ガールズちゃんねる

ケチると逆に損すること、もの

258コメント2024/05/21(火) 03:15

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 10:11:53 

    電子レンジは高くてもワット数が高いものを選んだほうがいい

    ワット数が低いと待機時間にかなり差が出て、時間のムダのがもったいなくなる
    返信

    +246

    -12

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 10:12:27  [通報]

    家電と車と家
    返信

    +30

    -14

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 10:12:35  [通報]

    美容院代
    返信

    +78

    -43

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 10:12:39  [通報]

    大きい買い物
    家や家具など
    返信

    +173

    -4

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 10:12:41  [通報]

    コスメ
    返信

    +11

    -15

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:01  [通報]

    >>1
    私もいつも800wで時短してる
    旦那は表記通りにやらないと気が済まない人だからみててイラつく
    返信

    +7

    -46

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:11  [通報]

    米。不味いと2キロですらいろんな意味で大打撃
    返信

    +434

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:11  [通報]

    大体ケチるという意識でやると失敗する
    返信

    +183

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:12  [通報]

    エアコンの電気代
    返信

    +69

    -3

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:17  [通報]

    洗濯物吊るやつ安いの買うとすぐダメになる
    返信

    +191

    -5

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:20  [通報]

    ケチると逆に損すること、もの
    返信

    +42

    -6

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:22  [通報]

    フライパン
    安いやつはすぐにテフロン効果がなくなる
    返信

    +232

    -8

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:22  [通報]

    >>4
    100回くらいプラス押したい
    返信

    +12

    -20

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:30  [通報]

    百均で買ったものはやっぱりだけどすぐ壊れるな
    返信

    +149

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 10:13:36  [通報]

    車はボロ車じゃあなくて中古でもディーラー保証があるものを
    返信

    +96

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 10:14:04  [通報]

    >>7
    こういうのガル男なの?
    最近ごちゃん感覚での書き込み多くてうざいわ
    掲示板それぞれで空気感あるのわかんないの?
    いちいちブロックしないといけないじゃん
    返信

    +63

    -6

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 10:14:06  [通報]

    洗剤
    返信

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 10:14:10  [通報]

    健康
    食費を削ったり電気代節約しても、それで体調崩したら病院代がかかる
    返信

    +253

    -3

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 10:14:21  [通報]

    >>8
    中まで加熱されないとかはありそう
    返信

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 10:14:49  [通報]

    歯に関すること
    ちゃんと金かけてやったほうがいい
    後悔してからでは遅い
    返信

    +240

    -6

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 10:15:19  [通報]

    >>4
    わたし毎回カットモデルの0円カットだけどそんな大きく失敗されたことはないな。ただイレブンカットとか元値が大幅にやすいところはひどい。
    返信

    +7

    -25

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 10:15:22  [通報]

    >>17
    何十万もして数年で変えるほうが高くつきそう
    返信

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 10:15:42  [通報]

    自己投資かな
    ここをケチケチしてたら変わらない
    返信

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 10:15:48  [通報]

    金額的なものなら高い方がより良いから、、
    返信

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 10:15:58  [通報]

    20代前半までのブラジャー
    この時期にケチって質の悪いブラしてると若くして形崩れる
    返信

    +9

    -25

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 10:16:13  [通報]

    やっぱり安いものは安い価値しかない。コスパ最強なんて都合のいい話は無い。
    返信

    +118

    -9

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 10:16:16  [通報]

    今の時代ならスマホ
    返信

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 10:16:22  [通報]

    送料無料にしようと思って
    本命と抱き合わせで買った(このへんの値段の服ならこれでいっか〜って感じの)テキトーな服

    その後、ほとんど出番ないことが多い
    送料かかってもいいから要るものだけ買うほうがマシだと思ったよ
    返信

    +256

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 10:16:26  [通報]

    >>7
    安かろう悪かろうだわな
    この中でたまに掘り出しもんが
    熟女激安でその辺にいるような主婦に熱くなる人にはいいんじゃない?
    返信

    +2

    -14

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 10:16:42  [通報]

    良いものを知ってしまうとそれ以下を受け付けなくなるから長い目で見ると色々損だと思う事あるよ

    最低限のもので支障がなければそれ以上は求めない事にしてる
    あまりお金もないしこれが自分の身の丈だと思ってる
    欲って不幸を呼ぶ事もある
    返信

    +28

    -6

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 10:16:47  [通報]

    >>1
    めちゃくちゃわかる‥
    会社のお昼に使う電子レンジワット数低いやつで、1人で5分とかやるのよ。
    みんな先にやりたくて11:58分あたりからそわそわしだす
    返信

    +110

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 10:17:14  [通報]

    >>4
    立地によって価格違うから技術じゃなくて場所代なだけじゃないの
    返信

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 10:17:32  [通報]

    >>1
    車の12か月点検

    返信

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 10:17:50  [通報]

    >>14
    500円~700円のフライパンを1年ちょいくらいで買い換えてる。

    どのくらいの値段だと高くてフライパンは普通みんなどれくらい使えるの?
    返信

    +92

    -4

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 10:17:54  [通報]

    極端な食費→炭水化物と淡色野菜ばかりだと新型栄養失調になる
    足りない栄養素は補助食品で補うようにしたら面倒くさいが減った
    返信

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 10:18:25  [通報]

    >>8
    規定通りやってるのにイラつかれる旦那さん可哀想
    返信

    +64

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 10:18:26  [通報]

    >>1
    何ワットがいいんですか?業務用は電気屋さんでは売ってない
    返信

    +0

    -3

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 10:18:35  [通報]

    ラップ
    返信

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 10:18:45  [通報]

    >>30
    ユニクロでよくある
    返信

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 10:19:01  [通報]

    >>21
    熱いよ
    冷凍パスタとか600wより時短になるし途中で止めてもいいぐらい早い
    最近は何秒でどのぐらいか食材とのコツ掴んできたけど
    返信

    +3

    -16

  • 43. 匿名 2024/05/12(日) 10:19:11  [通報]

    >>12
    プラスチック性は紫外線で劣化して粉状になり衣類に付着。昨今のマイクロプラスチック問題で、人体に悪影響を与えないか心配。
    ステンレス製のものを15年以上使っているけど、全く劣化しない。値段はピンキリで高いものを買ったけど、結果的にはかなりお得だったと思う。
    返信

    +61

    -12

  • 44. 匿名 2024/05/12(日) 10:19:19  [通報]

    >>20
    それは分かる。
    うち節約わりとしてるけど、まあ元の体質がみんな健康。
    返信

    +15

    -3

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 10:19:35  [通報]

    >>4
    美容師の腕次第
    返信

    +61

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/12(日) 10:20:16  [通報]

    >>28
    プチプラのものでも成分表わかる人ならお得にいい思いしてる
    返信

    +1

    -8

  • 47. 匿名 2024/05/12(日) 10:20:41  [通報]

    >>7
    病気になったら身も蓋もないからね
    返信

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/12(日) 10:20:51  [通報]

    安い美容整形の吊り広告、まずその価格でできないし、できても他院修正ができる技術と価格がぶっ高いところで直すはめになる
    返信

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/12(日) 10:21:08  [通報]

    ゴミ袋
    返信

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 10:21:09  [通報]

    >>36
    5000円ぐらいの買ってみたけど1年ぐらいで焦げ付きでてきた
    使い方なのかなぁ
    返信

    +52

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 10:21:18  [通報]

    >>8
    表示があるときはそれは逆に旦那さん正しくない?
    目分量でやって、あーまだ中固かったとか、逆に温めすぎて固くなったり、ビニールが溶けたりするほうが嫌だわ。
    返信

    +59

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/12(日) 10:21:28  [通報]

    毎日使うもの。お茶とか包丁とか靴とか。
    毎日イマイチだと思いながら使うのはストレスがすごいからケチったらだめ。
    逆にいいやつ買うとちょっとした日常が楽しくなる。
    返信

    +89

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/12(日) 10:21:42  [通報]

    >>16
    本当にろくな物がない💡目を覚ませよ日本人と思う🥺
    返信

    +7

    -5

  • 54. 匿名 2024/05/12(日) 10:21:47  [通報]

    セロハンテープとかガムテープは百均で買わない方がいいと最近気づいた。
    返信

    +96

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/12(日) 10:21:53  [通報]

    うちの母なんだけど洋服とか安物買いの銭失いになりがち
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/12(日) 10:22:14  [通報]

    >>18

    無視してください
    見えていてもブロックしたフリをしてください
    罰を与えてたいなら、黙って通報ボタンを押してください
    マイナスも返信もご褒美になります
    相手にされない事が一番嫌なんだよ
    一番嫌な無視をして通報ボタンを押してください
    返信

    +78

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/12(日) 10:23:05  [通報]

    >>42
    職場のは安いレンジだからかな
    周りだけ熱々に固くなって時間守ろうってなったな
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/12(日) 10:23:30  [通報]

    車のタイヤ
    中国のメーカーの安いやつはすぐにダメになった
    高くても国産の方が安心だし長持ちする
    返信

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/12(日) 10:23:46  [通報]

    >>42
    そのあなたが言うコツをつかむまで、まだ早かったなとか、かけすぎたとかあったんでしょ?その時間が無駄って思う人もいるから。
    実際にワット数があがるほど早いけど、ワット数があがるほどムラがでるのは証明されてるよ。
    だから料理によっては向いてないとかもあるし、そのための表記だとおもう。
    返信

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/12(日) 10:23:52  [通報]

    >>9
    安かったからって、古米を60キロ買って来て奥さんにしこたま怒られた旦那さんを思い出したわw
    返信

    +90

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/12(日) 10:24:16  [通報]

    そんなのたくさんある
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/12(日) 10:24:38  [通報]

    男選びかしら…
    別れたばかりのせいもあって身近に飛びつくもんじゃないなと思ってる
    返信

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/12(日) 10:24:40  [通報]

    >>57
    横 ワット数高いとムラができるからね。安くなくてもそういうこともあるかも。
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/12(日) 10:24:57  [通報]

    >>45
    うん
    あと相性とかね
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/12(日) 10:25:10  [通報]

    百均でも日本製買う
    中国製だと買ったばかりなのに何年も置いたテープのようにちぎれたりする
    返信

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/12(日) 10:25:27  [通報]



    安物の靴は結局履かなくなるからタダのごみ
    返信

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/12(日) 10:25:47  [通報]

    開示請求。
    返信

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/12(日) 10:25:47  [通報]

    >>28
    私は安いものも好き
    軽くて薄くて使い易いことも多いから
    張り切ってお高いの買って重い…ってなって買い替えしたりしちゃうし
    返信

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/12(日) 10:26:05  [通報]

    >>51
    今まで800でやって溶けるとかないですよ
    ワットあげるんだから秒数減らしますし
    返信

    +1

    -15

  • 70. 匿名 2024/05/12(日) 10:26:12  [通報]

    教育費
    ケチるとろくなことがない
    返信

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/12(日) 10:27:07  [通報]

    >>50
    そうだよね。わたしも前3000円くらいの買ったとき、まあやすいやつよりはちょっと持ったけど、値段は3倍以上でも期間は2倍にもいかなかったから、それやらやすい方がコスパいいなとおもって、安いのに戻したんだよね。でもガルでは、やすいのはテフロンが!って意見わりと良くみるから、みんな何年くらいもつんだろう?!って気になってて。
    返信

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/12(日) 10:27:24  [通報]

    ワット数の高すぎる電子レンジはDNA🧬に悪いらしいよ
    電子レンジってマイクロウェーブだから
    電磁波で身体には良くない。IHとワイヤレスイヤホンも電磁波強い
    老けが進むよーん
    返信

    +9

    -14

  • 73. 匿名 2024/05/12(日) 10:27:41  [通報]

    >>9
    私も混合米を10キロ買ってしまって、なくなるまでの間つらい修行みたいだった。。
    返信

    +60

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/12(日) 10:27:42  [通報]

    全てに言えることだけれど、物や人に対しての全て。

    木を見て森を見ずだと本当に損しかない。
    返信

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/12(日) 10:28:20  [通報]

    家の壁とか屋根は、高くても寿命が長い方が良いと聞いた

    何がいいんだろう
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/12(日) 10:28:35  [通報]

    >>33
    わかる
    もう弁当温めなくてもいいかなってなる(笑
    返信

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/12(日) 10:28:40  [通報]

    >>36
    1000円くらいのでも5年は使う
    長いのだと20年使ってるのもある
    でも5000円のでも3年でダメになった事もある
    返信

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/12(日) 10:28:48  [通報]

    冷蔵庫は小さいものより大きいもののが電気代が安い
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/12(日) 10:29:04  [通報]

    >>20
    母子家庭で金が無いって人は食生活に気をつけてないからだいたい体型がだらしない。病気になりやすそうな体型してる。
    返信

    +10

    -16

  • 80. 匿名 2024/05/12(日) 10:29:17  [通報]

    通勤カバン
    2回失敗してる
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/12(日) 10:29:31  [通報]

    >>1
    ワット数は多いほうがいいけど、温める時に300wとかでゆっくり温め直したほうが美味しいものもあるよ
    ワット数高いと固くなっちゃうことあるから
    返信

    +48

    -3

  • 82. 匿名 2024/05/12(日) 10:29:55  [通報]

    ドラム式洗濯機を買うか迷ってます
    高くても買うかいがある?
    数年で壊れるとも聞くけど
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/12(日) 10:30:32  [通報]

    >>69
    溶けるって目にみえてないけど耐熱温度越えてれば溶けてることになるし、ワット数があがると油の部分だけは耐熱温度越えちゃうとかあるよ。
    それにワット数があがるとムラできやすいし、火の通りかたで固くなったりするよ。
    茶碗蒸しや焼き芋を電子レンジでつくるときは、低いワット数で時間をかければふわふわ、高いワット数で短時間でやればボソボソ。
    それにワット数が高いから表記より減らしてーとか考えるのも手間だし。
    というか私はあなたのやり方に不満はないが、表記通りにやってる旦那さんにイライラしてるあたりが無理だわーと思っただけ。
    返信

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/12(日) 10:31:18  [通報]

    賞味期限切れを食べること
    たまにお腹壊して薬が必要になり、トイレに篭ることで無駄な時間も使う
    イケるかな?は即捨てたほうがいい
    返信

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2024/05/12(日) 10:32:25  [通報]

    >>14
    前はティファールとかの良いものを使っていたけど今は安い2000円くらいのを買ってダメになりそうになると買い換えるようにしたよ
    返信

    +31

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/12(日) 10:33:52  [通報]

    >>16
    100均でいうと、ウェットティッシュ使ってるけどやっぱり薄いから一気に2枚3枚使ってる。
    枚数が少なくても厚手のやつにする方がいいね。
    返信

    +21

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/12(日) 10:34:19  [通報]

    雑貨
    ケチると言うか100均で揃えるより吟味して多少高くても好きなもの買ったほうが満足度が違う
    愛着もわくし大切にするし長く使える
    100均は何かあるとすぐ捨てちゃう
    返信

    +30

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/12(日) 10:34:59  [通報]

    >>28
    って言うか、この値段の割には良い方みたいな感じだもんね
    返信

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/12(日) 10:35:39  [通報]

    >>18
    反応するバカがいるからいつくんだよ?
    返信

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/12(日) 10:36:39  [通報]

    充電器類
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/12(日) 10:36:42  [通報]

    >>1
    並行輸入品のマスカラはすぐ乾いてダメになるから正規品を買った方が得
    返信

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/12(日) 10:37:43  [通報]

    タバコ代
    返信

    +2

    -6

  • 93. 匿名 2024/05/12(日) 10:38:17  [通報]

    >>41
    ユニクロは店舗受け取りにしたら送料無料ラインになるまで買わなくてもいいのに
    返信

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/12(日) 10:38:22  [通報]

    >>9
    わかる。口に合わないお米は1キロだって消費が大変。
    返信

    +61

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/12(日) 10:38:48  [通報]

    >>20
    確かに
    病院代は高い
    歯医者も
    返信

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/12(日) 10:38:57  [通報]

    安物買いの銭失い
    100均で買った物は捨てたのも多い
    返信

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/12(日) 10:39:02  [通報]

    >>73
    混合やまずいね
    なんで?
    買うときは単一って書いてるしか買わなくなった
    返信

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/12(日) 10:41:10  [通報]

    婚活。安く済ませようとすると既婚者がまじっていたり、実は無職って男に引っかかるリスクがある。

    逆にそれなりの金額の結婚相談所だと、それなりの収入や勤め先で身元も確かな男性達が集まっているし、万が一トラブルがあっても担当者が間に入ってくれるから。
    返信

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/12(日) 10:41:33  [通報]

    >>79
    母子家庭っていうか、貧困家庭はその傾向にあるよね。

    どうしても安い炭水化物やお菓子でお腹いっぱいにしようとするからバランスの悪い食生活になりがち
    ミネラルとか良質なタンパク質が摂れなくて不健康な太り方になる
    返信

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/12(日) 10:41:57  [通報]

    >>9
    わかる!
    苦行になっちゃうよね。
    あと調味料も。ケチりすぎるとつらい。
    よっぽどじゃない限り1000円も2000円も余計に出すわけじゃないんだから、ほどほどにいいのを買ってる。
    返信

    +61

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/12(日) 10:42:18  [通報]

    >>14
    安いのをちょこちょこ買い替える方派
    お酢を使ったら直ぐ洗うとか熱湯かけないとか気をつけてるけどハゲるもんはハゲるし
    目安は餃子
    返信

    +53

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/12(日) 10:42:40  [通報]

    >>22
    お口の健康が守れないと心臓にも脳にも悪影響だもんね。

    歯周病菌が心筋梗塞のリスクを上げたり、咀嚼出来なくなると脳に刺激がいかなくて…ってなるらしいしね。
    返信

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/12(日) 10:42:47  [通報]

    >>36
    私ティファールでも一年くらいでテフロン剥がれたから、もう安いの買ってるwスーパーで3000円くらいの。600.700円のフライパンてあるんですか!?
    返信

    +57

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/12(日) 10:43:18  [通報]

    サランラップ以外のラップはだいたい食器にくっつかなくて使えない。
    返信

    +8

    -7

  • 105. 匿名 2024/05/12(日) 10:43:18  [通報]

    >>9
    メリットがあるとすれば
    消費量を減らせるのでダイエットにつながる
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/12(日) 10:43:26  [通報]

    >>72
    スマホでガルちゃんやってる人が何言ってるんかなw
    返信

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/12(日) 10:43:31  [通報]

    教育費って、どうなんだろう??

    知ってる人で、小学校~大学まで青学で、大学2留して、今年からベンチャーで働きだした娘さん知ってるから、教育費って難しいなと。
    返信

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/12(日) 10:44:29  [通報]

    >>22
    生保なんでタダです^ ^
    返信

    +2

    -21

  • 109. 匿名 2024/05/12(日) 10:44:38  [通報]

    >>105
    うーんポジティブでも米食べないで菓子パン食ってたらジ.エンド
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/12(日) 10:45:29  [通報]

    >>20
    暖房ケチったら風邪ひくんだよね 自分はともかく子供たちがw長引くから病院いくことになるし
    返信

    +12

    -2

  • 111. 匿名 2024/05/12(日) 10:45:32  [通報]

    >>14
    それが嫌で鉄のフライパン使ってる
    もう20年たつよ
    返信

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/12(日) 10:45:36  [通報]

    >>103
    今は値上げしてるのかも?ヤマダ電気とかでかってます。業務スーパーやタカハシとか。
    返信

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/12(日) 10:45:49  [通報]

    >>1
    それ実感してる。シチュー、カレーとかワット数低いとなかなか温まらない。
    返信

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/12(日) 10:46:44  [通報]

    >>54
    品質ってより量が少なくない?
    返信

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/12(日) 10:48:09  [通報]

    >>4
    高いのと安いので、美人に見えたりブスになったりしないよ
    要は【本人だけが気にする自己満足の世界】

    美容師さんには申し訳ないけど、消耗品みたいに定期的にメンテが必要なヘアスタイルにお高い金額かけるより、安くてそこそこ満足な仕上がりにしてくれるとこを選ぶのがコスパ良いと思う
    返信

    +40

    -3

  • 116. 匿名 2024/05/12(日) 10:48:58  [通報]

    ブラジャー
    安いところだと痛くなったり胸の形悪くなる
    ワコールで診断してもらってしっかり合わせてもらうと全然違う
    返信

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/12(日) 10:49:35  [通報]

    ラップ
    安いのはテロテロだし、食器にくっつかないんだよね
    返信

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/12(日) 10:50:48  [通報]

    ケチると逆に損すること、もの
    返信

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/12(日) 10:50:58  [通報]

    >>103

    手のひらより少し大きめのサイズなら500円で売ってた→今の物価高では不明

    人口の多い地区だとアウトレット(リサイクルショップ)の有名な所だと売っている

    ※イメージ画像
    ケチると逆に損すること、もの
    返信

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2024/05/12(日) 10:54:12  [通報]

    >>11
    熱中症になったら電気代より高くつくと聞きますね。
    返信

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/12(日) 10:54:17  [通報]

    >>60
    やばww
    そりゃ怒られるわw
    よく60キロも買おうと思えたね。笑
    返信

    +50

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/12(日) 10:54:33  [通報]

    >>97
    価格を抑えるための混合米は古米や未熟米を混ぜている場合もあるらしいです。
    返信

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/12(日) 10:55:17  [通報]

    >>14
    と 思ってちょっと良いやつ買ったら1か月持たなかったから、結局スーパーの片隅で売ってる¥1,000以下のを1年以上使ってる。
    返信

    +22

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/12(日) 10:55:18  [通報]

    ドレッシング
    一回にそんなに量使わないし、口に合わなかった時が大変
    おいしそうだなと他のものに目移りしそうになるけど、高くてもいつも買うドレッシング一択
    返信

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/12(日) 10:59:50  [通報]

    >>16
    そもそも壊れるようなもの買わないな
    消耗品(ビニール手袋や掃除グッズ)は結局100均が一番コスパいいなと思う
    返信

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/12(日) 10:59:52  [通報]

    >>73
    しかも不味いと家族も分かりやすく食べないからいつまで経ってもなくならない
    まずいお米はカレーにしてもチャーハンにしてもどうにもならない
    返信

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/12(日) 11:05:52  [通報]

    住宅
    ケチるというより金をかけるべきところにかけないと後々修繕やらなんやらでとんでもない出費になる
    返信

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/12(日) 11:07:44  [通報]

    >>111
    鉄のフライパンならこびりつかないの?
    筋トレにもなって一石二鳥な気もするけど、お高い?
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/12(日) 11:09:06  [通報]

    新築の家を建てる時、シャッター等初めから付ける高めのものをケチらない。
    金銭感覚が麻痺している時じゃないと、なかなか買い替えられない。
    返信

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/12(日) 11:10:40  [通報]

    パソコン!
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/12(日) 11:12:20  [通報]

    >>22
    歯医者さん選びもこだわったほうがいい

    最初に大まかな治療計画みたいなのを尋ねておいた方がいい。
    いつまでも延々と治療を長引かせようとする歯医者かどうか?
    調べておいた方がいいよ
    返信

    +33

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/12(日) 11:12:48  [通報]

    >>59
    いやいや、、コツといっても2〜3回程度ですけど
    ここ10年はそんなことしてません
    返信

    +2

    -6

  • 133. 匿名 2024/05/12(日) 11:13:32  [通報]

    >>1
    ワット数が高い方がムラはできるよ。
    ただ早さでカバー
    返信

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/12(日) 11:13:42  [通報]

    >>69
    800でも秒数減らしもあなたの好きにしたらいいけど、このワット数で何分で温め調理するのが1番美味しいですよって目安を書いてくれてるんだからその通りにしてるわ。
    返信

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/12(日) 11:19:02  [通報]

    >>132
    まあ、好きなようにしたらいいとおもうけど、正確に言えばどちらにもメリットデメリットはあるので。人のやり方にイライラするのはよくないよ。
    返信

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/12(日) 11:22:03  [通報]

    意見が別れそうですが、入院時の部屋
    大部屋で変な人やイビキがうるさい人相部屋になって大変でした。
    精神的負担を考えると個室がおすすめです。
    返信

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/12(日) 11:23:55  [通報]

    >>1
    家賃が少し安いとおもったらプロパンガス
    返信

    +35

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/12(日) 11:32:14  [通報]

    >>51
    コンビニの弁当は業務用の1000w以上のもので温めるんだけど陽気溶けてないよ
    家庭の800wで温めたところで容器の耐熱は問題ない
    スーパーの弁当だろうがね
    800wでも1分もしないで温められるよ
    返信

    +1

    -6

  • 139. 匿名 2024/05/12(日) 11:33:29  [通報]

    >>138
    1000wで○分って表記まもらなければ溶けるよ。
    コンビニはそれにしたがってるわけじゃん。
    表記に従う旦那がおかしいというから、表記に従うことのなにがわるいのかってこと
    返信

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/12(日) 11:35:08  [通報]

    >>136
    入院したことが無いんだけど個室ってどれくらい料金アップするの?
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/12(日) 11:37:50  [通報]

    >>137
    そうなんだよね
    プロパンはほんとっ!高いから、その分家賃抑えて募集してるんだってさ
    不動産屋に聞いた、この春の引越しで
    返信

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/12(日) 11:39:50  [通報]

    >>135
    そのあなたが言うコツをつかむまで、まだ早かったなとか、かけすぎたとかあったんでしょ?その時間が無駄って思う人もいるから。
    実際にワット数があがるほど早いけど、ワット数があがるほどムラがでるのは証明されてるよ。
    だから料理によっては向いてないとかもあるし、そのための表記だとおもう。

    こんだけの事調べてコメする方がどうなの?
    返信

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2024/05/12(日) 11:42:07  [通報]

    >>142
    調べてないよ。もとから持ってる知識。
    返信

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/12(日) 11:42:25  [通報]

    >>8
    メーカーが「袋の裏に記載の加熱時間を守ることでもっともおいしく仕上がる」と言ってたよ。
    私もせっかちなんでレンジに500wとかなんのために存在してるんだ?と思ってたけど、冷凍食品は推奨温度でゆっくり加熱するのがおいしく食べる秘訣なんだそう。
    たしかに、推奨とか無視して高温短縮解凍するとまわりは焦げてるのに中心が凍ったままで、もう一度レンジにかけることになって結局二度手間ってこと多かった。
    返信

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/12(日) 11:42:45  [通報]

    >>58
    中国製はおススメしないと整備士が言ってた。
    台湾は良質なタイヤ作ってるって。
    4WDのワイルドなものも日本製と同レベルだって。
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/12(日) 11:45:04  [通報]

    >>140
    1日1万円くらいかかります。
    病院によってはもう少し安くなるそうです。
    返信

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/12(日) 11:47:43  [通報]

    >>89
    言いたいことわかるけど
    なんで反応したほうがバカ呼ばわりされないといけないの?
    返信

    +1

    -5

  • 148. 匿名 2024/05/12(日) 11:51:28  [通報]

    >>139
    ん?
    表記通りに600wで温めて熱すぎて持てなくなってるなら800wでほどよくやりゃいいのにと見てていつも思うよ
    返信

    +1

    -7

  • 149. 匿名 2024/05/12(日) 11:52:10  [通報]

    >>60
    とにかく不味いと食えないよね?
    米では無いが、袋ラーメンが5こいり135円とかの破格で売ってて、味オンチだし!と思って買ったら吐き気がして無理だった。本当泣きたいけど捨てた。
    返信

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/12(日) 11:53:06  [通報]

    >>143
    だとしても長文てツラツラと、、
    返信

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/12(日) 11:54:20  [通報]

    >>83
    ヘェ〜ってなった
    返信

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/12(日) 11:59:26  [通報]

    文房具

    ハサミのりセロテープ色鉛筆は100きんはだめ
    返信

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/12(日) 12:04:11  [通報]

    >>1
    御礼
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/12(日) 12:05:39  [通報]

    >>108
    ウンコ製造機じゃん
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/12(日) 12:08:19  [通報]

    >>154
    ふふふふ🤭
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/12(日) 12:15:01  [通報]

    >>2
    女選びはケチって割り勘にした方がいいんじゃないの?
    返信

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/12(日) 12:15:59  [通報]

    家と家具
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/12(日) 12:17:22  [通報]

    >>150
    どちらにもメリットデメリットあるからね。旦那さんが表記を守るにも理由があるのに、あなたがイライラしてるからこんなことも知らないのかな?と書いただけよ。
    返信

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/12(日) 12:19:25  [通報]

    綿棒💢
    返信

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/12(日) 12:21:48  [通報]

    調味料。特に味噌や醤油などの大豆製品。
    美味しい調味料は素材が安くても美味しく仕上がるし、不味い調味料はいい素材使っても素材殺し。
    返信

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/12(日) 12:26:12  [通報]

    >>14
    高いのは何年持つの?
    炒め物多いとあまり変わらない気がする
    フライパンは毎日使ってると値段関係なく1~1.5年くらいじゃない?
    卵焼き用の四角いのは鬼のように持つのに
    返信

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/12(日) 12:29:51  [通報]

    >>136
    こればかりは相部屋の人の運だよね
    自力でトイレに行けないくらい重病人との一緒だとうるささ以外にシモの匂いとかもある
    返信

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/12(日) 12:35:38  [通報]

    >>32
    嫌だわそんな人生
    返信

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2024/05/12(日) 12:39:11  [通報]

    >>83
    これだけ文章長いのに分かりやすくて納得させられたわ
    返信

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/12(日) 12:52:33  [通報]

    >>14
    安いのをひんぱんに買い替える
    なぜなら、それ以外は重くて腱鞘炎になってしまうから

    以前、著名な料理家さんのお高いフライパンを購入したら、手を痛めて病院に行く羽目に

    高いの買っても損することは、いくらでもある
    返信

    +20

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/12(日) 12:54:14  [通報]

    働き過ぎも心や身体を壊してしまい、病院代がかかるし、さらに仕事辞めてしまったら収入減
    返信

    +23

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/12(日) 12:55:00  [通報]

    コードレス掃除機
    東芝の24000円位で一番安かったのおもちゃみたいで全然吸わない
    すっごいイライラする

    返信

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/12(日) 12:56:13  [通報]

    >>14
    昔、安いフライパン使ったら何を作っても不味かった。数回使って捨てた。
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/12(日) 13:16:57  [通報]

    >>11
    >>120
    確かに 後遺症もあるかもだし
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/12(日) 13:20:39  [通報]

    >>1
    うちの妹、電子レンジのワット数変更知らなかったんだよ、中学生のとき部活の子達とコンビニのイートインコーナーにあるセルフの電子レンジ使った時に、友達が設定変更してるの見て驚いたらしい
    家に帰ってきて「ねぇ知ってた?」って自慢気に教えられたけど私は知ってて、それにも驚いてたわ
    確かに実家の電子レンジは温め機能しか使わないし700Wで固定されたまま、他の家族もその設定以外で使わないから、温めたいもの入れてスタート押してるだけだったしね
    容器歪んでも、全員がそんなもんかと思って過ごしてたんだ
    返信

    +7

    -2

  • 171. 匿名 2024/05/12(日) 13:28:10  [通報]

    >>158
    どちらにしてもとかまとめるならコメントせずスルーしてくれた方がスマートでしたよ?
    返信

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/12(日) 13:29:21  [通報]

    >>171
    そっくりそのままあなたにお返しします(^^)
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/12(日) 13:32:52  [通報]

    >>137
    実際、どのくらい違うんだろう? トントンならどっちでもよくない?
    会社が度々変わるのは鬱陶しいけど
    返信

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2024/05/12(日) 13:34:37  [通報]

    >>1
    職場の1000以上。時短できるけど、レンジで調理するやつは不味くなるよ
    返信

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/12(日) 13:34:42  [通報]

    >>173
    トントンではないなー。
    もしかしたら、家賃が5000円以上やすくて、独り暮らしならトントンって人もいるかもだけど。

    ファミリーだと関東でもガス代3万とかいくみたい。
    返信

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/12(日) 13:36:17  [通報]

    プライベートブランドの食品は安いけど、物によっては結局マズくて捨てる時がある。最初から買わないほうがいい。
    返信

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/12(日) 13:44:02  [通報]

    >>172
    先に絡んできたのそっちなので^ ^
    うちのレンジ事情ほっといてね!
    返信

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2024/05/12(日) 13:44:46  [通報]

    >>60
    うちの義実家が米を作ってて新婚の時に送ってくれてたんだけど、毎回古米を20キロ30キロ送ってきててさ。
    どんなに水に浸す時間を長くして水を多めに入れて炊いてもカッピカピで硬くてまずいの。
    でも娘が産まれたら「お孫ちゃんには新米食べさせてあげたいの!」って言って新米が送られてくるようになったわー。
    返信

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/12(日) 13:47:22  [通報]

    大切な人と過ごす時間に費やすお金や
    その人に渡すプレゼント

    →高ければいいというわけではないが、ケチる意識で安いお店を選んだり、プレゼントを選ぶと渡す際の意識とか態度とかが相手に伝わって、結果的に相手との関係が悪くなる。
    同じ価格のものを買うのでも、「ケチってこっちにしよう」ではなく「この予算でこれにしよう」なら🙆‍♀️
    態度にも優しさが出てくる。
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/12(日) 13:47:46  [通報]

    >>177
    ワット数が高い方がはやく温まるからいいよね!ってだけのスマートな意見だったら誰も絡まなかったしみんな同意だと思いますよ。
    旦那は表記通りで~イライラなんて書くから、表記通りには理由があるのでは?といろいろな人から突っ込まれたんじゃないかな?
    そこを考えましょう♪
    返信

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/12(日) 13:49:23  [通報]

    タオル
    昔は適当にしまむらとかで買ってたけど繊維がボロボロで下手したら1回で雑巾行きになる
    ちゃんとしたものは触り心地もいいし、長持ちするし、人にも貸すのが恥ずかしくないし、いいことしかない
    返信

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/12(日) 13:57:56  [通報]

    >>146
    個室ってけっこう高いんだね…
    保険は効かないんだろうか
    返信

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2024/05/12(日) 14:03:11  [通報]

    ダイソーで妥協するとそうなるね
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/12(日) 14:15:11  [通報]

    >>182
    よこ

    一番安い個室でだいたい1万円位からだと思っておいて 大体間違いはない。

    保険は効かない。
    返信

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/12(日) 14:16:18  [通報]

    >>5
    昔、家具屋で働いていたので家具はケチっちゃダメと切実に思う。
    安い家具はあっという間にボロくなる。
    とはいえ買い替え頻度がそう高くので、ボロいまま何年も使い続けることになる。
    高い家具は、年数が経つにつれ味が出るし、なにしろ毎日見てても飽きないなぁと思う。
    返信

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/12(日) 14:22:33  [通報]

    >>136
    私は産後入院だけど、大部屋でも以外と不便なく満足だった人なので、個室に10万近くかけなくてよかったーと思ったタイプ。3人出産したけど、3人とも大部屋。
    こればかりは運もあるかもね。
    返信

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/12(日) 14:23:17  [通報]

    >>180
    お腹いっぱい

    まだ喋ってたの?wはーい!かしこまりー
    返信

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2024/05/12(日) 14:23:19  [通報]

    >>182
    入院に対する保険はきくけど、個室料金は保険はきかないですね。便利をお金で買うというかんじ。
    返信

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/12(日) 14:27:35  [通報]

    ホイル蒸し作る時、アルミホイルをギリギリの大きさで用意すると足りない事がよくある。結果大きいホイルを使うことになって、さっきのホイルは全くの無駄になる。
    ケチると逆に損、ほんとこれ。
    返信

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/12(日) 14:41:16  [通報]

    >>136
    私は敢えて大部屋にした
    そこの病院は配偶者以外の病室立ち入り禁止を掲げてて

    というのも、友人の出産お祝いに入院先に呼ばれて行った時、個室だったんだけど、友人のご両親や義理のご両親が毎日ずっとその個室を訪れては長時間滞在してたらしく、友人が根を上げてたから
    友人は私が来るからという事で、双方両親の来訪を阻止しようとしたらしいけど、無視して来たらしく、ずーっと友人に子育てのアレコレ指導してて、友人がほとほと参ってた
    返信

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/12(日) 15:06:54  [通報]

    >>1
    節約トピで見たけど
    「節約すればするほど貧乏になる」
    「節約すると貧乏神が住み着く」
    など
    節約することによって悪い方へ行くようなことが多い気がする
    返信

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/12(日) 15:35:51  [通報]

    >>1
    旦那が休みの日にレンジ結構使われるから、
    うちWi-Fi弱くてレンジ動かすとWi-Fi止まるんだよね。
    それ、毎回レンジ5分とかを2回連続とかされると、
    見てた動画もその間だけずーっと止まるし待ってないとならなくて、最近それウザーって思ってた。
    返信

    +3

    -8

  • 193. 匿名 2024/05/12(日) 15:41:23  [通報]

    >>119
    イメージ画像の意味。
    返信

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/12(日) 16:34:07  [通報]

    >>148
    表記通りにやってまだつめたいってことほとんどないし。表記はメーカーがちゃんと実践してるから。それじゃないワットで目分量でやってやりすぎたり、冷たかったりするほうが効率わるくない?ってこと
    返信

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/12(日) 16:45:36  [通報]

    >>193
    リサイクルショップでも中古品ではなくアウトレット系の新品を売っている店です
    返信

    +1

    -4

  • 196. 匿名 2024/05/12(日) 17:19:14  [通報]

    >>81
    ある程度の電子レンジは、200Wもあれば1000Wもある
    返信

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2024/05/12(日) 17:23:05  [通報]

    >>4
    「ショートだから地味にカット代が痛いし、安いところでいっか」と一時2000円くらいのカットに通ってたけど、やはり伸びてきた時のスタイルの崩れが早かった。
    シャンプーも別料金だし、結局月一で通わないといけないしでお高めのところに戻した。そこだと伸びても2~3ヶ月はスタイルが持つから結局トントンか安くつくくらいだった。
    返信

    +15

    -2

  • 198. 匿名 2024/05/12(日) 17:23:40  [通報]

    >>152
    セロテープ、両面テープは100均でもいいかな
    ガムテープは割高になりつつある
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/12(日) 17:29:57  [通報]

    >>54
    電池もプライベート・ブランドはすぐに使えなくなる
    返信

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/12(日) 17:37:42  [通報]

    >>111
    鉄鍋もこびりつくよ
    うちも10年くらいだけど餃子や卵焼きは焼けないからテフロン使う
    それ以外は鉄鍋かな、油でガッツリ炒める料理は鉄鍋で十分、鉄分も取れるし
    返信

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/12(日) 17:39:23  [通報]

    >>1
    そうなんだ!私使いこなせてなくていつも600ワットにしてる。200から1000まであるけどなんか怖くてさ。時間無駄にしてるね。
    返信

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/12(日) 17:41:25  [通報]

    >>169
    熱中症怖いからエアコンも使うしなるべくしっかり食べる
    飲み物に氷入れて中から冷やしたり
    夜もしっかり寝る
    返信

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/12(日) 17:45:00  [通報]

    >>173
    プロパンガスって一回ボー!って音してお湯になったらそれだけで200円だよ確か
    ガス代一万超えて自炊止めようかと思った
    次は絶対に都市ガスがいい
    返信

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/12(日) 17:48:40  [通報]

    >>36
    2000円のでも1万5000円のでも、一年でだめになるから、もう安いの買うことにした。
    返信

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2024/05/12(日) 17:54:57  [通報]

    >>97
    ほんとだよね。大きさもバラバラだし、割れてるお米も多くてホントに悲しくなった。
    返信

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/12(日) 18:16:02  [通報]

    >>43
    そう思ってステンレス製のを購入したのですが、絡まりやすいしだんだん崩壊してきました。

    どちらの商品を購入されたのでしょうか。
    買い換えたいです。
    返信

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/12(日) 18:22:24  [通報]

    >>4
    あんまり安いところで縮毛矯正するとかからない
    返信

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/12(日) 18:27:28  [通報]

    >>206
    横ですが、大木製作所のステンレスピンチハンガー、もう15年くらい使ってます。
    たしか国産。安くないですが丈夫ですよ。
    ステンレスですが海の近くだとサビやすい。ちょっと重いかもです。
    返信

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/12(日) 18:34:59  [通報]

    >>9
    お酒か米油を少量足して炊く
    または麦や雑穀米の素を混ぜて炊くとごまかしやすい
    古米なら洋風炊き込みご飯にしちゃうとか
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/12(日) 19:04:17  [通報]

    >>36
    安いのでも5年くらいもつよ
    ダラだから使った後にコンロの上にそのまま置いてるのがいいのかも
    食後に水につけてる
    熱いフライパンに水を入れるってダメらしいよ
    あと、面倒だから予熱しない
    冷たいフライパンに油入れて材料入れてから火をつけてる
    飛び跳ねが無くて楽だし、予熱で煙出すのもテフロンに悪いみたいだし
    返信

    +16

    -1

  • 211. 匿名 2024/05/12(日) 19:16:40  [通報]

    >>20
    確かに、健康は一番の節約だよね。
    健康であればバリバリ働けるし。
    もともと身体丈夫な人はホントお得。

    返信

    +21

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/12(日) 19:40:50  [通報]

    >>208
    私は無印のやつだけど、劣化なく14年目
    もし劣化しても挟むやつだけ交換もできるよ
    返信

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/12(日) 20:05:55  [通報]

    >>43
    紫外線で劣化するけど、外に干すから汚れるし、私は敢えてプラのやつを2、3年周期で買い替えてるよ。
    返信

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/12(日) 20:15:16  [通報]

    >>208
    43ですが、同じく大木製作所です。サイズは色々ありますが、個人的にはピンチが20個あるLと12ピンチの丸形が使い易いです。布団バサミもしっかりしていて、こちらも一生物です。
    返信

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/12(日) 20:30:53  [通報]

    >>203
    そうなの?お湯沸かして、用事済ませてる間に冷めちゃって沸かし直しすることよくあるわ。無駄だなあとは思ってたけど、まさかそこまで掛かっているとは。
    ちなみにプロパン、3人で1ヶ月17000くらいです。
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/12(日) 20:37:21  [通報]

    椅子
    4脚買って座ってたらネジぶっとんで後ろに倒れた
    怖くて座れなくなって全部壁寄せ意味ない
    返信

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/12(日) 20:59:58  [通報]

    高い物を安く買うチャンスや努力は惜しまないようにしてる。
    100均とかなるべく行かないようにしてるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/12(日) 21:13:52  [通報]

    >>185
    結婚した時夫がドケチなので食器棚は1万円しか予算が出なかった。その食器棚は1年くらいで引き出しの前面が取れた。
    その後「じゃあ5万までなら可」と言われたので5万で買ったら今度はきっちり閉まらない。
    家を買った時どさくさに紛れて10万以上するパモウナの食器棚を買ったら10年以上経つけど不具合なしで使いやすい。
    返信

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/12(日) 21:19:20  [通報]

    暑い日のシャワー
    夏に家事をした後汗だくなのに水道代ケチって体を軽く拭いて着替えたら
    汗疹が出来て辛かったし塗薬も購入した
    返信

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/12(日) 21:34:34  [通報]

    >>2
    大事やなぁー

    一生を左右するかんな
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/12(日) 21:38:51  [通報]

    >>66
    高買ったのに合わなかったー🥲
    返信

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/12(日) 21:51:42  [通報]

    >>103
    T-falもグレードあるよ
    高くて最新式だとかなりしっかりしててもちもいいよ
    後基本空焚きはダメだし、強火だめだけど守ってた?
    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/12(日) 22:06:33  [通報]

    家と家具
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/12(日) 22:07:16  [通報]

    歯医者かな
    ちょっと高くてもいい機械を使ってる歯医者がいいよ
    近所の安い所だと虫歯がみつけられなくて2か月苦しんだ
    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/12(日) 22:14:21  [通報]

    >>28
    結局値段相応なんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/12(日) 22:43:35  [通報]

    >>28
    「高見え」って言葉も好きじゃないです
    返信

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/12(日) 23:42:59  [通報]

    >>178
    ご主人可哀想
    自分の息子の事はどうでもよかったんかい
    返信

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/12(日) 23:49:07  [通報]

    日焼け止めの量。自分の中では普通の量つけてたら日焼けした。量増やしてたっぷり塗るようにしたら日焼けしにくくなった。
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/12(日) 23:57:50  [通報]

    他人からもらってばかりでお返ししない人は得してるように見えるけどお金持ちになれない。
    周りを見てみると本当にそう思う。
    返信

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/13(月) 00:00:13  [通報]

    >>218
    どさくさに紛れさせた貴女の手腕が素晴らしい
    返信

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/13(月) 00:06:51  [通報]

    >>216
    大丈夫でしたか?高い安いじゃなくて規格を満たしてない不良品だったのでは!?
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/13(月) 00:18:29  [通報]

    >>209
    ほんとにマズい米は何をどう工夫してもマズいのよ
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/13(月) 00:19:14  [通報]

    友人、会社の同僚に送る贈答品

    ケチと思われたら人間関係で損する。
    返信

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/13(月) 02:18:51  [通報]

    >>152
    色鉛筆。発色悪過ぎて、何度も何度も描こうとして?疲れた
    返信

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/13(月) 02:37:42  [通報]

    脱毛は高くても医療脱毛にすること
    エステの光脱毛だと痛みは軽減出来ても結局再生する
    返信

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/13(月) 04:15:02  [通報]

    >>165

    レミパン?
    あれで重いとか…

    ちなみにIH用は重い方が絶対いいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/13(月) 05:06:40  [通報]

    冷蔵庫
    なんだかんだで容量使うから大きめの買っておいた方が良い
    最近は捨てるのもお金かかるし
    返信

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/13(月) 07:14:15  [通報]

    >>178
    うちは新米の時期になると、新米は味見程度の量(2合くらい)、古米が30キロ送られてくる
    自分らは新米食べて、我が家には古くなった米を送って処分してる感じ
    どうせ旦那が食べるからいいけど
    返信

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/13(月) 07:28:50  [通報]

    >>227
    旦那は小さい時から食べてたから慣れてるみたいで、その硬いご飯が好きみたい。
    旦那は気にしてないけど義両親の旦那の扱いは他の兄弟より酷くて正直可哀想だと思ってる。
    返信

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/13(月) 07:34:37  [通報]

    >>238
    お米って送ってもらえると嬉しいけど古米は正直迷惑だよね…。
    うちは何しても美味しくないから残って捨てたりするし、お金かかってもいいから美味しいお米食べたい。
    もったいない。
    返信

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/13(月) 07:35:38  [通報]

    >>213
    軽いしね。
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/13(月) 07:40:48  [通報]

    >>36
    そこら辺で買える安いのを一年ぐらいで交換するのが正解とたどり着いた。(笑)
    高いの買って育てたい人はそっちでいいんじゃない?
    でも毎日使うと裏側とかもやっぱ汚れてくるし。
    返信

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/13(月) 07:40:55  [通報]

    >>105
    買ったあとだと消費量が減って、まずいお米がさらに精米日から日にちが経ってまずくなる。
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/13(月) 07:43:57  [通報]

    >>147
    荒らしはスルー、徹底的な無視がネットの常識だからだよ。
    返信

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/13(月) 07:46:38  [通報]

    >>28
    あるよ?ものによっちゃ。
    でも安いと思うだけで気分が下がるっていうような人はやめといた方がいいね。
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/13(月) 08:26:00  [通報]

    >>216
    ごめんm(_ _)m想像したら笑いが止まらない。コントかよってな。大丈夫?怪我しなかった?
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/13(月) 08:31:44  [通報]

    >>4
    美人でも美髪ではないけど
    頭の形も髪質もごく普通なので
    3000円カットで十分
    2000円だと結構失敗する
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/13(月) 10:43:27  [通報]

    >>229
    めっちゃ分かる!かかるお金以上にお互いに相手を思い遣る気持ちを感じるからこそ関係が円滑になって気分良く過ごせるようになるのに。
    うまい棒一本でも好物なら気持ちがこもってて嬉しく感じるのが人間なので、本当に金額じゃないし。
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/13(月) 11:53:01  [通報]

    >>191
    でも今の日本では節約せざるを得ないよね
    議員どものせいで…
    返信

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/13(月) 12:19:36  [通報]

    >>1
    そこそこ何万かの使ってるけど500か600しかないと思ってた。
    返信

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/13(月) 12:21:14  [通報]

    >>229
    お返しやりすぎるとうちの母みたいに貧乏になる。
    ケチすぎて返さなすぎると義母みたいに人から慕われない。
    返信

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/13(月) 12:23:46  [通報]

    >>218
    その旦那田舎出身の人?うちの旦那はそうなんだけど〈鹿児島〉ドケチで家具に興味ないからそんな感じの買い方。
    後から分かったが母親が超ドケチだった。
    あと一万じゃろくなのかえなくない?小さいやつか背が高くても思いっきり安そうなやつか。
    まともな食器棚なら五万とか普通にかかるよね。
    返信

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/13(月) 12:24:57  [通報]

    >>58
    中国のタイヤなんて怖すぎる
    返信

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/13(月) 22:29:42  [通報]

    >>252
    218ですが、夫は大阪人です。
    義母がシングルマザーなのに浪費家でお金に苦労したからドケチになったらしいが、結局安物買いの銭失いになってる。
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/14(火) 04:53:36  [通報]

    住む場所はケチると地獄を見る
    経験上、公営やニュータウンに住む奴らは他人に干渉押し付け大好きだし下品。気に入らないと攻撃、陰湿な嫌がらせ、物を壊し盗むなどの行為を平気でやる
    関わると地獄。
    返信

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2024/05/14(火) 07:45:27  [通報]

    >>250
    うちは200wから1000wまで出るけど結局使い慣れた600wしかほぼ使ってない
    返信

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/14(火) 23:56:43  [通報]

    >>208
    ありがとうございます
    今検索しましたがレビューも良さそうだったので購入しました。
    届くのが楽しみです。
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/21(火) 03:15:03  [通報]

    >>254
    私は最近大阪の人ってドケチなんだなって思うようになった。
    なぜなら串カツ田中の料金とシステムで理解した。
    主婦に人気ない理由がわかる。何もわからない若い子には人気だけど。
    それまではテレビのイメージで商売の土地だから気前のいい値下げしてくれる太っ腹!だと思ってた。
    あと日本一ケチな鹿児島とか宮崎の人、ケチではないけど沖縄の人もよく大阪に行きがちだから大阪の人とは金銭覚悟の面で気が合うと思う。
    親が京都の人だから真逆で尚更大阪はドケチのイメージがついてしまった。
    イメージと違った。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード