ガールズちゃんねる

就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「他の世代に類を見ない」厳しさ

303コメント2024/05/24(金) 22:36

  • 1. 匿名 2024/05/13(月) 00:20:49 

    就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「他の世代に類を見ない」厳しさ | ゴールドオンライン
    就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「他の世代に類を見ない」厳しさ | ゴールドオンラインgentosha-go.com

    就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「他の世代に類を見ない」厳しさ | ゴールドオンライン


    「厚生年金に40年間加入して、その期間の平均収入(月額換算した賞与含む)が月43.9万円の場合、受給額は月額約9.0万円の老齢厚生年金と、月額約6.5万円の老齢基礎年金を合計した約15.5万円(2021年度)になります」。厚生労働省の運営するホームページ『いっしょ一緒に検証!公的年金』には、このような例が受給額としてあげられている。

    それでももちろん、加入しないよりは、加入期間は多いほうがいいのは間違いない。例えば、厚生年金に20年間加入して、その期間の平均収入が20万円ならば、月額約2.5万円は受給できる。

    「年金だけでは、老後2,000万円不足する」という問題が取り沙汰されたことがあるが、受給できる年金は人それぞれ金額が違う。もちろん払っている期間が多く、払っている額が多いほうが、多く受給される。「年金なんて、どうせ自分たちのころにはもらえない」と言っていた就職氷河期世代のなかには、働かず、国民年金すら払っていなかった者たちもいるが、「本当にもらえなく」なってしまった。
    返信

    +13

    -36

  • 2. 匿名 2024/05/13(月) 00:21:10  [通報]

    毎月16900円も払いたくない😭
    返信

    +468

    -10

  • 3. 匿名 2024/05/13(月) 00:22:33  [通報]

    なんか年金払わない上手い方法ないの!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
    返信

    +271

    -11

  • 4. 匿名 2024/05/13(月) 00:22:59  [通報]

    やる気なくなるな〜 クソみたいな人生だわ
    返信

    +321

    -5

  • 5. 匿名 2024/05/13(月) 00:23:00  [通報]

    生活保護しかないだろうね
    返信

    +211

    -7

  • 6. 匿名 2024/05/13(月) 00:23:23  [通報]

    氷河期世代じゃないのに
    非正規ワープアで、気まずい

    氷河期終わった世代じゃんって言われるけど
    氷河期以降も、厳しいですよね
    それ以前に比べれば
    返信

    +273

    -7

  • 7. 匿名 2024/05/13(月) 00:23:36  [通報]

    年金はほとんどの人が少なくなる一方。
    ベーシックインカムのほうが平等で良いと思う。
    返信

    +211

    -41

  • 8. 匿名 2024/05/13(月) 00:23:38  [通報]

    そりゃ払ってなければ貰えないよね
    返信

    +100

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 00:23:53  [通報]

    新卒至上主義な国で生まれ歳ガチャに外れたんだからしょうがない
    返信

    +195

    -10

  • 10. 匿名 2024/05/13(月) 00:23:58  [通報]

    >>3
    免除じゃない?
    条件あるから確認してみて!
    返信

    +61

    -5

  • 11. 匿名 2024/05/13(月) 00:24:13  [通報]

    >>3

    収入が低ければ免除申請できる
    返信

    +88

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/13(月) 00:24:15  [通報]

    団塊世代が長生きしすぎるのよね
    返信

    +275

    -10

  • 13. 匿名 2024/05/13(月) 00:24:29  [通報]

    あれだけ氷河期でめちゃくちゃになったのにいまだに新卒至上主義とかやってて笑う
    返信

    +406

    -5

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 00:25:02  [通報]

    2000万円てさ、
    物価が2倍になったら4000万円いるじゃない?
    いつの物価で言ってるのか、、、超テキトーすぎる指針
    返信

    +336

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/13(月) 00:26:16  [通報]

    >>1
    生きてるだけで罰金だらけの国ですから
    返信

    +119

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/13(月) 00:26:39  [通報]

    >>5
    年金が減っても、生活保護だけはいつまでも減らないと思ってる人達はめでたいわ。
    返信

    +167

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/13(月) 00:27:12  [通報]

    払ってきた人間から言わせると当たり前だよ
    返信

    +11

    -10

  • 18. 匿名 2024/05/13(月) 00:27:19  [通報]

    次世代の方が体力ない人が多いから
    介護する方に駆り出される気がするのよね
    返信

    +27

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/13(月) 00:27:19  [通報]

    >>3
    1号になって納付しない
    返信

    +6

    -11

  • 20. 匿名 2024/05/13(月) 00:27:39  [通報]

    ククク…私は怪人3号だ
    返信

    +1

    -14

  • 21. 匿名 2024/05/13(月) 00:27:47  [通報]

    >>7
    ベーシックインカムの財源はなんで減らないの?
    返信

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/13(月) 00:27:55  [通報]

    子供作らないから
    返信

    +7

    -8

  • 23. 匿名 2024/05/13(月) 00:28:32  [通報]

    国会議員の氷河期じゃないジジイ達には不甲斐ない少子化の戦犯みたいな扱いされてバカにされてるし、当の氷河期の国会議員も大体は上級国民だから就職ではコネで困ってないからいまいち当事者意識がないしね
    完全に見捨てられてる
    返信

    +274

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/13(月) 00:28:44  [通報]

    平均月収が43万で40年納めても、15万しかもらえないの?
    女性の平均月収20万から25万てとこだけど、それだと12万とかそんなもん?

    このまま物価高が進んでも変わらずとか減るとかだったら本当に死ぬしかないね
    返信

    +208

    -5

  • 25. 匿名 2024/05/13(月) 00:30:05  [通報]

    >>7
    何十年も大量に税金納めてきた人もニートも無年金者も同額なんて、不平等この上ないじゃん
    返信

    +191

    -6

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 00:30:23  [通報]

    >>7
    ベーシックインカムにするとほとんどの人が生活水準上げちゃうと思うよ
    年金を納めない分は全額自分で貯金します、なんて思ってても現実難しい
    貯金じゃインフレに対応できないし
    返信

    +46

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/13(月) 00:30:40  [通報]

    そもそも少子化なのに老人分を下で補うってのが破綻が見えてって子供頃でも分かってたのに何で何も対策しないのかね

    少子化をどうにかするより、制度自体どうにかするほうが先じゃない?
    返信

    +170

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/13(月) 00:30:55  [通報]

    >>14
    氷河期世代の老後って、20年後、30年後くらいが中心だと思うけど、その時の2000万と今の2000万が同じ価値だったら、日本はとんでもなくやばいよね。
    返信

    +166

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/13(月) 00:30:58  [通報]

    >>23
    議員年金にメス入れて欲しい
    返信

    +189

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/13(月) 00:31:43  [通報]

    文句行っても始まらないので私は氷河期薄給でも備えています
    返信

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/13(月) 00:32:11  [通報]

    >>1
    団塊ジュニアは20年後平均年齢70の我が国家でどの年代よりも人口が多くシニアになりますものね

    他の年代が苦しむからどうするのか
    返信

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 00:33:06  [通報]

    >>1
    氷河期独身です

    今迄働いて税金納めて来たんだから
    どうしようも無くなったら
    私は正々堂々と生保申請するよ!!

    一応、積立NISAはやってるけどね…
    返信

    +169

    -4

  • 33. 匿名 2024/05/13(月) 00:33:38  [通報]

    >>21
    どこかの国で実験的にやって、やっぱり無理だったんだよね。未だにベーシックインカムなんて言ってる人は、多分ニュースも見ないアレだと思うよ
    返信

    +100

    -5

  • 34. 匿名 2024/05/13(月) 00:33:56  [通報]

    >>28
    同じ価値ではなく下がってるよ

    500万くらいの価値では
    今でもなんでも値上して都内の2000万って仮に稼いでも家も高いし、学費も上がってるし裕福ではなくカツカツになってるよ
    マンション、建売一億多くなったし
    かと言って地方にそんな稼げる仕事はないけど
    返信

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/13(月) 00:33:57  [通報]

    加入45年に変わるって言ってなかった
    返信

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/13(月) 00:34:28  [通報]

    >>13
    賃上げも20代の若手だけ〜
    とかね
    馬鹿なのかな

    やる気を無くさせることばかり
    返信

    +243

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/13(月) 00:34:34  [通報]

    政府が氷河期世代にしてあげられることって、安楽死認めることぐらいでしょ
    返信

    +149

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/13(月) 00:34:47  [通報]

    >>1
    安楽死したい。生きていてもいい事なんて無い。苦しまずに死ぬ方法ないかな。
    返信

    +80

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/13(月) 00:34:55  [通報]

    >>12
    72歳の父が70歳になったのを期に心臓の手術をして、元気に過ごしてる。元々、心臓が悪くて医療負担が減る年齢になり医師から勧められたそう。なのにずっと文句ばっかり言ってるし、毎日退屈だ、長生きなんかしたくない!とか、ムカつく
    返信

    +152

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/13(月) 00:35:11  [通報]

    >>5
    皆が皆受給できるわけない
    日本の破綻
    返信

    +84

    -3

  • 41. 匿名 2024/05/13(月) 00:35:12  [通報]

    >>1
    年金が月15万!
    生活は厳しいと思うよ
    でもね、最低賃金でフルタイムで働いて8時間労働して、週休2日、祝日に年末年始とGWとお盆に長期休暇をとったら、月の総支給額の平均は15万円くらい(手取りは12万くらい)
    現役で月40万稼いで年金月15万というのはどうなんだろうね
    月15万では生活は厳しいけど、40年納めて20年間受け取ると想定するとどうなんだろうね
    返信

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/13(月) 00:36:23  [通報]

    何が辛いって頑張ればなんとかなった団塊世代の親にすら理解されないこと
    返信

    +136

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/13(月) 00:36:50  [通報]

    >>38
    このまま行くと氷河期世代の集団自殺とか本当に増えそうだよね。
    返信

    +74

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/13(月) 00:37:36  [通報]

    >>平均収入(月額換算した賞与含む)が月43.9万円の場合

    ボーナス込みとはいえ氷河期世代でこんなにもらってるのはごく一部だと思う
    返信

    +139

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/13(月) 00:37:45  [通報]

    >>18
    これからの世代って、老人ホームでみんなそれぞれスマホいじってるんだろうな。想像しちゃうわ。
    返信

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/13(月) 00:38:08  [通報]

    死ぬまで報われない氷河期世代
    返信

    +111

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/13(月) 00:38:09  [通報]

    今アラフィフ。
    私が年金もらう年齢になっても貰えないと100パーセント思いながら厚生年金毎月15000円程おさめてる。
    絶対貰えない。貰える気がしないからおさめたくないけど、督促状きちゃうし、おさめるしかないもんね。ばかばかしいよ。
    貰える年齢も引き上がってるし、そもそも生きてない💧
    返信

    +102

    -4

  • 48. 匿名 2024/05/13(月) 00:38:45  [通報]

    >>23
    そもそも氷河期世代の政治家がいない
    政治の世界でも若い世代の政治参加と称して20代が持て囃されるし60代より上が引退しないので40代で議員になれる人がいない
    返信

    +109

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/13(月) 00:38:47  [通報]

    >>13
    ほんと、未だに新卒手厚くする旨味あるの?
    やり方を変えられない日本企業らしいけど
    返信

    +162

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/13(月) 00:39:26  [通報]

    明治維新の時のような改革を令和の時代でも起こすしか皆が生き残れる道はないと思う。
    返信

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/13(月) 00:40:15  [通報]

    どうせ貰えないって思ってるのは氷河期世代と関係ない気がするが?
    返信

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 00:40:55  [通報]

    >>37
    今は普通の生活してるけど希望の見えない日本でふと安楽死を考えることはある
    頑張っても報われない時代の狭間で生きる世代
    返信

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/13(月) 00:41:22  [通報]

    >>51
    ゆとりとZの方が感じてると思うわ
    返信

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/13(月) 00:42:23  [通報]

    もういろいろ諦めてるよ
    病気になっても病院にすら行けないだろうな
    70になる頃には医師不足とかで老人は後回しに
    自宅でそのまま死ぬしかないね仕方ない
    返信

    +66

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 00:42:34  [通報]

    >>51
    氷河期世代以下、全員希望ないよね。てか、氷河期世代の老後を支える下の世代も終わってるのよ。人数少ないし。
    返信

    +60

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 00:42:46  [通報]

    >>12
    ベビーブームは、戦争で死んだ人たちの生まれ変わりだと思ってる
    人生楽しませてあげよう
    返信

    +4

    -27

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 00:42:47  [通報]

    今まで天引きしていった年金、自分で運用するから返してほしいわ
    返信

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 00:43:46  [通報]

    >>53
    よこ
    物心ついた頃から不景気だから貯蓄をするとか投資をするとか覚悟ができてそう
    氷河期はその準備すらできず貯蓄や投資に回すお金もままならない
    返信

    +50

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 00:43:56  [通報]

    若い人は新ニーサはやっぱりしたほうが良さそう
    あと、自営業や個人事業主はそもそも貰える年金少ないから、働ける若い間に老後に備えて蓄えるべき、国民年金基金やiDeCoで、一階建て年金にプラスαを。
    専業主婦の人で旦那さんの給料が少ない人は、厚生年金で働くなどして、夫亡き後に自分一人で生きていく蓄えを少しでも増やすべき



    返信

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/13(月) 00:45:32  [通報]

    >>48
    いても氷河期追い込んだ張本人のバカ息子とかでしょ

    よくのうのうと生きれるよね

    返信

    +88

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/13(月) 00:46:13  [通報]

    >>6
    ある意味、氷河期は免罪符になるから、あなたみたいパターンよりラッキーかぁ。

    最近は、人生に疲れた系の他トピでも、氷河期世代と売り手世代で待遇が違い過ぎて会話が合わなくて、棲み分け必要な感じになってる。
    返信

    +94

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/13(月) 00:46:53  [通報]

    >>1
    知ってる笑
    諦めてるよ
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/13(月) 00:47:05  [通報]

    >>56
    いや、それなら国民に皺寄せ来るのおかしくないか?
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/13(月) 00:48:45  [通報]

    氷河期だけど早々と残業多い社員辞めて非正規になって時間作って自分の時間確保して
    資産運用にシフトして良かったーって思うわ。
    でも近年やっぱりもやもやするのはゆとりやZって産休育休だけじゃなくて時短やら
    NO残業やら正社員なのに非正規みたいな働き方してるよね。
    かといって氷河期がこれから正社員になってもそういうホワイトの枠はない。
    ほんとばかばかしいきわみだわ。
    こちらも早く帰れるとはいえ、糞つまんない非正規の業務とゆとりとか馬鹿
    の正社員のしりぬぐいとか、面白くない気持ちででも鬼残業はないからと割り切って
    やってきたのになんだかモヤモヤするわ。
    まあでも資金は形成できたのでよかった~。普通に年収より副収入というか資産運用益
    のほうがはるかに多いし。
    返信

    +20

    -10

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 00:49:08  [通報]

    >>51
    氷河期は払えてない期間がある人が多い
    返信

    +36

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/13(月) 00:49:20  [通報]

    つーか大学までは普通に行けたんでしょう。今の貧困学生は大学も厳しいよ。いつまでもそんな事言ってるからダメなんだよ
    返信

    +2

    -22

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 00:51:08  [通報]

    >>36
    この少子化の崖っぷちで、これから子供作ってくれる世代に一番手厚いのは当たり前のことでは?
    返信

    +2

    -26

  • 68. 匿名 2024/05/13(月) 00:52:15  [通報]

    実際のところ、65歳までにいくら貯金があればいいんだろう。2000万じゃ全く足らないよね。
    返信

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/13(月) 00:52:47  [通報]

    >>40
    生活保護の大半が高齢者だから受け取れそう

    私はさらに下の世代だけど今の高齢者と氷河期世代を支えられないと思う… けど容赦なく社会保険料引き上げられるから高齢者にすり潰されるんだろうな
    若者が先に潰れるか高齢者が先に潰れるか…
    返信

    +10

    -5

  • 70. 匿名 2024/05/13(月) 00:53:25  [通報]

    >>49
    少子化進んでるのに年齢で落としてたら企業も潰れるよね
    返信

    +62

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/13(月) 00:53:33  [通報]

    >>67
    そんな手厚くないのが現実
    子育て、教育関連の予算10兆円に対して高齢者の予算80-100兆円だからなぁ
    返信

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/13(月) 00:54:02  [通報]

    氷河期は○ねってことなのかなー
    まともな仕事ないから全然稼げないままだし貯めるどころか食べてくのでやっとなんだよ
    そのうち潔く消えるしかなくなりそう
    返信

    +56

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 00:54:17  [通報]

    >>49
    40くらいまでは人手不足もあって就職先はあるよ
    さすがに50代は技術系とかは無理だけど
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/13(月) 00:55:14  [通報]

    >>1
    日本を貧しくしたいそうだから、もう何十年も前から企み、それを氷河期で実行したのかと思うと震える
    返信

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/13(月) 00:56:10  [通報]

    >>66
    >今の貧困学生は大学も厳しいよ
     
    今の貧困学生は大学に行けなくても売り手市場。若ければよりどりみどり。

    氷河期は、早慶が消費者金融や先物取引でもいかなきゃならない時代。
    返信

    +21

    -6

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 00:56:32  [通報]

    >>63
    国や国民のためでなく、自分のための人生を生きていいんだよという転生かなと。

    バブルを味わい、年金も最高額で人生を全うし・・

    そんなメンバーで送る今の国政って感じ
    返信

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/13(月) 00:57:37  [通報]

    >>14
    FPとかの資格取った方がいいよ。応用的な発想ができるから。私は老後二千万とか老後四千万とかの記事に踊らされる事は止めて老後資金の算定は毎年更新型にした。毎年変わるから12月とか1月とかに毎年手計算で老後資金を計算し直す。基本的に毎年計算し直すというのが普通。
    返信

    +9

    -10

  • 78. 匿名 2024/05/13(月) 00:57:47  [通報]

    >>24
    平均収入が20万円ならば、月額約2.5万円は受給できる。

    って書いてあるよ。絶望したところ
    返信

    +78

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 00:58:12  [通報]

    >>1
    老後の事なんて考えてないよ
    早死にしたほうが勝ち組!
    返信

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/13(月) 01:00:37  [通報]

    >>67
    よこ 
    でもたしか評価制度変えたりして生涯年収は上がってないどころか改悪って多いよ
    家族手当なくして独身優遇のところだとかある
    企業にとっても今は負担なのかも
    賃金上がっても各種手当なくしたらかえって良くないこともあるよね
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/13(月) 01:01:00  [通報]

    ゆとり世代でも将来役職ついたとしてもその額にならないから、15万なんて今の若い世代はみんな無理じゃないかな
    返信

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/13(月) 01:01:19  [通報]

    >>79
    じゃあこれから3食惣菜にするだとかラーメンを数年間朝昼晩食べるなどトライするといいよ
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/13(月) 01:02:02  [通報]

    >>6
    氷河期の人は前の世代を見てるからそれが普通って感覚なのかも
    今はもう給料あがらないし税金年金保険高いしみんなワープアだよね
    返信

    +63

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/13(月) 01:05:59  [通報]

    厚生年金32年掛けてきて今も天引きされているけど、今のところ試算がおよそ月に12万〜13万だよ。
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/13(月) 01:10:18  [通報]

    >>6
    リーマン世代だけれどあんまりうまく行ってる人周りにいないわ
    就職できてもブラックで数年で辞めてそのあと非正規でずっと来てたり、メンタルやられて中々立ち直れなかったりシンママになって苦労してたり
    30代で再起を図ろうとおもったらコロナが来たなんて人も
    返信

    +78

    -4

  • 86. 匿名 2024/05/13(月) 01:12:29  [通報]

    早く3号廃止して払わせろ
    返信

    +22

    -11

  • 87. 匿名 2024/05/13(月) 01:13:08  [通報]

    >>66
    まあ奨学金を受けてる人は当時は少なかったね
    奨学金が必要で国立にいけないって人は高卒で就職してたのもあるけれど
    親が比較的豊かな世代だったし、大学の間はみんな気楽に海外行ったり(バックパッカーの時代)できた
    それだけは良かったかもね
    返信

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/13(月) 01:19:46  [通報]

    >>85

    リーマンの人達も苦しかったのかもしれないけど、氷河期と違って受験競争もレベル低いし
    AOとか推薦多いし、時代も甘いし、自己責任とか言われないし、ぶっちゃけゆとり世代でしょ。

    氷河期は能力もあって苦労もして受験戦争も勝ち抜いたのに酷い仕打ち受けたし
    自己責任って言われて苦しんでるのにもっと食いしばれとか便利屋にされて
    精神病んだり体壊しても石投げられて、一部の歯を食いしばって会社にしがみついて
    るエリート?も脱落した同世代をバカにしまくって踏みつけたり酷い時代。
    返信

    +65

    -25

  • 89. 匿名 2024/05/13(月) 01:21:48  [通報]

    >>1
    氷河期正社員共働き夫婦
    パワーカップルなんて程遠い、2人で1人前の給料

    子どもは諦めたから老後の貯金に勤しんでる。
    時代のせいにはしないけど、つまらない人生だったなあともう人生の総括に入ってる。
    返信

    +50

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/13(月) 01:30:11  [通報]

    厚生年金はマジ食い物にされてる
    労使折半といいつつ、会社支払い分が入るわけじゃない。
    国民年金に流されてる。
    共済年金も老人だらけで支えきれないので、厚生年金と統合させられた
    40パーが国民年金払ってない
    +3号も払ってない。
    3号なんて辞めてしまえ。ナマポも60過ぎたら生きるのを諦めてもらえ
    返信

    +65

    -3

  • 91. 匿名 2024/05/13(月) 01:40:58  [通報]

    >>89
    だよね。私も親が50半ばで病気になって健康余命終わったから、その年齢で終わると過程すると残り少ないな、人生短かったな、悔しい人生だったなとか、総括しつつ、好きに生きようって気持ちでいる。
    返信

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/13(月) 01:41:22  [通報]

    >>1
    年金制度なんてとうの昔に破綻してる
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/13(月) 01:41:57  [通報]

    >>72
    あと3〜5年後には例のお注射の作用がジワジワきてバダバタ倒れ出すから安楽死無くても人口は減っていくから大丈夫。氷河期世代も半分になるよ。
    返信

    +5

    -6

  • 94. 匿名 2024/05/13(月) 01:45:10  [通報]

    >>88 よこ
    売り手世代で馬鹿だと言われたのいとこが国立に入り公務員になったから、うちの親が当時すごくショック受けて私を責めたけど、当時は時代差が露骨にあると気づかず、親に何も言えなかったわ。今では公務員定員割れ。今はもうその親は病気で会話出来ないから、永久にカラクリを説明する事も出来ない。
    返信

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/13(月) 01:45:31  [通報]

    >>93
    私ワクチン未接種
    返信

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/13(月) 01:47:41  [通報]

    >>89
    どの職場でも他の世代の踏み台にされるのが嫌。年功序列だの周囲との和だのとっぱらって、いっそ実力主義にしてくれればいいのに。
    返信

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/13(月) 01:58:38  [通報]

    >>5
    実際底辺非正規同士借金ありの晩婚氷河期世代夫婦が絶対に自宅は買わないと言ってた
    将来国民年金も払ってないから年金貰えないので生保になるつもりらしい
    生保が貰える保障なんてないのに貯金せずその日暮らしで将来生保になる気満々の輩がチラホラいて呆れる

    返信

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/13(月) 01:59:01  [通報]

    老後資金てたぶん、8千万くらいないとダメな気がする。
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/13(月) 01:59:07  [通報]

    >>6
    ちょっと下の世代はリーマンショックとかもあったし、氷河期世代からの流れの圧迫面接やパワハラも横行してたけど氷河期世代の人には一緒にするなと言われてしまうよね。
    最近ようやく給料アップしたけど物価高凄すぎてお金に余裕ある時期とかない。
    返信

    +37

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/13(月) 02:02:25  [通報]

    >>66
    団塊ジュニア世代の氷河期世代は短大は勿論専門学校ですら落ちる人いたよ
    大学は今の半分以下、人口は今新卒80万人、氷河期団塊ジュニア世代は200万人いたからね
    返信

    +29

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/13(月) 02:14:56  [通報]

    >>46
    もう安楽死させてくれよな…
    50で経済的にも健康面でも辛いから10年後20年後考えるとおそろしいよ
    返信

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/13(月) 02:14:57  [通報]

    >>25
    ほんとそう。
    例えばインカムは一律10万にして、+今まで払ってきた年金総額を基準に計算したら平等?
    返信

    +38

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/13(月) 02:15:30  [通報]

    >>97
    >生保が貰える保障なんてないのに貯金せずその日暮らしで将来生保になる気満々の輩がチラホラいて呆れる

    底辺非正規に貯金は無理なんだよ。体調不良の非正規とか下手したら年金も払えない。国保は督促くるから払うしかないから、免除できるのは年金という流れになる。どうあがいても生保になる運命だから開き直って今を楽しんでる人もいると思う。
    返信

    +11

    -3

  • 104. 匿名 2024/05/13(月) 02:16:28  [通報]

    >>25
    人生は不平等が基本

    高額納税者も理不尽らしい。
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/13(月) 02:16:54  [通報]

    >>7
    いやいや、年金を払ってもいなくて全くもらえない人と、きちんと払ってきてもらえる人がベーシックインカムで同じ金額しかもらえないなんてありえないよ
    それこそ不平等じゃん
    返信

    +48

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/13(月) 02:17:12  [通報]

    もう死ぬしかないなって思ってる
    親が死んだら相続税も支払えないし
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/13(月) 02:21:51  [通報]

    >>105
    年金と思うから腹立つ。税金だよ。

    それに60で死ぬ割合も結構あるから、もらわずに病死する場合あるよ。KANさんとか芸能界を例にあげても一定数亡くなってる。
    返信

    +9

    -6

  • 108. 匿名 2024/05/13(月) 02:25:56  [通報]

    >>78
    毎月給料16マンションとかだと年金が月に2万とかってこと?生活できない。
    返信

    +33

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/13(月) 02:34:41  [通報]

    >>103
    ところが借金返さず頻繁に外食、コンビニやネットで無駄遣い、推し活課金、ガチャガチャしたり車でウロウロして無駄遣いばかりしてるんだよ
    アホだから非正規、アホだから貯金できない
    みんな我慢して暮らしてるのに散財してる非正規がみんな生保になられたら国が終わりますよ
    旅行行ったりもしてるんだよw

    返信

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/13(月) 02:35:05  [通報]

    例えば、40歳から年収1000円以上ある人は月額いくらの年金が貰える感じ??
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/13(月) 02:40:40  [通報]

    >>53
    後の世代になればなるほど貰えなくなるもんね
    非正規だからとか払ってないとか言ってる氷河期より少額になりそう
    返信

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/13(月) 02:42:48  [通報]

    >>6
    氷河期世代のアラフォーです。
    計算したら年間80万円くらい厚生年金で給料から引かれてるんだけど、会社と折半って聞くから会社も80万、計160万払ってるんだよね?
    既に20年経過してるから3200万円、さらに定年まで計40年働いて総額6400万円も国に支払うことなんだよね?
    これ、どう頑張っても回収できないよね。
    なんか間違ってる?
    って不安になるくらい狂った金額だと思うんだけど。
    知識ある人おしえてー!
    返信

    +70

    -2

  • 113. 匿名 2024/05/13(月) 02:44:06  [通報]

    >>109
    非正規と一言にいっても、フルタイムできてるならボーナスないだけで、二人合わせたらそれなりにはなるもんね…

    そのカップルは、他人の目や先のことは考えずに生きてるんだろうね。

    でもどうせ貯金の為に節約しても足らなくて生保になるなら、生保にならないうちに旅行しておきたいと考える人もいるだろね。割り切り開き直りしてる人もいると思う。真面目な人が損する。
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/13(月) 02:46:37  [通報]

    >>39
    心臓悪くても働いて
    自分を養ってくれたのに
    あなたの方が腹立つわ
    返信

    +5

    -17

  • 115. 匿名 2024/05/13(月) 02:47:18  [通報]

    年金払うの一時期ストップしたことあるわ
    そしたら財産(貯金)取り上げるとか脅してくるからまた再開
    三割ぐらいの人が未納だとネットでは書いてあるけどどうやって免れてるの?
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/13(月) 02:52:22  [通報]

    守谷さん第三子ってYouTubeで流れてきた。お金気にしなくていい人はいいなぁ
    返信

    +20

    -3

  • 117. 匿名 2024/05/13(月) 02:54:21  [通報]

    >>115
    今の時代というかリーマンの後くらいから民間委託された督促係から連絡くるから実質滞納不可だよね。低所得や無職なら手順を踏んで免除や減免するんだと思うよ。
    返信

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/13(月) 02:59:42  [通報]

    >>78
    多分それは厚生年金分だろうからそれに国民年金分が加算されるんじゃないかな。にしたって生活できる額じゃないんだけどさ
    返信

    +42

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/13(月) 03:06:24  [通報]

    お金持ちが4人5人と産むより、産みたい全国民が一人ずつでも産んだ方が生物学的には多様性があり良さそうだけど、

    現実は、

    Winner takes all
    「一人勝ち」「勝者総取り」
    返信

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/13(月) 03:14:29  [通報]

    >>53
    >>111
    >非正規だからとか払ってないとか言ってる氷河期より少額になりそう

    ゆとりやZは少子化世代でしょ。

    で、売り手市場で、子育て支援、無償化、卵子精子凍結助成、男性育休などしてもらい、

    2人産めば、普通に自分の子の世代に支えてもらえる可能性があるのでは?

    氷河期は、Zにも見捨てられて、放置死だよ。
    返信

    +6

    -8

  • 121. 匿名 2024/05/13(月) 03:21:42  [通報]

    >>48
    しんじろーくらいか??
    返信

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/13(月) 03:34:41  [通報]

    >>48
    山本さんは度々氷河期の苦悩は叫んでるね
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/13(月) 03:35:49  [通報]

    >>48
    40代で議員になったところで、成り上がり成功者か元々勝ち組上層界の人だから、あまり期待できなさそう。
    返信

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/13(月) 03:40:13  [通報]

    貯金使い切ったところで早めに、なるべく環境を汚さないしにかたを考えてる
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/13(月) 03:59:13  [通報]

    将来のこと考えるのやめようかな。
    アラフォーの1人もんだけど間違いなく孤独死まっしぐらだしどうやったら迷惑掛けずに最期死ねるかとか悩んでも解決の糸口が見えない。
    返信

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/13(月) 04:06:43  [通報]

    氷河期世代女性だと、所々景気回復してたような時期でも、年齢や職歴などで転活も苦戦して…派遣も事務系は倍率高い…みたいな世界しか見てないから、ずっと不景気みたいな感覚で居続けたけど、下の世代は、らくらく就活して、今は完全に売り手市場、公務員定員割れ、教師基準緩和、人手不足になってるけど、相変わらず今でも決まらない決まらない仕事がない年齢でだめだとガルによく書かれてる報われない世代。
    返信

    +9

    -3

  • 127. 匿名 2024/05/13(月) 04:20:41  [通報]

    >>1
    私ほとんど国民年金できちゃったよ🥺
    返信

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/13(月) 04:44:45  [通報]

    >>113
    そういうことなんだろうね
    借金返さないのは、いただけないけど
    私も服買うの、そんなに我慢してない
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/13(月) 04:52:58  [通報]

    >>32
    生活保護も破綻するよね
    もっというなら、特養やらも私達の時には破綻してると思う
    今の老人でさえ入れ無い人いるよね
    てか、今の老人に手厚過ぎる
    生きすぎ
    生きてもいいけど、国の援助を無くせ
    返信

    +62

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/13(月) 05:04:31  [通報]

    >>28
    氷河期世代は10年後には60代の人もいる
    返信

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/13(月) 05:08:41  [通報]

    >>2
    それでも国民年金の最低額
    厚生年金だと、会社と折半でもその倍くらい引かれてるよ
    返信

    +39

    -3

  • 132. 匿名 2024/05/13(月) 05:11:14  [通報]

    >>112
    会社が払ってる分を己が払ってるみたいな計算はどーなん?
    20歳から年間80万払ってるの?
    年収が20歳からずーっと変わらず単純計算するとかさ増しされる
    というかねんきん定期便で己が今までの総額いくら納めてるか分かるのになんで、単純計算してるのか分からんのだけど
    返信

    +4

    -17

  • 133. 匿名 2024/05/13(月) 05:18:41  [通報]

    >>25
    日本人は「世界一礼儀正しい」が「世界一イジワル」だった...「自分の利益より他人の不幸を優先する度合い」を測る実験で「日本人ダントツ」の衝撃結果がヤバすぎた
    日本人は「世界一礼儀正しい」が「世界一イジワル」だった...「自分の利益より他人の不幸を優先する度合い」を測る実験で「日本人ダントツ」の衝撃結果がヤバすぎたgirlschannel.net

    日本人は「世界一礼儀正しい」が「世界一イジワル」だった...「自分の利益より他人の不幸を優先する度合い」を測る実験で「日本人ダントツ」の衝撃結果がヤバすぎた このゲームを行った京都先端科学大学特任教授の西條辰義氏が解説する。 「このゲームでは相手が...


    >>427横日本人は他人が得をするのが嫌いで自分が損をしてでも足を引っ張る的な記事... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>427横日本人は他人が得をするのが嫌いで自分が損をしてでも足を引っ張る的な記事... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    返信

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2024/05/13(月) 05:35:19  [通報]

    就職氷河期だからインディードとかの転職サイトが大嫌い、勝手にキャリアぶってればって思う
    私は一抜けして25年前に事業おこしてなんとか死ぬまで生きていけそうだから
    やり切るまで懸命に働くんだ
    返信

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2024/05/13(月) 05:43:15  [通報]

    >>39
    だったら通院も内服もせず、家で◯んだら?ってアドバイスして差し上げて。
    返信

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/13(月) 05:45:29  [通報]

    >>1
    甘えるな
    労働は義務であり美徳、日本の文化
    就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「他の世代に類を見ない」厳しさ
    返信

    +0

    -12

  • 137. 匿名 2024/05/13(月) 05:47:01  [通報]

    >>5
    年金も生活保護もいらない
    就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「他の世代に類を見ない」厳しさ
    返信

    +4

    -22

  • 138. 匿名 2024/05/13(月) 06:04:46  [通報]

    >>94
    説明しても言い訳って捉えられるんだよね。
    妹が短大しか受からなかったけど、推薦で大手に就職できたのに、四大卒の自分は非正規でしか働かなかった。
    ずっと何年も比べられて、いまだに言われる。
    返信

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/13(月) 06:12:59  [通報]

    収入学務21万なら厚生年金の方が少ないよ
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/13(月) 06:16:04  [通報]

    現年金世代は生活保護多いんだから、氷河期も生活保護でいいよ。頑張っても多額の貯金は出来ず年金も減らされてたら生活出来ないじゃん。
    返信

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/13(月) 06:33:35  [通報]

    >>1
    氷河期世代に限らずこれからさらに悲惨な社会になるよ 増税、リストラ、倒産、心中、自殺、孤独死 無敵な人 ジジババ狙った犯罪 増加だろうね 
    返信

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/13(月) 06:54:09  [通報]

    >>47
    15000円で払わないと督促くるって
    国民年金じゃないの?
    ろくに制度も知らんのに文句恥ずかしい
    返信

    +12

    -2

  • 143. 匿名 2024/05/13(月) 06:54:23  [通報]

    >>21
    年金、生活保護や国保などの社会福祉を全て取りやめて、ベーシックインカムに振り替える
    どっちが幸せなんだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/13(月) 07:05:47  [通報]

    >>47
    督促状は国民基礎年金でしょ 免除申請すれば督促状はこなくなる
    返信

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/13(月) 07:08:53  [通報]

    国で補助して介護職の給料を爆上げしたらいいんじゃないかなー。
    介護職つく人も増えるし。
    子育て支援ばっかやってるけど、今子供産んでる人はわりと裕福な世代じゃん。
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/13(月) 07:09:31  [通報]

    >>69
    65歳になると稼働能力がないとみなされるらしいけど、
    それまでどうやって耐え凌ぐか…だよね
    働きたくても働けない人のための生活保護だから
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/13(月) 07:23:15  [通報]

    氷河期世代は小さい頃にバブルを見てしまったからね
    大人になったら自分もあんな感じになれるんだと思ってたら、全く逆の凍てついた大人の世界が待ち受けていたのです
    返信

    +27

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/13(月) 07:31:50  [通報]

    >>21
    それもわからない、知らないような人は、社会に出ても大して稼げないから、沢山稼いでる有能な人の収入を分けてもらってベーシックインカムで平等にするべき!とか意味わからんこと考えてるんじゃない?
    年金制度より不公平だわ
    返信

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/13(月) 07:34:40  [通報]

    もう年金いらないから今まで払った分を返してほしい
    自分で運用するからさ
    返信

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/13(月) 07:38:11  [通報]

    >>112
    まず、年間80万って標準報酬月額65万以上ないと不可能だと思うが…
    厚生年金の折半最大額は59,475円、それをボーナス2回65万以上出ると仮定してやっと80万超えですけど
    これにプラスつきまくってるけどガルってバカが多いの?
    65万以上を年間14回支給、つまり年収最低額910万以上の氷河期アラフォーの高みの現物か、もしくは夫の給料で相撲取ってる無知専業主婦じゃ?
    返信

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2024/05/13(月) 07:38:23  [通報]

    わたし既婚で子どもいないのですが
    自分たちの生活でいっぱいいっぱい(金銭面以外も
    で 子どもいなくてよかったああってたまになります 若くして産んで しかも幸せって言ってる
    子本当に尊敬します、、、精神力とかもすごいなって思います
    返信

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/13(月) 07:39:31  [通報]

    >>142
    厚生年金ですが?督促状は20歳の時に、年金を支払わなかった知人が実際にきた。

    私はこの会社にずっといるかわからないから辞めたら国民年金にかわる。
    それ位知ってるけど?そんな背景やら未来やらいちいち説明しないと想像できないなんて、今後は少し想像力というもの身に付けましょうね!
    返信

    +4

    -8

  • 153. 匿名 2024/05/13(月) 07:39:55  [通報]

    >>151
    将来年金なかったたら子どもたちにも迷惑かけそうだし、、、
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/13(月) 07:41:27  [通報]

    >>144
    それは知ってるから💧何でこうやって想像力ない人が多々いるのか。
    今会社勤めでも今後わからないから国民年金見越して言ってるの。
    返信

    +1

    -4

  • 155. 匿名 2024/05/13(月) 07:41:35  [通報]

    >>120
    >>1
    いいじゃん!子育て大事だよ。
    氷河期の結婚できない子育てない奴らが
    シナチョンと一緒になって、
    今までZ世代やゆとり世代を
    ネットで散々日本人叩きしていたから
    のたれ死でいい。
    あと、氷河期が ではなく、
    氷河期の中の結婚できない子育てしない無能な人達だよね。
    氷河期でも頑張って結婚育児してる人もいるし、
    甘えじゃん。自業自得だとしか。
    私は高齢未婚老婆なんかには福祉やサービスしない。
    これが禊だ!
    返信

    +2

    -17

  • 156. 匿名 2024/05/13(月) 07:44:27  [通報]

    ガル民てこういう話題に上から目線の人ちょくちょくくるけど、なんなんだろね。
    ストレス発散する場がないのか、嫌われ者で友達がいないのかコミュ障なのか
    返信

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/13(月) 07:45:00  [通報]

    >>155
    この人たちの子供が更に子供を産まなくなってくからそれらも自業自得だね
    返信

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/13(月) 07:46:27  [通報]

    生保ニートの私最強
    返信

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/13(月) 07:46:31  [通報]

    44歳。もう今まで払った分は諦めますから年金やめましょう!
    自力で貯金した方が貯められます!老後マジでキツい人は生活保護でお願いします🥺
    返信

    +8

    -3

  • 160. 匿名 2024/05/13(月) 07:47:33  [通報]

    >>120
    >>1
    結婚できない子育てしない無能で意地悪な氷河期が
    今までゆとり世代やZ世代をネットで叩いてきていましたから。親以外助けたくない。
    さよーならー!
    返信

    +7

    -7

  • 161. 匿名 2024/05/13(月) 07:48:44  [通報]

    >>122
    議員はお金持ちだからね🤑
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/13(月) 07:49:17  [通報]

    >>129
    老人も税金はらってんだよ。
    返信

    +1

    -9

  • 163. 匿名 2024/05/13(月) 07:49:50  [通報]

    >>39
    グチグチ言ってる暇があるなら町内のゴミ拾いでもしてきたらいいのにね

    うちのじいちゃん毎朝散歩がてらゴミ拾ってるよ
    返信

    +34

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/13(月) 07:50:57  [通報]

    >>13
    今超大手でも半分くらい中途採用のところ多いよ。
    返信

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/13(月) 07:52:14  [通報]

    >>13
    中途採用“爆増”の金融業、「人材市場と必須スキル」はどのように変わった?(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース
    中途採用“爆増”の金融業、「人材市場と必須スキル」はどのように変わった?(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     2024年度のメガバンクの採用計画において、中途採用が新卒採用を上回る銀行が出てきたことが話題となった。この背景には、今日の労働環境はもちろん、技術変化や競争環境の変化により、既存金融機関の職員が

    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/13(月) 07:55:11  [通報]

    >>125
    今まで何してきたの?
    老後どうするの?
    と聞かれてまともに答えられないような
    氷河期で結婚できない子育てしないゴミって
    無能なのね。要するにバカなの。
    今までシナチョンと一緒になって散々日本人叩きして少子化加速させて移民来るようにしてきたくせにさ。
    こいつら、尊敬に値しないしバカにされて見下されても仕方ないよ。日本の力を押し下げたのはこいつら。

    ただし
    氷河期だって結婚し子育てした人は偉いと思う。尊敬する。
    返信

    +3

    -14

  • 167. 匿名 2024/05/13(月) 07:56:32  [通報]

    親が60代になったけどその世代が若い頃から「どうせどうせ年金もらえない」って説があって年金払わなかった人もいたらしい
    返信

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/13(月) 07:58:39  [通報]

    >>41
    人によって年金額は違うよね
    現役で高収入だともう少し高い
    別で企業年金(三階建て)、備えていたら老後は苦しくないと思う(さらに貯蓄や財形、投資で蓄えあれば安泰)
    もちろん持ち家の前提だけどね
    年老いたら、高い生命保険も安いのに変えてるだろうし、子供も巣立っていたら支出は抑えられるし
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/13(月) 07:59:08  [通報]

    >>42
    我が家もです

    男尊女卑
    長男教
    嫁差別
    孫差別
    学歴、職歴差別
    独身、既婚、子持ち、子無し差別
    うつ等の精神疾患患者差別

    えげつないです…
    そして自分たちの体力低下や困りごとには決まって子供を使い、断ろうものなら「今の40代は根性無ししかいない」と吐き捨てます
    返信

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/13(月) 08:00:21  [通報]

    >>133
    隣の国の中国人韓国人日本人のふりして叩いている。
    世界一顔と性格醜い精神疾患持ちの韓国人だよ。
    日本人へのコンプで日本語で工作活動までしているよ。
    ここまでハッキリ言わせんな。
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/13(月) 08:01:28  [通報]

    30数年、厚生年金だけど多分納付期間は延ばされて、ゴールも後ろにされるだろう。
    もらえないままサヨウナラが国としてありがたいんだろうね。
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/13(月) 08:05:19  [通報]

    >>140
    氷河期の中でも
    結婚し子育てした人のみ渡してあげたい!
    返信

    +2

    -12

  • 173. 匿名 2024/05/13(月) 08:06:26  [通報]

    >>141
    氷河期高齢未婚老婆なんか家庭無いから
    徴兵でいい。
    返信

    +2

    -4

  • 174. 匿名 2024/05/13(月) 08:08:00  [通報]

    >>47
    氷河期高齢未婚老婆ってバカばかりw
    だから阿鼻叫喚
    こいつら普段から何も考えていないもんね
    返信

    +1

    -9

  • 175. 匿名 2024/05/13(月) 08:08:27  [通報]

    >>5 これじゃ収めてた人ただの馬鹿じゃん
    返信

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/13(月) 08:08:52  [通報]

    >>143
    中国みたくなるけど悲惨じゃないか?
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/13(月) 08:09:54  [通報]

    頭がヤバい人しかいないトピ
    返信

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/13(月) 08:10:13  [通報]

    下手したら80歳くらいまで年金払わされるんじゃないかと思いだしたw
    受給開始は90歳〜とかね。

    私はもう死んでるわ
    返信

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/13(月) 08:10:16  [通報]

    >>144
    免除申請簡単に言うけど、老後ますます苦しくなるよ?
    返信

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/13(月) 08:13:39  [通報]

    >>145
    保育士の給料上げるのが先かな。
    老害より子供が欲しいのよ?わかるー?
    なんせ氷河期の子供産まない半人前無能がいるから
    それが原因で移民入れざるを得ないんだよ。
    なんなら、氷河期の結婚できない子育てしない老婆見捨てても問題ないよ。
    返信

    +5

    -9

  • 181. 匿名 2024/05/13(月) 08:15:18  [通報]

    >>138
    よこ
    親世代の柔軟性の無さよ。
    自分が仕事してるときに既にさリストラとか窓際族とかあったのにね。
    非正規で仕事してる子供褒めてもいいと思うけど。
    時代が違うのにね。
    就職=安泰でもないから。
    返信

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/13(月) 08:15:58  [通報]

    >>69
    2馬力だから子供に沢山財産残すわ。

    氷河期高齢未婚老婆?んなもん知らんわw
    私達には関係ない生き物だわ。
    返信

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2024/05/13(月) 08:23:34  [通報]

    >>54
    高齢未婚老婆だと入院すらできない。
    保証人いないからねえ
    返信

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/13(月) 08:25:19  [通報]

    >>55
    氷河期以外の下の世代が生きやすいようになるよ
    就職したり、結婚したり、子供産んだり。
    いい時代になりました
    返信

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/13(月) 08:25:34  [通報]

    >>88
    >>6が言ってるとこそのままの人だね。
    ゆとり教育だって上の世代が勝手に施工しておきながら小馬鹿にするとかどうしようもない。
    返信

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/13(月) 08:27:34  [通報]

    >>159
    でも結局その生活保護の割合が増えたらそれを支えるために税金が重負担に変わるだけじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/13(月) 08:27:36  [通報]

    >>5
    生活保護増えたら税金爆上がりじゃん
    やめてくれよ
    返信

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/13(月) 08:27:58  [通報]

    >>66
    ガチ学力と経済力の時代だから
    アラフィフの70%は高卒程度だよ。
    バカは大学に行かれません。
    返信

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/13(月) 08:28:43  [通報]

    >>2
    うちは三万くらい引かれとるでぇ!どうせ貰えないから普通に自分で積み立てたいわ〜
    返信

    +21

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/13(月) 08:29:45  [通報]

    >>47
    15000円で払わないと督促くるって
    国民年金じゃないの?
    ろくに制度も知らんのに文句恥ずかしい
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/13(月) 08:31:03  [通報]

    >>97
    >絶対に自宅は買わない
    じゃなくて、買えない が正しい。
    氷河期ってバカなのかしら?
    正しい日本語使えませんと言っているようなもん。
    そりゃ結婚できないね。

    ❌結婚しない
    ⭕️結婚できない
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/13(月) 08:31:56  [通報]

    >>42
    こんなにはっきり氷河期世代と後付で言われるようになる前、就職が上手くいかなかったり、新卒をすぐ辞めて転職になったときなど、
    全て私が悪いようなこと言われたのは一生忘れない。親だけどやっぱり団塊の世代って一括りに見てしまうわ。
    返信

    +20

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/13(月) 08:32:30  [通報]

    >>95
    他の理由で死ぬかも
    交通事故とか
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/13(月) 08:33:06  [通報]

    >>159
    貯めても貯金って底があるよね?
    年金は底なしだから
    長く生きれば生きるだけ貯金で生活するの苦しくなるけどどーすんの?
    生活保護?
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/13(月) 08:37:01  [通報]

    >>88
    氷河期でも結婚し子供産んだ人を尊敬する。
    かなり優秀!
    返信

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2024/05/13(月) 08:38:29  [通報]

    >>137
    棲み分けは大事だけど、病気や怪我で働きたくても働かない人はいる。
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/13(月) 08:47:18  [通報]

    >>2
    羨ましい。3倍以上払ってる。
    返信

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/13(月) 08:48:04  [通報]

    >>166
    その通りゴミだからいいよ。
    諦めてるから。
    もう考えたくないのよ。
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/13(月) 08:55:24  [通報]

    >>12
    違うでしょバブルが無計画で無神経すぎるからでしょ
    政策の失敗は竹中にしろ安倍にしろバブルのヤツら
    返信

    +27

    -1

  • 200. 匿名 2024/05/13(月) 08:57:35  [通報]

    >>54
    でも本来そんなかんじだよね、人間ってきっと
    病気でもなんでもいいから自然にコロッと自然に死にたいな
    返信

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/13(月) 08:58:16  [通報]

    >>181
    同世代の高卒の人からも「俺、就職なんて余裕だったけど?」ってマウントとられることがあるよ。
    同じ氷河期でも高卒男子と四大卒女子では状況が全然違うんだけど、それも説明するのも面倒だし、共感し合える人がいなくて孤独を感じる。
    返信

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/13(月) 09:03:02  [通報]

    >>4

    氷河期世代でも、ちゃんと一流大学出て今、稼いでるのが友達にいると自分が惨め過ぎる
    返信

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/13(月) 09:07:49  [通報]

    >>5
    少子化すぎて支える現役世代がいないから、もう生活保護も維持できなくなると思う
    返信

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/13(月) 09:12:45  [通報]

    >>36
    どこまで氷河期をないがしろにすれば気が済むんだってくらいひどい仕打ち。旦那の会社も賃上げは若手だけらしい。馬鹿みたい。
    返信

    +48

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/13(月) 09:17:34  [通報]

    >>146
    税金を納める現役がいなくなれば生活保護も高齢者も見捨てるしかないけどね
    返信

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/13(月) 09:17:41  [通報]

    >>80
    >家族手当なくして独身優遇
    具体的にどこ?
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/13(月) 09:20:09  [通報]

    >>70
    意地悪な高齢未婚老婆なんかどこも要らないでしょ
    返信

    +1

    -5

  • 208. 匿名 2024/05/13(月) 09:20:43  [通報]

    >>12
    団塊世代の人たちではないけど長生きな人本当に増えたよね。うちの実家のご近所さんなんて平均年齢が75を超えてるよ〜。60代の父が周りから若者若者って呼ばれてて笑う。
    返信

    +38

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/13(月) 09:22:09  [通報]

    >>49
    私も氷河期だけど、雰囲気悪くして意地悪な高齢未婚老婆よりも、かなり新卒の方が価値があると思う。
    返信

    +2

    -12

  • 210. 匿名 2024/05/13(月) 09:22:53  [通報]

    もう日本は終わり
    返信

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2024/05/13(月) 09:29:14  [通報]

    >>5
    いや、もう生活保護も当てにならなくなると思う。
    ※外国人には手厚い補償ございます!
    日本人は自分たちでどうにかしてくれ。※
    って感じでね
    返信

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/13(月) 09:31:11  [通報]

    >>203
    生活保護受けといて自分達だけが住む場所があるって贅沢だと思う

    集団生活出来るデカい施設作ってそこで暮らせよと思う
    もちろん個室じゃなくて6人部屋とかで
    返信

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/13(月) 09:40:30  [通報]

    >>5
    たぶん今の現役世代が定年になって再雇用とかの期間も終わる頃には生活保護の受給資格とか凄く難しくなってそうだ。
    でもそうなっても外国人には簡単に受給させるんだろうけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/13(月) 09:48:55  [通報]

    >>152
    横レスですが、
    厚生年金って給料もらうときに天引きされてるんだけど
    個別に社員が払うタイプあるの?
    返信

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/13(月) 09:52:08  [通報]

    >>210
    祖国へ帰れ
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/13(月) 09:52:55  [通報]

    >>211
    在日シナチョンからむしり取るだけよ
    嫌ならば
    祖国へ帰れ
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/13(月) 09:54:08  [通報]

    >>213
    在日シナチョンからむしり取るだけよ
    嫌ならば
    祖国へ帰れ
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/13(月) 09:56:52  [通報]

    >>157
    子供産んで行くよ。
    在日シナチョンガイジから金むしり取ってでも
    日本人増やすつもり🩷
    シナチョンガイジよ苦しみ死ね!
    返信

    +0

    -7

  • 219. 匿名 2024/05/13(月) 09:57:29  [通報]

    >>156
    老後どうするの?お婆ちゃん
    返信

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2024/05/13(月) 09:57:56  [通報]

    >>21
    このような仕組みみたいだよ。

    財源は、今までの社会保険料がBI税(ベーシックインカム税)に変わっただけ。
    そして年金や生活保護を廃止してにして一律月7万円を給付。介護・福祉、失業保険給付ゼロ、医療保険全額自己負担になる。

    所得が一定以上の人は給付後に返納しなくてはならず、マイナンバーと銀行口座を紐付けして所得を把握、年末調整や確定申告で返納させるだってさ。

    ↑この内容なら社会保険料を今まで通りに払っていた方がいいわ。

    返信

    +7

    -3

  • 221. 匿名 2024/05/13(月) 10:07:19  [通報]

    でもこの世代数がいるよね
    選挙に行き出したら優遇せざるを得なくなると思う
    選挙で勝てなくなるもん
    返信

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/13(月) 10:07:39  [通報]

    >>37
    企業を守るために就職もできず、ずーっと非正規の低賃金で働かされ続けて、最後は存在が迷惑だからと安楽死制度が整ったとしたら、氷河期世代は本当に日本の奴隷だよね。
    皆がそうならこんなもんなんだと耐えられるけど、前後の世代との格差が大きすぎて悲しくなるよ。
    返信

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/13(月) 10:08:58  [通報]

    >>145
    子ども産んでるけど裕福とはかけ離れてるよ
    奨学金背負いながら働いてる人見てるとやっぱ自分の子には背負わせたくないと思っちゃうから働かなきゃだし、金も時間も余裕はない
    子ども産んで後悔は何もないし幸せだけど、幸せだからこそ子どもにいらぬ苦労かけたくないから死ぬ気でやってる
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/13(月) 10:18:14  [通報]

    >>154
    見越して言う意味w
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/13(月) 10:22:03  [通報]

    >>167
    団塊世代の若い頃ですらその説はあったみたいで、やはり真に受けて払わなかった人がいたそうな。
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/13(月) 10:31:14  [通報]

    8万くらいしか私もらえないよ

    生きられないじゃん
    返信

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/13(月) 10:33:40  [通報]

    >>7
    生活保護者だけベーシックインカムにすればいいんじゃないの?
    返信

    +3

    -3

  • 228. 匿名 2024/05/13(月) 10:47:59  [通報]

    >>3
    昔って年金払ってない人普通にいたよね
    今のNHKくらい払わなきゃいけないけど払ってない人もいるものだった
    もう任意加入にすべきだわ
    返信

    +29

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/13(月) 10:49:18  [通報]

    >>33
    ニュース見てるけど無理どころかむしろ働く人は減らなかったって結果になってたよ
    返信

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/13(月) 10:57:12  [通報]

    >>150
    横。
    わたしは昨年度で90万円近く払っている(会社普段は別として)けど、当然ながら若い頃から給与があがって年金の負担額も増えているので、単純計算はできないよね
    10年前の2014年だと今より毎月の負担額が2万円くらい少ないし
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/13(月) 11:01:12  [通報]

    >>222
    お国のためだと特攻させられたり
    異国で飢餓と疾病に苦しんで死んでいった
    大量の大正生まれ男子よりはましかもしれん…
    返信

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/13(月) 11:08:51  [通報]

    >>137
    この人いつか狙われそうで、大丈夫かいな、、、。 
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/13(月) 11:08:59  [通報]

    >>78
    厚生年金分が2.5万円でそれに6.5万円の国民年金分が加算されるから9万円だね
    返信

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/13(月) 11:15:20  [通報]

    >>51
    人数が多いし、ある意味実験台になる世代でもあるから、ここであれこれ試して調整していく感じのことが多いから、著しく減額とか何かされそうで怖いんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/13(月) 12:05:22  [通報]

    >>204
    うちもなんだよ
    40代は肩たたき…
    返信

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/13(月) 12:10:25  [通報]

    >>193
    通報しました。あなた人に死にますよとか狂ってる。
    返信

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2024/05/13(月) 12:15:43  [通報]

    >>212
    それよく思うわー
    給食出して保護費減らせば変な使い込みも減るだろうし飢える子供もいなくなるし、調理できない事情がある人も助かるよね
    厳しく審査して、集団生活出来ない事情がある人だけ現行制度使えばいい
    返信

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/13(月) 12:16:56  [通報]

    >>191
    いやいや
    中古極小住宅なら田舎なら500万とかで買えるんですよw
    賃貸家賃を払い続けなるなら買えるじゃん
    それを強いてやらないんだよw

    返信

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/13(月) 12:25:05  [通報]

    >>1
    日本の選択 「年収の壁の廃止」か「移民に参政権」か
    「扶養控除」をなくし「子ども支援」を徹底すべき
    日本の選択「年収の壁の廃止」か「移民に参政権」か 「扶養控除」をなくし「子ども支援」を徹底すべき | 国内経済 | 東洋経済オンライン
    日本の選択「年収の壁の廃止」か「移民に参政権」か 「扶養控除」をなくし「子ども支援」を徹底すべき | 国内経済 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    いま日本では、高齢化に伴う社会保障負担の激増に応えるためにさまざまな公共サービスが有料化され、値段も引き上げられて、税負担も大きく上がっています。これからも、その負担はさらに増えます。日本人がその負…


    デービッド・アトキンソン(2024年4月)

    今後、日本人の最大の問題は社会保障です
    日本では1990年以降、高齢者が激増しています。その結果、社会保障支出は1990年度の47.4兆円から、2023年度には134.3兆円に増えています

    一方で、現役世代(生産年齢人口)が激減しています。日本の税負担が次第に重くなっている最大の原因です
    社会保障の負担は1990年度にはGDPに対して10.2%でしたが、2023年度には23.5%に相当する負担がGDPから吸い上げられています

    生産年齢人口1人当たりに直すと、生産年齢人口1人あたりの社会保障費負担
    1990年:55万1372円
    2023年:181万7813円
    社会保障支出が仮に横ばいに推移したとしても、生産年齢人口1人あたりの社会保障費負担(予想)
    2030年 198万2873円
    2040年 232万719円
    2050年 268万5463円
    2060年 303万9837円

    2018年に、国は2040年度の社会保障支出が約190兆円まで増えると予測しました
    生産年齢人口で割ると、約328万円の負担です
    この負担を考えると、今の社会保障制度を断念するか、経済GDPを成長させるしかありません

    GDPは「人口×労働参加率×労働生産性」の数式で表せます
    つまり国の経済は、人口×労働参加率という量で成長するか、イノベーション・生産性という質で成長するか、いずれかしかないのです
    人口が減るのであれば、労働参加率や労働生産性を上げていかないと、経済の規模GDPは縮小し、社会保障制度を支えきれません

    2060年に向けて、生産年齢人口はさらに約3000万人も減り、人手不足が予想されています
    仮に「労働時間を調整する年収の壁」が消えないのなら、労働力の確保に苦労する中小企業が増えるでしょう

    年収の壁や第3号被保険者制度、扶養控除を廃止しないなら、大量の低賃金の移民を受け入れざるをえなくなります
    移民が増えると、小規模自治体では外国人が人口の過半数を占めるところも現れるでしょう
    いずれ、参政権を認めざるをえなくなるのです
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/13(月) 13:01:28  [通報]

    >>2

    人を雇わず夫婦だけで法人の会社にしてるけど、会社負担の厚生年金も年金事務所に吸いとられるけど、高い。
    健康保険と厚生年金で、そこらの初任給より高い。
    返信

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/13(月) 13:08:50  [通報]

    >>206
    住宅補助、扶養手当、子ども手当をなくし、独身寮の補助だけにするとか
    返信

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/13(月) 13:17:45  [通報]

    >>233
    厚生年金加入せず貯金したほうが良さそう?
    返信

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/13(月) 13:31:24  [通報]

    もっと言えば投資に回して複利効果で増やしていかないと老後は生活できない人で街はゾンビが溢れそう
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/13(月) 13:37:54  [通報]

    もう1個の氷河期トピ叩かせトピになってる。
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/13(月) 13:40:20  [通報]

    氷河期世代は結婚するとパートや専業主婦になる人も多かったから、貰える年金少ないよね
    私は今は投資でコツコツお金を増やしてる
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/13(月) 13:51:35  [通報]

    >>231
    ハズレの世代って確実にあるよね。戦争に行った人達は自虐史観で後世から真っ当に弔ってももらえず、無念だわ。
    けど、若者を特攻に行かせた指導者達は日本人の手で断罪すべきだったと思うわ。
    返信

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/13(月) 13:56:55  [通報]

    >>88
    自分たちのほうが大変だった~って若い世代を見下すのやめなよ。
    そんなだから氷河期世代も本当に大変だったの?って若い人から白い目で見られるんだよ。
    氷河期世代でも一流企業に就職できた人だっているんでしょ。その人たちと比較してあなたが劣ってただけじゃん。
    返信

    +10

    -6

  • 248. 匿名 2024/05/13(月) 13:59:22  [通報]

    >>68
    専門家が物価高騰で20年後には4000万円になると訂正してました。
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/13(月) 14:01:30  [通報]

    >>201
    わかる。主人が同世代だけど高卒。私は大卒。
    大学までお金かけて、しかも所謂難関大学卒でも派遣なんだね、子供の教育に必死だけどいらなくない?とよく言われるよ。
    説明しても理解されない。私が無能なだけということにしたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/13(月) 14:13:19  [通報]

    >>231
    大正て文化的で華やかな世代だったのに戦争のせいで優秀な人たちごっそりいなくなったよね
    残りの絞り粕が今の日本人
    返信

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/13(月) 14:23:51  [通報]

    >>1
    ワクチン💉接種者は年金支給前に消え失せるだろうから、気にする必要ないと思う😁

    それに不満なら、ベーシックインカム制度に移行するよう立ち上がればいい‼️

    理想的な社会主義国家に向けて動くべきだよ🖖
    返信

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2024/05/13(月) 14:55:43  [通報]

    >>14
    「老後2000万円問題」もはや「4000万円」と専門家が分析 円安、物価高が直撃(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    「老後2000万円問題」もはや「4000万円」と専門家が分析 円安、物価高が直撃(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     5年間に発表された、老後の30年間でおよそ2000万円が不足するといういわゆる「老後2000万円問題」に、最近の物価高が直撃しています。専門家が計算したところ、不足額は倍の4000万円ほどになる可

    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/13(月) 15:02:02  [通報]

    とりあえず家があって良かったな
    返信

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/13(月) 15:14:09  [通報]

    私はその半分の収入だから、単純に厚生年金は半分の四万?
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/13(月) 15:16:34  [通報]

    >>227
    今現在国民年金より生活保護の方が金額多いけど、生活保護だけまた保証するの?
    返信

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/13(月) 15:33:25  [通報]

    >>97
    その人達まだ国に期待したるんだ??
    懲りないね〜
    氷河期が老人になる頃には生保なんて無くすに決まってんじゃんね、国は氷河期世代を潰す為に全力なのに
    返信

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/13(月) 15:46:55  [通報]

    安楽死導入はよ
    返信

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/13(月) 16:25:42  [通報]

    >>47
    いま国民年金17000円近いと思うけど15000円???へ?
    返信

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/13(月) 16:30:07  [通報]

    まあ氷河期が早死すればそれだけ負担が減るからそれ狙ってるんだろうね
    返信

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/13(月) 17:08:59  [通報]

    まぁ、なんだ・・・
    国や企業などがこうして世代差別など人権侵害してるうちは人手不足なども解消しないだろうし少子化も進む一方だよね
    みんなで働いてみんなで稼いで納税して消費して…こうゆう風にしない限りは経済も消費も伸びないでしょうね
    返信

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/13(月) 17:15:25  [通報]

    >>1
    2000万円は死ぬまで毎月9万円貰える個人年金には入る金額だね!
    私は1300万円で毎月6万円貰える個人年金に入るつもり
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/13(月) 17:19:10  [通報]

    大学出て有名企業に就職出来た人は企業年金まで貰って毎月30万円ぐらい貰うんでしよ?
    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/13(月) 17:48:15  [通報]

    >>97
    でもさ、現実問題働けない体になったらおそらく生保通るよね
    家賃滞納で親切な家主が行政に繋げてくれたりもあるみたいだし
    真面目にこつこつ貯めるのアホらしくなる
    返信

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/13(月) 17:50:29  [通報]

    >>97
    国民年金払ってないってことはパートかバイトかフリーター?自営業なのかな?非正規でもある程度働いたり条件あれば社保に入るし…。年金の支払い催促がきて最悪財産差押えとかにならないのかな?払ってない話を聞くといつも疑問に思う…。
    返信

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/13(月) 18:01:10  [通報]

    >>88
    その激戦で勝ち抜いた氷河期世代が負けた同期達を罵詈雑言しまくり勝ちを将来安泰と謳歌。時代は流れ今現在。激戦で勝ち抜いた世代は早期退職希望年齢枠に当てはまり狼狽えている。正に小説 蜘蛛の糸状態。
    返信

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2024/05/13(月) 18:02:36  [通報]

    >>18
    そうなんだよね。タフに育て上げられたからさ団塊ジュニアはさ
    返信

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/13(月) 18:09:03  [通報]

    >>44
    本当にそう。第一、氷河期世代は新卒の時に就職できなくて期間雇用や派遣やフリーターで食いつないで、中途で入った先で何年か働いてようやく正採用で現在に至ってる人とかが他の世代に比べて多い。スタートが遅いから他の世代に比べて同じ年齢の時でも同じ仕事内容でも収入が圧倒的に低い。あれから20年だが、今実際にどれだけもらってるかって言ったら20~30万がせいぜいじゃないか?
    ちなみに自分はずっと障碍者雇用だから12~13万で賞与退職金なしのまま20年だよ。寸志みたいな年金しかもらえないの確定で配偶者には悪いと思っている。
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/13(月) 18:34:10  [通報]

    >>65
    親が払ってるかも
    Z世代の親はそんな余裕ないだろうけど
    返信

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/13(月) 18:44:03  [通報]

    >>108
    マンション???
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/13(月) 18:51:29  [通報]

    >>10
    免除しつつidecoもするとか…
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/13(月) 18:58:46  [通報]

    >>258

    厚生年金は収入によるから給料安いと安いよ。
    返信

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/13(月) 19:00:45  [通報]

    >>242
    だよね。加入期間40年で、もらう期間40年もないもん。長生き保証されてるなら払った方がいいけど。
    返信

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/13(月) 19:07:27  [通報]

    >>242
    障害年金があるから安易に払わなくてもいいよとは思えない
    返信

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/13(月) 19:11:50  [通報]

    >>6
    リーマンショックの直撃世代は厳しいと思うよ!
    内定取消とか、新規採用一切見送りとかあったひ
    返信

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/13(月) 19:25:16  [通報]

    あー年金3ヶ月滞納してる
    払わなきゃ…
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/13(月) 19:37:24  [通報]

    せめて年金納めてこなかった高齢者は生活保護対象外にして。
    税金搾り取られて、年金も払ってきた層は病院我慢したりしながら暮らすのに、生活保護は病院行き放題で都営交通も乗り放題でNHKも集金来ないなんて不公平すぎる。
    返信

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2024/05/13(月) 20:26:10  [通報]

    日本はウクライナ人の年金も支払っている
    なのに日本国民の年金は4月から減額
    岸田って日本を破滅させたいの?
    就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「他の世代に類を見ない」厳しさ
    返信

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/13(月) 20:31:36  [通報]

    >>4
    多分私達、氷河期世代以降は寿命が縮むよ。
    返信

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/13(月) 20:32:18  [通報]

    他の国の若い人はデモおこしてるよ
    先進国は
    日本甘えすぎ
    返信

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/13(月) 20:46:14  [通報]

    >>7
    年金払ってきた分は全額返信して、ベーシックインカムにしてくれる?
    自分でちゃんとやるからさ
    返信

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/13(月) 20:47:12  [通報]

    >>278
    死ぬまで働がないと暮らせないと思っている
    のたれ死ぬのかな
    ボケたり病気になっても施設には入れないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/13(月) 20:48:12  [通報]

    >>68
    例えばだけど、月15万円かかるなら。
    15万×12ヶ月=180万が一年で必要
    で、20年生きるなら、×20=3,600万

    そのうち、月いくらか年金でるなら補填できるから、そこ差し引きした感じ、みたいな考えかたかなぁ

    もしかしたら医療費普段とか変わるかもだし、周りが先に逝けば香典とか重なるだろうし、、

    家賃なしの持ち家があると違うし、孫が多いとまた変わるだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/13(月) 21:00:13  [通報]

    >>262
    いやー、試しに40代を1200万/年くらいの前提で計算してみたけど、40年働いても年金23万/月くらいだったよ。

    個人年金の方が確実だね。
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/13(月) 21:01:06  [通報]

    >>12
    団塊は氷河期世代も支える側でいいけど
    一番困ったのは氷河期だよね
    Z世代で多い氷河期世代支えろって
    氷河期世代が長くいすぎてる
    返信

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/13(月) 21:28:29  [通報]

    67歳ぐらいまで生きて終わりでいいな
    定年が65だからその後1年半ぐらい好き勝手に生きて、その後半年で徐々に弱ってポックリいきたい
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/13(月) 21:44:30  [通報]

    >>1
    払っているけれど、すでに今時点で払っただけの金額戻ってこないの確定している年齢。実際もらうころにはもっと減ってそう。
    返信

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/13(月) 21:47:51  [通報]

    >>274
    でもリーマンショックの影響は短かったし、その頃には新卒でなくても若いうちなら就職できたじゃん。氷河期は長かったし、初期には第二新卒って概念もなく、新卒以外はまともな会社に就職できなかった。後で救済措置とかあるにはあったけれど、非正規で最長3年とかも多かったし。
    返信

    +4

    -3

  • 288. 匿名 2024/05/13(月) 22:03:39  [通報]

    >>3
    生活保護を受けている期間は払わなくても全額納めたことになる
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/13(月) 22:08:03  [通報]

    氷河期世代です。正社員になって年金も払いたいけど、求人の理由が増員だと人いらないんじゃないって言うくらい酷い扱い受ける。たまたま行った所がそうだったのかな?ほんと空求人なのかな?って疑ってしまう。
    応募するなら、欠員補充がいいのかな。疲れてきた
    返信

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/13(月) 22:21:07  [通報]

    >>3
    しぬ
    返信

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/13(月) 22:35:34  [通報]

    会社でも正社員新卒ばかり入れて、気に入らないから辞めましたみたいなので人手不足。氷河期のパートが尻拭いしてるよ。パートさんも正社員になれるので頑張ってみたいな声かけはあるけど、声かけられるのは30代前後まで。最低賃金でずっとパート。生まれ年ガチャ絶対あるとおもうわ
    返信

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/13(月) 22:39:29  [通報]

    >>39
    義母も「私たち世代が一番辛い」とか謎の文句を、恥ずかしげもなく氷河期の私に垂れてくる
    返信

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/13(月) 22:53:29  [通報]

    >>283
    夫がそんな感じの金額らしい
    私は厚生年金10年位しか入ってないから10万もないのかな?
    年金だけじゃ暮らして行けないから資産運用頑張ってる
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/13(月) 23:05:41  [通報]

    >>11
    保留してもらえるだけで、結局、あとで払わないといけないけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/13(月) 23:59:19  [通報]

    >>1
    さらに相続税までぼったくろうとするこの国は最悪
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/14(火) 01:48:16  [通報]

    >>44
    そうなの?うち中小企業課長で額面だとそんなもんだけど。まだ5年目とかで。
    でもまわりの家に比べると貧乏な方だと思う。
    みんな給料高そう。みんな子供と同い年の親とかだから氷河期世代だと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/14(火) 05:11:37  [通報]

    >>287
    リーマン世代はそのすぐあとに東日本大震災だよ
    第二新卒も当時は卒業後2年までじゃなかったかな(今より短かった覚え)
    だから09卒だと景気回復する頃には第二新卒カード使えなくなってた
    そもそもその世代は第二新卒は求人もあまり多くなかったと思う
    だからその世代の友達とか非正規多かったよ
    結局非正規のまま結婚して何とか落ち着いたってパターンも多い
    返信

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2024/05/14(火) 06:56:12  [通報]

    更にこの世代にちょうど空き家負担押し付ける計画
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/14(火) 10:28:55  [通報]

    >>1
    なぜ氷河期世代だけ死ぬまでこんなんなの
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/14(火) 11:37:26  [通報]

    >>277
    岸田、自国民より自分を指示してくれる他国民に手厚くとか言ってたんでしょう
    国民の手当て厚くしたら支持率ここまで下がらなかっただろうに
    一時チヤホヤしてくれる他国に金ばら撒いて
    本当に⚪︎ねばいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/20(月) 10:59:11  [通報]

    >>229
    よこ
    ベーシックインカム反対派の多くは道徳的に許せないだけだよ。
    怠け者が許せないとか働かざる者食うべからず的な考えの持ち主。
    返信

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/24(金) 22:31:56  [通報]

    >>197
    それだけ収入が低いということだから、羨ましくないのだが。
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/24(金) 22:36:29  [通報]

    >>274
    リーマン世代は人数が少ないから人生において競争率が低い。氷河期とは違う。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード