行けない

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/01(金) 18:56:37 

    >>1
    サイコパス、ADHD。
    でも地頭は良い。
    こういう人が生きやすい世の中。

    +5

    -12

  • 60. 匿名 2022/04/01(金) 18:56:38 

    うちの旦那は嫌なことを考える時間がもったいないみたいで切り替えが早い。
    私はずっと引きずってしまうから羨ましい。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/01(金) 18:57:17 

    家族全員が鈍感で言いたいこと言う様な家庭だった 心理学の本を読んで実態がヤバイ事に自分1人だけ気づいて他人を気にして生きにくくなった 残りの家族は相変わらずわが道 知らない方が正解だったのかな、、

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/01(金) 18:57:32 

    >>1
    鈍感、無神経て訳では無さそう、、
    素直な人て、素直に謝る人が多いから可愛がられてる

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2022/04/01(金) 18:57:34 

    >>1
    若い人?40代も過ぎてくると反感をかって一部からは嫌われが1部ではなくなってくるよ。地域のつきあいも子どもを通じたりしてどうしても増えてしまうけど家庭にはそれぞれ事情があるというのが分からないみたい

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/01(金) 18:58:07 

    >>48

    そうかな?
    人によるんじゃない?
    物腰柔らかい、物の言い方優しい人でも悪口すごい人いるよ。

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2022/04/01(金) 18:58:58 

    >>1
    感情をちゃんと表に出す人の方が社会的には上手くいくし好かれるらしいよ。
    反対にアレコレ考えては結局口をつぐんで自分の感情を表に出さない人は嫌われるんだって\(^o^)/
    まあ、私も後者なんだけどね!!笑

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/01(金) 18:59:40 

    鈍感な人は ここっていい人ばっかりーとか言いながら1番人をイライラさせてる張本人だったりするけど 気が付かないわけだから最強だと思ってる

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2022/04/01(金) 19:00:24 

    >>62
    嫌われるのは無神経かつ意地が悪い人だよね。あといつも上から目線で何故か偉そうだったり。ただの無神経ならそこまで害はないと言うか

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2022/04/01(金) 19:00:26 

    >>9
    それっぽいこと勇気出して一度だけ聞いたことあるわ
    何か気に触ることしましたか?って
    でもその後、距離おいた
    その人に仲良くなろうとか歩み寄ろうとかするだけ無駄って気づいたから
    ある程度は譲歩するけどどこまでもは無理
    自分が好きな人にだけ好かれたらいいやって思ってからは楽になった

    +21

    -3

  • 69. 匿名 2022/04/01(金) 19:00:39 

    >>3
    そうなりたいよねぇ…
    私周りの顔色とかその場の空気とか異常なまでに察知して気を回しまくって一人で無駄に疲れてる…

    +42

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/01(金) 19:00:41 

    >>1
    友達がそのタイプだから楽しそうではあるものの、嫌われる時はめちゃくちゃ嫌われる。

    嫌われてるの察せないから最終的にかなりハッキリ嫌いだからとか言われてる

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/01(金) 19:02:12 

    >>64
    いる!
    私気が弱くて〜みたいな感じのこと言ってるのにいつも人の悪口を言ってる

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/01(金) 19:02:25 

    >>1
    好かれてはいないんじゃない?
    私の母親がそんな感じで友達多そうに見えていたけど、今思えば注意や指摘しても無駄な人間と認定されて表面的な付き合いされてた気がする。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/01(金) 19:05:29 

    >>37
    元ヤンも義両親と仲が良いイメージがある。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/01(金) 19:05:45 

    >>1

    がるみん達がいつも言ってる
    『底辺、貧乏人、見た目にかまわない身なりの奴』

    を絵に描いたような
    なんていうか例えるならトロール人形のような小さくて黒くて異様な目立ち具合いで

    浮浪者のようにも見える一風変わった夫婦
    レジでカゴに物凄い溢れ出るほど山盛りで

    Tシャツやら細かい駄菓子かな?
    めっちゃくちゃ気の遠くなるほどチマチマ細々と低俗なものを大量に買ってレジを困らせていて
    並んでいた他のお客は他のレジに移ったりしてて

    なんだかやたら不快な視線を感じるからパッと見たら
    太ったふてぶてしい姉妹からとても卑しい視線を向けられた

    たぶん、この人たちの家族かな?
    私もあのくらい下品な根性や雰囲気があればなー


    と、つくづくなんだかとっても不条理に思ったわ…⤵︎


    怖いのよ
    なぜか物凄い威圧感?ふてぶてしく図太いいやぁーな存在感と視線でずっとねちねち絡みつく
    人を威圧しているの、いばりんぼ(←ガルのコメントで覚えたw)

    ああいう人達って威圧感が凄いね
    下衆な根性逞しいわ

    まちなかで野生のイタチに遭遇した時、間近でもの凄いゾワゾワぞくっ!としたのを思い出した

    シャギャーーーッ!!!って威嚇して来たの
    あの粗野で下品な浅ましい感じ


    野生の卑しい血をまじまじと目の当たりにした


    貧乏人って下衆浅ましくて強いね!

    +0

    -14

  • 75. 匿名 2022/04/01(金) 19:06:20 

    嫌われてるのさえも気づかなかったら楽かも
    私は嫌われてるのには敏感だけどなんで嫌われるのかが鈍感でわからないタイプだから

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/01(金) 19:06:38 

    >>72
    自己レス(追伸)鈍感だし、勘違いキャラゆえ、嫌われていることに気が付いていなかったし、嫌われたら
    嫉妬されてるとポジティブ変換していましたよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/01(金) 19:07:05 

    >>1
    これでも無神経・鈍感な人のほうがいいの?

    (無神経・鈍感な人の特徴)
    ・何時に待ち合わせしても毎回遅刻する
    ・他人の家でお菓子食べてる時に床にボロボロこぼす
    ・相手が傷つく事を平気で言う
    ・嫁が美容院行って髪を切っても全く気付かない
    ・同僚、部下、嫁、が体調が悪くても全く気付かない
    ・人から借りたモノを他の人に貸す
    ・借りたお金やモノを返すのがルーズ

    +15

    -4

  • 78. 匿名 2022/04/01(金) 19:07:40 

    無神経、鈍感な人がいると職場がうまく行く
    いじめや派閥が生まれそうな時に、鈍感なフリしてどちらにもグイグイいく、程々に仲良くなる✊仲間割れさせないように
    割れたらどちらにも付きたくないし、気を遣う職場は嫌だからね

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/01(金) 19:08:25 

    >>77
    旦那さんの話か……

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/01(金) 19:09:17 

    好かれはするけど見下されるタイプの人間だから、精神的に疲れてそのまま疎遠になってしまうことが多い
    私が鈍感ならずっと仲良くできたんだろうなって人が何人もいる

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/01(金) 19:09:39 

    >>1
    会社だと無神経・鈍感な人のお陰で仕事が片付かなかったり迷惑かかる事が多々あるよ

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/01(金) 19:09:53 

    >>1

    無神経な愚鈍な人…


    そんな人達の脳に仕様にやさしく回る世の中、社会にしてあるよね

    少し知能の高めなアスペルガーを逆に障害扱いしている世の中


    どちらがホームかでこんなにも変わる

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2022/04/01(金) 19:10:09 

    >>1
    本当に無神経な人はサーッと周りに人がいなくなっていくよ
    ナチュラルに暴言吐いちゃう人
    その友人は人懐っこいだけで無神経では無いのでは?

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/01(金) 19:10:17 

    昨日で辞めた職場がそんな人達の集まりだった。

    ・私が入社したその日から、既存のメンバーにしか分からない話(「この間みんなで約束したネイル、どうするー??」など)で盛り上がる【私なら新人さんがいたら多少気を遣って新人さんにも話を振ったり、新人さん入ってきやすいように皆が分かる話をするんだ。そもそも仕事中に仕事と無関係な話であそこまできゃっきゃ盛り上がらないんだ】
    ・男性もいる社内で普通に生理の話をする。「女ばっかり辛い思いして不公平よね」「男は生理もないし化粧もいらんし気楽でいいわ、あいつらなんも考えてないからね」など。【職場の男性陣は彼女達をヨイショしてる印象。】
    ・私が昼休憩から帰ってくると、私のデスクで誰か食事をしたのか、コンビニ弁当の殻や書き損じたメモを丸めたゴミなどがデスク上にそのままにされてることが多く、私が黙って片付けてた。酷いなと思ったのは、使い終わったハサミが雑に置かれてた時。勝手に私のデスクの引き出しを開けて私の文房具を使われてたこともあった。【自分ならそもそも他人のデスクでご飯食べないし、仮に食べたとしてもせめてゴミは片付けてデスクを拭いておくと思う。彼女達は自分のデスクはよく綺麗に拭いてるくせに、人のデスクは汚して平気なんだなと。とい」の使い方にもそれが表れてた。パッと見普通な綺麗な感じで、仕事中にもよくハンドクリーム塗ったりデスクをウェットティッシュで拭いたりと綺麗にしてる子が、トイレではガラガラガラー!と勢い良くトイレットペーパー巻いてる音がして、その子の後に入ったらペーパーの切り方も汚く、出た後の手洗い場の使い方も汚かった。】
    など。
    この職場で、私に対して味方的な行動や発言をしてくれる人は一人もおらず、男性陣も含めて彼女達をヨイショしたり廃棄したりする人ばかりだった。


    でも、その前にやってた仕事では、
    「あ、この人こんな細やかなところまで気が回るんだ」「わぁ、私は気付かなかったけどこんな気遣いしてくれるんだ」って人がたくさんいて、
    私も周りから好感持ってもらえてたのを感じてた。(引越しのためやむなく辞めたけど)


    だから、必ずしも他人を気にしない図太い人だけが生きやすいとか得をする環境ばかりじゃないと経験から分かるし、
    だからこそ私は合わない環境かれはさっさと離れてもっと心地よく人のことも思いやり合える環境に移ろうと思えた。

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2022/04/01(金) 19:10:42 

    >>1
    無神経で鈍感な性格って正にB型じゃんw

    +2

    -10

  • 86. 匿名 2022/04/01(金) 19:14:03 

    >>1
    人間関係でトラブル起こすのに好かれてるの?なんだか不思議だわ、と思うけど実際そういう子いるんだろうね、私はちょっと苦手かも

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/01(金) 19:14:57 

    >>9
    でも理不尽に嫌な態度とられたら聞いちゃいそう

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2022/04/01(金) 19:17:19 

    >>1
    無神経・鈍感というより裏表がないから?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/01(金) 19:17:55 

    主さんの例にあげているようなタイプの人が身近にいますが、周囲が諦めて受け入れる事で人間関係が成り立っている。勘違いしてはダメだよ。

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2022/04/01(金) 19:18:24 

    >>85
    私もそうかな…O型ですw

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2022/04/01(金) 19:19:36 

    >>90
    あんたB型じゃんw

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2022/04/01(金) 19:21:45 

    マスクはずしたい人とか鈍感だと思う。
    マスクしていたい人に引きこもれ!とかコメントしているわ。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/01(金) 19:22:07 

    >>1
    無神経で鈍感でそんなに好かれる人は珍しいよ。多分素直とかってだけじゃなくて優しいとか面白いとか、この人と過ごしたいって思わせる何かもあるんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/01(金) 19:23:01 

    >>90
    O型に多いよね。

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2022/04/01(金) 19:23:15 

    主です!採用ありがとうございます。

    その子が裏表なく素直なのは間違いないです!

    鈍感だと思うのは周りから見ると明らかに何か問題がありそうな2人を「え!仲良いと思ってた!」と言っていたり、嫌がられているのがわからずグイグイ行くみたいな部分を見て思いました!

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2022/04/01(金) 19:23:37 

    >>2
    社会人なって病んでる時に、上司にこの本オススメされたわ
    トピ主の書いてる人みたいな高度な人まで行かなくても、繊細すぎるよりはある程度嫌味も気付かないような鈍感力必要だと思う

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2022/04/01(金) 19:23:55 

    私は心配性だから本当に羨ましい!鈍感になりたくても、なかなか難しい…

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2022/04/01(金) 19:24:16 

    付き合いやすい気はする
    裏表なくてあっけらかんとしてるような人は。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/01(金) 19:25:03 

    鈍感で無神経な人って大概パンツにウンチつけてる

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/04/01(金) 19:27:29 

    >>1
    北海道・千葉県・茨城県・長野県・関西・に多い性格

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/01(金) 19:29:27 

    続くよね、そういう人の方が。関係性が

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2022/04/01(金) 19:29:50 

    一番気をつけなきゃいけないのは悪口を言って距離を縮めて仲良くなるタイプ
    イザとなれば躊躇なくすぐ人を売るからね
    前の会社にいたけど権力者を見極めてその人の嫌いな人の悪口で仲良くなって媚びててなんか警戒した

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/01(金) 19:30:25 

    >>59
    何でもかんでもそういう病名付けるのやめろや。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2022/04/01(金) 19:31:24 

    鈍感力といえば、この人では?
    小室圭の鈍感はアスペルガーのせい?性格や人柄は母親似で正体は?
    小室圭の鈍感はアスペルガーのせい?性格や人柄は母親似で正体は?akb48-arcana.jp

    小室圭の鈍感はアスペルガーのせい?性格や人柄は母親似で正体をご紹介します

    +9

    -3

  • 105. 匿名 2022/04/01(金) 19:32:13 

    >>1
    素直な人の方が好かれるよね

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/01(金) 19:32:19 

    >>27
    同じく!鈍感というか、特にこだわりがないんだって自己分析に至った。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/01(金) 19:33:32 

    そういう人大嫌い
    苦手や~

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2022/04/01(金) 19:33:37 

    >>1

    何事も過ぎると良くないだけで、友達が多いならちゃんと周りは見えてる人なん違う?
    引っ込み思案で神経質なのも無神経なのもどちらも嫌い。

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2022/04/01(金) 19:33:59 

    >>59
    ん?ご自分の事を仰ってるの?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/01(金) 19:34:35 

    よくいう「嫌味」ってのがよくわからない。

    意地悪なこと言われて「この人性格悪いな!」って思うことはあるけど、「この人に嫌味言われて傷ついた」って感情にはならないな。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/01(金) 19:34:51 

    バカで鈍感が一番。
    変に賢いと生きにくい。

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2022/04/01(金) 19:35:54 

    >>1

    若いうちは、そういう人が多い気がする。
    お年寄りになってくるとお嬢様育ちだった人がそんな感じだわ。
    つくづく鈍感力って大事だと思う。
    周囲のちょっとした変化を見逃さない人間は先回りばかりして疲れるし
    他人の懐に簡単には飛び込めなくなってしまう。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/01(金) 19:36:24 

    >>1
    人のことそんな分析して見てんの?

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2022/04/01(金) 19:36:48 

    >>1
    そういう人は社内だと奇跡的に上手くやれる場合があるかも知れないけど、取引先との商談で間違いなくポカしたり悪い印象与えるから会社の利益にとってはマイナスな人だと思う。

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2022/04/01(金) 19:37:03 

    >>8
    私もそう思う。鈍感で配慮に欠ける人が人気者に見えるのはごく限られた環境の中だけだと思う。学生時代とかママ友界とか。
    一定以上のレベルの社会の中では疎まれるんじゃないかな。仕事でもどこでも上手くやってる人なら本当は鈍感なんじゃなくて空気読めるけどあえて読まなかったりスルーできる人間力の高い人なのかも。稀な存在だけど。

    +34

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/01(金) 19:37:38 

    >>1
    素直で分かりやすい方が好かれるよ
    楽だからね
    何を考えてるかサッパリ分からない人は気を使うから疲れる

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2022/04/01(金) 19:37:56 

    >>1
    その本出版された何年か後でその理屈が完全否定されたけどね。その本って15年くらい前だよね?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/01(金) 19:39:18 

    >>107
    性格悪〜

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2022/04/01(金) 19:39:41 

    >>1
    私の友達もそうだわ。
    でも自分がなにかされる言われる側でも気にしないor一晩たてば忘れる、マウントや意地悪さとか性格の悪さはないというところがポイントなんだと思う笑
    失言もグサりとは来るけど、悪意がなさそうだからしょうがないなとなる。

    それに、やっぱり性根は悪くないから相手を窮地に入れるレベルのことにはならない。せいぜい失言ぐらい。

    こちらも一部の人は嫌ってるという感じ笑

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2022/04/01(金) 19:41:08 

    >>113
    仲良くしてたらわかることで分析しようと思ってしてるわけじゃないでしょ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/01(金) 19:41:30 

    >>72
    まあ生温かく見守られて、笑顔でスルーされているだけだと思った

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/01(金) 19:43:25 

    >>1
    別トピじゃないけど、気弱くて辛いのトピみたいな顔色伺ってしんどいばっかりいう人だったら、主の書いてる人の方がまだ気楽かな?
    こっちも気使わなくて済む。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/01(金) 19:44:12 

    な訳おへんどす。
    周りから相手にされへん

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/01(金) 19:44:45 

    >>5
    持って生まれた運も大きいよ
    人気みたいなのって

    +17

    -2

  • 125. 匿名 2022/04/01(金) 19:44:55 

    >>1
    なるほど!
    じゃあ家の庭で煙上げてバーベキューしてるような連中がいいって事か!

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2022/04/01(金) 19:45:12 

    >>18
    私も嫌だけど、昔やられた。
    普段のその子の言動から、人懐っこい感じだったし、年下、うっかり失言かもしれないし、自分も失言したつもりなく失言だった事あるし、責めるのも可哀想な気もして、嫌だなーと思いつつ我慢した。
    でも、裏で先輩「〇さん、がる子さんに今度あの事聞いてよー、貴方そういうの平気でしょ?」
    「え~、そんな事ないですよ~、さり気なく聞くの大変なんですよーwww」
    って話のネタにされてた。
    人を見る目が無かったし、相手から見下されてたんだと思ったけど、人懐っこい後輩がそんな子だったとは。ショックだった

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/01(金) 19:45:16 

    自分が底辺だって気づかなかったとき、友達多かったよ。趣味を通じて官僚から大卒から中卒まで友達いた、、、。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/01(金) 19:46:08 

    鈍感というか素直な人の方が面倒臭くなくて良い。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/01(金) 19:46:36 

    >>127
    素敵!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/01(金) 19:47:17 

    >>126
    まーしょうがない。気にしない気にしない。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/01(金) 19:47:37 

    姉が頭が良い&HSP気質なんだけど、人の悪意にも敏感で大変そう。
    ただ、気遣いや空気や意図を読むのが上手いから特に上の人に可愛がられるタイプ。


    +11

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/01(金) 19:47:52 

    >>125
    あなた面倒臭そうね

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/01(金) 19:49:51 

    >>1

    クズに市民権を与える世の中ではない世界線が良かったよ😢😖




    クズでないほうを重宝して増やして欲しかった

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2022/04/01(金) 19:50:11 

    >>125
    非常識とは書いてないよ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/01(金) 19:50:22 

    >>119
    そういうタイプの人、気を遣わなくて良くて楽そうではある。



    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/01(金) 19:51:03 

    わざと意地悪なことをする人のほうが嫌だ
    素直な人は言えばわかってくれるからそこまで嫌じゃない

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/01(金) 19:51:46 

    >>126
    嫌な人たちね。
    1人をいじくって楽しむとか、、

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/01(金) 19:52:30 

    >>1
    そもそも万人に好かれる人なんていない
    大体は一部の人から嫌がられるまでいかなくても、合わないと避けられるのが普通

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/01(金) 19:54:23 

    >>53
    のほほんと嫌味を流せる人が知り合いにいるんだけと、穏やかで一緒にいてこっちまでのほほんとできるんだよね。
    私はまさに攻撃的・被害者意識強めだから、憧れる。どうやったらそうなれるんだろ。

    +22

    -1

  • 140. 匿名 2022/04/01(金) 19:55:04 

    >>126
    それは鈍感とかじゃなくただの性格の悪い人だよね

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/01(金) 19:55:06 

    >>1

    のほうがうまくいく

    と言うよりは
    そんな人達のための世の中に緻密に作り上げられているよ!


    支配層からすればそういう知能の人たちのほうがうまく都合良く奴隷にできるでしょう



    掌握して牛耳っているがめつい上の者達の質が変わればそんな人達が生き易い世の中もかわりますよ!





    +1

    -2

  • 142. 匿名 2022/04/01(金) 19:57:14 

    >>1
    周囲の自分に対する悪意に鈍感な人はうまくいくことがあるとは思う。嫌味を言われてても気にしないとか、これ嫌がらせだったの?みたいに思える人。

    他人の嫌がることに対して鈍感な人は、ただ嫌われるか距離置かれるだけ。主の言う人は多分ちょうどいいんだろうね、良くない方で。軽い話するのにちょうどいいし、リアクションが素直だから自分なら気を遣って言えないようなことをわざと言わすために使う人もいそう。真面目な相談とかはしてもらえないタイプのように感じてしまう。

    結論、良くわねぇ。
    羨ましがるほどのものでもねぇ。
    ただ、ちょっと男にはモテるかもね笑

    +3

    -4

  • 143. 匿名 2022/04/01(金) 19:57:44 

    >>133
    そんな自分を卑下しなくてもいいと思いますよ!ドンマイ⭐️

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/01(金) 19:57:54 

    気は遣えるんだけど人の悪意とかに鈍感な人って好きだな、おっとりしてる感じの

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2022/04/01(金) 20:02:56 

    >>144
    好きだけど男に騙されそうで心配になっちゃう

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2022/04/01(金) 20:05:50 

    >>1
    >いろんな人と仲良くなります。たまに反感をかって一部からは嫌われますが仲良い人のが確実に多いです。

    数の問題ではないからなあ。
    その人と仲いい人達と嫌ってる人達がそれぞれどういう人かが重要じゃない?
    仲いい人達も、個人的には付き合いたくないけど仲良しグループに入ってきてしまって仕方なく表面上お付き合いしてたりとか。
    表立って嫌いって態度を取る人のほうが少ないわけだし。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/04/01(金) 20:06:12 

    私、満員のトイレで音姫様なしでうんことおならバフォっと出してる。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/01(金) 20:09:16 

    超素直で好かれるタイプて、気を使える人だよね
    無神経では無い、、

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/01(金) 20:10:02 

    >>12
    そうそう。
    周りにもがるちゃんにも、たくさんいる。
    そういうのにずーっと絡まれる人生で
    「相手の一方的な愚痴主張を真剣に聞かない。興味なければ何も返さない。相手の礼儀が無くなったら離れる」これにかぎるなと。不愉快になったりストレス溜まるだけで時間の無駄だし。

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/01(金) 20:10:08 

    >ど直球であまり聞かれたくないこと聞いてきたり、感情をストレートに伝える、

    鈍感て、自分が言われたことに対して鈍感ならいいけど、これは普通にトラブルメーカーやろ。
    単純に考えたら、怒らせちゃあかん人を怒らせたりする可能性もある。
    けどねえ、この手の人は天真爛漫に見えて、実は相手を選んでやってたりするよw

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/01(金) 20:11:07 

    >>10
    すごいなー
    人生楽しそうだ
    自分を大切にしてそう

    +18

    -2

  • 152. 匿名 2022/04/01(金) 20:14:35 

    来られたら無視できないし、それなりに仲良くはすると思う
    積極的に関わりに行く人ならハブられなければ友達は減らないだろうし
    ただどのくらい親しみを抱いているかは人によるだろうね

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/01(金) 20:16:48 

    「こんな行動して他人からどう思われちゃうかな?」「こんなこと言ったら周りから非難されちゃうかな?」みたいな保身的な繊細さは取っ払っちゃいたい。

    でも「この行動すると他人が傷付かないかな?」「こんなこと言ったら周りは不愉快にならないかな?」みたいな他人への気遣いはやっぱ持ち合わせてたいな。気遣いのない人の方が得をするんだとしても、そういう人になりたくない

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/01(金) 20:17:07 

    >>104
    私も小室が浮かんだ。
    すごい鈍感だと思う。その素質のおかげ?で
    能力以上のものを手にしてるからやっぱ鈍感な方がお得かもね…

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2022/04/01(金) 20:17:18 

    >>18
    鈍感でも好かれる人は、ど直球な質問に相手が答えを濁したりしたら、あっさり引き下がる人。
    けど、そこでしつこく聞いてくるのは嫌われる。

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/01(金) 20:17:36 

    >>1
    鈍感な人は好かれないよ。その人は人懐っこくて素直なんじゃない?

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/01(金) 20:17:38 

    うちの母が何言われても「あらあら!」とか「あらら〜」で済ませてるw

    やっぱ深く考えないほうがいいと思うw

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2022/04/01(金) 20:18:59 

    >>1
    好かれる層ってあるよ
    世間って京都遣ったり、何でも頭回して失礼ないようにって人の方が少ない。
    だからその逆の多い層に好かれてるってだけの話じゃ?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/01(金) 20:19:22 

    >>12
    ロシアのことかい?

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2022/04/01(金) 20:19:37 

    >>10
    2人きりだね〜
    今夜からは〜
    どうぞよろチクビ〜

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/01(金) 20:20:22 

    >>106
    鈍感力じゃなくてこだわらない人は好かれるよねー。ある意味おおらかだし一緒にいて楽

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/01(金) 20:22:24 

    >>1
    >物事(人の反応、勉強、ニュース等すべてにおいて)を深く考えず、無邪気で天真爛漫、それ故かものすごい積極性のある子が。

    凄い。私は、ニュースや知識について少し間違って話しただけでも鬼の首を取ったようにバカにされたり嫌味を言ってくる人が多くて、親しい人としか話したくないから、その人が本当に羨ましい。
    やっぱり容姿が可愛らしいお友達なのかな?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/01(金) 20:29:27 

    >>134
    非常識と無神経の違いってなに?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/01(金) 20:32:04 

    >>53
    私も地味で大人しそうに見えるらしいが凄く攻撃的だし被害者意識も強い。特に話が通じない相手には反論せず距離を置くのが一番良い方法とわかってても、我慢できずブチ切れてイタイ目に合うことの繰り返し。

    +22

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/01(金) 20:32:36 

    >>1
    夫が会社の人に「鈍感力ある」って称されてて
    まじで仕事絡みで落ち込んでるの見たことないから羨ましい。笑

    「あれって嫌味だよね」って言っても、
    絶対に「え!?全然そう思わなかった」みたいな反応されるし、鈍感な人の方が幸福度高いと思うし、メンタルも安定してるよね。

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2022/04/01(金) 20:34:43 

    >>162
    いるよねそういう人。
    私も周りの人間そんなかんじの人達だったけど早く離れれば良かったなって思う。世界は広いってことに気づかなくてそれが普通だと思って付き合ってたわ。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/01(金) 20:36:34 

    そういう人に振り回される人多そう、私はすごい苦手。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2022/04/01(金) 20:36:51 

    >>163
    非常識=常識がない人
    無神経=相手を思いやれない人

    似てるようで違うね、非常識はあくまで『世間の常識」がベースで、無神経は人として根本的な部分が欠落してる人だから『人間』がベースになってるところかな。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/01(金) 20:39:30 

    >>158
    自己レス
    京都遣ったり→気遣ったり

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/01(金) 20:40:10 

    >>22
    ほんと、そうだね。
    でも、この場合はそこまでではなさそうよ。自分に素直だからいいんじゃないのかな。完璧な人なんていないんだし。嫌いな人は嫌いなんだろうけど全員に好かれる人もいない。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/01(金) 20:40:33 

    >>4
    鈍感だからじゃなくて、多分素直な良い子だから好かれるんだよね

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/01(金) 20:42:13 

    >>103
    ほんとそれ。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2022/04/01(金) 20:42:43 

    >>134
    横、なんで自分の家の庭でバーベキューやるのが非常識なの?
    爆音鳴らしてる訳でもないし迷惑なんてかかんないじゃん
    煙が迷惑とか言うならフンを落とすハトのほうが1000倍迷惑だわ
    あんたが神経質なんだよ

    +2

    -4

  • 174. 匿名 2022/04/01(金) 20:44:26 

    >>165
    鈍感というより、旦那さんが嫌味思考がないんじゃないのかな。だから気づかないし、落ち込まない。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/01(金) 20:47:07 

    >>173
    横だけど臭いすごいから住宅密集地ではかなり迷惑かかるのでは
    鳩のフンなんて拭いたらすぐ片付くし

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/01(金) 20:49:09 

    >>1
    そういう人に縁があったことあるけど、長く深くは付き合えないかな
    1はもう嫌になってるみたいだけど、その人周りの人の入れ替わり激しくない?無神経を笑って許せるような人ってそうそういないよ
    歳とるとなおさらデリケートな話題が増えてくるしね

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2022/04/01(金) 20:50:05 

    >>1
    え?今の失礼じゃね?よく人の子にそんなこと言えるなって人結構いて、すぐむかついちゃうから
    (しかもびっくりしすぎて言い返せない)鈍感な方がいいな〜と私は思う

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2022/04/01(金) 20:55:10 

    >>172
    ね!

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2022/04/01(金) 21:35:13 

    >>1

    そういう人は地雷。

    身内にはしちゃいけないタイプ。

    結局、人の気持ちに寄り添えなくて自分中心だからね。
    子供いるのに捨てて出ていった母親2人知ってる。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2022/04/01(金) 21:42:17 

    >>174
    横だけど、うちの夫もまさにこれ。羨ましい性格だなぁと思う。
    同じ目に遭ってもストレスの感じ方が全然違う。夫は何にも気づいてないけど、私は腹が立ってることが多い。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2022/04/01(金) 21:42:35 

    ド直球にモノをいうってどんな?
    ハゲてる部長に「ヅラ変えました?いやあ前のはもうバレバレでヒヤヒヤしてたんですよー。変えてくれて良かったですう」くらいのド直球さですか?

    私はそれはないから大丈夫かな。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/01(金) 21:43:11 

    年を取ってから鈍感なフリをするというか周囲にアンテナを張らないようにした。人間関係のトラブルはないよ。好かれているかどうかは疑問。でも若い時よりストレスは減りました。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/01(金) 21:44:41 

    >>1
    学生の時にいた…社会人になってから
    苦手なタイプだから遭遇したら
    全力で距離置くw

    若いからまだ対応出来たんだとつくづく思う
    だって疲れるんだもん
    天真爛漫の子は私の中では
    ガザツな人、デリカシーない人の仲間に
    入るから

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/01(金) 21:51:13 

    >>4
    人って、得体の知れない人を嫌う傾向にあるらしいしね
    無口な時は散々悪口の標的にされたなぁ
    なんで言う側が嫌われないのか分からなかったんだけど、良くも悪くもわかりやすい方が人として好かれるのかな…と思ったりなどしました

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/01(金) 21:51:39 

    >>3
    ホントそうだわ
    鈍感が得することもある

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2022/04/01(金) 21:53:41 

    義母が無神経で、傷つくことを平気で言ってきます。
    悪気はないですが私も我慢の限界がきてしまい、お盆、お正月は会いにいきますが、なるべく直接は連絡とらないようにしています。連絡とるときは主人もいる時だけにしてます。
    悪気がないのでどこがどう嫌だったかとか、事細かく言わないと伝わらないし、わからないらしいです。言っても「私はそんなことは気にならない」と言うので話していると疲れます。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/01(金) 21:59:26 

    >>1
    私は鈍感だよ。
    人に迷惑をかけないようにするし人の手伝いはするけど、周りからどう評価されるかは気にしない。
    自分で良いことかどうかを判断することにしたら楽だよ。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/01(金) 22:07:34 

    無神経はうまくいくわけない。鈍感は自分と周り次第だと思う。

    「私人になんて思われたってどうでもいいの〜‼︎」って言って好き勝手にやってる人はめちゃくちゃ嫌われてるよ。本当に誰にも好かれてない。敵ばっかり。

    その人は、【どう思われても自分のやりたいようにする‼︎人に迷惑かけようが私には関係ない‼︎】って感じだから…。自己中の極みだよ。でもそんな人にもすごく人の良い親友が1人いて本当に不可解。「何であの親友はあの人と友達なんだろうね。」って本気で思われてる。何十年来の、家族ぐるみの付き合いをしてるよ。こんな人にも、素晴らしい人格の親友が1人でもいるなんておかしいと思う。人間関係運ってあると思う。そのとんでもない人は自分で「私運がすごく良いの‼︎」って言ってる。他人の犠牲の上に成り立ってることを気付いてない。

    その人はメンタルも病まないしある意味羨ましいよ。誰からも好かれない人間にはなりたくないけど、繊細で、人に気を遣って、メンタルを病んで辛い人生よりも、余程恵まれてるよね…。普通の人にはできないよ。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2022/04/01(金) 22:09:54 

    >>1
    主さんはその人にそういう印象を持ってるかもしれないけど、その人が好かれてるなら、他の人にはちゃんと気を使ったりしてるのかもしれないですね。

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2022/04/01(金) 22:17:58 

    そこまで混んでない電車内で距離が異様に近い人。そういうの無理すぎて仕方なく場所移ったりしてるけど
    なんで先にその場ひ居たこっちが移動せにゃならんねんと思うこともある。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/01(金) 22:19:46 

    >>188
    その無神経な人に一人でも友達がいるのならいいんじゃない?
    というか、
    大きなお世話なんじゃないの?

    あなたのが無神経だしそんな陰口をここで叩くことに気づいてない鈍感だよ。

    +2

    -4

  • 192. 匿名 2022/04/01(金) 22:23:52 

    >>191
    その人がどれだけ嫌われててどれだけ周りに迷惑かけまくってるか知りもしない人間が何言ってるんだよ

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2022/04/01(金) 22:26:15 

    >>148
    聞かれたくないようなこと聞いちゃうとか言っちゃうのは素直だけど受け取る側にとっては無神経なのよ

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/01(金) 22:33:26 

    >>44
    かなりグサッとくる事言われることある。
    ただ関係性がちゃんとあるのとそういう子だからって許せるだけ…。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/01(金) 22:50:48 

    >>9
    そしてそうやって聞ける人は、仮に嫌いと言われても
    またまた〜!って誤魔化しそうw

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/01(金) 22:51:41 

    >>115
    営業さんが納期無茶苦茶な仕事ばっか取って来るから実働のみんなに嫌われてたけど
    会社からは表彰されてた
    ボーナス一人アップ
    実働にも回してくれ〜

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/01(金) 23:00:53 

    >>1
    どちらかと言うと主さんの言ってるタイプの人です。
    基本的なことはどうでも良いと思って生きてるから
    相手が傷つこうが、嫌われようが気にしてない。
    (もちろん意地悪を言ったり、いじめたりはしないけど)
    思ったことは割とストレートに言っちゃう笑
    だって自分が思ったこと伝えただけで、相手がどう受け取るかなんて本当分からないじゃん
    相性なんだと思うよ

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2022/04/01(金) 23:08:13 

    >>100
    よく分からないけどプラスついてるのワロタ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/02(土) 00:13:33 

    >>55
    たぶん聞かないと思う。
    だって気にしてないから。
    眼中にない。
    そもそも好きな人には態度変える

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/02(土) 00:13:57 

    本当に鈍感で何も察することが出来ないと嫌われるよね
    鈍感なフリが一番

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2022/04/02(土) 01:45:20 

    >>3
    そんなことないよ。人の心の機微がかわるってすごい長所だよ。自分の大切な人たちの心も自分自身も守れるし。私はクリエイティブな仕事に携わっているから特に、繊細な心を持つ人を魅力的に思う。鈍感力もひとつの武器として魅力はあるけど、見えてる色の数が多い方が世界を楽しめるよ。

    +12

    -3

  • 202. 匿名 2022/04/02(土) 02:27:15 

    >>27
    いいね。
    私もそういう風に生きたい。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/02(土) 02:37:29 

    鈍感な本人は幸せだよね、それによる周りへの影響は…

    +4

    -6

  • 204. 匿名 2022/04/02(土) 03:37:30 

    います
    人から嫌味っぽくされても気にしないというか気がつかないし、すぐ忘れる
    元来、雑念や所感がなく人を悪く思わないし言わないしいつも平和で友好的。
    多分出世しそう。

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2022/04/02(土) 04:33:30 

    >>1

    私の元知り合いが人気者と信じて盲信していた人みたい
    実は滅茶苦茶嫌われ者の虚言癖の自己愛女だった
    (周囲からはお触り禁止レベルの厄介者扱い)

    見る目が心底無い人で、我が儘さを行動力、無礼さを強さ、図々しさを人懐こさと全て良いように脳内変換してたw
    その人をチヤホヤ人気者扱いするのは、同じ人格障害筆頭にした取り巻き軍団だけ
    それも大嘘に騙されてのチヤホヤだし
    嘘と白々しい演技で周りをずっと騙してた
    誰も見抜けず、長年関わった事で更に現実を認めたく無くて、意地でも人気者と思い込んでいたから私は離れた事実を知っていたから

    悪口や悪巧み凄いし、他人傷付けまくっても上手く相手が悪いように見せたり兎に角、口が上手く、罪悪感無く嘘を言う
    周りは屈託無い人懐こさを信じていたけど裏知っていたら悪魔みたいな人だよ…
    図太い鈍感力凄い人は↑こちらのタイプじゃないかな?

    本物の人気者は敏感で他人の機微に気付く人が多いと思われ
    鈍感なふりをすることはあれど鈍感ではない

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/02(土) 06:07:35 

    >>29
    私もです。

    本当に些細な事も気になるし、目に入るし、聞こえる。
    色んな本も読んでみたりしたけど、まったく鈍感力が身につかないです。涙

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/02(土) 06:07:47 

    自分が鈍感なタイプだけど良く人から無視されるよ
    私なんかしたかな?とか聞くと分からないならもういい!とか
    言われてもない事が分かるかよ!
    外国人とかとはめちゃフランクに付き合える

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/02(土) 06:58:42 

    考えられる状況

    ・教師
    イジメ、不登校放置

    ・看護士
    輸血ミス

    ・医師
    手術失敗

    ・刑事、検事
    誤認捜査

    ・パイロット
    墜落

    ・飲食
    食中毒

    ・ドライバー
    事故頻発

    ・整備士
    不良整備

    ・海上保安庁
    領海侵犯されまくり
    無神経・鈍感な方が人間関係うまく行く?

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2022/04/02(土) 07:27:17 

    >>1
    そういう人好き
    無神経というかオープンで裏表ないって感じ

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2022/04/02(土) 08:27:08 

    >>1
    同級生にフワちゃんみたいなテンションの子がいたけどやっぱり人気者だった。
    だけど、サイクルが短い。
    自分の感情に素直だからちょっと嫌だなって思うと切るし、切られてたみたい。
    でも次々と新しい出会いを求めて色々動き回ってたから一定の数の友達がいた。
    でも彼氏が出来てからは全ての友達を捨てて彼氏一本になった。
    その手の友達に付き合い悪くて頭も悪いと嫌ってたからビックリした。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/02(土) 09:03:30 

    >>1
    友達にこういう子いる
    私はすごく好きだよ
    ちょっと無神経で図々しいところもあるけど、私はその子らしくていいなーと微笑ましい
    何が好きっていうと一番は、細かいこと気にしないし、人の悪口を言わないところ
    人に気を遣うタイプの人は、気遣いしすぎて疲れて負のオーラ出してる人とか、逆に自分も人に厳しくて他人の行動監視して悪口言う人が多い
    ポジティブで裏表ない人が好き

    +9

    -2

  • 212. 匿名 2022/04/02(土) 09:16:11 

    >>1
    この無神経かどうかも人それぞれだからね
    年齢聞くのは無神経、結婚の有無聞くのも無神経、子供の有無も、仕事内容、家の値段、年収、学歴、着てる服、これら聞くのは全部無神経扱いじゃない?
    でも私的には全部聞かれても無神経とは思わないし、当たり障りない話題とかつまらないので、ざっくばらんに話せる友達の方が好きだわ

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2022/04/02(土) 10:52:23 

    >>193
    そう言う聞いたら駄目な事を聞かない、他人に気使い出来る素直な人は、好かれてたよ
    開き直って聞いちゃう!て、タイプは無神経、、

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/02(土) 11:37:44 

    これで、自分勝手でワガママだと嫌われるよね。
    私の元友達も人見知りしないからすぐ友達になるけど長続きしないですぐ疎遠になっちゃうみたい。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/02(土) 13:46:37 

    >>23
    そうかな?そんなこと言われたらグサッとくるけど喜んでるように見せとくしかないような。。。
    人の心は見えないから、明るく見えるけど悲しんでる事もあるよ。
    いやみで「いい性格してるね」とか言っちゃう人の方が生きやすそうだなーと私は思っちゃった。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/02(土) 14:06:25 

    >>12
    ほんとこれ。
    身近にそのタイプいてメンタルやられてる。
    傷つける言動めっちゃしてくるくせに、人からされた少しの事で「あの人にこんな事された」とか被害者意識ハンパない。ほんっとムカつくし不快だから出来れば接したくない。疲れる。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/02(土) 14:23:27 

    >>215
    職場の同僚がいやみをそのままの意味で受けとるタイプで、別の人に「『良い性格してる』って褒められちゃった!私裏表なくハキハキ喋るからどこ行っても喜ばれるんだ!」って自慢してるからその人は悲しんでないと思う

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2022/04/02(土) 14:36:44 

    >>1
    いるいる。コロナ禍なのに子供連れて色んなとこいってSNSにあげてる。保育園わざと落ちて育休延長うれしい、とも。人目を気にせず天真爛漫な感じ。本人幸せそうである意味うらやましい。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/02(土) 14:39:25 

    気付かないわけじゃ無いんだよ。

    気付かないふり出来る頭の良い人

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/02(土) 15:02:19 

    いくと思います。

    バカと無神経、無意識は本当に生きてるのが楽そう。
    なんにも考えてないんだもの、そりゃ人生楽しいよね。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2022/04/02(土) 15:31:34 

    空気は読まないなー。
    悪い雰囲気に感化されたくないし。
    それに染まる必要は無いし。

    嫌われても、気にならないし合わせないな~。
    誰からも嫌われない人なんていないし、誰からも好かれる人なんていない。
    誰しも自分にも好き嫌いはあるから仕方無いし。

    嫌な態度出されても、普通に無難に対応をするよ。
    そんなの大人の社会なら当然だし、相手に合わせる意味ないしさ。



    変な物事に巻かれる必要は無い。
    おかしな物事に巻き込まれたくないしね。
    知らないふり、気付かないふりが1番楽だよ!


    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/02(土) 15:46:15 

    >>219
    そうそう、気にしても仕方無いしね!
    それを分かった上でなんだよね!

    きちんと現実を受け止めて全て分かった上で、気付かないふりして明るく生きてるんだよね(*^^*)
    自分自身の為にさ!


    空気を読む事と気遣いは別物。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/02(土) 16:03:04 

    いちいち傷ついて被害者意識炸裂の人も無神経でガサツな人もどちらともあまり仲良くしたくない

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/02(土) 16:29:37 

    >>1
    その人が何も考えず発言してるかどうかはわからないよ。
    色々考えた末にそう振る舞ってる可能性もあるし。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/02(土) 17:21:22 

    >>12
    この1文、めちゃくちゃ共感する!
    まさに友達にそういう人いる。
    無神経に言う相手、ネコかぶって接する相手、って使い分けてる。
    私には思った事なんでも言ってくる。
    42歳の誕生日会で食べ放題行った時店員に、
    この人シニアです!とか、
    あんたの親はキ○ガイ!とか、
    想像妊娠?腹でてんなー!とか、
    私がムカついて嫌味言うと悲劇のヒロインになる…
    しんどいー

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/02(土) 18:41:14 

    >>1
    アスペルガーではないの?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/02(土) 18:42:17 

    うーん、私結構図太いタイプだしそうかも…。でも別に、生き方はそれぞれだしいいと思う。繊細で優しい人に憧れるけど、基本他人に興味ないからどうしても無理なんだよね。敏感な人にはその良さがあるし、鈍感にもまあそれなりの良さはあるということで◎

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/02(土) 20:14:28 

    >>1
    人に対して興味がないんじゃない?
    人に興味がある人は愚痴も不満も多いし陰湿で群れてるイメージ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/14(木) 17:25:11 

    >>1
    発達障害ではないですか?
    若い方ならまだ思慮が浅いだけかもです。

    アラサーすぎて天真爛漫とか天然って存在しません。
    発達障害らしき人たちです。
    雑談程度ならいいのだけど、仕事的なやり取りが壊滅的にできない。
    その笑顔がホラーに見えるレベルで常識がなかったり。
    雑談しかしない程度なら愛嬌があって人気者かもしれません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード