ガールズちゃんねる

危険な感染症「劇症型溶連菌」 命を守るためには?

291コメント2024/06/03(月) 17:51

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 00:39:30 


    劇症型溶連菌が急拡大 「致死率3割」の感染症から命を守るためには? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    劇症型溶連菌が急拡大 「致死率3割」の感染症から命を守るためには? - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラスwww.nhk.or.jp

    【NHK】致死率が3割に上るともいわれる「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」、いわゆる「劇症型溶連菌」が、過去最多のペースで急拡大しています。


    ところが、通常は細菌が存在しない筋肉や血液、肺などに溶連菌が入り込むと、ごくまれに「劇症型」の症状を引き起こします。かかるのは30歳以上がほとんどで、急激に症状が悪化し、発病後、数十時間で死に至ることも少なくありません。

    初期症状
     □咽頭痛
     □発熱
     □消化管症状(食欲不振、吐き気、嘔吐、下痢)
     □全身倦怠感
     □低血圧(敗血症症状)
     □筋痛

    ただし、明らかな症状がない場合もあります。

    後発症状
     □局所的な腫れや発赤と痛み(軟部組織病変)
     □循環不全
     □呼吸不全
     □多臓器不全(肝機能や腎機能の異常)
     □ショック症状

    腫れや痛みが表れる部位に水ほうが起き、そのあと血ほうが出現し、ついには壊死に至ります。このころには診断につながりやすくなりますが、多臓器不全やショック症状が起き、救命が難しくなるとされています。
    東京都は、手足の膨張や痛み、発熱などの感染の兆候が見られる場合には、速やかに医療機関を受診するよう呼びかけています。

    その上で、以下に該当する人は特に注意が必要だと指摘します。

    □高齢者
    □糖尿病など基礎疾患のある人
    □妊婦

    妊婦が劇症化するケースは、年間数例と決して多くはありません。
    しかし、妊婦が劇症化すると、進行が急速で死亡率が極めて高いため注意が必要です。
    返信

    +7

    -45

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 00:40:15  [通報]

    で?どうしたら予防できるの?
    返信

    +635

    -4

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 00:40:42  [通報]

    ステロイドと免疫抑制剤ダブル使いの私も気をつけねば

    もう次々感染症たくさん出てきて不安煽られて怖いわ
    返信

    +279

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 00:40:53  [通報]

    ドラえもんの鈴みたい
    返信

    +10

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 00:41:11  [通報]

    十数時間で死ぬってこわ
    返信

    +192

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 00:41:34  [通報]

    よく風邪ひくからそんな症状しょっちゅうなんだけど、どう見分けるんだろう
    返信

    +205

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 00:41:38  [通報]

    コロナの次はこれが流行るん?
    返信

    +79

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 00:42:49  [通報]

    子供の風邪かと思ってたら30歳以上なんだ
    返信

    +101

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 00:43:03  [通報]

    >>6
    ごめん、マイナス押してしまった
    返信

    +5

    -5

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 00:43:04  [通報]

    うがい
    手洗い
    にんにく卵黄
    返信

    +16

    -10

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 00:43:23  [通報]

    もういいわ
    飽きた
    返信

    +13

    -46

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 00:43:34  [通報]

    知り合いが最近コレで亡くなったよ…
    だから今日のNHK録画してさっき真剣に観た
    原因が分からない事が多いから本当に怖いです
    返信

    +281

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 00:43:44  [通報]

    本人も気づかないくらい小さな傷から、さらに飛沫感染もする
    どうしたらいいのか
    返信

    +152

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 00:43:56  [通報]

    >>2
    記事読んだけど書いてなかった
    異変を感じたら受診して早期治療を開始する
    だけど初期症状だと医者でもわからないこともあるとか
    返信

    +229

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 00:44:00  [通報]

    人食いバクテリアとはまた違うの?
    返信

    +30

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 00:45:02  [通報]

    よその子供には近寄らない。
    子供いてもそうだよ。
    学校は仕方ないけど、具合悪い子供を連れ回してるバカ親ってけっこういる。
    返信

    +225

    -18

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 00:45:17  [通報]

    感染経路は?

    感染症が専門の東京女子医科大学病院の菊池賢医師は、「本人も気づかないほどの、小さな皮膚の傷でも、菌の侵入門戸になる」と指摘します。そのため、「手術の縫合部位や床ずれなどの傷だけでなく、靴ずれや水虫など、小さな傷でも放っておかず、清潔に保つことが重要」といいます。

    一方、感染者の約半数は感染経路が不明とされています。
    東京都は、飛沫感染によっても感染することがあるとして注意を呼びかけています。
    返信

    +103

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 00:45:20  [通報]

    >>2
    病院行けぐらいしかないね
    医師が気付くかどうかも怪しいみたいだし
    症状ない場合はお手上げ
    返信

    +168

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 00:45:28  [通報]

    原因不明なの?これコロナみたいに流行ったらヤバくない?日本人ほとんどいなくなる。どうすれば?
    返信

    +122

    -7

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 00:46:21  [通報]

    >>2
    飛沫感染と接触感染でうつるので、地味だけど。
    マスクと手洗い(消毒)
    返信

    +231

    -10

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 00:46:25  [通報]

    >>15
    助かるかどうかはほぼ運だね
    返信

    +50

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 00:48:22  [通報]

    >>7
    溶連菌は風邪の咽頭痛とは比にならないくらいしんどかったよ。
    もう息しているだけで辛かった。
    返信

    +134

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 00:49:11  [通報]

    >>16
    同じです 
    通称人食いバクテリア
    返信

    +71

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 00:50:13  [通報]

    >>2
    健康でいればいいよ
    免疫がダメな人がかかる病気
    返信

    +9

    -41

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 00:50:20  [通報]

    >>12
    こういうのって生死に関わる問題だから、飽きた云々の問題ではないよね
    返信

    +76

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 00:52:21  [通報]

    銭湯とか温泉控えた方がいいかな?
    返信

    +121

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 00:52:31  [通報]

    でも病院てさ、風邪症状でいくとちゃんとコロナやインフル等の検査してくれるところもあれば、特にしないで適当に風邪の薬だけ出す病院もあるよね?
    なんで病院によって違いがあるんだろう

    検査してくれないところなら溶連菌とかも見過ごされそう
    返信

    +197

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 00:53:14  [通報]

    携帯用の傷の消毒液持ち歩こうかな
    消毒せずに貼るハイドロコロイド絆創膏とかどうなんだろう
    よく洗ってから使えと書いてあるけど
    それだけで充分なのかな
    返信

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 00:53:32  [通報]

    >>15
    私はさっきニュースみてたけど
    どんな症状であれ
    手術をして体の内側から細胞(外部から無菌の状態を確認するために)を取り出して検査しないと
    この病気だと診断出来ない、とやってて
    おっかねーなと思った

    医者が決定(診断)することは重い責任がつきまとうために憶測では言えないのだろう
    前に違和感があって主治医にかかったとき
    違うかもしれないけどー帯状疱疹かもと言われ
    信頼関係があったから処方箋を出してもらった
    自己責任を理解して

    救急ではできないことだよ
    返信

    +76

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 00:54:44  [通報]

    どうしたらいいのかね、予防法も大して書いてないんじゃ怯えてるしかできないんだけど。
    返信

    +107

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 00:57:09  [通報]

    人食いバクテリア関連でこんなXの投稿が話題になっていた
    メルカリで使用済の月経カップを売り買いする人がいるそう
    誤解しないでほしいのは〝他人が使った〟もので新品は問題無い
    〝他人が使った月経カップ〟は熱湯消毒しても汚染されている可能性があるからね
    貧乏で使い捨ての生理用品(ナプキンやタンポン)はお金かかるからってメルカリで買う人がいるらしいが病気になったらもっとお金かかっちゃうよ
    返信

    +89

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 00:57:55  [通報]

    >>21

    劇症型溶連菌感染症は傷口感染のみで起こるよ
    ちょとした傷口から知らない間に感染して数時間で壊死して切断する事になるから予防策もクソもない

    ごく普通の溶連菌感染症は空気感染だからマスクで防げるけど
    強いて言えば免疫力上げて、溶連菌が傷口に入り込んでも駆逐出来る身体をつくるしかない
    返信

    +39

    -30

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 00:58:07  [通報]

    >>31
    怯えずに健康で過ごしてればいいよ

    世の中には抗がん剤や免疫抑制剤やステロイドで免疫が弱ってる人たちがウロウロしてる
    そういう人たちが皆この病気でやられる勢いなら気をつけよっかな?って思ってもイイかもね
    返信

    +27

    -19

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 00:58:15  [通報]

    >>32
    自己レス
    Xの画像貼り付けるの忘れた
    危険な感染症「劇症型溶連菌」 命を守るためには?
    返信

    +107

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 01:01:45  [通報]

    番組みていたけど
    小さな傷でもちゃんとした手当て
    あとは飛沫などもあるから
    手洗い、アルコール消毒などって
    あとは感染を疑うような症状でたらすぐに
    病院って流れの事行っていた

    ただかなりの割合の人が感染経路がわからないとか言ってた
    返信

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 01:04:23  [通報]

    免疫力えらい高めだと大丈夫なの?
    返信

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 01:04:37  [通報]

    >>34
    うん、そうだね。まあこの病気の記事も忘れたころに出てくるから気にせず生活はしてるんだけど、もしなっても病院で早めに対応してくれるのか心配だよ。
    帯状疱疹が流行ったりやっぱりワクチンで免疫おかしくなってんのかな、反ワクではないけどなんか気がかり。
    返信

    +71

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 01:06:09  [通報]

    海や川も怖いよ
    雑菌だらけ
    返信

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 01:06:58  [通報]

    >>18
    ささくれとかもやばいかな
    これからの時期、蚊に刺されて掻きすぎて傷ができるとかもあるから気をつけなきゃ…
    返信

    +123

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 01:07:21  [通報]

    スルーしてる小さい傷なんてしょっちゅうあるしな
    怖いね
    返信

    +115

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 01:08:25  [通報]

    >>30
    検査のために手術か
    大変すぎる
    罹りたくない
    返信

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 01:10:34  [通報]

    >>37
    このとおり患者は高齢者、つまり病気を持ってて免疫が弱った人に集中してる
    ばい菌が強力なら若者もやられるけどね
    危険な感染症「劇症型溶連菌」 命を守るためには?
    返信

    +20

    -3

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 01:25:18  [通報]

    飛沫感染するの⁈怖い…
    またマスクしよう
    祭りの屋台とかスーパーの試食とかが怖くなってきた
    返信

    +58

    -3

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 01:28:39  [通報]

    傷から入るって聞いた。だから外で小さな切り傷ができて手当ができない時、手指用のアルコールかけちゃったよ、めちゃしみたけど
    返信

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 01:30:14  [通報]

    >>2
    子供に寄らないこと
    子供は感染症原因菌や原因ウイルスの塊だし口に手も当てずに咳やくしゃみをする
    子育て世帯は仕方ないけど子育て終わった人たちは子供は避ける方が無難
    返信

    +211

    -65

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 01:47:30  [通報]

    >>33
    傷口感染のみってどこ情報?
    今のところ、傷だけでなく喉・鼻の粘膜からも感染すると言われてる。
    だから、結局はマスクや手洗いうがいですね。
    また、免疫にバグを起こす率が高いコロナに感染しないこと。
    免疫力が誰もかれもが簡単に上がるなら苦労しないっての。
    返信

    +67

    -6

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 02:10:54  [通報]

    >>2

    予防はできないけど、コロナと同じ位に感染症として意識して予防していれば劇症型の確率は下がるみたいだよ。あと自己過信しない事。転んだだけだとしても翌日熱が出たらもうアウト。日ごろから「これぐらい大した事ねーよ」「我慢しとけば治るっしょ」みたいな正常性バイアスがバリバリな人が大体足を失ったりしてる。

    あとは我々患者の立場ではなく、現役の医者がどれだけ知識があり、最短・最速でペニシリンを打てるかが命に関わるから、町医者に回されたらアウトかも。速攻で大学病院に行かないとダメみたいだよ。私の友達もこれに感染したけど、都内の白金にある感染専門の病院に行かれたから一命を取り止めたよ。
    返信

    +89

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 02:12:19  [通報]

    >>35

    たぬきち先生が言うならこれは事実だわ...恐ろしいね...
    返信

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 02:17:08  [通報]

    >>30
    元記事に出てくる妊婦さんは血液の検査で溶連菌が原因と判明したらしいよ
    返信

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 02:26:58  [通報]

    >>47

    自分で調べなよ 記事にも血液等に入った場合に劇症型になる書いてあるやん…

    溶連菌は空気感染もするけど、このように劇症型に変化し人食いバクテリア化して、壊死するようになるのは溶連菌が傷口から血管に入り込んだ場合にのみ起こる

    溶連菌自体は空気感染もするが、咽頭等に感染したらインフル並の辛い風邪症状と発疹になる
    溶連菌自体はどこにでもいる雑菌だし空気感染の場合は子供がよくかかる

    でも壊死をする劇症型を防ぐにはマスクは役に立たないよ
    患部を清潔にして免疫力上げるしかない
    返信

    +27

    -27

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 02:37:01  [通報]

    >>13
    ゴメンだけど質問させてください

    その方は基礎疾患ありましたか?
    返信

    +18

    -3

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 02:39:53  [通報]

    >>1
    Xで高熱と喉の激痛って言ってる人結構見てコロナもインフルも陰性って言ってるしなかなか治らないみたいだけどこれなのかな…みんな大人。溶連菌じゃないって言われたって書いてた人もいたけど検査したかはわからない。時間が経ってればまぁ重症化はしないって事?とりあえずなんかコロナ陽性にならない喉激痛をよく見る
    返信

    +35

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 02:41:38  [通報]

    免疫力が低下すれば、そこまで脅威ではなかった物が脅威になりますからね
    人間側の問題も考えるべきでしょう
    返信

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 02:46:10  [通報]

    親が今度手術するから心配だな…高齢者だし。田舎だからマスクしてる人もかなり少ないしそもそもこういうのが流行ってるって自体知ってる人も少なそう。
    返信

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 02:49:44  [通報]

    >>44
    そういえば試食、コロナ渦なって無くなってから復活しても食べなくなったな。なんか無理になった
    お腹空いて匂いが美味しそうでも、食べる気起きないというか
    返信

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 03:00:28  [通報]

    >>15
    医師がコレを疑ってくれるとも限らないし
    返信

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 03:15:41  [通報]

    >>1
    速やかに医療機関にとか言うくせに実際発熱したら発熱外来行けとか言われてたらい回しにするじゃん。
    未だに発熱したら電話で問い合わせさせるのどうにかならないかな?子どもは特に急に高熱出るし早く診てもらいたいのに。因みに東京在住。
    返信

    +97

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 03:33:35  [通報]

    引き籠りが幸せな時代に突入
    返信

    +11

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 03:40:34  [通報]

    >>2
    手洗い&うがい、小さい傷でも清潔にして保護しておく(絆創膏とかで)、くらいしか
    返信

    +31

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 03:47:26  [通報]

    >>46
    わからんでもないけど子どもをバイ菌扱い
    マスクもせずデカイ声でくしゃみしてるおっさんよく見掛けるわ
    返信

    +28

    -39

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 03:47:57  [通報]

    >>59
    リモートで稼げたらいいけど。
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 03:58:23  [通報]

    溶連菌検査のキット、ない病院あるよね
    返信

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 04:09:38  [通報]

    >>1
    自分アトピーだから掻き傷から入ったらやばい?
    返信

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 04:13:12  [通報]

    転んで膝切ってかなり血が出て
    傷パワーパッドを貼って3日経ったんだけど不安になってきた
    出先だったから水道でよく洗っただけで消毒してない
    3日経ってればもう大丈夫かな?
    発症までの時間分かる方いますか?
    返信

    +27

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 04:19:17  [通報]

    >>46
    溶連菌自体は常在菌で誰でも持ってる菌だから子供によらないとか意味ないですよ。(他はともかく)

    返信

    +130

    -8

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 04:22:19  [通報]

    >>13
    どの番組でやってたのですか?
    返信

    +3

    -7

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 04:26:08  [通報]

    >>1
    すごい恐怖煽るじゃん…
    子供が何ヶ月か前に溶連菌にかかったけど(マスクできない)同じく未就学児のきょうだい含む、一緒に生活してる家族には誰も移らなかったんだよね。そんなにすっごい恐怖に感じるほど感染力強くはないのかと思った。
    返信

    +4

    -14

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 05:09:19  [通報]

    >>67
    クローズアップ現代
    返信

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 05:12:06  [通報]

    >>52
    無いと思う
    大きな病気もした事無いはず まだ若かったし
    返信

    +60

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 05:19:35  [通報]

    >>51
    しかも空気感染はマスクじゃどうにもならないよね。
    返信

    +6

    -17

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 05:24:16  [通報]

    >>46
    保育士なんですが、どうしましょ
    返信

    +11

    -13

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 05:25:36  [通報]

    >>13
    私も観た
    原因がわかった人は半数とか
    50代の男性、そういえば転倒一度したかも、でも傷もなかったみたいだったのに脚を切断されてたよね
    もうひとりの40代の男性も原因不明、腰の内側の肉を切って大きな傷跡があったけど元気になられていて良かった
    あっという間にみるみるうちに腎臓まで働かなくなるこわい病気だよね

    原因不明で病院側も溶連菌が体内から出るまで病名をつける事も難しいと言ってた
    とにかくちょっとでもおかしい、普通じゃないと思ったら病院に行くしか無い
    返信

    +97

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 05:29:43  [通報]

    熱で病院行ったところでコロナとかインフルとかの検査してくれないところも多いのにこの溶連菌を疑う医者なんてほとんどいないと思う。しかも傷なんて大なり小なり結構みんな作っては消え作っては消えしてるよね。結局原因もはっきり分かってないからもう運だと思って普通に生きてくしかないんだよね
    返信

    +33

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 05:29:58  [通報]

    >>68
    溶連菌自体は子供でももらってくるような病気だけど、稀に劇症化することがあるんだって
    肝炎と劇症肝炎の違いみたいなものでは
    返信

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 05:30:27  [通報]

    医師だけど、これ本当に増えてる。こんなに患者さん続けて見たことない。
    返信

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 05:31:57  [通報]

    >>76
    劇場型がそんなに増えてるんですか?こんな危機迫る状態の人がそんなにたくさんいるなら現場は大混乱では?
    返信

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 05:35:11  [通報]

    飛沫感染か…
    年中飛沫アリの歯科医師や歯科衛生士はさらに危険に晒されるから辛いわ
    透明なフェイスシールドをしていても結構飛んでいるし、グローブしていてもなにかの拍子に指や腕に傷があって感染する可能性もある(ほとんど半袖なので)
    コロナ禍の時も悩んだけれど、クレーマーも多いしこんな安い時給で働くのも辞めたくなる事も多いです
    返信

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 05:40:52  [通報]

    信号無視の高齢者に追突されてガラスが腕に刺さりまくって傷だらけの私恐怖。たくさん縫ってもらったけど回復には時間がかかる…いつまで怯えればいいのか
    返信

    +31

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 05:41:32  [通報]

    >>44
    元から屋台やスーパーの試食は食べないなぁ
    室内も屋外も、粉塵や何やら付着しているし
    屋台は作っている人の衛生観念に疑問もある
    返信

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 05:43:02  [通報]

    >>77
    増えてると言っても、前は年に1.2人だったところを、数ヶ月で4人くらい見ているくらいです。
    急速に進行するため、場合によっては手足を切断したりもしますが、間に合わずに救命できない時もあります。怖い感染症です。
    返信

    +46

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 05:47:21  [通報]

    >>57
    そうなのよ。ちょっと前のニュースで中年男性が「何か指痛いな〜」で翌朝「あかん。めっちゃ痛い。会社遅刻して病院行こう」ってなって、医者が「?!これはもしや、、、」ってなって即入院で助かった。患者がもう1日我慢してたら、医者が何だろね〜薬出しとくからしばらく様子見てって言ったら死んでたかもなのよ。医者自身、これ初期判断が難しいんですって言ってた。それでも手には深い傷が生々しく残ってて後遺症あるんじゃないかなって思うほど
    返信

    +41

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 05:56:09  [通報]

    >>46
    これに大量プラス
    民度ひく。。
    返信

    +88

    -36

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 06:31:36  [通報]

    やっぱりマスク外せないなとこの記事を見て思ってしまいます。
    返信

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 06:33:25  [通報]

    >>35
    貴重な情報ありがとう!
    メルカリがブラックマーケット化していますね…
    まあ、すべての原因は貧困なんだけれども…
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 06:50:47  [通報]

    >>1
    子供相手の仕事をしてて
    昔から扁桃腺が弱く熱を出す。つい最近41度まで熱が出て辛くてなかなか下がらなかったので救急車で病院に行ったらコロナでもインフルでもなく溶連菌だと言われた。喉の奥全体が真っ白な口内炎みたくなってて怖かった。
    子供の病気なんだけど大人が感染すると症状が酷くなると言われた。
    返信

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 07:04:19  [通報]

    >>1
    免疫が落ちてんだね
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 07:05:31  [通報]

    >>32
    他人が使った新品ってどういうことですか?
    返信

    +18

    -7

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 07:06:47  [通報]

    >>51
    よこ
    その劇症化するかもしれない溶連菌自体を持ち込まないことが重要なんですよ。何も大腸菌のように日常的にうじゃうじゃいる訳では無い。現に2類から5類に移行してから増え始めてきた。
    対策としては原因となる溶連菌の侵入を経つことだからコロナ対策のような手指の消毒や手洗い、うがい、マスク等が有効。
    これは本人が原因の一つとして気付きにくいことだけど、傷口だけでなく風邪を引いた前後にのぼせて鼻血がでた、というのもじゅうぶんなリスクになりますから劇症感染者の聞き取りとかもとても重要。
    返信

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 07:14:09  [通報]

    >>1
    騒ぎすぎの次のテーマはこれですか
    返信

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 07:24:31  [通報]

    昔、仰天ニュースでやっていた。海外での出来事だったけど、ジムのシャワー室で感染した男性の話。本当に小さな傷から侵入したみたい。この番組か他の番組か忘れたけど、園芸が趣味で土から感染した人、沼に落ちた事が原因の人もいた。その時は「怖いなぁ」程度だったけど、小さな傷でも蔑ろにしないで気をつけようと思う。
    返信

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 07:28:04  [通報]

    >>88
    〝他人が使った〟もので新品は問題無い

    とありますよ
    返信

    +7

    -13

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 07:33:21  [通報]

    >>2
    子供の時に溶連菌感染症かかったことあるけど、高熱出たし口の中は真っ白→舌がイチゴみたいに変わって手のひらと足の裏は真っ赤になったよ
    よほど専門外の医者でも無い限り溶連菌感染症の診断は下せると思う
    返信

    +2

    -14

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 07:33:24  [通報]

    >>58
    私この前発熱なしの風邪で、風邪症状があるなら診れませんって断られたよ。内科。
    返信

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 07:37:23  [通報]

    >>1
    溶連菌で子供いたらよく聞いてたけどそんな怖い感染症だったんだ!?
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 07:37:40  [通報]

    >>18
    結局は風俗とかパパ活が
    流行広めそう
    返信

    +2

    -13

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 07:43:42  [通報]

    >>1
    >かかるのは30歳以上がほとんどで、

    初めて知った。年代まんべんなくかかる可能性あると思ってたよ
    こんなん子どもかかったらひとたまりもないやんと思ってたけど、
    気をつけなくちゃいけないのはむしろうちら親の世代か
    返信

    +21

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 07:43:50  [通報]

    >>58
    全国どこも同じ問題があるね

    近くの内科は見てくれても院内は入れないから外で検査とインターホン越し、または電話での診察になるところがほぼ。
    しかもどこの受付もうんざりしてるのがわかるから電話対応も物凄い冷たい。
    仕方ないけど熱でしんどいなか真冬真夏に車無い人とかどうすれば…って思う

    コロナ前はインフルエンザ疑いの人だと専用の個室とか案内されたけどそれも無くなったよね
    返信

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 07:44:13  [通報]

    友達の弟さんが亡くなったばかり
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 07:44:38  [通報]

    >>83
    民度というか、実際に中学生以下の子供は入院患者のお見舞いを制限してる病院もあるんだよ。
    差別とかではなく、リスクとして覚えておくべき。
    返信

    +35

    -10

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 07:45:15  [通報]

    >>96
    梅毒とかとは違うんだよ。上にも書いてあるけど土いじりとかでも感染することある。変な風に広めようとしないでよ。自分がかかってそういう目で見られたら嫌じゃないの?
    返信

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 07:50:21  [通報]

    >>46
    子供いない、子供と全く接しない時期に陽性になったことある。
    無症状だったけどね。
    常在菌だし、自力で防げると思えない…。
    返信

    +52

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 07:52:37  [通報]

    このトピに書いてくれてる身近で罹った体験談の患者って男性が多くない?
    返信

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 07:52:42  [通報]

    これは完全に運な気がする
    でも取材受けた人に過去コロナ罹患したかどうかは聞いてほしかったな、謎の後遺症多いから…
    返信

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 07:53:08  [通報]

    >>17
    子どもいるけど思ってしまう
    コロナとかインフルエンザって言われたら嫌だから病院連れて行かないって平気な顔して言う人もいる
    返信

    +31

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 07:53:09  [通報]

    >>8
    次のトレンドは鳥インフルエンザだよ
    返信

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 07:55:24  [通報]

    >>13
    何歳の方でしたか?
    返信

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 07:55:58  [通報]

    >>104
    コロナ感染してない人の方が少なくない?コロナ関連問い出したら絶対「ワクチンがー!」も出てくるから、もう何が原因かなんてわからないよ。ただ免疫は下がってる人多いだろうからその辺は感染しやすくなってるって意味では関係ありそう
    返信

    +11

    -6

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 07:57:18  [通報]

    >>66
    小学生の時に、猩紅熱になった。
    そのシーズンはまるまるプールだめで、苺舌にはなったけどそこまで辛かった記憶ない。
    プール嫌いだからラッキーくらいだった。
    風邪ひいてすらマスクに抵抗ある時代だし、さけたりさけられたりはなかった。そこらへんでみんな咳してたな。
    氷河期トピあったど、私その世代で人数多いから近づかないって観念もないし衛生観念もうすかったのかな。
    返信

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 08:10:42  [通報]

    >>13
    私も見た。仕事柄溶連菌に何度か感染してるから他人事じゃない。今までの溶連菌から劇症型に置き換わってきてるんだよね。防ぎようがないってのが本当に怖い
    返信

    +84

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 08:13:00  [通報]

    手荒れしながら畑仕事とかしてるじーちゃんばーちゃんが心配
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 08:17:41  [通報]

    >>13
    私も会社の人でいました。風邪みたいなものから一晩で意識不明までいって命は助かったけど後遺症残るので退職したみたい。
    怖すぎますよね。その人は基礎疾患で糖尿病があったらしい。
    返信

    +75

    -2

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 08:18:33  [通報]

    子どもの足の裏に、イボにしては柔らかくて虫刺されにしては大きい謎の出来物が出来て、痛くて痒いって言ってたんだけど、翌日学校から帰ってきたら出来物が3倍の大きさになった上に、血に乗って毒が流れてるみたいな感じに周りの血管が腫れて浮き上がってて、大急ぎで皮膚科行ったの
    塗り薬と抗生物質と一緒に「たぶん違うとは思いますけど、異変があったらここに連絡して下さい」ってこの劇場型溶連菌の説明と対応できる病院の連絡先が書いてある紙貰った

    結局酷くならずに済んだけど、病院も警戒してるんだなと思ったよ…
    怖かった…
    返信

    +49

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 08:19:18  [通報]

    >>12
    内心ではめっちゃくちゃびびってそう
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 08:19:59  [通報]

    >>57
    素人が『ええと、ニュースでこんなのが流行ってるというのも聞きましたが…』とかおずおずと聞いてみてもこっちはプロなんだという気持ちもあるだろうし、『そんなことはない!』風邪と判断されてもこっちも強く調べてくれとか言いにくいよね。
    返信

    +49

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 08:20:21  [通報]

    >>112
    後遺症ってどんな症状なの?
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 08:23:05  [通報]

    どうやって防げばいいの…
    小さな傷とかいくつかあるよ
    糖尿病にならないために甘い飲み物とかひかえよう…
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 08:29:45  [通報]

    >>100
    それって相手が免疫落ちてるからってことだろうな。
    返信

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 08:31:02  [通報]

    >>108

    104ですが家族含め一度も罹ったことないです。ワクチンは3回うってます。
    罹ったことある知人の話聞くと、生理止まってしまったり鼻の粘膜が過敏になったり色々あったのそうなので、後遺症のせいかもと疑ってしまいました。
    たしかに、免疫低下が要因っぽいですよね。
    マスクと消毒はしばらく続けていこうと思います。
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 08:32:00  [通報]

    >>83
    だってガル民だよ
    返信

    +7

    -4

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 08:40:22  [通報]

    >>1
    キックとボクシング両方で世界チャンピオンになった武居選手も感染しているね
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 08:40:59  [通報]

    >>103
    私もいつもそれ思ってた
    女性ももちろんいるのわかってるけど、ニュースとか体験談は男性多くない?って。
    あくまで個人の感想ね。
    返信

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 08:43:55  [通報]

    >>83
    よこ、他トピや他のことでもドン引きレベルなことに大量プラスのコメントあるよビビる
    返信

    +7

    -5

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 08:44:09  [通報]

    >>20
    菌が特定されているのに原因不明ってどういうこと?
    返信

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 08:44:36  [通報]

    >>23
    普通の溶連菌なら子どもがかかるのはよくある事だけど、大人の方がキツイ感じなんだっけ?
    ただ、たまに腎臓がやられることがあるから治ってからの尿検査が必要なんだよね
    返信

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 08:45:11  [通報]

    「ビビる」って言う人まだいるんだね。年齢が伺えるよ
    返信

    +1

    -16

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 08:49:00  [通報]

    >>124
    みんながみんな同じ菌でも劇症化するわけじゃないからその辺を調査中ってことなんじゃないの?
    けど、その菌が劇症化を引き起こす型が増えてきてるっていう話だったよ
    返信

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/15(水) 08:50:29  [通報]

    >>121
    知らないから検索したけど普通の溶連菌感染じゃなくて劇症型だったの?普通の溶連菌なら大人も珍しくないよ。子供が溶連菌でお母さんも〜とかよくあるし。
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/15(水) 08:51:07  [通報]

    >>1
    連休前後のくらいから喉痛、せき、鼻水の風邪流行ってるけどこれなのかなー?熱は出なくて3日ほどのど痛くて、その後1週間ほど鼻水とむせるような咳が続くの。私もGW中にかかったけどせきがむせてとまらないしその勢いで吐きそうになるしまじでしんどかった。そして今朝から子どもものどが痛いと言い出しました。
    返信

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/15(水) 08:55:04  [通報]

    私は次々流行る完全怖いからずっとマスクしてるけど、都内の外国人観光客がノーマスクではしゃいでるの見るとなんか馬鹿馬鹿しく思えてしまう(銀座の観光客多いエリア勤務です)。コロナもぼちぼち出てるし、職場ではマスクしてる人が最近また増えた。
    返信

    +21

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/15(水) 08:55:56  [通報]

    >>46
    ただの子供嫌いじゃん。
    返信

    +17

    -11

  • 132. 匿名 2024/05/15(水) 08:56:41  [通報]

    最近職場で同じ様な風邪で欠勤者が増えてるけど、まさかこれなのかな
    毎日誰かが休んでる
    返信

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2024/05/15(水) 08:56:59  [通報]

    妊娠中の私、やばいな
    返信

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2024/05/15(水) 08:58:23  [通報]

    >>122
    なんか男性の方が劇症化する率が高いらしいからじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/15(水) 08:58:46  [通報]

    変な咳と喉の風邪流行ってるけど、これだったら急激に悪化してるって事だから劇症型溶連菌ではないよね?ただの変な咳と喉の風邪ってだけでは?
    返信

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/15(水) 09:01:25  [通報]

    >>43
    かなり性差があるんだね
    中高年の男性に多いのは何か理由があるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/15(水) 09:02:08  [通報]

    >>26
    でもさ
    コロナやっと落ち着いて今度はこれ?
    ウンザリするのわかる
    いつになったら平和になるんだろ
    返信

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/15(水) 09:03:09  [通報]

    >>135
    変な咳ってなに?
    いつも鼻が詰まってると咳につながるけど。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/15(水) 09:03:13  [通報]

    >>136
    絶対数が少なすぎるからこれだけで性差があるとは言えないと思うけどな…高齢者になったら変わらないわけだし
    返信

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/15(水) 09:03:52  [通報]

    >>133
    私も。
    でもどうしようもないから運かなと思ってる。
    返信

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/15(水) 09:04:50  [通報]

    >>129
    気温差で風邪ひいてる人は多いね。
    返信

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/15(水) 09:06:13  [通報]

    >>119
    うちも誰も感染してないです。
    ワクチンも誰も打ってません。
    免疫低下ってどんな時に起きるんだろうね。
    返信

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/15(水) 09:16:43  [通報]

    >>142
    そりゃ一番はワクチンでしょ。実際にワクチンの仕組みにはそういうことが書かれてるし
    それ以外ではコロナ自体にも免疫下げる効果がありそう
    返信

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2024/05/15(水) 09:18:18  [通報]

    >>140
    そうなんだよね。とりあえず飛沫でも感染するみたいだからマスクしとこ!
    返信

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/15(水) 09:18:37  [通報]

    >>136
    糖尿病かな?ってちょっとおもった。
    返信

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2024/05/15(水) 09:23:08  [通報]

    >>79
    ヨコだけどすごい事故だね…
    早くよくなりますように。
    返信

    +20

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/15(水) 09:30:20  [通報]

    普通の細菌感染になっても足が化膿して腫れて大変だった。病院行って、採血と抗生物質、切開もしたよ。
    直近で行ったフットバス付きのマッサージかなと思ってる。それ以外で裸足になってないし。
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/15(水) 09:30:36  [通報]

    >>125
    大人がかかったほうがひどいと聞いたよ。
    聞いた通り夫婦で2日間全然起き上がれなかったけど子供は2人とも元気いっぱいで大変だった。
    抗生剤しっかり飲んで経過観察しながら最後は尿検査で終わったよ。
    返信

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/15(水) 09:34:32  [通報]

    >>30
    クロ現でやってたね、溶連菌なんてどこにでもいる菌だから無菌状態のところから検出されてやっと診断がおりるって。怖すぎる、予防法とかないし。
    返信

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/15(水) 09:35:09  [通報]

    >>33

    溶連菌感染症|感染症ってなに?|感染対策コンシェルジュ
    溶連菌感染症|感染症ってなに?|感染対策コンシェルジュ www.m-ipc.jp

    学童期によく見られる急性の咽頭炎「A群溶血性レンサ球菌咽頭炎」、乳幼児に多く見られる皮膚感染症「伝染性膿痂疹(とびひ)」について予防・対策のポイントをご紹介します。

    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/15(水) 09:38:06  [通報]

    >>46
    避けるってなに?どうすればいいん?自分だって菌の塊だろ
    返信

    +31

    -6

  • 152. 匿名 2024/05/15(水) 09:38:51  [通報]

    >>51
    よこ
    「通常は細菌が存在しない筋肉や血液、肺などに溶連菌が入り込むと、ごくまれに「劇症型」の症状を引き起こします。」
    「東京都は、飛沫感染によっても感染することがあるとして注意を呼びかけています。」
    と記事にあるから傷口からの侵入だけとは限らないみたいよ
    返信

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/15(水) 09:40:40  [通報]

    >>38
    結局未だに発熱してるとそれだけで発熱外来予約でコロナとインフルの検査だけされて院内にも入れずみたいなクリニックも多かったりするからね
    建物の外や駐車場で検査だけされて
    陰性だと解熱剤だけ出されて帰される感じ
    もちろん血液検査も尿検査さえされない
    そもそも5類になってるのに、かつてはインフルでも院内で待てたのにって
    院内でみてもらうにはどうしたらいいんだろって本気で考えてしまう
    返信

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/15(水) 09:44:55  [通報]

    最近、近所の園児がこれに感染して入院中。
    3ヶ月入院しないといけないみたい。
    後遺症なく退院できたらいいんだけど…
    返信

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/15(水) 09:47:52  [通報]

    >>115
    なんか素人が聞きかじった情報を出すとムッとされるイメージだよね。それだけこちらは心配しているのに向こうはプロの診断にケチつけられたような雰囲気。
    返信

    +42

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/15(水) 09:47:57  [通報]

    >>51
    空気感染じゃなくて飛沫感染よね
    返信

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/15(水) 09:49:50  [通報]

    熱帯魚が病気になって溶連菌を知った。
    酸素の少ない淀んだ沼や海に多いらしい。
    人にも感染して手足を切断する人がいたと知ってゾッとした。
    毎週水槽の掃除は欠かせなくなった。
    返信

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/15(水) 09:56:07  [通報]

    >>48
    転んだ人も大した傷はなさそうな感じだったみたいだけどね
    手とかなんかかゆいなと思ったら紙とかで少し切れてたとかいつの間にか傷ができてることも多いから傷ができてることに気が付きにくい時もあるし、よく食べよく寝てストレスためずに免疫力を下げないようにするしかないね
    返信

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/15(水) 09:58:33  [通報]

    私は外に出かけるのが好きだから、溶連菌に関わらず色々な感染症もらうリスクが多少あっても割り切って出かけたいなと思う、もらっちゃったら運が悪かったと思う
    感染症にはかからなくてもずっと引きこもる人生はつまらなすぎて無理
    返信

    +0

    -5

  • 160. 匿名 2024/05/15(水) 10:02:09  [通報]

    >>151
    いろいろな菌も耐性菌が出てきていたりするし、誰かの鼻の穴の中にもそういうのがいて鼻ほじった手やニキビ触った手で食品扱うと食中毒とか気にすると結構キリがないけどね
    弁当工場でバイトした時は指の小さなささくれでもチェックする人に水絆創膏をぬられたよ
    もちろん消毒して手袋して作業はするんだけど、小さな傷も見逃されなかった
    大きめの傷は家に帰される感じ
    返信

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/15(水) 10:15:32  [通報]

    >>28
    逆に検査したらその分利益なのになんでしないんだろうって思う。私が経営者なら、風邪症状ぜんぶ検査してコスト頂くけどな。レセプトで弾かれる決まりでもあるのかな?
    コロナの検査今保険効いても4千円くらいしないけ?間違ってたらごめんなさい。
    してほしいならお金は出すんで、コレとコレとコレの感染症検査してくださいって言ったらしてくれるんじゃない?
    返信

    +2

    -6

  • 162. 匿名 2024/05/15(水) 10:25:28  [通報]

    >>46
    こんな発言実際されたらドン引きする。
    返信

    +30

    -7

  • 163. 匿名 2024/05/15(水) 10:27:23  [通報]

    これが怖いから子どものちょっとした傷でも塞がるまで絆創膏してるわ
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/15(水) 10:29:20  [通報]

    >>32
    使用済みを買う人いるんだ
    驚愕
    女性じゃなく狂った男が性癖で買うのかな
    いくら金銭的に苦しくても女性が使用済みを買う発想ないと思うわ
    返信

    +66

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/15(水) 10:29:38  [通報]

    >>58
    私は咽頭腫れてるだけなのに待合室でコロナの感染疑いの人と一緒の部屋で待たされたよ。前まで風邪症状アリは車で診療だったのに。コロナ疑いと一緒にされたら移りそうで嫌。
    この菌に関して言えば、個人のクリニックは簡単な診察しかしないし見つけられないね
    返信

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/15(水) 10:30:37  [通報]

    >>21
    最近マスクしてる人が激増してる印象あったんだけど、コロナ以外の感染症が流行り出してるのか
    マジかー・・
    やだなぁもう
    トコジラミとかいうのもうざいのに・・
    返信

    +60

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/15(水) 10:39:14  [通報]

    >>28
    うちは最近子供がかかったけど、最初発熱と風邪症状で小児科行ったら喉が腫れてなかったからか検査されず普通の風邪との診断だったよ
    2日経っても熱が下がらないから再度受診したら(同じ小児科だけど違う先生)検査されて溶連菌だった
    抗生剤飲んだら割とすぐ元気になったけど
    返信

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/15(水) 10:42:26  [通報]

    >>2
    とりあえず土いじりとかは手袋必須
    返信

    +33

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/15(水) 10:45:29  [通報]

    >>94
    え?じゃあ何も診てくれんの?慢性疾患だけ?
    返信

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/15(水) 10:50:34  [通報]

    >>17
    コロナかかったら叩かれるような時期
    列に並んでる子どもの側を通ったらマスク外して咳し始めた笑
    そこ通るしか道ないからもろに浴びたわ
    母親は注意もしない
    子ども挟んだ感染症すごそう
    返信

    +27

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/15(水) 11:00:18  [通報]

    >>170
    それくらいでいちいち感染するのも免疫弱いなとは思うわ
    返信

    +4

    -6

  • 172. 匿名 2024/05/15(水) 11:08:46  [通報]

    >>7
    風邪とはまったく違う感じだから気づくと思う。
    溶連菌の検査するまでの間、市販の解熱剤を飲んだけだ全く効かなかった
    とにかくつらい
    返信

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/15(水) 11:08:51  [通報]

    手術した傷からも感染するのかな、、
    てか、手術中は感染しないのかな、、
    返信

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/15(水) 11:09:51  [通報]

    >>17
    外で見かける子供ほとんど咳してて怖い
    返信

    +29

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/15(水) 11:10:15  [通報]

    >>1
    こんなんがガチで流行しはじめたら、これに見せかけた暗殺もバンバン出来てしまうじゃないの…
    >>53
    そういう書き込みよく見るよね
    でも自分の周りの狭いソースだとみんな特に問題なく生活してるから、なんか溶連菌って最近よく聞くけどスルーしてたわ
    返信

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/15(水) 11:19:50  [通報]

    >>159
    お好きにどうぞ
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/15(水) 11:27:09  [通報]

    >>161
    全額自費なら別だけど、不必要な検査していたら健保が破綻するし、ほんとにその検査必要ですか?とか何らかの監査が入ったりするんじゃないの?
    Googleのクチコミで不必要な検査ばっかりするお金かかり過ぎとか書かれたら自己負担分もあるし宜しくないよね
    生保とかだと全部国費から支払われるからそんなことすれば儲けは出るだろうけど、なんの歯止めもないってことはさすがにないと思うよ
    返信

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/15(水) 11:33:03  [通報]

    >>166
    最近、暑いのに職場の男性たちもマスクしだしてるから何ごとかと思ってた!
    いろいろ流行ってるのね
    返信

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/15(水) 11:33:41  [通報]

    喉激痛で扁桃腺炎ってこともあるよ
    喉の痛みで眠れなかったのは後にも先にもその時だけ
    ロキソニンが切れると痛みで目が覚めてしまうぐらいだった
    抗生剤で良くなったけど、初めの診断では風邪みたいな弱めの薬しか出なくて全然効かなくて耳鼻科でスコープで診てもらって診断された
    劇場型溶連菌感染は喉の他に赤く腫れる別の患部があるみたいだから全身気をつけてみれば分かりそうだけど、展開が早そうだから怖いよね
    返信

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/15(水) 11:40:11  [通報]

    >>159
    そもそもずっと引きこもれる人なんて稀でしょ
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/15(水) 11:41:43  [通報]

    >>98
    もうコロナも流行り始めて何年も経つんだから何とかして欲しい問題だよね
    熱があっても他のところから来ている熱とかだと見落として手遅れになりかねないよね
    ちゃんと細かく診察して欲しいと思う
    せめて聴診器とか当てて欲しいんだけどね
    親が診断された時にはステージ4の肺がんで脳転移もしていもうどうしようもない状況だから(体が動かなくなってCT撮ったら判明)、病院にかかっていなかったわけではなかったのにきちんとみてくれていたらって滅茶苦茶悔やまれるんだよね…
    返信

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/15(水) 11:45:45  [通報]

    >>173
    かなり清浄な空間に近づけてはいるけど、完全な無菌ってわけではないから傷が感染して膿んだりする人もいるよね
    医療関係者が症状出てなくても菌を保持していたら分からないと思う
    いろいろ院内感染なんかも起こったりしているし
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/15(水) 11:48:45  [通報]

    >>46
    紛れもない事実だけど子供がいる親は面白くない
    返信

    +4

    -7

  • 184. 匿名 2024/05/15(水) 11:51:02  [通報]

    >>2
    またワクチン打てとか??
    返信

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2024/05/15(水) 12:07:54  [通報]

    >>184
    今のところワクチンは無い
    返信

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/15(水) 12:27:12  [通報]

    ドングリのようなドラえもんの鈴のような形の菌でかわいいとか言っている場合ではない!
    返信

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/15(水) 12:38:07  [通報]

    >>186
    溶連菌の正式名称が溶血性連鎖球菌だからね
    可愛いと言うよりは鎖みたいで何か嫌な形だよね
    返信

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/15(水) 12:40:53  [通報]

    いま高校生息子がコロナなんだけど、1にある初期症状全てあったんだが。熱は40℃。
    私たぶんうつってる。見分け方がわからない。
    返信

    +6

    -3

  • 189. 匿名 2024/05/15(水) 12:43:24  [通報]

    >>160
    大変な仕事だね
    少子化で外国人労働者も要らないっていうなら全部ロボットに置き換えたら良いのにね
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/15(水) 12:46:36  [通報]

    >>21
    使う人が少なくなってるけど、お店の入口の消毒液は永久に残して欲しいね
    返信

    +47

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/15(水) 13:08:21  [通報]

    >>169
    そうなるよね。
    慢性疾患ないから10年くらい前から同じ病院に風邪ひいた時だけ行ってたんだけど、1年ぶりに行ったら断られたわ。
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/15(水) 13:20:25  [通報]

    >>142
    普通の風邪やワクチンでも免疫力は低下するけど
    コロナにかかったら、治ってもしばらくは
    かなり免疫力が低下してるから
    治った後はしばらくゆっくり休んで栄養補給も
    返信

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/15(水) 13:27:23  [通報]

    茶番デミックいいかげんにしてほしい 
    次から次へと流行らせようと必死
    返信

    +1

    -8

  • 194. 匿名 2024/05/15(水) 13:37:10  [通報]

    >>184
    前回と同じように騙してきそう
    待望のワクチン登場→レプリコンでした!(危険)
    この流れになりそうなのが怖い
    返信

    +5

    -5

  • 195. 匿名 2024/05/15(水) 13:39:01  [通報]

    >>32
    まさしく今、この劇症型溶連菌で入院してます。もうすぐ1ヵ月になり快方に向かってますが、今まで健康だった私がこんな感染症に…とショックです。ちなみに血液からも子宮からも溶連菌が検出されました。手足が壊死することがなかったことが本当に不幸中の幸いかなと思います。
    返信

    +72

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/15(水) 13:45:30  [通報]

    コロナ禍おわったかのように思ってたけど
    色んな感染症は増えてるのですね

    まだマスクは必要いるし
    子供の学校でもプールとか体育とか
    感染リスクありそうなのやめさせてほしい
    返信

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2024/05/15(水) 14:06:09  [通報]

    マスクは意味ない→だからしない
    はおかしい。
    そんな強力ならむしろつけていないと危険なのではと思う。
    返信

    +7

    -2

  • 198. 匿名 2024/05/15(水) 14:20:45  [通報]

    >>188
    傷とか赤く腫れてるとかそこの疼痛みたいなのがなければ普通にコロナじゃないの?
    体の一部が壊死してそこから敗血症になるみたいだから
    コロナが治っても免疫力は落ちてると思うから溶連菌含め食中毒なんかも気をつけた方がいいとは思うけど
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/15(水) 14:24:10  [通報]

    >>195
    大変な状況の中申し訳ないけど、思い当たる感染経路とかはあったりするのかな?
    子宮からもっていうことは何らかの処置したとか産後まもないとかだったりする?
    いずれにしてもお大事にしてください
    はやく元の生活に戻れますように
    返信

    +42

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/15(水) 14:34:46  [通報]

    >>161
    国は医療費を少しでも抑えろってずっと前からうるさいんだけどそんなのも知らないの?なんか簡単にそんな発言するって本当に何も知らないんだろうな。もっと政治を勉強したほうがいいよ?
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/15(水) 14:36:13  [通報]

    >>193
    こういう人って自分がかかったらなんて言うんだろう。手のひら返すのかな
    返信

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/15(水) 14:37:57  [通報]

    >>190
    あれ毎回使うけど、もうだいぶアルコール飛んでるんじゃないかな…みたいに思うこともある。誰も使わず汚れとかもそのまま、みたいな
    返信

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/15(水) 15:00:31  [通報]

    人と会わない
    外出しない
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/15(水) 15:06:50  [通報]

    >>202
    開封後は使用期限は半年ぐらいみたいだけど、元々の大きい容器から移していたりするだろうから期間が経っていて濃度が薄くなっている可能性もあるかもしれないね
    返信

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/15(水) 15:29:03  [通報]

    >>21
    トイレとかも怖い。
    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/15(水) 15:34:22  [通報]

    >>4
    個人的な質問なのですが、免疫抑制剤を飲んでいるとやっぱり風邪にかかりやすかったり肺炎まで拗らせたりしやすいのでしょうか?
    最近リウマチの診断がついて免疫抑制剤を飲み始めたのですが、簡単に肺炎になってしまうのではないか?と恐怖です。
    まわりに抑制剤飲んでいる方を知らないので、教えて頂けると有り難いです。
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/15(水) 15:48:54  [通報]

    >>199
    私の場合、発症前日にたまたま不正出血で婦人科で診察して貰ったんです。発症後まだ原因が分からないままあらゆる検査をした時に婦人科にかかったことも告げたら、膣内?子宮内?の菌の培養をしたら溶連菌も出てきたということです。感染の原因は全くわからないです。ただ咽頭痛はありませんでした。
    返信

    +18

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/15(水) 15:49:35  [通報]

    >>195
    前に見たテレビでは、どこも切断せずに回復するのは奇跡に近いと言ってたよ。
    体のどこも失わずに済んで良かったね(それでも大変立ったと思うけど)。
    ゆっくり静養して元気になってね!
    返信

    +40

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/15(水) 15:51:59  [通報]

    >>164
    そもそも使用方法も処理も衛生的にどうなの?て思う生理用品だし、使ってる(これから使おう)という人はその辺の衛生観念怪しい人が多そう。
    返信

    +4

    -2

  • 210. 匿名 2024/05/15(水) 15:54:23  [通報]

    >>8
    岸◯がかかればいいのに
    返信

    +15

    -6

  • 211. 匿名 2024/05/15(水) 15:57:45  [通報]

    >>207
    ありがとう
    なかなか原因が思い当たらない場合もありそうね
    それでもひと月も入院になるとは
    コロナインフルが尾を引いてまだ面会も自由にはできないよね
    早く退院できますように
    返信

    +35

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/15(水) 16:07:35  [通報]

    >>208
    ありがとうございます。たぶん私の場合どこかしらの粘膜からの感染だったからでしょう。傷口から入った溶連菌が劇症化したらただじゃ済まなかったと思います。
    返信

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/15(水) 16:16:11  [通報]

    歯医者とかやべーじゃん
    口の中って小さなキズあるし歯茎のトラブルあったりする
    消毒してもダメなんでしょ?
    返信

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/15(水) 16:36:46  [通報]

    >>48
    治療はペニシリン注射なんだね。
    インフルエンザみたいに飲み薬あると常備できるけど難しいね。
    返信

    +12

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/15(水) 16:59:40  [通報]

    >>35
    えっと…消毒せずに使ったの?
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/15(水) 17:12:13  [通報]

    これ旦那が度々なってて、かかりつけ医もすぐに血液検査して抗生物質出してくれる。昔からだから体質みたいなんだけど。今は糖尿病もあるから、かかりつけ医が必死に痩せるように叱ってくれてる。
    返信

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:20  [通報]

    >>158

    そうみたい、治療する時も「とにかくその人の免疫」みたいなこと言われたって言ってたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/15(水) 17:49:15  [通報]

    >>157
    釣りする人も結構危ないって事だね
    返信

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/15(水) 18:22:28  [通報]

    >>46
    ただの子供嫌いじゃん。
    返信

    +7

    -7

  • 221. 匿名 2024/05/15(水) 18:24:29  [通報]

    その内、ワクチン推奨しそう。
    返信

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2024/05/15(水) 18:25:39  [通報]

    >>201
    真実を語ってるだけなんだけど
    また騙されるの?
    あんな毒注射打たされて尚
    日本人はこれだから舐められる
    返信

    +1

    -4

  • 223. 匿名 2024/05/15(水) 18:29:23  [通報]

    ワクチン打って免疫が弱ってる人が罹りやすいって見たけど…また毒ワクチン打たされそうで怖い
    返信

    +4

    -4

  • 224. 匿名 2024/05/15(水) 18:32:36  [通報]

    >>221
    絶対するよね
    しかもやばいやつ
    それに引っかかる日本人もやばい
    日本人を病気にしたくて仕方ない組織があるからね
    またこれ言うと陰謀論とか言ってくるんだろうけど、そろそろ自分で考える力つけないとやばいよ
    テレビは今まで嘘ばっかりじゃん
    返信

    +3

    -3

  • 225. 匿名 2024/05/15(水) 18:52:53  [通報]

    >>223

    確かに、コロナ禍の後でかかる人増えた気がする
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/15(水) 18:57:30  [通報]

    >>224
    反ワクさん連投してないで自分の巣に帰りなー。真実に目覚めちゃった系って本当にどこにでもわいてくるね。
    返信

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2024/05/15(水) 19:04:28  [通報]

    >>226
    反ワク反ワクって、集団提訴起きてるの知らないの?
    真実から目をそらしたいのかな?
    返信

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2024/05/15(水) 19:11:39  [通報]

    >>56
    コロナ以降、試食無理になったのわかる
    衛生に対する価値観が変わって、人が声出しながら差し出してきた物を食べるのに抵抗が…
    断るのもわずらわしいのでスーパーで試食やってたらその通路は避けてる
    返信

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/15(水) 19:14:17  [通報]

    >>227

    真実:「君の言ってることが真実である確証はどこから来るのか?」
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/15(水) 19:21:14  [通報]


    新型肺炎ウイルス分離に成功 感染研が会見(全文1)検査法やワクチンの開発進める(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    新型肺炎ウイルス分離に成功 感染研が会見(全文1)検査法やワクチンの開発進める(THE PAGE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     国立感染症研究所は1月31日夜、記者会見を行い、新型コロナウイルスの分離に成功したと発表した。 ※【**** 00:35:30】などと記した部分は、判別できなかった箇所ですので、ご了承ください。


    ???
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/15(水) 19:23:45  [通報]

    怖いよ
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/15(水) 19:24:12  [通報]

    感染対策をどうすればいいか分からない
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/15(水) 19:25:18  [通報]

    >>228

    口紅のサンプルもダメになった
    返信

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/15(水) 19:26:15  [通報]

    これ、危険なのは免疫落ちた人だけってお医者さんの動画で見た
    クラビットで大体普通の人は治るから大丈夫らしい
    返信

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/15(水) 19:31:08  [通報]

    川と池に入らない
    プールも危ない
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/15(水) 19:37:31  [通報]

    >>48
    ぺ、ペニシリンアレルギーなんだけど、、、涙
    返信

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/15(水) 19:37:52  [通報]

    >>93
    溶連菌こどもが何回もなってるけど
    舌→いちごのような?気がするだけ
    症状が普通の風邪と同じすぎてはっきり症状でない場合は溶連菌検査するしか診断できないと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/15(水) 20:12:58  [通報]

    溶連菌。
    普通のでも痛いのに。
    あんまり前駆症状を感じずにその日の朝目が覚めたらいきなり喉が痛かった記憶。
    返信

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/15(水) 20:52:44  [通報]

    >>30
    喉に検査棒をつっこまれて検査する方法なかった?
    あれは普通の溶連菌?
    劇症型だと細胞検査しないと分からないの?
    劇症型に感染してるのに喉の棒検査だけされても陰性の場合もあるってこと?
    返信

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/15(水) 20:53:08  [通報]

    >>115
    本当にそれが一番怖い
    診てもらう医者によって明暗分かれるとか怖すぎる
    医師会でも、この劇症型が増えつつあるから注意してって共有しておいて欲しいよね
    返信

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/15(水) 20:55:57  [通報]

    >>89
    風邪をひいた前後にのぼせて鼻血が出たら、何でリスクになるんですか?
    子どもがそういうことあるからびびる…。
    返信

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/15(水) 20:59:57  [通報]

    >>66
    常在菌なくらい身近なのに劇症化するなよ(涙)
    人間にも抗体あればいいのに。
    返信

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/15(水) 21:00:25  [通報]

    >>91
    ネットのどこかで、バラのとげで指を切って、そこから感染、という症例があったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/15(水) 21:02:52  [通報]

    >>206
    うちは息子7歳が若年性の膠原病の一種になり、ステロイドと免疫抑制剤をのんでいます。

    感染症にかかりやすいと思いますが、重症化を防ぐため?なのか、
    抗菌薬として、バクタと言う薬を月水金曜に朝晩飲んでいますよ。
    他の子よりもインフルエンザに
    何回もかかったりはしましたが、今の所重症化はしていません。
    免疫抑制剤を飲んでいる人は、水ぼうそうや帯状疱疹にかかると重症化しやすいみたいです。
    返信

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/15(水) 21:03:54  [通報]

    なんか昔はなんともなかったのに、柔軟剤の香りや香水がダメになり、コロナに罹ってからは肺炎になり…免疫弱ってるのかな。溶連菌になったらえらいことになりそう。
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/15(水) 21:07:37  [通報]

    子ども二人がまさに今日溶連菌と診断されたばかりだわ。
    大人もうつりたくないけど、寝かしつけとかすると顔めっちゃ近くなるし回避不可能よね、、
    返信

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/15(水) 21:27:54  [通報]

    >>93
    溶連菌こどもが何回もなってるけど
    舌→いちごのような?気がするだけ
    症状が普通の風邪と同じすぎてはっきり症状でない場合は溶連菌検査するしか診断できないと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:27  [通報]

    >>110
    溶連菌に何度も感染するお仕事が気になります。
    返信

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2024/05/15(水) 22:05:08  [通報]

    >>1
    私子供が溶連菌で夫もなったって何度も言ったのに総合病院でコロナインフル検査しかされず、カロナールと喉の腫れの薬もらっただけ。

    改めて別のところで看護師さんにこれまでの経緯を話して、その方が親身になってくれたおかげで先生に話も伝わり抗生剤出してもらえた。
    返信

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/15(水) 22:05:53  [通報]

    >>246
    イソジンうがい薬を1日に3回してって先生に言われたよ。頑張ろう!
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/15(水) 22:06:14  [通報]

    数週間前に子供が溶連菌陽性になり、2週間後くらいに私も一晩熱が出て、そのあとからずっと鼻声で喉が痛くてなんとなくダルくてっていうのが続いた。
    一旦咳が出始めるとゴホゴホがおさまらない感じ。
    内科に行っても喉が少し赤いねと言われ、痰切りの薬が出るだけ(その時点では解熱していた)鼻声が治らないから耳鼻科に行っても、やはり鼻風邪と言われたけど、溶連菌を疑ってる…
    返信

    +5

    -2

  • 252. 匿名 2024/05/15(水) 22:09:05  [通報]

    >>46
    おめーも待ってるよばーか
    返信

    +6

    -6

  • 253. 匿名 2024/05/15(水) 22:11:48  [通報]

    コウノドリでみた気がする
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/15(水) 22:14:04  [通報]

    >>19
    何言ってるのw
    症状ないなら心配もいらないではないか
    返信

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/15(水) 22:20:48  [通報]

    >>251
    お子さんが溶連菌陽性だったのならあなたも溶連菌感染したのでしょう
    でも、症状が重くないなら、栄養と睡眠たっぷり取って安静にしてたら治るよ
    劇症型だったらどんどん悪化して数日中に意識不明に陥るよ
    返信

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/15(水) 22:30:22  [通報]

    傷口が危ないのか・・うちの子供達2日に一回はどっかしら擦り傷切り傷作って帰ってくるわ
    返信

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/15(水) 22:31:08  [通報]

    >>8
    これコロナより怖いんだけど
    返信

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2024/05/15(水) 22:33:09  [通報]

    >>46
    大丈夫です。こんなおばさんには子供を近寄らせないです。このご時世子供嫌いの人に何されるか分からないので。
    返信

    +3

    -6

  • 259. 匿名 2024/05/15(水) 22:35:00  [通報]

    >>200
    なんかごめんね。
    風邪症状で諸々の感染症の検査してくれないとかいうからさw
    あえて言ったんだけどね
    返信

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/15(水) 22:36:19  [通報]

    >>73
    お二人とも持病も無く、健康な男性で感染経路がわからない
    2010年代にイギリスで劇症型溶連菌が報告され、すでに
    ヨーロッパ、オセアニア、アメリカでも流行っている
    日本は今年から、インバウンドで増えているみたいです
    発見された菌は人の免疫をすり抜けてしまうそう
    返信

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2024/05/15(水) 22:36:56  [通報]

    >>248
    保育士さんとかじゃない?
    返信

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/15(水) 22:43:50  [通報]

    >>255
    発熱して2日間、ひたすら睡眠と栄養をとりました。
    そのあと病院に2回行って、今は痰切りの薬と抗生剤も飲んでいます。(飲み出すのが遅いとは思いますが…)きっと私もかかっていたんですね。ありがとうございます。
    返信

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/15(水) 22:54:27  [通報]

    >>206
    私の夫(40代)が皮膚疾患の治療のために免疫抑制剤を服用しています。もう1年は経つと思いますが、特に普段の生活では風邪を引いていません。喘息持ちですが悪化もしていません。ただ私がコロナを移してしまった時は私(軽症)よりも症状が重かったのと、コロナ療養後に帯状疱疹を発症しました。その時は仕事がかなり忙しく疲れも溜まっていてタイミングが悪かったんだと思います。普段は特別に何かをする訳でもなく、しっかり栄養を取って身体を休める、痛んだ食材は避けるくらいで問題ありません。諸々の個人差はあると思いますが、念の為に定期的な血液検査や健康診断は受けた方が良いと思います。
    返信

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/15(水) 22:55:54  [通報]

    >>240
    通り一遍の診察じゃなくて、ちょっと『今、こんな症状でも見分けにくい人食いバクテリアとかあるんだよな…』って考えたりしてみて欲しいよね。こっちからは言いにくいもん。
    返信

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/15(水) 23:06:11  [通報]

    >>241
    鼻血と言えども血管が切れての出血だからその傷口から溶連菌が風邪の諸症状の感染源であれば侵入してしまいます。でもお子さんの場合は劇症化することはほとんどないそうですよ。もしかしたら溶連菌は子供がよくかかる感染症だから耐性がついているのかもしれませんね。
    返信

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2024/05/15(水) 23:15:25  [通報]

    >>83
    私も最初そう思ったけど、今NHKのクロ現見てたら、M1UK株っていう毒性が7倍の劇症型が、コロナ禍終わって日本に入ってきて置き換わってるって

    これまであまりなかった40代が増えてるんだけど、子供は感染してもそれほど重症化しないけど、家庭内感染で子供から大人に、それで劇症化してるのでは?ってやってたよ

    これまで傷からが多かったとされてたけど、飛沫感染もあるって、医療機関へ通達がされたんだって
    返信

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/15(水) 23:25:15  [通報]

    >>17
    電車乗ってて、ずっと咳してる子がいて。マスクは無理でも他人にかかるような向きをじゃなく、親側に顔をむかせて欲しい。
    返信

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/15(水) 23:34:26  [通報]

    >>161
    うちは37.5℃以上だと検査勧めてるけど、以外と検査断る患者さん多いよ。
    返信

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/15(水) 23:38:03  [通報]

    >>2
    アレ、打たなきゃ良いの
    返信

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/15(水) 23:39:09  [通報]

    >>112
    一晩で!
    コロナよりたちわるい感染症?
    私の周りまだ誰もかかってないから、危機感無かったけど、流行ったらかなりヤバイね!
    返信

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/15(水) 23:41:04  [通報]

    >>46
    知らない子供に顔触られた次の日に高熱出たわ。それから、ちょろちょろ動きまくってる子供を避けるようになった
    返信

    +4

    -3

  • 272. 匿名 2024/05/15(水) 23:41:27  [通報]

    昨日小1の子どもが転んで膝擦りむいた。そして今朝発熱しました。症状が他に無くて受診しないでしまったんだけど今ごろ不安になってます…
    カロナール飲めば熱下がるけど、また上がる。一応足の痛みが無いか何度も聞いてチェックしてるけど、この感染症知ってから怖くてしょうがない💦
    明日は小児科行って、ケガの事も伝えて診てもらおうと思います。
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/15(水) 23:42:29  [通報]

    知人の子供がこれになって一時期心肺停止、蘇生後体調戻ってから両足切断しました。
    ものすごく身近でおきたから不安でしょうがない。
    中学生。
    返信

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2024/05/15(水) 23:50:42  [通報]

    >>264
    熱が出てるとそもそも院内にも入れないとか、診察すらまともにしてもらえないような状況の改善にも手をつけて欲しいなとは思ってる
    このコロナ禍の環境下で、手遅れになったりなかなか本来の治療を受けられなくて辛い思いをした人もいるんじゃないかと思う
    もうこんな状況になって何年よほんとなんとかならないの?
    返信

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/15(水) 23:54:40  [通報]

    >>273
    若い子は大丈夫なのかと思っていたのに…
    気の毒だし、身近で起きたことならなんとも言えないよね
    返信

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2024/05/16(木) 00:09:01  [通報]

    >>8
    コロナから色んな重い病気が増えてるように思う
    それとも前からあったのか…
    返信

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/16(木) 00:11:50  [通報]

    >>272
    この病気に関しては子供は劇症化はしないor稀だからあんまり心配しなくていいと思うよ
    同じ菌でも大人が劇症化しやすい
    返信

    +2

    -2

  • 278. 匿名 2024/05/16(木) 00:32:28  [通報]

    >>39
    素足で田植えのあの人もやばそうだな。
    返信

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/16(木) 00:36:33  [通報]

    >>29
    怪我すると抗生剤入りのクロマイとか塗るとすぐ良くなるけどどうなんだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/16(木) 00:37:23  [通報]

    >>20
    これのせいで北朝鮮からサッカーの試合をキャンセルされてた。

    サッカーW杯予選で北朝鮮が「ドタキャン」 日本の“悪性伝染病”警戒?【#みんなのギモン】|日テレNEWS NNN
    サッカーW杯予選で北朝鮮が「ドタキャン」 日本の“悪性伝染病”警戒?【#みんなのギモン】|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    2026年FIFAワールドカップのアジア2次予選で、26日に北朝鮮・平壌で予定されていた試合が開催不能となりました。そこで今回の#みんなのギモンでは、「北朝鮮“ドタキャン”のワケ」をテーマに、次の2つのポイントを中心に解説します。●金正恩氏もサッカー好き●“悪性伝...

    返信

    +2

    -4

  • 281. 匿名 2024/05/16(木) 00:51:17  [通報]

    >>79
    気の毒に。。お大事にしてね。。
    返信

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/16(木) 01:05:24  [通報]

    >>4
    記事読んだ?
    溶連菌自体は昔からあるし、STSSは初めて見つかったのが1987年

    持病あるなら正しい知識持った方が良いし、変な情報に騙されないようにね
    返信

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2024/05/16(木) 01:41:53  [通報]

    >>279
    菌によって効く抗生剤とかあるんじゃないの?
    菌によって特定のタイプじゃないと効果が薄かったりするし
    この溶連菌にはペニシリン系の抗生剤が効果的みたいだね
    返信

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2024/05/16(木) 01:57:58  [通報]

    子供の頃に原因は不明だったけど、足の甲の骨に細菌が入り込み骨を壊す病気(骨髄炎)になったことがある
    普通は解放骨折なんかをした時に菌が入り込んでなることが多いようだったけどそんなことも何もなく、子供だったから転んで膝を擦りむいたところから菌が入り込んでそこに巣食っちゃったのかもしれないけど
    成長痛と間違われて診断されてたけど、痛みが強くなり腫れてきたので大きな病院で診てもらったら既に骨が少し溶けてきていたようだった
    幸い入院や手術をすることも無く抗生剤の飲み薬と湿布で一学期の間で完治したけど、骨が痛いのは辛かった
    一学期間体育も全部見学だった
    溶連菌感染とは違うけれど、お子さんに鋭いようなおかしな痛みがあったらきちんと診てもらって欲しい
    返信

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2024/05/16(木) 11:34:04  [通報]

    >>44
    剥き出しで陳列されてるパンも!
    返信

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/16(木) 14:35:39  [通報]

    >>2
    手洗いとマスクは絶対だよ
    返信

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/16(木) 14:37:41  [通報]

    >>44
    屋台には10年くらい近寄ってない
    返信

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/16(木) 16:56:02  [通報]

    >>146
    >>281
    優しいお言葉ありがとうございます😢優しさに涙が出る…傷縫って数日経つから大丈夫と信じたい
    トピチになっちゃうけど、真っ赤な信号で突っ込んできた高齢者、最後まで謝らなかったんです。今はもう保険会社とのやりとりだけになりました…本当自分が気をつけててもいつ事故に遭うかなんてわからないんだなと身をもって知りました😢
    返信

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/28(火) 17:05:18  [通報]

    >>116
    もうみてないかな…すみません
    後遺症、けっこう重くて退職のときに挨拶に行きたいのにこれない て言ってたので歩くのも厳しいのかと。メールは普通に打ててましたが…
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/29(水) 23:48:50  [通報]

    >>239
    それ気になりますね

    あと、怪しい症状があって、なんらかの理由ですぐ医者にかかれない時に、手持ちのペニシリン飲んでもいいかとか
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/06/03(月) 17:51:43  [通報]

    今、テレビで医師が防ぎようがない。傷には気をつけてって言ってた。それだけなんだ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす