ガールズちゃんねる

英語の独学法教えてください

174コメント2024/05/17(金) 05:31

  • 1. 匿名 2024/05/11(土) 20:15:12 

    子育て中でそこまでがっつり時間やお金をかけれません。
    旅行で困らない程度の英語力を身につけたいです。
    独学である程度英語が話せるようになった方、方法をご教示くださいませんか。
    返信

    +26

    -10

  • 2. 匿名 2024/05/11(土) 20:15:26  [通報]

    デュオリンゴ
    返信

    +48

    -9

  • 3. 匿名 2024/05/11(土) 20:15:50  [通報]

    単語を覚える
    返信

    +11

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/11(土) 20:16:37  [通報]

    カラオケで英語の歌を歌う
    英語の独学法教えてください
    返信

    +46

    -14

  • 5. 匿名 2024/05/11(土) 20:16:50  [通報]

    >>2
    ファッション誌の着回し術バリに設定めちゃくちゃなんでしょ?
    返信

    +4

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/11(土) 20:16:51  [通報]

    日本って
    学校で習うにも関わらず英語の識字率異常に低いよね
    返信

    +42

    -28

  • 7. 匿名 2024/05/11(土) 20:17:10  [通報]

    AIと会話して勉強するアプリあるよね。あれどうなんだろう。
    返信

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/11(土) 20:17:13  [通報]

    やっぱシャドーイングよ
    返信

    +16

    -4

  • 9. 匿名 2024/05/11(土) 20:17:22  [通報]

    手っ取り早いのは英語圏の彼氏を作る
    返信

    +9

    -14

  • 10. 匿名 2024/05/11(土) 20:17:31  [通報]

    野球するなら
    PL学園がええわい
    (PLAY)
    返信

    +0

    -5

  • 11. 匿名 2024/05/11(土) 20:17:33  [通報]

    DUO 3.0をずーっと聞いてたらいいよ
    返信

    +9

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/11(土) 20:17:34  [通報]

    そこらへんのおばちゃんに道をたずねても
    答えられる人ないもんなあ
    返信

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/11(土) 20:17:41  [通報]

    >>2
    私も今やってる!
    返信

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/11(土) 20:17:51  [通報]

    英語の独学法教えてください
    返信

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/11(土) 20:17:55  [通報]

    洋楽見て覚えたって人結構いるけど、
    どうなんだろ
    返信

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/11(土) 20:18:03  [通報]

    >>9
    下品な男言葉になりそうで嫌だなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/11(土) 20:18:23  [通報]

    >>12
    話せなくてもなんとかするのがおばちゃん
    返信

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:15  [通報]

    ・文法をきっちりやる
    ・ドラマを観ながらシャドーイングとディクテーション
    ・洋書を音読
    返信

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:20  [通報]

    >>6
    教師が下手なのか生徒がバカなのかカリキュラムがおかしいのか
    返信

    +26

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:34  [通報]

    英語勉強してる人でも、話せる人いない不思議よね。
    それ考えると、コンビニで働いてる外国人とかかなり優秀。トリリンガルとかザラだし
    返信

    +78

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:57  [通報]

    >>1
    いくらでもネットに情報あるじゃん…試行錯誤してるならまだ分かるけど…
    返信

    +4

    -13

  • 22. 匿名 2024/05/11(土) 20:19:59  [通報]

    >>6
    識字率は低くない
    実用会話が出来ないのが問題
    何も喋れないのに筆記体はネイティブ以上に美しく書けたりするから不思議に見えるらしい
    返信

    +75

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/11(土) 20:20:34  [通報]

    >>2
    書こうとしたら2で出てた。
    でもデュアリンゴで日本語学習を1400ストリーム(毎日続けて学習した数)を続けてるアメリカ人上司はいまだに普通に日常会話もままならないレベルなのでこれだけで話せるようになるわけではない。
    返信

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/11(土) 20:20:39  [通報]

    英語でテレビ見てる
    子供も英語わかるようになるし一石二鳥だったよ
    返信

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/11(土) 20:21:19  [通報]

    貧民国になった故、国際語を身に着けたくはあるよね。
    返信

    +8

    -4

  • 26. 匿名 2024/05/11(土) 20:21:37  [通報]

    >>6
    いや、識字率の意味分かってる?
    返信

    +45

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/11(土) 20:22:18  [通報]

    >>15
    洋画見て洋楽聞いてやるのは楽しいよね
    返信

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/11(土) 20:23:45  [通報]

    1日15分程度のラジオ英会話と英語で一言日記つけてる
    返信

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/11(土) 20:24:22  [通報]

    どんどん話すための瞬間英作文トレーニングで勉強し
    CS海外ドラマを字幕でとにかく見まくってる
    返信

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/11(土) 20:24:27  [通報]

    >>20
    うちの会社外資で、チームの男性2人は留学経験もないしすごく英語をインテンスに勉強したわけでもないらしいけど、ちゃんと英語話せるよ。
    2人とも早稲田と慶應を出てるので元々賢いっていうのはあるけど、たまに上司が早くて何言ってるかわからなくて聞いてくる事はあっても大体は理解してるし言いたいこともゆっくりなら言える。

    一般に英語を話せるっていうレベルが一体どれくらいを指すのか気になる。
    返信

    +14

    -5

  • 31. 匿名 2024/05/11(土) 20:24:59  [通報]

    >>9
    子持ちだよ シングルかもしれないけどさ
    返信

    +0

    -3

  • 32. 匿名 2024/05/11(土) 20:25:03  [通報]

    >>1
    出産し退職してから英語に触れる機会が全く無くなったのですがTikTokにネイティブの方と会話する方式でセリフを読み上げるものがあります。あとはフライトのアナウンス読み上げ練習など。結構オススメです!
    返信

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/11(土) 20:25:05  [通報]

    NHKの英語講座は?
    私は英語じゃない言葉を独学で勉強してるけど、NHKのは録画して何回も観てるよ。わかりやすい。
    テキストあったらなおいいかもね。
    返信

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/11(土) 20:26:08  [通報]

    春日のやってる番組見て、出てきたフレーズは全て覚える。後は春日を真似て、自分も毎日英語で話す動画を撮る。
    返信

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/11(土) 20:26:13  [通報]

    NHKのラジオ講座
    本当にオススメ
    中学レベルから学び直したときも、基礎英語1とかから聞き直してたよ(一日複数講座聞いてたけど)
    返信

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/11(土) 20:26:36  [通報]

    外国人の方とお友達になる
    独身なら彼氏だけど、主さんは既婚者なので、同性のお友達がいいかと…

    学生時代の友達は白人の男性大好きで、留学したことないのに、英語ペラペラでした
    返信

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/11(土) 20:27:33  [通報]

    海外旅行で困らない程度でいいのか、CNNのニュースを全て理解出来るくらいまで上達したいのか。
    いろいろだよね。
    返信

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/11(土) 20:28:57  [通報]

    >>6
    ある年齢層以上はネイティブでも使わない筆記体できたりするんだぜ!
    返信

    +51

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/11(土) 20:30:07  [通報]

    >>23
    話せるには他の勉強やプラクティスも必要だけど、毎日スマホ開くだけで英語文の組み立てを学べるのはいいと思ってるよ
    一日一回しないとしつこいほど通知も来るし(笑)、これを5分やるだけ「こんな自分でも毎日英語に触れている」と思えるので心折れないためにやってますね。先日400日越えました!
    返信

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/11(土) 20:31:33  [通報]

    >>35
    私もやってます
    1番組15分程度だからなんとか続けられる
    短い分大切なことが詰まっているのでコツコツ続けたら結構な力になると信じてやってます
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/11(土) 20:31:35  [通報]

    発音を勉強したら単語を聞き分けられるようになった
    意味は追いつきませんがこれから頑張る
    返信

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/11(土) 20:32:03  [通報]

    >>1
    YouTubeは?
    子どものクラスに外国から来た子がいるけどヒカキンの動画見て日本語覚えたんだって
    そういう勉強法もあるんだね
    返信

    +8

    -4

  • 43. 匿名 2024/05/11(土) 20:33:37  [通報]

    >>13
    なんか続いてる。
    たまに日本語の意味が分からなかったり、どの目線の会話となのか戸惑うけど面白い
    返信

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/11(土) 20:33:53  [通報]

    >>39
    ごめんなさい、私も悪い事が言いたかったわけではないです。
    私自身もスペイン語をデュアリンゴで学習してて役に立ってるし、すごく良いアプリだと思ってます。

    400ストリームすごいですね👍
    返信

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/11(土) 20:33:56  [通報]

    >>1
    ラジオは好きだったな
    返信

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/11(土) 20:33:57  [通報]

    >>2
    デュオリンゴのX、クスッと笑えて好き
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/11(土) 20:34:18  [通報]

    >>4
    『卒業白書』のトムクルーズかと思った
    返信

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/11(土) 20:34:51  [通報]

    >>15
    私、音楽は洋楽ばかりで映画やドラマも洋画がメインなんだけど全然英語出来ないw でも耳がネイティブ英語のスピードに慣れるとは思う
    返信

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/11(土) 20:35:11  [通報]

    好きな洋画や洋楽を聴きまくる。
    ある程度聞き取れるようになるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/11(土) 20:35:18  [通報]

    >>1
    >>15
    私は洋楽好きなのでずっと中学の頃からAFNを聞いてた
    最初は良くわからないけどだんだんアーティスト名とか曲名がわかるようになってそのうちになんとなく何話してるのかわかるようになる
    聞きなれてくれば十分英語使える気になる
    私は特に勉強しなかったけどTOEIC840までいった
    AFN聞ける地方の人聞いてみて
    返信

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/11(土) 20:35:32  [通報]

    >>40
    4月からタイムトライアルとラジオ英会話始めました。
    タイムトライアルは、焦らせられる感じが悪くない。
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/11(土) 20:35:38  [通報]

    >>2
    有吉っぽい人いるよね
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/11(土) 20:35:39  [通報]

    >>1
    日本語をどうやって習得したか考えてみる
    返信

    +2

    -8

  • 54. 匿名 2024/05/11(土) 20:36:32  [通報]

    英語出来るようになりたいですよね!
    私は3年ほど独学で勉強しています。
    アプリはデュオリンゴを使っています(最近は飽き気味)
    あとストアカというオンラインで1受講1000円~英語など色々学べるアプリを使ってます。
    たまにスピークというスピーキングに特化したアプリも使っています。
    日本語と英語では口周りの使う筋肉が全く違うみたいです。
    だから最近は気づいた時に口周りの運動をしています!
    運動のやり方はYouTubeにありますよᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
    返信

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:28  [通報]

    朝とりあえずデュオリンゴを1日のタスク分だけやって
    あと家にいるときはディズニーとか英語にしたり
    英語教材とかひたすら流してる
    たまにちゃんと勉強してる
    身に付いてるのかわからない
    返信

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:32  [通報]

    >>18
    文法は大事だよね
    英会話教室行ってるんだけど、1人だただだ知ってる言葉を話したいだけで文法やぐちゃぐちゃな人がいる
    こちらのターンなのに考えながら話してると、すぐ先に思いついたこと言ってくるから混乱するんだよね
    自分の知ってるフレーズで押し切ろうとするからキャッチボールになってないというか

    座学ばかりでもよくないけど、会話相手のことを理解したり、自分の言いたいことをとっさに出せるようにするには最終的に文法やらなきゃって日が来ると思って今やってる
    返信

    +15

    -3

  • 57. 匿名 2024/05/11(土) 20:39:53  [通報]

    >>12
    私は日本語と身振り手振りで答えたよ。あっち行ってゴーストレート!みたいな。ネクストこっちターンみたいな
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/11(土) 20:40:30  [通報]

    とりあえずTOEIC受けてみて
    大体の現状を知ってみる
    返信

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/11(土) 20:41:42  [通報]

    >>38
    はい、筆記体大好きです。急いで書く時便利。
    返信

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/11(土) 20:42:06  [通報]

    >>1
    洋楽や洋画のセリフを聴いて、耳を慣らしながら聞き取れた単語をメモしつつ和訳を覚えるといいかもよ
    YouTubeに洋画のセリフを文字にしてくれてて聞き取りと和訳を勉強できる動画いろいろあるよ
    旅行で言語が心配なら文法よりまず単語
    単語を覚えれば、私・乗りたい・地下鉄・駅・近く・どこ?…みたいにカタコトだけど文法に必要な単語が揃うことでなんとか伝わるし、相手からの返事の聞き取りが心配なら相手が指をさすだけで済むような地図とか写真を用意すれば教えてもらえる
    返信

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/11(土) 20:42:56  [通報]

    >>6
    アラフォーだけどカタカナ英語の教科書を作った奴まじで処刑レベルだと思ってる
    アップル→アポーとかエァポウみたいだったりするじゃん
    ビコーズで覚えたのはビコズだったり
    まじでカタカナ教科書作ったの出てこいやあ
    返信

    +39

    -4

  • 62. 匿名 2024/05/11(土) 20:43:13  [通報]

    >>1
    NHKのラジオ英語やEテレの語学番組
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/11(土) 20:44:13  [通報]

    日常会話が学べる海外ドラマって今なんだろうな
    以前英会話の先生にガールズをすすめられたけどもう結構前の作品だし
    妙齢の女性が使う言葉では無い気がする

    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/11(土) 20:44:46  [通報]

    >>20
    勉強してるとわかるけど、日本語と英語って文の組み立てが真逆
    日本語で言いたいことを脳内変換してから話そうとすると数秒かかって会話になりにくいのよ。
    まずは英語圏の思考からというか、「結論から言って補足して情報を付け足していく」英語感覚に口や脳が慣れていくまでに時間がかかるから知識があっても話せない人がいるんだと思う(自分も)

    ある程度単語量や文法が入ってきたらあとはスポーツと一緒で練習あるのみ!なんだよね
    日本にいて日本語で過ごしながらだとこれが本当に難しい…
    返信

    +24

    -3

  • 65. 匿名 2024/05/11(土) 20:44:59  [通報]

    読む
    英語字幕付きの映画を観る
    これはリスニングの練習ではなくて、英語の音(おん)とスペルの一致を確認して単語の読み方を身に付けるのが目標です

    書く
    上記で読めるようになった単語や知ってる単語・熟語をひねり出して自力で作文したり英語テキスト(輸入のテキスト)の文章を書き写したりする
    書く時に声に出しながら書く
    丁寧に書かなくてもOK
    ちょっとしたメモ帳などになぐり書きで良い

    聞く
    ながら聴きでいいから英語のイントネーションや文の造り(文型)などに気をつけながら聴くと良い
    文のどこで息継ぎを入れるのか、そしてどこの部分が主語、動詞なのか推測出来るようになるまでこの練習は続ける
    英語のYouTubeのながら聴きでも良い

    話す
    語学で1番最後に鍛える1番難しい能力
    テーマを決めて3分でそれについて話すのを1日1回やる
    例えば自己紹介や自分の家族のことなど身近な事柄について3分間話伝える練習をする
    3分て結構長く感じる
    これを繰り返すことでスピーキングの表現力、間の取り方、起承転結を身につけられる
    「話す」を鍛えるには日本語の能力も必要とされるから普段から言葉のインプットを欠かさないようにする

    隙間時間で良いので毎日少しでも行うのを日常の習慣に出来るまで努力する
    学習の順番は、読む→書く→聴く→話す、が効果的な順番です

    書くトレーニングをする際は文法事項も含まれるテキストを使うと文章を構築する力も付けられるよ
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/11(土) 20:46:47  [通報]

    >>1
    10代以降に勉強し始めて日本語ぺらぺらになった外国人の日本語勉強方法をyoutubeでいろいろ視聴して、同じことをやればいい
    ちなみに、ペラペラな人は独学の部分がべらぼうに多い
    一応、日本語学科とか日本語学校とかは行ってた人もいるけど、そこがポイントじゃないってわかる
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/11(土) 20:46:47  [通報]

    >>6
    >>3戦後にGHQが日本人が英語を教えたら、日本人が直ぐ覚えてアメリカを乗っ取られ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>3戦後にGHQが日本人が英語を教えたら、日本人が直ぐ覚えてアメリカを乗っ取られ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/11(土) 20:50:22  [通報]

    >>33
    テキストは必須!でも600円とかだからね。
    ラジオ放送は1週間はアプリで追い聞きできるし、1番お金と時間をかけず英語学習できるツールではと思います
    私もはじめは中学生のからはじめたのでそれもおすすめです

    まずラジオ英会話で英語というものに触れ直して、さらに学びたくなったら他の方法やオンライン英会話とか検討したらいいですよね
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/11(土) 20:50:29  [通報]

    >>19
    幼いころに英語を学ぶと、英語のほうが楽なので、
    日本語を話す人がどんどん減っていく可能性があるらしい。

    いずれ日本語を話せるひとがいなくなるため、最低限の読み書きにおさめていると聞いたけれど、それならいまのままの英語教育でいいと思う。
    返信

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2024/05/11(土) 20:51:27  [通報]

    >>1
    デュオリンゴ とかいうアプリがいいぞよ
    返信

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/11(土) 20:51:29  [通報]

    >>61
    becauseは、発音にばらつきある
    人によってビコーズだったりビコズだったりビカズだったりする
    さらにビコースやビコスと発音してる人もアメリカ人には2%いるらしい
    返信

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/11(土) 20:52:19  [通報]

    >>35
    耳が慣れるから非常に有効だった
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/11(土) 20:53:14  [通報]

    >>15
    洋楽が好きな人だと思う
    上達する目的で勉強するより、
    好きなものをもっと理解したくて勉強すると上達するって、カトーロンブという世界初の同時通訳者が本に書いてた
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/11(土) 20:53:16  [通報]

    >>1
    デュオリンゴで答えはでてると思う
    返信

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/11(土) 20:55:48  [通報]

    TOEICで600点取れば
    日常会話ぐらいいける

    返信

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2024/05/11(土) 20:55:53  [通報]

    >>15
    シャンソンでフランス語覚えたって知人がいて、フランス語で話そうと言われて話したけど動詞の変化が多い言語はそれだけだと難しいっぽかった
    でも英語は洋楽でいけそうだね
    そういえばビートルズとかカーペンターズとか、先生の好みの洋楽を中学の頃歌わせられてた
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/11(土) 20:56:10  [通報]

    NHKラジオ基礎英語で勉強した人いませんか?
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/11(土) 20:56:41  [通報]

    >>20
    日本語ペラペラな外国人って日本人の中に混じって生きてる
    英語ぺらぺらな日本人は英語ネイティブの中に混じって生きててコメ主から観測できる範囲内にはとどまらないんじゃないか
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/11(土) 20:57:32  [通報]

    >>1
    好きな洋画(内容も日本語のセリフもわかってる映画)の音声を英語に切り替えて聞き流す

    テレビで見たんだけど、ハリーポッターが好き過ぎて、映画も日本語の本も英語の原作本も暗記した子(中学生くらいの子)がそれだけで聖地巡礼のイギリス旅行してたよ
    返信

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/11(土) 20:58:44  [通報]

    >>51
    母親70代が去年基礎英語、今年タイムトライアルだけど相手に何を聞かれているのかはわかってるっぽい!
    受け答えはたまに単語だけど、明らかに一昨年よりはできてるし楽しそう
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/11(土) 21:02:15  [通報]

    >>44
    ありがとうございます
    おっしゃる通りデュオだけで英語マスターできないのは明白なのでそれを踏まえて取り入れるのは大事だと思います

    個人的にはイラストがうるさすぎずかわいいので気に入ってます!広告気にしなければ無料だし、無料カウント内でやろうと思うと集中できるので語学初心者にはいいアプリだと思いますね
    返信

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/11(土) 21:04:04  [通報]

    楽しんで勉強できれば一番良い
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/11(土) 21:06:33  [通報]

    英語のサークルみたいなの入ると良いと思うけど
    自然と英語力つくよ
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/11(土) 21:10:47  [通報]

    >>1
    ゲーム内でチャットやってたけど、調べながら話したりめっちゃ忙しいけど要領つかむのめちゃくちゃ早くなるよね
    ハロートークみたいな出会い系だとすぐに翻訳ボタン押しちゃうし、何喋っていいか分からんし、出会い系?みたいな感じになるからモヤるんだよね
    しかもゲームだとゲームに詳しい分、普段わからん文法きても何が言いたいか分かっちゃうんだよ。だから話してて楽しい
    返信

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/11(土) 21:13:50  [通報]

    旅行という目的がはっきり決まっているなら
    文章も大体決まっていると思います。

    DMM英会話のサイトで、日本語の文章を入力・検索してみてください。
    日本人やネイティブの先生たちが「英語だとこんな風に言う」という文例を
    紹介しています。

    DMM英会話なんてuKnow? - これって英語で何ていうの?を解決するQ&Aサービス
    DMM英会話なんてuKnow? - これって英語で何ていうの?を解決するQ&Aサービスeikaiwa.dmm.com

    DMM英会話なんてuKnow?は「これって英語でなんて言うの?」に特化した質問に、専門家やネイティブスピーカーなどのプロフェッショナルが回答する無料Q&Aサイトです。

    返信

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/11(土) 21:14:23  [通報]

    >>76
    カーペンターズの英語はいいよと私も中学の先生に言われた
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/11(土) 21:17:58  [通報]

    >>35
    私もやってます!いつでもどこでも聴けるから良い!しかもテキストも安いから続けやすい!途中でも飽きたら消せるしとりあえずわからなくても毎日聴くことからやってます。英会話タイムトライアルもおすすめ!
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/11(土) 21:18:33  [通報]

    シュリーマンっていう昔の結構有名な歴史学者は
    覚えたい言語の小説買ってきて
    一冊暗記するって言ってた


    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/11(土) 21:23:23  [通報]

    >>62
    ラジオもEテレも本屋さんにテキストあるよね
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/11(土) 21:24:24  [通報]

    英語の有名な小説
    例えば
    ハリーポッターとか
    一冊買って
    完全に全文暗記しちゃえば良い
    それで結構話せるよ
    返信

    +2

    -4

  • 91. 匿名 2024/05/11(土) 21:25:30  [通報]

    英語ならYouTubeで英語系YouTuberいるじゃん
    それで学べば良い
    返信

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2024/05/11(土) 21:25:45  [通報]

    喋れるようになりたいなら実際に海外行くか外国人ばかりの職場・スクールに行って"英語を話すしかない環境"に身を置くのが1番早い
    返信

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2024/05/11(土) 21:26:57  [通報]

    >>1
    子供ならひたすら聞いて感覚で押し切るとかいけるけど大人は何でそうなのか?をまず掴んでないと難しいんじゃないかな

    ルールを把握するため中学生向けの本を買って基本の文法を完璧にする
    それ以上のめんどくさい言い方は要らん

    あとはひたすら単語を覚える
    覚えるのが得意なら別だけど、物や言い回し覚えるのが物量的に一番大変
    単語みたいなので単語のみで覚えると辛いので、単文前後含めた塊で行くのがベター
    返信

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2024/05/11(土) 21:30:52  [通報]

    >>2
    ガルにデュオリンゴ民が意外といて、アプリのアイコンのフクロウの顔が溶けて老け込んだのが話題になってて笑ったww
    ちなみに今は戻ったw
    返信

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/11(土) 21:31:43  [通報]

    >>90
    ハリー・ポッターはラテン語由来とかの造語がまあまああるので結構大変
    辞書に載ってないから
    映画を見ていたり、日本語で読んだことのある人ならいい教材だと思う
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/11(土) 21:34:53  [通報]

    >>71
    そもそも英語に長音の概念がないからなぁ
    返信

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/11(土) 21:35:12  [通報]

    >>8
    これがおすすめ。自分と同じ年代の俳優が出ている日常会話が多そうなドラマの英字幕をつけて再生して簡単なセリフを繰り返す。
    もしくは日本のアニメやドラマで英訳されているものをみて繰り返す。

    うちにいるマイナーな国の留学生はうる星やつらとコナンで日本語1年で覚えた。すごく上手。
    返信

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/11(土) 21:36:09  [通報]

    カノンチャンネル良いよ
    勉強には
    外国人のオタクがアニメキャラを見てどの国のキャラかを当てた結果… - YouTube
    外国人のオタクがアニメキャラを見てどの国のキャラかを当てた結果… - YouTubeyoutu.be

    少しでもいいなと思っていただければ高評価&チャンネル登録お願いします!☆~☆~☆~☆~☆~☆Reverse:1999 リリースされましたダウンロードはこちらhttps://reverse1999jp.onelink.me/XuII/m14gq3tq☆~☆~☆~☆~☆~☆華音です。今回は!東京の秋葉原はオタクの聖...&q...

    返信

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/11(土) 21:39:17  [通報]

    今子供が英会話習ってて一緒に宿題してるから発音phonicsや言い回しや単語、基礎から学べる。
    私は英語学部だけど発音が苦手だったからそこを集中して身につけたいです。
    返信

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/11(土) 21:40:20  [通報]

    >>7
    いちいちズームとかつなぐより良さそうだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/11(土) 21:41:54  [通報]

    >>57
    同じーw
    郵便局どこですかって訊かれて
    ザットコーナー、ターンレフト、ゴーストレートファイブハンドレッドミーターズ、ポストオフィス、ユアレフトサイド もちろん必死の身振りつき! 
    オーセンキューって言われたわww
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/11(土) 21:42:37  [通報]

    洋楽を使った勉強方法を教えます。

    (1)自分が好きな洋額の曲100曲を選びます。
    基本的に何でもいいですが、ハッキリ英語を発音してくれるゆっくり目の曲(カーペンターズ、アバなど)が勉強しやすくていいです。

    (2)選んだら、歌詞を検索して、わからない単語、言い回し(熟語や構文など)、文法事項を徹底的に調べます。
    一点の曇りもなく調べるのがコツです。妥協は絶対ダメです。

    (3)歌詞を調べて曖昧なところを無くしたら、曲に合わせて歌います。
    最初はゆっくりでいいですが、だんだんと原曲のテンポについていけるよう、何度も繰り返してください。ここでも妥協は絶対ダメ
    最終的には、歌詞を覚えちゃうくらいになってください。

    このやり方で100曲を目標に頑張ってください。達成したら次の100曲に挑戦するのも効果的です。
    これで日常会話(ヒアリング、スピーキング)の基礎は絶対出来るようになります。
    (基礎、と言ってるのは、彼らの会話の中になんとか入っていけるだけの基礎が出来る、という意味です)

    あとは、実際にネイティブと会話してぐんぐん力をつけてください。

    英語ができるようになる勉強って、実はこれだけのことなんですよ。
    これだけのことなんですが、なぜかみなさん途中で挫折するんですよねぇ……
    そう考えると、運動と一緒で、いかに心を折れさせずに続けられるか、これがキモなんですね。
    返信

    +6

    -3

  • 103. 匿名 2024/05/11(土) 21:42:55  [通報]

    >>38
    うちの母筆記体習ったと言ってた
    私のときは筆記体はワークの初めに載ってただけで書いたり読んだりもしなかったわ
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/11(土) 21:47:39  [通報]

    >>1
    英語超入門者です。

    取り急ぎ覚えたい英文は

    翻訳アプリで、
    日本語→英語 で言いたいことの英文を出す
    英文の音声を聞いて復唱し練習
    翻訳を英語→日本語に切り替える
    英語で発音して日本語に翻訳させる
    というやり方で学んで?いますが、

    問題は
    これをすると、自分がいかに危ない発音しているのか思い知らされ自信を無くしすこと。
    聞いた通りに発音しているつもりなのに、
    とんでもない文に訳されるので、
    流石にそれは喧嘩売ってるでしょ、とか思わず笑ってしまいます

    あまりに発音が正しく出来ない時は、違う言い回しが出来ないか
    再度翻訳し直してその発音を含まない言い回しを探してみたりもします。

    Duolingoも休み休みやっています。
    幼稚園レベル?くらいから反復練習できますし、
    スペルの勉強にもなるので、読み書きの両面から学べて気に入っています。









    返信

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/11(土) 21:49:17  [通報]

    >>73
    カトーロンブの時代は今ほど教材がなかった時代だから本質的なことが書かれている
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/11(土) 21:53:32  [通報]

    >>102
    そうそう結局王道が一番だし方法はすでに語り尽くされている
    でもほとんどの人がやり切らずに挫折している
    挫折が一番の敵だよねえ
    ブログに書いたり、勉強時間を記録したり、なんとかしてモチベーションを保つのが一番大切
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/11(土) 21:57:00  [通報]

    >>1
    英語独学中です!

    どのレベルを目指すかでやり方は変わってくるかと。
    旅行中だけの会話で問題ないなら、旅行中使いそうな英文暗記をしたほうが効率がいいのかなと思います。
    がっつり英語をやりたいなら、中学レベルの文法と発音からやるのが結局一番だと思います。

    まだまだ勉強中で私は全然話せませんが、英語楽しいですよ!ぜひ一緒に頑張りましょう!
    返信

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/11(土) 21:57:33  [通報]

    >>63
    フレンズも会話メインで平和で使いやすいんだけどあまりにも古過ぎる
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/11(土) 21:58:24  [通報]

    >>53
    そのやり方で英語マスターしたの?
    返信

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/11(土) 21:58:32  [通報]

    >>6
    識字率の意味わかってない人に言われたくない
    返信

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/11(土) 22:10:57  [通報]

    >>38
    40代以上かな?
    返信

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/11(土) 22:16:53  [通報]

    この参考書使ってる方いますか?
    パッと見使いやすそうと思うんだけどレビューを見ていると不自然な表現があると書かれてるのが気になって…
    まず1冊やり込むのが良いと聞くけど英語関連の本は膨大にあるから選び方が難しい
    英語の独学法教えてください
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/11(土) 22:18:09  [通報]

    >>38
    えっ今筆記体習わないの?
    私は42だけども。
    サインとか読むのに筆記体いるやん
    返信

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2024/05/11(土) 22:19:13  [通報]

    >>53
    ママー
    まんま
    ブッブー
    とかからやりたくないなぁ。
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/11(土) 22:20:47  [通報]

    >>2

    ダウンロードして
    LINEも友達になった

    無料なら気軽に始めて良いね!
    教えてくれてありがとう✨
    返信

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2024/05/11(土) 22:21:56  [通報]

    日本人英語を超短期間でペラペラにする方法 - YouTube
    日本人英語を超短期間でペラペラにする方法 - YouTubeyoutu.be

    【カリスのオリジナルスクリプト】https://www.dropbox.com/s/ckmnxzhh6fcwmnq/Original%20scripts.zip?dl=0日本人英語が通じない理由は、「とにかく伝えようとする気持ちが大事!」とかの謎の根性論にある。そこで今回は、超短期間で英語がペラペラになる科学的英.....


    16歳で東大受かった韓国人に学ぶ
    学校でもいじめられ家でも虐待され、居場所なくて独学で勉強した天才
    返信

    +0

    -4

  • 117. 匿名 2024/05/11(土) 22:38:29  [通報]

    >>102
    (1)で挫折してしまう
    返信

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/11(土) 22:55:35  [通報]

    >>117
    最初から100曲選ばなくてもいいのです。
    10曲やりこんで、また次の10曲、というように段階的にやってもいいですよ
    というか、洋楽に詳しい人ならともかく、あまり馴染みがない人はそうやっていくより仕方が無いでしょうね。
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/11(土) 23:03:14  [通報]

    >>21
    がるちゃんの人はどうやって(どんな教材やコンテンツを使って)勉強したのか聞かせてって事でしょ?全然いいと思うけど。教えたい人だっているんだし。
    返信

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/11(土) 23:03:19  [通報]

    >>80
    そうなんですね!
    頑張ろ!!
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/11(土) 23:06:22  [通報]

    >>114
    そうじゃなくて、赤子の時から耳から大量の日本語を聴いて…って事じゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/11(土) 23:18:43  [通報]

    >>13
    飽きっぽい自分でもずっと続いてる
    絵が可愛くないのが致命的
    犬とかは可愛いんだけどな
    海外製だからしゃーなし
    英語の独学法教えてください
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/11(土) 23:18:44  [通報]

    >>4

    学生時代の友達といるときは
    あるかも。
    好きな楽曲で音域狭くても歌えるの少ないから…。
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/11(土) 23:20:46  [通報]

    >>26

    昔も今もフランス人に比べると高いと思う。
    義務教育が貧富差関係なく広まったおかげだと思ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/11(土) 23:23:41  [通報]

    >>61

    カタカナ表記なんてあったんですか?
    じぶんは無かったから撥音が自己流過ぎて恥ずかしい思い出が幾つかある。
    でも逆にスペル憶えるのは苦労しなかったな。

    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/11(土) 23:27:12  [通報]

    >>108
    フレンズなんか論外だね
    新しめで見やすいのはフリーバックかテッドラッソ、the baerあたりかなー
    下ネタもあるけど
    返信

    +0

    -4

  • 127. 匿名 2024/05/11(土) 23:28:47  [通報]

    私は帰国子女なので分かりません
    返信

    +0

    -4

  • 128. 匿名 2024/05/11(土) 23:30:29  [通報]

    >>9

    ハリーポッターとかアンシリーズ(カナダでは実写版が3部作とか監督ごとに内容が違うのですが、サリヴァンだったかバージョンを作品丸暗記)や
    好きなシットコムでシャドウイングしたり、場面によっては何百回も繰り返して観て字幕無くても解るようになった頃には
    夢に作品ごと登場人物が出てくるようになったなー。
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/11(土) 23:30:37  [通報]

    フォニックスをマスターする
    返信

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/11(土) 23:30:42  [通報]

    英語の独学ってロンドンドイツ村ですか?
    英語の独学法教えてください
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/11(土) 23:33:34  [通報]

    >>15

    その楽曲は歌えるようになるが
    それで大丈夫なのかは不明です。
    好きなドラマや映画作品を何百回も視聴してれば夢でも似たような場面に出くわすようになったけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/11(土) 23:38:10  [通報]

    >>20

    母国の大学院出て
    こちらでも博士課程に進んだ外国人も
    語学学校だけの人達(モンゴル人)
    聴き取りはレベチだけど使ってる英語は
    いわゆるシングリッシュみたいなのだったり
    ブロークンな感じだったりするから
    堅苦しい英語に拘らなければ
    仕事で使う範囲の英語とかならそんなに難しくないと思う。

    返信

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/11(土) 23:39:07  [通報]

    >>1
    諸事情により英語が話せない状態のままアメリカで暮らし始めて日本人がいない職場で働いていました

    一番良いのは英語を使わなきゃいけない環境にいるのが手っ取り早いんですけどなかなかそうはいかないと思うので
    まず耳慣れするように映画やドラマを字幕で見てストーリーを把握したら次は同じ映画を英語音声、英語字幕で観る→今はサブスクが沢山あるから英語字幕で見ながらスマホで翻訳するのもいいかも
    うちの子供達は私から以外は日本のアニメで日本語を学んだのでその逆です

    で、よく使う言い回しを覚える、単語でなくて文章の方が良いです、使い方がわかったら単語を変えて応用編を学んでいく、の繰り返しかと

    私は海外の友達に連絡する時に確認でdeepl 翻訳使ってます、話し言葉に近いと思う 
    (主語が違ったりするので見直しは必要だけど)

    日本人は恥ずかしがって英語を人前で話さないので間違えていても英語を話す機会を作るのが良いですよ


    返信

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/11(土) 23:39:25  [通報]

    >>73
    言語を素早く学ぶにはその国の人に恋をすることが近道って誰かも言ってなかった?
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/11(土) 23:44:23  [通報]

    >>37

    CNNの記者達の英語は解りやすいけれど
    昔好きだったアンダーソンクーパーの英語はNEWYORKERが使うリエゾンとかあったのかクセつよでインタビュアーのときは特についていけなかった。
    テキストだけじゃなくて
    現地の年末のイベントにも行った。
    ガードマンみたいな人に挟まれて意外と小柄な人だった。
    返信

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/11(土) 23:47:38  [通報]

    >>6
    会社で英語苦手と言いながらみんな大抵言われたこと理解してるし話せる
    英語が全くわからないって、英語だけじゃなく全体的に勉強ができない人だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/12(日) 00:14:57  [通報]

    NHKラジオの基礎英語!!間違いない
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/12(日) 00:16:29  [通報]

    >>20
    彼らは植民地だったから英語やスペイン語やフランス語がまだ公用語として残ってるんだよ。

    EU圏はEUだから他国言語も小学校で教えてる。

    日本も中国語韓国語教えろと?
    返信

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/12(日) 00:16:51  [通報]

    >>4
    猫を知らなさそう
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/12(日) 00:17:27  [通報]

    >>135
    CNNは偏向報道が一番有名だから記事をまるっと鵜呑みにしちゃダメだよ。
    返信

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/12(日) 00:21:17  [通報]

    >>32
    英語の独学法教えてください
    返信

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/12(日) 00:25:28  [通報]

    通訳ってどぅやったらいいの?
    2時間は話したぃんだけど10分で限界
    向こうはアメリカ🇺🇸英語ぢゃなくてエゲレス🇬🇧英語でもないからむづい
    返信

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2024/05/12(日) 00:35:41  [通報]

    >>113
    今年38歳になる昭和61年生まれですが、私の学年から筆記体は必修ではなくなりました(英語のドリルの後ろの方には載っていた)。なので、これ以降に生まれた人たちは読めない人も多いと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/12(日) 00:39:27  [通報]

    >>56
    アメリカに住んでたことあるけど、現地の人なんて文法めちゃくちゃだよ。
    それよりも、知っている単語でとりあえず主張したほうが英会話は成り立つよ。
    スピーチをしたいならパーフェクトセンテンスのほうがいいと思うけどね。
    返信

    +3

    -8

  • 145. 匿名 2024/05/12(日) 01:27:00  [通報]

    >>41
    発音の勉強いいですよね
    私はIPA基準にYouTubeで動画観た程度だけど、英語圏はこういった音の違いを気にして聞き分けてるのだという意識が出来て、聞き取りと会話が結構上達しました
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/12(日) 01:52:59  [通報]

    >>2
    デュオリンゴの基礎を何度も反復して覚えるやり方を否定はしなけど、飽きるんだよね
    それに今求められてるのは会話だったり文章作成な気がする
    例題ばっかりだと、自分の意思を伝えるという基本が身につかない
    返信

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/12(日) 01:58:03  [通報]

    >>20
    最初からある英文の理解することしかしてないからね
    大切なのは伝えたいことを文章化して発音すること
    これは訓練しないと身につかない

    あと、日常会話もほとんど学校では教えてなかったし
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/12(日) 02:07:22  [通報]

    >>56
    わかる
    どっちかが英語ネイティブならあるていど通じるんだろうけど
    そうじゃないなら、文法が正しくないと伝わらないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/12(日) 02:16:46  [通報]

    >>61

    カタカナの教科書なんてあるんだ
    でも英語表記だと、日本人は発音をローマ字読みしちゃう
    それをなんとかしたいという思いで作られたんだと思う

    賞のawardはアウォードが近い発音なんだけど、日本人はアワードと言っちゃうからね
    この前ピーターラビットの日英両方が書いてある本を読んだら、英文はcottonで日文はカトンン
    その時に初めて発音はカトンなんだと分かったし
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/12(日) 02:23:00  [通報]

    >>89
    受信料を取っておきながら、さらに有料の本を買わせるなんてあこぎな商売をしてるんだね
    無料でインターネットで公開すればいいのに
    返信

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/12(日) 02:42:27  [通報]

    >>1
    ネットで、英語の先生探したら。相手いるほうがいいよ。会話はやり取りだし。教材決めて、例えば、一週間に2度、一ヶ月で八回授業、40分くらいやって2万円とか、交渉してみれば。マンツーマンだから、40分でも結構学べるよ。スカイプ、ラインで自宅で学べる。相場は、わからないけど。文法等は、ご自分で踏み込みたければ、もっと踏み込んでやればよいし。語学身に付けるには、ある程度はお金出した方が、効率も期間対比効果も高いです。それが、結局一番経済的に、短期間で身に付ける方法だと、個人的には思います。


    返信

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/12(日) 03:27:29  [通報]

    >>144
    母国語の人が思い余って文法すっ飛ぶのと、文法学ぶのはしないでとりあえず会話したくて知ってる言い回しばかりしゃべられるのは全然違うんですよ

    実際に英語でコミニュケーションとる場面ではそういう出川イングリッシュ的な(笑)勢いも大切なのですが、少なくともお金払って英会話しにきてる場で後者の人が入ってくると勉強にはならないのです
    本人がしゃべったと満足してるだけ

    もちろん私たちも日本語の文法違ってることもあって、ちゃんと勉強して日本に来ている外国人からしたら???ってこともあると思いますよ
    返信

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/12(日) 04:40:03  [通報]

    >>1
    eテレの青山テルマの 英会話フィーリングリッシュ は推しフレーズを教えてくれる 録画して繰り返し見れば覚えられそう
    返信

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/12(日) 06:44:26  [通報]

    >>9
    アメリカ人と結婚した日本人妻は20年経っても英語ヘタな人多いよ。というか、ほとんどの人がそう。子供みたいなカタコトで話してる。だから彼氏作るのは無意味。
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/12(日) 07:02:44  [通報]

    >>144
    私もアメリカで大学と院を卒業してその後働いてたけど、絶対最初の文法だけはきちんとやるべきだと思うよ。

    文法ちゃんと理解してたら些細なきっかけでスラスラ喋れるようになったりするけど、どんなに耳が良くても発音がよくても文法を理解してないと自分が言いたいことを話せるようにはならない。
    返信

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/12(日) 07:22:25  [通報]

    TOEICで何点でも良いけど目標点数決めて頑張ると良いよ
    600越えると結構すごい

    東大生の平均点が500くらいだった気がする
    返信

    +0

    -3

  • 157. 匿名 2024/05/12(日) 09:24:32  [通報]

    シャドーイングが良いらしいんだけど、基礎力すら無い状態からいきなり始めていいものなのかな。
    シャドテンっていうシャードイング特化のアプリもあるけど月々2万と気軽に始めるには痛すぎる金額だし、教材選びしようにもありすぎてどれがいいのか分からない…
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/12(日) 09:32:49  [通報]

    >>112
    真ん中の青いやつ持ってます
    まだ完走はしていません
    かなり詳しく書かれているし、私は好きです
    ネイティブの先生も勧めてました
    不自然な表現は全部見てないからよくわからないです
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/12(日) 09:38:53  [通報]

    >>58
    今勉強中。金フレを聞き流ししている
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/12(日) 11:18:38  [通報]

    >>19

    本当だよね
    私の時は英語の先生みんな発音悪かった
    今はネイティブな先生が教えてくれたり、日本人先生でも発音いいみたいだよね

    そもそも中学校て初めて習うThis is the penって何よ?って思う

    今は小学生から英語の授業あって先取りで学んでるからうらやましい、少しでも英語に慣れて話せばいいなと思う
    返信

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2024/05/12(日) 11:22:55  [通報]

    英語の成績良かったけど全く話せないし、もう全部忘れた

    また勉強したいけど何から取り掛かってよいのか…
    何よりかたことでも話せるようになれるといいなと思う
    英単語ほぼ忘れた自分には無理だろうけど

    仕事で話せないので通訳をお願いしたら、全然発音が良くなかったけど伝わってた、完璧目指さなくても伝わる英語を話してみたい
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/12(日) 11:24:28  [通報]

    >>6
    あなたは母国語の日本語が怪しいからしっかり読書しなさい。
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/12(日) 12:22:12  [通報]

    >>102
    単語の意味は調べても使い方がわからない、文法が出来ないから並べられないから全く応用出来ないなどで私には向いてないんだわと挫折してしまう
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:38  [通報]

    デュオリンゴで、英語から他の言語でやってると自然と英語覚えるよ。日本語→英語コースもやるけど、日本語がそもそも難しい言語だなと感じるので、たくさん問題やって、少しずつ語学の考え方を矯正していく感じ。
    コース終わったら、他の言語→英語をやって、それから教師に教えてもらおうかなと考えています。
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/12(日) 18:57:47  [通報]

    >>1
    発音やヒアリングを鍛えるならディズニーの英語版(和訳字幕付き)を子供に見せれば良いと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/12(日) 19:48:54  [通報]

    >>2
    私も今やってる
    ダイヤモンドです
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/12(日) 20:32:04  [通報]

    >>156
    いや
    東大生の平均がそんな低いわけないってw
    返信

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/12(日) 20:34:18  [通報]

    >>153
    同意!
    珍しくいい番組と思う
    4月からも継続で嬉しいわ
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/12(日) 22:17:16  [通報]

    海外ドラマ見る
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/13(月) 00:25:45  [通報]

    >>154
    それってよく聞くパターンよね
    ネイティブのパートナーが寄って'たぶんこう言いたいんだな'と推し量って聞いてあげることで日常会話ができてるせいかも
    完全に話せなくてもコミュニケーションとれるからそれ以上成長しないのかな?って思ってる

    友人でもパートナーでも「向上したいから話してて間違ってたら訂正してね」ぐらい伝えとかないとなかなか上達しないだろうな
    それはそれで会話進まないから難しいだろうけど
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/13(月) 01:44:46  [通報]

    >>150
    クオリティーが高いから納得しちゃってたけど、言われてみればそうだな。広告掲載されまくってるし。
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/13(月) 01:56:54  [通報]

    >>64
    そうかと思えば付帯状況とか分詞構文で始まることない?セオリーで「英語は結論が先」って思ってるから、あのケース結構あって焦るわ。
    ずーっと、いかなる状況でも「結論から言って補足して情報を付け足していく」ならいいのに。
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/13(月) 10:33:49  [通報]

    >>18
    文法は大学受験したことある人なら、もう体に入ってるでしょ
    忘れてることはあるかもしれないけど、思い出せる

    その他の要素はデュアリンゴでできる
    返信

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/17(金) 05:31:28  [通報]

    >>56
    前に行ってた教室にそういう人いたので何となく分かります
    その人はフレーズにもなってなくて単語とか酷いと日本語で話してました
    先生も日本が長い人だとその人の言いたいこと汲み取って答えてしまって…
    でも5~6年くらいしたらみんなある程度上手になってくるのにその人はずーっとそのままでしたよ

    なのできっと話そうとしてる56さんは上達しそうだけど、もしかしたらその方も同じになりそうな…
    気になるなら受付とか本部などに聞いてみても良いかもしれませんね
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード