ガールズちゃんねる

死の間際、認知症患者の記憶が突然はっきりと戻ることがある「終末期明晰」の謎

230コメント2024/05/16(木) 23:38

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 00:21:41 

    死の間際、認知症患者の記憶が突然はっきりと戻ることがある「終末期明晰」の謎 : カラパイア
    死の間際、認知症患者の記憶が突然はっきりと戻ることがある「終末期明晰」の謎 : カラパイアkarapaia.com

    認知症は「長いお別れ」と表現されることがある。本人はまだ生きているが、これまでの記憶や思考がどんどん削ぎ落されてしまうからだ。


    ところが不思議なことに、死の間際になって認知症の人の意識や記憶が、突然はっきりすることがある。これを「終末期明晰(terminal lucidity)」という。
    こうした記録は19世紀からすでにある。認知症の患者の家族や医療関係者から、きちんと意味のある会話を交わせた、消えたはずの思い出が戻った、冗談を口にし、食事を欲しがったといった体験談が報告されているのだ。

    だがその一方で、終末期明晰が起きた人の43%が24時間以内に、84%が1週間以内に死亡するという推定がある。つまりそれは死が迫っている時に起きるのだ。
    また別の研究によると、認知症が進行した人に半年以内の死が近づくと、その多くにかつてのその人らしさが垣間見られるようになるという。

    さらに認知症だけでなく、髄膜炎・統合失調症・脳腫瘍・脳損傷など、脳や思考能力に影響を与えるほかの疾患でも、終末期明晰が報告されている。
    ただし例外もあり、終末期明晰らしき症状があった人が、必ず近い将来亡くなるわけではない。

    だが、それが死へのプロセスの一部であることを理解し、認知症が回復するわけではないことを知れば、その瞬間を最大限に活用することができる。
    それは長い間失われていたその人らしさに、もう一度触れることができる最後の貴重な機会なのだ。
    返信

    +233

    -5

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 00:22:16  [通報]

    そうなんか、走馬灯のように、そうか。
    返信

    +291

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 00:23:00  [通報]

    なんか切ないね。
    返信

    +516

    -4

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 00:23:35  [通報]

    不思議だなあ
    返信

    +290

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 00:23:39  [通報]

    ボケたまま死ぬ方が怖くなくて良さそう
    返信

    +335

    -5

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 00:23:43  [通報]

    脳細胞が死滅する前に全力を発揮するのかな?
    返信

    +278

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 00:23:44  [通報]

    わからないこともない。現場で働いています
    返信

    +222

    -4

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 00:23:57  [通報]

    最後持ち直すよね。
    え!なに元気じゃん〜こりゃ回復するな!と思ってたら死ぬ
    返信

    +333

    -6

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 00:24:53  [通報]

    病院勤務ですが、認知症がありいつもは何も話さない患者様がとある処置をして車椅子で退室する際にハッキリと「どうもありがとうございました!」と言って皆んなびっくりしていたのですが、その数時間後に病室で亡くなったということがありました。
    返信

    +405

    -3

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 00:25:04  [通報]

    死の間際、認知症患者の記憶が突然はっきりと戻ることがある「終末期明晰」の謎
    返信

    +202

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 00:25:33  [通報]

    君に読む物語の最後の方でも、突然、記憶が戻ってたよね
    返信

    +50

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 00:25:51  [通報]

    >>1
    親がめっちゃ認知症&介護続きで
    正直疲れてもう亡くなってくれた方画嬉しいとか思ってる子供が
    最期に記憶戻って「◯◯子😊」なんて親に笑顔見せられたら
    色んな感情爆発して泣きじゃくってしまいそう
    返信

    +429

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 00:25:58  [通報]

    人間って不思議だね
    返信

    +128

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 00:26:13  [通報]

    人体は不思議がいっぱいである
    返信

    +163

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 00:26:27  [通報]

    認知症の御本人は「私今しっかりしてる!」って意識あるのかな?脳って不思議。
    返信

    +120

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 00:26:38  [通報]

    本人は忘れたくて忘れてるわけじゃないしね。去年認知症の祖母が亡くなったので、考えるものがある
    返信

    +173

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 00:27:18  [通報]

    エメランマーリン冷めた人間ばかひでこちらの対応が大変でした。普通てなんだろ、考えさせられた
    返信

    +0

    -10

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 00:27:51  [通報]

    どういうシステムなんだろう?
    実は脳の病気はウイルスであって、もうすぐ肉体が滅びるからウイルスも先に滅びるとか?
    返信

    +65

    -8

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 00:28:29  [通報]

    父がそうだった。
    タバコもウイスキーも飲まなくなっなのに、飲みたいって。本当に本当に過去に戻ったみたいで不思議だった。
    禁煙だからタバコは叶えられなかったけど、ウイスキーは飲ませたよ。
    美味しいって飲んでた
    返信

    +225

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 00:29:04  [通報]

    なんかちょっと人工的な病気にも思えてきたわ
    返信

    +4

    -24

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 00:30:26  [通報]

    >>1
    長年病棟で働いてるけど死ぬ間際に認知症患者が記憶を戻すのはあるあるだよね

    支離滅裂な話してた人も亡くなる間際に急に普通の認知機能に戻る

    亡くなる前あるあるだからこの現象を見る度に『(死期)そろそろかな…』と悟ってた
    返信

    +220

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 00:31:25  [通報]

    看護師してるけど、前にバリバリの認知症で攻撃的で娘のことすら忘れて敵認定していた患者が突然「〇〇(娘)に電話していいかな?ありがとう迷惑かけたって言わなきゃ。」と言ってびっくりした。普段はここには書けないような暴言ばかり吐いていた方だったから、私含め他の看護師もこれはそろそろだなと思って娘さんに面会促して、その日のうちに来てくれたんだけど、終始穏やかで昔の患者に戻ったような感じで娘さんも泣いてた。
    昔話も今現在の話も辻褄が合うし会話も噛み合ってた。
    翌日、急変して亡くなった。
    返信

    +442

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 00:32:33  [通報]

    >>12
    これだけで泣けてきた
    返信

    +183

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 00:33:51  [通報]

    末期がんとかも、死ぬ間際に急に具合が良くなったりする。好きなもの食べたり自宅に帰ったり。ろうそくが消える直前に勢い良く燃えるみたいな現象らしい。
    返信

    +233

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 00:34:10  [通報]

    ロウソクも消える直前が一番明るいから
    返信

    +144

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 00:34:17  [通報]

    ばぁちゃんがそうだった
    家族の事もわからないし、異食もあったり話せなかったのに、じいちゃんの三回忌で「じいちゃんがいなくて寂しい」と悲し気に話してきて泣けた…
    返信

    +142

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 00:35:04  [通報]

    高村光太郎の、レモン哀歌だっけ?
    たしかそんな詩だったような、
    返信

    +47

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 00:35:12  [通報]

    >>22
    娘さん嬉しかっただろうね
    返信

    +267

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 00:35:55  [通報]

    猫ちゃんでいうエンジェルタイム?
    返信

    +18

    -4

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 00:36:11  [通報]

    >>18
    不思議だね
    解明できていないことがまだ沢山あるからいまにわかるのかな
    返信

    +64

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 00:37:28  [通報]

    >>5
    ボケてる人って怖がってると思うよ。みんな知らない人、知らない場所、したことないことばかり。自分自身の喪失をどこか察知してもいる。
    返信

    +251

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 00:39:31  [通報]

    おじいちゃんもそうだったのかな。
    肺がんの末期で最期は喋ることも体を動かすことも何もできなくて、ただただ成長した見舞いに行った私を優しい目でじっと見つめてくれてた。
    コロナ禍で面会時間10分しか取れなかったけど、ずっと見つめてくれてた。
    その後私が帰宅してすぐ急変したようで、そのまま息を引き取ったから看取ってあげられなかったのが悔しい。

    認知症だったからまだがんが見つかる前もまともに会話すらできずに何年も施設に入れてたけど、病院に移ってからは最期は少しでも思い出してくれたのならとても嬉しいな。
    返信

    +74

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 00:40:06  [通報]

    >>1
    こういった大変興味深い研究に科研費がつくように政府には猛省を促したい
    返信

    +135

    -10

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 00:41:11  [通報]

    うちの父も認知症だったけど、亡くなる前日に母に今までありがとうってお礼を言ってきたらしい。
    まるで死期を悟ってたかのよう。
    返信

    +129

    -4

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 00:41:28  [通報]

    うちの祖母が癌で入院して最後はモルヒネでずっと寝てるか痴呆みたいな状態で孫の私のことも分からなくなってたんだけどある日いつもありがとうごめんねって目を見てハッキリ言ってくれたことがある
    お婆ちゃん良くなってきた?って喜んだその日の夜中に亡くなってショック受けたの思い出した
    それまでの朦朧とした時期の事を覚えてるからごめんねって謝ったのならふわふわした意識のまま亡くなった方が本人は幸せなのかもと複雑な気持ちになる
    返信

    +111

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 00:41:30  [通報]

    『中直り』というのが、ペットたちにもあるらしい。
    病気で食欲も無くなり、ぐったり寝込んで、でもある日病気が治ったかのように元気になり、ご飯食べて、駆け回って、…そして虹の橋に行くんだって。
    返信

    +142

    -3

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 00:42:43  [通報]

    >>15
    認知症の祖父が亡くなる2日前、今までわからなかった事を急に全部思い出すことが出来て、「あぁ、思い出した、解った」と皆で泣いて喜んだそう。「なんで病院にいるのか、来てくれる人が誰で自分はどうしちゃったのかわからなくてずーっと不安だった。」って。母や伯母は「この人わかる?私のことわかる?思い出せた?」と手を取り合って良かった、良かったって幸せなひとときを過ごせたということです。次の日はまたぼんやりしていたらしいので、貴重な時間でした。
    認知症でいろいろわからなくて不安になる人は多いみたいです。それがはっきりと解消するんだから、脳の中で変化が起こってるのかもしれないですね。不思議。
    返信

    +206

    -3

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 00:42:44  [通報]

    死の間際のお迎え現象も不思議だよね
    返信

    +31

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 00:43:04  [通報]

    現代医療科学でもその現象は解明出来ていないのか
    スピっぽいコメになるけど人間って本当に神様が作ったのかもね
    返信

    +75

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 00:43:24  [通報]

    >>19
    (;ω;)
    返信

    +54

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 00:43:41  [通報]

    >>31
    「あんた誰だ?」
    「家に返してー!」とか叫ぶもんね。
    つまり本人からしたら、知らない人に拉致されたのも同然な心境だと思う。
    想像しただけで恐ろしい。
    返信

    +225

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 00:45:13  [通報]

    >>12
    しかし、ドラえもんのいない生活に耐えられず、猛勉強をしてトップクラスのロボット工学者に成長する。工学者になってからしずかと結婚したのび太は、ある日妻となったしずかの目の前で、努力の末に記憶メモリーを維持したままで修理完了したドラえもんのスイッチを入れる。
    ドラえもんが復活し、いつものように「のび太君、宿題終わったのかい?」と第一声を発言。
    返信

    +4

    -24

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 00:46:26  [通報]

    >>12
    想像しただけで泣ける
    返信

    +98

    -3

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 00:46:42  [通報]

    先々月に亡くなった父親がそうだったな。ちゃんと状況を理解できて、会話できていた。なんなら冗談まで言っていた。人間て不思議だね。
    返信

    +103

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 00:49:57  [通報]

    >>36
    うちの猫が頬に出来た癌のせいで口からご飯食べれなくなって経鼻カテーテルで流動食を与えてたんだけどある日突然私たちの食べてる食事を欲しがってきたのでハムを一欠片あげたことがある
    何ヶ月振りに口からものを食べたので食欲出てきて抗がん剤効いてきたのかも明日先生に報告しようと喜んだんだけど夜中に急変して亡くなってしまった
    最後に好きだったハムを食べたくなったのかな
    少しでも美味しいハム食べれて嬉しいと思ってくれてたらいいな
    返信

    +196

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 00:50:10  [通報]

    京都のあかんか事件もそうだったのかな
    返信

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 00:51:22  [通報]

    うちも母が何年も痴呆症だからまたいろいろ話したいし、話聞きたい。まだ生きてるけど、会話が成立しないってやっぱり寂しいよね
    返信

    +94

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 00:53:11  [通報]

    手鏡現象
    そのときが近づくと、手を手鏡のようにヒラヒラさせる動作をする。なんかで読んで、頭の隅にあった。
    母がガンで入院して看病した時に、母が手のひらをヒラヒラと不思議そうにみていた。「マジか!ほんまにしたわ!」って驚いてたら、次の日亡くなった。
    返信

    +76

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 01:00:35  [通報]

    認知症だった曾祖母は亡くなる数秒前に突然目を開けて「ありがとう」って言って亡くなったと聞いた
    返信

    +60

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 01:01:54  [通報]

    母方の祖父もそうだったな。

    もう私のこととか分からなくなってると思ってたのに、亡くなる一週間くらい前かな?認知症の症状が少し出始めた頃に会わせた彼氏のことを急に思い出したのか、私に向かって「お前が結婚するときは、じいちゃんが全部用意してやるかなら。◯◯に住んでる彼氏が待ってるんだろ?」て言ってくれた。

    孫の結婚式に出るのが楽しみだったみたいなのに、祖父が元気なうちに結婚しなかったことを今でも後悔してる。
    返信

    +100

    -3

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 01:06:36  [通報]

    >>31
    看護研修で先生が「今日までの課題を出してください」って言ってそんなのは出してないから学生は焦るんだけど「怖かったでしょ?これが認知症です」って話がXであった
    急に身に覚えのない話を毎回されてたら怖いだろうなと思う
    返信

    +270

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 01:07:30  [通報]

    >>12
    最後がこうなら介護してきてよかったと思える
    返信

    +115

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 01:07:46  [通報]

    私は旦那と結構歳が離れていて結婚した時は義理母が70歳だった(私24)
    認知症になり始めてたけど好きなお酒や出前など一緒に食べた
    旦那が先に亡くなって旦那のおねえさんが施設にいれた
    何処の施設が教えてはくれなかった
    3年くらい前に旦那のおねえさんが亡くなりおねえさんの旦那から連絡が来て自分の娘さえ思い出せないのに貴女の名前は死ぬまで言ってましたよ「楽しかった」と…って聞いた
    それだけで嬉しかったよ
    最後会いたかったな
    返信

    +63

    -11

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 01:08:04  [通報]

    介護施設で働いてるけど
    だいたいの人が そうだよね
    返信

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 01:08:55  [通報]

    >>22
    やっぱそうなんだね
    うちの母は逆で調子が悪いときは私との昔からの不仲を忘れて仲良くしたがる
    私を嫌悪してる時の方が通常運転で調子がいい
    だから通常通り嫌悪されてるとそろそろ危ないんじゃないかと考えてしまう
    でも嫌悪されてるので会いに行きづらい
    返信

    +67

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 01:11:50  [通報]

    犬なんだけど余命一週間くらいに長年の皮膚疾患が綺麗に消えたんだよね
    返信

    +58

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 01:13:14  [通報]

    たぶん看取る側のプラシーボだろうね
    元気な認知症も常に狂ってる訳じゃないし
    返信

    +5

    -13

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 01:14:04  [通報]

    神様からのプレゼントみたいだな。
    返信

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 01:14:38  [通報]

    >>22
    そう言う状況を説明して、ご家族に連絡してあげれる病院も素晴らしいですよね。
    返信

    +227

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 01:15:09  [通報]

    ここ読んでると最後に謝られたって書き込みいくつか見受けられるけど、認知症になってた自分の言動も覚えてるってこと?
    返信

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 01:16:32  [通報]

    >>45
    美味しかったにゃん、ありがとにゃん!!って思ってるよきっと。
    返信

    +91

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 01:17:17  [通報]

    >>60
    親だからね
    病院や施設にいる状況とかが理解できたら詳細までの記憶はなくても子供に負担かけたなということは
    思考が正常になったら察するんじゃないかね
    返信

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 01:19:39  [通報]

    認知症で亡くなった母に会いたくなる
    死後の世界は分からんが楽になったと思いたい
    返信

    +62

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 01:20:04  [通報]

    >>1
    どうせ忘れるからと虐待してたら
    大変だねぇ
    返信

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 01:28:30  [通報]

    >>56
    うちの母は亡くなる一週間前位が一番綺麗な顔になってた
    返信

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 01:32:19  [通報]

    >>6
    悪さをしてる病巣が死ぬからかな、と思った
    返信

    +109

    -3

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 01:32:45  [通報]

    >>57
    私もそれちょっと思った
    まだらぼけって言葉があるけど認知症の人ってたまに普通に戻ることがあるから、たまたま戻った後に亡くなるとその時の印象が残りやすいか、末期で戻った場合その時に体力を使い果たして亡くなりやすくなるなどの可能性はないのかな
    返信

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 01:35:08  [通報]

    >>52
    確かに
    最後に報われるのなら、介護やってよかったと思えるかもしれない
    返信

    +59

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 01:36:43  [通報]

    >>24
    ロウソク、ほんとそれ
    母のロウソクは消えそうになっても何度か持ち直したけど、最後はポッと炎が強くなってスッと逝ってしまった
    長い闘病生活だったけど、あぁその時が来たんだな、とどこか納得したような気持ちになった
    返信

    +84

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 01:37:43  [通報]

    生まれつきの全盲の方が
    突然見えてスゴい大声で
    叫んだそうです
    (そら凄いびっくりでしょうね)
    しかし僅かな時を経て亡くなった
    神さまの最後のプレゼントと
    むかしのワイドショーで演って
    ました
    返信

    +70

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 01:37:53  [通報]

    完全にボケて会話もほぼできなかった母(施設)が、もう流動食で生きてたし辛そうだったからある日、もう頑張らなくていーんだよって言ったら、数日後に息を引き取った。私の言葉、理解してたんだろうなぁと思ってる。
    返信

    +51

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 01:39:14  [通報]

    >>57
    この場合のプラシーボって言葉変じゃない?
    認知症っていろんな種類があるけど、最後は機能全体がなくなってお亡くなりになるのがほとんどだよ
    返信

    +36

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 01:41:05  [通報]

    うちの祖母は死の間際ではなく、体の手術の翌日だけ認知症じゃなくなった。術後せん妄の逆が起きることなんてあるのかと驚いた。
    返信

    +43

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 01:42:35  [通報]

    >>60
    記憶って、脳の中に入れて、それを取り出すことで思い出すんだけど、認知症になると脳の中に入れられない、もしくは取り出すことができなくなる。
    だから認知機能が戻って、脳の中にあった記憶の断片を取り出すことができたら今までのことの流れが分かるんだと思う
    返信

    +50

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 01:45:15  [通報]

    >>3
    切ないっちゅうか何のために産まれてくるんだろ
    返信

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 01:46:51  [通報]

    >>10
    なんか深いね
    返信

    +97

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 01:49:33  [通報]

    >>60
    うちの祖父が認知症患ってすぐの頃は、自分が変なこと言ったり変な行動したことはわかってたみたいで、まともなときに「すまん。自分でも恥ずかしいが、病気がさせてることだから堪忍してくれ。」て、泣きそうな顔でよく言ってたよ。
    返信

    +104

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 01:53:22  [通報]

    祖母が100歳で看取り部屋に入って最初の呼び出しがあった翌朝に
    それまで私の顔はなんとなく覚えてる程度だったのがガル子ちゃんありがとねとはっきりと言われた
    それだけでも驚きなのに前日まで血中酸素濃度が90前半だったのがその日を境に99〜100になった
    私より高いw
    それから1ヶ月生きてくれました
    返信

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 01:55:39  [通報]

    >>31
    これほんとにそうだよね。
    鬱で認知機能が落ちていた時期に、身に覚えの無いことが頻繁に起きている感覚だったから想像できる。
    自分が信用できないし、いつも何か間違えている忘れている気がして怖くて。他人の(何言ってんの?)って感じの表情も怖くて戦慄してた。
    分からないってことは凄い恐怖。
    返信

    +121

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 01:57:40  [通報]

    >>35
    自分の気持ちを言葉で伝えたい人に伝えられるってすごく充足感のあることだと思う。
    訳の分からない恐怖よりも、ああそうかって分かった上での恐怖の方がいいような気がする。
    返信

    +48

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 01:57:44  [通報]

    >>1
    認知症の何パーセントにこれが起きるのか?肝心なところが抜けている。
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 02:01:22  [通報]

    電化製品やケーブルにもある。
    通電してやれやれとおもってたら、完全に止まったり数回ある。
    返信

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 02:03:12  [通報]

    猫が亡くなる前にあるエンジェルタイムみたいな感じだね💦
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 02:04:05  [通報]

    >>14
    不思議でも何でもないよ。
    血液の流れで機能してるからだよ。
    返信

    +1

    -8

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 02:06:01  [通報]

    >>1
    これさ、認知症以外でもあることない?

    父が晩年は腎不全や肺炎や免疫不全やあれこれ病気のデパートみたいになっていて、亡くなった時の入院ではほぼずっと意識もなくて動けなかったんだけど、亡くなる前に急に目を開けて手を動かして、母と思い出話をしたらしい。感謝の言葉を口にしたことのなかった人がありがとうって言ってくれたって母が泣いてた。
    コロナ禍で私は1度も面会できなかったけど、できていたら私も話したかった。
    返信

    +67

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 02:06:57  [通報]

    >>31
    なんだっけ、認知症患者目線の漫画あるよね
    返信

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 02:07:36  [通報]

    >>70
    すごく不思議な話だ。
    返信

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 02:13:36  [通報]

    前にもガルちゃんでレスしたことあるけど、私の母が認知症になった時は本来ひとつに繋がるべき記憶が年代毎に分断されていることが分かったよ。
    話していると多重人格のように話の内容が変わるんだよね。私のことを娘と分かる時の母と、分からない時の母がいる。試しにアルバムを見せると、私を娘と分かる時の母は比較的に近年の記憶を持っていて昔のことが分からない。逆に私が娘だと分からない時の母は母自身が学生だった時の古いアルバムから自分自身の写真を見つけることが出来るけれど、最近の写真を見せても分からない。
    私の顔も全く知らない人に見えるようで「ところでアナタはどちらから来られたの?」などと聞いてくる。その後に母が私を娘だと分かる人格へ戻った時に「さっき知らない女の人と話したよ」とか言うんだよね。私が「どんな話をしたの?」って聞くと正にさっきまで人格の違う母が私と話していた内容(笑)。
    でも今じゃ私のことも家族のことも全く分からなくなっちゃった。いつか母も記憶が真っ直ぐに戻ったりするのかな? 嬉しいけど死期が近い証拠なら悲しいね…。
    返信

    +82

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 02:15:10  [通報]

    今自分の母親が認知症で、かろうじて子供の名前と元気?しか言葉も発さないから会話という会話も出来ないけど、そうやって意思疎通出来る日が来たら嬉しいけどもうすぐ亡くなるんだと思うと複雑な心境になってしまいそう
    返信

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 02:23:45  [通報]

    >>24
    父も末期癌でホスピスの空き待ち入院していたのだけど危篤の知らせを受けて駆けつけた時は意識朦朧残り数時間かと思うほどの状態、でも翌日孫である息子を連れて行ったら嘘のように会話出来て笑っていて持ち直した?このまま安定する?とさえ思ったのに2日後に逝ってしまいました
    長年癌で苦しんでいたので最後に笑顔が見られて良かったです
    返信

    +85

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 02:24:16  [通報]

    >>9
    最後に言ってくれた言葉がそれって、健康だった頃の人柄がうかがえて切なくなるね
    返信

    +276

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 02:25:04  [通報]

    >>8
    エンジェルタイムのようなかんじ?
    返信

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 02:46:34  [通報]

    大恋愛ってドラマ思い出した!突然記憶戻って戸田恵梨香がムロツヨシに話しかけるシーンめっちゃ泣いた!!
    返信

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 02:51:48  [通報]

    >>29
    私もそれが思い浮かんだ。亡くなる前に元気になったり、ご飯食べるようになったり、今まで一緒に寝たことなかった子がくっついて寝るようになったり…切ないけどどっちも愛を感じるよ
    返信

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 02:57:44  [通報]

    施設職員だけど
    家族の人にそれとなく伝えた方がいいのか
    認知症悪化してからずっと面会に来てない家族
    会いに来てっていうのも違う気がするし
    返信

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 03:09:08  [通報]

    うちの地方では「中晴れ(なかばれ)」とか呼んでるな
    死の間際に一時的に元気になって、そのあと静かに逝く
    返信

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 03:51:48  [通報]

    >>93
    私もそれ思い出したよ!
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 04:09:41  [通報]

    >>66 >>1

    ターゲットにしてる生き物、主が生きてないと悪いもの病巣も生きられないものね

    ガルでお決まりの地球や宇宙は何かの生き物の細胞だの体の中だのと言うけどそれなら必要のないその「悪いもの、病巣」にあたる人間もごまんといるよね
    こういう人間をどうにかできない限りは生き物を蝕む悪いもの病巣も行き続けるんだろうな

    返信

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 04:18:18  [通報]

    >>81 >>1

    こういうのの文章っていつも要領悪かったりおかしな書き方で読みにくいよね

    >ところが不思議なことに、死の間際になって認知症の人の意識や記憶が、突然はっきりすることがある。これを「終末期明晰(terminal lucidity)」という


    こうして最初に説明してるくせにさ更に記憶や感覚がまともに戻る流れを書きつつまた

    >だがその一方で、終末期明晰が起きた人の43%が24時間以内に、84%が1週間以内に死亡するという推定がある。つまりそれは死が迫っている時に起きるのだ。


    こういう説明をして文がおかしくない?
    返信

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 04:23:01  [通報]

    >>53
    認知症になり始めていた義母の話なのに亡くなったのや話の内容は旦那や旦那の姉のことばかりで意味不明だね

    返信

    +7

    -26

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 04:42:27  [通報]

    >>100
    え?発達?
    返信

    +7

    -6

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 04:46:18  [通報]

    >>48
    手鏡のように手のひらを見る…ならばよく聞くけど手鏡のようにヒラヒラさせるってなんだろう
    手鏡はヒラヒラさせないけど…

    自閉症も手をヒラヒラさせるって言うね
    返信

    +6

    -14

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 05:06:54  [通報]

    >>51

    このやり方わかりやすくて良いですね。
    ずっとその状態になる認知症ってほんと怖い。

    忘れられる家族も辛いけど一番しんどいのは本人だね。
    返信

    +147

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 05:17:54  [通報]

    >>7
    「介護士です。ウンタラカンタラ~」みたいのより
    なんかこういうコメの方がリアル
    返信

    +5

    -23

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 05:20:10  [通報]

    >>95

    来てない理由にもよるけど、自分たちが面会しても「誰?」ってなって寂しいとか、
    本人も「知らない人が来て怖かった」となるくらいなら行かないでおこうとか優しい理由だったら
    最期にこんな時間があるなら会いたいと思うとおもう。

    来る来ないは家族に任せるとして連絡だけしたらいいんじゃないかな?
    もし記憶戻って「家族に会いたい」と言われても全く連絡してなくて間に合わなかったりしたら
    つらくなりませんか?
    返信

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 05:32:41  [通報]

    >>102
    角度調節でやらん?
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 05:35:14  [通報]

    >>102

    ググったら手のひらや手の甲を見ることがあるって書いてあるのもあったからそれをヒラヒラと表現したんじゃない?
    返信

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 05:40:54  [通報]

    >>63
    絶対にハッピーで楽ちんに過ごしてるよ
    あなたのこといつも見てるし守ってると思うよ
    返信

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 05:44:45  [通報]

    >>68
    きっとそれはお葬式終わって全部片付いたらだと思う
    返信

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 06:05:21  [通報]

    >>2
    走馬灯はみました。地獄絵図でした。あれをまた死に際に私はみるんだろうか、これから起こる嫌な困難さや苦しみばかりで。
    返信

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 06:17:13  [通報]

    >>8
    高齢の父が亡くなる前そんな感じでした。
    入院してたんだけど、元気に話してて退院できるかなと思ったら次の日でした。
    ただ何か見えない人が見えるみたいな話してて、これってもしかしてと思ってたから人体って不思議です。
    返信

    +67

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 06:40:10  [通報]

    似たような経験したことあるかも
    昔訪問介護してた時、ほとんど喋ることもなく寝たきりだったおばあちゃんが突然、座りたいからベッドを起こしてくれと強めに言ってきたことがある
    絶対に無理なのにおかしいなと思った。
    それから間もなく亡くなった
    どうにも不思議で調べたら、死ぬ間際に元気になることがあるらしい
    返信

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 06:42:41  [通報]

    >>3
    認知症で家族を忘れてしまった方が最期に家族のこと思い出すのかな…
    返信

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 06:51:11  [通報]

    最後の灯火ってやつか…
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 07:12:11  [通報]

    >>111
    オカルトな話で幽霊が見えるとか言ってる人も
    脳の神経細胞の働きが弱まってる人なのかな
    返信

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 07:18:05  [通報]

    昔読んだ実話漫画で、作者のお父さんが亡くなって、でも認知症だったから霊体はどんな感じなんだろう?って疑問に思ってたら、友人の霊能力者が、普通に戻ってる…みたいに霊視してたなあ
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 07:23:06  [通報]

    >>111
    お迎え現象かな
    返信

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 07:28:46  [通報]

    >>48
    初めて聞いた!
    赤ちゃんも手のひらかざしてヒラヒラやるけど、それと似てるのかな?
    脳が生まれたばかりの頃に戻るというか
    返信

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 07:30:00  [通報]

    それある
    薬でずっと辻褄の合わない会話だったのに
    1日前ほんとに普通に戻っててありがとうねって言ってくれた
    返信

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 07:30:47  [通報]

    亡くなった祖父がそんな感じだったな。近所で戦前の写真展があってバッと子供の頃の思い出が蘇ったと言ってた。都内だけど家の周りが全部原っぱで富士山もよく見えたと言ってた。大正生まれで東京の路面電車も乗ったそう。その後亡くなったけどその前はちょっとボケてたからびっくりだった。
    返信

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 07:35:11  [通報]

    >>119
    最後に救われる気がする
    とても不思議
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 07:38:18  [通報]

    >>10
    老眼で文字が読めなかったよ
    (画像を拡大して読んだけど)
    返信

    +48

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 07:44:21  [通報]

    認知症じゃなかったけど元気な人で、近所の人に今までありがとうって言って回ってる人いたな。1週間後にお風呂で亡くなってしまった。
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 07:49:29  [通報]

    >>1
    実はボケも何かの物質が多く分泌されてるだけであって、死の間際 それすらも弱体化して ハッキリしてくるんだったりして。


    「わかんない」「知らない」っていうのも
    【知識が無い】 【知識を失った】という訳ではなく

    【知らない、分からないフリをする】っていう脳の命令が老いでエラー、ワザとそうさせてて
    暴言吐いて誰かも忘れてるのに、
    ふとした時に 誰に退治していて、何をしていたのか
    正気に戻る現象も 説明できる気がする。




    返信

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 07:51:20  [通報]

    >>7
    確かに。ほとんど言葉を発しない認知症の方が、急に流暢に喋り出したと思ったらその後具合悪くなって、、って事あったわ。
    返信

    +59

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 07:59:10  [通報]

    そう言えば飼ってた金魚もそうだったな。急に元気に泳ぎ回ったらって感じで
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 07:59:13  [通報]

    >>100
    そんなことはない
    登場人物多めだけど私は一度読んだだけで理解したしジーンときたよ
    こういうエピソードものって読み進めるうちに主が何を言わんとするかは分かってくるものじゃない?
    返信

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/15(水) 08:03:46  [通報]

    >>104
    マイナスくらってるけど、そういえばがるって〇〇(職業)ですって書きだしに無条件でプラスつくよね
    がるらしい
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/15(水) 08:03:51  [通報]

    >>66
    なるほど、納得
    返信

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/15(水) 08:04:24  [通報]

    >>10
    これは何のアニメ?
    返信

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/15(水) 08:08:00  [通報]

    脳が最後の力を振り絞るんだねきっと
    返信

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/15(水) 08:10:58  [通報]

    戸田恵梨香とムロのドラマでも最後そうだったよね
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/15(水) 08:15:33  [通報]

    >>24
    よくあるよね。

    痛みがなくなったり、散歩に行けたり、
    食欲が戻ったり、はっきり話せたり。

    なんか名前がついてた気がする。
    ゴールデンタイム?風な名前。

    インスタの闘病中の方でも
    かなり見かける。

    本人も周りも、少し回復したって喜んじゃうから余計悲しくなるよね…

    でも神様からの最後の贈り物かな。
    返信

    +54

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/15(水) 08:18:24  [通報]

    やっぱり体と魂は別物なんだ、死が近づくと結びつきが弱くなって本来の自分に戻るんだね。
    ほぼ脳死状態だった母を見て、魂ここになさそう…と感じたのもきっと間違いじゃなかったんだ。
    返信

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/15(水) 08:19:54  [通報]

    >>130
    千と千尋だよ
    返信

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/15(水) 08:21:28  [通報]

    >>112
    ずっと起きて座りたかったのかな
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/15(水) 08:24:49  [通報]

    >>10
    切ない😢
    返信

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/15(水) 08:24:52  [通報]

    >>124
    ガル姉さんのこの仮説。興味深いわ❗
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/15(水) 08:26:48  [通報]

    >>102
    ごめんね。表現わかりにくかったですね。
    他の方が書いてくださってますが、手鏡の角度を変える感じでした。表、裏とひっくり返す動作です。
    返信

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/15(水) 08:27:28  [通報]

    >>3
    うん。切ないね。

    返信

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/15(水) 08:28:13  [通報]

    >>66
    風前の灯かね
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/15(水) 08:29:48  [通報]

    >>122
    字が書いてあることさえ、わからんかったわ。拡大したして読めたわ。
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/15(水) 08:32:24  [通報]

    >>7
    私も病院勤務なので実際にありますよ。

    長く昏睡状態になっていた人が突然「俺はあと少しでタヒぬから子供達を呼べ」と付き添いの奥様に言い、息子さん2人が到着して間もなく亡くなった方がいらした。

    とても見事な最期だった。
    返信

    +123

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/15(水) 08:39:47  [通報]

    おばあちゃんともう一度話をしたい
    表情も固くなってしまったけど話すことはできるのかな
    もし話せたら最期が近いということだから泣いてしまいそう
    返信

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/15(水) 08:41:56  [通報]

    >>51
    それ「えっ課題?知らなかった単位やばいかな」って怖さもあるでしょw
    返信

    +3

    -13

  • 146. 匿名 2024/05/15(水) 08:44:39  [通報]

    >>66
    なるほど。だからか、髄膜炎とか他の病気にも当てはまるのは、納得。
    返信

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/15(水) 08:50:25  [通報]

    >>18
    殺された人が突然痙攣して体が体温を下げないようにする機能とかも不思議
    脳も死を回避しようといろんな回路を試してるのかな?
    返信

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/15(水) 08:58:05  [通報]

    >>139
    手に何が見えるんだろうね
    魂ってほんとに不思議
    返信

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/15(水) 09:09:08  [通報]

    うちの父親がこれだったのかも
    7年も認知症で入院してて、話すこともワンパターン化してて、やがて食べることもしなくなって弱っていってた頃
    見舞いに行くと急に私の手をぎゅって握って「お母さんをたのむよ」ってはっきりと目を見て話してくれたことにビックリした
    それまでの1年は、私の事含め家族のことも忘れたのかなって思ってたのに
    翌朝、病院から亡くなったって連絡が来ました
    介護疲れしてた母親はその時の言葉に救われて、今も元気です
    返信

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/15(水) 09:14:12  [通報]

    なんかそういうシーンがある漫画あったんだけど、なんの漫画か思い出せない。縁側に座った認知症のおばあちゃんが急に昔に戻ったように優しくなったすぐ後に亡くなるの。
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/15(水) 09:14:27  [通報]

    >>1
    うちの父は癌だったので苦しみながら亡くなったけど、老衰の義父は認知も酷く介護施設に入ってた。老衰のサイン出てるから後一月持つかどうかと言われてたけど、会いに行った時頭もしっかりしていつもより元気そうでまだまだ大丈夫だねと言った2日後亡くなった。
    施設で1時間に1回見回りに来てくれる人に「ありがとうね」って握手を求めたらしく、次の見回りの時には亡くなってたと言ってた。
    身体がなくなる準備を自然とするんだからその時になったらわかるものなのかもね。
    返信

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/15(水) 09:14:28  [通報]

    >>8
    何も食べられなくなった祖母が、点滴受けて少し回復して自分でゼリー食べれるようになったと思ったらすぐだった・・・
    返信

    +30

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/15(水) 09:18:52  [通報]

    周りの人にお別れする時間のための救済なのかしらね
    返信

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/15(水) 09:20:17  [通報]

    不謹慎だけど、機械とかもない?
    ああもうこの機械だめかなって思ってると最後に力を振り絞ったみたいに動いてスンと動かなくなるの
    返信

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/15(水) 09:24:24  [通報]

    >>31
    小学生の時に曾祖母のお見舞いで毎週末老人ホームに行ってたんだけど、曾祖母の部屋まで行く途中の部屋のお爺さんが誰かしら通るたびに「誰かーーーっ!助けて下さい!お願いします!!」って大絶叫していて、怖くてかわいそうで毎回涙目になってた事思い出した。
    返信

    +42

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/15(水) 09:29:25  [通報]

    >>143
    すごいですね
    返信

    +31

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/15(水) 09:33:32  [通報]

    >>8
    急に食欲が出たりね
    中直り現象っていうらしいけど
    返信

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/15(水) 09:36:54  [通報]

    >>139
    そういえば生まれて数ヶ月くらいの赤ちゃんもベッドで仰向け状態で自分の手を顔の上にかざして不思議そうに見てることがあるけど、その状態と似てるね
    亡くなる前に一瞬赤ちゃん返りするみたいな状況なんだろうか?
    返信

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/15(水) 09:39:29  [通報]

    >>31
    細かいことを話してもうまく伝わらないんだけど、何かわからなくなっちゃったり失敗した時に、大丈夫だよっていうだけでなんとなく安心した顔をする。
    わからなくなっちゃったけどそのことはわかってて不安なんだろうね。
    返信

    +39

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/15(水) 09:40:10  [通報]

    >>156
    3次救命救急病院なので人生の縮図の様な場面に立ち合う事があります。まるで小説や映画みたいな展開とか。

    決して綺麗事では済まされない場合が多いですが私の死生観も変わりました。
    返信

    +54

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/15(水) 09:40:23  [通報]

    死の間際じゃないけど、認知症だった祖父が急に正気を取り戻して普段も絶対言わない様な、言いにくくて控えていた様な人生についてのアドバイスを私に伝えてきたことがあった。その時だけは顔付きも正気そのものだった。
    その頃私は結構荒れた生活をしてたから、祖父は全部見て理解してたかもしれないと思って泣けてきた。

    何かを強く伝えたいって気持ちによって、正気に戻る瞬間があるのかもしれないね。
    返信

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/15(水) 09:43:49  [通報]

    認知症の母、最後の2週間入院してて
    面会できなかったけど
    その間にマトモに戻ってたら悲しい
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/15(水) 09:45:05  [通報]

    >>12
    ちゃんと介護してたならいいけど、虐待とかしてたら記憶を取り戻した親も、最後に自分を思い出したことがわかった子も地獄だよね。

    いや、おじが排泄しちゃった祖母を殴ってたと聞いたから。
    その祖母は母をいびってたから、同情してないんだけど、最期どうだったんだろうな。

    私が認知症になったら息子は私を殴るかな、他人がひどいことすると思ったまま終わりたい
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/15(水) 09:57:58  [通報]

    >>155
    知らない人達に拉致されてるように思ってるのかな
    返信

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/15(水) 10:01:21  [通報]

    >>161
    どんなアドバイスだったのか気になるな…
    返信

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/15(水) 10:23:39  [通報]

    >>1
    それは神様がくれた時間てなんかで読んだなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/15(水) 10:23:59  [通報]

    >>6
    入院してて急に元気になって、もしかして回復の兆し?と思ったのに
    その後すぐ亡くなるってよく聞く
    返信

    +38

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/15(水) 10:24:04  [通報]

    >>31
    わかる。
    私は発達障害なんだけど、
    「言っている意味わかる?」
    「普通はこうするよね?」と数え切れないぐらい言われてきた。
    でもそう言われてもわからなくて途方に暮れる。

    認知症はそれを極端にした感じなんじゃないかな。
    返信

    +28

    -2

  • 169. 匿名 2024/05/15(水) 10:27:36  [通報]

    >>1
    入院していた祖母のところへ姉を連れて行ったんだけど、姉と祖母が会うのは7年ぶりだった。
    姉がなかなか会いにこれなかったことを詫びて甥(祖母にとってはひ孫)の話をしたら、姉の手を強く握って泣き出した。今度は○○も連れてくるからって声をかけると、うんうん頷いて笑顔まで見せた。
    認知症が進んで毎月見舞いに行っていた私のこともわからないし、言葉もうめき声しか話さなくなっていたのに、姉のことはわかるんだねって一緒にいた叔父夫婦も驚いていた。そしてその翌日、急変して息を引き取りました。
    もしかしたら終末期明晰だったのかな?祖母のあんなにはっきりとした表情は数年振りに見たよ。
    返信

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/15(水) 10:28:47  [通報]

    >>155
    横。ばあちゃんの施設で 金返せー〇〇ー!オレ(おばあちゃん)の金返せー!叫んでる部屋があったんだけど、なんかのイベントで初めて会ったら可愛らしいニコニコしたおばあちゃんでびっくりした記憶。スタッフに聞いたら偶にスイッチ入ってたらしい。
    返信

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/15(水) 10:36:31  [通報]

    >>1
    看取り期の利用者が、今日元気だね、調子いいねって送りがあって間もなく巡視で呼吸止まってたって特養あるある
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/15(水) 10:39:54  [通報]

    不思議だね
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/15(水) 10:52:13  [通報]

    >>168
    「前言ったよね?」も怖い
    返信

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/15(水) 10:55:00  [通報]

    認知症になる人は忘れたい悲しい過去がある、って聞いた事あるんだけど本当かな。
    父が認知症なんだけど、幼少期に可哀想な環境で育ってて。そういうのをずっと背負って何十年も生きてきたから、人生の最後にそれを忘れられるように認知症になったのかなとか思う。
    返信

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/15(水) 10:56:40  [通報]

    >>12
    インスタグラムで、孫とおばあちゃんのパターンでなら見たことある。号泣した
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/15(水) 10:58:48  [通報]

    認知症だった祖父
    死ぬ12時間ぐらい前に 普通になって家族と普通に話して
    「ありがとう ◯ちゃんが(祖母)むかえにきてるみたいだからいくね」と言われて
    そのまま永眠しました。
    祖母が本当に迎えにきたんだと思ってます
    返信

    +33

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/15(水) 11:02:41  [通報]

    人間の脳は分からないこと不思議な事がいっぱいだって言うもんね
    うちは母が統合失調症なんだけど頭の中で何人もの人が喧嘩してたりするみたい
    幻聴、幻覚もあるし頭の中の人たちの指示で行動することもある
    どうにか研究が進んで認知症や統合失調症が治る薬ができてほしい。
    そのために必要な研究があるならドナー登録とかしておけば
    研究所に脳を提供できたりするのかなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/15(水) 11:12:35  [通報]

    >>111
    うちの叔母も亡くなる前に人が見えるって言ってた
    私の祖父母、叔母にとっての両親
    幻覚とか見えたりするのかな…
    返信

    +29

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/15(水) 11:29:23  [通報]

    >>3
    もう一度母が私の事を思い出してくれるといいなぁ。
    でも最後まで私だけわからなかったらショックだなぁ。
    返信

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/15(水) 11:59:08  [通報]

    >>3
    ほんとにね。
    認知症で憎たらしく思ってしまってても、最期に前のような人格を見せてくれたら、嫌な気持ちのままお別れしなくて済むかもしれないね。

    これとちょっと似た話で、死ぬ間際に急に元気になるっていう症状もあるんだって。
    寝たきりだった人が座って起き上がれるようになったり、何も食べられなかった人が少し食べたり。
    【最後の灯火】って言うらしい(ロウソクが消える前に火が大きくなる事から)。

    どちらも最期に自分の思いを伝えられる、神様が与えてくれた機会だよね。
    返信

    +40

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/15(水) 12:15:31  [通報]

    >>1
    認知症は死んだんじゃなくて社会に殺された病気
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/15(水) 12:17:05  [通報]

    >>24
    末期ガンの父がいるからなんかしんどくなってきた
    母には黙っていようと思う
    だけど、最後に良い思い出を残してくれる仕組みというかシステムなんだか、人体って不思議だなと思う
    返信

    +27

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/15(水) 12:18:15  [通報]

    >>27
    ずっと精神を患っていた奥さん(高村光太郎は、それは妻が自分を愛しすぎたため、と言っていた)が、『綺麗な白い歯でキリリと噛んだ瞬間、あなたの意識が明晰になった』みたいな詩(正確ではない)だったね。私もあなたのコメ見て、あの詩を読んだ時の瞬間を思い出した
    返信

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/15(水) 12:19:34  [通報]

    関係ないかもだけど、身内がなくなった葬式で、誰のことも覚えてない認知症の祖母が、棺の前に来たら突然その棺の人のこと思い出して◯◯さん、◯◯さんって呼んで泣いてたのはびっくりした。
    返信

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/15(水) 12:23:10  [通報]

    >>39
    その瞬間を調べることが出来たら、何かしら脳内麻薬的なものが体の死に向かう衰えのタイミングで放出されているのかもしれないね
    返信

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/15(水) 12:25:50  [通報]

    >>177
    アインシュタインの脳も切り刻まれていろいろ研究されたりしたみたいだけど、天才の秘密は解明されてないんだよね
    永遠の謎なのかもしれないね
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/15(水) 12:40:10  [通報]

    【なかなおり】
    『今までお世話になった人達に
    本人がきちんとお礼と思いを伝える事ができる短期間なんだよ』と、おばあちゃんが言ってた
    返信

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/15(水) 12:44:27  [通報]

    介護の仕事してるけど、こんなはなし多いよね。
    入れ歯のないおばあちゃんが、孫やひ孫あやすのに、いつも顔をクシャとさせてたの。亡くなる前にその顔をみんなの前でしてくれて、おばあちゃんにあやしてもらってた孫達号泣だった
    返信

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/15(水) 12:58:35  [通報]

    >>154
    あるある❗

    それまで調子悪くても最後の力を振り絞ってスッと終わる事があったわ❗
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/15(水) 13:00:12  [通報]

    >>5
    その過程が長く辛いんだよ。

    御本人も御家族も。
    返信

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/15(水) 13:01:19  [通報]

    私、長年終末期で働いている病棟看護師だけど、死ぬ前にクリアになる現象って確かにあるけど、そこまであるあるでもないような。
    認知症ってムラが大きいからふとした時に話が繋がる時ってあるよ。死ぬ前でなくてもね。
    返信

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/15(水) 16:20:13  [通報]

    認知症になる前に○にたい
    返信

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/15(水) 16:37:40  [通報]

    死ぬ恐怖でボケるんじゃなかったん?🤡
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/15(水) 17:35:36  [通報]

    >>110
    走馬灯って本当にあるんですね!
    やっぱりスローなんですか?子供時代から振り返るんですか?
    自分の走馬灯は何がピックアップされてるんだろう…
    返信

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/15(水) 18:12:34  [通報]

    >>1
    レモン哀歌

    美しすぎる描写に胸が締め付けられる
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/15(水) 18:38:57  [通報]

    最近ほかのトピでも書いたけど、母方の祖母がたぶんこれだわ。
    介護施設にいて重い痴呆、私の顔も実子の母の顔もわからなくなって数年、ほぼ寝たきりだった。それがいよいよか、となって病院に収容され、私も慌てて病室に駆けつけたの。するとそこにはベッドの端にチョコンと座る祖母が。先についていた母や叔母と穏やかに談笑してる祖母は、以前の元気なころそのまま。目の輝きみたいのも取り戻してて、私としては(あれ?もう危ないんじゃなかったの??)って面食らったというか、あっけにとられると言うか…

    私の顔をみて祖母は「おお、ガル子!仕事は頑張ってるのか?」って笑ったりしてね。そのあと祖母は好きなプリンをリクエスト、食べながら当時アラサー独身の私に「ガル子、男はできたか?なに?まだ出来ない?早く(男を)つくれよ〜」なんて言って親指を👍しながらウインクまでしたの。
    あんまり元気だから20分くらいして「じゃあ、ばあちゃんまた私くるからねー」って手を降って病院の駐車場から車にのりこみ、15分から20分くらいだったかな?祖母が亡くなったと連絡がきたのは。なんでも私が病室をでて数分で容体が悪化してそのまま、らしい。

    母とはときどき今でも「最後、ばあちゃん頭しっかりしてたよね??」って話をするけど、話のオチは必ず「死ぬ直前に独身30代孫娘の男事情の話とか、どんだけ心配だったのwww」って笑い話になるよ
    返信

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/15(水) 19:03:26  [通報]

    >>35
    似た経験しました。癌末期でモルヒネもう使っていて意識がずっと朦朧としていた祖父だけど死んでしまう前日に急に起きて私の腕掴んではっきり「ごめんねありがとう」って私を見ながら言われて、もうしばらくモルヒネ投与してた祖父と話せていなかったからこのまま静かにいなくなってしまうのかなって心の準備していたのに、初めてもうこれが本当にお別れなんだって大号泣したな...
    返信

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/15(水) 19:04:42  [通報]

    このトピのエピソード全部読んだけど、涙が止まらない。
    返信

    +24

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/15(水) 19:59:36  [通報]

    >>158
    最近、孫が産まれたんだけど新生児って泣いてない時、なんか全て悟ってる目する時ある!自分の時は余裕なくてわからなかったけど、全部知ってるよって顔。
    あれは前世の記憶がある気がする。
    返信

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:26  [通報]

    >>6

    ろうそくの火は燃え尽きる直前にパッと明るさを増すもんなんだよッ!
    返信

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/15(水) 20:16:41  [通報]

    南田洋子さんも亡くなる前に急に正気に戻ってたよね。長門さんや周りが喜んでたらくも膜下出血で亡くなられて。
    返信

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/15(水) 20:22:28  [通報]

    >>151
    横からだけど、うちの祖父も元々は認知症ではなく脳梗塞起こしてたのに身体は元気で言語障害だけ出たから気付かれず、手遅れになって最期は寝たきりだったけど、お見舞いに行っても誰か分かるし亡くなる前日は元気で機嫌も良く、差し入れのクリームパンを喜んで食べてたらしい。母が見舞いから戻って家の前であったら電話が鳴って危篤の連絡だった。さっきまで元気だったのにと母はタクシーで慌てて引き返して行ったけど、翌朝亡くなったわ。
    返信

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/15(水) 20:29:10  [通報]

    >>12
    そかな……
    なんか、え、急にどうしたん!?ってなりそう
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/15(水) 21:18:55  [通報]

    >>36小鳥でも、そういうのあるよ。
    薄めたポカリとフォーミュラしか食べられなくなっていたのに、旅立つ少し前、急に元気なって、シードぱりぱり食べだした。
    その晩、虹の橋に行ってしまった。
    返信

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/15(水) 21:24:36  [通報]

    >>183
    私も思い出した。智恵子抄のレモン哀歌。

    ーー
    レモン哀歌

    そんなにもあなたはレモンを待つてゐた
    かなしく白くあかるい死の床で
    わたしの手からとつた一つのレモンを
    あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ
    トパアズいろの香気が立つ
    その数滴の天のものなるレモンの汁は
    ぱつとあなたの意識を正常にした
    あなたの青く澄んだ眼がかすかに笑ふ
    わたしの手を握るあなたの力の健康さよ
    あなたの咽喉のどに嵐はあるが
    かういふ命の瀬戸ぎはに
    智恵子はもとの智恵子となり
    生涯の愛を一瞬にかたむけた
    それからひと時
    昔山巓さんてんでしたやうな深呼吸を一つして
    あなたの機関はそれなり止まつた
    写真の前に挿した桜の花かげに
    すずしく光るレモンを今日も置かう

    昭和一四・二
    返信

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/15(水) 21:27:53  [通報]

    >>1
    ハムスター飼ってたんだけど、元気が無くなってきてもうダメかな…と思ったら急に元気になって普通に戻ってるからホッとしてたらまもなく死んでしまう。
    寿命のハムスターはいつもこのパターンだった。
    動物だけど、同じ現象だよね。
    返信

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/15(水) 21:33:15  [通報]

    >>6
    ああスーパーノヴァだ
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/15(水) 21:37:14  [通報]

    >>22
    素敵なお話をシェアしてくださってありがとう。とても心が温かくなりました。
    大変なお仕事ですがいつもありがとうございます。
    返信

    +39

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/15(水) 21:49:52  [通報]

    終末期明晰とは違うけど、父が一昨日亡くなって、認知症でもはや目も開けないし、意識があるのかさえわからなかったんだけど、最後母が面会に行った時に涙流したんだって。そして24時間以内に息を引き取ったよ。死期を悟ると涙流したりする事例って結構あるみたい。全く不思議だよ。
    返信

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/15(水) 21:53:48  [通報]

    >>133
    エンジェルタイムかな
    中治りとも言ったりする
    うちもあったな、しっかりと最期の言葉伝えて逝ったわ
    返信

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/15(水) 22:18:03  [通報]

    >>50
    ヤバい泣きそう
    うちのおじいちゃんと同じ
    綺麗になったね
    結婚式にはおじいちゃんがお金を出してあげるからねって。
    おじいちゃんあの時はありがとう。
    私は一族ではあまり可愛がられない子供だったけど
    大事な孫だと思ってくれてたんだな。
    返信

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/15(水) 22:34:22  [通報]

    >>204
    うちのインコもそうだった
    嬉しそうに粟穂食べた
    急にそんなにたくさん食べて大丈夫かと心配するくらい
    次の日、さよならだった
    返信

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/15(水) 22:54:29  [通報]

    母が肺腺癌で亡くなる3日前が誕生日でした

    その日は子孫全員集まって母の誕生日パーティーをしました
    凄く元気そうで呼吸器着けてたのに呼吸も穏やかで良く笑い、良く話してました

    食事も少し取れてて、周りももしかしたら?と希望が見えていましたが...

    2日後から容態が急変し、3日後の早朝に亡くなりました
    看取れたのが幸いというべきだったのでしょうか...
    返信

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/15(水) 23:12:14  [通報]

    >>204
    インコ何羽も飼ってきたけど最期はそうなんだよね
    思い出して泣いてる
    返信

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/15(水) 23:33:39  [通報]

    >>5
    うちの祖母はボケ始めた頃からずっと怖がってた。怖い、頭がおかしくなってるって。
    ボケてるから何もわかんないよ、と周りが認識していても本人は怖いと思う
    返信

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/15(水) 23:48:15  [通報]

    >>179
    お母さんにとっても誰よりも忘れたくなかったのがあなただったでしょうにね。
    自分を忘れてしまったお母さんを見るのは辛いだろうけど本来のお母さんじゃないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/15(水) 23:49:15  [通報]

    >>10
    そう。
    金魚すくいと一緒なのよ。
    金魚は居る、すくえないだけ。
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/15(水) 23:56:38  [通報]

    >>45
    よかったにゃん
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/16(木) 00:48:41  [通報]

    >>158
    死ぬ時と産まれた時って近い瞬間だよね
    あの世へ行くか、来たかって感じ繋がってるというか
    返信

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/16(木) 01:35:21  [通報]

    >>159
    認知症のおばあちゃんのYouTubeみてるとお嫁さんが鍵かけたっけ?みたいな質問に大丈夫だよ!って何度何度もも明るく答えてておばあちゃんもそうだよねって返しててすごいなと思ってた
    返信

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/16(木) 07:11:46  [通報]

    >>180
    その貴重な最後の時間に最愛の家族がそばにいられたらいいよね。
    返信

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/16(木) 10:17:41  [通報]

    >>142
    私も字があることすらわからなかったw
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/16(木) 10:20:47  [通報]

    >>219
    うん、あちらへの通路、穴?が開いてる、って感じがめっちゃする。
    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/16(木) 10:25:13  [通報]

    >>143
    知人の旦那様も
    昏睡状態ではなかったですが
    慢性病でいつもの入院、また退院してくる、と誰もが思っていたある日
    「俺はもうダメかも知れん、親戚みんなを呼んでくれ」と言って、その入院中に亡くなったそうです
    死期ってわかるんでしょうかね…
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/16(木) 10:27:47  [通報]

    >>151
    そんなん(巡回で握手とか)号泣してしまう😭

    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/16(木) 10:28:30  [通報]

    >>154
    蛍光灯?もそれあった
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/16(木) 10:36:19  [通報]

    >>176
    60歳で亡くなった父が、叔父(父の弟)の、一旦心臓止める?ような大手術中に夢に出てきて
    「ダメだ!まだ来るなーっ!」と制止したらしい。
    麻酔中は夢を見ないはずだから不思議
    口調は父そのものだった
    叔父は78歳だったかな、まだまだ元気です。
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/16(木) 12:22:16  [通報]

    >>224
    コメ主です。

    死期を察し覚悟を決められた方はどんどん研ぎ澄まされ、お顔そのものにも変化が現れる時もあります。また逆に最期までジタバタ葛藤される方もいらっしゃいます。

    突然死の場合は御本人も御家族もその時間すら与えられない事は本当にお気の毒だと思います。

    自分の時にはどうなんだろうな…と重ねて考えてしまいます。
    返信

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/16(木) 12:25:22  [通報]

    >>180
    科学では証明できない事ってたくさんあるね。
    返信

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/16(木) 23:38:20  [通報]

    少しでも寿命を延ばそうと脳がドーパミンやセロトニンを出すからって書いてあるの読んだ事ある。脳が頑張って明晰になってるその時に家族が居合わせる事が出来たら良いんだけど、タイミングってあるのかな。家族の面会がキッカケで脳が頑張るのかな。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす