ガールズちゃんねる

辛い経験をした事があるからこそ分かること

328コメント2024/05/28(火) 23:39

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 16:36:49 

    ありますか?
    主は、心の苦しさは結局自分の考え方次第でしか解決できないという事です。
    返信

    +523

    -9

  • 2. 匿名 2024/05/12(日) 16:37:36  [通報]

    辛い経験をした事があるからこそ分かること
    返信

    +10

    -16

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 16:37:43  [通報]

    不妊
    返信

    +83

    -15

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 16:37:44  [通報]

    話し合うだけ時間の無駄
    黙って距離を置くのが最適解
    返信

    +458

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 16:37:49  [通報]

    人間とは犠牲無くしては生を謳歌できない獣の名
    返信

    +21

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 16:37:59  [通報]

    「もっと辛い人がいる」
    なんて慰めは一切いらない
    返信

    +630

    -6

  • 7. 匿名 2024/05/12(日) 16:38:04  [通報]

    とにかく時間が必要
    返信

    +315

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 16:38:11  [通報]

    相手を変えようなんて無理
    自分を変える方が早い
    返信

    +371

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 16:38:15  [通報]

    胸大きいって色々面倒
    返信

    +56

    -12

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 16:38:17  [通報]

    腰のヘルニア
    返信

    +47

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 16:38:20  [通報]

    >>1
    その「考え方を変える」ってのが難しいんだよねこれが
    返信

    +159

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 16:38:21  [通報]

    人の不幸は蜜の味
    返信

    +7

    -23

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 16:38:22  [通報]

    時間しか解決しないが、
    気持ちが囚われていると時間が経っても解決しない。
    返信

    +239

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 16:38:25  [通報]

    すべては時間が解決する
    返信

    +15

    -13

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 16:38:25  [通報]

    職場でパワハラと集団イジメにあったことがある。
    どんなに嫌いな人でもその人を貶めるようなことをしない。
    返信

    +208

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 16:38:37  [通報]

    「相談してくれれば良かったのに」って言うけど
    相談しようという気力が失せて相談できないんだよって
    鬱になって思った
    返信

    +312

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 16:38:37  [通報]

    色んな人にめちゃめちゃ話をして
    わかるよーっていわれるけど絶対わからん 
    自分の中で納得行くまで頑張らないといけないよ
    返信

    +134

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 16:38:46  [通報]

    意外と、因果応報はある
    私をいじめてた上司、インドに飛ばされて交通事故で死んだ
    返信

    +303

    -13

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 16:39:07  [通報]

    >>16
    相談できる時点で、自分の悩みはずいぶん整理できてる状態だよね
    返信

    +142

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 16:39:10  [通報]

    辛い経験をした事があるからこそ分かること
    返信

    +86

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 16:39:35  [通報]

    他人に裏切られたことで他人を信用してはいけないし他人に期待してはいけないということを学んだよ
    返信

    +207

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 16:39:48  [通報]

    >>6
    それなー
    私より辛い人がいるのか、じゃあ頑張る!なんてなるわけない。
    だからなんだ?私も辛い!
    返信

    +196

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 16:39:51  [通報]

    鬱は甘えじゃない
    返信

    +194

    -4

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 16:40:06  [通報]

    とにかく無音で過ごしたい
    好きな音楽も聴けなくなる
    返信

    +147

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 16:40:20  [通報]

    どんな辛いことも人それぞれ。人は人、自分は自分
    返信

    +106

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 16:40:23  [通報]

    してない人なんていないと思うよ
    偶にしたことないと言う人いるけど、前向きな思考だったり、周りに優しく自分に厳しいだけ
    寝れば治るって言う人だって僅かだけど辛いんだから
    返信

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 16:40:23  [通報]

    人生何事もなんとかなる
    大好きな愛犬と母親が同じ月に亡くなって、もう死にたくなってたけど生きてる
    本当に人生何事もなんとかなるよ
    深く考えすぎないことだ
    返信

    +194

    -9

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 16:40:24  [通報]

    実際体験しないと、その辛さはわからない。
    返信

    +178

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 16:40:51  [通報]

    >>16
    >>19
    じゃあこっちにどうしろと?
    返信

    +0

    -12

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 16:40:54  [通報]

    嫌いな人を平気で無視する人
    無視されるってどんだけ辛くて悲しいことか…めちゃくちゃ傷つく
    嫌いでもいいから、はいいいえくらいは返事して
    返信

    +205

    -9

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 16:41:02  [通報]

    自分の力や気持ちだけではどうにもならないことが現実に起こる。
    味方、仲間だと思っていた人もすぐに裏切る。
    他人は所詮赤の他人。
    返信

    +164

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 16:41:02  [通報]

    私は忘れない一生憎み続ける
    返信

    +94

    -6

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 16:41:04  [通報]

    分かってもらおうと思わない方がいいね、
    返信

    +106

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 16:41:24  [通報]

    嫌いな人からは逃げた方が良い
    関係を良くしようと試みる時間が無駄
    返信

    +236

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 16:41:35  [通報]

    どんな事情があるかわからないのに表面だけ見て相手を見下してる人がいる
    明日は我が身とも思わないのかな
    返信

    +131

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 16:41:44  [通報]

    自分がどんなに辛くても、人の心を傷つけたり、他人に迷惑かけるよりはマシ。
    返信

    +100

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 16:41:44  [通報]

    親兄弟でさえいざとなれば平気で裏切るということ
    返信

    +102

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 16:41:48  [通報]

    >>1
    そこに行きつけるの凄ない?結構難しいよ。
    返信

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 16:42:16  [通報]

    >>1
    わかります。本当にわかります…
    (わかりますだけが言いたかった)
    返信

    +67

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 16:42:19  [通報]

    >>1
    ホントそう
    一時的でも趣味を見つけて没頭できる時間を作ったのは、人生でも結構大きい経験。
    逃げではあるけど、心救われた。
    返信

    +113

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 16:42:19  [通報]

    >>1

    愚鈍な人はその辛い経験すら理解できない、気がつかないから

    永遠に進歩はないよ

    ここが知能の高い低い人達で永遠に交われない異なり

    返信

    +78

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 16:42:34  [通報]

    共感とか推察することが出来るようになるのかな。優しくなれると思う。
    返信

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/12(日) 16:42:47  [通報]

    >>29
    そっちってどっちよ
    相談する方される方?
    返信

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/12(日) 16:42:47  [通報]

    >>23
    新型鬱は私は甘えだと思う
    返信

    +6

    -21

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 16:43:09  [通報]

    >>27
    頑張ったね。感情は時に足かせになる。
    返信

    +74

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/12(日) 16:43:20  [通報]

    無口、無害が1番いい。人に意地悪をしない人がいい。人に嫌なことをしなければそれでいいんだよ。
    返信

    +173

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/12(日) 16:43:37  [通報]

    親しかった人に手のひらを返されて裏切られたと感じても、その人はより大事なものを大事にしたくて優先しただけ、他の事に気を回す余裕がなかっただけと傷ついて何年も経ってから気がつきました。
    裏切ったんじゃなく守るものがあっただけだって。
    人は余裕がなくなると大事なものに優劣をつけるのは仕方がないのだと悟りました。
    返信

    +72

    -5

  • 48. 匿名 2024/05/12(日) 16:43:43  [通報]

    職場での嫌がらせは本当にしんどい
    加害者側を罰則ありにして罪にしてほしい
    そのくらいやられた側はしんどいホントに
    返信

    +133

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/12(日) 16:43:51  [通報]

    >>1
    虐待で4歳から児童養護施設出身
    18歳で施設でる。
    その後は風俗どっぷり。只今26歳。
    信じられるのは自分と金だけ。
    親ガチャ失敗。縁もないけど両親には消え去ってほしい。
    返信

    +118

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 16:43:55  [通報]

    行きたかったライブ。学校の行事のせいで行けなくなった😭1600円だけど損した
    返信

    +9

    -7

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 16:44:21  [通報]

    雑に扱ってくる人とは離れること。違和感を感じたら、もう終わり。離れましょう。
    返信

    +177

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/12(日) 16:44:30  [通報]

    >>1
    自分で動かないと状況は変わらないってことかな。

    怖くて縮こまってひたすら何とかならいないかって願ってても、自分が行動しないと何ともならない。
    他人に助けを求めても、肝心なのは自分の行動力。
    返信

    +69

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/12(日) 16:44:32  [通報]

    旦那の不倫
    返信

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/12(日) 16:44:52  [通報]

    >>29
    「相談してくれれば良かったのに」とか言わなくていいのよ
    実際相談されたところで困るでしょ
    返信

    +62

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/12(日) 16:44:56  [通報]

    男はいくつになってもいい意味でも悪い意味でも単細胞
    返信

    +32

    -3

  • 56. 匿名 2024/05/12(日) 16:44:57  [通報]

    相手を変える必要は無いけど、自分を変える必要も無い
    マイペースで自分の芯を大切に
    変な人に影響されて自分を汚す必要は無い
    返信

    +87

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/12(日) 16:45:06  [通報]

    更年期障害からのうつ病の辛さ
    返信

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/12(日) 16:45:18  [通報]

    私は大人になってウンチ漏らした人の辛さや恥ずかしさが痛いほどよく分かる。
    返信

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/12(日) 16:45:49  [通報]

    他人の事情を根掘り葉掘り聞かない
    他人に興味持ち過ぎない
    他人の価値観や人生に「こうすれば?」的な事は言わない


    順調な時でもイヤだし辛い時にやられたら尚更キツかったから、されて嫌だった事はしない
    返信

    +124

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/12(日) 16:45:57  [通報]

    >>9

    でも巨乳は、男の高身長と等価。
    返信

    +11

    -9

  • 61. 匿名 2024/05/12(日) 16:46:02  [通報]

    それでも普通の顔してるし笑えてるし
    みんなも抱えてる事があるんだろうなって
    人の事情に立ち入らない様になった
    返信

    +66

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/12(日) 16:46:04  [通報]

    悩み事って結局誰に相談しても解決しない。他人事なんだよね。決めるのは自分だし、相談して期待通りの答えが返ってこないと相談した人にも不信感を抱いてしまう。だからあんまり相談しない方がいい。
    返信

    +102

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/12(日) 16:46:16  [通報]

    >>44
    あなたはなったことあるの?
    返信

    +8

    -6

  • 64. 匿名 2024/05/12(日) 16:46:37  [通報]

    >>16
    相談した時、自分の過去を振り返って言語化するのは苦痛なんだよね。身近な人とはいつも通り話すだけでいい
    返信

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/12(日) 16:46:56  [通報]

    辛い経験をしたからこそ、不幸って不要だなと思う
    不幸を糧に成功する人もいるけど、それは不幸であろうと幸福であろうと自分の身にふりかかったものを糧にするしかないから結果的に不幸も糧にしたわけで、どうせ糧にするなら幸福の方がいい
    返信

    +91

    -3

  • 66. 匿名 2024/05/12(日) 16:47:38  [通報]

    公共の場で騒ぐ子どもを注意しない親が不思議だった。
    親が高齢になり認知症を発症してから外出先でマナー違反のような行動をすることがあったが、怒ったり止めるまで注意することに躊躇した。
    怒るとさらに迷惑をかける結果になったことがあったから。(未然に防ぐように対策をするようにはしてた)
    成長していく子どもと高齢者を一緒にはできないかもしれないけど、親も人間だから精神的・体力的に躾けられないタイミングもあるかもな…と考えるようにはなった。
    返信

    +46

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/12(日) 16:47:44  [通報]

    当たり前な日常が幸せ
    返信

    +87

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/12(日) 16:47:51  [通報]

    家族がガンになってみるみる衰弱していって最後亡くなるということ

    心がヘトヘトになって心底辛かったけど、家族が大病した人の気持ちや距離感を理解してあげられるようになった
    返信

    +80

    -3

  • 69. 匿名 2024/05/12(日) 16:48:05  [通報]

    建前というメッキが剥がれるし
    取り繕ってもボロがでる

    本音や弱さが見えてくる
    返信

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/12(日) 16:48:18  [通報]

    >>1
    ほんとにその通りだと思います。嫌な出来事をいかに俯瞰できるか、流せるかが私は大事とようやく分かりました。
    返信

    +63

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/12(日) 16:48:24  [通報]

    鬱が甘えなら精神医学なんて誰もやってないだろーよ
    病気だから研究するだよね
    返信

    +72

    -3

  • 72. 匿名 2024/05/12(日) 16:48:47  [通報]

    辛い思いをして、努力でそこから立ち上がれた人って二極化するなと思った。
    人の辛さを理解して、ますますの豊かな心になる人と、立ち直れなかった人を、徹底的にバカにしてイビリ倒す様な心の貧しい人になる人と。
    辛い経験を今後に生かせるかは自分次第だなと思う。
    返信

    +86

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/12(日) 16:49:29  [通報]

    >>29

    「相談してくれればよかったのに」って声掛けるタイプ?
    仮に相談を持ちかけられたら、ウンウンと聞いて、一緒に解決に向けて動いてくれるのかな。
    返信

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/12(日) 16:49:48  [通報]

    >>1
    それで、ユーチューブで精神科医の話を片っ端から見る。

    朝散歩が良いらしい
    返信

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/12(日) 16:51:06  [通報]

    辛い時にあんまり耐えてると限界がくるから、やばいと思ったら逃げるのも大事
    返信

    +97

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/12(日) 16:51:14  [通報]

    本当に辛い時は身の回りの事が何も出来なくなる。
    逆に言うと限界まで追い込まれない為に、余裕ある時は掃除や整頓は積極的にした方がいい。
    返信

    +72

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/12(日) 16:51:48  [通報]

    >>1
    一人で悩まないで…
    辛い経験をした事があるからこそ分かること
    返信

    +43

    -2

  • 78. 匿名 2024/05/12(日) 16:52:39  [通報]

    なんでおじさんや、既婚者、26歳超えの男にしか好かれないんだよ
    返信

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/12(日) 16:54:40  [通報]

    >>54
    >>73
    じゃあ「私しんどい」アピールするのやめてくれない?
    鬱陶しいから
    返信

    +4

    -19

  • 80. 匿名 2024/05/12(日) 16:54:50  [通報]

    自分以外の人に興味や関心を持たない。信用しない。
    ⬆️
    これで随分自分が楽になった
    返信

    +82

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/12(日) 16:54:50  [通報]

    カスハラ合うとお客さんで行くときは
    店員さんに気を使う。
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/12(日) 16:55:18  [通報]

    >>1
    どの職場にも意地悪な奴がいる。
    長く働いた会社が家族経営で、社長夫妻は常識ないしコネ入社してしたババアに虐められ退職。
    その後4社経験したがどの職場にも挨拶すら出来なかったりする意地悪な奴がいた。
    返信

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/12(日) 16:55:22  [通報]

    >>79


    よく分からないけど大変だね
    頼りになりそうって、思われてるんだよ





    返信

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/12(日) 16:56:06  [通報]

    いい思い出があっても、相手のいいところを知っていても。短所があまりにも目につくようならその人とはさよならしましょう。
    しばらく1人になってもいいじゃない。意地悪しない人と一緒に居るようにした方がいい。
    返信

    +79

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/12(日) 16:56:31  [通報]

    何か選択に迫られて悩んだ場合
    どちらを選んでも後悔するし、どちらを選んでもよかったと思うことがある。
    100点の正解なんて人生にない。
    返信

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/12(日) 16:56:58  [通報]

    >>48
    私も
    ひどい嫌がらせにあったけど、もし本人が嫌がらせじゃなかったと主張するならただのバカとしか言いようがない
    返信

    +44

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/12(日) 16:57:16  [通報]

    世の中の名言は狡い人に利用され、意味が変化してしまう事がある
    返信

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/12(日) 16:57:31  [通報]

    良トピになりそうな予感。
    返信

    +19

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/12(日) 16:57:52  [通報]

    >>50
    私顔むくんでいたし、ポテンシャル悪いからいいか

    夏にまた行く予定だからその日までに顔のビジュ上げとこ
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/12(日) 16:58:42  [通報]

    無償の愛は親から子供に
    と聞かされてきたが、違う。
    子供から親だとわかった。毒親を介護しみとる母をみてわかった。子供は親からの愛をいつまでも求めている。
    たとえ受け取れないとうすうすわかっていても、それでも諦めずに愛してもらおうと身を削り生きている
    返信

    +86

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/12(日) 16:58:55  [通報]

    人の痛みがわかる。寄り添い方とか欲しい言葉がわかる
    返信

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/12(日) 16:59:11  [通報]

    辛いからって八つ当たりするような人間にはなりたくないなぁ
    返信

    +32

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/12(日) 17:01:22  [通報]

    我慢強い、自分を顧みる人を利用する人も世の中にはいる
    何かがおかしいと思う言葉には邪な意図が隠されている場合が多い
    返信

    +51

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/12(日) 17:01:40  [通報]

    心底辛くて
    心から血がドクドク流れるようなことは
    誰にも言わない
    言ったことで誰かがそのことについて
    噂したり脚色したりされるから

    時間が薬と
    日々何とかやり過ごしているよ

    心の傷は
    自分でどうにかしていくしかないから

    返信

    +74

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/12(日) 17:03:21  [通報]

    >>6
    「慰め」と言う言葉をチョイスした貴女は優しい。
    「クソバイス」って書き込むよ。
    返信

    +48

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/12(日) 17:06:00  [通報]

    身内と関係が悪くなると、修復は時間がかかるか
    とても困難な場合が多い。
    返信

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/12(日) 17:07:57  [通報]

    >>20
    綺麗すぎる
    場所は何処ですか?
    返信

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/12(日) 17:08:02  [通報]

    >>16
    仮に相談したとしても結局どうにもならないことがほとんど
    返信

    +32

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/12(日) 17:09:35  [通報]

    逃げるって悪いことじゃない。
    自分を守るためには必要な場合もある。
    返信

    +37

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/12(日) 17:10:40  [通報]

    >>73

    最終的に問題解決するのは相談する側で、聞く側ができることってわずかだよね。お互い話ができたら十分だと思うよ
    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/12(日) 17:11:09  [通報]

    悩む時間が無駄だったなと思った
    返信

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/12(日) 17:11:54  [通報]

    どんな時もどんな人にも優しい人が一番有難いってこと。自分に得がないと手のひら返ししたり人を肩書などの表面だけで見下す人って結構世の中多い。
    返信

    +83

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/12(日) 17:12:13  [通報]

    >>16
    その相談ペラペラ喋られてるの分かったら人間不信に陥るから人に相談なんて出来ない。
    内容が深刻であれば深刻なほど誰にも相談出来ない。
    返信

    +55

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/12(日) 17:12:43  [通報]

    >>48
    役職クラスの加害者がいると、どうにもならないんだよね。部署変えるか転職するしかない
    返信

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/12(日) 17:13:56  [通報]

    当たり前な日常が幸せ
    返信

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/12(日) 17:14:03  [通報]

    >>93
    真面目で我慢強い国民を搾取する政治家や経営者とか、優しい人や反抗できない人ににとことん暴言吐いたりして甘えるモラハラ野郎とかね
    返信

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/12(日) 17:14:14  [通報]

    >>79
    >>73の問いへの回答になってないよ
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/12(日) 17:15:06  [通報]

    >>88
    なるほどとか学ぶコメントがけっこうある良トピ
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/12(日) 17:15:32  [通報]

    宇宙兄弟の、自分の敵は大体俺です
    みたいな事
    本当にその通りなんだと思う
    ずーっと病気だけど、結局幸せを感じたり辛さに打ちひしがれたり、自分との闘い自分の中の考え方

    返信

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/12(日) 17:15:53  [通報]

    >>4
    距離を置きたい相手に分からないように徐々にくらいで距離を置かないと、逆ギレ?されて恨まれることがある
    経験談です
    返信

    +58

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/12(日) 17:16:37  [通報]

    >>78
    あなたは何歳なの?
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/12(日) 17:16:48  [通報]

    >>103
    気休めなら匿名の掲示板に書く。見知らぬ第三者に相談すると、問題点に早く気づいたりするよね。時間によって問題が深刻化するケースもあるんで、スピード感も大事だよ
    返信

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/12(日) 17:18:21  [通報]

    ポジティブな言葉は、最後の手段まで奪われた気分になる。
    返信

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/12(日) 17:18:25  [通報]

    普通、は集団ごとに違う。
    歳が上がり、より広い世界に出ていく度に実感できる。
    返信

    +21

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/12(日) 17:19:55  [通報]

    死んだ心は甦らない。
    返信

    +36

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/12(日) 17:20:11  [通報]

    >>4

    距離置いたら周りから嘘など金銭トラブルなども発覚。
    やっぱり戦ってから再度、距離を置く事にした。
    返信

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/12(日) 17:21:06  [通報]

    >>29

    ガル民らしいコメだw
    どうしろとも言ってないのに
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/12(日) 17:21:18  [通報]

    忘れるまでいかなくても記憶を薄めていかないと生きていかれへん
    返信

    +30

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/12(日) 17:21:24  [通報]

    >>4
    口が上手い人と真面目に向き合って話しても更に面倒なことになると勉強になった
    返信

    +64

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/12(日) 17:23:15  [通報]

    >>82
    全然慰めにならないのわかってるけど、明らかに意地悪や文句など言って態度に出す人はわかりやすいから敵認定しやすいからまだいい。周りの人もわかってるから可哀想と同情してくれる人も分かってくれる人もいる。問題は、表面は優しく誰からも好かれてたりするのに陰で陥れようとしてくる人や思い通りに操ろうとしてくる人。これやられると、自分の立場だけじゃなくて周りからの信頼も永遠に無くすし、誰も味方いないどころか針のむしろで自己嫌悪がすごい。
    返信

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/12(日) 17:24:29  [通報]

    >>119
    丸めこまれたり、話題替えられたりするよね。それも平然と。
    返信

    +40

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/12(日) 17:25:23  [通報]

    >>10
    マジで動けなくなるよね
    ヘルニアもだけどぎっくり腰も
    返信

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/12(日) 17:26:04  [通報]

    >>2
    辛いの好きなわたしはCoCo壱番屋の20辛を食べた時は辛い思いした。
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/12(日) 17:26:48  [通報]

    面倒な事を後回しにするとでっかいツケがくる
    返信

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/12(日) 17:28:23  [通報]

    自分の人生設計通りに人生が進んでる人はたまたま上手く行っただけなのに、運や環境に感謝せず自分の成果とナチュラルに思っていること。だから無神経な発言が多かったりする。
    返信

    +66

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/12(日) 17:28:33  [通報]

    夫婦は他人
    返信

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/12(日) 17:29:18  [通報]

    今だに30年前のいじめに苦しめられてます。普通に仕事してるけど、コソコソされると胸が痛くなります。
    返信

    +43

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/12(日) 17:29:23  [通報]

    >>63
    甘えじゃないと考える理由はなんですか?
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/12(日) 17:30:14  [通報]

    自分の辛さは人には伝わらないけど、人の痛みも体験してないと正直よく分かんない。
    返信

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/12(日) 17:31:09  [通報]

    >>128
    病名もらってるのに逆にどうして甘えだと思うのか分かんない。病気でしょ?
    返信

    +8

    -3

  • 131. 匿名 2024/05/12(日) 17:31:32  [通報]

    不妊からの死産。
    不妊つらいと思ってたけど、それ以上の地獄待ってました…。
    つらかった分、人には優しくしたい。
    返信

    +52

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/12(日) 17:31:53  [通報]

    >>3
    3人以上子持ちママ!
    とか大家族!とかのトピ多いよねここ。
    トピタイだけでもぐさっときてるよ。
    勝手に。
    私の勝手。
    傷つくなんて私の勝手。
    目を伏せてればいいのにね。
    返信

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/12(日) 17:34:11  [通報]

    この世は地獄という事
    返信

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/12(日) 17:35:11  [通報]

    >>107

    >>73は問いじゃなくて、お願いじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/12(日) 17:35:15  [通報]

    基本辛い事ばかりだけど、極稀に希望が見える。それは一瞬で消える馬の前にぶら下げた人参のようなもの
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/12(日) 17:36:13  [通報]

    自分の感受性を磨くことが一番の防衛になる
    変だな、と思った時はそのまま進まない方がいい
    返信

    +61

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/12(日) 17:38:01  [通報]

    同じような辛さを味わう人は後に続かなくていい。
    返信

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/12(日) 17:39:23  [通報]

    >>1
    人間は、ずっと満足し続けることは絶対になくて、
    満足してもすぐに新しい不満を探してしまうこと。
    それを分かった上で生きないと、一生ないものねだりし続ける人生になる。
    返信

    +30

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/12(日) 17:42:30  [通報]

    その人の人生でどのくらい辛いことがあったかなんて、他人には絶対にわからない
    返信

    +31

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/12(日) 17:42:36  [通報]

    辛い経験で自分の糧となる経験はあんまりない
    大概トラウマや傷、コンプレックスになるから辛い経験なんてしない方が良い
    返信

    +27

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/12(日) 17:43:37  [通報]

    いじめられてこそわかる。人を傷つけてはいけない。
    返信

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/12(日) 17:44:05  [通報]

    他人は変えられない
    自分は自分のことを考えていくしかない
    時が過ぎ去るのを待つしかないことも時にはある
    返信

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/12(日) 17:46:29  [通報]

    >>1
    >心の苦しさ

    以外だと、もはや、自分では変えようがない。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/12(日) 17:48:29  [通報]

    認知症の介護ってやった人にしかわからない。暴言吐かれて、暴れられて、盗まれた犯人にされて。
    頭がおかしくなってるから普通じゃないって分かってても辛いから、この辛さは介護した人にしか分からない。
    返信

    +35

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/12(日) 17:48:39  [通報]

    >>134
    えーwww
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/12(日) 17:50:09  [通報]

    >>13
    それな過ぎる!!!
    少し気持ちが落ち着いてもまたぶり返したり同じ事繰り返したりするのよね。
    自分と向き合って、思考の癖とか、考え方捉え方を変えてみたりと試行錯誤しないと結局は辛いままだったりするよね…
    ただ、その作業も結構しんどかったりするけど、
    確実に少しずつ成長はしてるだなぁとある日感じる時はある。
    返信

    +39

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/12(日) 17:50:41  [通報]

    本人にしかわからない辛さがあるということ。
    説教する奴からは全力で逃げたほうが良い。
    返信

    +39

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/12(日) 17:51:07  [通報]

    放っておく事の大切さ
    平和の素晴らしさ
    返信

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/12(日) 17:51:18  [通報]

    >>132
    ◯児ママとかわざわざ書いてあるよね。

    あと、YouTubeでペンギンがノロノロゆっくり歩いてガラス越しの観客の目の前にきて、自分のお腹めくりあげて中に抱えて温めてる卵をわざわざ見せる動画見た時に、ペンギンでもやるんだと思った。コメ欄は素敵なパパ、うちの子どや!って見せてくれたのねって盛り上がった。人間の見せびらかしと違い、可愛らしいなとは思った。
    返信

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/12(日) 17:52:50  [通報]

    >>16
    >「相談してくれれば良かったのに」

    したら、他人事厄介事として、軽くあしらい、臭いものに蓋をされたよ。人間は言葉じゃなくて、その人の行動を見るべきだよ。
    返信

    +47

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/12(日) 17:54:38  [通報]

    >>16
    重すぎて誰にも話せないわ。
    話したところで噂のネタにされるだけでどうせ何の解決にもならないし。
    返信

    +52

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/12(日) 17:56:03  [通報]

    当事者が何かを言えば「甘え」呼ばわりされて封殺される。
    それを経験した人が問題提起したり、他人事ではなくいつそうなるかもしれないかもしれないと考えられる人とで改善につながる道が出来上がっていけばいいのにと願う。
    返信

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/12(日) 17:56:36  [通報]

    何をするにも選べる立場じゃない、というのは自己分析が足らん人のことを言う。何においても取捨選択できないのは大人になると良くない結果しか生まない。
    返信

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2024/05/12(日) 17:56:49  [通報]

    >>1
    みんなと同じじゃないとおかしいと言われ、親からは好きなものや人格否定され、
    普通ってなんだろう?って幼少期から常々疑問で、病んで病んで病みまくった結果、自分は自分のままで良いと、良い歳してやっと自分を受け入れてあげられる様になった。
    返信

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/12(日) 18:00:56  [通報]

    >>1
    >心の苦しさは結局自分の考え方次第でしか解決できないという事です。

    めちゃくちゃわかる。
    結局、自分を幸せにできるのって自分自身しか居ないんだよね。こんな面倒くさい自分とどう付き合って上手くやっていくかが人生の課題だとアラフォーにして気がついたよ。
    返信

    +55

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/12(日) 18:01:24  [通報]

    本当に辛い経験があると、脳の防御機能なのか、徐々に記憶が薄れていったり、あんなに劣悪な人間関係のある場所だったのに「みんなが幸せで笑っていた」みたいに記憶が薄っすら書き換えられていったりする。
    返信

    +30

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/12(日) 18:02:06  [通報]

    >>155
    むしろ、アラフォーだからこそ、気づけるみたいだよ。これからは自由に好きに生きます宣言してるアラフォー多い。
    返信

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/12(日) 18:04:56  [通報]

    >>4
    距離置いて相手が追ってきたら、人格に問題があるのは相手の方だと分かる。
    空気読める人は追ってこない。
    返信

    +46

    -3

  • 159. 匿名 2024/05/12(日) 18:05:07  [通報]

    人は本当の不幸者には近づかない
    返信

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/12(日) 18:06:48  [通報]

    >>1
    主と同じく‥メンタル崩壊して落ちる所まで落ちた。生きることを諦め死ぬ事も諦めた。でも、少しづつ前を見て生きなきゃ‥今は生きてて良かったと思える自分がいる最終的自分で這い上がるしかないと思ってる

    少しメンタルが落ちてる人に励ましや優しさは必要だけど、底辺までメンタル落ちてる人に励ましは凶器

    返信

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/12(日) 18:07:35  [通報]

    >>21
    でも、同じくらい裏を返せば自分も大したことない人間だったなって思うよね
    返信

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/12(日) 18:09:02  [通報]

    >>152
    問題提起は自分以外の責任にするってことでしょう?
    主さんのように「自分の考え方次第だな」ってとこに帰結した人はそもそもそんな発想にならないのでは。
    私もそう。
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/12(日) 18:12:41  [通報]

    「人の不幸は蜜の味」を地でいく人が本当に存在すること
    返信

    +46

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/12(日) 18:15:27  [通報]

    >>27
    病気とか災害とかの不幸と

    人にやられた
    殺人
    イジメ
    パワハラ
    レイプ
    DV
    的な不幸はまた別物だと思う


    時間が解決するのはいい思い出に変わった場合だからね
    返信

    +37

    -2

  • 165. 匿名 2024/05/12(日) 18:16:24  [通報]

    >>158
    >空気読める人は追ってこない。

    無茶苦茶無神経鈍感失言オンパレードの人も追わないよ。空気読めるからではなくプライド高いから。
    返信

    +21

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/12(日) 18:18:54  [通報]

    時に諦めも大切ということ
    返信

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/12(日) 18:19:44  [通報]

    >>1
    何もないです。
    ガンになり、難病なり、元カレや大切な人みんな早く亡くしましたが。
    返信

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/12(日) 18:19:56  [通報]

    >>164
    良い思い出に変わるというか、例えば無茶苦茶素敵な人に出会い幸せな結婚したから、この人に巡り会う為にはあの経験は必然だったのね…とか、あの時にイジメから逃れる為に留学したから今の生活があるのね…みたいに、過去がすべて肯定形に書き換わる。
    返信

    +22

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/12(日) 18:27:41  [通報]

    >>72
    幸せになって、マウントに走る人間もいるから、何事も本人次第なんだろうな
    返信

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/12(日) 18:31:09  [通報]

    >>87
    時は金なり
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/12(日) 18:32:04  [通報]

    多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。は名言。
    本は読んだことないけど。
    返信

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/12(日) 18:32:50  [通報]

    >>168
    全て肯定出来ない事情あるから、
    ちょっと私の言いたいこととは違う


    もうどうやっても肯定出来ない闇抱えてる部分はある
    返信

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/12(日) 18:36:18  [通報]

    >>162
    考え方一つとってもその時の自分には気づけなくて、時間が経って俯瞰できるようになって、はじめてなぜあんなに一人で苦しかったのか分かることもあるのでは。
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/12(日) 18:37:43  [通報]

    宗教勧誘
    モテない男が寄って来る
    アムウェイが寄って来る(皆でお料理教室やるんだけど来ない?)
    不幸大好きさんが楽しそうに声かけてくる
    不幸大好きさんが優しい

    辛い時こそ、自分がしっかりしないとダメだと学びました

    返信

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/12(日) 18:38:15  [通報]

    どんな理由があろうと人の息の根を止めかねないことは言うもんじゃない、するもんじゃないなと思う
    基本的な事なんだけどね
    返信

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/12(日) 18:42:52  [通報]

    >>158
    同感。病的に執着されて追い回されたり、自分の支配下に置こうと都合の良い嘘を拡散する様な立ち回りをする人は、それを公の場で指摘したらその人の立場を失わせてしまうと、反論するのを控えていたけれど、このケースは相手が例えそうなったとしても、こちらの被害を訴えてもかまわない人間だと思った。
    返信

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/12(日) 18:44:48  [通報]

    >>158
    浮気され一方的に距離おかれても
    物わかりよく受け入れるべきかな
    もう相手の女にぞっこんで、なに言っても無駄なのは分かってるんだけど
    話し合いはもう無駄なのかな

    返信

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/12(日) 18:47:12  [通報]

    >>16
    医療とか福祉とか相談しなければならない状況にある時はもうすでに結構追い込まれてる。
    誰かに自分のことを説明できない。
    気力もなく、語彙力も失ってどうにもならない。
    返信

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/12(日) 18:52:35  [通報]

    >>168追加
    こういう幸せ側に回れた系の人は、毒親育ちでも、自分で道を切り開いたと自負してて、一応産んでくれた人だから感謝とか言い出す人がいる。何でも許せるくらい幸せになれた人。
    返信

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/12(日) 18:57:56  [通報]

    学歴系のトピを最近読んでて、自分も「今の学歴が気に入らないなら、愚痴を言ってる暇あるなら再チャレンジすれば良い」的な投稿を読んで、私もつい最近までそう思っていたんだけど、私も随分思いやりない傲慢な人間だなと嫌になった。
    お金と時間だけじゃない、それが出来たとしてもやり抜く精神的強さを保てる環境も必要。
    そこに思いが至らなかった。
    なんで人間って、こんなに簡単にすぐ偉そうになるんだろうな。
    実のないスッカラカンの馬鹿ほどすぐ威張り散らかすって、じーちゃん人一倍頭良いのに、良い教育してくれてありがとうと思った。
    返信

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/12(日) 19:01:02  [通報]

    >>172
    物凄く辛い経験したんだね。それもわかるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/12(日) 19:09:31  [通報]

    >>180
    >今の学歴が気に入らないなら、愚痴を言ってる暇あるなら再チャレンジすれば良い

    お金や時間や努力など総動員して再チャレンジできて上手く卒業出来たとしても、日本では、ほとんど意味ないよ。皆と似たような経歴の履歴書で新卒時に活かせなきゃ無意味の自己満、趣味の領域。今までの職歴にプラスアルファできて、若いうちに出来るなら多少は意味はあるけど、そういうケースはなかなか少ない。

    苦労したことが無いと気づかない。氷河期世代なら学歴ついてても年齢や空白期間や色んなことでつつかれて不採用されてる経験あるから、理解してる人それなりにいると思う。
    返信

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/12(日) 19:15:04  [通報]

    >>121
    今の仕事入る前に説明された給料と違って第三者交えて話し合い
    話の内容は忘れたけど食い違いがあったという事で収束
    更に給料が勝手に減額…
    もう話すことはないと悟った
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/12(日) 19:20:59  [通報]

    自分にとって本当に大切な友人知人がわかる。
    返信

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/12(日) 19:25:26  [通報]

    >>72
    プラスしてる人もだけど、二極化して心が貧しい人になるって見下している自分に疑問が湧かないんだね

    私は心が貧しい人とは思わない
    心が疲れきって癒えない人だと思うから優しくするよ
    返信

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2024/05/12(日) 19:25:58  [通報]

    >>180
    >>182
    ガルにも書いてあった。頑張って通信制大学卒業したけど、就活時に、あなたは大卒じゃない、大卒募集というのは、皆と同じ年代で、部活やサークルやアルバイトや短期留学や旅行やインターンなどしてる一般的な大学生活をした人を想定して募集してるからあなたは該当しないと言われて悔しくて泣いたと書かれてた。
    返信

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/12(日) 19:27:32  [通報]

    >>72
    その違いを分ける原因って何なんだろね。性格?それとも実は成功はしたものの上には上がいたり幸せ育ちがいたりして、あまり幸せじゃないから見下すのかな。
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/12(日) 19:33:06  [通報]

    もう誰も信用しない。
    返信

    +11

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/12(日) 19:36:11  [通報]

    >>185
    成功してて、こちらに対して、例えば、生理痛や鬱は甘えだ気合で治せる、お金がないから大学に行けないのは言い訳だ、毒親のせいにするな自分の自己責任、氷河期のせいにするな自分の自己責任、私も旦那も周りもこういう風に成功して暮らしてますよ〜ってわざわざ言ってくるような人に優しくするの?
    返信

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/12(日) 19:38:06  [通報]

    人は優しさだよ!
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/12(日) 19:49:04  [通報]

    >>190
    漬け込まれて利用されるやん
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/12(日) 19:50:04  [通報]

    >>191
    そこは見極めようぜ!
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/12(日) 19:52:04  [通報]

    >>192
    見極めはやっぱ必要かぁw
    頑張ろ
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/12(日) 19:59:41  [通報]

    >>111
    19
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/12(日) 19:59:44  [通報]

    友達友達口にする奴は友達じゃない
    悪口噂好きと何年もつるめる奴も同類
    自分たちが私から助けられたことも優しくされたことも調子に乗り腐り忘れて極悪人扱いしてきて恩仇返し

    苛めや困っていた窮地を救った人間より、私が居ない場所で出し抜いて他の人達に急接近して
    「貴方達に会いたかったから!貴方と友達になりたかったのにガル子が邪魔をして…ガル子は貴方たちの悪口言ってたよ!」
    …なんて呆れた大ウソ吐く女を信じてつるむ人達は秒で切るべきだった
    真面目に優しく応対していたら何時か解ってくれるはずとその人達の良心を信じていたけど、結婚報告時に最低最悪な酷い対応をされ失望して見切りをつけた
    頭と性格が悪すぎて話にならないし、本質はそんな人達と分かりがっかり
    人を傷付けたりバカにして何が楽しいのか全く解らないし、軽蔑と嫌悪しかない
    全員不幸になって地獄に堕ちろ
    返信

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/12(日) 20:01:12  [通報]

    >>34
    若い時は考え方も未熟で純粋な部分もあったので『ちゃんと向き合えば分かり合えるはず!』と思っていました…。
    中年の今なら本当に分かります。
    ダメなものはダメ。
    マジで時間の無駄でした!!
    ダメなものを見極めて、切り替え大切ですね…!
    返信

    +45

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/12(日) 20:02:06  [通報]

    >>193
    👍
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/12(日) 20:17:48  [通報]

    相談したいことがあります
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/12(日) 20:19:54  [通報]

    >>1
    「逃げる」を選択肢のひとつに入れてもいいこと
    本当にどうにもならなくてもう死ぬしかないと思った時に逃げてきた
    今どうにかなって生きてるので逃げてもいい時は逃げる
    耐え忍ぶことも大事な時もあるけどね
    返信

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/12(日) 20:42:53  [通報]

    >>34
    本当にそう
    他人もそうだけど、親とか兄弟だとつい情をかけてしまうんだよね
    肉親でも逃げた方がいい
    返信

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/12(日) 20:46:13  [通報]

    >>163
    ズレるかもしれないけど不幸そうな人を利用して自分の幸福を確信したい人がいる
    悲しく疲労をにじませた顔してるとササッと寄ってきていかに自分が恵まれているか大声で話す人など
    だからたとえ不幸でも外で悲しい顔なんて出来ない
    返信

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/12(日) 20:48:57  [通報]

    >>185
    今偶然YouTubeで流れてきたけど、第二次大戦の中国残留孤児が、私達が日本に引き上げられて来るまでの期間(=私達が中国に残されて苦労してた期間)、日本はトップを独走したナンバー1だったんでしょ。苦労してないから今の日本が貧しくなり転落したのよ」って落ちて当然みたいなニュアンスで言ってた。引きあげられるまでに物凄い苦労して国に恨みがありそうなのもわかるけど、日本がナンバー1の時代に苦労してないから今転落したダメなんだという見方は何だかな…と思った。
    返信

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/12(日) 20:57:09  [通報]

    親の離婚
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/12(日) 20:57:50  [通報]

    >>201
    わかります
    高校生くらいですでに
    だから人は好きになれない
    返信

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/12(日) 21:01:28  [通報]

    二元論から抜け出せない人は偽善者
    二極化で済む程人間は単純には生きられない
    返信

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/12(日) 21:04:37  [通報]

    >>164
    別にいい思い出に変わったとは思ってないよ
    辛いのは今でも変わらないし
    ただ、気にしすぎないようにしてるというだけで
    返信

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/12(日) 21:05:01  [通報]

    信じられるのは自分だけ
    返信

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/12(日) 21:10:24  [通報]

    >>21
    そしてある程度のことは信用しないと、生活も成り立たないと言う所に落ち着いた。
    返信

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/12(日) 21:22:33  [通報]

    >>6
    それって慰めなの?
    それを言われたことあるけど、慰めじゃないと思う。
    それを言う人って自分より下だと見下してる。のは言い過ぎだけど別の世界線の人だと思ってるんじゃないかな。って思ってる。
    返信

    +24

    -2

  • 210. 匿名 2024/05/12(日) 21:25:45  [通報]

    >>188
    私も
    返信

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/12(日) 21:27:52  [通報]

    同じ境遇を経験した人しかその悲しみはわからない
    でも同じ経験をしても捉え方は人それぞれであるということ
    そしてどんなに辛いことがあっても明日はやってくる
    それでも生きていくしかない
    返信

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/12(日) 21:32:46  [通報]

    >>198
    何?良かったらみんなに聞いてもらえば?
    返信

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/12(日) 21:38:28  [通報]


    知らないままでいるほうが幸せなことって本当にある
    返信

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/12(日) 22:04:50  [通報]

    流産。
    人には言いにくいし、2回続けて流産した時には、本当にしばらく誰とも関わりたくなかった。
    返信

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/12(日) 22:06:07  [通報]

    日頃から人様の幸せを(本心からでなくても)喜べる(素振りでもいい)人間でいる事がより大きな幸せを掴むコツだと思う

    周りが幸せ過ぎて自分には身分不相応に思っても自己肯定感を高く保って良質なコミュニティに図々しく留まる強さが大事
    返信

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/12(日) 22:08:40  [通報]

    >>186
    ヨコだけど、そういう型にはまりきった人物しか採用しないから、日本は伸び悩んでるんだなと思ったわ。
    採用側が核となる部分を見極められず、表面的で画一的な条件に振り回されて「ああじゃなきゃ嫌だ、こうじゃなきゃダメ」と硬直しきった頭で考えるから、新しいものが生まれず、現状維持さえままならず、ズブズブと沈んでいくしかないのよ。
    通信制大卒という経歴のある人は「普通の」大卒とは違う視点や強みがあるはずで、それを無価値として切り捨てる採用側の見識は子供っぽいとしか言いようがない。
    通信制大卒が無価値なのではなく、「みんな同じ」という価値観に頑なにこだわる採用側の頭の固さや精神的な未熟さの方に問題がある。
    返信

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/12(日) 22:08:40  [通報]

    >>49
    施設って出た後に保証人とかなってくれるの?
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/12(日) 22:13:00  [通報]

    >>177
    無駄。あなたのことを雑に扱う男を追っても、あなたが傷付くだけ。
    その男が「心を入れ替えた。やり直したい」と言っても、縁を切るべき。
    その男も、そいつを追いたくなってるあなたも問題ある。
    返信

    +30

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/12(日) 22:21:07  [通報]

    >>16
    良かれと思って的外れなアドバイスしてくる人に限ってこれを言ってくる…
    適度な距離感でそっとしておいてくれる人の優しさが本当にありがたかった
    返信

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/12(日) 22:21:51  [通報]

    辛いタイムリーです。トピずれですがアドバイスください。私は30歳、九州住みです。同じ職場の3つ下の彼について。おととしのクリスマスくらいから彼より好意を感じ、私がご飯に誘ったことからデートや食事、毎日LINEをするようになりました。
    しかし、私のことは大好きだが、憧れで恐れ多い、あなたに僕は釣り合わないと言うのです。
    でも、私が寝込んだ時は毎日見舞いにきて、誕生日もクリスマスもお祝いしてくれました。
    彼の趣味である音楽の楽団に誘ってもらい、毎週運転して練習に連れて行ってくれていました。
    もちろん、毎日LINEも続いていました。

    かれこれ1年ほど経った今年の2月、彼が4月から2年間東京へ出向という内示がでました。びっくりしましたが、もう決まったことだと腹を括り、送り出しました。旅立つ直前の3月も会い、彼からホワイトデーのプレゼントをもらったのです。

    4月になり、離れてからもLINEは続いていました。頻度は少し減りましたが。先週、彼の同僚から、彼は彼女がいて、東京について行っていると聞かされました。

    びっくりしました。ああ、だから告白してくれなかったのかと。
    私とご飯に行き始めた頃、彼は彼女と別れ、フリーだったはずです。いつ彼女ができたのか、同棲までするところまで進んでいたのか、、。
    今更彼とどうこうなるつもりはありません。しかし、私には誠実で真面目に見えていたのです。この1年はなんだったのかと考えると切なくなり、悔しくもあります。
    返信

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/12(日) 22:31:43  [通報]

    >>1
    相手を変えることはできない。
    性根の良し悪しは生まれつきで決まってる。変わるとか変わったとかとかは無い。
    これが本当に腹落ちしたその日から、自分自身にがっかりすることはあっても他人の言動で傷つくことがなくなった。ただの一度も。
    返信

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/12(日) 22:33:39  [通報]

    >>220
    キープにされてたのかな。辛いね…。同じ職場で2年後に戻ってきてしまうってこと?、その時は妻子持ちになってる可能性もあるって事だよね?同僚はずっと知ってたのかな。こういう事が起こるから職場はなかなか難しいよね…。
    返信

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/12(日) 22:40:42  [通報]

    >>220
    たぶん同時進行してたんじゃないかな
    途中からかもしれないけど…
    どっちが自分にとって居心地がいいか比べた結果だと思う
    真面目じゃなくて利己的だったんだよ
    そんな失礼なやつ くれてやれ!
    返信

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/12(日) 22:44:57  [通報]

    >>222
    ご返信ありがとうございます。
    結果的にはキープですね笑
    同僚も最近知ったみたいで、少なくとも1年前はフリーだったそうです。
    でも、そんな人の彼女にならなくてよかった、2年後帰ってきますがその間に私も新しい方が見つかればと思い始めてはいます。
    返信

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/12(日) 22:47:00  [通報]

    >>223
    ありがとうございます。
    結局は自分のことしか考えていなかったのでしょうね。付き合わなくて良かったです!
    前向きに頑張ります。
    返信

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/12(日) 22:51:38  [通報]

    >>216
    ほんとそうだよね。その通り。
    返信

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/12(日) 22:56:01  [通報]

    >>224
    彼女も付いてったって事は、仕事辞めてまで未入籍で付いてったって事だよね…。頻度は減ってても224さんとはやり取りしてるって彼女側も複雑そうだね。なかなか辛いと思うけど新しい出逢いがあるといいね。
    返信

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/12(日) 22:59:23  [通報]

    >>123
    横だけどCoCo壱番屋は10とかでも死にそうになるよ
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/12(日) 23:08:08  [通報]

    >>227未婚のままついて行ったそうです。彼女からしても、他の女とクリスマスディナーに行ったり連絡取り合うようなことは複雑でしょうね。
    私の方は彼とのLINEも頻度が減ってますし、このまま自然消滅でしょう。逆に遠くに行ってくれてよかったと思いました。
    返信

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/12(日) 23:08:25  [通報]

    >>51
    同感。その人のことを考えるモヤモヤする時間とエネルギーが無駄。
    返信

    +23

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/12(日) 23:20:06  [通報]

    >>229
    30くらいの女性の貴重な時間を使い、キープ状態にして、最後はフェードアウトって酷いね。両方プライベートやアプリで知り合いました〜ならまだしも職場だし余計に配慮がないよね。

    未婚のままなら、もし今カノと上手くいかなかったらこちらにまた来てしまう事もありそうだけど、229さんはその時には誰かと一緒に居る事を願うよ。
    返信

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/12(日) 23:36:03  [通報]

    >>231
    ありがとうございます。
    明日、仕事に行きたくなかったんですが、なんだか心が楽になりました。
    新しい出会いに期待します!
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/12(日) 23:45:32  [通報]

    >>232
    うん。なんて声をかけたら正解かわからなくて、彼を悪く書いたら232さんが傷つくかな?とも考えたんだけど…。転勤してくれてよかったかもね。今まで通り近くに居ながら同棲されてたら、下手したら仕事辞める事態もあり得ただろうし。楽になったならよかった。無理せずにね!!
    返信

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/12(日) 23:48:28  [通報]

    自分の力ではどうにもならない事は、やるだけやったらもう考えず、自分が楽しくなる事して、時間を使うのがいい。
    返信

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/13(月) 00:00:11  [通報]

    人を頼ってはいけない。人は変わるから。
    人を信じてはいけない。人は変わるから。
    自分も変わって行くのだから、仕方無い。
    結局自分を幸せにできるのは、自分しかいない。
    返信

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/13(月) 00:00:13  [通報]

    >>1
    似てるけど どんなに辛くても誰も助けてくれない 自分でなんとかするしかないってこと
    返信

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/13(月) 00:17:42  [通報]

    帰国子女

    語学堪能で一流大学も帰国子女枠で楽勝入学。
    んなわけない。親の仕事の都合で無理やり海外に連れて行かれて、現地でどれだけ苦労したか。
    語学だって住んでるだけで身につくわけじゃない。生きるために必死で身に着けた人が多い。
    だから、帰国子女って聞くと英語ペラペラ、より 大変だったね・・・って気持ちになる。
    返信

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2024/05/13(月) 00:21:42  [通報]

    自分が動かないと、何も変わらない。
    返信

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/13(月) 00:21:42  [通報]

    >>233いえいえ、本心では彼のこと悪く言って欲しいところもあるんです。
    本当は悔しくて悲しくて涙。
    なんで彼女ができた時にすぐ私を切ってくれなかったんだろう、なんて卑怯なんだろうって。
    でも、もう前を向くしかないので、頑張ります。
    返信

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/13(月) 00:30:11  [通報]

    病気は自分だけのもの
    結局おなじ病気の仲間でも解り合えないことが多い
    家族も苦しみはわからない
    返信

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/13(月) 00:52:56  [通報]

    >>72
    個人的に毒親トピではいつもそう思う。
    確かに、辛かった辛かったって言ってたって結局は自分の人生自分で何とかしないといけないんだけど、そのやる気や自信、自尊心を奪われ続けたら、人間時間もかかるし弱音を吐きたくもなるよ。
    離れたってそこで終わりじゃないのに、離れたら?縁切れば?いつまで親のせいにするの?って同じ経験した人が言うのは見ていてうっ、となるときがある。
    多分厳しい声がけしてる人こそ誰にも頼らずガムシャラに生きてきたんだと思う。
    だからこそ、悩んでる人がイライラするのかなーと思う
    返信

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/13(月) 01:26:34  [通報]

    >>37
    そうだよね。いつだって自分を一番大事に出来るのも愛せるのも自分なんだよね。これにもっと早く気づきたかった
    返信

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/13(月) 01:27:16  [通報]

    >>186
    すげー腹立つ話だ。
    返信

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/13(月) 01:27:46  [通報]

    今、信頼できる人が一人もいません。悩みがありすぎて動けなくて、ごみ屋敷。元々几帳面だし、資格もとって働いていたから、アラフォーからこんな事になるなんて思わなかったので辛いです…。最近、バネ指の辛さを知りました…。指の大切さを思いしらされてます…。
    返信

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/13(月) 01:40:10  [通報]

    >>72
    私は2つとも持ってて振り子みたいに気持ちが揺れる。
    優しくなった自分と運の悪い人を軽蔑する自分。
    辛かったからどちらの自分が良いとも悪いともいえない。どちらでも前に進む力になってくれたらいいな。
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/13(月) 01:42:51  [通報]

    >>220
    そんな人と一緒にならず良かったよ。いい人見つかる!!
    返信

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/13(月) 01:43:22  [通報]

    辛い経験したことある人のほうが、思いやりあって人間みがあると思う。無難にイージーモードできた人は、ほんと思いやりない。
    返信

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/13(月) 02:02:19  [通報]

    >>1
    わかる。辛い時って物や人に頼って辛さを紛らわそうとするけど、結局自分が変わらなきゃ辛いのは無くならない。誰かが救ってくれるわけじゃない。
    返信

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/13(月) 02:08:10  [通報]

    ミスチルの旅立ちの唄の歌詞で、
    怖がらないで
    手当たり次第に灯りつけなくても
    いつかひとりぼっちの夜は明けていくよ

    という言葉があるけど、本当だなと思う。
    辛い時期は色々手を出して状況を変えようとするけれど、時間が経てば終わる辛さもあるから、もがいても仕方ないんだなと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/13(月) 02:14:16  [通報]

    >>246ありがとうございます。
    まだまだ辛いですが、頑張ります!
    返信

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/13(月) 02:35:32  [通報]

    母の重度の認知症介護をしたので、「ボケ」「痴呆」という言葉やそれを笑いにした様子を耳にするのが辛いし到底その言葉は発する事が出来ない
    返信

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2024/05/13(月) 02:42:29  [通報]

    >>218
    そうですね
    離婚に向けて前に進むしかないんだけど
    20年も一緒にいたからなんか実感わかないんだよね…でも、もう本当にどうにもならない。
    現実を見ます
    返信

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/13(月) 03:22:19  [通報]

    >>16
    人事に相談しても変わらなかったよ 結局変わらない 言ってくれれば〜なんて、社交辞令みたいなもん
    返信

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/13(月) 03:42:43  [通報]

    >>51
    ほんとこれ。
    小さな違和感でも2回か3回感じたらもうそれは確信ってことで距離置くか逃げた方がいい。
    1回目は思い込みやお互い仕方ない事情があったかもしれない。
    でも2回、3回続いたら少なくとももう自分とは合わない。
    私は小さな違和感あったのに見逃し、痛い目あった。
    返信

    +30

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/13(月) 03:44:16  [通報]

    >>65
    不幸いらないよね。
    あまりにも不幸を経験したり傷ついたりすると、どうしても性格が捻じ曲がってしまう。
    そしてその捻じ曲がりがまた自分を苦しめる。
    返信

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/13(月) 03:50:03  [通報]

    散々苦しんだら、優しくなれる
    共感力が増す
    こんな自分がいたって嬉しくなる
    本当の優しさを手に入れるための旅だったのかな
    返信

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/13(月) 04:07:27  [通報]

    盗撮されてバカにされていた
    閉じ込められたから閉鎖された場所怖い
    返信

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/13(月) 05:35:06  [通報]

    因果応報なんてない。
    正真正銘の真実なんて誰も求めてはいないし、本当の誠実さなんて世の中では全く評価されない。
    返信

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/13(月) 05:55:34  [通報]

    >>1
    私は環境を変えなきゃ無理かな
    自分の心や気持ちを変えようとしてきたけど、自分を苦しめてる環境に居続ける以上、その苦しみがずっと続くんだなと痛いほど分かったよ
    返信

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/13(月) 06:04:28  [通報]

    トイレは行けるときに行った方がいい。我慢しながら乗ってた電車が止まったときはほんとにこの世の終わりかと思った。最後は誰が見ても限界の状態でトイレ目指して必死に歩いた。
    返信

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/13(月) 06:06:31  [通報]

    >>178
    症状検索のユビーで、病気を参考程度に診断できるよ。病院も紹介してくれるし、症状を説明する手間は少し軽くなる
    返信

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/13(月) 06:28:57  [通報]

    私に嫌がらせしてくる男がいて精神的に参ってます…しつこくしつこく執着されて迷惑してます…どうすればいいの…これ…泣😭嫌がる事をされて迷惑してます…
    返信

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/13(月) 06:33:45  [通報]

    キレることの大切さ
    怒りの感情を肯定すること
    我慢しない
    その我慢、後で効いてきて
    自分をぶっ刺す
    その針ちゃんと相手に向けないと
    自分守れない
    返信

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/13(月) 08:03:33  [通報]

    >>218
    他人に言うのは簡単だけど、そんなに淡々と割りきれないんじゃないの。
    旦那さんと一度ちゃんと、心ゆくまで話し合ったほうがいいと思うよ。子供さんはいるのかな?お金のこともあるし。
    感情面でも金銭面でも、納得いくような別れかたするってすごく大事なことだと思うので
    とにかくよく話し合って。
    返信

    +13

    -1

  • 265. 匿名 2024/05/13(月) 08:07:22  [通報]

    >>59
    >他人の事情を根掘り葉掘り聞かない
    >他人に興味持ち過ぎない

    ド田舎から出たことのない人に多い。
    学校で「人の個人情報を知ろうとするな!」「人を凝視するのは失礼にあたる」って教えて欲しいし、
    個人情報の漏洩については法律で厳しく取り締まってほしい。
    返信

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/13(月) 08:32:17  [通報]

    普通の日常のありがたさ。
    嫌な人の顔を見なくても良い安心感。
    返信

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/13(月) 08:46:57  [通報]

    ペットロスは人間の家族の死より心が辛く苦しい場合もあること。だからどんなペットの種類であっても愛する子を失った人にたかが〇〇でしょって言ったら×
    返信

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/13(月) 08:52:40  [通報]

    >>220
    誠実で真面目に見えたかもしれないけど俯瞰して見るとあんまり良い男じゃないね
    返信

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/13(月) 09:14:28  [通報]

    口で良いことなんていくらでも言える。
    行動が全て。
    返信

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/13(月) 09:19:44  [通報]

    >>11
    そうだね。簡単に変えられないから葛藤して恨んだり怒ったり悲しんだりして、時間かけて辿り着く。答えがわかると、何だこんなことだったのか!となるけど、葛藤の時間があったから辿り着くのだと思う。
    返信

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/13(月) 10:04:51  [通報]

    人を傷つけてはいけない
    返信

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/13(月) 10:19:24  [通報]

    >>60
    見た目や体を売る必要の無い層の人間には大した価値無いよ。
    対人能力、学歴、キャリア、年収、家族親戚事情。
    見た目はオプションだから。
    中身が馬鹿ほど惨めなものって無いよ。
    返信

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/13(月) 10:32:47  [通報]

    >>268
    私といい感じの時に保育士の子と出会い、彼はどちらか迷って決めきれず、積極的に行動した保育士の子をとったようです。
    積極性が足りなかったといえばそれまでですが、まあその程度だったのでしょう。
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/13(月) 10:54:04  [通報]

    >>6
    アフリカ、ガザ地区とか出して日本に生まれただけで感謝して幸せと思わないととかね
    返信

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/13(月) 10:55:26  [通報]

    >>16
    それ言う人ほど相談したらしたでめんどくさがる
    返信

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/13(月) 10:59:33  [通報]

    >>1
    わかります。
    ただ、誰かの本当にちょっとした、何気なく言った言葉にすごく救われて心が楽になることもあります。
    その逆もありますが。
    返信

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/13(月) 11:05:41  [通報]

    >>125
    そのタイプの人に「努力してないじゃん」って言われてつい最近離れた。本人は自分で自分のこと人徳があるとか言っちゃう人だった。
    返信

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/13(月) 11:22:41  [通報]

    本人が辛いと言ったら、本当に辛いのだと思う。
    周りの人は勝手に辛さの程度を判断してはいけない。
    その人にとっては、耐え難い辛さなのだから。

    この事は自分が苦しんでいる時に、周りに理解されず、軽んじられた経験から学びました。
    人の辛さを「それぐらいで」と決めつけない事が大事。
    信頼はそこからだと思う。
    難しい事だけど、普段から大切に思っている相手の事ならきっと重く受け止めて向き合ってあげられるはず。
    返信

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/13(月) 11:29:22  [通報]

    >>65
    私もそう思います。
    機能不全家庭で育ち、中学でイジメにあい、入社してイジメにあい、30歳になった今やっと幸せに生活していますが、できればこんな不幸は経験したくなかった。

    「辛い経験をしたぶん、人の痛みが分かるようになったんだから良かったじゃない」と言われたこともありますが、人の痛みが分かったから何?私に何のメリットがあるの?という気持ちです。(毒舌すいません)
    返信

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/13(月) 11:42:38  [通報]

    >>4
    旦那と同僚にそうしてる
    返信

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/13(月) 11:45:51  [通報]

    >>277
    そういうタイプって、周囲が我慢してくれたり、折れたりしてくれてることに気づかない無神経なおバカさん。本音では周囲に嫌われてる。
    返信

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/13(月) 11:55:36  [通報]

    悩んでもただ苦しいだけ
    忘れた方が幸せ
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/13(月) 11:55:59  [通報]

    付き合って結婚したいとまで思った彼氏が居たんだけど、最初一言交わしただけで違和感あったのに好きで付き合った
    凄く楽しかったし良い思い出だけど
    私は夫婦になりたくてでも相手は私と結婚相手には思ってなさそうだった

    運命の人って言うと胡散臭くなるけど、ピンと来た相手が良いのかもしれない
    彼は私の性格を気に入ってくれて好きになってくれたけど、最初は全く興味なさそうだった
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/13(月) 11:58:57  [通報]

    逃げるが勝ち
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/13(月) 12:04:07  [通報]

    >>268
    私といい感じの時に保育士の子と出会い、彼はどちらか迷って決めきれず、積極的に行動した保育士の子をとったようです。
    積極性が足りなかったといえばそれまでですが、まあその程度だったのでしょう。
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/13(月) 12:16:53  [通報]

    人に変わって欲しいと言うより
    自分が変わった方が早い
    返信

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/13(月) 12:25:23  [通報]

    >>6
    乗り切るために自分自身で思うことはあるけど、
    悩んでる人にかけていい言葉ではないと思う
    返信

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/13(月) 12:58:38  [通報]

    >>1
    まだ40 代の夫を亡くしました。
    慰めの言葉って、気持ちは嬉しいけど結局なにの役にもたたない。結局は自分で整理していくしかない。その時にどう整理するかも自分次第。

    だから人に相談できる場合は、結局何か解決策があると思ってるときだけだと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/13(月) 13:00:39  [通報]

    >>220
    気づけた220さんはショックだったと思う。
    ついていって今後もそんな不義理な男性にだまされたままであろう女性が痛々しい。
    返信

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/13(月) 13:15:05  [通報]

    >>8
    兄が父にモラハラうけて精神科に連れて行ったその日に担当医に「もう、お父さんは変わりません」
    って言われて兄と私でがっくりしたの思い出しました

    久しぶりに会ったいつも文句ばかりだった旧友もやっぱり変わらない、輪をかけてひどくなった
    返信

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/13(月) 13:50:43  [通報]

    >>246
    本当にそう!どちらかと言うとその、もう1人の彼女の方がババ引いたね…気の毒って思うよ。縁が切れて選ばれなくてラッキーですよ!慰めで言ってるのではなく本当の事。絶対に良いご縁があります。
    返信

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/13(月) 14:44:03  [通報]

    >>217
    なってくれませんよ。
    返信

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/13(月) 14:48:50  [通報]

    >>15
    私は退職勧奨された事が有る…
    少数精鋭のところで、辞めた人が「やっぱり戻りたい」って出戻って来たから追い出された…
    返信

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/13(月) 14:51:49  [通報]

    >>49
    めちゃくちゃ明日カノの留奈みたいやね…
    という私も施設出身です…
    「子供に罪は無い」って言うけど、罪を背負わされながら生きてるみたいですよね…
    返信

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/13(月) 14:55:55  [通報]

    >>51
    これはわかる
    自分なんかと仲良くしてくれるからって思って
    我慢して付き合ってたら痛い目に遭った
    返信

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/13(月) 14:56:44  [通報]

    >>287
    そうそう!そういう意味で自他境界線が引けてない人が多い印象…
    返信

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/13(月) 15:17:05  [通報]

    >>49
    294です
    このトピ申請したの私です
    デキ婚で生まれてきた子供側の立場の人
    デキ婚で生まれてきた子供側の立場の人
    デキ婚で生まれてきた子供側の立場の人girlschannel.net

    デキ婚で生まれてきた子供側の立場の人主は実母が17歳、父親が29歳の時にデキ婚した子供側の人間です。 案の定、実母は1年足らずで蒸発して、私は児童養護施設で育ち、父親からは施設の定年まで居るように&対処後は成人したら(実質的には父親が面倒を見るのは2年...


    49さんとは違う理由や経緯かもだけど…
    返信

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/13(月) 15:21:15  [通報]

    >>8
    共感です。
    元彼はモラハラでしたが父親もそう。既に毒されてて本人は客観視できてませんでした。
    旧友も性格の悪さが増してきたので、いい歳だしもう無理だー!この手の人達と悟り、逃げました。
    話聞いてたら、他とも揉めてたり疎遠にされてたから結果的に自分を変える方が早かった
    返信

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/13(月) 15:31:39  [通報]

    不妊治療(通算8年)
    不育症(掻爬手術3回+進行流産2回)

    一人目不妊も二人目不妊も、経験した。

    結婚できてパートナーがいるなら、いいよ
    一人子どもがいるだけいいじゃない
    妊娠できるだけいいよね
    流産した子が戻ってきてくれたんだね

    …完全に同じ立場の人はいない
    誰にでもあてはまる魔法の言葉はない
    と痛感したよ。

    でも、辛そうな人がいたら
    寄り添いたい
    もし、その人が話せそうなら
    話をききたい
    そう思います。
    返信

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/13(月) 15:33:03  [通報]

    >>9
    SNSとか見ると、何で大きい胸に憧れるのか本当に分からないわ。
    豊胸手術をした女性のTwitterで、彼に小走りで駆け寄ったら
    「おっぱいボインボインしてるね‼️💓」
    って言われて本当に嬉しかったと書いてる人いたけど、そんな病気丸出し変態男に喜ばれて嬉しいとか病気だと思った。
    大きい胸に憧れるのは良いけど、科学的に人体に無駄なメスである豊胸手術まで手を出すのは、やっぱり精神異常のテイストがあると思う。
    返信

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/13(月) 15:34:48  [通報]

    子どもを亡くしたときに死にたくなったけど姉とか親戚など周りから「下の子もいるから母親としてしっかりしないと」「頑張んないといけないんだよ」と言われたけど、本当に悲しいときはどんな励ましも綺麗事や水を差すような言葉にしか聞こえなかった。
    ただ、何も言わず抱きしめてくれる実母の存在が有り難かった。
    返信

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2024/05/13(月) 15:40:51  [通報]

    >>291ありがとうございますm(__)m
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/13(月) 16:19:18  [通報]

    >>273
    たとえ自分が選ばれた方の立場でも自分以外にキープしてた女性がいたとわかったらすっごい気持ち悪いよね。縁が切れて逆に良かったよそいつと!あなたが真に誠実で素敵な人と出会えますように(^^)
    返信

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/13(月) 16:29:58  [通報]

    >>303
    正直、自分が劣っていたのかとか考えてしまいましたが、、そんなはずはないと言い聞かせてます。
    ありがとうございます!!
    返信

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/13(月) 16:34:46  [通報]

    しにたくなることくらい誰にでもあるって〜私も何回もある〜
    って入院も通院もしたことないくせに何言ってんの?
    鬱病の気持ちがお前にわかるわけないわな
    返信

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/13(月) 16:41:34  [通報]

    >>9
    肩も凝るし夏場は蒸れて痒くなるし、服はブラウスとかボタンがついているワンピース選ぶとみえそうになるというか何かと不便ですよね。
    返信

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/13(月) 16:42:34  [通報]

    >>6
    これに限らずこの類の台詞を言われても仕方がないなって思う人もいる。
    例えば自分を省みず自分が一番不幸で可哀想だと思ってる毎回同じ様な愚痴ばかり言う他責思考の人。
    返信

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/13(月) 17:18:37  [通報]

    >>244
    バネ指辛いですよね!!私も毎朝なります。こんなに痛いとは知らなくて。この前病院で調べてもらったんですが、リウマチではなく更年期症状だったんですが、しばらく続くけどあんまり悩まないようにしてくださいって先生に言われました
    返信

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/13(月) 17:23:37  [通報]

    >>239
    239さんの性格や周りを取り巻く状況によるけど、>>本当は悔しくて悲しくて涙って事なら、黙ってフェードアウトを受け入れずに、「なんで彼女ができた時にすぐ私を切ってくれなかったの?、やり方が卑怯じゃん、キープにしてたの?」って最後に不満ぶちまけてスッキリした方が良い場合もあるかもね…。

    そういう行動をする人だから、不満ぶつけたとしても>>220「あなたのことは大好きだが、憧れで恐れ多い、あなたに僕は釣り合わない」と最初に言ったよね?とか言って、更に傷つけてくる可能性もあるけど…。

    泣き寝入りも悔しいね。
    返信

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/13(月) 18:23:50  [通報]

    世の中に友達になりたい人ってあんまりいない
    皆自分の利得で生きているんだな~ってうんざりすることばかりで嫌になる
    もしかしたら何処かにいるかもしれないけど出会う切っ掛けが無いまますれ違っているのかな…
    未来ではもう少しまともな人達と知り合いたい
    ガルには考えが似たような人や仲良くなれそうな人がいるのに現実社会では出会えない
    返信

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/13(月) 18:26:04  [通報]

    >>309そうですね。でも、決断力のない、二股まがいのことをするような人、いなくなってよかったとも思い始めているので今更何かを言わなくてもいいかなと思います。
    ありがとうございました。
    返信

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/13(月) 20:15:36  [通報]

    >>311
    そっか。男女関係に限らず、言わないままだと、後々ずっとモヤモヤ残る場合もあるし、言わないから舐められる場合もあるからどうなのかなと思って。居なくなって良かったと切替出来てるなら良かった。
    返信

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/13(月) 20:30:50  [通報]

    >>312
    お気遣いほんとにありがとうございます!
    本当は本人にも周りにも言いふらしてやりたいくらいです。
    ただ、同じ職場ですしそこは慎重になったほうがよいかなと考えてしまいます。
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/13(月) 21:12:21  [通報]

    人間関係は、なにかしてもらったら、必ず何かの形でお返しをする。相手に損をかけて、自分だけ得したようでも、大きく失って大変な事になる。
    返信

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/13(月) 21:48:41  [通報]

    >>313
    相手は慎重じゃなさ過ぎたのに、313さんは慎重で相手は命拾いしたね。元気だしてね。
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/13(月) 23:03:31  [通報]

    >>1
    自分の機嫌は自分でとるということ
    返信

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/14(火) 00:41:46  [通報]

    >>308
    私は事情があって病院になかなか行けないので、このまま指が動かなくなってしまうのかな…と不安でしたが、手を休める事もできなくて痛みを我慢するばかりで…それ自体もストレスなっていました…。教えてくださってありがとうございます。
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/14(火) 00:43:35  [通報]

    >>220
    普通に二股じゃん💢私も似たような経験しました。こっちは付き合ってると思ってたのにずっと付き合ってる彼女と婚約までしてたんだって、先に言えよ!!と思ったよ。コメ主さんとても辛いだろうけど前向こう、私は今はそんなこともあったかと忘れてたよ
    返信

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/14(火) 00:56:50  [通報]

    >>317
    私は血液検査してもらってリウマチ科の先生に関節も調べてもらってそれで診断されました。317さんも血液検査は受けたほうがいいと思いますよ。先生曰く、更年期で本当に強く出る人と全くそうならない人といますよと、みんな通る道だからホルモン治療も私は別に勧めません、とのことでした。対処療法で痛み止めとか湿布でいいそうです。でもいろんなご意見あると思います。お大事にしてくださいね
    返信

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/14(火) 01:01:58  [通報]

    人間関係は表面上は当たり障りなく、深入りしない、させない
    人は簡単に裏切る
    信頼も信用するな
    所詮赤の他人
    返信

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/14(火) 02:53:13  [通報]

    >>318
    先に口説こうとしたのは私みたいですが、私については仕事でも恋愛でも敵わない、釣り合わないと思い交際を決断できず、そこに保育士の今カノが現れたそうです。
    その時には私ともかなり仲良くなっており、職場や趣味である楽団のことも考えると言い出せなかったのではないかと思います。
    自分が上でいられる気楽な彼女を選んだというのが真相だと先輩に教えてもらいました。
    東京に行って、やっと私から離れられると思ったのでしょう。
    でも、数ヶ月しか付き合っていない彼女が仕事を辞めて東京までついていくなんてすごいですね。
    はぁ、悲しい。
    返信

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/14(火) 19:33:16  [通報]

    >>125
    想像力がないんよね。
    返信

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/14(火) 21:23:57  [通報]

    >>297
    >>294
    めっちゃ共感した
    飲み明かしたいくらいに笑
    返信

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/14(火) 22:10:03  [通報]

    >>323
    これがTwitterとか他のSNSならDMとかで連絡取れたのにね…
    ここやとオープン過ぎて厳しいよね…

    そっちの親もデキ婚やった感じかな??
    両親のだらしなさと父親(中国人)の永住権獲得の為だけに私が利用された感凄いからね…私のところの場合は…
    返信

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/15(水) 18:58:33  [通報]

    >>324
    そうやったんやね。うん、私もデキ婚。生保を追加で欲しいがゆえに産み落とされたようなもん。
    私、失うものが何もないからLINEIDのせれるよ。
    絡むことに抵抗あるならスルーして。ごめんなさい。いきなり。
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/20(月) 18:34:18  [通報]

    神も仏もいない
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/26(日) 08:02:52  [通報]

    >>212
    すみません ➖誤って押してしまった
    ➕です
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/28(火) 23:39:21  [通報]

    >>211
    そうなんだよね。
    捉え方は人それぞれなんだよね。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード