ガールズちゃんねる

1,000万円貯めたことがある方にご教示いただくトピ part 10

511コメント2024/05/13(月) 00:20

  • 1. 匿名 2024/05/09(木) 18:06:03 

    1,000万円貯めたことがある方、お金の使い方で気を付けている事や節約しているところなど色々教えてください。よろしくお願いします。
    返信

    +175

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/09(木) 18:06:34  [通報]

    私も聞きたい!!
    返信

    +128

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/09(木) 18:06:40  [通報]

    投資で増えた
    返信

    +113

    -38

  • 4. 匿名 2024/05/09(木) 18:06:50  [通報]

    外食しますか?
    返信

    +88

    -6

  • 5. 匿名 2024/05/09(木) 18:07:04  [通報]

    入口は何個でもいいが、出口を一つにする。
    3ヶ月は家計簿をつけてお金の流れを知る。
    返信

    +178

    -4

  • 6. 匿名 2024/05/09(木) 18:07:24  [通報]

    普通にコツコツ働いて貯めたよ。元々質素で、洋服やコスメもプチプチばかり。
    返信

    +325

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/09(木) 18:07:27  [通報]

    逆に何で1000万貯められないのか謎
    返信

    +205

    -163

  • 8. 匿名 2024/05/09(木) 18:07:27  [通報]

    貯金半分NISA半分にしてほっといたら増えた
    返信

    +93

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/09(木) 18:07:45  [通報]

    給料日に10万天引き。残ったお金で生活。これだけ。
    返信

    +252

    -3

  • 10. 匿名 2024/05/09(木) 18:07:52  [通報]

    1,000万円貯めたことがある方にご教示いただくトピ part 10
    返信

    +79

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/09(木) 18:07:57  [通報]

    >>4
    1000万貯めるまでは外食そんなにしてない。100円すらも惜しくてケチってたよ
    返信

    +145

    -10

  • 12. 匿名 2024/05/09(木) 18:08:01  [通報]

    >>4
    出張や帰省の途中でどうしてもという時だけクレジットカードのポイントで貰うジェフグルメカードで外食します。普段は一切しません
    返信

    +19

    -6

  • 13. 匿名 2024/05/09(木) 18:08:11  [通報]

    子供作る前にフルタイム共働きしただけ
    返信

    +119

    -4

  • 14. 匿名 2024/05/09(木) 18:08:11  [通報]

    1,000万円貯めたことがある方にご教示いただくトピ part 10
    返信

    +37

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/09(木) 18:08:29  [通報]

    >>7
    逆になんで不思議に思うのか謎
    返信

    +150

    -13

  • 16. 匿名 2024/05/09(木) 18:08:40  [通報]

    >>4
    普通にする
    返信

    +87

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/09(木) 18:08:44  [通報]

    大きなお金を使わない
    海外旅行、ブランド品とか
    返信

    +121

    -7

  • 18. 匿名 2024/05/09(木) 18:08:44  [通報]

    給料安かったら、実家暮らしじゃないと1000万円貯めるの無理じゃないかと思う。
    独立して住居費自分で貯めた人はすごいね。
    返信

    +240

    -8

  • 19. 匿名 2024/05/09(木) 18:09:06  [通報]

    コツというか、貯めたからこそ言いたい
    1000万貯まるとお金が逆に使えなくなる。お金ない時に色々楽しんだほうがいいかも
    返信

    +256

    -7

  • 20. 匿名 2024/05/09(木) 18:09:10  [通報]

    夫婦2人で良いならありますよ
    返信

    +34

    -5

  • 21. 匿名 2024/05/09(木) 18:09:11  [通報]

    普通に収入がそこそこあって忙しくて使う暇がなかった
    年収600万で5年ちょいで1000万超えました
    今メンタルやられて年収半分以下になったら全然貯まりません
    貯金を減らさない事で精一杯
    返信

    +180

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/09(木) 18:09:24  [通報]

    何もしてないけど
    通帳みたらお金が貯まってた。
    返信

    +104

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/09(木) 18:09:48  [通報]

    扶養内パートのお給料手付かず10年で1000万貯まりました。今働いて15年目です。
    目標2000万頑張ります。
    返信

    +225

    -9

  • 24. 匿名 2024/05/09(木) 18:10:20  [通報]

    お酒飲めないから飲みに行くことは無かった。
    彼氏もいたから合コンもなし。実家から通勤で自然にお金は貯まった。
    結婚したら家の頭金にしたいっていう目的があったから貯金していた。
    返信

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/09(木) 18:10:22  [通報]

    >>12
    お金持ち程、締まり屋だよね(褒めてる)
    逆に貧乏人ほど出前頼んだりコンビニで爆買いしたりしてる。。。
    返信

    +182

    -4

  • 26. 匿名 2024/05/09(木) 18:10:29  [通報]

    35歳
    2300万投資にまわして増やしてるよ。
    節約家です。
    1,000万円貯めたことがある方にご教示いただくトピ part 10
    返信

    +107

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/09(木) 18:10:30  [通報]

    稼げる力を身につける

    出る分(支出)を減らしたところで大した額にならないから、入る分(収入)を増やすことに尽きると思う。
    やっぱり人が集まらない職種や簡単ではない仕事は稼げる。特に女性の場合は割と採用もされやすい。
    返信

    +32

    -7

  • 28. 匿名 2024/05/09(木) 18:10:30  [通報]

    40歳 1500万貯めました
    まだまだ足りない…
    返信

    +87

    -4

  • 29. 匿名 2024/05/09(木) 18:10:40  [通報]

    年間500万だけ貯めて、後は全部使えば2年で貯まる
    うちはそんな感じ
    返信

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/09(木) 18:10:47  [通報]

    >>1
    今の円安じゃ貯金はするな。
    返信

    +7

    -7

  • 31. 匿名 2024/05/09(木) 18:11:27  [通報]

    >>13
    産休育休手当だけでそれくらいになるもんね
    返信

    +3

    -8

  • 32. 匿名 2024/05/09(木) 18:11:56  [通報]

    実家暮らしに耐えて貯め続けるか貯金はあんまり出来ないけど若いうちに自由な一人暮らしを楽しむか
    どっちが良いんだろう
    返信

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/09(木) 18:11:59  [通報]

    >>3
    私も。収入が少ないから投資で増やすしかない。
    返信

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/09(木) 18:12:00  [通報]

    >>1
    お風呂にはいるときは頭シャンプー、身体あらってまとめて流したり、
    最終セールで来年きる洋服かったり(一着200~500円)、
    マツエク、カラー、カットはMinimoのモデルで無料や低価格でやって、ジェルネイルはセルフ。

    無駄遣いしないように予定外にコンビニで150円のペットボトルかうなら、この150円でキャベツ1玉かえるなーとか置き換えて考えたりしてやめたり。
    返信

    +115

    -10

  • 35. 匿名 2024/05/09(木) 18:12:04  [通報]

    >>4
    週三外食
    返信

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/09(木) 18:12:07  [通報]

    >>16
    かっこいい
    美味しい物食べて貯金まで成功させてるなんて
    返信

    +3

    -4

  • 37. 匿名 2024/05/09(木) 18:12:27  [通報]

    >>17
    こういうのって収入にもよるんだよね。貯金しても余裕ある人もいるし
    返信

    +45

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/09(木) 18:12:32  [通報]

    実家暮らしで残業当たり前な業種で貯めました。
    車とか旅行とか服とか高い趣味はない。
    大きな買い物はパソコンぐらい。当時はガラケーだけどほぼ待ち受け。

    そんな生活してたら奨学金も返せたし貯金も貯まった。一応家にも月3万入れてた。
    返信

    +49

    -10

  • 39. 匿名 2024/05/09(木) 18:12:45  [通報]

    何歳でたまりました〜?
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/09(木) 18:12:48  [通報]

    >>4
    株主優待で行きまくってる
    返信

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/09(木) 18:13:18  [通報]

    >>1
    子どもできてから、夫婦とも外食減ったのが大きい気がする。子達と外食しても麺類とか回転寿司とかでたいしたお金使わない。若い頃の彼や友人との交際費って意外と使ってたなと思う。
    返信

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/09(木) 18:13:20  [通報]

    数十円の食料品の節約とか光熱費をマメに消すとかのチマチマしたことより収入を増やすのがてっとり早い。
    子供が小さい時は子育て中心にしたけどずっとパートはしてた。だけど子育てが疎かになるほどはしなかった。何故なら宿題をみてあげるとか帰宅時に家に居るようにするとかで子供の精神安定や成績も安定して結果余計な心配せず仕事に打ち込めるからです。
    で、中高生になったら一気に働く。扶養内とか言ってないで正社員目指して年収300万は主婦でも稼ぎたいところ。そうすると1000万はすぐに達成した。
    返信

    +124

    -6

  • 43. 匿名 2024/05/09(木) 18:13:28  [通報]

    >>23
    旦那さんの給料だけでやっていける事が羨ましい
    返信

    +172

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/09(木) 18:13:35  [通報]

    >>39
    35歳
    返信

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/09(木) 18:13:37  [通報]

    >>39
    25歳くらいかな?
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/09(木) 18:13:42  [通報]

    毎月の給料以上の支出はしないが基本
    給料が入る口座は毎月決めた日に空にして貯める口座に移す
    これやってたら貯まるしかない
    大きな支出は海外旅行とかくらい
    返信

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/09(木) 18:13:43  [通報]

    家賃抑えればイケそう
    返信

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2024/05/09(木) 18:13:58  [通報]

    選択子なしで共働き正社員
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/09(木) 18:14:12  [通報]

    お金持ちはブランド品を持たないはガチ
    返信

    +6

    -18

  • 50. 匿名 2024/05/09(木) 18:14:40  [通報]

    >>7
    持病持ちだとお金貯まらなさそうと思ってしまう
    返信

    +39

    -3

  • 51. 匿名 2024/05/09(木) 18:14:42  [通報]

    >>6
    プチプチw
    返信

    +92

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/09(木) 18:14:44  [通報]

    >>1
    夫婦お金を一緒にしたらびっくりするくらい、すぐお金がたまった。お互いそれぞれにしてた時はやっぱり自由に色々買ってたけど、結局は洋服とかもそんな着て行くとこもないし、無駄遣いだったなと思う。
    返信

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/09(木) 18:14:52  [通報]

    一応節約して働けば貯まり、1000万円越えたら貯まり出す感じもするけど、増税増税っての見てたら自分のために使うべき時は使った方がいい感じもする。
    返信

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/09(木) 18:14:54  [通報]

    節約して貯めて二十代で持ち家買ったよ
    会社の財形や先取り貯金や浮いた生活費は全部貯金していた
    今も節約が趣味で浮いた生活費は全部貯金している
    あとはNISAで投資信託積立てたり個別株買ったりしている
    返信

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/09(木) 18:15:04  [通報]

    セールには行かない。安くなってるからってついいらないものも買っちゃうし、普通のタイミングなら値段も考えて本当に必要なものしか買わない。
    食品も毎日買うと安売りに比べて損に感じるけど、必要なもの以外買わないで済むから、トータルで考えたら安い。
    返信

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/09(木) 18:15:25  [通報]

    友達付き合いがほとんどなかったw
    外出予定がなければ服も化粧も不要だから使いどころがなくて貯まった
    返信

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/09(木) 18:15:40  [通報]

    無駄遣いしないだけで、たまる
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/09(木) 18:15:46  [通報]

    1,000万貯めても車とかキャッシュで一括購入するとまたボンッと貯金額減るからなかなか車乗り換えようって気にならない
    もうすぐ10年目
    返信

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/09(木) 18:15:49  [通報]

    収入額によって貯まるスピードの差はあるけど、貯蓄率80%くらいをキープできれば数年でいける
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/09(木) 18:15:50  [通報]

    ブランド品買うなら株買う
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/09(木) 18:16:14  [通報]

    >>4
    月に2回くらいしかない
    返信

    +7

    -4

  • 62. 匿名 2024/05/09(木) 18:16:26  [通報]

    家計簿をつける、固定費を見直すっていうのいい感じがする
    絞りすぎてもいけないけど
    返信

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/09(木) 18:16:27  [通報]

    1000万の壁より3000万の壁の方が高かった
    全然進まなかった
    返信

    +59

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/09(木) 18:16:33  [通報]

    >>23
    手付かずなの?円安で価値下がってるから持ってるだけならもったいないね
    イデコかNISAしたほうがいいんじゃ
    返信

    +41

    -3

  • 65. 匿名 2024/05/09(木) 18:16:46  [通報]

    >>6
    プチプチ可愛い
    返信

    +79

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/09(木) 18:16:49  [通報]

    >>63
    現金だけ?
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/09(木) 18:17:13  [通報]

    実家暮らしでした。家を出たら貯まらないね。
    もっと貯めておけばよかったよ〜
    返信

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/09(木) 18:17:17  [通報]

    >>56
    確かに付き合いが少ないとお金貯まる感じはするよね
    趣味に使ってもしれてるし
    返信

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/09(木) 18:17:24  [通報]

    特に意識してないけど普通に生活してたら溜まってた
    34歳 子無し 家のローンあり 外食そこそこ
    大金がかかる趣味ではないからかな
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/09(木) 18:17:48  [通報]

    >>14
    小さい頃は1束100万円あれば、大金持ちだ!なんでも買えると思ってたよ。大人になって100万円は貯めるのは大変なのに、減るのは一瞬なんだなぁと。
    1000万円はお目にかかれないよ。
    返信

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/09(木) 18:18:17  [通報]

    >>49
    持ってるよ
    返信

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/09(木) 18:18:28  [通報]

    >>33
    まずはインデックス投資からやって含み益を作る。
    その後少しずつリスクを取るような投資がいいと思います。
    焦って増やそうとすると失敗する。
    私は時間をかけてゆっくりと全力資金でやりました。
    返信

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2024/05/09(木) 18:18:30  [通報]

    1000万円貯めるコツは特にないけど1000万から2000万になるのは1000万貯めるより全然早い
    不思議
    返信

    +34

    -6

  • 74. 匿名 2024/05/09(木) 18:18:56  [通報]

    >>1
    財布に2000円くらいしか入れない。
    人付き合いしない。
    返信

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/09(木) 18:19:09  [通報]

    超えたけど車買うからまた減る予定…
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/09(木) 18:19:13  [通報]

    >>10
    Jリーグ初期に「(ジュビロ磐田の外国人選手) ドゥンガ 身長177cm、体重85g」もあった記憶がある

    カードか何かだったかな?
    返信

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/09(木) 18:19:14  [通報]

    うん
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/09(木) 18:19:25  [通報]

    たまには散財もするけど
    余計なモノは買わない
    必要なモノは出し惜しみしないをしてます
    んで気がついたら10年で貯まってた
    これからもこのスタンスで貯めてく予定w
    返信

    +36

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/09(木) 18:19:32  [通報]

    >>4
    外食はほとんどしない。
    節約が理由じゃなくて、家で食べる方が好きだからだけど。

    返信

    +67

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/09(木) 18:20:33  [通報]

    独身。貯金だけで6年で1,000万貯めた。その後は投資と貯金併用で今1400万まで増えた。
    目標3000万。

    本職で収入増やす、生活水準やスタイルはずっと維持する。といっても年収は450万くらい。
    無駄遣いはあまりしないけど、ペットいるからそこはお金をケチらずかける。友達は多くない。彼氏はいたりいなかったり。
    返信

    +34

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/09(木) 18:21:21  [通報]

    >>1
    とりあえず月々5万×12カ月+ボーナス20万×2
    これを10年間で1000万

    夫婦で老後資金
    4000万貯めようと思ったらこれが40年間になります。

    1000万は貯めましたけど計画的には全然足りてません。
    返信

    +37

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/09(木) 18:21:30  [通報]

    使うときは使う!不思議と戻って来るんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/09(木) 18:21:35  [通報]

    単純に入ってくる額が多い
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/09(木) 18:22:27  [通報]

    コツコツできる人は投資でなくても貯まるよ
    その後もそれなりに増えていってる
    返信

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/09(木) 18:22:31  [通報]

    実家住まい
    正社員
    コツコツ貯めました
    リーマンショック後に株をはじめたので、株価上昇して今全部売ったら利益1000万超えます
    外食はなるべく株主優待やグルメカードを使ってます
    洋服はリサイクルショップを活用してます
    返信

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/09(木) 18:22:33  [通報]

    >>10
    このトピ画、好き
    返信

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/09(木) 18:22:39  [通報]

    >>36
    貯金して外食するだけでそんなに褒め称えられるの?
    皆多かれ少なかれ外食ぐらいはしてるでしょ
    返信

    +8

    -6

  • 88. 匿名 2024/05/09(木) 18:23:28  [通報]

    >>84
    自分への買い物とかちゃんと見極めて買ってるんだよね。高くても長く使えるかどうかとか。
    返信

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/09(木) 18:23:51  [通報]

    >>85
    利確せにゃ、持ってるとは言えないよw
    返信

    +14

    -7

  • 90. 匿名 2024/05/09(木) 18:24:04  [通報]

    別に節約してないけど気付いたら貯まってた
    特に物欲は無い
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/09(木) 18:25:40  [通報]

    450万の壁を超えると貯蓄率があがるらしいとききました
    返信

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/09(木) 18:26:05  [通報]

    >>23
    夫の収入でやってくとそうだよね
    私も丸々預金ができるから2年で1000万貯まる
    投資にまわしたりしてる
    返信

    +15

    -10

  • 93. 匿名 2024/05/09(木) 18:26:07  [通報]

    >>4
    土日は外食で美味しいもの好きに食べて
    平日は質素なものを食べてる。
    返信

    +45

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/09(木) 18:26:17  [通報]

    >>88
    そうですね
    私はそんな感じですね
    あとは食事や飲みや旅行とか趣味もそれなりに楽しんでいますね
    とにかく貯金、とにかく投資では人生楽しくないですからね

    欲しいか?ではなくて必要かどうか?
    趣味の物は欲しいか?
    他は必要か?
    で決めてますね
    返信

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/09(木) 18:26:18  [通報]

    結婚したときにパートさんに旦那さんの給与だけで生活して自分の給与は全額貯金するといいよー
    どうせ出産したら仕事は今のようには続けられないだから
    (当時は過渡期で育休明けに社員として復活するが…女性はパートじゃなくて社員として復帰させてあげてるだから独身と同じように働いてね!って風潮だったので結局、親と同居してる人以外はパートになった時代だった)

    って言われた。旦那さんの給与だけで生活してるとパートになったときが楽よーって。
    二人の給与で生活するとそれになれちゃうから収入が減ったらストレスよ!って。

    結婚して3年目で1000万貯まった。
    返信

    +31

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/09(木) 18:26:59  [通報]

    >>4
    休日に外出したらファーストフードや駅弁など
    平日は弁当、休みの日にまとめて作って冷凍
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/09(木) 18:27:40  [通報]

    >>1
    まず自分の実体験から
    正社員年収650万
    千葉県美浜区:家賃6万5000円
    支出は食費、本(漫画、小説、仕事のための専門書)、車維持費、保険は火災保険と車のみ、月2回美容室など
    積み立てnisaは毎月3万

    独身なので毎年200万はたまります
    4年後半で1000万たまりました
    もし良かったら参考にしてください

    因みに今後結婚して子供ができたら中学受験を考えていますが、今の私の状態だとどうなんですかね?
    返信

    +13

    -4

  • 98. 匿名 2024/05/09(木) 18:27:57  [通報]

    >>1
    とりあえず貯金したら下ろさない。
    返信

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/09(木) 18:29:20  [通報]

    >>9
    自分も財形で勝手に溜まってた。自宅通勤の上、親は貯金するなら家にお金入れなくても良い派だったので、特に節約もせず。
    返信

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/09(木) 18:29:22  [通報]

    >>66
    現金です
    ずっと定期預金に入れっぱなしです
    返信

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/09(木) 18:29:25  [通報]

    共働きで自分の給料は使わず旦那の給料で生活して貯めた(もちろん夫婦共有の財産として)
    返信

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/09(木) 18:30:03  [通報]

    車を処分した
    運転か好きじゃないし、なくても済むので
    返信

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/09(木) 18:30:03  [通報]

    >>6
    こーゆーことね!
    1,000万円貯めたことがある方にご教示いただくトピ part 10
    返信

    +118

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/09(木) 18:30:09  [通報]

    >>4
    子供達の誕生日に外食のリクエストされたら行くのと、転勤族だから移動中とか荷物が片付かない期間は外食する事もあるよっていう程度。
    あとは親戚で集まった時かな。
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/09(木) 18:30:16  [通報]

    >>3
    だよね、買って忘れる
    返信

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/09(木) 18:30:18  [通報]

    コロナ禍で気づいたら貯まってた
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/09(木) 18:30:47  [通報]

    社会人2年目までで500万貯めた(手取り40万)
    3年目で1000万超えた(手取り120万)

    欲しいもの欲しいだけ買ってる
    貯めなくても勝手に貯まる
    返信

    +5

    -11

  • 108. 匿名 2024/05/09(木) 18:31:00  [通報]

    投資にも助けられた
    投資額600万で含み益400万
    配当金が年間30万
    庶民はとにかくコツコツ亀の如く節制しながら頑張るしかない
    返信

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/09(木) 18:31:03  [通報]

    >>22
    見落としがちだけど
    引き寄せの法則の極意ですね
    返信

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/09(木) 18:31:40  [通報]

    ボーナスに手をつけない
    返信

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/09(木) 18:32:00  [通報]

    >>1
    外食はしない。
    外食はギャンブルの次に良くない(お金が貯まらなくなる)習慣らしい。
    猫飼ってるから休みの日は家に居たくて、お出かけしなくなったらどんどん貯まったよ。
    返信

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/09(木) 18:32:01  [通報]

    >>1
    節約は一切しませんが、無駄遣いしないようにしています
    心がけるとかじゃなくて絶対しない
    返信

    +37

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/09(木) 18:34:55  [通報]

    >>19
    うちは違うので人によると思います
    返信

    +6

    -8

  • 114. 匿名 2024/05/09(木) 18:36:30  [通報]

    >>1
    資産運用でもっと増えてるから、いくら貯金したのか正確なところはわからないけど、多分1000万は貯めれてたと思う。

    ①年収を上げる
    ②ご飯は基本自炊
    ③自分にご褒美をあげる習慣を捨てる
    ④お金のあまりかからない趣味を持つ
    ⑤自分でできることはなんでもやる。その過程を楽しむ。それを趣味とする。
    返信

    +37

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/09(木) 18:36:31  [通報]

    節約という言葉は嫌い。合理的と言おう。わたしは結婚してマンション買って、子供持たない主義だったからわたしが働いた分はみんな貯金した。結果13000万貯金できた。
    返信

    +7

    -5

  • 116. 匿名 2024/05/09(木) 18:37:05  [通報]

    >>76
    85グラムならスナック菓子くらいだねw
    返信

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/09(木) 18:37:06  [通報]

    >>1
    子供用の貯金でもいい?
    「毎月子ども用に学資保険も含めて6万円は入れる」って決めてた

    子どもが13歳の時点で現金だけで1000万(学保は別)になったよ
    後は学資保険がおりるから18歳の時には1400万以上になる予定
    あと1年きったくらいかな
    でも
    そんなんで学費が足りると思ってんのはお花畑!!って先日ガルで怒られたよ
    文系私学のつもりだけどマジかよって思った
    返信

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/09(木) 18:37:13  [通報]

    >>86
    ありがとう
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/09(木) 18:38:10  [通報]

    >>1
    副業の収入にはいっさい手をつけない。

    本業は好きに使うし、投資で冒険もOKにしてる。
    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/09(木) 18:38:18  [通報]

    >>1
    それをしなければ死ぬのかを基準に物事考える
    毎年のように服を買う←しなくても死なない
    若い頃の散財、遊び←しなくても死なない
    頻繁に旅行←しなくても死なない
    など
    返信

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/09(木) 18:41:49  [通報]

    職場まで車で7分程度。
    節約のために、自転車を購入しようか検討しています。
    返信

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/09(木) 18:42:03  [通報]

    2500万貯めました。
    先取りしてインデックス投資にまわしてる。
    返信

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/09(木) 18:43:28  [通報]

    >>1
    ①ある程度稼げる仕事をしている
    ②物欲がない、金のかかる趣味がない、食への興味が薄い等の基本的に金のかからない性質
    ③欲を排除した徹底的な節約生活を続けられる
    ④実家暮らし

    結局、基本的にはこのどれかに当てはまらないと厳しい。
    返信

    +32

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/09(木) 18:43:31  [通報]

    >>117
    子供の大学費用でしょ?足りるから大丈夫だよー!うちは18才時点で1人1000万×2人分ためた。
    1人は医療系なんで1200万、1人は私立理系で700万で2人totalならなんとかなった(笑)
    返信

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/09(木) 18:43:34  [通報]

    普通に生きてたら厳しいと思う
    極限まで節約するか
    何処かで人生かけて勝負するかどっちか
    返信

    +8

    -3

  • 126. 匿名 2024/05/09(木) 18:43:47  [通報]

    ただ単に結婚したのが遅かったから、独身の間に貯めることができた。
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/09(木) 18:46:56  [通報]

    >>32
    自由な独り暮らし(23区なのでそれなり)だけど、給料とボーナス天引きで貯まるよ。天引きしたらストレスが溜まらないように、節約し過ぎない。
    生活用の口座に余ったら、貯金用の口座に移動するの繰り返し。

    ただし、電化製品とかの大きな買い物は壊れてから買い替える。独り暮らしの初めはお金なくて冷蔵庫がないからベランダに飲み物置いてたわw(冬だったので)
    返信

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/09(木) 18:47:50  [通報]

    扶養内パート15年目
    旦那の給料だけで生活やりくりしてパート代には手を付けない
    返信

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/09(木) 18:48:41  [通報]

    >>19
    お金ない時に色々楽しんでたらいつまでも貯まらんわ
    返信

    +57

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/09(木) 18:49:19  [通報]

    >>1
    差入れ貯金
    家計簿
    NISA

    コツコツ無理なく、息するくらい自然に

    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/09(木) 18:49:26  [通報]

    給料が上がっても生活レベルを上げない
    返信

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/09(木) 18:50:05  [通報]

    >>9
    同じ。
    まずは10万円を手付かずに貯める、100万円貯まったら定期、その繰り返し、いつの間にか1000万円。さらに…。
    本当にコツコツ。貯めたら下ろさない。
    返信

    +59

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/09(木) 18:50:11  [通報]

    45歳 子なし 1200万!
    ローン残り2500万!!
    むしろヤバいです!!!!
    返信

    +8

    -4

  • 134. 匿名 2024/05/09(木) 18:50:28  [通報]

    >>114
    年収をあげないこと、節約には限界がある
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/09(木) 18:50:51  [通報]

    実家住みで1000万貯まった状態で1年ニートした時が一番楽しかったなあ
    映画行ったりディズニーの年パス買ったり遊びまくってた
    返信

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/09(木) 18:51:10  [通報]

    具体的で細かい事だけどサランラップやシャンプーなど消耗品の使い始めの日をマジックで底などに書いておく 安物や気に入らない物を買う必要はないが最後まで使うこと
    靴下なども履き始めの年月日を見えない所に書くと次に買うまでの期間が分かってくる
    本体に書けないなら自分で分かる所でよい
    数年そういう事をやってると物を大事に扱うようになるし高いのに直ぐダメになるメーカーの製品が分かる

    お金の出口は蛇口と同じで閉めないと水のようにお金は流れ出て行く
    返信

    +23

    -2

  • 137. 匿名 2024/05/09(木) 18:51:18  [通報]

    >>1
    とにかく稼ぐ!!
    返信

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/09(木) 18:51:45  [通報]

    >>115
    一億超えって、普通のサラリーマンじゃ不可能じゃ…
    返信

    +10

    -2

  • 139. 匿名 2024/05/09(木) 18:51:51  [通報]

    給料を増やすのが1番手っ取り早い
    だから必死でノルマ達成して昇進した

    頑張っても給料が上がらない仕事なら転職する
    返信

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/09(木) 18:52:49  [通報]

    もうすぐ2000万になる私が言えることは一つ
    使った分より稼げばいい

    23区内山手線沿線で賃貸暮らしでも使う分以上に稼げば貯まる、それだけ

    ちなみに今まで生きてきて家計簿つけたことない
    返信

    +9

    -4

  • 141. 匿名 2024/05/09(木) 18:53:03  [通報]

    >>50
    持病で毎月2万の医療費かかるから貯まらないよ
    返信

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/09(木) 18:53:05  [通報]

    >>4
    むしろ自炊しない
    返信

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/09(木) 18:54:05  [通報]

    最初に給与天引きの貯蓄をする。利率もいいし、解約し難い。昇給したら金額を徐々に上げる。最終的に85,000円にすると年に100万円貯まるので10年掛からず1000万円到達。
    返信

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/09(木) 18:54:25  [通報]

    年間ボーナス100万とするだろ?それをそのまま貯めれば10年で1000万だよ。ねっ、楽でしょ?
    返信

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2024/05/09(木) 18:56:39  [通報]

    >>76
    ドゥンガ好きだったなー、昔の雷オヤジみたいな人だった
    返信

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/09(木) 18:57:05  [通報]

    >>1身の程をわきまえた家、車を選択している事。
    服はそれなりに好きなブランドの物を買うけど、こまめに断捨離する
    こつこつ貯めて3千万
    定年までまだまだ頑張る
    返信

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/09(木) 19:00:02  [通報]

    >>1
    節約などしてない
    夫婦共働きで、夫の給料だけで生活
    自分のはまるまる貯金だから2-3年で貯まる
    うちの場合は結婚して7年は社宅にいたのも大きいかな、駐車場無料だったから
    駐車場だけで300万は貯金できてるはず
    夫のサラリーだけで暮らせたから、夫は夫でそれなりに貯金できてたし
    家建てる時に二人で出して共有名義、車は私が現金一括で出したくらい
    返信

    +8

    -9

  • 148. 匿名 2024/05/09(木) 19:00:10  [通報]

    >>7
    習い事や趣味にお金かかるのでは?
    返信

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/09(木) 19:00:27  [通報]

    >>4
    基本は安いところしか行かないけど、たまには2千円のランチも行く
    返信

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/09(木) 19:00:35  [通報]

    手取りを三分割して、家賃+生活費、小遣い+学費(仕事の後に通ってた)、貯金にした
    24万ならそれぞれ8万

    ボーナスは夏は好きなだけ使う、冬は全額貯金(冬場は忙しい仕事だったから)

     
    返信

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/09(木) 19:00:38  [通報]

    >>19
    給料が多いわけでなく1000万貯めると、そういう感覚になるよね。
    うちたいして給料が高くないけど夫婦でコツコツ貯めてるから、わかるよ。
    返信

    +54

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/09(木) 19:03:48  [通報]

    今の時代貯金にしてもお金の価値はどんどん下がっていくから
    半分投資、半分貯金とか、
    投資と貯金で分散しながら「合計金額」で1000万を目指すのが良いと思う。
    一度貯金しちゃうと、投資に回すの怖くなる。
    返信

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/09(木) 19:05:21  [通報]

    国内旅行とかも行かないですか?
    返信

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/09(木) 19:07:32  [通報]

    >>153
    うちは行くけど、深夜バスにビジホ宿泊だよー笑
    返信

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/09(木) 19:08:01  [通報]

    >>4
    株主優待と貯まった楽天ポイント、地域の商品券があったら使う。週2回くらいは外食してる。安いところばかり。
    返信

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/09(木) 19:09:30  [通報]

    >>4
    月に数回
    返信

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/09(木) 19:10:03  [通報]

    29歳で1千万貯めて現在34歳で貯金1千万....
    返信

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/09(木) 19:10:49  [通報]

    >>3
    うちもこれです☺️
    返信

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/09(木) 19:11:32  [通報]

    >>6
    確かにプチプチは洋服より節約になりそうだ😆
    返信

    +36

    -2

  • 160. 匿名 2024/05/09(木) 19:14:56  [通報]

    >>143
    ごめん。マイナスじゃなくて➕です。
    返信

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/09(木) 19:15:17  [通報]

    定期的に資産がどのくらいあるか書き出す。家計簿を細かくつけなくても、総資産が増えていればそれでよし。

    いくら貯まったら家電を買い替える、旅行に行く、など目標を設定する。

    40才までに1000万円を目指していたが、気がついたら40才時点で1500万円たまってた。
    返信

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/09(木) 19:15:33  [通報]

    >>14
    待ち受け画像にしようっと
    返信

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/09(木) 19:20:23  [通報]

    >>5
    流れを知ったあと、どうしましたか?
    友達は家計簿をつけたけど、ただ記録しているだけになったと言っていました。
    私は家計簿をつけていないのですが、必要最低限のものしか買わないので、どこを節約するとか、あまり無さそうな気がしてます…
    返信

    +25

    -3

  • 164. 匿名 2024/05/09(木) 19:20:33  [通報]

    遺産でがっぽり(予定
    返信

    +5

    -5

  • 165. 匿名 2024/05/09(木) 19:23:10  [通報]

    >>1

    マイナスだと思うが
    実家住まい働いて7年くらい
    実家に5万入れてたけどね
    返信

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/09(木) 19:23:50  [通報]

    >>1
    ブランドものを買わない。
    というか、全く興味がなくて良かったと思う
    買えるけどね!!
    返信

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/09(木) 19:24:28  [通報]

    >>4
    趣味も兼ねてるので
    しますよ
    週末の楽しみ
    返信

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/09(木) 19:26:34  [通報]

    >>9
    うちは7万とボーナスに60万 あらかじめナイお金として生活すれば貯まるよね
    返信

    +25

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/09(木) 19:31:04  [通報]

    やみくもに働く
    遊ぶ暇もないほどに
    それを何年か続けてたら自然と溜まってました
    返信

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/09(木) 19:31:24  [通報]

    とりあえずがむしゃらに働いてたら自然と貯まった
    使う暇もなかった
    返信

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/09(木) 19:32:38  [通報]

    >>163
    浪費の洗い出しと来月の予算決めのためです。(1年続ければ来年の予算決めにも活用できます)

    節約ってすべての基本なのですが、お金を増やすには長期での分散したインデックス投資が最適です。節約してお金を貯めたら投資です。
    返信

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/09(木) 19:36:01  [通報]

    >>124
    >>117
    あくまで大学入学金や授業料のみなら間に合うのでは

    親元離れた大学通った時の生活費仕送りとか、大学受験対策の塾代とかも賄うこと考えたら足りない
    返信

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/09(木) 19:36:25  [通報]

    円を貯めた所でもうすぐ戦争始まるから意味ないけどね
    返信

    +1

    -11

  • 174. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:10  [通報]

    >>9
    シンプルだけどこれ
    8年放置で貯まる
    返信

    +34

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:24  [通報]

    >>6
    これが基本だね
    そして1000万貯まると物欲が激減する
    返信

    +28

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/09(木) 19:37:32  [通報]

    >>138

    普通のサラリーマンじゃないんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:05  [通報]

    >>26
    個別株ですか?インデックス投資ですか?
    返信

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/09(木) 19:39:12  [通報]

    仕事を変えて高収入になったぶんを貯めはじめた
    プチプラをちょいちょい買わず、飽きたら売ってお金になるブランドバッグとジュエリーでたまーに贅沢
    海外旅行は行くけどマイルやポイントを使う
    貯金一筋をやめて国債と株とインデックスに変えた
    ペットボトルとビニール傘は買わない
    デパ地下惣菜や肉は半額にならないと買わない
    何より大きいのはたかり屋の男と別れたことかな
    返信

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/09(木) 19:41:25  [通報]

    >>97

    手取りで500万、家賃80万、貯金(NISA込み?)200万ってことは、年間220万、月平均18万くらい自由にお金使ってるって感じ??

    マイカー持って、美容室月2回も行けるなんて独身貴族謳歌してるね、いいね!

    中受は相手が800万超の安定収入があれば大丈夫だと思うわ
    返信

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/09(木) 19:42:07  [通報]

    1000万円てほっといても勝手に貯まる額
    返信

    +1

    -7

  • 181. 匿名 2024/05/09(木) 19:42:28  [通報]

    >>153
    ガンガン行く
    沖縄にダイビングによく行くよ
    リゾートホテルにも泊まる
    返信

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/09(木) 19:42:31  [通報]

    >>26
    私まだ合計800万も投資してないけど評価損益同じくらいだ。
    いらんこと言いましたが、2300万も元手あって羨ましい。
    返信

    +9

    -3

  • 183. 匿名 2024/05/09(木) 19:42:47  [通報]

    >>132

    >100万円貯まったら定期、その繰り返し、

    普通は多分これが難しそう

    貯まったら、さあ使おう!とか、ちょっとは使っても良いよね!って自分に甘いんだと思うわ
    返信

    +23

    -1

  • 184. 匿名 2024/05/09(木) 19:43:29  [通報]

    >>1
    半分はドルに替えた
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/09(木) 19:43:43  [通報]

    >>148
    ただのアホやん
    返信

    +3

    -3

  • 186. 匿名 2024/05/09(木) 19:43:46  [通報]

    >>173
    戦争始まったら円さえない人はもっと詰まないか?
    お金ないと何処へも逃げられない
    返信

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/09(木) 19:43:46  [通報]

    >>26
    複利が複利を生むってやつですね
    返信

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/09(木) 19:43:49  [通報]

    >>107

    お医者さんとか??
    返信

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/09(木) 19:44:30  [通報]

    >>184
    いつ替えましたか?
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/09(木) 19:45:01  [通報]

    >>173
    これ言う人いるけどさぁ
    大概がこういう人は円でも貯金ないし投資してるわけでもないんだよねw
    返信

    +13

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/09(木) 19:45:50  [通報]

    8年かかって1000万貯まった
    のに、旦那が車買って300万減った…
    返信

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/09(木) 19:48:04  [通報]

    >>191
    夫婦だとどちらかがお金のリテラシーないとストレス溜まるよね
    返信

    +9

    -2

  • 193. 匿名 2024/05/09(木) 19:48:17  [通報]

    欲しい物はやはりいったん考える。
    ちょきは先取り。
    1000万貯めて投資を考え投資してます。
    100万、300万、500万
    の壁を超えると溜まってくる。
    返信

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/09(木) 19:49:11  [通報]

    >>173
    いつ?いつはじまるの?ソースもお願いしたいわ
    返信

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/09(木) 19:51:47  [通報]

    >>7
    実家から離れて一人暮らしだと厳しいとは思う
    実家にいるのに貯まらない人は謎というか、ただの使い過ぎ
    返信

    +61

    -2

  • 196. 匿名 2024/05/09(木) 19:52:31  [通報]

    >>85
    めちゃめちゃ堅実
    とりあえず含み益でも良いじゃない
    良い時に売り抜けると良いね
    返信

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/09(木) 19:52:41  [通報]

    >>171
    163です。なるほど、当年度の出費と来年度の予算を把握し、投資するための余剰金があるかどうかも確認できる感じですね!
    家計簿、ちょっと頑張ってみようかな…
    返信

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/09(木) 19:53:06  [通報]

    >>63
    もう投資の力を借りるしかないよね。
    私も定期預金からNISAに切り替えた。
    全額はヤバいから半々くらいがちょうど良いかも。
    返信

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/09(木) 19:53:50  [通報]

    >>61
    ヨコだけどなんでマイナスなの?月に2回って相当頑張って減らしてると思うけどな。
    返信

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/09(木) 19:57:48  [通報]

    節約しまくり、貯めてインデックス運用もする。
    レジャーで愉しむ人を横目に(本当は羨ましくて仕方ないけどw)株式投資。
    節約+投資。
    でも、肝心なとこではケチらない。
    検診とか。
    返信

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/09(木) 20:03:46  [通報]

    >>170
    ホントそれ
    週末は疲れているから出かける気力もないし
    空いてる時はプール行ったり
    そこにある大浴場でのんびり
    そしたらお金が貯まっていたって感じ
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/09(木) 20:03:55  [通報]

    >>164
    争いが起きても悲しいので物納する事にしたよ
    返信

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/09(木) 20:04:21  [通報]

    出来高の激安仕事で東京に賃貸住みで貯めたよ
    15年ぐらいかかった
    1日500円使うか使わないかで自動販売機でも飲み物買わない
    返信

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/09(木) 20:05:56  [通報]

    >>110
    シンプルな方法だけど、これ結構効果的だよね。
    地道に貯めていける。
    返信

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/09(木) 20:06:12  [通報]

    You Tubeの初心者にもできる、インデックス投資の解説動画を見たり、
    S&P500のようにアメリカ株式の成長に期待しつつ、円安時代に備える投資の解説動画を見たりして、
    貯金だけで放置しておくことの勿体無さを改めて認識してるところです。
    1000万円を貯められる方は、余剰資金もそれなりにあるでしょうから、長期で安定的に運用する道を模索してもらいたいなと思います。
    返信

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/09(木) 20:06:20  [通報]

    >>152
    投資する勇気がでない
    返信

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/09(木) 20:10:48  [通報]

    ミニマリストの人の、良いとこは参考にする。
    返信

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/09(木) 20:11:35  [通報]

    >>6
    同じ、あとは給料天引きでの貯金
    返信

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/09(木) 20:12:22  [通報]

    >>206
    そういう場合はそのまま貯金して貯める
    今は何かにつけて投資しろ!円で持ってても目減りするぞ!って言われてるけどとりあえず貯めてみ
    一千万貯めると少し世界変わるから
    返信

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2024/05/09(木) 20:13:41  [通報]

    結局は事業するのが1番早い。
    返信

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/09(木) 20:14:02  [通報]

    >>172
    いや、それでも1400万あったら私立文系一人暮らしなら足りるのでは…??
    返信

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/09(木) 20:14:38  [通報]

    >>2
    ただただ二馬力で収入増やしてるだけ。夫1000、私700。年間貯蓄400万ほど。支出で気をつけてるのは自炊中心なのと、私の美容、衣服代はかなり少ないところかな。
    返信

    +7

    -2

  • 213. 匿名 2024/05/09(木) 20:16:09  [通報]

    とにかく先取り貯金
    毎月決まった金額は必ず貯金して、残ったお金で生活
    5年後に家を買う!と決めて5年で1,000万貯めて、500万は家の頭金にしたけど、今考えたら頭金無しにすれば良かったかな〜?とか考えたり
    でも、それまではあればあるだけ使ってたから「絶対に家が欲しい!」と思って頑張って貯めて、貯金癖はついた(今はお金の勉強もして投資もしてます)
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/09(木) 20:18:38  [通報]

    奨学金200万だけど払ったし海外にも2年間行ったけど貧乏性だしほぼ実家暮らしだったから貯まったよ
    友達は毎月給料使い切ってると聞いてびっくりして少し貯金した方がいいよとか言ってしまった
    余計なお世話だったな
    返信

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/09(木) 20:19:46  [通報]

    数十年前の介護職で給料は知っての通りだけど1000万以上は貯めた
    その頃スタバやスマホもなくブランド志向でもない
    高いスイーツも興味なくスーパーのお菓子が楽しみだったくらい
    実家に5万入れてたけど実家暮らしは貯金しやすいね
    返信

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/09(木) 20:20:38  [通報]

    >>206
    152だけど、私も投資する勇気ない。
    だからこそ、貯金から投資に捻出するんじゃなくてら貯金せずに投資に回すのがオススメ。
    返信

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/09(木) 20:21:42  [通報]

    ジムが近所にある風呂トイレ一緒の安いマンションに住む。ジムに毎日行って風呂はそこで済ます。趣味はジム通いとして家賃光熱費の節約と趣味代をジム代に一本化する。
    飲み物は外で買わない。自炊する。
    返信

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/09(木) 20:25:37  [通報]

    ちなみに皆さん、何歳で達成した?私はまだ30で500万しかない
    返信

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/09(木) 20:25:42  [通報]

    そこそこ余裕が出てきたので積立NISAを始めてみた。
    今のところ合計120万円ほど4ヶ月運用したら10万円ほどプラスになってる。
    たまたま評価額が高いのかもしれないけど20年は持ち続けたい。
    返信

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/09(木) 20:26:28  [通報]

    >>34

    やりすぎるとストレスで散財しちゃいませんか?
    返信

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/09(木) 20:29:12  [通報]

    >>42

    チマチマした節約はそれを楽しめる人にしか続かないと思う!
    固定費の見直しか収入UPが貯まりやすいよね
    返信

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/09(木) 20:29:41  [通報]

    >>4
    します
    サイゼリア大好き
    返信

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/09(木) 20:30:19  [通報]

    >>186
    1000万でどこに逃げる気なの?
    逃げられる額じゃないよね
    返信

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2024/05/09(木) 20:30:47  [通報]

    >>190
    円貯金も投資もしてるけど預金封鎖されるから意味ないよ
    返信

    +0

    -6

  • 225. 匿名 2024/05/09(木) 20:37:19  [通報]

    >>194
    ソースは世界情勢やニュース見てればわかるよ
    中国は不景気になって戦争したがってる
    台湾侵攻して日本は中国とアメリカの代理戦争することになるよ
    返信

    +1

    -8

  • 226. 匿名 2024/05/09(木) 20:38:48  [通報]

    >>179
    厳密には18万も使っていない気がしますが
    概ねそのような形です

    相手の年収が800万は厳しそうですね
    同業者と結婚できたらと思っているので
    600~700万くらいになりそうです
    返信

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/09(木) 20:40:53  [通報]

    >>1
    先取り貯金と先取り投資
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/09(木) 20:41:25  [通報]

    >>1
    毎月一定額積立口座に落とすようにしてたら気がついたら貯まってた
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/09(木) 20:41:59  [通報]

    >>1
    月給いくらだとだよね。
    月20もない人が1000万はって話だし。
    返信

    +6

    -2

  • 230. 匿名 2024/05/09(木) 20:43:39  [通報]

    >>224
    だからいつ預金封鎖されるんだよ
    新札発行時とか都市伝説的馬鹿なことは言わないでね
    返信

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/09(木) 20:44:46  [通報]

    >>224
    頭悪そう
    返信

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/09(木) 20:45:23  [通報]

    >>225
    よこ

    そんなのみんな知ってるニュースレベルの話じゃん

    返信

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2024/05/09(木) 20:47:22  [通報]

    >>225
    あまりにも情報がお粗末すぎて笑ってしまったわw
    政治、経済、お金と全ての情報リテラシーがあなたは低すぎるわw
    それだといつか戦争になるって言ってる様なもんだよw
    返信

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2024/05/09(木) 20:48:11  [通報]

    >>223
    何処でもお金ゼロより選択肢多い
    返信

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/09(木) 20:49:12  [通報]

    >>4
    外食は月に一度あるかないかくらい。
    家で食べる方が好きだから、それほど行きたくない。
    返信

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/09(木) 20:49:28  [通報]

    >>182
    26ですが、これ全部の投資リターンではなく分けてます。これは楽天証券で、SBI証券の口座とあと仮想通貨口座もあります!
    返信

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/09(木) 20:49:50  [通報]

    >>177
    26ですが、インデックス半分、個別半分ですよ!
    返信

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/09(木) 20:50:39  [通報]

    >>224
    なんで意味のないことをしているの?
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/09(木) 20:51:21  [通報]

    >>236
    よこ

    仮想通貨、何を持っていますか?
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/09(木) 20:52:37  [通報]

    >>239
    ビットコイン、イーサリアムがメインで、
    リップル、カルダノ、チェーンリンクなどに分散
    現物250万ほど
    返信

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/09(木) 20:53:44  [通報]

    交友関係全然なくて外出しないでとにかく働き続けたら、気がついたら貯まる
    返信

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/09(木) 20:54:38  [通報]

    >>1
    節約だけじゃダメ。
    とにかく時間あったら働いて
    稼ぐのは絶対に必要。
    返信

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/09(木) 20:55:34  [通報]

    >>1
    社員寮付きの仕事に転職した。
    都内勤務なのに給料は手取り約14万だけど、ずっと1人暮らししてた頃と比べたら最低でも毎月10万は貯金できてる。
    車も持ってるけど家賃より駐車場代の方が高い。
    食事も朝夕は格安で食べられるし、昼食代として毎月9000円出てる。
    仕事は超〜ヒマでやることさえやってれば、スマホやテレビみたり、ウトウトもできる。
    大手企業の子会社で天下り先だからなくなることはないだろうとのこと。
    返信

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/09(木) 20:56:08  [通報]

    収入を増やす
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/09(木) 20:56:24  [通報]

    目指せ富裕層!
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/09(木) 20:56:30  [通報]

    >>240
    ありがとうございます
    良いものをお待ちですね
    仮想通貨もずいぶん上がってしまって
    これから仕込むとしたら何にしようか悩んでます
    返信

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2024/05/09(木) 20:57:34  [通報]

    >>42
    たしかに。
    扶養内とか言っているうちは
    難しいと思うよ。
    子供が中高生になったら
    積極的に働きに出るべき。
    返信

    +18

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/09(木) 20:58:44  [通報]

    >>63
    うちは2000万突破できなかった。
    マイホーム・車・家電の買い替えや子供の学費で800-1300万をうろちょろ。
    返信

    +17

    -1

  • 249. 匿名 2024/05/09(木) 20:59:14  [通報]

    >>246
    今年は確かに仕込みとしたら難しいですよね。
    上がってない個別株かな、
    私はインテルをメインにいま買い増ししています。
    仮想通貨口座はしばらく見てないです
    ビットコインとイーサリアムはずっと売らない予定です!
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/09(木) 20:59:55  [通報]

    >>1
    年齢と子供の人数にもよらない?
    子供二人いて30代前半なら貯まってる人は少ないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/09(木) 21:01:47  [通報]

    >>236
    そうだったんですね。トータルでかなり評価益出てそうで羨ましいです!
    私も仮想通貨別で持っていて、トータル160万で買ったのが300弱になりました。ビットコイン1億、イーサ1000万とかになればいいのに😂
    返信

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/09(木) 21:03:34  [通報]

    >>237
    私も今年からインデックス投資始めたので、これから勉強しようと思います!
    ご回答ありがとうございました😊
    返信

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/09(木) 21:04:26  [通報]

    >>1
    2013年だったかに当時壱万円だったビットコインを買って寝かしていたらミリオネったんよ
    返信

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/09(木) 21:04:51  [通報]

    最後の手段は投資
    夫が2週間で30万増やした時はびっくりした
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/09(木) 21:05:58  [通報]

    >>26
    35歳で2300万投資にまわせるのが凄い。
    そもそもが凄い。
    返信

    +36

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/09(木) 21:06:00  [通報]

    でもさ今の親ってゲームとか
    平気で買い与えるじゃん
    うちなんて
    かせげるようになったら
    自分で買えと親におそわった
    けちなおやでうんざり
    それでいて
    お前にいくら使ったと思ってるんだと
    死んだ父親がよくいってたよ
    返信

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/09(木) 21:06:43  [通報]

    >>249
    ご丁寧にありがとうございます
    インテルですか、みてみます
    仮想通貨、その2つ買わなくてすごく後悔しています笑
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/09(木) 21:06:46  [通報]

    貯金しなきゃ!って時と貯金したっていつ死ぬか分かんないんだから好きな物買った方がいいじゃん!が交互に来て一定の額から貯まりません
    返信

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/09(木) 21:07:54  [通報]

    >>257
    ややこしくてすみません。インテルは株のほうで個別株です!

    仮想通貨はどうなっていくのか読めませんね💦
    返信

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/09(木) 21:08:12  [通報]

    >>233
    いつ始まるかは特定できないけど戦争が起きることはもう確定してるよ
    年内でも来年でも
    南海トラフが起きること確定してるけどいつ起きるかわからないのと一緒
    返信

    +1

    -7

  • 261. 匿名 2024/05/09(木) 21:08:54  [通報]

    >>236
    横ですが、証券口座を分かるのは何か理由があるのでしょうか?
    そして、株はどんな会社の株を買ってますか?
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/09(木) 21:09:14  [通報]

    >>212
    教えて頂き、ありがとうございます!二馬力になるように一人で頑張ってみます!!
    返信

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/09(木) 21:09:45  [通報]

    >>253
    すごいよねー。。
    いま投資するとしたらなんだと思う?
    返信

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/09(木) 21:10:23  [通報]

    >>175
    私も、1000万下回るのが怖くて節約しはじめた
    返信

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/09(木) 21:11:43  [通報]

    >>261
    236です。最初は楽天でつみたてニーサとかニーサ関係。SBIで特定口座にしようと思ってましたが、いまは面倒でぐちゃぐちゃに好きに運用するようになりました笑
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/09(木) 21:13:18  [通報]

    >>263
    コツコツ外貨やってる
    円がオワコン過ぎるから避難してる感じかな
    増やすなら仮想通貨がまだまだ上げ幅でかい
    返信

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/09(木) 21:14:51  [通報]

    都心がはちゃめちゃに遠いど田舎に就職
    オシャレしても虚しいからしなくなるし
    話題の物も買えないと思うと興味が失せる
    外食も地元民以外行かないような店しかないし
    ウーバーも無いから唯一の贅沢がコンビニ飯
    心は貧しくなるけどお金は貯まったwww
    返信

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/09(木) 21:15:01  [通報]

    >>265
    ぐちゃぐちゃに好きにやって利益出せてるのはかっこいいですね!
    返信

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/09(木) 21:15:06  [通報]

    >>266
    仮想通貨は来年が4年に一回のバブルの年だけど、また上がるかな?
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/09(木) 21:15:35  [通報]

    >>173
    すでに始まってるでしょ
    だから仮想通貨があがってるのよ、銀行も国もなくなっても保って逃げられるから
    返信

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/09(木) 21:16:09  [通報]

    >>4
    ほぼ毎日外食
    返信

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/09(木) 21:16:42  [通報]

    >>269
    半減期のこと言ってる?
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/09(木) 21:17:10  [通報]

    >>272
    今年が半減期で、次の年がバブルでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/09(木) 21:17:54  [通報]

    最近、レバナス民いなくなった?
    返信

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/09(木) 21:19:39  [通報]

    >>274
    レバナス民って何故かバカにされてたけど去年一昨年に買ってた人って儲かってるよね
    返信

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/09(木) 21:20:13  [通報]

    ボーナスは使わない。それだけ。
    返信

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/09(木) 21:21:41  [通報]

    手取り15万、ボーナス無しでも
    実家暮らしで毎月5万定期積金+年に50万の定期
    って感じで10年くらいで貯めれたよ
    返信

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2024/05/09(木) 21:21:53  [通報]

    レバナスは100万投資してるけど放置〜
    返信

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/09(木) 21:23:19  [通報]

    ペットボトルや缶の飲料は買ってまで飲まない。喫茶店とかカフェとか立ち寄り目的で外食しない。外食するならがっちり食べるところで。おしゃれに興味無し。
    これで現在6800万ほど貯金あり。
    返信

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2024/05/09(木) 21:25:15  [通報]

    >>273
    仮想通貨=ビットコではないから‥
    返信

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/09(木) 21:26:03  [通報]

    >>279
    5000万以上あるのは遺産とかのラッキー資産で増やした人でしょ
    返信

    +5

    -4

  • 282. 匿名 2024/05/09(木) 21:26:14  [通報]

    >>1
    あるけど、もう50代だからな。
    シンママで実家暮らしだし。
    45歳くらいから自分の将来の見通しの甘さにやっと気付いて非正規ながらダブルワークしたりしてやっと手が届いた。近い将来どうすべ…(泣)
    返信

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/09(木) 21:29:08  [通報]

    >>49
    CHANELいくつも持っています
    返信

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/09(木) 21:30:05  [通報]

    貯めるのはカンタンです
    スマホは持たない
    これだけ

    あんなバカみたいなのに払うカネがあるならそれで投資でもした方がよっぽどいいよ
    返信

    +4

    -3

  • 285. 匿名 2024/05/09(木) 21:32:57  [通報]

    >>284
    ガルちゃんパソコンからやってるの?
    返信

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/09(木) 21:33:03  [通報]

    真面目に、1回すっからかんになったら心を入れ替えると思う。
    散々遊んで使った経験があれば、まぁ十分経験したしな。って落ち着くよ。
    返信

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2024/05/09(木) 21:35:35  [通報]

    25歳から30歳までに1000万貯めた。都内独身非正規、シェアハウス暮らし、スマホ1つとってもiPhoneはNGで中古の格安、化粧品から食品から何から何まで全てのものをプチプラ低価格にしてた。

    もちろんタクシーやブランド物、海外旅行なんか絶対NG。国内旅行も行かなかったな。
    返信

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/09(木) 21:37:39  [通報]

    >>19
    使わないことが1番貯まる秘訣だもんね
    なにもかも我慢(><)
    返信

    +17

    -2

  • 289. 匿名 2024/05/09(木) 21:39:51  [通報]

    >>198
    もうすぐ子育て終わってから夫婦だけの小さな家買うのでなくなっちゃうんですよ〜
    また貯め直しですね
    返信

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2024/05/09(木) 21:41:28  [通報]

    >>260
    馬鹿思考だな
    いつかとか言うなら幼稚園児でも言えるよ
    返信

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/09(木) 21:43:55  [通報]

    貯める意識より稼ぐ意識
    返信

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/09(木) 21:47:11  [通報]

    >>290
    3年以内には始まりそうだよねぇ
    返信

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2024/05/09(木) 21:52:15  [通報]

    >>220
    上記のものはそこまで苦じゃなかったです。
    元から譲れない部分はそのままだったので。
    返信

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/09(木) 21:54:47  [通報]

    毎月一定額のみおろして使う
    余った金額は貯金。
    その貯金部分で不足の時も対応する。
    一定額は昇給しても変えないのでもらってないつもり貯金+通常貯金で貯めてる。
    生活レベルを変えないで一定額の中でも貯金に回すように心がけてます。
    返信

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/09(木) 21:58:25  [通報]

    新卒の頃からボーナスを全貯金してた。欲しいものは日頃の給料の余った分で買う。
    返信

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/09(木) 21:58:57  [通報]

    >>195

    都内で一人暮らしでも貯めたわ。
    年収はすごい良くもないけど女性の平均よりはちょっと上くらい。
    まあ独身だからなのかな?
    毎年海外旅行にいかなきゃ気が済まないとかブランド品大好きとかって性分でもないし、化粧品も必要最低限であまり興味なし、頑張らなくても自然に貯まった。都内だから車なくてもいいし。
    こういうこと書いたり言ったりすると無理してるとか何を楽しみに生きてるの?とか言う人いるけど、
    わざわざ普段大っぴらにしないだけでちゃんと趣味もある。(カメラ、イラスト、料理など)
    返信

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/09(木) 22:03:39  [通報]

    >>163
    何に出費が嵩んでいるのか、もう少し節約出来る部分があるかの把握は出来るよね。生活水準をどこまで下がるかなど。
    電気光熱費、スマホから全て格安の会社で尚且つ安全な所があるか調べる。
    とにかく色んな会社を調べて乗り換えて固定費を見直す。
    返信

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/09(木) 22:05:42  [通報]

    >>92
    どさくさに紛れてマウント取るのやらしいよ(笑)
    返信

    +26

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/09(木) 22:09:43  [通報]

    >>296
    カメラ、イラスト、料理は節約と相性良いね
    浪費せず豊かな生活がおくれる
    返信

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/09(木) 22:10:59  [通報]

    >>91
    どういう仕組みなんだろ?
    返信

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2024/05/09(木) 22:11:03  [通報]

    >>43
    本当それよね
    返信

    +18

    -1

  • 302. 匿名 2024/05/09(木) 22:14:49  [通報]

    50代、独立した子ども2人、
    貯めるには
    転勤族専業主婦→パート→正社員と収入を上げる
    毎月天引きで社内積立を10万円、ボーナスはほぼ全額貯金。
    投資(投資額は1000万円)

    出費を抑えるには
    お弁当持参、飲料は会社で自分で作る。飲み物を買わない。
    自炊する。お惣菜買いや手抜き外食はしない。
    新店巡り、カフェ巡り、フェス巡りなどをしない。
    必要のないブランド品や流行品の見栄買いをしない。
    身の丈に合った国産車を現金一括購入し10年は乗る。

    プライベートレッスンで語学を2カ国語習っていて、
    月1回は観劇か音楽会に行くので、お小遣いは月4〜5万円使います。
    旅行も趣味だけど、夫婦で行く場合は夫の収入から出てるな。

    私の個人貯金は6000万位貯まりましたよ。
    夫はもっと持ってる。
    返信

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/09(木) 22:14:54  [通報]

    そもそもの収入が低いので、やってる事といえば…
    車は当然持たない、スマホも持たない、アルコール飲まない
    食事は1日2食、人付き合いもしない、用がなければ出かけない
    返信

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2024/05/09(木) 22:18:08  [通報]

    >>225

    必死さが伝わる感じが某政党の信者感あるな…。
    返信

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2024/05/09(木) 22:18:27  [通報]

    >>1
    結婚して共働き。
    二人だと生活コストも割安なので贅沢しなければ貯まると思います。
    リスクとって転職するという選択肢も考えられるようになるのでいいですよ。
    返信

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/09(木) 22:18:50  [通報]

    >>302
    正社員になって15年くらいですよね?
    どうやったら6000万も貯められるんですか?
    年収いくらなんですか?
    返信

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/09(木) 22:19:10  [通報]

    セルフカット&カラー
    歩く
    半額狙い
    コンビニでペットボトル買わない
    家賃安いとこに住む
    返信

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/09(木) 22:25:08  [通報]

    >>248
    子供の学費がかかる頃が貯まらなかったです。
    車は安いのを長く乗り、家電は安物を使い、家は家賃補助が出てたので貯まったのかもしれません。
    返信

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2024/05/09(木) 22:26:11  [通報]

    >>302
    5000万以上ある人は親の遺産でしょ
    貯めたんじゃなくて転がり込んできたお金
    返信

    +4

    -10

  • 310. 匿名 2024/05/09(木) 22:27:42  [通報]

    35歳で貯蓄3700万、東証プライムの正社員。
    必要な物は高くても買いますが、不要と思ったら買いません。
    最近は鉄製のフライパンを1万で買ったりしました。

    4年前からのインデックス投資で1200万増えました。
    新NISAではNASDAQとfang+に投資しています。
    返信

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/09(木) 22:34:34  [通報]

    >>172
    一人暮らしはさせないよ、通える範囲(都内あるいは近郊)にしもらう
    塾代は高校生の時の費用と考えてるから1400の中には入ってない
    足りなきゃバイトしてもらうしかないかな
    返信

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/09(木) 22:39:33  [通報]

    >>310
    インデックス投資4年で1200万も増えるんですか?!
    私は新NISAから始めて、おすすめされたオルカンというのを買ってますが
    増えてくれるのかなぁ。。
    返信

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/09(木) 22:46:33  [通報]

    >>226

    中受させたいんだよね・・・(私も都会だったらさせたい派だけど)

    あなたのように出産(限度年齢)前の女性で650万稼ぐって、単純にすごいと思うけど、家庭持ってる男性で600~700万となると、ひと昔前だと中受する階層ではないんじゃないかなと思っちゃうけど

    今は世帯所得で見てる若い人が多いから、夫婦で稼いでお金使うって時代なのかな
    まあ女性側が自分も稼ぐから理想の生活する、ってことでそれはそれで良いよね

    返信

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/09(木) 22:48:05  [通報]

    単純に技術職で独立したら月収50万くらいになって、仕事と勉強中が楽しくて毎月15万くらいで生きてたら、3年経たずに1000万になってた。それも今のところ使い所がないからとりあえず低リスクの投資に突っ込んでる。
    残高増えてくのも楽しいから次の1000万も頑張るよ~。
    返信

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/09(木) 22:53:24  [通報]

    >>18
    私はこれだわ。給料が安い。契約社員だから、ボーナスもない。
    だけど、実家暮らしで家には毎月6万円入れてる。
    ちなみに、両親は私より貧乏。なので、脛はかじってません。むしろ、私が色々と出してる。
    返信

    +32

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/09(木) 22:56:39  [通報]

    >>312
    310です!
    始めた時期が2020年3月なんですが、
    この頃はコロナショックで投信も軒並み暴落していたんです。
    そのため運良く安く買えたので、今の上昇相場でかなり伸びました。

    ただ当時は下落の悲観ムードもあり、余力の1/3しかビビって投資できず。。
    もっと強気に買えていたら3000万くらい利益出ていました。
    返信

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2024/05/09(木) 22:57:32  [通報]

    >>153

    18切符+カプセルで3泊4日のバカンスとか行けるんじゃない?

    あとは、自転車にテント載せたらもっとお安く
    返信

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/09(木) 22:58:19  [通報]

    勉強させてください。みんなすごい…尊敬だよ。
    返信

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/09(木) 23:00:45  [通報]

    >>49
    デカデカとロゴが主張してるものより、さりげなくブランド身につけてるよね
    返信

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/09(木) 23:01:22  [通報]

    >>4
    貯金期は外食は月に一回と決めていました。
    返信

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/09(木) 23:01:43  [通報]

    >>19
    確かにいつでも買えると思うと物欲がなくなった。頑張って貯めてる時のが物欲が凄かった。
    返信

    +34

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/09(木) 23:03:21  [通報]

    投資の意味がいまだにわからない。いつの間にか儲からなくなってしまい、今はやめてしまい。貯金は増えることはない…
    返信

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/09(木) 23:03:57  [通報]

    都内賃貸、車なし
    家電は壊れるまで買い替えない
    ペットボトル買わない

    旅行はするし外食も好き
    返信

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/09(木) 23:10:13  [通報]

    >>7
    かっこいい!!
    でもこういう思考がある人が貯まる人だと思う!、
    返信

    +7

    -14

  • 325. 匿名 2024/05/09(木) 23:17:41  [通報]

    >>4
    付き添いや長時間の外出時のみ
    平均すると月3回位
    返信

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/09(木) 23:19:32  [通報]

    >>49
    45歳位
    返信

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/09(木) 23:21:06  [通報]

    >>18
    実家暮らしで車所有してない・ペット飼ってないから可能だったと思います
    返信

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/09(木) 23:23:23  [通報]

    >>91
    超えたのは10年位前?その後も超えない年もあります
    返信

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2024/05/09(木) 23:23:37  [通報]

    >>1
    いつまでに1000万貯めるのか
    年にいくら貯めれば良いのか
    そうするには月にいくらボーナスでいくら貯めれば良いのか
    逆算です
    ちょいムリめでやるのか、ちょい余裕を持ってやるのか、それは自分次第で
    決まれば天引きや毎月引き落としで
    残りは自由に使う!好きに使う!で貯まりました
    返信

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/09(木) 23:37:55  [通報]

    >>310
    インデックスで4年で1200万増えるってあり得ます?
    いくら投資したんですか?
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/09(木) 23:38:03  [通報]

    >>1
    コンビニには絶対に行かない
    返信

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/09(木) 23:40:55  [通報]

    >>1
    コンビニには基本行かない
    固定費を下げる(格安SIMとネット銀行は必須)
    可能な限り自炊、娯楽は中古品や図書館を活用する
    我慢しすぎない、未来の自分への投資は怠らないで年収をあげる努力をする(転職)
    返信

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/09(木) 23:47:36  [通報]

    >>58
    え、素晴らしい。だから貯まるんだねぇ。
    返信

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/09(木) 23:48:27  [通報]

    手取り12万円ぐらいから、一人暮らしでも10年かからず貯められました
    返信

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/09(木) 23:54:50  [通報]

    >>103
    暖かそう
    返信

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/09(木) 23:56:43  [通報]

    >>330
    横からだけど十分あり得る。
    主は2020年3月に投資したとあるけど、この頃は私もかなり覚えてて、歴史的な下落相場でニュースになってた。
    このときに買ってるとS&P500のインデックスですら今は3倍近く基準価格が上がってる。
    だからこのときに500万投資してれば1500万になって1000万の利益になってるから、1200万も割とそれに近いのかと。
    返信

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/10(金) 00:11:06  [通報]

    >>80
    昔の私に似てる。
    3000万円を作るのにかかった時間は12年ほど。しかしそこから4年で2000万円増えて資産は5000万円を超えました。
    やっぱり投資初期は地獄ですが3000万円を作った中盤以降は天国です。
    資産形成はまとまった元本をできるだけ早く作るゲームなので若いうちに副業を含めて稼ぎ切るとその後にとても有利です。
    返信

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/10(金) 00:15:54  [通報]

    >>336
    500万じゃ無理さー
    返信

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/10(金) 00:16:23  [通報]

    参考になります
    返信

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/10(金) 00:17:52  [通報]

    旦那の稼ぎは生活費に
    私の稼ぎは貯蓄にでたまる
    返信

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2024/05/10(金) 00:19:17  [通報]

    気づいたら貯まってた。
    多分物欲が無いからだと思う。
    物欲無くせば貯まるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/10(金) 00:20:14  [通報]

    >>340
    ご主人名義の貯金が無いのは可哀想やん。
    貯金は半々にしてあげて〜
    返信

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2024/05/10(金) 00:21:27  [通報]

    今はインデックス投資でも手数料が激安なネット証券が出てきたし、昔よりお得に資産運用できて良いよね
    返信

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/10(金) 00:21:31  [通報]

    >>23
    めっちゃくちゃ羨ましい…
    今は扶養内パートだけど足りないから、フルタイムに代わる予定。それでも毎月カツカツの予感しかないよ
    返信

    +25

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/10(金) 00:22:39  [通報]

    調味料はとことんこだわる。
    服はほぼ買わず、いいものを長く使う。
    返信

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/10(金) 00:26:15  [通報]

    >>1
    投資でお金にも働いてもらう。
    家計簿をつけ、1日1000円までとか2000円までとか上限決めてその中でやりくりする。
    なお急な交際費や固定費は別。
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/10(金) 00:26:32  [通報]

    >>1
    趣味にも使う。
    普段の生活は無理な節制はしないけれど、水筒を持参するとか、カフェは友達と会う時しかいかないとか、メリハリはつける。

    自分は洋服はメイク、美容費本当に興味がないので最低限しかつかわない。

    絶対に、お世話になった方々への感謝、災害時などの助け合いなどの寄付はケチらない。必要な交際費も。

    もしよければFPの本などは借りて読むと良い

    返信

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/10(金) 00:26:51  [通報]

    節約してません
    何年も前に年収1000万を超えたけど特に贅沢も節約もなく、独身だから家も買わずに暮らしてたら貯まった
    タクシーも乗るし好きなもの食べてる
    でもハイブランドは買わない
    返信

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/10(金) 00:29:51  [通報]

    >>1
    基本的に年収高い事
    しっかり働く

    シャンプーや石鹸等の消耗品は高いものは
    買わない。
    服は通販で買わず売れるメーカー品を買う
    バーゲンは買わない
    作り置き副菜を1週間分10品作り
    メインのみを毎日作る
    天引き貯金
    余った中でやりくりする


    返信

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2024/05/10(金) 00:32:42  [通報]

    >>14
    100万の束なんて引き落とし通帳に入れちゃえば半年で失くなるのねん
    返信

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/10(金) 00:33:12  [通報]

    年金が不安すぎる
    返信

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/10(金) 00:41:22  [通報]

    >>348
    で、いくら貯まったのよ笑
    返信

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2024/05/10(金) 00:55:33  [通報]

    >>25

    そうそう!私がそれなんですよー⤵️
    返信

    +23

    -1

  • 354. 匿名 2024/05/10(金) 01:01:01  [通報]

    >>4
    週1から2かな
    返信

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/10(金) 01:08:40  [通報]

    >>8
    NISA口座数それなりに増えましたねー
    株高・円安の効果も大きいですね
    返信

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/10(金) 01:16:49  [通報]

    若い時に水商売してた時は月50万貯金に回してたから結構早く貯めれた。夜は華やかだけど昼は質素。
    家賃も勿体無いから激安マンションにずっと住んでた。
    返信

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/10(金) 01:24:10  [通報]

    >>336
    2020年3月の最低値は2304
    今5200くらいだから、500万円では不可能だね
    返信

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2024/05/10(金) 01:26:06  [通報]

    >>1
    節約できないタイプなので
    収入を増やす方向で猛烈に頑張りました!
    経営者ワーママです。資産運用もしています。YouTubeもしてます笑

    家族4人でスイートルーム宿泊の旅行を年2〜3回していて貯金は5000万くらいです。
    返信

    +23

    -1

  • 359. 匿名 2024/05/10(金) 01:27:26  [通報]

    >>357
    こういうトピって嘘つく人がいるけど何なん?
    返信

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2024/05/10(金) 01:29:34  [通報]

    >>17
    私は逆に細かいお金ケチる
    ATMの手数料とか振込手数料は無料になる銀行にして一回も払ったことない
    誰かに付き合うとき以外はスタバとかセブンのコーヒー、ペットボトル飲料も買わない
    とにかく払わなくてもいいようなことにお金使わない
    返信

    +32

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/10(金) 01:32:13  [通報]

    友達が億り人でよく行動を見てると、
    少し歩いても安いコインパーキングに停める、
    出張の時は格安チケットで購入し格安ホテルに泊まる、支払いは全てカード(ポイントにこだわってる)
    自分への無駄なお金は使わないが、人への食事やちょっとした土産は惜しまず払う。
    ブランド物には興味なし。車はプリウス。
    返信

    +20

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/10(金) 01:33:19  [通報]

    >>9
    私もこれだ
    給料日に絶対降ろさない貯金用口座、必要な出費の場合は使う口座(家電とか)、子どもの教育費口座に決めた額を入れて、残金で生活
    余った現金は小銭を含めて別口座に入れている
    全部で5つの口座で管理
    家計簿とか面倒な私にはこれが一番貯まる
    返信

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/10(金) 01:35:59  [通報]

    夫婦二人でだけど結婚した時に家を中古一括で買ったので貯金ゼロ。ゼロからのスタート。
    当時27歳の時の世帯年収600万くらいだったと思う。年200〜250万貯金してた。4年半で1000万貯まった。
    今は50手前。世帯年収900万。ここ10年は年450万貯金できてて投資もしてたので貯金は億達成。子供いないので節約も出来たのも大きい。
    返信

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/10(金) 01:42:35  [通報]

    億り人はもれなく投資をやってるね
    複利の効果はバカにできない
    返信

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/10(金) 02:09:11  [通報]

    自分の人生で考えるなら答えはマジでこれ
    返信

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/10(金) 02:22:40  [通報]

    >>4
    外食はするけど飲み会は行かない。
    飲み会行っても一次会で帰る。
    返信

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/10(金) 02:25:32  [通報]

    29歳、1500万貯めた。
    外資メーカーに転職。
    実家暮らしです。
    返信

    +6

    -2

  • 368. 匿名 2024/05/10(金) 02:33:13  [通報]

    自動引き落としで、株、NISA.積立、に行くようにしてて、そこから増えた。
    返信

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/10(金) 02:43:15  [通報]

    最初は大変だけど500万くらい貯まると余剰資金が増えて増やすのが楽になっていくと思う
    この1年のドル預金だけでも100万円増えた
    返信

    +7

    -1

  • 370. 匿名 2024/05/10(金) 03:05:25  [通報]

    >>23
    私も自分のパート代そのまま、いつもネットでみるだけでおろしたことない
    ないものとして夫の収入だけで生活は考える
    返信

    +6

    -2

  • 371. 匿名 2024/05/10(金) 04:33:47  [通報]

    >>25
    それはそうかも
    私はコンビニには基本行かないし一度しか着ないドレスはメルカリで買うしスーパーの半額商品も全く抵抗ない
    それで浮いたお金を貯蓄に回せるし、本当に欲しいと思うものができたときに自分のお金で買うことができるから
    返信

    +22

    -1

  • 372. 匿名 2024/05/10(金) 04:57:52  [通報]

    >>3
    どうやって初めたらいいのかちんぷんかんぷんです。
    何を参考にされましたか?
    返信

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2024/05/10(金) 05:04:24  [通報]

    >>19
    1000万くらいだと、そうなのかも。
    もう少し貯まると、いつ使うんだろうってなる。
    自分の年齢や子どもの教育が終わるタイミングとか、その時に置かれた環境とかあるけど。
    返信

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/10(金) 05:09:31  [通報]

    >>220
    横ですが、安いのが買えたら得したって考える癖が付くようになると良いかと。
    買えるけど買わない、とか。本当に必要なものは高くても買うようにすればストレスたまらない。
    返信

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2024/05/10(金) 05:49:43  [通報]

    元々貯蓄は100万ちょっとだったけど保険金が入って1000万に到達した
    反面、失ったものたくさんありすぎ
    返信

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/10(金) 06:07:44  [通報]

    入ってくる額が多い割に出てくのが少ないから自然に貯まった
    子供2人中受用の塾行ってるけど
    返信

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/10(金) 06:08:09  [通報]

    >>2
    正攻法で無駄遣いをなくしてコツコツ貯金しました。
    洋服はベーシックなものしか買わない
    自炊する
    家賃は安めのところ
    スキンケアは無印
    休日は図書館で読書か資格の勉強

    でも極端な節約はしない
    ペラペラの洋服とか
    体に悪そうな食べ物は買わない

    車を持たずに徒歩か交通機関を利用
    ごくたまにタクシーを使っても車を持つよりは
    絶対安上がりです

    旅行は日帰りでも意外と楽しいですし
    宿泊費はかからず思い出はちゃんとできます


    ただ、妹は期間限定のお菓子を買ったり
    洋服や化粧品などのプチ贅沢や外食が好きなのですが
    それはそれで人生が楽しそうです
    楽しいことや面白いことが好きで笑顔が多くて会話も魅力的

    貯金にこだわらない人生もアリだなと思ってます
    返信

    +22

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/10(金) 06:15:02  [通報]

    >>10
    巨人のときは600円とかだったのかしら泣
    返信

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/10(金) 06:20:24  [通報]

    >>306
    ヨコ

    独身時代とパート時代にある程度貯金があれば、正社員15年くらいで貯まるんじゃないかな
    生活は旦那さんのお給料で賄い、自分のは丸々貯金すれば給料高くなくても可能
    返信

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2024/05/10(金) 06:30:14  [通報]

    >>374

    それ普通じゃない?やりすぎでもなんでもない
    返信

    +1

    -3

  • 381. 匿名 2024/05/10(金) 06:31:31  [通報]

    >>9
    10万天引きしたら3万しか残らない😂
    返信

    +30

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/10(金) 06:32:27  [通報]

    >>8
    よくわからんのだけどニーサで増えたって言ってる人は現金化してるってことなの?
    上がったり下がったりはしないの?
    返信

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/10(金) 06:59:23  [通報]

    >>372
    絶対に儲かる投資というものは存在しないので、まずは自分で調べた方がいいんじゃないかな
    大切な自分のお金でしょ?人まかせにすると後悔するよ
    返信

    +5

    -7

  • 384. 匿名 2024/05/10(金) 07:05:08  [通報]

    収入よりランク下げた生活をしている
    溜まるよ!
    返信

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/10(金) 07:09:43  [通報]

    >>1
    はい、私先日貯金が1000万越えました。嬉しく嬉しくて貯金を見てはにんまりしてます!外食の習慣があまりないので、基本は自炊です。貯金ばかりだとそれも辛いのですべて予算化してその範囲内なら使うことにしてます。無理せず楽しんで貯めるようにしてます。
    返信

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2024/05/10(金) 07:13:35  [通報]

    推し活にお金を使わない
    メン地下、ホストは勿論だけど、アイドルが好きならYouTubeなどの動画をみて満足する
    CDも買わないライブも行かない
    推しに使うなら自分の為に貯金をする
    返信

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/10(金) 07:26:02  [通報]

    >>363

    世帯年収900万で手取り700万とすると、使うお金が住居費抜きで月平均20万くらいってことですよね

    2人暮らしの平均値ですよね

    旅行や外食も普通にできる感じですか??
    返信

    +1

    -2

  • 388. 匿名 2024/05/10(金) 07:27:57  [通報]

    >>302

    横だけど、50代で専業主婦からステップアップして正社員になるって素晴らしいですね!!
    返信

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/10(金) 07:29:39  [通報]

    >>377

    >旅行は日帰りでも意外と楽しいですし

    旅行って日帰りでも旅行っていうの?
    ただの遠出のおでかけじゃなく??
    返信

    +0

    -13

  • 390. 匿名 2024/05/10(金) 07:51:36  [通報]

    >>387
    外食は月1、旅行はコロナ前は海外に行ってたけど今は国内に一度か二度。
    普段の生活費は13万くらいしかかからないんだよね。節約してるわけじゃないんだけど…
    返信

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/10(金) 08:00:13  [通報]

    >>175
    すごいわかる
    服でもコスメでもその価値あるかな?と買わなくなったし
    美容院とかもかけた金ほどのリターンを感じなくてセルフになった
    返信

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/10(金) 08:30:22  [通報]

    >>163
    収支と支出が決まると年間の予算立てして、預金を長期、学費、短期の3種類に決め先取りで振り分けた後のお金で生活する。
    長期は家や家があれば老後資金、学費は子供用、短期で家財や車関係の費用にする。余ったお金で貯金するのではなく先に貯めてる。
    貯金に対して夢がないのなら投資でも良いが、先ずは貯金で1年分の年収位は貯めてから投資すること。
    貯金する程お金が無いと言うなら、収入を増やすこと。ないないって言ってても誰も助けてくれない。
    返信

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/10(金) 08:48:09  [通報]

    >>206
    円の価値がどんどん低下しているのに
    円だけで持つのは逆にリスクだよ
    返信

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/10(金) 08:51:34  [通報]

    >>380
    横ですが、
    お腹減ってる状態でスーパーいったらなんでもおいしくみえて無駄にかってしまったり、疲れてると甘いものたべたい衝動とか、わたしはあるので冷静に考えるといらなかったものってわりとある。
    昨日もふらっとスタバ行ったけど、コンビニのカフェラテ3杯分とおもったらスタバじゃなくてもよかったかもなぁなんておもったり。
    チリも積もればで結構な額だとおもうわ
    返信

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/10(金) 08:59:26  [通報]

    >>1
    何はともかく、収入を増やすことを考える。
    節約は限界がある。

    あとは健康と体力かな。これが実は1番大切だと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/10(金) 09:10:12  [通報]

    >>395
    収入を増やすのも限界がない?
    無理して身体こわすのもよくないし
    返信

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/10(金) 09:11:21  [通報]

    風俗
    返信

    +1

    -3

  • 398. 匿名 2024/05/10(金) 09:18:52  [通報]

    >>1
    子供の養育費と老後資金に重点を置きたくて賃貸暮らししていました。

    最近読んだ雑誌に2000万貯金できたら運用でとりま安泰って記事見て夫に言ったら既にあるって言われた。

    安泰とは?今日も家が欲しい気持ちと葛藤中です。
    返信

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/10(金) 09:29:17  [通報]

    >>398
    旦那さんは賃貸派なだけじゃない?
    賃貸派はいくらあっても家をかわないとおもう
    返信

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/10(金) 09:29:24  [通報]

    >>337

    1,000万→1,400万は2年強でいけたので、2,000万まで4年。今から6〜7年あれば3,000万まで行けるかなという気がしてます。
    なので0円→3,000万まで12年間と、本当同じ感じのルートになりそうです笑
    3,000万→5,000万まで4年なのはすごい!
    返信

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/10(金) 09:33:47  [通報]

    >>397
    失うものが多すぎる
    有形無形
    返信

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/10(金) 09:35:21  [通報]

    >>371
    ドレスって音楽家?それともキャバ?
    返信

    +0

    -6

  • 403. 匿名 2024/05/10(金) 09:38:26  [通報]

    >>399
    私も夫も揃って賃貸派で定年後平屋を現金で買えば良いという考えだったのですが、インフレ基調は続くからそれならローン組んで今中古が欲しい考えに私だけがなりまして。

    それでも中古と言う当たりが私、ケチですかね?お金ないんだもん。
    返信

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/10(金) 09:41:16  [通報]

    >>397
    風俗は生涯収入は低いし病気等リスクが高いし割に合わない
    返信

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/10(金) 09:42:12  [通報]

    >>403
    わたしがドケチでうちはお金がないから買ったから、賃貸派のひとはお金があるとおもう。
    だって家賃のほうがたかいもん。家賃を老後まで払い続けて、そこから平屋なんて究極のお金持ちじゃん。

    家賃なら固定資産税や、修繕費かからないと思われがちだけど、もちろん家賃の中に固定資産税、修繕費、大家の儲けまで入った値段だから。それを払い続けるほうがお金持ちだとおもうよ!
    返信

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/10(金) 09:42:46  [通報]

    >>1
    去年の今頃某自動車株を1万株買いました。
    今の所1,300万の利益が出ています。1年でw
    返信

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/10(金) 09:50:02  [通報]

    >>382
    現時点での評価額を見てるだけでは?
    実際、自分も利確していないけど(しばらくするつもりもない)
    評価額見て増えた気になってるw
    返信

    +24

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/10(金) 09:50:17  [通報]

    >>405
    なんかわかんないけどお金持ち扱いありがとう

    夫実家 ハウスメーカーで建てた家を丁寧にメンテナンスして現役。途中1000万程の水回りリフォーム済

    私実家 ローコストで建てた家が階段あるから車椅子仕様のバリアフリー住宅を60歳こえて二軒目建てた

    上記過程を見てるから夫婦共に賃貸派でした。
    今は建てた方が安くつくのかなぁ?
    また勉強してみます。ありがとう!
    返信

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/10(金) 09:50:59  [通報]

    夫婦共働きなら、夫の給料のみで生活して妻の給料は全額貯金。それだけで約3年で貯まりましたよ。
    返信

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/10(金) 09:54:30  [通報]

    >>408
    いま貯金が2000万以上もあり、賃貸派ときいてお金持ちだなーとおもった。わたしの感覚でね。

    そこらへんの価値観は人や地域によるかもしれないね。ただうちの祖父家は、いくらでたてたかわからないけど、そんな有名メーカーではない&木造、修繕は1000万はかかってなくて、今年壊して売りに出したら土地だけで4000万で売れたから、賃貸よりは安く住んだとおもうなー。
    返信

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/10(金) 10:06:11  [通報]

    >>1
    収入によるじゃん。
    独身の時は5年かけて1000万貯めたけど、結婚したらなにも気にしなくても2年で1000万貯まる。
    気をつけてることはとくにないけど、あえていえば生活レベルを上げないこと。
    返信

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2024/05/10(金) 10:08:21  [通報]

    >>402
    一度しか着ないと言ってるんだからなんかの発表会とか結婚式参列とかでしょ
    返信

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2024/05/10(金) 10:08:43  [通報]

    >>337
    5000万あったら仕事辞めてバイトしながら年金出るまでほそぼそ暮らすかな~
    返信

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/10(金) 10:09:24  [通報]

    友達へのお祝いやプレゼントとかはケチらないけど、とにかく自分のものを節約した。服、食事は徹底して部屋もミニマリストなりたくなくても自然とそうなっていた。でも後悔してる。友達とカラオケもっといきたかったし、友達とカフェとか買い物とかもっといきたかった。10代20代でしかできないことが多々あったなと後悔。
    返信

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/10(金) 10:18:07  ID:RhLNAQ5O5g  [通報]

    >>4
    たまに吉野家とかファミレス回転寿司
    返信

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/10(金) 10:37:52  [通報]

    給料もらったらとにかく先に貯金する
    残りで生活する
    ということをしていたら貯まった
    返信

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/10(金) 10:40:27  [通報]

    >>1
    最近見た金言で、1000万貯めるのは億にするより難しい。
    1000万超えると、お金って勝手に増え出すんですよね。
    金利を払い続けて生きるか、複利で生きて行くか。
    返信

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/10(金) 10:49:43  [通報]

    貯金はできるけど投資が怖くてできない。
    なんとか積立NISA(旧NISAのまま年40万)と401K(年66万)始めたけど、
    預金の金額ばっか増えていくことを危険視してる。

    世帯合計で、
    現金預金4700万
    投資合計800万
    って状態です。
    みなさんからどうしますか??💦

    ちなみに30代、賃貸暮らしで、上記以外の資産(家や車など)はなにも持ってません汗
    返信

    +3

    -4

  • 419. 匿名 2024/05/10(金) 10:55:11  [通報]

    お付き合いの輪が大きければそれだけ出費が増える
    人間関係を見直してコンパクトに出来れば
    面倒事もストレスも減って、しかもお金は貯まる
    交際する相手を絞る=良いことばっかり
    返信

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/10(金) 11:11:07  [通報]

    毎月決まった額とボーナス貯金してたかな
    欲しいものは買うけど 無駄だと思うものは一切買わない
    それが100円でも 汎用性のあるものを買ったり家にあるものでまずは工夫する
    返信

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/10(金) 11:50:10  [通報]

    1000万円貯めた時が一番世界が輝いて見えた。
    次、新しい世界が見えるのは一億円かな。
    返信

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/10(金) 11:59:28  [通報]

    離婚したら貯まった
    私が生活費払ってたから、何故浪費家の夫を養っていたか我ながら不思議
    返信

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/10(金) 12:41:28  [通報]

    貯まる時は貯まるし
    使う時は一瞬だし、1000万単位なんて
    刹那的な話だよ。

    大学費用は国公立と私学で倍近く変わるし
    車の購入だって新車と中古で変わるし

    具体的な支出を聞かなきゃ分からないよね
    貯蓄1000万は拘るところじゃないと思う
    返信

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2024/05/10(金) 12:44:36  [通報]

    家族で人生のモデルケースと逆張りしたら勝手に溜まってた
    家買わない、車買わない、保険入らない、その金をタネ銭として投資に回す
    高価なものは中古を探す(ブランドジュエリーはそれで数年前に買ったものが値上がりしたから売った)
    今皆んながいらないって思ってる底値のものから希少価値を探す
    ランニングコストがかかるものは使用時間を見た上で使う機能が備わってるものには金を出すけど、そうでないもの、見栄の為に金を使わない
    その位かなぁ
    返信

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2024/05/10(金) 12:52:00  [通報]

    料理が好きなのでほぼ自炊、スーパーの特売品でおかずを多めに作ってお弁当にも入れる
    趣味の読書は図書館利用
    ドラストの株主優待が年間数万あるのでサプリや掃除洗剤などはそれで購入
    外食も株主優待
    旦那の収入だけで生活して私のパート代は全額投資に回してきました
    株の売買で儲けるのは難しそうなので、よく行くお店の株を買ってそのまま長期で保有
    優待を利用してる
    返信

    +8

    -1

  • 426. 匿名 2024/05/10(金) 12:53:45  [通報]

    >>17
    >>360
    両方自然とやってるからいつの間にか貯まってるよ
    返信

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/10(金) 12:56:00  [通報]

    自営業始めて年収1500万
    生活レベル上げても3000万すぐ貯まった
    稼ぎを増やした方が良いと思う
    返信

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/10(金) 12:58:10  [通報]

    >>406
    トヨタ!
    返信

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/10(金) 13:19:29  [通報]

    >>360
    私もそうだな。使っても心が満たされるわけではない無駄な出費をしない
    (そういう意味で言うと、スタバで満たされる!というタイプならスタバも行くのだろうけど自分はそうじゃないから行かないだけ)

    旅行は心が満たされるので使う
    節約を長く続けるために、使いたいものには予算を決めて使う
    返信

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/10(金) 13:20:17  [通報]

    みんなお金の使い方についてしっかり考えてるから貯まるんだね
    金額の大小関係なく、150円でも100万円でも、しっかり考えてから使う
    だから貯まるんだなってしみじみと・・・
    返信

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/10(金) 13:23:46  [通報]

    新卒で営業職ずっとやってて28歳で1,000万いってた
    投資とかでお金を増やすのは気になるけど自信がなくてやったことない…
    返信

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/10(金) 13:24:04  [通報]

    人付き合いがないだけで溜まっていった
    毎日のように飲みに行ったり毎週遊びに行くのがたのしみだと中々貯まらないよね
    返信

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2024/05/10(金) 13:27:57  [通報]

    >>418
    今持ってる現金には触らずにこれから増えるお金を投資に充てることにするのは?
    返信

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/10(金) 13:31:27  [通報]

    >>1
    最初に家のローン完済しつつ子供の学費貯めつつ子供の大学費用貯めたとこでその分+チマチマ貯めた預金で今3,200万。夫婦共に50歳。外食は特別な日(家族の誕生日)には奮発してお高い食事しに行くのと年1で国内旅行してました。
    返信

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/10(金) 13:39:09  [通報]

    銀行は分けてますか?
    何割くらい投資に回してますか?
    返信

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/10(金) 13:40:35  [通報]

    実家暮らしなら、1000万は貯めやすいと思う
    自立してたら難しいだろうね

    実家暮らしの31歳で3000万貯まった
    同年齢の実家暮らしの婚約者も、私より貯めてるので
    そろそろ結婚して専業主婦になる
    独身時代にタンマリお金貯めてから結婚するのが理想だった




    返信

    +6

    -2

  • 437. 匿名 2024/05/10(金) 13:43:00  [通報]

    >>1
    39歳晩婚共働き。
    今年自分だけの資産が1500万を超えて嬉しかったので書き込みます!
    (共有資産含めると3000万くらい)

    新卒からやってたこと
    ・一定金額を毎月天引き貯金して引き出さない。
    ・ボーナスは無駄遣いせず貯金に回す。
    ・生活費はクレカで払えるものは全てクレカ払いでマイル貯める。

    ある程度現金が貯まってから
    ・NISAで高配当株を買い、非課税で配当金をもらう。
    ・毎月積立で米国株中心の投資信託を買う。
    ・ゴールドを積立で買う。
    ・iDeCoも少し。

    35歳で結婚後
    ・コロナ禍で結婚式中止、フォト婚のみ。
    ・独身前の貯金は投資運用(株、投信、ゴールド)。
    ・夫婦で同額の資金を入れた口座を夫の給与受け取りと生活費引き落とし用として運用し、妻の給与は全額貯金用口座で受け取り天引き貯金と投資積立購入に運用。
    ・夫名義の積立NISAも開始。
    ・支払いは基本クレカでマイルかPayPay貯める。
    ・夫婦の共有資産はアプリで管理。

    ライフスタイル
    ・あまり物欲がない
    ・お酒飲まない
    ・ふるさと納税の返礼品グルメでプチ贅沢。
    ・大型旅行はマイルで交通費節約、宿やグルメは奮発する。
    ・100均やフリマアプリで掘り出し物を探すのが好き。
    ・車や子供用品などの安全性や快適性はケチらない。
    ・高額商品を買う時は最安値を比較して十分検討してから購入。
    ・いいもの・美味しいものにはお金出してストレス溜めない。

    という感じです。

    持ち家がないのと子供がまだ小さいので老後まで安心出来るような額ではないですが、ある程度の貯金があることで心の安定剤になってます。
    長々書きましたがとにかく基本は天引き貯金!余裕資金できたら投資!無駄遣いは最小限に!が大事と思ってます。頑張ってください!
    返信

    +10

    -1

  • 438. 匿名 2024/05/10(金) 13:50:22  [通報]

    >>1
    外食をやめる。
    返信

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2024/05/10(金) 13:53:34  [通報]

    >>299
    ミニマリストの人も消費マインドからクリエイティブなことを楽しむように変わると節約してても人生豊かになるって言ってた。
    別に絵を描くとか特殊能力が必要なものじゃなくても、それこそ料理とかブログ書くとか。
    図書館で本借りて感想をアップするとかね。
    SNSだってネットとスマホがあればタダでできるんだし確かに趣味の一つになるよね
    返信

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/10(金) 13:54:32  [通報]

    >>408
    よこすいません。
    私も同じ悩みを持ち中です。

    自然災害や転居リスクがあるので賃貸派もしくは老後に平屋派だったのですが、子供が生まれたり昨今の物価高やなんやらで将来持ち家があった方がいいかもと思い始めてます。家買うと貯金がかなり減るし悩みますよね。
    返信

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/10(金) 13:55:50  [通報]

    >>418
    現金多いね!
    怖いなら一部は債券にするとかはどうだろう
    それだけすでにあればリスクとって増やしていくフェーズでもないだろうし…
    返信

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/10(金) 13:56:46  [通報]

    >>364
    投資めちゃくちゃやってるよね
    忙しいから手数料高いけど銀行でやってる
    現金より投資の割合が多いって言ってる
    生命保険もかけてない。
    返信

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2024/05/10(金) 14:09:33  [通報]

    >>344
    フルタイムって夕方何時までなの?
    近いの?
    帰宅してからバタバタだよね
    自分の時間なさそう
    返信

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/10(金) 14:11:36  [通報]

    >>417
    私が見たのは0〜貯めての100万が一番キツいと言ってた。500万貯めると自信がついて1000万からは勝手に貯まってくみたいやつ。
    返信

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/10(金) 14:18:28  [通報]

    >>428
    当たりw
    返信

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/10(金) 14:24:49  [通報]

    >>299
    カメラって一眼レフとかじゃないの?お金かかるよ
    返信

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/10(金) 14:26:10  [通報]

    >>444
    節約・貯金のノウハウが身につくことが大きいかな。
    これは自分の生活スタイルで無理なく続けていくことで慣れていくものだし、自分からやる気が無いと達成できない。
    そして500万円以上の余裕資金ができたら長期運用の投資信託を始める。
    これも株式の変動に慣れてくると、資産が勝手に増えていく登りエスカレーターに乗れるから、3000万円までは現実的に貯められる金額よね。
    返信

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/10(金) 14:30:41  [通報]

    低収入(勤続20年で手取り18万くらい)ながら一応ボーナスがあったのでそれでどうにか貯金を続けて、ここ4年くらいは投信も始めて含み益もあわせて、総資産850万円くらいになりました。
    全然少ないけど、社会人になってずっと一人暮らし+車所有で全身脱毛も歯列矯正もやったし、旅行もちょくちょく行ってた割にはよく貯めたなと個人的には思ってる。
    で、目指せ1千万と思ってたのに色々あって仕事辞めることにして退職金が入ってきて総資産1300万くらいになりました。
    だけど、40代独身無職でまだ次の仕事決めてません。
    側から見たら悲惨だと思うし、自分でもそう思うけどなぜかあまり焦りが無くて、焦らない自分が怖いです…
    ボーナスと退職金がある会社にはもう採用してもらえなさそう、きっと今が資産のピークでこっから先は働いても増えることはなさそう…
    返信

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/10(金) 14:40:23  [通報]

    住宅ローンの頭金とかデカイ額を払ったから1000万ないんだよね?
    自分はまだマイホーム買ってないのに45才で1000万なくて焦ってる
    返信

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/10(金) 14:41:03  [通報]

    >>444
    体感的に100万はすぐ貯まるけど、1000万の壁を越える時が超えそうな時に予定外の出費が出て貯まらなかったな。

    1000万超えるとその後は増えやすい印象。
    返信

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/10(金) 14:42:10  [通報]

    >>446
    機材・レンズ沼にハマってお金どんどん出ていくよね。
    返信

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/10(金) 14:48:30  [通報]

    貯金だけで1000万貯めた経験から言うと、500万貯めた時点でその後は全部安牌な投資に回しとけばもっと達成まだ早かったなと思う。
    様子見してた過去の自分に言ってあげたい。
    返信

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/10(金) 14:56:07  [通報]

    >>7
    車4台と子供複数と犬2匹いてもためれますか?
    返信

    +8

    -2

  • 454. 匿名 2024/05/10(金) 14:56:24  [通報]

    >>430

    そんな事もないよ。
    逆に細かなところは気にせず、いつまでに幾ら貯めたいか目標を立てて、逆算で年間貯める額はきっちりキープするだけ。
    そこさえ守れてたら大丈夫。
    返信

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/10(金) 15:09:53  [通報]

    >>8
    どのくらい入れて、どのくらい増えましたか?
    返信

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/10(金) 15:19:59  [通報]

    >>3
    ワンオペが辛すぎて正社員を辞めたタイミングでコロナ禍になって退職金をすべて投資にしたら倍になって1000万超えた
    ただ利確したわけでなくて含み益も含んた金額なので売ってしまったら減るので持っているだけ

    返信

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/10(金) 15:22:26  [通報]

    >>1
    ます離婚したときに3000万円(慰謝料、貯金などもらった)をそのまま貯金した

    再婚して
    そして、毎月の養育費10万と子供の入学祝いなどをまるまる貯金
    放置して5000万円貯めました

    その後、別居して、マンション買ったり
    大学の学費などで3000万円近くなくなったけど
    2000万はまだ残ってます
    子供も就職したので
    そのお金は老後資金に残します
    返信

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/10(金) 15:25:44  [通報]

    >>382
    横だけどニーサ分からん 増えて途中でやーめたってできるんだろうか?
    返信

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/10(金) 15:34:28  [通報]

    >>1
    財形で毎月5万、ボーナス1回20万で貯めた
    でも会社が不景気でボーナス20万出ない無い時があったり大きな支出があったりして14年かかった
    返信

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/10(金) 15:45:41  [通報]

    >>440
    そうなんですよね。まさに同じく賃貸だと広くても3LDK程度だし、一軒家賃貸だと階段あるし。
    平屋賃貸だと古いのばかりで。

    耐震面と機密性を考えてダイワのdルームやセキスイのシャーメゾンか、分譲マンションの賃貸が良いけどなかなか空きも数もない田舎なもんで。

    スレタイとずれてすみません。永遠のテーマだからいつまででも話せるね。

    とにかく家を買わずにいたらお金は貯まるよってことで。もちろん家持ちがローンに支払うお金を全て運用で。
    すぐ出せる現金は500万ぐらいで後は運用だね!
    返信

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/10(金) 15:48:44  [通報]

    極端な節約はしないし家計簿もつけなかった
    金属アレルギーのため貴金属に興味ない
    ブランド品も興味ない
    タバコ、お酒は嗜まない
    人付き合いもあまりしない
    あまり自分をよく見せようという欲がない
    身の回り品や車は中古で全然平気
    それに併せて収入が600万超えが5年くらいあったので一千万いった
    ただ激務で体調悪くして今はまた低収入に戻ってる
    また2ヶ月ほど無職で休む予定なのでお金切り詰めてる
    貯めたお金を仕組預金やNISAにまわして減らないようにするので精一杯かな
    返信

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2024/05/10(金) 15:50:59  [通報]

    >>453
    逆に何で1000万すら持ってないのにそんなもん得ようとしてんの?
    返信

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/10(金) 15:54:38  [通報]

    >>353
    おなじく。たまに手元にお金あると減らしたくないってなる不思議。貧乏ほどつかっちまう。
    返信

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/10(金) 15:56:24  [通報]

    >>458
    ニーサはできる
    イデコはできない
    返信

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/10(金) 16:11:53  [通報]

    >>418
    あなたよりやや少ない資産ですが、6割以上は投資に費やしてます
    株式、投信、ゴールドなど合わせて3000万〜

    うちは庶民ながら投資で増やしてきたので、リスク取らずにそこまで預金で増やせたのが凄いなと思います
    返信

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/10(金) 16:15:42  [通報]

    >>360
    同じく
    コンビニは絶対行かないし、どうでも良いものや使わなくて済むものには10円だって払いたくない
    でも旅行や遊び、外食はケチらない
    返信

    +14

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/10(金) 16:15:52  [通報]

    >>1
    家計簿つけ続ける。最初はつけてるだけ~だったけど、
    つけ続けると年間の旅行の回数、月の外食の数、車関係の出費、色々傾向が見えてくる
    稼いだ金額-使った額=貯金なんだから、結局不必要に使わない。必要なものには使うしかない
    大型出費(車、家電、家)は記録に残して、なんとなく新調はしないようにしてる
    ボーナスにはなるべく手を付けない。働く。
    コンビニなるべくいかない。冷蔵庫に麺類ストックしとく。疲れて外食が減った。
    きちんとした交際費はケチらない。
    返信

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/10(金) 16:22:01  [通報]

    >>457
    3000マンもらえるって元旦那さんかなりの金持ちだったんですか?
    返信

    +9

    -1

  • 469. 匿名 2024/05/10(金) 16:22:36  [通報]

    一人暮らしのがたまるよね 家族持ちよりは
    返信

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2024/05/10(金) 16:24:24  [通報]

    >>163
    私のそうなるから特別出費、旅行とか、後たまに1ヶ月つけてみたりくらい。予算とかも特に決めてないし。払う価値があるもののは払うって感覚だから。

    これで投資なども含めて、6000万以上は貯めてるし、現在億ごえマンションも支払い済。

    お金の使い方は結構上手くなってきたと思う。1人子供あり。40台後半。
    返信

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/10(金) 16:25:43  [通報]

    >>452
    全く同じ
    1000万貯めるのに8年かかって、そこから投資始めたけど2000万になるまでは4年だった
    返信

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/10(金) 16:28:51  [通報]

    >>418
    投資は今は最低限にしてる。
    ドル建て投信はかなり円高の時に買って5年運用終わったのを円へ。

    豪ドルは円高とはいえそこまで差もなかったので5年再度継続運用。1000万くらい。

    NISAとかもタイミングまちがえないように今はじっと待ってるとこ。

    もう結構増やせたから欲張らなくてもいいかなって。
    今リスク取るのは私的には怖いので。
    返信

    +5

    -1

  • 473. 匿名 2024/05/10(金) 16:35:05  [通報]

    >>17
    ブランドはここ数年のえぐい値上げみてバカらしくなって興味なくなった。代わりに職人さんが作ったよいものをかうように。

    海外旅行はするけど、家族の出張についてったりマイルや現地の安い切符などフル活用したら案外どこまでかからない。
    返信

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/10(金) 16:36:34  [通報]

    >>353
    ここにいる人同じ人多そーw 私も同じく!
    コンビニ使わないし、野菜の詰め放題とかフードロスへらそう系のお店がフル活用してる。
    返信

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/10(金) 16:46:02  [通報]

    >>457
    金持ちと結婚→ セクハラモラハラ理由にして(嘘でも精神科の診断書あれば大丈夫) 離婚からの慰謝料

    これで数千万ゲットが一番楽だね
    水商売よりおすすめです
    返信

    +4

    -3

  • 476. 匿名 2024/05/10(金) 16:46:12  [通報]

    独身実家暮らし シフト勤務で旅行やコンサート無理 就職爆死して同級生や親戚と絶縁 これで貯まる
    返信

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/10(金) 16:53:00  [通報]

    >>23
    いいなあ
    生活の根幹は夫の収入でやってるけれど
    美容代や服飾費で自分のパート代は消えてる
    返信

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/10(金) 17:04:14  [通報]

    >>452
    わかる!まだそこまでネットも普及してなくて知識もないし、投資は怖いものってイメージもあって手が出せなかった。
    ネット銀行の定期預金で満足してた。
    今ならもっと効率よく貯めてたのにな。
    返信

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/10(金) 17:13:30  [通報]

    大谷は1日でそれの3倍弱も稼いでるんだから庶民って辛いよぉー
    類いまれなる才能と精神と努力してきての今だから当たり前だけどね!
    返信

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/10(金) 17:15:37  [通報]

    >>4
    夫婦二人と小学生二人の四人家族
    私は時短パート

    資産は3500万円(賃貸アパート、借金ローンなし)

    振り返ると1000万円超えるのが1番大変だった

    保険料電気代スマホ代などの見直しからとりかかって、もう削るところない、となってから生活防衛資金貯めて、あとはインデックス投資に全振り

    1000万円超えてからは雪だるま方式にどんどん増えた

    今月は出費が多くて55万円ほど支払いあったけど、投資信託や米国株の調子が良くて収支は+35万円

    こんな感じで夫婦+投資の3馬力家庭なのが功を奏したんだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/10(金) 17:34:54  [通報]

    外食に頼らず自炊がんばる
    ブランドものは買わない
    稼ぐ
    返信

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/10(金) 17:35:49  [通報]

    >>464
    イデゴはできないんだ?損することもあるのかな?
    なんか旦那がやってた気がする
    返信

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/10(金) 17:37:08  [通報]

    >>418
    金持ちすぎて羨ましい 
    返信

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/10(金) 17:37:16  [通報]

    >>360
    私もこっちタイプだな
    お金溜まってない人って逆のコンビニで散財、毎日お茶やコーヒー買います!ってタイプが多いから360さん方式にして浮いたお金を貯蓄と投資に回したらお金は増えると思うよ
    お金も結構貯まってきてもうアラフォーだし子育ても大変で時は金なりだから前より散財しちゃってるけど格安スマホ(月600円くらい)とATM手数料払わない無駄にコンビニ行かないは死守してる
    返信

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/10(金) 17:39:45  [通報]

    >>9
    私は逆だな
    毎月決めた金額を生活費としておろす、残りは全て貯金(放置)
    地方都市新卒一人暮らし車持ちでも年間100は貯まったよ
    返信

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/10(金) 17:41:14  [通報]

    投資って株のことなのですか??アホすぎてわからん
    義父が株結構持ってるぽいんだけど義父が亡くなったらその株ってどうなるんですか?なんか売ったり出来るの?現金になるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/10(金) 17:43:40  [通報]

    >>372
    ニーサ→投資信託→人気
    これで検索したら多分、S&P500かオールカントリー出てくると思う
    この銘柄の内容を調べてみたらどうかな?
    返信

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/10(金) 17:45:10  [通報]

    >>418
    資産似たような感じだけど私は預金が418さんと同じくらいであと投資だよ
    今後のインフレとか考えるとリスク取らないと資産は目減りしていくからもう少し分散投資するのとこれからの収入はほぼ積立投資に充てたらいいんじゃないかな
    資産が多いなりにインフレで目減りする額が大きくなるから資産運用はした方がいいと思う
    そこそこ資産ある方だけどそれこそ家買ったら底を尽きる程度だしね
    私は資産運用で増やして418さんくらいだから418さんが変な投資をせずもう少し資産運用に回していれば私よりもっと資産は多かったということ
    インフレになるとこれからはお金ある人が運用しているお金ない人と資産が逆転していく時代になっていくよ
    返信

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2024/05/10(金) 18:00:37  [通報]

    >>1
    叩かれそうだけど
    1,000万円は親からもらいました。
    今年から投資始めて今+200万の1,200万円。
    子供のためにもっと貯めたい。
    返信

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/10(金) 18:03:58  [通報]

    >>475
    そこまでしてお金いらないわ。
    返信

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/10(金) 18:10:50  [通報]

    我慢は続かないから日常の節約は特にしてない
    固定費とサブスクは月1で見直し
    手数料が嫌いでポイントが好きだから、物を買うときは一括でクレカ、スーパーとクレカは1つに絞ってポイント貯める、くらいかな
    ポイント系は1つに絞ると貯まるの早いし存在忘れない!
    返信

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/10(金) 18:13:52  [通報]

    >>377
    お金使う人の人生も肯定してて素敵
    貯蓄も大切だし、使うことも喜びだし、自分が幸せと感じる生き方がいいよね
    返信

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/10(金) 19:56:35  [通報]

    >>489
    よそのご家庭のことだから別にいいんだけど
    これまで一円も貯金してこなかった子にポンと1千万渡すなんて
    もし渡すお金あったとしても私ならしないかな
    そこでコツコツためるでもなくいきなり投資信託に手を出すって
    すごいな。価値観の差かな
    返信

    +3

    -3

  • 494. 匿名 2024/05/10(金) 20:04:32  [通報]

    >>453
    車4台って事は収入源が複数あって、世帯収入多いだろうし協力すれば1000万円なんてすぐ貯まるよ。

    犬は本当にお金かかる。トリミングが必要な犬ならなおさら。子供たくさんいて、犬まで飼ってお金無いなんて分不相応な生活している自覚を待った方がいい。
    返信

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/10(金) 21:08:49  [通報]

    >>462
    もうすでにえてます
    返信

    +3

    -3

  • 496. 匿名 2024/05/10(金) 21:10:12  [通報]

    >>494
    そうなんですね
    返信

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/10(金) 21:12:16  [通報]

    正社員なったことないし一生たまらないと思うw
    細々といきます
    返信

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/10(金) 22:47:08  [通報]

    >>1
    散歩してた時に良い家をみつけて頭金いくらくらい出せるかな?と夫婦の貯金を集めてみたらすぐ使っても生活に支障ない貯金は1000万あった
    27歳の時

    ローンは10年で完済して、数年前に建て替えるときもいくらくらい出せるかな?と見てみたらすぐ動かせる貯金は1000万あった

    子供の学費は別途貯めてて500万くらいあったけど、早稲田に一つ保険で20万払っただけであとは国立に50万くらい、家にあるお金で賄えたので手付かず
    学資保険も計500万あるとお知らせきたけど今は必要ないから10年寝かせることにした
    下の子も同様に貯めてる

    貯金のために特に意識してることはないなぁ
    私も夫も普通に仕事してるし、退職金は計6000万はあるだろうし、不労所得ある

    しっかり勉強してそれを社会で役立ててるだけ
    返信

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/11(土) 01:26:31  [通報]

    早めに貯めて、早めに運用する
    今の時代はこれが王道になりつつある
    返信

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/11(土) 02:49:11  [通報]

    >>475
    金持ちのモラハラ男は金にうるさいからそう簡単に慰謝料や養育費払わない。金稼ぐだけの賢さがあるから、いかに嫁に非があったかを綿密に証拠集めして理詰めして反撃してくるだろうからそう簡単には無理だよ。無駄な時間過ごすより自分で稼いだ方が手っ取り早い。
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード