ガールズちゃんねる

実は何をやったかよくわかっていない歴史上の人物

482コメント2024/05/28(火) 03:22

  • 1. 匿名 2024/05/09(木) 20:36:38 

    実を言うと「太公望」が現実の中国史で何をやった人なのか、イマイチ分かっていません
    (調べたらかいてあるんだろうけど)

    皆さんもそういう人いますか?
    返信

    +83

    -7

  • 2. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:08  [通報]

    沢山いるw
    返信

    +275

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:14  [通報]

    毛沢東
    返信

    +95

    -6

  • 5. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:18  [通報]

    ほとんどわからないよ
    返信

    +136

    -4

  • 6. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:21  [通報]

    前田慶次
    返信

    +97

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:25  [通報]

    伊達政宗
    返信

    +47

    -4

  • 8. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:31  [通報]

    厩戸王
    返信

    +24

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:36  [通報]

    歴史は全然勉強しなかったから聖徳太子すら何をした人か分かってないよ
    返信

    +118

    -9

  • 10. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:39  [通報]

    チンギス・ハーンとか
    返信

    +14

    -7

  • 11. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:43  [通報]

    坂本龍馬
    実はそんな功績ないって何かのトピで聞いた事あるけどほんと?
    返信

    +237

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:45  [通報]

    ラクシュミー・バーイー
    返信

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:49  [通報]

    >>1
    太公望は創作の主人公では?
    返信

    +8

    -23

  • 14. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:54  [通報]

    卑弥呼さま
    返信

    +41

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:57  [通報]

    安倍晋三
    返信

    +9

    -22

  • 16. 匿名 2024/05/09(木) 20:38:14  [通報]

    ほとんどの方はわかりません
    中学生の娘から今教えられてるw
    返信

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/09(木) 20:38:26  [通報]

    実は何をやったかよくわかっていない歴史上の人物
    返信

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/09(木) 20:38:30  [通報]

    >>1
    フランシスコザビエル。
    キリスト教の宣教師とか習ったけど、実際は何万人もの日本人を奴隷として連れて帰ってたんだよね。
    もっと色々やってると思うんだよな。
    返信

    +155

    -23

  • 19. 匿名 2024/05/09(木) 20:38:31  [通報]

    坂本龍馬は武器商人だっけ?
    返信

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/09(木) 20:38:34  [通報]

    勝海舟
    返信

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/09(木) 20:38:49  [通報]

    >>10
    ジンギス・カーンと思ってたけど…私…カタカナすら読んでなかったw
    返信

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/09(木) 20:39:00  [通報]

    大河に乗りそこねたので、渋沢栄一が何をした人なのか本当に分からない
    もう、みんな渋沢栄一を知ってて当たり前みたいな風潮になってて困る
    返信

    +96

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/09(木) 20:39:02  [通報]

    >>17
    カミナリのひと
    返信

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/09(木) 20:39:16  [通報]

    夭逝した人はさらにわからない
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/09(木) 20:39:17  [通報]

    >>11
    それはない
    武田鉄矢が詳しいよ
    返信

    +4

    -42

  • 26. 匿名 2024/05/09(木) 20:39:18  [通報]

    聖徳太子

    一度に複数人の話を聴ける
    とか絶対嘘つきだと思ってる
    返信

    +9

    -9

  • 27. 匿名 2024/05/09(木) 20:39:21  [通報]

    菅原道真、なんか島流になって怒ってるだけの印象しかない。
    返信

    +11

    -10

  • 28. 匿名 2024/05/09(木) 20:39:24  [通報]

    武田信玄
    風林火山て言葉は知ってるし、戦国武将なのも知ってるけどイマイチよくわかっていない
    返信

    +23

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/09(木) 20:39:34  [通報]

    野口英世ユダヤ説
    返信

    +2

    -10

  • 30. 匿名 2024/05/09(木) 20:39:40  [通報]

    ピエンコ・エテ・パオン
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/09(木) 20:39:47  [通報]

    実は何をやったかよくわかっていない歴史上の人物
    返信

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/09(木) 20:40:24  [通報]

    >>11
    教科書からの削除候補に入ってたらしいね
    返信

    +127

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/09(木) 20:40:24  [通報]

    土方歳三
    高杉晋作

    歴史音痴すぎるかな。。。
    返信

    +9

    -4

  • 34. 匿名 2024/05/09(木) 20:40:27  [通報]

    >>11
    薩長同盟
    返信

    +54

    -5

  • 35. 匿名 2024/05/09(木) 20:40:30  [通報]

    マリアテレジア
    返信

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/09(木) 20:40:59  [通報]

    古代作品OKだったら、千夜一夜物語とか結局何したいんだよのオンパレードだが
    返信

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2024/05/09(木) 20:41:37  [通報]

    黒船来航の人、来航して何したのかわからない
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/09(木) 20:41:39  [通報]

    空海
    返信

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/09(木) 20:41:42  [通報]

    次期一万円の人
    返信

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/09(木) 20:41:49  [通報]

    ソクラテス
    プラトン
    アリストテレス
    返信

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/09(木) 20:41:50  [通報]

    >>6
    パチンコ台
    返信

    +105

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/09(木) 20:42:01  [通報]

    グラバー
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/09(木) 20:42:55  [通報]

    小野妹子
    蘇我馬子
    返信

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/09(木) 20:43:24  [通報]

    >>21
    Činggis Qan / Činggis Qa'an / Genghis Khan
    いろんな表記ある
    返信

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/09(木) 20:43:48  [通報]

    流石に分かる人物がチラホラいる……。特に理系の人物は、物理科学の法則発見した人じゃん。めちゃくちゃ簡単じゃん
    返信

    +5

    -11

  • 46. 匿名 2024/05/09(木) 20:44:16  [通報]

    >>11
    司馬遼太郎の小説のフィクション部分がクローズアップされてて
    幕末~維新時の自由民権運動での功績は小さいという意見もあり
    歴史教科書で取り上げなくてもよくなったみたい
    返信

    +134

    -3

  • 47. 匿名 2024/05/09(木) 20:44:21  [通報]

    >>22
    お札の人達のことは今更知らないとは言えない感じ
    返信

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/09(木) 20:44:51  [通報]

    宮本武蔵

    二刀流で強いだけ?
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/09(木) 20:45:03  [通報]

    >>44
    …じゃOKって事で…?
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/09(木) 20:45:07  [通報]

    >>11
    徳川幕府を倒した
    今で言うなら岸田を土下座させた
    返信

    +2

    -46

  • 51. 匿名 2024/05/09(木) 20:45:14  [通報]

    >>28
    誉高き衆道家だった
    家臣へ必死に弁明する手紙が最近発掘されてしまって判明した
    返信

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/09(木) 20:46:06  [通報]

    >>4
    スズメを害鳥として駆逐しまくったとか
    民家に鉄作らせて屑鉄しかできなかったとか、そういうのしか知らない
    返信

    +47

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/09(木) 20:46:17  [通報]

    新選組
    返信

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/09(木) 20:46:19  [通報]

    >>43
    小野妹子は遣隋使
    返信

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/09(木) 20:46:59  [通報]

    >>25
    武田が詳しいのは小説の坂本龍馬であって史実の坂本龍馬ではない
    返信

    +46

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/09(木) 20:47:30  [通報]

    クレオパトラ
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/09(木) 20:47:48  [通報]

    森蘭丸
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/09(木) 20:47:54  [通報]

    前五千円札の新渡戸稲造
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/09(木) 20:49:15  [通報]

    西郷隆盛
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/09(木) 20:49:17  [通報]

    >>9
    これ
    中学以降 日本史選択せず理系だと浅い知識のまま
    返信

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/09(木) 20:49:24  [通報]

    坂本龍馬
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/09(木) 20:49:41  [通報]

    新一万円札の渋沢栄一
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/09(木) 20:50:14  [通報]

    >>12
    いま置いてきぼりになってるの私だけかな、名前さえ知らなかった・・・。
    返信

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/09(木) 20:50:19  [通報]

    >>10
    フビライ・ハン

    チンギスの弟?何者?

    ちなみに学生の頃、エビフライご飯で覚えるたら、ビフライ・ハンで回答書いて不正解だったんだよね…
    苦い思い出…
    返信

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/09(木) 20:50:54  [通報]

    >>28
    実は何をやったかよくわかっていない歴史上の人物
    返信

    +15

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/09(木) 20:51:09  [通報]

    竹中半兵衛
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/09(木) 20:51:48  [通報]

    >>22
    私も次の一万円の人としか知らないわw
    返信

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/09(木) 20:51:52  [通報]

    >>1
    諸葛亮孔明同様国に使える軍師
    返信

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/09(木) 20:52:14  [通報]

    >>4
    何したんだろうね。でもとにかく何かしら偉大なことをしたんだろうね。
    天安門広場の巨大な毛沢東が物語ってるもんね。
    知らんけど
    返信

    +50

    -7

  • 70. 匿名 2024/05/09(木) 20:52:20  [通報]

    >>6
    戦国武将
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/09(木) 20:52:42  [通報]

    >>1
    なんか釣りが好きな人じゃなかったっけ、それで名を残したわけでもないんだろうけど。
    返信

    +46

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/09(木) 20:53:17  [通報]

    ジョン万次郎
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/09(木) 20:54:08  [通報]

    >>17
    政治家で加山雄三氏の高祖父
    返信

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/09(木) 20:54:09  [通報]

    >>18
    嘘つき
    ザビエルは日本出国後も二度と祖国の地を践むことなく中国で没しただろ
    返信

    +7

    -15

  • 75. 匿名 2024/05/09(木) 20:54:19  [通報]

    >>22
    500以上の企業の創立
    返信

    +42

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/09(木) 20:55:14  [通報]

    渋沢なんとかジジイ
    返信

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/09(木) 20:55:18  [通報]

    >>6
    上杉家を救った
    返信

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2024/05/09(木) 20:55:37  [通報]

    >>73
    ガチ?
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/09(木) 20:55:52  [通報]

    >>38
    宗教家
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/09(木) 20:56:06  [通報]

    石原莞爾
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/09(木) 20:56:26  [通報]

    >>43
    女ではない
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/09(木) 20:56:30  [通報]

    >>74
    5万人とも推定される奴隷たちと一斉に仲良く同じ船に乗ったとでもお思いか?
    返信

    +20

    -6

  • 83. 匿名 2024/05/09(木) 20:56:34  [通報]

    >>22
    色んなとこに子供が30人くらいいると聞いた
    返信

    +30

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/09(木) 20:57:27  [通報]

    善治
    返信

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/09(木) 20:57:36  [通報]

    >>4
    虐殺がどーの…確か文化大革命がどーのだったような…ってググったらなんかそれっぽいの出てきたわ
    返信

    +65

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/09(木) 20:57:45  [通報]

    >>12
    セポイの乱/インド大反乱の指導者
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/09(木) 20:58:00  [通報]

    善児
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/09(木) 20:58:01  [通報]

    >>28
    川の氾濫を守るために信玄堤
    などを作ったり川中島の戦いで
    幾度も上杉謙信と戦ったりしてた
    返信

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/09(木) 20:58:08  [通報]

    >>64
    孫だね。
    フビライのおじいちゃんがチンギス。
    (それしか知らん)
    返信

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/09(木) 20:58:24  [通報]

    >>31
    武士道を世界に紹介して野球をボロクソに貶した人
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/09(木) 20:58:50  [通報]

    >>4
    第二次世界大戦で原爆の威力を見て、
    国民を飢えさせてでも原爆を開発しろって言った人。
    返信

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/09(木) 20:59:29  [通報]

    白洲次郎
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/09(木) 20:59:46  [通報]

    >>58
    新渡戸稲造は明治期の学者
    この人が有名なのは彼が書いた武士道という本が欧米で大ウケしたから

    返信

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/09(木) 21:00:56  [通報]

    >>59
    奄美大島に流れ愛加那とのロマンス
    戊辰戦争
    倒幕

    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/09(木) 21:01:23  [通報]

    竹中半兵衛
    返信

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/09(木) 21:01:59  [通報]

    >>17
    ご先祖この方と藩の連絡係だったらしい
    返信

    +10

    -4

  • 97. 匿名 2024/05/09(木) 21:02:45  [通報]

    マリーアントワネット
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/09(木) 21:03:05  [通報]

    吉田松陰
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/09(木) 21:03:40  [通報]

    >>72
    下級武士で教育者
    元々は漁師の家の出身だったがアメリカで教育を受けて帰国後に武士階級に引き上げられた
    東大の前身校開成学校の英語科教員にもなってる
    返信

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/09(木) 21:03:49  [通報]

    >>6
    キセルでカーンの人ね
    なにした人なんだろう
    返信

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/09(木) 21:04:06  [通報]

    >>92
    英国留学中に今の金額にして年に数千万円の仕送りをもらってたボンボン
    返信

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/09(木) 21:04:29  [通報]

    意外と自分は歴史知ってる方なんだなとここまでコメ読んで気づいた
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/09(木) 21:04:35  [通報]

    >>33
    幕末好きな人多いけど、登場人物多いし複雑化していて私も分からない
    新選組が何したのかよく知らない
    返信

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/09(木) 21:04:39  [通報]

    >>4
    毛沢東は文化大革命で
    何千万の人を死に追いやり
    貴重な文化財も壊した
    返信

    +105

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/09(木) 21:04:58  [通報]

    >>9
    私もとりあえず聞き上手って事しか知らないなぁ
    返信

    +90

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/09(木) 21:05:36  [通報]

    >>6
    城門突破した人
    返信

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/09(木) 21:05:42  [通報]

    >>17
    岩倉具視だよね。
    確か明治維新後に、日本の政治の参考にするために、視察団か作って海外に行ってたよね。
    そんくらいの知識しかないわww
    返信

    +50

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/09(木) 21:05:52  [通報]

    >>33
    銀魂って微妙に名前違うけど、どっちがどっちだっけ?

    中田さん
    子安さん
    しか思い出せねぇぜ。。。
    返信

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/09(木) 21:06:02  [通報]

    >>9
    冠位十二階とか?
    でも実在したかどうかも実はわかってないんだっけ?
    返信

    +42

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/09(木) 21:06:20  [通報]

    >>9
    十七条憲法制定したんじゃなかったっけ
    返信

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/09(木) 21:06:25  [通報]

    良寛
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/09(木) 21:06:30  [通報]

    >>27
    学者のくせに政治に口出すとか生意気ーって感じでハブられて、
    頼りにしてた宇多上皇は勝手に出家しちゃうし、
    身に覚えのない罪を着せられて太宰府に左遷されるしで、
    恨み抱えたまま死んだらつよつよの怨霊になってアイルビーバックした人
    返信

    +37

    -3

  • 113. 匿名 2024/05/09(木) 21:06:46  [通報]

    >>108
    自己レス
    間違った中井さんだ
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/09(木) 21:07:26  [通報]

    水戸光圀
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/09(木) 21:07:34  [通報]

    >>17
    もともと公家だったから
    明治政府の中で薩長派と明治天皇の折衝役になった方かな?
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/09(木) 21:07:44  [通報]

    情けなさすぎる…

    自分の国のことなのに
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/09(木) 21:08:37  [通報]

    >>4
    ワイルドスワン読んでみて。纏足の話から文化大革命から盛りだくさん。ノンフィクションとは思えない波瀾万丈さ。
    返信

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/09(木) 21:08:39  [通報]

    >>20
    ざっくり言うと徳川幕府のネゴシエーター

    江戸が戦地になるのを防ぎ、総大将なのに内戦から逃げ帰ってきてしまった将軍慶喜が、同じようにパリから亡命しようとして処刑されたフランスのルイ16世家族のように粛清されたり辱めを受けたりせず、人権守られて趣味人として余生を過ごせたのはこの人のおかげ。徳川家が今も続いてるのは言うまでもなく。

    留学経験あって幕府側だけど先進的な考えも持ってて、新政府側とも唯一話せる人として、色んな人の間に立って色んなことをうまく収めた。

    大奥の漫画で読んで面白い人だなと思ったよ!
    返信

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/09(木) 21:08:41  [通報]

    >>82
    アホか
    送り出すならともかく、連れ帰るという言葉は本人が本国に帰れていない以上成り立たないだろ

    それに奴隷5万人という数字は16世紀後半の数十年間をとおして海外に送られた総数の推計値(諸説あり)
    ザビエルは1549年から2年間しか日本にいなかったの知らんのか?(しかも1553年に病没してるし)
    返信

    +9

    -11

  • 120. 匿名 2024/05/09(木) 21:09:19  [通報]

    うちの母、「孟母三遷の教え」って話を良くしてたけど孟母が何したかよく分からない。
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/09(木) 21:09:22  [通報]

    >>31
    国際連盟事務次長も務め、著書『武士道』は、流麗な英文で書かれ、長年読まれている。日本銀行券の五千円券の肖像としても知られる。東京女子大学初代学長。東京女子経済専門学校(後の東京文化短期大学、現在の新渡戸文化短期大学)初代校長。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/09(木) 21:09:46  [通報]

    >>7
    リニア周遊カードを出してくれる重要人物
    返信

    +43

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/09(木) 21:09:53  [通報]

    >>93
    ありがとう。
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/09(木) 21:11:24  [通報]

    >>4
    知識階級を抹殺しようとしたこととか
    返信

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/09(木) 21:12:09  [通報]

    チェ・ゲバラ
    返信

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/09(木) 21:12:15  [通報]

    そんなのいっぱいいる
    卑弥呼
    聖徳太子
    小野妹子
    中臣鎌足
    紫式部
    平清盛
    雲海
    足利義満
    上杉謙信
    織田信長
    豊臣秀吉
    徳川家康
    坂本龍馬
    西郷隆盛
    勝海舟
    大久保利通
    渋沢栄一
    野口英世
    福沢諭吉
    伊藤博文
    ガンジー
    フランシスコザビエル
    レオナルドダビンチ
    もう全員じゃ
    名前と何となく関係する単語を聞いたことがあるだけで説明はできない
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/09(木) 21:12:20  [通報]

    パスクブルフ?
    よくガルで見かける人。
    返信

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/09(木) 21:12:27  [通報]

    >>1
    キュリー夫人
    返信

    +2

    -7

  • 129. 匿名 2024/05/09(木) 21:13:41  [通報]

    >>7
    レッツパーリィ
    返信

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/09(木) 21:13:43  [通報]

    >>9
    中国の皇帝に、
    「よっ!元気?」
    という対等な立場で手紙を書いたお方。
    返信

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/09(木) 21:13:56  [通報]

    >>128
    ラジウムを発見
    返信

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/09(木) 21:18:06  [通報]

    >>130
    いやむしろ上から目線だった気が
    返信

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/09(木) 21:19:38  [通報]

    >>8
    そんなあなたに漫画日出処の天子をお勧めします
    返信

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/09(木) 21:19:52  [通報]

    女性初のノーベル賞受賞者
    ノーベル賞史上唯一の2部門(化学、物理学)受賞
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/09(木) 21:21:08  [通報]

    藤原一族
    鎌足が靴拾ったところまでは理解できてる
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/09(木) 21:21:12  [通報]

    >>128
    女性初のノーベル賞受賞者
    ノーベル賞史上唯一の2部門(化学、物理学)受賞

    レスつけ忘れにて再投稿
    返信

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/09(木) 21:21:17  [通報]

    卑弥呼様
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/09(木) 21:21:50  [通報]

    >>119
    史実指摘にマイナスww

    これがネトウヨの知能指数
    返信

    +6

    -6

  • 139. 匿名 2024/05/09(木) 21:21:51  [通報]

    >>11
    坂本龍馬と西郷隆盛だけは、何度読んでも、どんなドラマを観ても分からん。
    理解出来ない。
    返信

    +81

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/09(木) 21:22:50  [通報]

    >>120
    孟母三遷は息子が勉強に集中できる環境を求めて3回引っ越しをした故事の事
    孟子の母親は他に孟母断機の戒めのような勉強にまつわる故事があったりする
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/09(木) 21:22:52  [通報]

    >>139
    西郷さんは写真が本人ではないんだっけ?
    返信

    +19

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/09(木) 21:24:49  [通報]

    >>139
    没後、持ち上げられた

    坂本龍馬は小間使い
    西郷隆盛は「荒ぶる志士(実際はイキリ連中)」たちの纏め役
    返信

    +28

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/09(木) 21:25:40  [通報]

    >>127
    ハプスブルクね。
    スペイン ハプスブルク家は近親婚で断絶した。顎が特徴的。
    返信

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/09(木) 21:25:40  [通報]

    >>9
    中国経由で仏教を引っ張ってきたんだけど、他の政治家が仏教を民を治める道具として使おうとしてたのに聖徳太子だけスピ方面に悩んで色々たいへんだった人って感じ。
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/09(木) 21:26:16  [通報]

    >>52
    悪いことならいっぱいやってるからわからないとは違うよね
    そしてそんな物を褒め称えるフランス大嫌いだクソ野郎
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/09(木) 21:26:37  [通報]

    >>31
    エジソンのフレンド
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/09(木) 21:26:52  [通報]

    >>141
    よこ
    写真は残ってなくて(それと推定されてる集合写真だけ)肖像画と銅像が似てないと言われてる
    返信

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/09(木) 21:26:55  [通報]

    >>118
    小学生の時、勝海舟の伝記を読んで感想文をかく授業があり一行も書けませんでした
    こんなに簡潔にわかりやすく教えて頂いてありがとうございます
    勉強になりまして!
    返信

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/09(木) 21:27:00  [通報]

    >>120
    孟母は中国古代の思想家孟子の母親
    息子の教育環境整えるため何度も引っ越しを厭わなかった(財産を使い果たした)エピソードから、いい意味での教育ママの代名詞となってる
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/09(木) 21:27:15  [通報]

    >>8
    これね聖徳太子こそ謎だよね
    でも絶対この人にお札に戻したら景気戻ると思う
    返信

    +38

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/09(木) 21:27:34  [通報]

    卑弥呼▶︎占いで政治を決めてた人。
    聖徳太子▶︎たくさんの人の話を聞くのが得意で重宝されてた
    藤原道真▶︎勉強すごい
    紫式部▶︎本書いて人気出た
    清少納言▶︎本書いて人気出た
    ペリー▶︎船乗って外国から異文化持ち込んだ人?
    坂本龍馬▶︎西郷隆盛となんか同盟組んだ人?南方先生と一緒に医学を学んだ


    私の日本史知識はこの位。
    返信

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/09(木) 21:27:39  [通報]

    >>27
    元は朝廷に仕える学者で和歌の名手でもあり
    なお在原業平とは史実上では接点はほぼないw
    実は何をやったかよくわかっていない歴史上の人物
    返信

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/09(木) 21:27:42  [通報]

    >>43
    蘇我馬子は日本で唯一
    天皇を暗殺したと云われてる
    返信

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/09(木) 21:27:59  [通報]

    >>143
    それだけだよね?
    その時代は割といたんじゃないの??
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/09(木) 21:28:42  [通報]

    沖田総司
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/09(木) 21:29:03  [通報]

    伊達政宗
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/09(木) 21:29:08  [通報]

    >>37
    威嚇外交だよ
    我が国はこんな軍事力持ってますけどこの条件が嫌なら戦争してもいいんですよ?みたいな
    返信

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/09(木) 21:30:56  [通報]

    >>37
    当時の日本は他国との経済交流がほぼ無かったから、黒船の人はうちと貿易しろと言いにきた
    日本と我々は友達ですという約束をした
    返信

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/09(木) 21:31:11  [通報]

    >>4
    「民こそ世界の主人だ、皇帝だ」と言いながら独裁皇帝になった人

    まあよくあるパターンで在地武士農民の支持受けながら
    頭イイ官僚が仕切るようになり、絶対不可侵、神聖皇帝に祀り上げる
    官僚は神聖皇帝の代理として威張り中抜きし放題
    返信

    +22

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/09(木) 21:33:41  [通報]

    >>6
    ゲームのイケメン
    返信

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/09(木) 21:35:48  [通報]

    >>150
    飛鳥時代、日本を取り仕切った渡来人蘇我一族の功績を快く思わない豪族たちが
    厩戸王の功績にすり替えた
    らしい
    返信

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/09(木) 21:37:54  [通報]

    >>23
    似てるwww
    加山雄三の先祖?
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/09(木) 21:39:01  [通報]

    >>112
    怨霊となってアイルビーバック
    あなたセンスあるわ
    返信

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/09(木) 21:40:04  [通報]

    >>115
    公家で思い出したけど、篤姫では片岡鶴太郎が岩倉具視役やってたんだよね。
    歴史の教科書で習ったイメージとは違ってて、ちょっとビックリしたの覚えてる。
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/09(木) 21:43:03  [通報]

    >>35
    マリーアントワネットの母親
    返信

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/09(木) 21:44:46  [通報]

    >>17
    天皇が日本の主人だ
    って飛鳥奈良平安時代の「神聖」政治しようとして
    神祇官を天皇補佐にした
    当然のことながら時代ズレ過ぎていたので神祇官職はすぐなくなった
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/09(木) 21:45:06  [通報]

    >>1
    太公望のモデルの人は有能で有名だった人
    周の軍師
    返信

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/09(木) 21:45:54  [通報]

    >>1
    この小説面白かったよ
    実は何をやったかよくわかっていない歴史上の人物
    返信

    +19

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/09(木) 21:47:54  [通報]

    >>80
    満州事変の首謀者の一人

    あと最終戦争とか言って、いずれ日本がアジアの盟主になって欧米の盟主であるアメリカと、世界の覇権をが決まる最終戦争を行い雌雄を決すると豪語してた
    なお歴史の結果は、日本は中国にも勝ち切れずアジアの盟主にすらなれず、アメリカにはボロ負けで無条件降伏
    こんなに読み外しまくってるのになんで持て囃されてるのかわからん
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/09(木) 21:50:59  [通報]

    >>11
    志半ばで殺害されてしまったから何かを成し遂げる途中という印象
    返信

    +43

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/09(木) 21:52:29  [通報]

    >>17
    下級公家だったが
    幕末開国の政治に難癖付ける人たちを焚きつけて混乱させた張本人

    あわよくば藤原北家(摂関家)より↑に立とうと目論んだが
    欧米の強さを実感した開明派に押し切られ薩長政権から放り出された
    返信

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/09(木) 21:55:05  [通報]

    >>6
    花の慶次読んで無かったら存在すら知らなかったと思ってる
    返信

    +63

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/09(木) 21:55:08  [通報]

    >>23
    いや、幕末の岩倉具視はショーケンに似てる
    明治になってからの岩倉は石橋蓮司
    実は何をやったかよくわかっていない歴史上の人物
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/09(木) 21:55:14  [通報]

    >>22
    いま埼玉の英雄らしい
    返信

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2024/05/09(木) 21:55:59  [通報]

    >>27
    遣唐使廃止
    自分が行きたくなかっただけだけど
    返信

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/09(木) 21:56:52  [通報]

    水原一平
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/09(木) 21:56:56  [通報]

    >>1
    読んでて良かった封神演義
    フジリュー好きだったわ
    返信

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/09(木) 21:57:13  [通報]

    >>107
    当時の公家の習慣として
    暗殺防止のためトイレは警護人の前でしていた

    欧州視察の時「ニホンの高官って・・・」と揶揄された
    返信

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2024/05/09(木) 21:57:58  [通報]

    >>22
    澁澤龍彦さまの親戚
    返信

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/09(木) 21:58:07  [通報]

    歴史は詳しくないけど誰と誰が血縁とか見るの好き
    明智光秀が今の天皇の子孫とか
    返信

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2024/05/09(木) 21:59:39  [通報]

    >>26
    聖徳太子「伝説」は没後100年してから出てきた


    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/09(木) 21:59:54  [通報]

    >>133
    日出処の天子好きすぎてリアルの毛人の人物像知った時ショック受けた
    返信

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/09(木) 22:01:28  [通報]

    >>52
    詳しい定期
    返信

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/09(木) 22:01:38  [通報]

    これは山本五十六
    返信

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/09(木) 22:03:13  [通報]

    >>180
    えっ?
    タイムマシーン乗ってたんですか

    明智氏は源氏土岐氏の一族と伝わっているから(ホントかどうかは別として)
    天皇の血筋の1人
    判ったかね二十面相くん
    返信

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/09(木) 22:04:33  [通報]

    >>18
    ネットデマを信じないように。
    あの時代に何万人も船で輸送できない。
    聞いただけで大ボラのガセネタって分かる。
    こんな見え透いた嘘を信じるのはネトウヨ。
    返信

    +38

    -13

  • 187. 匿名 2024/05/09(木) 22:04:57  [通報]

    >>6
    前田利家を水風呂に突き落とした
    返信

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/09(木) 22:07:10  [通報]

    陰謀論トピになっとる。
    偽情報が混じっているのでまるっと信じないように。
    返信

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2024/05/09(木) 22:07:44  [通報]

    >>179
    こっちのほうは良く知ってる
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/09(木) 22:08:30  [通報]

    >>20
    めちゃめちゃホラ吹きの二枚舌という話だよね。最近になって勝海舟の功績の根拠とされている氷川清話をアナリストが分析した結果、7~8割くらい嘘だったとわかってる。この氷川清話そのものが勝本人の話を弟子がまとめたものだった。日記まで嘘ついてたようだw

    人の手柄も自分の手柄として語る癖があったようだね。有名な無血開城の西郷との談話についても、その前に別の人が話をまとめていた。明治になってから役人がこのときの談話を記録に残すために役所に呼び出したときも得意気にペラペラ自分手柄を語り、その後に本当の功労者の方に話を聞いたとき勝がこんな事言ってましたけど?と言ったら「そういうことにしとけ」と功労者の方が匙を投げて帰っていたけど経緯を知ってる役人がそれではあんまり…と思ったとか。
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/09(木) 22:08:35  [通報]

    カサエルがいたからカイザー(皇帝)って言葉が出来たらしいけど具体的に何したのか知らない
    歴史好きな人からしたらド定番の歴史の重要人物なんだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/09(木) 22:09:33  [通報]

    >>48
    絵もすごくお上手だったのよ。吉川英治著「宮本武蔵」、面白かったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/09(木) 22:12:29  [通報]

    >>103
    新選組は治安の悪かった幕末の京都の保安警備にあたった幕府サイドの人達。今のSWAT部隊みたいな感じ。
    京都守護職になってた会津若松藩からお給料もらってた。
    倒幕派って幕府側からしたらテロ組織みたいなもんだった。明治維新って維新って言葉で誤魔化してるけどに外国だと身分低いサムライ達が中心になって起こした革命扱いなのよ。
    返信

    +17

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/09(木) 22:13:44  [通報]

    >>18
    キリスト教布教に失敗した人。
    返信

    +60

    -2

  • 195. 匿名 2024/05/09(木) 22:14:03  [通報]

    >>7
    CV中井和哉
    返信

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/09(木) 22:14:17  [通報]

    >>154
    顎にばかり注目集まってるけど王家じゃなかった?
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/09(木) 22:14:22  [通報]

    >>36
    連夜エロ話して王様に殺されるの回避したろ
    という態にして後世にエロ話残したろ
    返信

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/09(木) 22:15:02  [通報]

    >>11
    商売してただけのイメージ
    返信

    +48

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/09(木) 22:15:17  [通報]

    >>157
    威嚇と騒いだのは極一部
    「戦争してもいいぞ」というのは浦賀沖にきたとき「礼砲」の拡大解釈コジツケ
    実際はオランダから一年前にアメリカがクジラ取りの寄港地として開国してねと言ってくるぞと教えていた
    開国はハリスとの交渉から
    また、ロシア、イギリスもペリー以前に日本に来ていた
    返信

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/05/09(木) 22:16:29  [通報]

    >>111
    良寛って、晩年に若い美人の弟子の尼さんとのプラトニック?ラブな書簡で有名な印象
    僧侶としての功績は知らん
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/09(木) 22:16:34  [通報]

    >>13
    >>167
    モデルというか、実在の人物が後の世に作られた伝説・創作物でキャラ化した。
    殷周革命を題材にした娯楽小説が封神演義

    太公望は通称。
    呂尚
    姜子牙

    姓は姜、氏は呂、字は子牙もしくは牙、諱は尚とされる

    周の軍師
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/09(木) 22:16:36  [通報]

    >>22
    韓国にも銀行を作って、最初の紙幣になった人

    実は何をやったかよくわかっていない歴史上の人物
    返信

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/09(木) 22:18:00  [通報]

    >>197
    エロ話じゃないだろ。エロ話もあったけど全部じゃない。
    返信

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/09(木) 22:18:44  [通報]

    >>7
    私の中で料理好きな愛妻家イメージが定着してる。プレゼントが家一軒とか。
    返信

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/09(木) 22:18:46  [通報]

    >>190
    オルガナイザー
    細かい事は下っ端にやらせて政治交渉の大方針決めていたのは勝海舟
    返信

    +0

    -2

  • 206. 匿名 2024/05/09(木) 22:19:26  [通報]

    >>185
    逆やね🙏笑
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/09(木) 22:19:30  [通報]

    >>18
    ザビエルに着いてきた商売人がやった。船は香港までは沢山来ていた
    返信

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/09(木) 22:20:41  [通報]

    >>125
    キューバのカストロさんと知り合いだった革命家。
    すんごいイケメン。
    返信

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/09(木) 22:21:35  [通報]

    >>191
    カエサルじゃなくて?
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/09(木) 22:25:23  [通報]

    >>202
    追記
    [論語と算盤]の人
    実は何をやったかよくわかっていない歴史上の人物
    返信

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/09(木) 22:25:39  [通報]

    >>205
    無能だから明治政府にも登用してもらえなかった。
    返信

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/09(木) 22:26:59  [通報]

    共和制だったローマを皇帝専制の帝国に実質的に変えた男
    本人は成就目前で抵抗勢力に暗殺されたけど、その甥のオクタビアヌスが後継者となりカエサルの勢力を踏襲して共和制ローマは終わりローマ帝国になった
    返信

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/09(木) 22:28:03  [通報]

    >>111
    >>200
    良寛さまは寺を構えず農民たちに分かりやすい言葉で仏法を説いた
    子供たちと遊んだ
    和歌、書を能くしたが生きている間ウリモノにしなかった
    無欲、無我
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/09(木) 22:28:23  [通報]

    >>151
    ヨコ

    菅原道真…勉強凄い人だと思う🥺
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/09(木) 22:32:15  [通報]

    >>152
    応天の門面白いよね
    この話の中の道真は唐に憧れてるのにね

    先日行った太宰府の本殿も予備知識なく行ったので、いい意味で驚いた
    返信

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/09(木) 22:32:15  [通報]

    >>201
    呂尚は軍師というか周王の腹心、盟友じゃないの
    孫家にたいする周瑜みたいな立ち位置かな
    また春秋戦国時代の強国になる斉の始祖でもある
    返信

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/09(木) 22:34:37  [通報]

    >>125
    日本にも来た。広島に訪れ献花をした
    日本もキューバ砂糖を貿易しようとしたがアメリカに忖度した上層部に交渉は潰れた

    キューバ首脳部、医師の地位を捨て革命に殉じた精神に左翼右翼とも信奉者がいる
    返信

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2024/05/09(木) 22:37:27  [通報]

    >>150
    あののっぺり顔のお札?
    リアルで見た事ないな。お札に載せるなら渋沢的な金儲け上手を使う方がいいんじゃない?あやかりたいもん
    返信

    +1

    -11

  • 219. 匿名 2024/05/09(木) 22:37:32  [通報]

    >>7
    渡辺謙のおかげで大物イメージついてる人
    返信

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/09(木) 22:38:25  [通報]

    >>125
    革命やった医者
    返信

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/09(木) 22:40:48  [通報]

    >>7
    全国の大名の中の1人
    いつかは徳川を下してやろうという野心はあったが、
    時世にチャンスがなかったので結局諦めて徳川臣下で終わる
    カッコつけつけマンで、本当にゲームに出てくるキャラと同じ大きさの🌙を兜に着けていた
    カッコつけが実際に当時の世間に知れ渡っていて人気があり、「伊達男」は派手好きでイケてる男の代名詞となる
    返信

    +63

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/09(木) 22:41:02  [通報]

    >>125
    ゲバラ医者でキューバ人ではないんだよね
    意外だった
    モーターサークルダイアリー?みたいな若い頃のゲバラ映画なかったっけ?面白かった記憶
    たしか喘息持ちなんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/09(木) 22:42:50  [通報]

    >>201
    >>168

    私も架空の人物だと思ってた。
    今度読んでみる。
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/09(木) 22:46:15  [通報]

    >>53
    わかる
    どーも興味わかない。数々の作品に取り上げられているのにw金カム情報では江戸時代終わる頃の戦争は幕府派で負けて北海道へ行ったらしい
    武士ではない。何で刀持ってるのかは謎
    これ土方の情報だけかも。
    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/09(木) 22:47:23  [通報]

    >>135
    豪族同士のイクサ、合従連衡が続く中
    (後の)天皇家№2に徹することでヤマト王権を取り仕切るのに成功した

    ウラ参謀一族
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/09(木) 22:47:47  [通報]

    >>18
    ザビエルは違う。
    ザビエルはどっちかって言うと苦労人。
    本国とやり取りした書簡よむと面白い

    「日本人は文化水準が高く、よほど立派な宣教師でないと、日本の布教は苦労するであろう」

    色々と日本人がキリスト教の矛盾を質問しまくったとき

    同僚に「もう精根尽き果てた。自分の限界を試された。」って手紙も送ってる。
    返信

    +78

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/09(木) 22:47:57  [通報]

    >>145
    ジョンレノンも楽曲womanにケザワヒガシのお言葉を使っているらしいね。
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/09(木) 22:48:23  [通報]

    >>11
    何か商売人じゃなかった?
    グラバーとか外人と貿易業してた人だよね?
    返信

    +30

    -2

  • 229. 匿名 2024/05/09(木) 22:50:05  [通報]

    >>4
    毛沢東(1893-1976)
    中国共産党の指導者、中華人民共和国の建国者
    高校入試においては、第二次世界大戦後の人物では出題頻度がもっとも高い
    高校世界史の参考書で重要語句扱いされている出来事のみを抜粋して語ると

    ・1931年に、瑞金を拠点とする中華ソヴィエト共和国臨時政府を樹立、南京に国民政府を置く中国国民党の指導者・蒋介石と対立
    ・1934年から36年にかけての長征で、瑞金から1万5000㎞先の延安へ移動
    ・蒋介石に対して「八・一宣言」などで日本の侵略(日中戦争)への共闘を呼びかけた末に、1937年に「第二次国共合作」および「抗日民族統一戦線」を成立させる
    ・日中戦争が終結した翌1946年から1949年にかけての国民党との内戦(中国国共内戦)で、共産党側が勝利する
    ・1949年に中華人民共和国を建国、蒋介石の中華民国政府は台湾に逃れる
    ・1953年から57年にかけての「第一次五か年計画」で比較的成功を収める
    ・1958年からの「人民公社」を編成して実行された「大躍進政策」は労働者や農民を疲弊させて失敗に終わり、毛沢東自身も権力の座から退き、2000-4500万人の餓死者が出たと推計される
    ・劉少奇や鄧小平ら「実権派(資本主義の道を歩む者)」から権力を奪還するために、1966年から自身に忠誠を誓う学生らを「紅衛兵」として動員、文化闘争「プロレタリア文化大革命」を発動。古い思想や文化を徹底的に批判、文闘は武闘に発展、知識人を中心に数百万人が投獄・殺害され、その後の中国社会に深刻な傷を残した
    ・1976年に死去、文化大革命は終息に向かう

    返信

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/09(木) 22:52:19  [通報]

    >>209
    うわ、恥ずかしい
    間違えてました、ありがとうございます!
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/09(木) 22:53:09  [通報]

    >>4
    今のやばい中国の始祖
    返信

    +46

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/09(木) 22:54:44  [通報]

    >>92
    イケメン資産家
    戦争には不参加
    愛妻家  
    返信

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/09(木) 22:55:43  [通報]

    >>22
    裕福な農民から幕臣まで上り詰め明治政府では官僚になった。
    退官後、銀行や経済団体を設立・経営。日本経済の父。
    返信

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/09(木) 23:00:34  [通報]

    >>224
    よこ
    江戸時代末、天保時代には農民商民も剣術を学ぶ人が増えました

    刀ふりましているのは映像演出です
    新選組は池田屋事件、油小路の戦いでは刀を使っていたが
    フランス式軍事教練をし鳥羽伏見では大砲使っていた
    返信

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/09(木) 23:01:07  [通報]

    一休さん
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/09(木) 23:01:13  [通報]

    >>232
    よこ
    恐妻家
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/09(木) 23:01:33  [通報]

    >>27
    藤原家との政争に負けた。
    というか藤原強すぎ。いろんな名家が藤原に敗れた。
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/09(木) 23:02:05  [通報]

    >>7
    「伊達政宗は、日本で初めて外交使節をヨーロッパに派遣した人」なんだって。

    ちなみに「九州のキリシタン大名による天正遣欧使節は、キリスト教信者による本山詣でに該当し、歴史的な意義が異なる」らしい。
    返信

    +24

    -1

  • 239. 匿名 2024/05/09(木) 23:03:21  [通報]

    >>114
    副将軍
    返信

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2024/05/09(木) 23:03:36  [通報]

    >>215
    ああ今、屋根、木が生えてるもんね
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/09(木) 23:04:49  [通報]

    >>104
    いや
    1958年からの農作物と鉄鋼製品の増産政策「大躍進政策」で失敗して
    数千万人の人を餓死に追いやった

    1966年の「文化大革命」では毛沢東信者の若者たちが貴重な文化財も怖し
    毛沢東の思想と反するものと見なされた数百万人が獄死・あるいは虐殺された
    返信

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/09(木) 23:07:10  [通報]

    小野妹子
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/09(木) 23:08:14  [通報]

    >>4
    何かの漫画で古き良き中国文化を破壊した人ってインプットされた。
    強制的に農民を都市部に都市部のインテリを農村に移住させたんだって。
    返信

    +20

    -2

  • 244. 匿名 2024/05/09(木) 23:11:09  [通報]

    >>26
    あれはいろんな言語に精通してたってことなのよ
    返信

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/09(木) 23:13:02  [通報]

    レピドゥス(紀元前89頃ー紀元前13)
    調べてもこれと言った功績がよく分からないのに
    高校世界史の教科書では
    「第二回三頭政治」の一翼を担ったということだけで、黒太字で掲載されている人物
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/09(木) 23:13:32  [通報]

    >>114
    ネトウヨの祖

    徳川将軍家より天皇家が大好きで
    天皇中心、天皇に忠節尽くすこそ最高ってスジの「大日本史」編纂始めた
    確たる証拠もなしに言い伝えで「天皇陵」を決めた
    これで後々「仏教はインド、儒学は中国、それよりニッポン最高」
    世間(外国)知らずの引き籠もり人間を勇気づける切っ掛けを作った
    返信

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2024/05/09(木) 23:17:44  [通報]

    >>4
    中華人民共和国を作って中華民国の人たちを台湾に追いやった
    返信

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/09(木) 23:22:19  [通報]

    >>35
    ハプスブルグの人
    オーストリアの女王
    いっぱい子ども生んで政略結婚のコマにしたけど自分は恋愛結婚
    返信

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/09(木) 23:23:05  [通報]

    >>7
    建築マニア!とも言われている。けど、藩士には庭に実がなる木を植えるように!とか水路敷設とか先見の明がある武将だった。津波の被害をしっかり記録していわゆる「政宗ライン」を引きここから海側へ住んではならぬとお触れを出したと言われている。このラインが東北自動車道に重なるんじゃなかったかな?

    松島に旅行に行ったときも政宗縁の寺が政宗が警告していたラインより中は津波が到達しなかったとガイドさんが言っていた!防災危機管理能力半端ない
    返信

    +57

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/09(木) 23:25:44  [通報]

    >>4
    歴史上の大虐殺した独裁者ランキングでヒトラーを軽々抜いてNo.1だった人だよね?
    返信

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/09(木) 23:29:55  [通報]

    >>232
    捕捉
    >戦争には不参加→戦争には「徴兵逃れ」をして参加回避
    返信

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/09(木) 23:44:56  [通報]

    >>4
    教養のない人民を再教育、洗脳して今の中国の礎を築いた
    返信

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/09(木) 23:48:30  [通報]

    >>1
    坂本龍馬
    結局、あっちゃこっちゃに首つっこんで混乱させただけじゃないの?
    返信

    +29

    -2

  • 254. 匿名 2024/05/10(金) 00:02:59  [通報]

    >>107
    その海路で断髪して髪型が散切りヘアに
    返信

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/10(金) 00:07:44  [通報]

    前園、ほりえもん、ひろゆき

    この三人はそもそも何をした人なの?
    返信

    +0

    -2

  • 256. 匿名 2024/05/10(金) 00:09:23  [通報]

    >>191
    カエサル(紀元前100頃ー紀元前44)
    共和政時代の古代ローマの平民派の将軍・政治家

    紀元前60年に貴族の代表が集まる「元老院」に対抗するために、当時の人気者でなおかつ実力者でもあったポンペイウス、クラッススと秘密裏に私的な政治同盟を結び(第1回三頭政治の開始)、前59年に初めて執政官に選出される

    紀元前58ー51年にガリア(現在のフランス、ベルギー)遠征に成功して権力基盤を固めた後、「賽は投げられた」と叫んでローマへ進軍、元老院と手を結んだポンペイウスを打倒(クラッススは前53年に東方パルティアへの遠征で戦死)した

    新たな暦(ユリウス歴)を採用したり、北アフリカのカルタゴへの植民を進めたり、公共事業を活発化させたり、人民の生活を充実させることを目指し、政治・経済・社会等、諸制度の全面的な改革を行った

    紀元前44年1月、終身の独裁官の座につき、さらには皇帝の座につくことも目論んだ
    しかしながら、カエサル独裁反対派の暗殺団(その一人がブルータス)が周到に準備を重ねた上で、前44年3月15日に、ついに元老院会議場でカエサルを襲撃し、暗殺を実行した
    カエサルは暗殺の際、その実行者の一人に対して「ブルータスおまえもか!」と叫んだという

    カエサルの養子として指名されたオクタビアヌスは権力を集中させることに成功し、紀元前27年に初代ローマ皇帝になる
    カエサルが果たせなかった野望は、養子によってかなえられた

    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/10(金) 00:10:02  [通報]

    >>35
    なにも知らない、帝王学や国政のことなんか学んだこともない皇女様が自分が皇帝位に就くことに反対やいちゃもんつけてきた近隣列強に領土や地位を略奪されるように取られる様を目の当たりにし 奮起一転、タヒに物狂いで国政、軍事、外交のことを学び…廃れ気味だったオーストリアの国力を再浮上させ、国政でも弱者救済や教育施設建設を行いつつ 16人もの子供を産み育てた女傑…と世界史で習った。あのプロイセンのフリードリヒ大王も、マリア・テレジアとは不倶戴天の敵だったんだけど 『あのハプスブルクに珍しく勇敢でやり手で男らしい君主が排出されるようになったものだ…と思ったら、なんと女であった!』とこぼしたという逸話があるとか
    返信

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/10(金) 00:13:22  [通報]

    スターリンとレーニン
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/10(金) 00:20:26  [通報]

    >>10
    プロレスラー
    返信

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2024/05/10(金) 00:21:00  [通報]

    >>250
    毛沢東は「大虐殺」はしてないよ
    少なくとも国際法的には虐殺とは見なされない

    虐殺の定義は、行為者が「意図的」に酷い方法で殺害すること
    例を挙げるならヒトラーのホロコーストやポルポトのクメールルージュによる大量虐殺
    これらには為政者によるユダヤ人やカンボジア知識階級などの対象者をもとから殺す意図、つまり殺意があったわけになる
    しかし毛沢東による数千万人の死というのは、主として「大躍進」「文化大革命」という失政、圧政の結果による餓死であって、彼にはその数千万人の国民にたいして殺意があったわけじゃない(その中の一部の人たちや政敵に対しては殺意はあったが規模が違う)
    喩えるならヒトラーやポルポトのは基本的に「殺人」の罪が当てはまるのにたいして、毛沢東は主には「過失致死」の罪が当てはまると言える

    ちなみに国際刑事裁判所と国際司法裁判所が過去に認めたジェノサイドには、ホロコーストとクメールルージュの虐殺は認定されてるが、毛沢東の各政策は認定されていない
    (他の事例はルワンダ虐殺や旧ユーゴの民族浄化など)
      ジェノサイドとは?条約に基づく意味と実際の事例を知ろう|国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパン
    ジェノサイドとは?条約に基づく意味と実際の事例を知ろう|国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパンwww.worldvision.jp

    近年、「ジェノサイド」を題材にした映画や小説が数多く発表されています。その言葉の意味や現実に起きた事例をご存知でしょうか。この記事では、ジェノサイドの国際法上の意味を解説し、実際の事例やその影響についてご紹介します。


    返信

    +3

    -5

  • 261. 匿名 2024/05/10(金) 00:31:00  [通報]

    >>248
    人民、臣下たちには公平・公正な君主だったらしいですが、子供たちにはかなり好き・嫌いがあからさまだったのは有名ですよね。
    とくに娘たちには顕著で、四女のクリスティーネは美しい上に頭も良く、芸術における才能もあったからか?大のお気に入りでクリスティーネにはかつての自分と同じく恋愛結婚を許したのみならず、娘婿が六男となんの地位も官職もないので ハンガリー提督の位に就けてやったりしたそうで…六女のアマーリエも、恋愛結婚を懇願したものの…彼女は小生意気で反抗的だったからか、テレジアからは好かれてはなく、恋人とは別れさせられ 政略のコマにされ テレジアとアマーリエは生涯不仲だったとか。末娘のアントワネットことアントニアは、四女に次いでお気に入りだったものの やはり政略のコマとなったそうですね
    返信

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/10(金) 00:37:58  [通報]

    >>260
    毛沢東は政治に関しては無能すぎたんだよね。彼はカリスマ性はあったから、リーダーとして中国のトップの座にいながら 政治や経済とかは別の人間に任せればよかったのに…為政者としてのプライドからすべてを手中におさめようとした結果があの大惨事となってしまったのだからね
    返信

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/10(金) 00:45:51  [通報]

    >>66
    豊臣秀吉の軍師で、黒田官兵衛と並んで『ニ兵衛』と称され 戦国時代の名軍師とされている
    返信

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/10(金) 00:58:42  [通報]

    >>219
    伊達政宗のトレードマーク化された眼帯は、このドラマの影響なのかな? 実在の伊達政宗は眼帯はしてなかったとか?
    返信

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/10(金) 01:24:25  [通報]

    >>181
    えらい後世の話だね…じゃ作ったな…
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/10(金) 01:37:58  [通報]

    西郷隆盛

    像があるってことはすごいことしたのかな
    返信

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2024/05/10(金) 01:39:23  [通報]

    >>4
    中華人民共和国を建国
    返信

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/10(金) 01:55:56  [通報]

    >>9
    遣隋使をやったんじゃなかったっけ?

    でも、遣隋使自体が具体的に何していたのかよくわからない。
    返信

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/10(金) 01:58:21  [通報]

    今度1万円札になる渋沢栄一

    初代内閣総理大臣らしいけれど、結局何がすごいのかわからない。
    返信

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2024/05/10(金) 02:01:45  [通報]

    歴史好きにとっての好きな政治家は大久保利通、岩倉具視、伊藤博文になるのかなあ?
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/10(金) 02:04:20  [通報]

    >>4
    文化大革命起こして、当時中国に沢山あった古代中国の伝統文化材を大量に破壊したり、中国国内での西洋教育・文明が広がるのを妨げようと教養がある人達を迫害した。

    昔、西洋芸術を勉強していたけれど国内で演奏出来ないから日本に逃げてきた中国人を援助していた日本人実業家が知人でいて、その時代の中国人オペラ歌手の生歌を目の前で聴いたことあるわ。
    返信

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/10(金) 02:08:14  [通報]

    >>104
    今となっては毛沢東のおかげで簡略化された中国文字が広まり、中国人自体が昔の中国語を読み書き出来ないらしいね。

    むしろ、古文学は昔通りの自画数が多い漢字を使う台湾人の方が得意らしい。
    返信

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/10(金) 02:13:00  [通報]

    >>1
    ただの釣り人。
    返信

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2024/05/10(金) 02:13:14  [通報]

    >>33
    近藤勇 → 新撰組局長
    土方歳三 → 新撰組副局長、イケメン
    沖田総司 → 結核死
    高杉晋作 → 吐血死

    くらいしか知らないわ。
    返信

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/10(金) 02:14:17  [通報]

    >>186
    宣教師は、ザビエルだけじゃないですよ(笑)
    5万人は盛りすぎかもしれないけど、日本人を連れ帰ったのは史実
    信長や秀吉のお陰で日本全体が奴隷化されなくて良かったです

    そう思いませんか?


    返信

    +23

    -4

  • 276. 匿名 2024/05/10(金) 02:14:57  [通報]

    >>253
    グラパーっていう武器商人のセールスマン。
    返信

    +12

    -1

  • 277. 匿名 2024/05/10(金) 02:15:07  [通報]

    >>9
    1万円札になってた人じゃね?
    返信

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/10(金) 02:17:55  [通報]

    >>14
    ハイキングウォーキングのQ太郎のギャグってことだけは解ってる
    その人がなんだって?
    返信

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/10(金) 02:21:08  [通報]

    >>37
    ディアリゾン?
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/10(金) 02:22:30  [通報]

    >>218
    岩崎弥太郎とか?
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/10(金) 02:30:05  [通報]

    新田義貞
    返信

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/10(金) 02:30:24  [通報]

    楠木正成
    返信

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/10(金) 02:30:57  [通報]

    北条早雲
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/10(金) 02:31:41  [通報]

    斎藤道三
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/10(金) 02:32:15  [通報]

    大岡忠相
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/10(金) 02:33:09  [通報]

    島津成彬
    返信

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/10(金) 02:33:30  [通報]

    志賀潔
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/10(金) 02:33:55  [通報]

    新井白石
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/10(金) 02:34:43  [通報]

    淀君
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/10(金) 02:35:06  [通報]

    北条時宗
    返信

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/10(金) 02:35:25  [通報]

    白河天皇
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/10(金) 02:35:45  [通報]

    平将門
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/10(金) 02:36:07  [通報]

    道鏡
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/10(金) 02:36:27  [通報]

    ヤマトタケル
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/10(金) 02:37:22  [通報]

    藤原頼道
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/10(金) 02:37:34  [通報]

    鑑真
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/10(金) 02:37:58  [通報]

    藤原良房
    返信

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/10(金) 02:38:23  [通報]

    千利休
    返信

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/10(金) 02:38:38  [通報]

    木戸孝允
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/10(金) 02:39:01  [通報]

    志賀潔
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/10(金) 02:39:44  [通報]

    足利義満
    返信

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/10(金) 02:40:09  [通報]

    藤原純友
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/10(金) 02:40:24  [通報]

    最澄
    返信

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/10(金) 02:40:48  [通報]

    空海
    返信

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/10(金) 02:41:12  [通報]

    天武天皇
    返信

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/10(金) 02:41:37  [通報]

    藤原不比等
    返信

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/10(金) 02:42:08  [通報]

    後三条天皇
    返信

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/10(金) 02:42:20  [通報]

    世阿弥
    返信

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/10(金) 02:42:46  [通報]

    雪舟
    返信

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/10(金) 02:43:19  [通報]

    天草四郎
    返信

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/10(金) 02:43:37  [通報]

    杉田玄白
    返信

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/10(金) 02:44:04  [通報]

    徳川綱吉
    返信

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/10(金) 02:44:26  [通報]

    岩倉具視
    返信

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/10(金) 02:44:53  [通報]

    北里柴三郎
    返信

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/10(金) 02:45:20  [通報]

    水野忠邦
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/10(金) 02:45:39  [通報]

    松平定信
    返信

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/10(金) 02:46:11  [通報]

    足利義昭
    返信

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/10(金) 02:46:32  [通報]

    田中正造
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/10(金) 02:47:38  [通報]

    上杉景虎
    返信

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/10(金) 02:48:10  [通報]

    高台院
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/10(金) 02:48:25  [通報]

    直衛兼続
    返信

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/10(金) 02:48:51  [通報]

    石川数正
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/10(金) 02:49:26  [通報]

    真田十勇士
    返信

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/10(金) 02:49:56  [通報]

    弁慶
    返信

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/10(金) 02:50:13  [通報]

    日野富子
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/10(金) 02:50:28  [通報]

    森蘭丸
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/10(金) 02:51:01  [通報]

    前田利家
    返信

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/10(金) 02:51:25  [通報]

    細川ガラシャ
    返信

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/10(金) 02:51:41  [通報]

    加藤清正
    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/10(金) 02:52:12  [通報]

    ジョン万次郎
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/10(金) 02:52:50  [通報]

    平賀源内
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/10(金) 02:53:14  [通報]

    高杉晋作
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/10(金) 02:53:47  [通報]

    >>269
    日本で銀行を作った人
    色んな会社の立ち上げに関わった人

    [論語と算盤]
    返信

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/10(金) 02:53:55  [通報]

    小早川秀秋
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/10(金) 02:54:38  [通報]

    後醍醐天皇
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/10(金) 03:22:17  [通報]

    >>17
    冤罪で処刑しまくった
    返信

    +2

    -2

  • 337. 匿名 2024/05/10(金) 04:37:32  [通報]

    >>117
    私もワイルドスワンで色々知ったほんの一部なんだろうけど。怖さと大陸のパワーを感じてロシアとともに不思議な国民性だなとの感想
    ワイルドスワンは読みやすいし、おすすめだよね
    返信

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/10(金) 04:40:17  [通報]

    >>252
    強烈なコンプレックスが起こした事なのかね
    文化大革命という名の、文化の大破壊に感じたわ
    返信

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/10(金) 05:34:06  [通報]

    二宮金次郎
    銅像は有名だけど何の功績者なのかわからない
    返信

    +0

    -3

  • 340. 匿名 2024/05/10(金) 06:16:59  [通報]

    清水の次郎長とか聞くけど分からないな
    似た感じで金太郎とか
    酒呑童子とか
    (実在の人物がモデルだと思うんだけど??)
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/10(金) 06:18:25  [通報]

    >>304
    温泉ハンターだよ
    返信

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2024/05/10(金) 06:58:50  [通報]

    >>304
    高野山には今も生きている(前提で)専用食事係りがいます
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/10(金) 07:10:31  [通報]

    >>339
    農業経営に詳しく、数値にして経営効率化を図れた人
    農業コンサルとしてアチコチから招かれ改善に成功した

    晩年、幕府は二宮尊徳を召し抱えたけど印旛沼開拓提案を無視された
    (田沼意次の失敗例があった)
    日光幕府直轄地を手掛けたところで病没
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/10(金) 07:35:29  [通報]

    >>335
    当時、天皇家は持明院統と大覚寺統が交互に天皇になっていた
    大覚寺統の後醍醐天皇、次の天皇は持明院統に継がせるものかと画策
    後醍醐天皇のもとに統一させる名目で軍事政治に口出し
    鎌倉(北条執権家)滅亡後の新田氏、足利氏ほかを混乱させた

    後醍醐天皇、実際の政務能力は無く遊興にふけっていたため
    周囲の評判は悪く、悪党(軍事豪族、楠木正成など)を喜ばせただけで
    後醍醐系南朝は結局北朝に吸収合併されてしまう

    ところが江戸時代、大日本史、日本外史で持ち上げられて「聖帝」扱い
    江戸時代末大ブームとなってしまった
    明治~昭和初期は「正史」扱いされ、後々講談師ででっち上げた盛りハナシが真実かのようになってしまった




    返信

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/10(金) 07:59:06  [通報]

    >>186
    見てきた人しかデマと言い切ることはできないとおもうのですが。ましてや歴史なんて色んな言説があるのが普通かと思います
    返信

    +1

    -3

  • 346. 匿名 2024/05/10(金) 08:00:55  [通報]

    >>188
    「陰謀論」だの「デマ」だの「ネトウヨ」だのという言葉を使うこと自体慌ててるようにも見えますけど
    返信

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2024/05/10(金) 08:07:49  [通報]

    >>16
    笑えない。。
    返信

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/10(金) 08:17:00  [通報]

    >>18
    日本人じゃないよ
    なんで自分で調べないんだ

    ガルミンがバカすぎて 話にならない
    返信

    +2

    -3

  • 349. 匿名 2024/05/10(金) 08:19:18  [通報]

    >>17
    私の遠い先祖なんです
    返信

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2024/05/10(金) 08:21:34  [通報]

    >>345
    よこ
    昔は映像も音も記録できなかったから、当時者と当事者周辺の日記がカギ

    よくあるバターンなんだけど「ご先祖様は偉かった」と盛った講談調英雄譚が盛んになり
    ドラマ小説映画は敵をバッタバッタと打倒す英雄譚、愛と冒険の貴人流離譚が大好きですからね
    「盛り話」は面白いけどを史実と思っちゃダメ

    ロマンこそが歴史の真実と言い切っている人が結構おおいみたい

    返信

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2024/05/10(金) 08:21:56  [通報]

    >>246
    ネトウヨのような下劣な存在の祖にしたら流石に光圀公が気の毒www
    返信

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/10(金) 08:22:20  [通報]

    >>11
    名前のカッコよさで得してると思う。
    返信

    +40

    -1

  • 353. 匿名 2024/05/10(金) 08:29:42  [通報]

    もう、ガル民で社会の教科書作って欲しいよ
    面白い言い回しだったりで読んでて楽しい
    いつもありがとう
    返信

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2024/05/10(金) 08:30:42  [通報]

    >>297
    日本で初めて摂政に就任した皇族以外の人物(原則として)
    そして応天の門では>>152のふたりの共通の政敵
    返信

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2024/05/10(金) 08:35:38  [通報]

    ラスプーチン
    不死身エピソードとアレのデカさみたいなしょうもない事は知ってるけど具体的に何をした人なのか知らない
    返信

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/10(金) 08:41:16  [通報]

    >>226
    この時は日本人の洗脳が難しかったんだね。

    悪く言えば疑り深いんだけど、慎重で思慮深い国民性が良い方に発揮された。
    時のリーダー達が日和らずに、行動力と決断力あったのもあるし。
    返信

    +39

    -1

  • 357. 匿名 2024/05/10(金) 08:43:59  [通報]

    >>253
    ADHD的な特徴出てたと聞いた事ある。
    確かに衝動性は強そう。
    返信

    +12

    -1

  • 358. 匿名 2024/05/10(金) 08:49:26  [通報]

    >>14
    日本で最初の女帝とかそんなん
    返信

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/10(金) 08:50:22  [通報]

    >>260

    中国が永年培ってきた政治システム
    皇帝、主席を「神聖不可侵」にして官僚が実質仕切る
    意に沿わない、反対する人を粛正するシステムをそのまま引き継いだ
    これが最大の問題かと

    農家の庭でも鉄生産させ不純物だらけの不良品量産、木を燃料にしたから禿山で洪水発生
    米食べる雀を駆逐し害虫増えてしまい飢饉発生
    だが意見したら分派活動だとして排除されてしまった

    法律はあっても法律運用するのが中央政府、人の気分次第
    人治徳治主義の伝統を無くさない限り又同じことを繰り返すでしょう


    返信

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/10(金) 09:03:34  [通報]

    >>324
    義経の一統(配下)と吾妻鑑に書かれているだけで事績不明

    室町時代に書かれた義経記で重要脇役となり、お能でデビュー
    江戸時代に歌舞伎で八面六臂の大活躍、スターとなる
    江戸時代ムラオコシに「伝 無札坊弁慶のなんかとかかんとか」が東北各地に作られた
    返信

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/10(金) 09:04:44  [通報]

    >>360
    訂正
    武蔵坊弁慶でした
    無札は私ん家
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/10(金) 09:34:29  [通報]

    クラーク博士が北海道に8ヶ月しか居なかったと知った時驚いた。
    知名度は全国区かと思うんだけど。
    北海道他にも偉人居るんじゃないの!?と思った
    返信

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/10(金) 09:51:47  [通報]

    徳川最後の将軍ー!なにしたんだろ?
    返信

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/10(金) 09:55:48  [通報]

    >>275
    よこだけど、
    18はあくまでもザビエル個が5万人という主張をしてる
    勝手に主語を宣教師全体の話しにすり替えて誤魔化さないで
    返信

    +5

    -4

  • 365. 匿名 2024/05/10(金) 10:11:04  [通報]

    >>222
    初めて聞いたときには韓国人かと思ったよ
    チェって名前は韓国人に多いし韓国と朝鮮人以外で聞いたことなかったから
    返信

    +0

    -4

  • 366. 匿名 2024/05/10(金) 10:16:13  [通報]

    >>275
    宣教師はザビエルだけじゃないけど、この流れではザビエルだけの話をしているんじゃないの?
    話も読めずに(笑)とかつけてるの寒いわ
    返信

    +4

    -3

  • 367. 匿名 2024/05/10(金) 10:43:29  [通報]

    戦国末期~安土桃山時代の国際通貨は銀
    鉄砲用火薬(硝石)をもたらしたのはスペインポルトガル商人
    戦国大名が軍備増強しようにも銀の産地、石見銀山は大内氏~尼子氏~毛利氏~豊臣氏と持ち主が変わった独占されていたから他の戦国大名が払える代金は奴隷だった

    「愛国、祖国防衛」をキーワードにしようとしても無理です
    そもそも戦国大名は「自領と安全圏確保」が第一
    現代の日本国領土という概念は江戸幕末になってから出てきたもの
    明治以降の愛国領土の概念を当て嵌めて
    「秀吉、家康は日本の奴隷化を防いだ」ってトンチンカンすぎ
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/10(金) 10:44:38  [通報]

    >>275
    こないだ、奴隷としてポルトガルに連れて帰られた8歳の日本人の男の子の記録が外国で見つかったよね。長崎ではよくあることだったみたい。キリスト教を布教したいという純粋な思いの宣教師もいたと思うけど、築かれたルートで人身売買が行われてたのは事実だよ。
    返信

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/10(金) 10:44:44  [通報]

    歴代天皇
    生まれたお家がセレブなだけ
    返信

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2024/05/10(金) 11:29:02  [通報]

    >>364 >>366

    18さんが、ザビエルのした事として書いたとしても、ザビエルは(ただの)使者の1人にしか過ぎないですよね?
    ポルトガル国王の指示であって、個人的に起こした人身売買ではないと言うことです。

    2人の投稿内容を見ると、18さんを攻めたいだけに見えて滑稽です
    奴隷にする為の連れ帰りは事実なので「5万人は盛りすぎ」で良いのではないでしょうか?


    返信

    +1

    -3

  • 371. 匿名 2024/05/10(金) 11:34:50  [通報]

    >>71
    自分もそれしか分からないw
    諸星大二郎先生の太公望伝を読みました
    実は何をやったかよくわかっていない歴史上の人物
    返信

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2024/05/10(金) 11:37:13  [通報]

    >>7
    料理好きで、武将では珍しく、自分で来客時に料理を作っていた人。

    戦での保存食として、味噌を発明した人
    返信

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/10(金) 11:41:03  [通報]

    >>368
    (南北朝鮮に思い入れのあるような1部のガルちゃん民は、全体を見ず重箱の隅をつつくのに積極的な気がします)

    歴史に真摯に向き合っている日本人なら”人身売買は史実”として、18さんを攻撃するような事をしてほしくないですよね…
    もし間違いが有るなら、追記みたいに少し訂正する形にすれば角が立たないのにと思います

    ※援護ありがとうございました
    返信

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/10(金) 11:45:24  [通報]

    >>18
    歴史の真実は悪魔崇拝のイエズス会イルミナティ
    奴隷商人
    返信

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/10(金) 11:48:19  [通報]

    溥儀
    功績よりもチキンラーメンが大好物という意外性で記憶に残ってる
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/10(金) 12:02:02  [通報]

    >>372
    味噌は鎌倉、室町時代からありました
    返信

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/10(金) 12:24:21  [通報]

    >>59
    犬のツンの散歩を日課としていた
    返信

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/10(金) 12:41:02  [通報]

    >>128
    旦那も頑張ったけど奥さんのが有名になった
    返信

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/10(金) 12:50:51  [通報]

    >>66
    坂本龍馬と同じでフィクション英雄

    黒田官兵衛と名前似てるからセット売りにすると盛れてよくない?
    若くして亡くなったので適当に盛ってもあまり気づかれないし

    ぐらいの人だと思ってる
    返信

    +3

    -2

  • 380. 匿名 2024/05/10(金) 12:54:00  [通報]

    >>3
    それはおかしいですね、せっかく頼もしく勇ましい復讐、同じことをしてあげたのになんとも不公平で理不尽ですね
    返信

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/10(金) 12:56:22  [通報]

    >>11
    今でいうと、ホリエモンみたいな存在だったんだって。単なる賑やかし
    返信

    +6

    -2

  • 382. 匿名 2024/05/10(金) 12:58:35  [通報]

    >>11 >>1

    暗殺されてるってことは暗殺した側のホームだからその時点で部が悪く例え良い功績があったとしても捻じ曲げられて語り継がれない

    戦争に(どんなことをしても)勝ったものが歴史を捻じ曲げることと同じ
    返信

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2024/05/10(金) 13:02:53  [通報]

    キューリー夫人伝は理系女子の「バイブル」
    返信

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/10(金) 13:04:25  [通報]

    >>4
    毛に恵まれなかったのに毛沢東。
    返信

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/10(金) 13:07:22  [通報]

    >>375
    どこで知ったのそれ笑
    返信

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/10(金) 13:29:16  [通報]

    >>218
    確かに渋沢栄一は紙幣の顔にピッタリな人選だわ
    景気良くなって欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/10(金) 13:30:50  [通報]

    >>297
    人臣初の摂政で、清和天皇の外祖父として並ぶものなき権力を誇った藤原北家中興の祖 藤原冬嗣の次男であり、嵯峨天皇の娘である源潔姫を臣下として初めて皇族出身の女性を妻として賜った人物。なお、藤原良房以降 およそ120年間 藤原兼家(藤原道長父)が天皇の外祖父として権力を握るまで誰ひとり『外祖父摂政』を成し遂げることができずにいたらしい
    返信

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/10(金) 13:36:49  [通報]

    >>191
    帝王切開はカイザーって言うよね
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/10(金) 13:38:31  [通報]

    >>356
    いや、ザビエルというか当時のイエズス会の布教の仕方も日本人からしたら単純におかしい。

    キリスト教の神を信じない者だけじゃなく知らなかった者も地獄行きデース!とか言われたら信じないのはともかく知らなかったのは異国の宗教なんだから仕方ないじゃん。
    知らなかっただけで地獄行きとかお前らの神様は器ちっせーぞ!そんなら今まで通り仏教徒で死んだ後はご先祖サマと同じところでいーわとならんか?
    (一向宗とか南無阿弥陀と唱えたら極楽浄土行けるというお手軽な教えだったから一向宗信徒の多い地域が特にキリスト教布教上手くいなかったらしい。)
    返信

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/10(金) 13:54:34  [通報]

    >>264
    実際の伊達政宗は怪我とかじゃなく天然痘の後遺症で右目は失明して白濁してたけどちゃんとあったみたい。それに本人も「病でとはいえ親から戴いた目を失ったのは不孝である」と隻眼を恥じてたんだって。地元に残された肖像画や像は両目がちゃんとある物ばかり。
    ついでにお膝元の宮城県地方の達磨は伊達政宗公を気遣って両目が最初からある物なんだって。
    返信

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/10(金) 13:58:17  [通報]

    ほとんどわかってないよ
    みんな詳しいなーとクイズ番組で感心してる
    返信

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/10(金) 14:03:49  [通報]

    >>375
    好物というか食通として有名だったのに闘病中は末期癌のために
    チキンラーメン位しか口にできなかった
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/10(金) 14:04:06  [通報]

    >>18
    今の教科書では、フランシスコ・シャビエルとなってるらしいよー。
    返信

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2024/05/10(金) 14:07:32  [通報]

    >>199
    ロシアは日本に来たけど「母国で戦争起こりそうなんで帰りマス…」ってすぐ帰ってたんだよね。(これがロシア帝国が不凍港が欲しくてオスマン・トルコに仕掛けたクリミア戦争)
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/10(金) 14:11:31  [通報]

    >>1
    岸田文雄
    返信

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/10(金) 14:14:21  [通報]

    >>228
    海援隊って会社作った。でも一藩士が脱藩して、出島でしか貿易できなかった外国人とコネクションつくり武器を密輸とか、薩長同盟とか、先見の明と行動力ほんとすごいと思う
    返信

    +2

    -2

  • 397. 匿名 2024/05/10(金) 14:48:06  [通報]

    >>22
    簿記の勉強した時に名前が出てきたようなぼんやりした記憶がある。
    返信

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/10(金) 14:49:05  [通報]

    >>396
    どうしても贈る~言葉~♪って頭に浮かんじゃう。
    返信

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2024/05/10(金) 14:49:26  [通報]

    >>1
    「覆水(ふくすい)盆に返らず」という故事成語の元になったのは、太公望だよ。
    一度してしまったことは、取り返しがつかないという意味。

    日本でもよく聞く言葉にもかかわっているよ。

    返信

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/10(金) 14:57:35  [通報]

    三国志の劉備玄徳は武力、知力、政治力ともに人並み程度かそれよりちょっと良いくらい。
    底辺出身だが自分は漢王朝の末裔であるという定かではないことを宣言し、基本的に
    関羽、張飛、孔明、その他の人材におんぶにだっこ。
    二流、三流の武将とは結構勝率よいが曹操、呂布、陸遜あたりの一流の
    武将にはボロ負けする。総合値は大したことないんだけど
    掲げてる理想と人を引き付ける魅力みたいなものがあったんだろう。
    本人単独じゃ厳しいわな。
    返信

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2024/05/10(金) 14:59:33  [通報]

    >>112
    わたしのご先祖様(直系じゃないよ)
    つよつよ怨霊になってもた🥲
    返信

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/10(金) 15:17:13  [通報]

    ルイ14世

    栄華を誇ったことは書かれていたけど、具体的に何をやったの?ご先祖様の遺産を食い潰して贅沢しただけなんじゃないの?
    返信

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2024/05/10(金) 15:18:10  [通報]

    >>14

    実在するのか?
    返信

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/10(金) 15:24:05  [通報]

    >>11
    坂本龍馬の伝説はウソだらけ 「幕末に大活躍」は間違いだった:日経ビジネス電子版
    坂本龍馬の伝説はウソだらけ 「幕末に大活躍」は間違いだった:日経ビジネス電子版business.nikkei.com

    今回は幕末の志士の一人、坂本龍馬を取り上げます。小説やドラマにより、幕末維新の時期に大活躍したというイメージが広まっており、人気が高い人物です。しかし実際には、「その知名度ほどには日本史に影響を与えていなかった」と筆者の加来耕三氏は指摘します。創...


    小説の竜馬と混同して覚えてる人が多くて実際は違うよという話だと思う。羅漢中の三国志演義の話を史実と思って信じてる人と同じ。
    明治維新の英雄たち、坂本龍馬も長州ファイブも伊藤博文もすべては嘘だった?  #shorts #林千勝 #林千勝ショート - YouTube
    明治維新の英雄たち、坂本龍馬も長州ファイブも伊藤博文もすべては嘘だった?  #shorts #林千勝 #林千勝ショート - YouTubewww.youtube.com

    メインチャンネルhttps://www.youtube.com/@nfalabo●最後にお知らせです●令和3年5月2日より、幣研究所のウェブマガジンを始めました!https://foomii.com/00243動画やブログでは言えないことを書きまくります!よろしければ・・で結構ですので、興味がある方は是非ご...


    ちなみに昨今DS(ロスチャイルドの手下・スパイ)だという説が濃厚。途中で彼らの言う通りに動かなくなったから最終的に暗殺された。日本の暗殺された2名の首相も同米国の暗殺された大統領達もつながりを指摘されている。
    【関西歴史事件簿】坂本龍馬暗殺(下) 背景に「武器密輸利権」? 実はワルだった龍馬、黒幕に「桂小五郎」「グラバー」の名 (1/2ページ) - 産経ニュース
    【関西歴史事件簿】坂本龍馬暗殺(下) 背景に「武器密輸利権」? 実はワルだった龍馬、黒幕に「桂小五郎」「グラバー」の名 (1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

     「日本を今一度せんたくいたし申候(もうしそうろう)」。坂本龍馬が京都・近江屋で殺害される4年少し前の文久3(1863)年6月、姉・乙女に宛てた書状の中にこういった一文が書かれていた。


    日本人が知らないニッポン
    日本人が知らないニッポンthinker-japan.com

    日本人が知らないニッポン このコンテンツは、2010年2月に名古屋国際センターで開催された講演内容を編集したものです。 「日本人の知らないニッポン」 オープニングビデオ ”UNION”  THINKER "Union" from manon film worx on Vimeo.「日本人が知ら...



    ちなみに100年前の日本女性はロスチャイルドとかについて井戸端で口にしていたと言われてる。

    日本の一番の専門家は林千勝という人。
    【林千勝先生の特別講義シリーズ】今こそ日本人が目覚めるとき - YouTube
    【林千勝先生の特別講義シリーズ】今こそ日本人が目覚めるとき - YouTubewww.youtube.com

    林千勝先生から直に学ぶリアル講義。次回は202年2024年3月11日(月)開催です。チケットはこちら → https://yamato.world-u.com/seminarlist/2103/●日本中小企業経営審議会やワールドユーアカデミーの貴重な講義がオンラインで視聴できます。豈(やまと)プロジェ...


    返信

    +3

    -6

  • 405. 匿名 2024/05/10(金) 15:50:21  [通報]

    卑弥呼さま
    返信

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/10(金) 15:54:08  [通報]

    >>7
    ずんだ餅開発した人。
    返信

    +13

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/10(金) 16:15:38  [通報]

    >>97
    パンがなければケーキをの話はないらしいよ
    返信

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/10(金) 16:22:44  [通報]

    マリーアントワネット
    返信

    +0

    -2

  • 409. 匿名 2024/05/10(金) 16:27:06  [通報]

    >>404
    英雄扱いされる偉人ほどフリーメーソンに近くて手下となって働いた人が多いと林千勝さんがよく言ってるね。
    返信

    +3

    -3

  • 410. 匿名 2024/05/10(金) 16:30:51  [通報]

    >>9
    中学は必修でしょ
    高校て日本史やらないとこあるの?
    返信

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/10(金) 16:32:50  [通報]

    >>402
    ルイ14世がフランスを第一級の国にした
    それ以降、諸外国の宮殿はベルサイユを真似してる
    返信

    +0

    -2

  • 412. 匿名 2024/05/10(金) 16:38:24  [通報]

    >>9
    十人が同時に喋っても聞き分けることができたとか
    周りがおかしい
    返信

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/10(金) 16:39:29  [通報]

    >>410
    私立だとたくさんある
    私が卒業したころに履修不足で問題になってからはどうなったのか知らないふりをしてきた。
    返信

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2024/05/10(金) 17:04:43  [通報]

    >>117
    作者の記憶力がすごい。
    面白かったので何回も読みました。
    返信

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/10(金) 17:05:01  [通報]

    >>412
    たしかに
    同時に話しかけんなよってね
    返信

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/10(金) 17:06:21  [通報]

    限定されたフィールド、限られた駒、限定された強さである将棋は先を読むのはメチャクチャ難しい。極少数の天才棋士でもオキマリパターン以外の局面は読み外す
    ましてや歴史はフィル―ドは無限大、コマは強弱変化する
    ××の陰謀に間違いない、なんて解明したツモリになれるなんて
    或る意味幸せなんでしょう
    返信

    +0

    -2

  • 417. 匿名 2024/05/10(金) 17:09:09  [通報]

    >>1
    西郷隆盛は西南戦争以外わからん
    坂本龍馬は薩長同盟させたのは知ってる
    返信

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/10(金) 17:11:55  [通報]

    >>16
    中2の時、友達のお母さんが歴史上の人物を全く知らなくてドン引き
    今思えばあれが人生初の「軽蔑」で、うちの母はこんなんでなくて良かったと思いました
    開き直らないで義務教育レベルはこっそり勉強しましょうよ…
    返信

    +0

    -6

  • 419. 匿名 2024/05/10(金) 17:24:42  [通報]

    >>416
    誤爆?
    返信

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/10(金) 17:33:11  [通報]

    >>417
    坂本龍馬は薩長同盟させていません
    薩摩は幕府を尊重していた、会津と組んで長州を京都から追い出しもしてた
    第二次長州征伐直前に薩摩は方針変更し長州と組むことになったけど
    幾十人もの思惑絡んでいた
    此処等辺りは「ワシの手柄からじゃのう」って人が続出

    制約されていた長州に薩摩の密命で武器運送したのが坂本龍馬
    龍馬1人の功績にした方がドラマ性高まります
    返信

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/10(金) 17:34:52  [通報]

    >>11
    殆ど中岡慎太郎が仕事して龍馬はハンコだけ押したって聞いたことある
    返信

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2024/05/10(金) 18:02:45  [通報]

    >>394
    ラクスマンが1792年に蝦夷地に来て、その10年後くらいにレザノフが長崎に来てますよ
    返信

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/10(金) 18:15:43  [通報]

    >>7
    二代目独眼竜
    ちなみに元祖独眼竜は後唐の李克用
    返信

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/10(金) 18:16:32  [通報]

    >>85
    国民党を台湾へおいだして、共産党にしたんじゃなかった?
    (うろ覚え)
    返信

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/10(金) 18:19:29  [通報]

    >>117
    わたしもワイルド・スワンで知りました
    著者が国民党幹部の娘だったような
    返信

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/10(金) 18:19:53  [通報]

    >>423
    あっ、ちなみに独眼竜とは呼ばれてないけど、マムルーク朝のバイバルスも隻眼
    返信

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/10(金) 18:22:46  [通報]

    >>215
    また本殿の工事が終わったら遊びに来てくださいね

    太宰府市民より
    返信

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/10(金) 18:33:10  [通報]

    >>226
    なんというか、ちゃんとした教えだったら文化水準が高い人々にこそ受け入れられるはずなのに、思慮が足らん人を言いくるめて洗脳させて(侵略していく)っていうように見えて怖い。
    返信

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/10(金) 18:37:26  [通報]

    >>410
    自分は歴史好きだったけど、数学とか保健体育とか苦手な分野のことは全然で、何やったかの記憶も怪しいですね… 
    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/10(金) 18:44:28  [通報]

    >>22
    銀行の基礎を作った人って習った。
    銀行は渋沢栄一、郵便は前島密で覚えてテスト乗り切った。
    返信

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/10(金) 18:52:19  [通報]

    >>11
    あれは作り話
    返信

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/10(金) 18:54:44  [通報]

    >>404
    数年前…
    ネットで、ロスチャイルド・ロックフェラーの事を投稿していた新興宗教信者の人が居たの思い出しました
    (ガルちゃんじゃないサイト)

    ロスチャ・ロクフェの情報は、学校では習わないから、やっぱり何処かの信者さんなの?
    (素朴な疑問)
    返信

    +1

    -2

  • 433. 匿名 2024/05/10(金) 19:04:29  [通報]

    >>18
    ネットデマに簡単に騙される人
    ネトウヨのいいカモだね
    返信

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/10(金) 19:06:58  [通報]

    >>269
    初代は伊藤博文じゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/10(金) 19:10:45  [通報]

    >>226
    自分の限界がどこまでかを知るために僕は生きてるわけじゃないー
    って歌ってるザビエルめっちゃ浮かぶ!
    だーけど新しいー扉を開け海に出れば、波の彼方にちゃんと果てを感じられる
    僕は、
    からの
    あの手を伸ばすザ・ビエル!!なあの一番有名な写真を移したら最近話題のNKポップのMVみたくなりそう。
    返信

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/10(金) 19:24:10  [通報]

    >>269
    けっこうすごくない?財閥作ったおじさんでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/10(金) 19:25:34  [通報]

    >>432
    デスチャも流行ったころに流行ったよね
    その二つ
    たぶん当時から今もパソコンに張り付いてる系のオタだと思ってる
    よこ
    返信

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/10(金) 19:28:43  [通報]

    >>17
    いわくら ぐしって読みたくなる
    返信

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2024/05/10(金) 19:44:59  [通報]

    キリスト教=世界史
    日本に偉人なし。
    返信

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2024/05/10(金) 19:53:47  [通報]

    >>402
    今でもフランスにごっつい観光収入もたらすベルサイユ宮殿作ったフランス王。
    世界史の中世以降の君主で在位年数72年と最も長生きした王様(2位は数年前に亡くなった英国のエリザベス二世)
    返信

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/10(金) 20:03:38  [通報]

    >>4
    雀駆逐した愚策と学歴厨で自分が入れなかった学校の学者を
    粛清しまくったっていうのだけ知ってる
    返信

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/10(金) 20:07:55  [通報]

    卑弥呼
    返信

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/10(金) 20:08:51  [通報]

    >>437
    そうなんですね。
    何かの集まりの時に、そのような話を聞かされてるのかと思いました。

    (アンカーくれてありがとう🍀)
    返信

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/10(金) 20:16:07  [通報]

    >>253
    中岡慎太郎のが有能だった説もあるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/10(金) 20:18:36  [通報]

    RYOMA SAKAMOTO
    返信

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/10(金) 20:18:58  [通報]

    >>418
    子供相手だと知らないフリしてやるのも子供のパターンで時々やる戦法だよ…
    これ案外社会に出ると子供相手じゃなくても割と使う。
    返信

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2024/05/10(金) 20:21:45  [通報]

    >>226
    日本人に「愛」という概念を教えるのが難しくて(どうしても性愛とかの意味になる)、「大事」と訳していたと何かで読んだような気がする
    返信

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/10(金) 20:28:02  [通報]

    >>226
    その時代のひろゆきに論破されたのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/10(金) 20:28:14  [通報]

    実際の竹中半兵衛は正式な秀吉の家臣だったかさえわからない人らしい…。秀吉の右腕は秀吉の弟じゃないかなぁ。
    半兵衛の息子は与力としてるみたいだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/10(金) 20:31:57  [通報]

    アラビアのロレンス
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:56  [通報]

    >>11
    司馬遼太郎がヒーローとして取り上げただけ
    返信

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/10(金) 20:40:40  [通報]

    >>390
    > 「病でとはいえ親から戴いた目を失ったのは不孝である」

    最近観た歴史番組で
    「母のお東の方が政宗を毒殺しようとしたという話は、お家存続のため(不仲をでっち上げた)狂言である。実は母子関係は良好であった」
    説が紹介されてたんだけど、この言葉もすごく母想いだね
    返信

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/10(金) 20:46:25  [通報]

    >>173
    ショーケンw
    確かに口元が。
    返信

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/10(金) 20:46:30  [通報]

    北大路魯山人
    返信

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/10(金) 21:06:07  [通報]

    >>432
    このロス・ロックの話をした私は全く信者じゃないよ。宗教大嫌いだし。でもそれを教えてくれた人は確かに、あなたが絶対知らないような宗教団体と関わりある人だったけど同時に年収数十億円の女性起業家でもあった。その人は単に知識として知ってるだけで全く関係ある人ではない。その動画も経営者講座だから、それなりの経営者なら普通に知ってる話。

    ただし当時聞かされた私は子供だったので全く信じてないというか馬の耳に念仏だった。おとなになってから理解できたのと、この林千勝さんが言ってることが思い返すとリアルで当たってた。

    というのも某有名私立の創設者がロスチャイルド系だと(ロスチャイルドから金もらってやってる)創設者が自ら口にしてた。でその学校の生徒に林千勝さんがあげてるロスチャイルド系の人の子孫が嘘のように1学年に何人もいた。日本の歴史教科書に覚える人として出てくる偉人の子孫とか皆が知ってるような大企業の子息が1学年に当たり前のように何十人もいた。


    返信

    +1

    -3

  • 456. 匿名 2024/05/10(金) 21:06:10  [通報]

    >>454
    海原雄山のモデル
    しかし北大路魯山人を知らないと、
    海原雄山自体がそもそもあのオッサンの本業は何なん?って思うよね
    返信

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/10(金) 21:06:12  [通報]

    >>4
    自国民を大虐殺した中国の独裁者だよ🇨🇳💩
    返信

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/10(金) 21:18:02  [通報]

    徳川家定
    返信

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2024/05/10(金) 21:19:42  [通報]

    コルテス
    マヤだかアステカだかを滅ぼしたという程度の認識しかない
    返信

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/10(金) 21:22:33  [通報]

    徳川家斉
    返信

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/10(金) 21:40:15  [通報]

    >>7
    東北地方で弱小だった伊達が強大な芦名などの名門を次々と討ち破って東北に伊達の勢力圏を大きく広げた、東北をのみこみ怒涛のごとく関東に攻め上り天下に覇を唱える勢いだったが、すでに豊臣秀吉が天下統一目前で、小田原攻めに参陣するよう催促されていた時期だった。伊達政宗がもう少し早く生まれていたら(間違いなく東北地方全域は勢力圏にしていたはず)戦国の勢力図が大きく変わっていた可能性があって面白くなっていたと思う。

    もともと病気で片目を失明していた政宗、伊達家では実の母親を中心として片目が見えない政宗よりも弟を跡継ぎにと推していた、政宗は伊達家当主としての覚悟の証として家臣の小十郎に片目を刀でくり抜くよう命令した、政宗はその痛みに耐えて伊達家当主としての覚悟を決めた。(身内から煙たがられ弟を当主にとの流れ、戦上手なところ、領国統治の手腕、カリスマ性、どこか織田信長に似ているところがある)
    返信

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/10(金) 21:45:12  [通報]

    >>455
    返信ありがとう🍀
    返信

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2024/05/10(金) 21:52:09  [通報]

    >>11
    犬猿の仲だった薩摩と長州を仲立ちした薩長同盟の立役者。

    亀山社中の創設者。

    薩長新政府軍は武力により旧幕府軍を鎮圧しようと目論でいたが、内戦で同胞の日本人がたくさん死ぬ事を危惧した坂本竜馬は勝海舟などと接触し内戦を避けようと動いたが、武力で旧幕府勢力を一掃しようとしていた薩長から煙たがられ暗殺された説がある。
    返信

    +4

    -2

  • 464. 匿名 2024/05/10(金) 23:46:34  [通報]

    >>456
    高等遊民とかかと思った
    返信

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/11(土) 07:10:52  [通報]

    >>389
    ザビエルは日本人は情が深くその部分が布教妨げになる。どうしたら良いか?みたいな相談の手紙も送ってるよね。
    異教徒は地獄行き!って言うとまず亡くなった自分の親や祖父母のことを考えて泣いたらしい。そしてそんな教えは受け入れれないって。
    そりゃ自分の親が地獄って言われたらいやよね。
    むしろ今まで布教が上手く行った国の人はそのあたりどう考えてたんだろう。
    返信

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/11(土) 07:45:51  [通報]

    >>454
    アートディレクター
    篆刻(ハンコ)で名を上げたが
    料理、作陶は自分でしてなかった

    有力者に媚び諂い、下には威張った
    幼少期の苦労交えた自慢話ばかりしていた、
    高級創作料理の星岡茶寮も共同経営者と仲違い、潰れてしまった

    白洲正子(白洲次郎夫人)は魯山人を無礼者だと激怒していた

    返信

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/11(土) 10:09:27  [通報]

    >>23
    実は何をやったかよくわかっていない歴史上の人物
    返信

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2024/05/11(土) 11:23:55  [通報]

    >>446
    はい、それは小さい子になら有効ですがこれは中学生です
    軽蔑されなくても気の毒には思われますね
    無知でも尊敬できる点がある母親もいるのでしょうが、こういう匿名の場でなら構わないけど子供の前で開き直るのは危険、という一意見です
    返信

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2024/05/11(土) 13:11:21  [通報]

    >>8
    壱万円札を保存してるけど…なんか、オモチャみたいに感じる
    でも、威厳と風格も感じる

    私の中の矛盾(笑)
    返信

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2024/05/11(土) 15:08:49  [通報]

    >>458
    何もしてないよね
    北村一輝の顔しか思い浮かばない
    返信

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/11(土) 21:32:26  [通報]

    >>307
    藤原氏の斜陽の一因となった天皇で、院政…上皇が天皇に代わって国政を行う政治を行った

    藤原道長の次女妍子中宮の一人娘・禎子内親王出生の皇子として生まれ、大伯父である藤原頼通と争い、頼通や藤原宗家一門からは即位の際に様々ないやがらせをされるも 勝利し、さらには 藤原氏の力を抑え 天皇家に権力を取り戻す為、天皇位を退いた後は上皇となり 天皇に代わり政治を執り始め以降 天皇位を引退した上皇、法皇が幼い息子や孫に代わって政治を行う『院政』が確定し、後三条天皇の息子の白河上皇時代には院政政治は最盛期となり それに反比例するように藤原摂関家はみるみる衰退していった
    返信

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/11(土) 21:56:00  [通報]

    >>355
    ロシア皇帝ニコライ2世の皇太子アレクセイの不治の病である『血友病』を治し(実際に完治させたわけではなく、一説には完治したと暗示をかけたりしたとか?) このことでロシア皇帝や皇后から恩人とみなされ…信頼され、とくに偏頭痛持ちだった皇后アレクサンドラからは医者代わりとして側に置かれ ラスプーチンを精神安定剤のようにしていて ラスプーチンを排除しようとする臣下らを皇帝が留守の間に皇后の権限で解雇し、そのことでラスプーチンは皇帝一家のみならず国政にも口出すようになり さらには元来好色だった悪い癖をあからさまにし始め 麗しい貴族令嬢や夫人の多くと関係を持ち、貴族たちからはより一層憎まれ…これ以上 あのような胡散臭い好色僧を好き放題させてはロシアの為にならない!と皇帝の従弟にあたる人物とその協力者たちがラスプーチンをなんとか暗サツするが、ロシアには徐々に革命の風が吹き始めていたそうです
    返信

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/11(土) 22:15:24  [通報]

    >>305
    天皇…と名乗り始めたのは天武天皇からだとされています。壬申の乱で甥にあたる大友皇子に勝利し、大友皇子側についた臣下や豪族は大豪族が多く 彼らに勝利した天武天皇、大海人皇子は大豪族の影響や力を排除することができたおかげで天武天皇の権威は天皇家史上、稀にみるほどの権勢を誇ることができ その相乗効果で律令制度もとくに反対されることなく 多くの制度を制定することができたそうです。
    今の感覚で見れば、先代である兄の天智天皇の息子から天皇位を簒奪したように見えますが…当時、天皇の位に就くのに必要なのは“より濃い天皇家の血筋”であったらしく大友皇子は父こそ天皇であるものの 母親は身分低い地方豪族の出身で、対して 大海人皇子は父母ともに天皇位にあった この上なく高貴な血筋であったとみなされていて 当初は大海人皇子が天智天皇の後継ぎとみなされていたらしいです
    返信

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/11(土) 23:23:21  [通報]

    >>355
    おでがラスプーチンで一番疑問に思っているのは……ラスプーチン娘がなぜ父親のアレが通常なら30で、ある状態になると33にもなったことを知っていたのか、だ!まぁ 娘はそんなこと言ってないのかもしれないし、風評被害だったのかもな…
    返信

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/12(日) 12:29:10  [通報]

    >>11
    この記事の前半がいちばんわかりやすいかな
    「坂本龍馬は大したことしてない」「織田信長は常識人」のような新説が生まれる意味を考える。(”司馬史観”の歪みはどこにあるのか?)|倉本圭造
    「坂本龍馬は大したことしてない」「織田信長は常識人」のような新説が生まれる意味を考える。(”司馬史観”の歪みはどこにあるのか?)|倉本圭造note.com

    こんにちは、経営コンサルタント兼思想家の倉本圭造です。 今回は、最近「坂本龍馬は史実では大した事をしていない」という話がちょいちょいネットの噂話で聞かれるようになってきて、実際のところどういう感じなのか興味あったので調べてみる記事を書きたいと思っ...


    (後半の、NHKの歴史探偵って番組の話以降は、出演した先生に苦言を呈された内容なので、無視してね)
    返信

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/12(日) 12:55:50  [通報]

    >>139
    西郷隆盛は薩摩陸軍のトップなので
    ・禁門の変で勝利
    ・第一次長州征伐を戦わずに終結
    ・戊辰戦争、とくに鳥羽伏見・江戸開城・上野戦争・庄内戦争の責任者
    あたりの功績はある
    返信

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/12(日) 13:07:02  [通報]

    >>11
    坂本龍馬って、メディアや武田鉄矢とかが「何でもかんでも龍馬のおかげ、他の人物はカス」みたいな主張をしたもんだから、反動で大したことないって言われるようになったけど、幕末の人物でトップクラスの功績をあげたわけじゃないけどゼロでもない、中間ぐらいの存在

    一応功績と言えるもの
    ◯薩長同盟の前、大久保利通の手紙を山口まで運び、薩摩が本気で和解したがってることを、長州藩のお偉方に伝えた
    ◯薩長同盟の後、木戸の手紙に赤字で裏書きした

    よくある誤解
    ✕坂本龍馬は武器商人←長州の武器購入には関与してません。運んだだけ
    ✕グラバーと親しかった←グラバーは龍馬を知らない。五代友厚、近藤長次郎、伊藤博文などの方がよっぽど親しい
    ✕亀山社中を作った←むしろ小松帯刀の功績。龍馬は亀山社中ができた前後に長崎にいない
    ✕大政奉還を思いついた←龍馬が脱藩する前から思いついてる人がいた
    ✕船中八策で、誰よりも早く新政府の方向を示した←船中八策は創作
    ✕フィクションの龍馬の功績は全部中岡慎太郎のもの←複数の人が協力して達成したので、だれか一人の手柄ではない
    ✕坂本龍馬は平和主義←テロ計画した史料はある。戊辰戦争に消極的だったのは金がないという理由で、他の人物と同じ
    ✕暗殺されたから重要人物←事件の起きた頃は、ザコ薩摩藩士が道を歩いてるだけで斬りかかられてた

    微妙
    △薩長同盟は龍馬のおかげ…手助けはしたけど、たくさんの人が関与した中のひとり
    △浪人の身分で、すごいことをした…活躍した頃は、薩摩藩に引き取られてて、藩士と同等の特権使えてます
    △商売の才能がある…一応、海援隊は利益追求を目指してたけど、成功した形跡がない
    返信

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/12(日) 13:09:17  [通報]

    >>118
    勝海舟に留学経験はない
    サンフランシスコまで行って戻ってきただけ
    息子は留学してる
    返信

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/13(月) 00:20:55  [通報]

    >>465
    キリスト教布教が上手く行った国の庶民は苦しい現世での生活がまず一番にあったんだとは思う。
    自分の親や祖父母は間に合わなかったけど自分や我が子は貧困や虐げられた環境から救われる道が与えられるなら飛びついてしまうんだろうね…

    返信

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/13(月) 13:07:10  [通報]

    >>457
    なのに………中国では偉大な建国の父!なんて崇められ、彼の行った大失策、大失策後 一度は失脚するような形で退くも、権力を取り戻す為に自身の失策の後始末をしてくれた連中を失脚させ 再び最高指導者として君臨した厚顔無恥この上ない人物!🤬
    返信

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/28(火) 03:09:53  [通報]

    >>139
    西郷隆盛は士族が崇めてるからでしょう。身分だけで打ち捨てられたと思い込んで反乱起こした士族のリーダーだから
    返信

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2024/05/28(火) 03:22:40  [通報]

    >>60
    高校は日本史履修しないと卒業出来ないはず。金沢の進学校で受験準備のため削ったら文科省にばれてまとめ3学期に履修させたことがありました
    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード