ガールズちゃんねる

壊れてないけど買い替えたほうがいい家電、物ってありますか?

153コメント2024/05/15(水) 05:03

  • 1. 匿名 2024/05/14(火) 11:23:21 

    今迷ってるのは空気清浄機です

    十年超えても使えていますが、機械が古いと空気の清浄度が落ちるようなら、買い替えたほうがいいのかな?
    返信

    +24

    -2

  • 2. 匿名 2024/05/14(火) 11:23:46  [通報]

    >>1
    肺の病気になりそうだから代えたほうが良さそうね
    返信

    +8

    -12

  • 3. 匿名 2024/05/14(火) 11:24:04  [通報]

    洗濯機(変な音がする…)
    返信

    +82

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/14(火) 11:24:11  [通報]

    家電の物持ちがいいって
    ロクでもないことの方が多いでしょ
    返信

    +0

    -31

  • 5. 匿名 2024/05/14(火) 11:24:23  [通報]

    >>1
    フィルターだけ変えたりできないの?
    返信

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/14(火) 11:24:28  [通報]

    洗濯機
    壊れそうな気配
    返信

    +41

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/14(火) 11:24:33  [通報]

    エアコンは電気代が全然ちがうよ
    10年以上経過してれば買い替えたほうがいい
    返信

    +67

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/14(火) 11:24:35  [通報]

    空気清浄機ならフィルター売ってる限り使うかな
    返信

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/14(火) 11:24:36  [通報]

    >>1
    中のフィルターの替えがまだ売ってるなら交換する
    返信

    +18

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/14(火) 11:24:57  [通報]

    洗濯機はね、洗ってもなんか匂うなって感じたら買い替えたほうがいいよ。
    洗剤のせいじゃない。
    返信

    +25

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/14(火) 11:25:01  [通報]

    電子レンジ
    いまだにくるくる回るレンジ
    でも壊れてはないんだよなぁ
    返信

    +73

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/14(火) 11:25:04  [通報]

    冷蔵庫は電気代だいぶ変わるみたいだよ。主の空気清浄機も空気と電気代変わるかもね
    返信

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/14(火) 11:25:22  [通報]

    8年使った洗濯機!
    水道代が2万→8000円になりました!
    今は電子レンジが寿命を迎えそうで買い換えるか悩んでます🤔
    返信

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/14(火) 11:25:28  [通報]

    >>1
    空気清浄機分解したことあるけど中すごかったよ
    買い替えたほうが良いよ
    返信

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/14(火) 11:25:44  [通報]

    延長コードとモバイルバッテリーはある程度年限が経てば買い替えて消耗させすぎないようにしてる。
    返信

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/14(火) 11:25:47  [通報]

    >>1
    解体すると中はカビだらけの可能性はある
    返信

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/14(火) 11:26:01  [通報]

    15年使った洗濯機変えたら、音は静かだわ節水してくれるわで助かった
    返信

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/14(火) 11:26:09  [通報]

    どこ製かよくわからないサーキュレーターは数年使ったら替えたほうが良いと誰かに聞いた
    返信

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/14(火) 11:26:25  [通報]

    >>1
    冷蔵庫。
    前にも書いたことあるけど、壊れてからだと悲惨。
    中身全部ダメになるし、欲しい機種がすぐに手に入らなかったり、配送予約がかなり先になる事もある。
    返信

    +61

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/14(火) 11:26:34  [通報]

    冷凍室の扉がきっちり閉まらなくて仕方なく
    ガムテープでとめてる
    まだ5年しか使ってないし冷凍室以外の扉は
    普通に閉まるし買い換えるのどうしようか
    迷う
    返信

    +14

    -4

  • 21. 匿名 2024/05/14(火) 11:26:46  [通報]

    ドライヤー
    風呂上がりになんらかの不調で使えなくなったらその日もう困るし壊れ方もなんか危なそう
    返信

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/14(火) 11:26:59  [通報]

    洗濯機 ちょうど10年
    3年くらい前に埃溜まるところ掃除してたら歯ブラシ落としちゃったんだよね。動いてるけどあれ今どこにあるんだろw
    返信

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/14(火) 11:27:11  [通報]

    >>3
    洗濯機と冷蔵庫は壊れる前に買い替えないと、すごく大変だよ。
    大物家電だから、配送まで時間がかかる。
    処分も頼めるところを選ばないとね。
    安く抑えるために自分でやるにしても、やっぱり時間がかかる。
    返信

    +57

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/14(火) 11:27:14  [通報]

    壊れてないけど買い替えたほうがいい家電、物ってありますか?
    返信

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/14(火) 11:27:46  [通報]

    >>15
    延長コードって推奨されてる寿命が結構短いよね
    返信

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/14(火) 11:28:03  [通報]

    10年以上前のテレビ使ってるけど、テレビって買い替えると電気代かわる?
    もうニュースと動画配信見れればいいなって感じだけど、部屋のにぎやかしについつけちゃう。
    返信

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2024/05/14(火) 11:28:11  [通報]

    冷蔵庫、電子レンジ、トースターが買ってから10年経つので、そろそろ買いかえなきゃなーと思ってるところ。
    電子レンジとトースターは別にいいけど、冷蔵庫は突然壊れられたら困る。
    返信

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/14(火) 11:28:21  [通報]

    >>1
    空気清浄機にしろ掃除機にしろフィルター替えたらいいってもんじゃないらしいですよ
    内部が雑菌だらけになってるから買い替えたほうがいいみたい
    分解して綺麗に掃除できる人はいいけどね
    返信

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/14(火) 11:28:21  [通報]

    割れて、たまに外装が分裂して中身が出てくる取っ手の掃除機
    立体パズルみたいにはめ込んで使用してる

    ダイソンだから吸引力はあるんだけど、いつか感電とかしそうで怖い
    返信

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/14(火) 11:28:39  [通報]

    10年使った冷蔵庫変えたら電気代下がったし、悪くなって捨てる野菜もなくなった
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/14(火) 11:28:57  [通報]

    冷蔵庫はなんか最近調子悪ような?からある日突然壊れて大変だった。
    洗濯機が壊れた時はコインランドリー使ったりして何とか大丈夫だったけど、冷蔵庫が壊れると本当に何もできない。
    返信

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/14(火) 11:28:58  [通報]

    同じ人いないかもだけど、iPhoneの充電コード、差し込みの部分のちょい手前のとこ、白いゴム?(カバー?)が削げて中の針金丸出しになってしまってる。
    まだ使えるけど、危険さは感じる。
    あの部分、削げやすいのかな、、
    夫のも同じようになったし。
    返信

    +2

    -4

  • 33. 匿名 2024/05/14(火) 11:29:03  [通報]

    うちのテレビも前々から電源の付きが悪いし声が遅れてたり何度か違和感あって緑の映像なったも買い換えしなかったがある日突然壊れたわ
    限界だと訴えてたんだなと思った
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/14(火) 11:29:09  [通報]

    エアコンは古いやつを使い続けるぐらいなら買い替えたほうがいい
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/14(火) 11:29:58  [通報]

    >>26
    もしプラズマだったらめちゃくちゃ変わる。
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/14(火) 11:31:06  [通報]

    >>32
    あの部分剥げやすいよね
    ケーブルバイトで補強するのはどうかな
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/14(火) 11:31:19  [通報]

    洗濯機を買い換えようかどうか迷ってる

    どんなに曹洗浄しても服にゴミがつくんだよね
    返信

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/14(火) 11:31:52  [通報]

    >>20
    私も炊飯器の蓋をガムテープで止めて炊いてる
    蓋だけで買い換えるの勿体無くて
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/14(火) 11:31:58  [通報]

    メーカーの営業が
    給湯器買え買えうるさい
    未だに現役だわ
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/14(火) 11:32:25  [通報]

    >>20
    パッキンが外れているって可能性はないのかな?
    うちの冷蔵庫の野菜室もピッタリしまらなくて、でも何も挟まっていないしなんでかな?と思ったら、引き出しの下のゴムパッキンが歪んでハズレかかっていました。普段見えない場所だから気付かなかった。
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/14(火) 11:32:38  [通報]

    >>10
    分解しなくても洗濯槽が取り外せる構造にしてほしい
    くずとりネットをつける部分に水が入り込む構造なのもなんとかしてほしい
    家電の掃除しにくさ、余計なスペックばかり増やす機能、家事をしない男が使ってんだなと思う
    返信

    +51

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/14(火) 11:33:07  [通報]

    >>11
    昔のレンジって何十年も使えるよね。
    レンジに限らず昔の家電全般に言えるけど。
    返信

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/14(火) 11:33:28  [通報]

    >>20
    うちもだった
    パッキンをよく拭いたらマシになったよ

    それでも締めが甘いから、太めの養生テープを端折り返して貼ってた

    慣れるとそんなに面倒でもなかった
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/14(火) 11:34:22  [通報]

    今年はエアコン買い換えようと思ってたのに
    オフシーズンに買うの忘れててもう高いのしかない
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/14(火) 11:34:43  [通報]

    値引き一切なしとか
    最近凄い値上げしてるよね
    品物はもちろん修理代も高くてびっくりした
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/14(火) 11:34:44  [通報]

    >>1
    十年なら買い替えだろうね
    直ぐ交換フィルターとか売らなくなるので今度新機種買うときは交換のフィルターも1つ買うと良いよ。数年間で交換した方が本体長持ちする。
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/14(火) 11:35:15  [通報]

    >>36
    やっぱそう?
    たぶん曲がる部分だからかな。
    夫はテープ巻いて補強してるけど、、
    私はそのまま使っちゃってるけど、発火とかもないこともなさそうだから、買い替えた方が賢明なんだろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/14(火) 11:36:06  [通報]

    >>3
    すぐに買った方がいい
    届くまでに時間かかる場合あるし
    返信

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/14(火) 11:36:18  [通報]

    洗濯機
    壊れてはないけど、終わってもピーピー鳴らず無言。
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/14(火) 11:36:34  [通報]

    >>35
    液晶テレビだからそれほど変わんないのかな?
    2011年製のブルーレイレコーダー内蔵型で、テレビは問題ないけどレコーダーの調子が最近良くないからどうしようかなと悩んでたところ。
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/14(火) 11:36:58  [通報]

    >>20
    冷気が逃げなければいいけど、これから暑くなるし気になるね。
    パッキンのチェックした?
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/14(火) 11:38:01  [通報]

    >>1
    窓を開ければ?
    返信

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/14(火) 11:38:05  [通報]

    >>1
    フィルタ―変えたら全然問題ないはずだよ
    本体は構造的にシンプルだから

    私は予備のフィルター買い置きしようか迷ってる
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/14(火) 11:38:17  [通報]

    洗濯機、21年ものだ
    普通の縦型洗濯機

    壊れてないけど最新式だと使い勝手がかなり違うものなら新しいのほしいな
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/14(火) 11:40:21  [通報]

    >>20
    5年なら保証期間じゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/14(火) 11:42:24  [通報]

    >>54
    縦型で温水でも洗えるやつ。
    誰か使ってる人感想聞かせてほしいな~
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/14(火) 11:43:56  [通報]

    >>11
    15年もののレンジ買い替えたら食品の温まり方が全然違くてびっくりした。新しいのも最低限の機能のシンプルな安い機種なんだけどそれでも前のに比べて段違いで早くムラなく温まってた。
    前のやつ動いてはいたけど買い替えて正解だった。
    返信

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/14(火) 11:44:58  [通報]

    掃除機
    コード式のものを12年使ってる。
    まだまだ使えそうだけど、コードが鬱陶しい。
    でもこの物価高、まだ使えるのに買い換えるのも気が引ける…。
    返信

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/14(火) 11:46:05  [通報]

    >>57
    2008年製の電子レンジ使ってるけど、冷凍パスタ温めると必ず真ん中が解凍できずにシャリシャリしてる。
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/14(火) 11:46:31  [通報]

    エアコン
    壊れないから22年使ってるシャープのを遂に交換した
    いつ壊れるかハラハラしてたし、何故か普通のコンセントに刺してあったので気になってた。
    専用コンセント増設の費用かかったけど凄く満足してる。
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/14(火) 11:47:03  [通報]

    >>7
    うちタブレットで消費電力見れるんだけど、10年前に買ったエアコンだけ明らかに消費電力大きい。去年買ったリビング用のエアコンの1.5倍くらい消費するからそろそろ買い替えようかと思ってたところ。
    返信

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/14(火) 11:47:15  [通報]

    >>58
    でもコードレスよりやっぱりパワーあるよ

    コードレスで掃除しても空気清浄機がホコリ感知してたけど、コードありでやるとホコリ感知消えたりする
    返信

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/14(火) 11:47:28  [通報]

    15年目の給湯器
    10年目にお湯が出なくなったか何かで一度修理してもらってからは順調
    点検来てもらってもどこも悪いところはないらしい
    高いものだしまだ使えると思うと問題ないなら使い続けたいけど
    突然動かなくなったら困るよね
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/14(火) 11:48:03  [通報]

    オーブンレンジ
    2014年製なんだけどまだまだ壊れる気配ない
    でも大きいんだよね。
    今のは中は広いけどもっとコンパクトなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/14(火) 11:48:44  [通報]

    >>7
    リビングの25万くらいしたからなかなか買い換えられない…
    返信

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/14(火) 11:49:09  [通報]

    6年目の洗濯機。
    この間初めて酸素系クリーナーを使ってみたら大量のワカメが出てきて大ショックを受けて、それが普通なのか今までがちゃんと掃除できてなかったのかよく分からず、もう買い替えたくなった。
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/14(火) 11:49:28  [通報]

    >>11
    うちもまだくるくる回るタイプ
    しかも30年選手、どこも悪くない。
    返信

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/14(火) 11:50:09  [通報]

    冷蔵庫
    一人暮らしの頃買った小さいサイズ
    14年目でまだ使えるけど
    同居人数が増えたから大きいの欲しいけど
    冷蔵庫高いしーまだ使えるしーとダラダラそのまま
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/14(火) 11:50:30  [通報]

    >>59
    冷凍パスタの温め方に載ってるワット数でやってる?

    500Wで6分って書いてあったら、700Wで5分でいいかな?などと自己判断でやると、うまくいかないみたい

    袋通りのワットに切り替えてやってみたら大丈夫だった
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/14(火) 11:50:35  [通報]

    >>54
    15年ぶりに縦型買い替えたけどさほど変化はなかった
    洗剤自動投入とかあるけどジェルボールだから使ってないし
    昔のやつの方が汚れが落ちたかも
    ビートウォッシュからビートウォッシュです
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/14(火) 11:50:49  [通報]

    ルンバ

    吸い取りが悪い気がする
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/14(火) 11:51:42  [通報]

    >>55
    メーカーのは一年で、長期保証に入ってれば期間内かも
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/14(火) 11:51:43  [通報]

    昭和時代の家電。あまりにも使いやすくて性能が良くて品質が高くて未だに現役。
    返信

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/14(火) 11:51:45  [通報]

    >>57
    2009年製がまだ動くから使ってたけど買い替えたくなってきた
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/14(火) 11:52:03  [通報]

    >>10
    洗濯槽洗浄ていうボタンついてないの?ていうか洗濯槽洗浄してないの?
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/14(火) 11:54:31  [通報]

    >>65
    うちの古いエアコンも、電気代変わるなら買い替えるかと思って、型番から消費電力を検索したら、意外と最新エアコンと同等だったの

    古くても上位機種だと当時から省エネだったりするから、調べてみたら?
    返信

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/14(火) 11:54:31  [通報]

    死活問題になるものはかえたほうがいい。
    冷蔵庫、クーラーは異音がしてからでは遅い。
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/14(火) 11:55:02  [通報]

    >>75
    洗浄とかしててもって事。
    長く使ってるとモーターがダメになったり排水が上手くいかなくなったりするみたい。
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/14(火) 11:57:15  [通報]

    >>32
    だましだましで使っていたけれど、充電速度も遅くなっていたよ。
    最近の純正品は以前のようすぐにボロくなったりしないから、純正品を買い直すのがオススメ。
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/14(火) 11:58:13  [通報]

    >>37
    フィルターネットが破けていたり、ゴミが溜まっているのでは??
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/14(火) 12:02:19  [通報]

    そういえばうちのアイロン、かれこれ25年物かも
    使用頻度が少ないから保ってるのかな
    ナショナルだよ
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/14(火) 12:02:23  [通報]

    >>24
    ナショナル製の冷蔵庫を、実家で18年越えでも現役で使っていたけど、さすがに買い替えたよ。

    取っ手やチルド部分のプラスチックとかは、多少劣化したものの、機器自体に全く不具合とかは無かったから、勿体無いかな…とは思ったけど、夏場とかに急に壊れたら大変だからと、踏み切った。

    ナショナル時代の家電はなかなか壊れず、丈夫な物が多かった印象がある。
    返信

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/14(火) 12:02:59  [通報]

    ガスコンロ
    1つ水が入って壊れて
    1つしか使えない
    同時調理出来ず不便
    78,000円は高い
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/14(火) 12:04:18  [通報]

    >>82
    うちもナショナルの冷蔵庫
    メインで18年以上使ってる
    現役よ
    返信

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/14(火) 12:05:46  [通報]

    >>3
    うちも洗濯機
    付属のホースで風呂の残り湯を汲み上げたら普通に洗濯できるけど水道水だと途中で何度も止まる

    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/14(火) 12:09:11  [通報]

    10年以上前の扇風機は動くけどどうでしょうか
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/14(火) 12:09:33  [通報]

    冷蔵庫
    冷凍弱にしても強いのかものすごい凍る
    冷蔵部分とかは問題なし製氷は壊れてる
    7年使ってるからそろそろ?かなと
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/14(火) 12:12:17  [通報]

    >>85
    それって、水道管の問題か、蛇口から繋いでいるホースの詰まりじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/14(火) 12:13:36  [通報]

    >>68
    私一人暮らしで人数増えてないけど5年で耐えきれなくなり、ファミリーサイズに買い替えた
    大きい方が省エネだし味噌汁の鍋まるごと保冷できるし、1mmも後悔してない
    冷蔵庫は容量こそ正義!って思ったし電気代も下がった
    どうせ買い替えるならとにかく冷凍室が広いもの
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/14(火) 12:14:01  [通報]

    >>66
    塩素系で洗浄したら何もでてこないよ
    月一で掃除はした方が良いと思う
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/14(火) 12:14:53  [通報]

    冷蔵庫は怪しいと思ったら変えたほうがいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/14(火) 12:15:46  [通報]

    >>11
    温めのボタンの反応が鈍くなってるんだけど、何回か押せばちゃんと動くから買い替えを迷ってる
    我が家のも回るレンジです
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/14(火) 12:17:44  [通報]

    >>13
    縦型からドラムにしたってこと?
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/14(火) 12:20:15  [通報]

    >>90
    逆に効果あるの?
    返信

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2024/05/14(火) 12:27:53  [通報]

    >>37
    そこも全部掃除してもダメでした…
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/14(火) 12:31:46  [通報]

    家具で藤の背もたれの椅子などは高級品でも30年くらい古くなるとトゲが出たりして危ない
    怪我したり服が破れたりするので傷んで来たら修理出すか買い替えが良いと思う

    カリモクなど高級家具は値上がりしてダイニングの椅子は1脚9万とかする。
    なので古くてもカリモクの家具ならカリモクで修理依頼が良いと思う。
    それなら4脚で配送込みで9万くらい。
    藤以外でもクッションの張替えやその他家具も修理した方が良いのかよく考えた方が良い。
    とにかく高級家具は値上げしてるので実家の家具とかもよく考え使える物は大事にしたらと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/14(火) 12:36:00  [通報]

    洗濯機
    洗濯、すすぎ、脱水まで来ると脱水した後なぜかまたすすぎ始める。
    気がつかないと健気にずっとすすぎ続けてる。 
    水道代気になるけどおかしいのは5回に1回くらいだから買い替えの踏ん切りがつかない。
    ちなみに今は無きサンヨーの縦型10年選手。
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/14(火) 12:44:32  [通報]

    >>22
    うちは脱水のときになんか中の部品が外れてカラカラ鳴ってるから仕方なく業者呼んでみてもらったら、ブラのワイヤーが入り込んでた
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/14(火) 12:45:54  [通報]

    >>90
    それが、今まではちゃんと月1で塩素系クリーナーしてたんですよね…私のやり方が間違ってたのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/14(火) 12:48:11  [通報]

    >>87
    短っ!
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/14(火) 12:51:46  [通報]

    うちの縦型洗濯機は14年選手(TOSHIBA)
    おかしいのは脱水時の「ドゥンドゥン!」という轟音と仄かなカビ臭(2ヶ月に一度酵素系洗剤で洗浄)
    まだ動くしエラーは出ないし高いし、と目をそらしつつ使ってるけど流石にもう限界?
    次買うとしても縦型にしたい
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/14(火) 12:54:08  [通報]

    >>67
    うちは39年選手のオーブンレンジだよ(MITSUBISHI)

    コンビ加熱と言うボタンがあって、レンジとオーブンのコンビ機能が重宝してる
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/14(火) 12:55:38  [通報]

    給湯器。
    特に冬、年数がある程度経ったやつ(メーカー的には10年が目安だけど15年前後くらい保つのも多い)たったら不具合でたら部品(そもそも手に入らないことが多い)交換じゃなく本体替えた方がいい。
    銭湯とかもらい湯できる環境ならいいけどお湯使えないってすっごい大変だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/14(火) 12:56:35  [通報]

    >>82
    我が家のナショナルの冷蔵庫22年目です!
    冷蔵庫が急に壊れたら困るし、新しくしたら電気代が下がりそうなのも分かるんだけど、愛着もあって壊れる気配すらないからなかなか踏み切れない
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/14(火) 13:01:18  [通報]

    扇風機、なにげに怖いかもと思いつつ古いまま使っちゃってる。
    モーター系って火出そうだし、寝てるときもつけてるし、結構危ないと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/14(火) 13:02:54  [通報]

    ドラム式洗濯機、また乾燥機機能が怪しくなってきた
    おそらくゴミが詰まっているんだと思う
    ハウスクリーニングに掃除を頼むか、いっそ買い替えるか(7年目)
    迷う
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/14(火) 13:03:28  [通報]

    >>99
    ヨコですが、そうなんだ…!
    私も塩素系しかやったことないです。
    酵素系でワカメ出たらどうしよう…
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/14(火) 13:04:56  [通報]

    >>32
    そこ補強するための、なんか可愛い商品あるよね
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/14(火) 13:06:41  [通報]

    >>1
    掃除機!
    コードタイプの使ってるなら特に。
    コードレスで軽くて吸引力も昔より良くなってるから断然買い替えて良かった一位かも。
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/14(火) 13:09:54  [通報]

    >>86
    扇風機、10年ならまだ行けそうな気もするけど、もっともっと古いのは危険だから買い換えた方がいいって言われているよね
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/14(火) 13:13:25  [通報]

    >>72
    昔うちの冷蔵庫が壊れた時は、本体と内部の基盤でメーカーの保証期限が違ってた(電気屋の長期保証ではなくメーカー保証)。
    確か本体は1年、内部基盤は5年だったような…
    買って3年経ってたけど無料で交換してもらった。
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/14(火) 13:16:42  [通報]

    >>88
    では洗濯機を買い換えても無駄ってことですか?
    水道の業者に見てもらった方がいいんでしょうか
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/14(火) 13:17:09  [通報]

    >>69
    横だけど2021年製の6万円くらいので時間とワット数通りにやってもむらができます
    回転しないやタイプのだからダメなのかな、、
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/14(火) 13:23:28  [通報]

    1998年の電子レンジ、使ってます
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/14(火) 13:29:38  [通報]

    >>112
    まずは水道を診てもらうのを先にした方が良いと思います。
    お家で他に水回りのトラブルがないか確認しておくと、業者さんも助かるのではないかと。
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/14(火) 13:39:02  [通報]

    >>3
    修理よんだことある。「最新のプログラムにかきかえておきますね」って、パネルのとこ開けて操作してくれて、えっ、そんなこと出来るの!?ってビックリした。それから順調に使えているけど、今まで何度も買い替えてきてるけど、10年もったことなくて、平均7年ってとこ。(縦型)
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/14(火) 13:46:35  [通報]

    炊飯器。もう10年以上使ってるけど、洗う部品が多くて面倒臭い。今のはどうなってるんだろう。洗う部品も少ないのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/14(火) 13:48:25  [通報]

    >>66
    メーカー専売品良いですよ。ドラッグストアやホームセンターにあるような数百円のものとはレベルが違う。価格も高いですが年1やるだけでも全然違いますよ
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/14(火) 13:56:16  [通報]

    冷蔵庫、予兆もなく突然壊れると本当に困るよ
    中のもの全部ダメになるし
    うちはミニ冷蔵庫があったからそっちに多少は移したけど

    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/14(火) 13:56:59  [通報]

    コードレスアイロン、買い替えたいなって思いつつ
    20年ぐらい使ってるw
    それほど使う機会もなく、壊れそうで壊れない
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/14(火) 13:58:31  [通報]

    買い替えではないけど壊れてないうちに買った方がいいものはドライヤー
    この前突然スイッチ入らなくなって焦った
    髪乾かさないと風邪ひく体質だし、一人暮らしだから1台しかないし、詰んだ…
    幸い実家が近くだったので親が貸しに来てくれて助かったけど、古いやつでも予備で持ってた方がいいなと思った話でした
    返信

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/14(火) 14:02:09  [通報]

    今年も異常な暑さになりそうだしエアコンは古いなら早めに買い替えた方がいいね。
    夏に壊れたら命に関わるし。
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/14(火) 14:08:16  [通報]

    2013製造のパナのナノイードライヤー(当時最上位機種)が現役です。
    壊れてないし、風量もいいし。でも新しいの欲しい。
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/14(火) 14:10:15  [通報]

    実家からもらった洗濯機。
    結構年代モンだけど壊れる気配なし。親に感謝。
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/14(火) 14:20:40  [通報]

    >>103
    冬に給湯器壊れたら本当に大変だよね。
    うちは20年目で全然故障なく動いてたんだけど、一般的な寿命から考えるといつ壊れてもおかしくないと思って買い換えた。
    一番近い銭湯(スーパー銭湯)が料金900円だし、家族が毎日通うとなるととんでもない金額になってしまう。
    銭湯まで車で行くことになるって人もいるだろうから、もったいないけど早めに買い換えるのがいいよね。
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/14(火) 14:27:14  [通報]

    >>66
    洗剤は液体・粉末、どちらを使ってますか?
    液体の方がワカメができやすいと聞いたことがあります。
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/14(火) 14:39:34  [通報]

    サーキュレーター。
    首振りボタン押しても反応しなくなってきました。(ただつけるだけはできる)
    洗濯物乾かすのに使ってるから不便。
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/14(火) 14:44:17  [通報]

    冷蔵庫が25年選手
    そろそろ引退願いたいけどまだ冷えてる
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/14(火) 15:15:45  [通報]

    >>24
    あっかる〜い松下
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/14(火) 16:06:35  [通報]

    >>7
    冷風が出ないんですが、買い替えたほうがいいでしょうか?
    14年目です
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/14(火) 16:10:49  ID:NWsdmnyvpd  [通報]

    >>32
    その状態で使い続けてたけど、充電にすごく時間かかった。
    コードをDoCoMoで買ったけど、千円くらい。充電時間あっと言う間。
    早く買えばよかった〜
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/14(火) 16:14:45  [通報]

    食洗機分解した。直った。
    割と動画も上がってて、とりあえず何でもやってみることにしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/14(火) 16:18:04  [通報]

    >>1
    我が家の空気清浄機、そろそろフィルター交換だなって中開けたら、フィルターにビニール被ってた。
    1年ただ電気代払ってただけw
    返信

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/14(火) 16:40:26  [通報]

    エアコンと冷蔵庫は急に壊れたら困るから壊れる前に買い替えた
    安い時期を選んだり、学費などの大きな出費と重ならないかとか考えて買い替え時期を選んだよ
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/14(火) 16:48:54  [通報]

    >>1
    家電は10年も経てば消費電力に違いがでるし、大型家電ほど入れ替えた方が良いと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/14(火) 16:51:18  [通報]

    >>115
    分かりました。ご親切にありがとうございます。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/14(火) 17:24:20  [通報]

    >>85
    洗濯機用の蛇口を締め過ぎてて、水量が足りないとかじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/14(火) 18:08:31  [通報]

    >>66
    取れて良かったじゃない。
    洗濯機の汚れなんてマシだよ。内側どんな具合か分からない水道管を流れてきた水飲んでるし、市販の食品だってどんな環境で作られてるか分からないよ?
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/14(火) 18:17:06  [通報]

    >>133
    清浄されてる気になってたの? 何でも気分の問題だね!
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/14(火) 18:33:28  [通報]

    ホットカーペット。
    2005年製なんだけど、もう捨てた方が良いのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/14(火) 18:51:50  [通報]

    家電とは違うけどお風呂の給湯器。
    20年経過したところで交換したけど、「もう壊れちゃったんです」と業者さんに言えば急いで取り替えてもらえたりするんだろうか。
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/14(火) 19:17:30  [通報]

    >>95
    年季が入った洗濯機を使っているのなら買い換え時なのかもしれませんね。
    あとは洗濯物の布自体が弱っていて繊維が出やすくなっているとか?!
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/14(火) 19:18:16  [通報]

    >>11
    動くのに扉が壊れて開かなくなり温め中のお弁当が庫内に取り残されました。私のお夕飯…
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/14(火) 20:32:27  [通報]

    >>1
    延長コードの交換目安が3〜5年だそうだ。
    えーっと。
    ここに引っ越してきて最早15年経過してる!

    他人様に迷惑かけるようなこと(出火)はしたくないから今週中に交換しようっと!

    っていうか炊飯器とオーブンレンジはまだナショナル製だわ。
    流石世界のナショナルだね。

    コンセントやコード類はPanasonicを必ず買っている。
    100均では絶対に買わない!
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/14(火) 20:38:51  [通報]

    >>67
    なんかいつか突然爆発しそうで怖いよ
    そうなる前に買い換えた方がいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/14(火) 20:40:16  [通報]

    >>93
    13です!
    ドラムからドラムに買い替えです!
    洗濯に使う水の量が減ったのかな?
    新しいドラム式洗濯機高かったけどすぐ元取れそうです🙆‍♀️
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/14(火) 20:42:53  [通報]

    冷蔵庫は新しい方が節電効果があるって本当ですか。それともメーカーとか家電量販店が売りたいから言ってるの?
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/14(火) 21:25:13  [通報]

    冷蔵庫。買って5年くらい。
    壊れてないけどジーッて不快な電子音がずっとする。
    傾き調整したりしてもダメ。
    でも壊れてないしなあ〜
    ワンルームなので辛い
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/14(火) 22:58:25  [通報]

    冷蔵庫。愛犬がウチに来る少し前に買った。もう16年経ちました。愛犬の方が先に亡くなったよ
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/15(水) 00:56:55  [通報]

    >>106
    パナソニックのドラム式専用クリーナをしたら
    すごいゴミがでてきて、ゴミ受けのところにたまってたので一度試してみてはいかが?

    見えない隙間のゴミたち…びっくりした!
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/15(水) 02:36:32  [通報]

    冷蔵庫30年使ってついに買い替えました!霜取りをしていたら下の階から水漏れしたと言われ怖くなり購入しました。一人暮らしだけど憧れの大きな冷蔵庫、大成功です。広々してるし霜取り不要だし勝手に氷できるし、奮発して良かったです。
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/15(水) 03:27:59  [通報]

    >>148
    安い物だと音がうるさい。
    一人暮らし用の大きさだと、どうしても安い物になるから我慢するしかなさそうな・・・
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/15(水) 05:03:57  [通報]

    >>147
    価格コムで冷蔵庫のスペックを1つずつ見たら年間電気代が載ってるから、それとあなたの家の冷蔵庫の年間電気代と比較してみてー
    あと冷蔵庫では調べた事ないけど、エアコンなんかは10年とか経つと電気代が新しい時の1.5倍とかになるよ
    壊れてないけど買い替えたほうがいい家電、物ってありますか?
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード