ガールズちゃんねる

あなたの人間関係のパターン

167コメント2021/07/14(水) 12:03

  • 1. 匿名 2021/06/30(水) 18:55:59 

    私は、良く言えばだれにでも愛想よく接することができるのですが、だんだん嘗められて小馬鹿にされたり失礼な言動されて、我慢できなくなって私が避けてしまって、私さんに嫌われてる‥って私が悪者になるパターンです。

    最初から無理して良い人ぶってるのが悪いのかな。。
    と悩みますが、人と接すること自体は好きなのでついついひょうきんな態度をとってしまって何も考えない奴だと思われてしまいます。

    うまくいくパターン、うまくいかないパターン、文章に表してみて、参考にしたりアドバイスし合いませんか??

    +196

    -0

  • 2. 匿名 2021/06/30(水) 18:57:09 

    あなたの人間関係のパターン

    +275

    -11

  • 3. 匿名 2021/06/30(水) 18:57:45 

    それ私と全く同じです…
    私の場合イジられキャラ演じるんですけどだんだんいじられるのがしんどくなってきてすごい疲れます

    +180

    -1

  • 4. 匿名 2021/06/30(水) 18:57:51 

    嫌な事や不快な事はそれとなく言ってみたらどう?
    何言われてもひょうきんな態度だろうから
    こいつには何言ってもいい!ってなるのかも

    +20

    -2

  • 5. 匿名 2021/06/30(水) 18:58:01 

    誰彼構わず良くするけど、相手ミスったら利用されます。
    行きたい店に1人で行けないから、ついてきてほしいとか。
    ↑をやらない人だったら、親友レベルにまで発展できる

    +37

    -0

  • 6. 匿名 2021/06/30(水) 18:58:54 

    ぶっちゃけイエスマンとうまくいく
    そのかわり自分も相手に対してはイエスマン

    否定されたらすぐもうこの人と会いたくないって思って距離置いてしまう
    相手をいじめたり無視したりはしないよ

    +70

    -2

  • 7. 匿名 2021/06/30(水) 18:59:01 

    >>1
    主さん、見下し要員にされやすいタイプのかなあ

    +70

    -1

  • 8. 匿名 2021/06/30(水) 18:59:12 

    あなたの人間関係のパターン

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2021/06/30(水) 18:59:16 

    >>1 そのひょうきんなノリで
    最近小馬鹿にしてるよね〜とか言えばどうかな?
    それか
    小馬鹿にしてきた人を以外の人に
    マジトーンで小馬鹿にされて辛いと
    先に被害者アピールする

    +16

    -4

  • 10. 匿名 2021/06/30(水) 18:59:23 

    大人しそう、真面目そうに見られてしまう。
    本当はひょうきんな性格なのに。
    最後は皆気づいてくれるのに顔立ちのせいで勝手にイメージ決めつけられて最初から話しかけてこない人もいる。モヤモヤする笑

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/30(水) 18:59:24 

    普通の態度とってるのに顔のせいか向こうが睨まれたって思うのか知らないけど嫌われやすい。
    だからといって言葉遣いや愛嬌で頑張ってもナメられすい

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/30(水) 18:59:33 

    愛想はいいけど必要以上に話さないから向こうも距離を取る
    今のところいい感じ

    +61

    -1

  • 13. 匿名 2021/06/30(水) 18:59:45 

    私は良い人ぶっちゃうので最初は皆とワイワイできるけど、本性は人に興味の無い無人間なので良い人ぶる事に疲れてしまいだんだん無表情無反応になり「何こいつ?!」と嫌われて孤立します。
    良い人ぶるのを辞めたいです。

    +101

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/30(水) 19:00:06 

    誰にでもにこやかに接するし割と話題の幅は広いので、仕事や趣味の場で会う方々とその場で楽しく会話をするのは得意

    でも会う機会を増やしたりすることはとても慎重

    遠目の距離が好きです

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/30(水) 19:00:16 

    大人の対応してると調子に乗ってくる人いる

    +108

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/30(水) 19:00:21 

    気持ちわかるよー
    私も結構そんな感じな態度とる
    でも踏み込まれると、そこまでじゃないっすー。てなる

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/30(水) 19:00:40 

    とにかく要領が悪いので、奇数グループになると、1になるタイプ。
    仕事でも、言いたい事が言えず、面倒な事を押し付けられたり文句を言われたりする。

    +58

    -2

  • 18. 匿名 2021/06/30(水) 19:00:55 

    >>9
    改行おかしい

    +3

    -3

  • 19. 匿名 2021/06/30(水) 19:01:09 

    主さんは人が好きなんだと思うよ。
    私はあまり人と関わりたくないタイプだから仲良くなってからしか親しげに話せない。
    人見知りもあるけど、色々疲れてしまう。
    色んな人がいるし、主さんが疲れない付き合い方が一番かと思う。

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2021/06/30(水) 19:01:15 

    主さんにちょっと似てるかな
    それぞれ二人っきりだと良い関係なのに、三人以上になると私一人弄られキャラになっていつも楽しくない

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/30(水) 19:01:15 

    完全な善人って感じの子より、ちょっとブラックジョークかましてくれる子の方が居心地がいいなって思ってしまう。私はね。完全に性格アウトな子はもちろん苦手だけど。

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2021/06/30(水) 19:01:39 

    >>1
    私も、主さんと一緒で最初に頑張りすぎて徐々に失速するタイプ。
    いくつか仕事してきたけど、窓口業務や電話応対みたいな不特定多数一期一会的なやりとりはかなり得意だった(ピークのまま終えられるから)。
    反対に偉い人のお世話とか、同じ取引先と長く付き合うタイプの仕事は、徐々に出てくる自分の本質やボロがアダになって、上手くいかないこともあったなぁ。

    +101

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/30(水) 19:01:54 

    >>1

    > ついついひょうきんな態度をとってしまって何も考えない奴だと思われてしまいます。

    この行動が分かっているならこの部分jをやめるのがいいと思う

    ひょうきんってちょっと浮くと思う

    +3

    -11

  • 24. 匿名 2021/06/30(水) 19:02:00 

    >>15
    中身子供が多いよね

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/30(水) 19:02:07 

    仲良くなっても、仲良し同士でひそひそ話されて自分は疎外されたりすることに嫉妬してしまい友達関係が長続きしなかったことがよくある
    もっとドライに付き合ってたら友達たくさんいたのだろうか
    でもつまらない人間だからどのみち友達少なかったと思う

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/30(水) 19:02:29 

    学生の頃からなるべく人によって態度を変えないように心がけてはいるのです。ですが蔑ろにしてくる、失礼な態度を取ってくる人には笑って話さない事にしました。
    人との距離感て難しいです。どれだけトークするようになっても連絡先は自分から聞かない事にしました。いずれは必ず疎遠になりますので。LINEは自動追加はオフです。
    「おはようございます」「ありがとうございます」「申し訳ございません」「お疲れ様です(でした)」
    が言えたら充分かなと思っています。

    +60

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/30(水) 19:02:47 


    すごく分かります!!

    劣ってる方で最初優しくしてくれていても、
    わたしに優位なことがあるとキレられます。
    わたしが調子乗ってるみたいに悪者にされます

    フレネミーのターゲットになりやすいのかも

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/30(水) 19:02:56 

    付き合っても楽しくない、辛く感じる人には塩対応します

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/30(水) 19:03:12 

    異動後まで続く人間関係がない。その場かぎり。

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/30(水) 19:03:32 

    嫌われたくないからって誰にでも気に入られようとしていたら自分と合う人じゃなくて都合よく利用してくる人やマウンティングの対象として自分のことを見てくるひとしか寄ってこなくなっちゃった。ある程度は自分を出して生きることも大事だなって思う。

    +45

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/30(水) 19:03:42 

    >>1
    私もいつもそのパターン

    なぜ私がこういう態度になったのかを考えてくれる人なんていないし、損な性格だよホント。

    +70

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/30(水) 19:03:46 

    人見知りなので友達はできにくいけど
    とても私だけを慕ってくれる人が現れる
    グイグイ来られて疲れてしまう

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/30(水) 19:03:47 

    容姿から勝手に性格を予想されて、別に何も偽ったりしてないのに「イメージと違う」と否定される。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/30(水) 19:04:21 

    >>1
    私も全く同じ!
    最初は良い人優しい人みたいに言われるし私も断れなかったりして、そうしてるうちに友達や周りにいる人が私にならキツくもの言ってもいいんだみたいになって私も傷ついて気付けば避けるようになってる…てよくある

    すっごく仲良いと思ってた子がいたけど、その子のために車出したりしてるときがあって、違う仲良い友達から「私ちゃんあの子の召使いみたいになってるよ。私ちゃんがそれでいいなら仕方ないけど…」みたいに言われて気付いた

    私も人と接すること自体はすごく好きなんだよー

    いくら仲良い友達だったとしてもキツく言われたり無理な頼み事されたらハッキリ嫌って意思表示することも大切だよね

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/30(水) 19:04:48 

    >>15
    しかもその調子乗ってくる人ってさ、最初は一見いい人風だから余計にタチ悪くない?

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2021/06/30(水) 19:05:02 

    グループに属してない人は良いけどグループある人と仲良くできる人不思議

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/30(水) 19:05:07 

    主さんと全く一緒!
    慣れてくると調子にのってつけあがる人いるよね
    「意思表示や自己主張しないからだよ」ってアドバイスされるんだけど、一応してるんだよ
    最初は冗談っぽく「やだー笑やめてよー笑」みたいに言って、本気にしてもらえなかったらだんだん真剣に「ごめん、それはやめてほしい」「そういうことされると困る」「やめてって言ってるよね?」とか少しずつ徐々にハッキリ言っていくとか、色々考えてやってるつもり
    最初からバシッと言うと「なにあの人感じ悪い」「ツンツンしてるし生意気」って言われたりするしほんと加減が難しい
    環境によっては変に気を張らず普通にしてるだけでうまくいく場所もあるし、合う合わないの問題もあるのかなーと思うようにしてる
    私は主さんみたいな人と友達になりたい!

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/30(水) 19:05:13 

    ちょっとダメ人間?の方が合う
    自分がダメ人間だから

    例えるなら
    普通パチンコいく〜とか煙草吸ってるとか喋り方が下品とか

    ダメ人間とは違うかな〜…ガルちゃん民には嫌われ要素がある人 かな!(笑)

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/30(水) 19:05:21 

    勝手に良くできた人扱いされて、距離置かれる
    いやいやいや何この疎外感って思ってる

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/30(水) 19:05:58 

    とりあえずクラスでぼっち同士でグループを組むけど、お互い仲がよくてつるんでる訳じゃないので、卒業したりクラスが変わってお役御免になったら疎遠になる。もちろんお互いよく知らないまま。
    大人になったら友達ゼロだよね… どうやったら何年も続く人間関係を築けるんだろう。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/30(水) 19:06:00 

    人と距離置くよね、とか近づいたら離れていくよね、とかもしかして私のこと嫌い?って言われるパターン

    大体の人に嫌いなところがあって距離おきたいなと思ってる

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/30(水) 19:07:08 

    >>1
    なにも考えてない人と思われてる
    実際はすごく生真面目で計画的に行動するのが好き
    待ち合わせに遅れたりドタキャンしても気にしないと思われててされすぎて嫌になって距離を置く
    急に怒り出した、どうしたの?とびっくりされる

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/30(水) 19:07:40 

    常に自分の中で友達の順位をつけてしまう。誰とでもフランクに話せて、すぐに仲良しレベルMAXになる。面倒見がいいから依存もされやすいし、自分も結構その子に依存しちゃう感じ?でもあんまり自分が大切にされてないと感じたら急激に冷めてしまいます。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/30(水) 19:08:21 

    人間が嫌いなのに何故か信用される。

    頼られる。

    期待外れのことをすると裏切られた!みたいになる

    益々人間嫌いになる。

    以下ループ

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/30(水) 19:08:36 

    >>6
    わかるわかる!
    イエスマンって世間的にはよくないイメージかもしれないけど、私的には余程非常識な人じゃなければお互いイエスマンの方が平和で良いよね!
    そのかわり友情にあついタイプには好かれないw

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/30(水) 19:09:42 

    >>1
    嘗めた態度とっといて、ちょっと牽制したら萎縮するヤツいるよね。

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/30(水) 19:09:57 

    誰にでも公平に愛想よくしてるけど、ひとたび距離が近い人が現れると急に嫌悪感が湧いてきて逆に距離を置いてしまう。

    だから、一定以上の距離感の人しか周りにいない。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/30(水) 19:10:12 

    バカにしてくるし攻撃的な人から距離置きたいけど、 お土産をくれたりしてつなぎとめてくる。
    離れたいのに。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/30(水) 19:10:58 

    付き合う
    ホテル
    制服
    下着見たい
    顔でみつめて舌出して
    性の処理

    +0

    -10

  • 50. 匿名 2021/06/30(水) 19:11:48 

    長渕剛氏のろくなもんじゃねえ
    の歌詞が全てを語ってくれています。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/30(水) 19:12:46 

    二人きりになったとき、
    「あの子の事上司にちくったほうがいいよ!」
    とか言われて仕込まれる。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/30(水) 19:14:21 

    誰とでも分け隔てなく接せられるけど、それ以上に親睦を深めることが出来ません。気がつけばグループ内で私を除いて特別仲良しの組み合わせが出来ています。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/30(水) 19:14:37 

    >>2
    ちょ!トビ画!w

    +83

    -2

  • 54. 匿名 2021/06/30(水) 19:14:37 

    主さんとちょっと似てるかも、私は誰にでもニコニコ愛想よくふるまうし腰が低い。子供の保育園の先生にも「ありがとうございました」とペコペコしてしまう(無意識)からか、最近なめられてタメ口きかれたりプライベート詮索されるようになってストレスたまってる。職場でもそう、なめられ始めてだんだん腹が立ってきて、ある日シャットアウトしてしまい「なにあの態度!」と自分が悪者にされる。だから仕事が続かないし、今なんてそれでメンタル病んで逃げるように退職、失業中。親には「相手の気持ちばかり考えすぎじゃないの?嫌われてもいいじゃん、よく見せようとしすぎじゃない?」と言われて返す言葉がなかった。

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/30(水) 19:15:08 

    人見知りではなくコミュ障なので、はじめて話す方が得意で慣れてくるととたんに何を話していいのかわからなくなり、あたふたして距離を取られるw
    友達までくるといいんだけど、ママ友とか職場関係とかはどうしていいのかわからない、得意ではないくせに一匹狼でいれるほど強くはない
    書いてて自分でもめんどくさい性格だなと思う!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/30(水) 19:15:13 

    面白い人と仲良くなる→他の人とも仲良くなる→愛想良くしてるとこいつには何を言っても怒らないと勘違いして舐めた発言してくる人が現れるからその人にだけ真顔で対応
    毎回このパターン

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2021/06/30(水) 19:15:44 

    >>37
    横からですが、主さんや
    >>37さんと同じような感じです。
    ごめん。止めてって強く言うと
    最初からって言えよって言われませんか?
    後から言うやつ性格悪いとか他のことも
    何倍にして怒られました。
    自分は性格いいのか?
    って思ったけど、言ってもこっちが余計イヤな思いを
    するから疎遠にしました。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/30(水) 19:15:49 

    最初に聞き手にまわりすぎて、話を聞いてくれる人みたいになる。こちらが話してもあまりリアクションも良くなくて、結局聞き手にまわる。いつも帰ってから疲れる。学生時代からずっとこのパターンです。友達に会うのは時々でいいやって思ってしまう。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/30(水) 19:17:10 

    >>15
    そして調子に乗ってるソイツにいい加減にしろと忠告すると「いやいやwそんなムキになっちゃってw大人げないよ~?w」と言われる
    自分がやられたらギャースカ騒ぐ幼稚な精神のソイツに

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/30(水) 19:17:36 

    >>42
    わかる。勝手にイメージして舐めてくるよね。
     こっちがキレたら、調子にのりだしたのか!みたいにキレられる

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/30(水) 19:18:13 

    >>13
    私かと思った。一人大好き、人の事に興味ないのに合わせてニコニコ話してしまうから、後から仮面かぶってる自分に疲れて辛くなる。だから仕事が続かない。。

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/30(水) 19:18:37 

    >>15
    私は年下に優しくして舐められるパターンが非常~に多い
    その代わり年上にはうまく頼れるから、仕事で組むなら断然年上希望だな

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/30(水) 19:20:00 

    >>2
    お目目パッチリ。

    +52

    -2

  • 64. 匿名 2021/06/30(水) 19:21:38 

    ニコニコ愛想良くしてると見下してくる奴現れるからすぐに他の友達に相談しまくって対処
    〇〇って言われた!酷くない?とか全部言っちゃう
    最終的にそいつが嫌われる

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/30(水) 19:23:40 

    結局最終的にメリットで繋がってる。
    もう自分に包容力を求めるのは諦めた。
    たがしかし母性は続くよ何処までも🎵
    そこが私の幸せへの源らしい。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/30(水) 19:24:12 

    >>1
    私もです!このトピ立ってくれて本当に嬉しい( ; ; )!
    誰にでも優しく接して陰口は言わないようにして生きてるのに見下されるようになったり、主導権持って行かれたりします。
    でも大丈夫ですよわかってくれる人はわかってくれいるはずです。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/30(水) 19:24:32 

    >>49

    ん?どーした?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2021/06/30(水) 19:24:43 

    嬉しくないんだけどよく周りから抜けてると言われる。初対面とかで取り繕って真面目にするんだけど、何処かで凡ミスしてしまったり発言とかしたら反抗してる?みたいに思われてお局さんから目つけられる。慣れてきたら人からただのアホな人ってバレて相手が警戒心解いて笑ってくれる。
    自分でいうのおかしいけどそれで上層部、パートのおばちゃんとか同期、部下とは仲良くできるけど、出世狙ってる人とか社員になりたいバイトの人とか直属の上司とは相性が悪い。上司は私が社長から店舗任せる話したのがわかったら態度が明らか変わったし、委託派遣で人事だけやってる人も根回しして出世の邪魔してくる。馬鹿が昇進するのが嫌なんだなと思った

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/30(水) 19:25:36 

    4人グループで、見下し攻撃されるから、
    徐々にグループ抜けたいから断ると、
    私が行けるまで集まらない。。 

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/30(水) 19:25:57 

    >>31
    >なぜ私がこういう態度になったのかを考えてくれる人なんていない

    なんかすごい被害者意識つよいね

    +1

    -15

  • 71. 匿名 2021/06/30(水) 19:26:00 

    >>2
    凄い!

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/30(水) 19:26:44 

    >>67
    嫉妬オジさん乙

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/30(水) 19:30:41 

    新しい環境に身を置いてすぐ限定でモテる
    私は女社会で上手く生き抜くことの方が重要なので軽くあしらい、女社会での信頼を獲得。ひょうきんなキャラなのでどこでもそこそこ打ち解けられる。
    やっと余裕が出て社内恋愛でも…と思う頃には誰も私に興味を持っていない

    旦那は入社早々のタイミングでゲット。案の定その会社の女社会では上手くいかなかった。
    両立できる人が心底羨ましい。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/30(水) 19:31:06 

    最初は普通に寄ってきてくれるけど
    根がコミュ障なのが滲み出てしまい
    だんだん絡まれなくなる
    当たり障りなく話せるし
    嫌われはしないけど
    気軽に遊んだりするほど仲良くできる人だとは思われない
    そんな星に生まれました

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/30(水) 19:31:14 

    >>2
    この人のアカウント知りたい

    +38

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/30(水) 19:33:33 

    一見面倒見の良さそうな子と友達になるが、格下に見られ、引き立て役、マウンティング、都合よく使われる。その間私に彼氏ができたり、転職に成功したり、難関資格に合格したりして、友達の嫉妬に火がつき色々嫌がらせをしてくる。私が面倒くさくなってフェードアウト。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2021/06/30(水) 19:34:14 

    悪い人ではないけど・・・と思われる→
    知り合いにはなれても、友人にはなれない

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/30(水) 19:36:02 

    なににしても、すぐ被害者ぶるやつとそいつを見抜けない周りもバカだよな

    +1

    -8

  • 79. 匿名 2021/06/30(水) 19:38:34 

    >>1
    私も舐められやすいタイプで、小、中、高、大とイジられキャラの位置付けでした。イジメに近いレベルの事もありました。

    今、40代ですが、思い返すとイジられずにいい関係を築けたのは高学歴(または後に高学歴)の人ばかりなんです。
    頭がいい人って、あまり人をバカにしないんですよね。

    私が選んだ職種は高学歴が多いので、社会人になってからは人間関係がイージーモードになりました。

    +46

    -3

  • 80. 匿名 2021/06/30(水) 19:40:13 

    はじめは愛想よくするけど、合わない集団は世間話できる人を1・2人確保して、孤立する。

    合う集団なら4人~6人くらいのグループで爆笑トーク、うち1・2人と特に親しくなって休日とかに遊びに行く。

    だいたい二週間~一ヶ月くらいで合う合わないは見切りつける。
    孤立は暇だし退屈だけど、合わない集団に無理に合わせようと思ったことはない。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/30(水) 19:42:28 

    クズなのでリセット癖ある

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/30(水) 19:43:10 

    無能の鷹じゃないけど、最初はすごく出来る人だと思われる。でもしばらくすると大したことないじゃんってなって嘗められる。そんなにすましてるように見えるのかなぁ。やっぱり最初に頑張ってしまうからだろうね。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/30(水) 19:44:34 

    主です。
    まだ全部読みきれてませんが、コメントくださった方ありがとうございます。
    辛い思い吐き出して鬱々としてたらトピ画になってた画像でちょっとふふっとなりました。
    これからバナナ見るたびに思い出して笑ってしまいそうです。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/30(水) 19:45:34 

    >>1
    あなたは私ですか。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/30(水) 19:47:50 

    >>3
    自ら演じていじられてツライ…とか言ってて怖い
    なんでこんなにプラス多いのか

    +3

    -4

  • 86. 匿名 2021/06/30(水) 19:48:35 

    >>76
    あ〜すごいわかります!
    私が彼氏できたりすると本当に焦ってた!
    でも私からしたらなんでその性格で彼氏できると思うの?
    って思っちゃう

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/30(水) 19:51:21 

    >>15
    25年来の昔のバイト仲間(男)がそれだった
    元々高利の闇金やってて、足洗うと同時に親からの多額の遺産が入り一気に金持ちマウント取り出した&fxに誘って来たからバッサリ縁切った
    まぁ、友達付き合いが長けりゃ親友って訳でも無く良い勉強になったわ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/30(水) 19:51:22 

    >>1
    私もです。サービス精神なんですよね、場繋ぎで喋りすぎてだんだんとバカにされる。失礼な事言われても笑って流してるうちに軽く見られる。

    場の空気考えずにムスッといられる人って、気を使わないタイプで、自己中でうらまやしい。
    本人気付いて無いだろうけど。

    +35

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/30(水) 19:53:22 

    お堅くて近寄りがたい見た目から厳しいと思われて、だいたい最初は緊張されまくるか話しかけられない
    でも中身はテキトーだしリアクションがうるさいので、そういうのを楽しいと思ってくれる相手だと愉快な付き合いになる

    見た目からもっときっちりしてると期待してる人が多いみたいで、だいたい中身で引かれる笑

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/30(水) 19:53:29 

    >>10
    私もプライベートではひょうきん者だけど仕事となると性格180度変わって真面目キャラになる。
    仕事ではみんなプライベートな私を知らないけど、それはそれで自分のバランス保ててるからいいと思ってる。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/30(水) 19:54:32 

    >>7
    薄っぺらくて見る目のない奴に見下すも何もないと思う

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/30(水) 19:57:12 

    私のこと何も知らない人にどう思われようといいよ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/30(水) 19:58:07 

    めんどくさい

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/30(水) 19:58:29 

    私は昔からの友達や彼氏をもうこの人とは無理!と完全に見切ったら、また別の新しい人との付き合いが始まります。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/30(水) 19:59:12 

    私は始めは真面目です。
    やるべき事や仕事を覚える事に精いっぱいで、愛想もそこそこ良くするけど黙々と作業をするので固い真面目さん扱いされて、チャラい人やキツい人からは冗談が通じないって言われて距離を取られたりします。(私もそういう人が苦手なので気にしません)
    仕事にそこそこ慣れてくると、面白い人だったんだねー、意外と○○なんだねーって言われて優しい人や話しやすい人に囲まれて仲良くしてもらえるパターンが多いです。
    場に慣れてくるとマイペースな方です。
    あまり悪者にされることはありません。
    最初は真面目キャラでいくの結構おすすめですよ。
    私は場に慣れるのに精いっぱいなだけなんですが、あまり嫌われません。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/30(水) 20:01:52 

    仲良しグループからは知らぬ間に抜けてるけど、1人ずつは定期的に遊ぶ関係になる。多分私はグループで遊ぶときキャラ変わってるのかな。小中高大全部。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/30(水) 20:05:09 

    >>75
    どうぞ!
    あなたの人間関係のパターン

    +59

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/30(水) 20:05:10 

    >>79
    周りの人の知性や品性、人間性って大きいよね
    相手の気持ちや立場を想像できたり、視野が広くて色んな価値観・考え方があることが理解できる人の多い環境だと無駄な苦労も少ないよね

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/30(水) 20:09:16 

    >>57
    そういうのって、相手の言いがかりだよ。
    結局自分は好き放題言うけどもこっちが言いかえすのはダメ!という自己中思考回路。

    近所のおばさんにいるのよ。ズケズケ物を言うんだけどさらにズケズケの婆さんがいてその婆さんになんか言われたらしく距離を置いてるらしいよ!笑
    ほんの一例だけどいつも自分がズケズケ言うくせに勝手な人だなぁと思ったよ

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/30(水) 20:10:56 

    >>22
    すごくわかる
    人嫌いだからからこそ愛想よく親切に振る舞って逆にこちらに踏み込ませないようにしてるんだけど、お客さんみたいな接する時間が短い人には通用しても接する時間が長い同僚には本質を見抜かれてしまうんだよなー

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/30(水) 20:14:47 

    私は友人と密にするのが苦手で、年に1、2回会う友人ばかり。普段はメールしない。そのせいか、悩み相談とかはできないかな。距離感が近い人とはダメになる。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/30(水) 20:16:58 

    私の人柄が良いせいか、嘘つかれたり、利用してくる人がいて困る。でもね、信用なんて全然してないし、騙されたふりしてる。何なら告げ口もしてる。
    記憶力良いから、絶対許さないよね。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/30(水) 20:18:27 

    コロナだから、頻繁に友達と会わなくてすごく楽。
    一人でも平気すぎてるわ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/30(水) 20:18:59 

    私は凄い見下されやすいタイプ。
    運動出来ないし、勉強もできないし、顔も終わってるし、人と上手く話せないし、

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/30(水) 20:19:13 

    深い友人関係がつくれない
    皆どうやってるの?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/30(水) 20:21:27 

    何でも教えて!教えて!みたいな人に絡まれてウザイ。
    本当にウザいから迷惑してるって言ってる。
    早く気づいてほしい。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2021/06/30(水) 20:23:30 

    >>37
    >最初からバシッと言うと「なにあの人感じ悪い」「ツンツンしてるし生意気」って言われたり
    こんなこと言う人と仲良くする必要を感じないので、最初からハッキリ言ってもいいと思うけどな
    私はハッキリバシッというより、嫌な事を言われたら「…え?」って困った顔するよ
    冗談っぽくも返さない
    酷い嫌味と感じたら「やめて」「なんでそんな事言うの?」って言うし、すぐ疎遠にするな
    嫌な事やる人や言う人と付き合う必要はないよ
    最初に舐められると調子に乗って更にひどく傷つけてくるんだと思う
    最初に舐められたら即はっきり意思表示がいいと思うよ

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/30(水) 20:25:02 

    >>105
    深い友人関係とは何だろう
    定義を深く考え過ぎなのかも?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/30(水) 20:25:04 

    いわゆる仕事が出来て格好いい奴が周りにいない。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/30(水) 20:25:56 

    周りの人に気軽に話しかける事ができず、職場で孤立しがち。
    ちょっと喋ればそれなりに良い関係が築けると思うんだけど、話すネタもないし話しかけたら迷惑かなと思ってしまう。
    どの職場に行っても常にアウェー感。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/30(水) 20:29:03 

    >>2
    この人ホント天才だよねw
    発想が楽しい

    +55

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/30(水) 20:29:20 

    >>2
    この人がチョーカーつけるとドラえもんの首輪みたい

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/30(水) 20:30:13  ID:RmZxsyqdcI 

    >>99
    コメントありがとうございます。
    そうなのですね。
    そのおばさんも同じだよことしているよって
    思いますね。
    私の知り合いは、自分は〇〇(何でも)が好きだから
    >>57も好きでしょ。
    って押し付けが凄かったです。
    その人にとっての私の理想があってズレると
    許せないらしくて一つ否定すると
    二人で出かけていても
    一時間無視とかされました。
    若いのに若年性更年期かもとかも言ってました。
    なんかもういろいろ怖かったです。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/30(水) 20:30:51 

    >>107
    プライベートではそうしてるよ
    職場で自分が新人の立場の場合、社風や雰囲気によって言い方や態度は考えてる
    相手の立場(上司や先輩)、その人の性格によって対応変えないと不利になったり陥れられることもあるから慎重にやってるよ
    時と場合によりけりだよね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/30(水) 20:32:06 

    >>79
    いじめられやすい子は勉強がんばって進学校行ったほうが良いですよね

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/30(水) 21:02:31 

    だんだん弄られるというか馬鹿にされるようになって自らフェードアウトしていく。
    もう人と深く関わりたくない。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/30(水) 21:10:03 

    とりあえずコレだけは言える。

    自己愛性人格障害やフレネミーとは距離を置くべきだし、関わってはいけない。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/30(水) 21:10:55 

    人が寄ってこないタイプであんまり仲いい人できない
    職場なんか一人もいない
    ママ友も一人もいない
    そんな中、仲良くなる人はすごいいい子ばっかり
    友達は中学の同級生が最後。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/30(水) 21:13:30 

    >>69 わかる。自分が優位に立ちたいのとサンドバックにされるのが嫌なんだろうね。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/30(水) 21:14:57 

    >>3
    同僚でいた。
    すごいイジられるとニコニコしながら「もうやめてよ〜でも私すごいバカだから〜〜〜テヘペロ」って自虐してたのに数カ月後、色んな人にイジられて辛かったって言われたときにはみんなびっくりしてた

    そして1年もたたず辞めていった

    +5

    -13

  • 121. 匿名 2021/06/30(水) 21:23:12 

    場を盛り上げようとお笑い担当みたいになるんだけど
    ふと我に帰ると誰も私にそんなことを求めていない。
    勝手にやって自分だけ疲れる。そして一人ぼっち。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/30(水) 21:25:15 

    >>1
    私もナメられやすい。
    基本は笑顔でいるけど、笑顔じゃなくてもナメられる。
    顔の造りのせいなのか、それとも全体的な雰囲気のせいなのか、第一印象から既にナメられてるっぽくて、初対面の人に「謝ったら許してくれそう」って言われるし、人の善意を都合よく利用するタイプにロックオンされる。

    「失礼だな非常識だな」って思っても、まあ大目に見るかと思って笑顔で受け止めてるうちに、相手がどんどん図に乗っていく。
    そのうち私も限界に達して態度に出しちゃったりするんだけど、そうすると相手はものすごーく嫌味言ってきたり、足を引っ張ろうとしてきたりする。

    困った時だけ擦り寄ってくる人もいるけど、散々嫌な思いをしたので、「すぐ人に頼る人」のことはもう助けないことに決めた。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/30(水) 21:27:17 

    同い年や少し年上の同性には好かれる。
    結構年上の同性には嫌われる。
    友達や後輩にはするにはいいけど部下には向いてないのだろう。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/30(水) 21:41:11 

    >>102
    人柄が良いとか自称する人は全て地雷。
    自分に酔ってるのが他人にはバレてるよ?
    自分しか見てないから勝手に自滅して辞めていく。

    +1

    -13

  • 125. 匿名 2021/06/30(水) 21:43:15 

    >>115
    馬鹿すぎる安易すぎる。
    勉学で落ちこぼれたら悲惨だよ?

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2021/06/30(水) 21:45:22 

    二面性というか演じるから悪いんでしょ。
    自業自得だし身から出た錆。
    後に急変される相手が可哀想だよ。
    最初から嘘つかれてるわけだし。

    +1

    -10

  • 127. 匿名 2021/06/30(水) 21:50:24 

    >>2
    この人凄いんだよね!笑
    世界で有名

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/30(水) 21:52:22 

    >>1
    全く同じです。失敗エピソード等を明るく自分を下げてまで言ってしまうこともあるので自業自得な部分もあるんだけど。
    そこで見下してくる人とフォローしてくれる人に分かれませんか?私は意識的に後者と仲良くさせてもらうようにしてる。やっぱり精神的に落ち着くよ。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/30(水) 21:55:04 

    基本的に人が好きで気が合えば仲良くしたいと思う方なんだけど、仲良くなると大体の人は愚痴を言い始めたり失礼な態度に変わっていくんだよ。
    人への思いやりが相手との付き合いの深さとか関係なくわきまえている人って少ないよ。でもそう言うきちんとした人はわざわざ連絡してこないんだよね

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/30(水) 21:59:30 

    >>13
    段々と誘われなくなるね。
    寂しいような楽なような。45歳なんで楽が勝ちます!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/30(水) 22:01:11 

    >>88
    黙っていると感じ悪いって言われる始末

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2021/06/30(水) 22:01:13 

    人が好きって多分違うと思うよ。
    ただ寂しいとか、ぼっちが嫌だから無理やり関わろうとしてるだけだよ。
    全員から好かれようとするから嫌われるんだよ。

    +5

    -4

  • 133. 匿名 2021/06/30(水) 22:02:43 

    仕事なのかプライベートなのか分からないね。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/30(水) 22:05:19 

    この手のトピって最初から最後まで私悪くないもん他人が悪いで終了。

    +1

    -8

  • 135. 匿名 2021/06/30(水) 22:09:21 

    なんか変な人が湧いてきた

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/30(水) 22:14:05 

    >>23
    お前ほど浮いてないと思うわ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/30(水) 22:15:36 

    >>132
    的を得てますね。
    私のこと言われてるようです。

    友達がいない、友達から切られたという事実がつらいんです。

    家族や1人が楽。

    ニコニコして表面上は嫌われてはないけど好かれもしない。会社のホテルでの忘年会で同期が皆誰かと来てた。そして二次会に行っていた。私は歓談中は話すけどただそれだけ。虚しい。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/30(水) 22:16:12 

    >>57
    最初から言えよっていう方がどうかしてる。
    言ってほしかったなーだったらわかるけど。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/30(水) 22:20:31 

    >>137
    つらいだろうけど仕事じゃないなら1人でも良いと思うよ。1人の時に近づく人をよく観察するべきよ。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/30(水) 22:23:41 

    >>97
    おもしろかったけどナプキンとかはちょっと引いた

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/30(水) 22:23:49 

    結局自分と同じ人間はいないんだから、価値観とか考え方が同じ人を求める事自体違っているだよね。性格合わない前提で、会った時に楽しくワイワイやれれば充分なんだろうな〜。それ以上は求めないし求めてこない人ならいい関係が作れそうだけど、、それすらもなかなか難しい

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/30(水) 23:13:16 

    >>85
    9

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/30(水) 23:14:06 

    >>126
    78

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/30(水) 23:33:28 

    >>26
    こちらがベストアンサー

    私も同じです

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/30(水) 23:46:03 

    262の法則知ってから、これで人間界バランス取ってんのかって思ったら
    少し人間関係楽になったかも。
    全員に、当てはまるわけじゃないと思うけど


    学校や職場といった環境で
    相性の良い人が2割。

    違和感なく付き合える普通の人が6割。

    なんとなく話が噛み合わなかったり、
    顔を見るのも嫌だといった相性の悪い人が
    2割いるといった感じで、人間関係を分類
    できる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/30(水) 23:57:43 

    自分で言うのも何だけど
    割と華やかなタイプなんだけど(綺麗目な服が好きだし)同じ感じの綺麗な人が寄ってきてくれるんだけど、悪口とかふざけとかイヤミな発言で笑いをとるノリが分からず、大人しめで絶対グループ外しをしなさそうな大人しい子の方が安心して接せれるから好き。
    1人だけ見た目が違う感じになってるけど、そんなの関係ないし。

    最近子供が入園して、気づいたらオシャレママが側にいてくれるんだけど、女の世界にならないかビクビクしてる。私そんなブランドとか流行とか興味ないし、誤解されてそう。大人し目なお母さんと話している方が安心する。

    学生だけの感じだと思ってたけど、こういう人関係って一生似たようなパターンになるのね。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/01(木) 00:22:13 

    私もずっと舐められ見下される性格だったけど、仕事をめちゃめちゃ頑張って成果が出てきたら自然に見下されなくなったよ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/01(木) 01:53:51 

    >>64
    その時一緒に嫌ってくれる子のこと
    よく信用できるね

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2021/07/01(木) 01:56:44 

    一人っ子なんだけど
    もう毎回兄いる妹に搾取される

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2021/07/01(木) 02:23:35 

    >>26
    見下した態度取ってくる人には
    笑顔で話さないって
    ポイントかなと思う。
    ヘラヘラしてるように見えるのかも。
    私もそうしよう。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/01(木) 06:17:18 

    >>1
    昔は浅く広く的な知り合いも多かった。今は深く狭く。人脈絞ってる。気が楽。変な人が知り合いはいない。そして自分をきちんと解ってくれてる人ばかり。これでいい。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/01(木) 06:35:50 

    怒らないって思われてるみたいで、「◯◯やめてほしい」とか言っても聞いてくれない

    我慢の限界が来て、私から縁を切る

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/01(木) 07:15:58 

    >>53
    トビってwww

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/01(木) 09:35:21 

    >>27
    わかります。
    周りにヤキモチやかれたり。

    だから身内や長い付き合いの
    友達とは、近付き過ぎないように
    しています。
    子供だけは別ですが、、。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/01(木) 09:46:51 

    >>69
    私は、泣かれて大騒ぎされました。
    でも、切りました。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/01(木) 09:48:14 

    思っている事を言ってしまう。
    前の職場でも何人か仲のいい人達がいたんだけど、その中で1人調子者の人がいて、みんな陰でその人の悪口を言ってたから本人に私が言ってしまったら、その人が他の人達と組んでぼっちにされた。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/01(木) 14:24:44 

    >>55
    全くおなじだわw

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/01(木) 21:26:51 

    >>13
    わかる!!他人の話にまったく興味ない。
    子どもがどうたら〜、仕事のむかつく人の話〜とかそんなんどうでもいい。それだったらおいしいご飯の話をしたい。
    興味なさすぎて聞くことが見つからないし、覚えてられないから会話がつらい。。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/01(木) 21:30:29 

    わたしも舐められる。
    自分が舐められやすい環境を作ってしまってらのかもしれない。へらへら笑うし、嫌なこと言われても、雰囲気壊すのが怖くてへらへらしてるから。そのあと自己嫌悪。最近は、舐めてきたひととは距離置くようにしてる。
    友達にもどこかで見下されてるし、いじられるし、マウント取られるし、切りました。あんな人たちいらん。
    距離つくって接してると舐められないけど、仲良い友達はできないなぁ。。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/02(金) 20:45:12 

    人に興味なさすぎるだけなのにいつのまにかこっちが勝手に馬鹿にしてるとかやっかみされる
    話聞いてかまって遊んであげないと自信過剰とかさんざんなボロ雑巾にしてくれる

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/02(金) 20:52:20 

    >>105
    多分深く見えてるだけな気する。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/02(金) 20:59:32 

    デブスなので女友達からは防犯用
    男性からみたら自分も一軍だと思ってる勘違いブス
    家族からは何も言い返せない惨めな奴

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/03(土) 02:38:36 

    良い友人になれそう、私含めた輪が出来る
    ワガママクソ女が後からグイグイ割り込んでくる
    総ざらいの一人占めする為に手段選ばず
    嘘や悪口、秘密共有等を駆使して周りと結託
    私を追い出しにかかったりハブる
    騙される人達にも嫌気がさしサヨナラ絶縁2度と戻らず

    大体このパターン
    割り込み女も悪口に流れるタイプも毎回姉妹の人と決まっているから2度と関わる気無い
    一人っ子と弟いる姉の人だけが悪口に流れず引き留めてくれた
    その場のノリや楽しさに目が眩まない人間としか付き合いたくない
    信用出来ないし女の嫌な部分煮詰めたタイプと上手く付き合える気がしない
    嫉妬やマウントや馬鹿げた気疲れで疲弊する


    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/03(土) 10:55:57 

    >>163
    めっちゃ似てるw

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/05(月) 21:38:02 

    人間関係が怖いので人と距離を取ってしまう
    自分からあまり雑談をふらないし、しても緊張してる
    相手を居心地悪くさせるので好かれません
    そんなでも距離を詰めすぎてウザがられるよりマシだと思ってしまうところが最強にコミュ障してる


    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/14(水) 11:48:25 

    人と関わるの苦手だし好きじゃないから自分からはあまり話しかけない。新人さんとかたまに気を遣って話しかけることもあるけど本当はだるい。話しかけられたら普通に話すけど基本ぼっちで構わないと思って最低限の対応だけして適当に過ごしてる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/14(水) 12:03:46 

    >>126
    自業自得とまでは言わないけど、自分でそう振る舞ってるのに相手が親切にしてくれないとか見返り求める人を職場で見ててだったらやめたら?とは思う。精神的に負担になるレベルまで無理してやる必要無いと思うし、そこまでして皆仲良くとか無理なのに。凄いなとは思うけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード