ガールズちゃんねる

「毎日の料理がつらい…」ダメな自分って決めつけないで!“コンビニ飯に手を加えるだけでも立派な調理”に目からウロコ

271コメント2024/05/11(土) 09:21

  • 1. 匿名 2024/05/09(木) 13:35:26 

    「毎日の料理がつらい…」ダメな自分って決めつけないで!“コンビニ飯に手を加えるだけでも立派な調理”に目からウロコ<漫画> | 女子SPA!
    「毎日の料理がつらい…」ダメな自分って決めつけないで!“コンビニ飯に手を加えるだけでも立派な調理”に目からウロコ<漫画> | 女子SPA!joshi-spa.jp

    家事の中でもっとも負担が大きいのが料理。1日に3回もごはんタイムがあるとなっては、それだけでヘトヘト。夫が手伝う家事の割合が低いのも、料理ではないでしょうか。


    本書の主人公で著者のアベナオミさんは5人家族。人数分の食事を作るのだけでもう大変。「献立が思い浮かばない…何を食べたいのかもわからない」。もういや、ごはん作りをお休みしたい。そんなあなた、これからは堂々とお休みしちゃいましょう。



    ■自炊力って何だろう
    自炊と聞くと、手作りという言葉がまず連想されます。本来自炊の意味は、自分の食事のために自ら炊事、つまり調理を行うことです。

    本書による分類は以下になります。

    「買い物に行って、その場で献立を考える」
    「家にある食材とかけ合わせて何を作るか決める」
    「食材の質と値段のバランスを考える」
    「栄養バランスも気にかける」
    「調理する」
    「残ったものにそれぞれに適した状態でしまう、保存する」

    この間に洗い物をする、ゴミを片付ける、等々の料理のサブ家事が加わりますから、料理などひとことで言っていられない労働力になるのです。

    これを日々こなしている妻のスキル、つまり自炊力はかなりのもの。料理は必ずしも妻の仕事ではないし、料理があまり得意でない妻もいます。

    単純に料理したくない日もあります。そんな時は出来合いのものでもいい、コンビニ飯でもいい。大切なのは、家族が食事を楽しくおいしくいただくこと。

    夫や子供がそれぞれ自炊力をつければ、料理の大変さも理解してくれますし、妻の立場も変わってきます。まずは自炊力の自由さを知ってもらいましょう。

    関連トピ
    家族5人分ひとりで『料理は妻の仕事ですか?』しんどい、瀕死な妻の叫び【作者インタビュー】
    家族5人分ひとりで『料理は妻の仕事ですか?』しんどい、瀕死な妻の叫び【作者インタビュー】girlschannel.net

    家族5人分ひとりで『料理は妻の仕事ですか?』しんどい、瀕死な妻の叫び【作者インタビュー】 ーーお仕事をしながら毎日家族5人分の食事作りをひとりで背負い、つらかったお気持ちに共感しました。特につらかったのはどんなことでしょうか?  一番は買い...

    +7

    -67

  • 2. 匿名 2024/05/09(木) 13:36:21 

    なげーーー

    +352

    -11

  • 3. 匿名 2024/05/09(木) 13:36:32 

    私調理師科だったから得意な方だけど、得意は得意でつらいわ。
    やっぱり毎日って負担だよね。

    +387

    -6

  • 4. 匿名 2024/05/09(木) 13:36:33 

    献立考える→買い物→調理→片付け

    って大変すぎるよね。外国みたいに外食文化になってほしい!

    +478

    -17

  • 5. 匿名 2024/05/09(木) 13:36:46 

    漫画の絵柄がムカつく

    +80

    -32

  • 6. 匿名 2024/05/09(木) 13:36:55 

    コンビニ飯嫌い
    高いのに底上げしててムカつく

    +273

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/09(木) 13:36:57 

    確かに結婚したら自動的に妻が料理(その他の家事も)担当ってよく考えたら変だよな

    +268

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/09(木) 13:37:08 

    コンビニ行くのもめんどいんじゃ!!!オーバーイーツに任せたい。

    +20

    -15

  • 9. 匿名 2024/05/09(木) 13:37:28 

    残念な私は袋ラーメンを出す

    +95

    -6

  • 10. 匿名 2024/05/09(木) 13:37:31 

    字が小さい
    読まんぞだれも

    +27

    -6

  • 11. 匿名 2024/05/09(木) 13:37:44 

    自炊休むのはいいけど食事買ってくると食費が高くついて物価高に耐えられないから辛い。とは言え自炊もなんでも値上がりしてて大変だけど

    +242

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/09(木) 13:37:51 

    冷凍野菜便利だよ
    ブロッコリーとか安いし

    +13

    -17

  • 13. 匿名 2024/05/09(木) 13:37:59 

    別に毎日料理してくれ、したいとは全く思わないけど
    コンビニにアレンジでどうこういい出したらそんなもん食わない外で食べますってなるわ

    外食ばかりだと一番の資産である健康を害するよw

    +130

    -8

  • 14. 匿名 2024/05/09(木) 13:38:17 

    コンビニ飯に手を加えるなら最初からコンビニ弁当でええやん
    高くつくし意味わからん

    +225

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/09(木) 13:38:18 

    鍋が1番手っ取り早い
    野菜も取れる

    +75

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/09(木) 13:38:19 

    >>8
    大食いか~!笑

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/09(木) 13:38:42 

    デブだからコンビニの量で満足しようと思うと財布がパンクするので仕方なく自炊してる

    +58

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/09(木) 13:38:44 

    1全部読んだガル民いない説

    +36

    -6

  • 19. 匿名 2024/05/09(木) 13:39:13 

    味噌汁があればいいんですわ
    「毎日の料理がつらい…」ダメな自分って決めつけないで!“コンビニ飯に手を加えるだけでも立派な調理”に目からウロコ

    +158

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/09(木) 13:39:21 

    考えるの嫌なら野菜炒めとウインナーでいいと思う

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/09(木) 13:39:26 

    >>1
    >そんな時は出来合いのものでもいい、コンビニ飯でもいい。

    金かかるし不味い

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/09(木) 13:39:44 

    冷凍餃子が便利で愛用してる

    +39

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/09(木) 13:39:59 

    >>1

    永井、永すぎる…
    「毎日の料理がつらい…」ダメな自分って決めつけないで!“コンビニ飯に手を加えるだけでも立派な調理”に目からウロコ

    +27

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/09(木) 13:39:59 

    >>8
    高くつくぞーw

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/09(木) 13:40:11 

    私は、焼き飯か雑炊。楽だよ。
    電子レンジでチンして温野菜。5分で出来る。
    あとは、プロテイン飲んでるからタンパク質取れてるし。

    +27

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/09(木) 13:40:11 

    夕方割引された惣菜を足すだけでも
    かなり楽になる

    +38

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/09(木) 13:40:22 

    >>4
    日本かなり外食文化よ
    飲食店ものすごく多いし

    +12

    -36

  • 28. 匿名 2024/05/09(木) 13:40:48 

    焼きたて・揚げたて・出来立てが食べたいんじゃ

    +3

    -4

  • 29. 匿名 2024/05/09(木) 13:41:25 

    コンビニでお弁当買ってきたとしても
    旦那は足りないって言うと思う
    具たくさんのお味噌汁作ろうと思っても
    野菜の値段はばらばらだから種類を
    揃えるのが面倒

    +51

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/09(木) 13:41:25 

    >>27
    朝ご飯も夜ご飯も、屋台当たり前!みたいになってほしい。

    +43

    -8

  • 31. 匿名 2024/05/09(木) 13:41:40 

    高いコンビニ飯にわざわざ手を加えるなんて貧乏人の私には
    できない技だ

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/09(木) 13:41:43 

    うちは、実父と義父が畑で作った野菜を大量に持ち込んでくるから買ってきた惣菜に…なんてこと(たまにやるけど)できない 「材料あるんだから作ればいいじゃないか」とか はぁ??? 

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/09(木) 13:42:00 

    >>9
    うちはレトルトカレー
    今日だってそうさ!

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/09(木) 13:42:02 

    料理、超好き
    やらないとストレスたまるくらい
    新メニューやアレンジヒントに!と外食も行く
    まあ何の分野でも同じだよね
    好きならやる、超苦手なら無理

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2024/05/09(木) 13:42:18 

    コンビニ飯なんてあっという間に体壊すよ

    +7

    -12

  • 36. 匿名 2024/05/09(木) 13:42:33 

    >ダメな自分って決めつけないで!

    なんだろう
    この「私は被害者」前提な感じ

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/09(木) 13:42:36 

    好きな訳じゃないから昨晩の残り物や冷蔵庫にある
    ものでお昼とかはやっている、物価高だし面倒だし
    自分一人の時はね、家族がいると何とかやるけどね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/09(木) 13:42:42 

    もう各自で準備するでいいじゃん

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/09(木) 13:43:10 

    >>1
    タイアップ記事?PRとかつけんでいいと?

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/09(木) 13:43:22 

    >>6
    私も嫌い。食べたら後から後悔するから全く買ってない。添加物で喉が痛くなるんだよね。

    +24

    -3

  • 41. 匿名 2024/05/09(木) 13:43:23 

    作るのはまだいいとしても、後片付けが苦痛

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/09(木) 13:43:23 

    >>30
    台湾とか家にキッチンないのが普通っていうもんね!

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/09(木) 13:43:27 

    >>9
    肉野菜炒めと卵入れたらそんな寂しくないご飯になる
    もちろんカット野菜とカット肉

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/09(木) 13:44:19 

    コンビニアレンジなんて面倒くさいことするなら
    普通に外食テイクアウトウーバーでいいじゃん

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/09(木) 13:44:26 

    >>35
    だよね。その時は楽で安上がり?かもだけど病気になったらお金飛んでいくもの。健康はお金では買えないし。

    +4

    -6

  • 46. 匿名 2024/05/09(木) 13:44:26 

    コンビニは贅沢だからめったに行かないわ

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/09(木) 13:44:37 

    時間になったら自動的にご飯が出てくると思ってるのが腹立つ


    +19

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/09(木) 13:44:45 

    面倒な時はレトルトカレー。
    最近は袋のままチンできるし、惣菜より安い。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/09(木) 13:44:45 

    限られた金額で食料買って作るのがね…
    金持ちなら肉とか魚買って焼くだけでも美味しそう

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/09(木) 13:44:47 

    大人はともかくも子供にはちゃんとしたもの食べさせたいな

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/09(木) 13:45:01 

    作ろうと思えば作れるのよ
    でも会社で言えば、企画を考えて予算を打ち出して仕入れしてイベント開催までを1人でやるのが毎日はしんどいのよ

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/09(木) 13:45:21 

    面倒臭いし食材高いから焼くだけ調理のやつを買ってる

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/09(木) 13:45:38 

    コンビニご飯に手を加えて仕事増やす意味が分からない

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/09(木) 13:47:05 

    >>8
    あれはもはや貴族の食べ物

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/09(木) 13:47:07 

    私子供達が巣立ったら毎日超粗食にする。それまでは頑張って作る。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/09(木) 13:47:11 

    >>5
    作者、何か障害があるんだっけ?
    似たような絵柄の漫画で読んでもイライラした気がする

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/09(木) 13:47:27 

    >>8
    オーバー?

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/09(木) 13:47:33 

    4月から弁当始まって、まず弁当箱洗うところから始まる夕飯作り…
    外食とか出前とか夕飯作りがない日って1日気が楽!掃除とか頑張っちゃう

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/09(木) 13:48:16 

    妻って言うけど
    その妻が専業主婦か正社員で働いてるのかパートなのかで変わらない?

    +4

    -6

  • 60. 匿名 2024/05/09(木) 13:48:18 

    料理できないしやりたくないから料理出来るし作るの嫌じゃない夫と結婚した。
    離乳食とかも本当面倒だし今やってる幼児向け薄味料理も辛い。
    今後お弁当とかつくる環境は絶対に無理。
    そのくせ添加物とか気になっちゃって惣菜とかあまり子供に使いたくないと思ってしまうから更につらくなる

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/09(木) 13:48:29 

    >>51

    私はそれに子供の偏食が加わりとうとう料理できなくなった

    食べたくない、嫌いって毎日言われて食事を作ろうとすると吐き気がするようになってしまった

    +27

    -3

  • 62. 匿名 2024/05/09(木) 13:49:19 

    限られた予算の中でやりくりしながら食材を買っての料理だから、きっとやりたくない日もあるんだわ

    一食分にいくらかけても良いのなら、また違ってくるのかも

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/09(木) 13:49:23 

    自炊できないダメな人間とか考えすぎ
    自炊力とか言葉つくらない
    コンビニは高い

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/09(木) 13:49:55 

    >>4
    日本以上の外食文化がある国って、台湾と一部の東南アジアの国だけじゃない?
    欧州なんかは滅多に外食せずに、普段は冷たい食事で済ませる国が多い気がする

    +83

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/09(木) 13:49:58 

    >>14
    添加物に抵抗あるから作ってるのに、活用するならその日は開き直って弁当食べるよね

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/09(木) 13:50:11 

    生協のレシピと材料を送ってくれるやつ使ってるけどめっちゃいいよ
    2~3品の作る手順まで書いてあって、30分くらいで同じタイミングで仕上げられる
    献立考えなくていいし家にある材料で代替したりアレンジしたり
    これがなかったらフルタイム正社員で子供3人+大人の食事作りは無理だわ

    +3

    -4

  • 67. 匿名 2024/05/09(木) 13:50:59 

    >>4
    わたしもそう思ったんだけど、外食店(屋台や市場含む)の人も働いてるしなー、自分の家族の食事はどうするのかなーて思ったあ

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/09(木) 13:51:04 

    私の母はめっちゃ料理頑張る人で,毎日美味しいもの作って食べさせてくれた。
    ただ料理中は正直話しかけるのも憚られるほどおっかない。

    私は少しでも面倒ならレトルトで手を抜くことにしてる。
    ピザはチルド,パスタソースも当たり前に使う。
    子供のカレーは基本レトルト。
    お昼に肉まんとかも買っちゃう。

    それでも子供はお母さんのご飯おいしいね。って言ってくれる。

    私には毎日頑張らないことが美味しいの秘訣。



    +7

    -5

  • 69. 匿名 2024/05/09(木) 13:51:07 

    >>4
    外食文化って欧米はあんまりないよね
    日本と同じくらいだと思うけど

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/09(木) 13:51:08 

    コンビニ弁当に頼る時はすごく疲れてお腹空いてる時が多いから、温める時間でさえ面倒に思うことあるのに、手を加えるなんてそんな余裕私は持てない。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/09(木) 13:51:58 

    >>14
    たぶん漫画の人はコンビニに頼ることを罪悪感に感じていて、そこに手を加えることで自分は料理したと思えるってことじゃないかな
    1の漫画読んでないけど

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/09(木) 13:52:00 

    手を加えるぐらいなら最初から作るかなー

    もしくはお弁当買う。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/09(木) 13:52:24 

    一食500円以下の冷凍弁当のサブスク色々あるじゃん

    カロリーと栄養バランスも考えてくれてるやつ
    あれと白米orパン+余力あれば汁物やサラダでいいじゃんってなった
    器も紙製でゴミの分別も困らなくていいわ

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/09(木) 13:52:29 

    やりたくないことを『不向き』で押し付けるのやめようよ。何も懐石料理作れって言ってるわけじゃないんだから。
    不器用な人ってあらゆる面で不器用だし、器用な人几帳面な人ってあらゆる面でちゃんとしてる。「できる方がやろうね」ってやり方は、結局できる方の負担が増えるだけ。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/09(木) 13:52:35 

    >>3
    野菜を冷蔵庫の野菜室からだしてビニル袋から野菜を必要な分を出して
    またビニール袋に入れて輪ゴムで止めて戻すって
    結構時間がかからない?その工程を何回もしたりして
    この地味な工程が無駄に時間がかかっていて仕事疲れてへとへとな時にはきつい
    それから豆腐の残りに水入れて冷蔵庫なら戻したり
    もうパンプス履いた帰宅後には足は棒だよ

    +57

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/09(木) 13:53:12 

    >>4
    普段の食事から何もかも外食って台湾香港と東南アジアくらいじゃないの
    欧米豪なんかはただの野菜スティックとか素材そのままのをよく食べてるイメージ

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/09(木) 13:53:25 

    今のご時世そこまでキチキチ自炊する人って節約も兼ねてでしょ?
    コンビニ混ぜてどうすんのよ
    なんだこの記事

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/09(木) 13:53:49 

    >>14
    あと逆に、手を加えるならもう最初から作ったほうがいいわって感じ。
    料理したくない時って、ほんともう何もしたくない時なんだよね。
    そんな状態では手を加えるのも最初から作るのも大差ない。

    +47

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/09(木) 13:53:51 

    >>6
    疲れてて2日間コンビニ飯だった事があるけど、めっちゃ体調悪くなったしあの独特の添加物の味だか旨み調味料の味に頭が痛くなってイライラが止まらなくなった。
    毎日コンビニ飯の人って凄いね。
    あれを毎日コンビニ食べても大丈夫って、ある意味凄い健康だと思う。

    +23

    -7

  • 80. 匿名 2024/05/09(木) 13:54:05 

    >>4
    段取り手順を考えて作る、それがボケ防止になるっていうしね…毎日はしんどいからたまには外食がいいのかも。

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/09(木) 13:54:39 

    作るのはいいんだけど、献立を考えるのがものすごく面倒くさい。
    うちの最寄りのスーパーの安いものを使った献立を誰かに考えてほしい

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/09(木) 13:54:54 

    >>49
    そうそう
    お金に余裕あればねだんを気にせずパッパと買い物できるし
    高いものは素材そのままで美味しいし

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/09(木) 13:57:14 

    自分1人だったら毎日肉野菜炒めか肉野菜そばや肉野菜たっぷり皿うどんとかでいいんだけどな…

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/09(木) 13:57:33 

    今どき料理したくなきゃいろんな選択肢あるのに昭和じゃあるまいしこんなにグダグダ言い訳する必要あるのかな

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/09(木) 13:57:50 

    >>7
    主婦なら別に。正社員ならおかしいとおもうけど。

    +29

    -5

  • 86. 匿名 2024/05/09(木) 13:58:00 

    料理は好きだし買い物から後片付けまで全く苦ではないんだけど
    部屋以外の掃除(トイレ洗面玄関バルコニー窓ガレージ)が死ぬほどいや
    食事は作らず済ます方法がたくさんあるのに、掃除は高いお金で業者にお願いするしかないのがつらい

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/09(木) 13:58:21 

    毎日毎日しかも一日3食ってのがね
    週に数回ご飯食べればオッケーだったらいいのになあ

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/09(木) 13:58:22 

    >>23
    ながーいおつきあい…京都銀行かと思った

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/09(木) 13:58:44 

    >>79
    毎日食ってると耐性つくんだよ
    どんどん体に毒溜めてんだよ
    毎日食った時期あったけど、久々に食べたら体が受け付けなくなってた

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/09(木) 13:58:47 

    >>4
    外食文化というよりも、日常生活における食事の熱量が低いんだよね。特にゲルマン系の人々は。
    日本は日常の一食に対して求められるものが多い。

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/09(木) 13:59:42 

    >>30
    日本でそれしてたら家計破綻するわ。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/09(木) 14:00:02 

    >>76
    欧米はナイフとフォークの文化だから
    まな板と包丁をほとんど使わないんだよ
    日本は丁寧すぎ
    欧米は皿にメインディッシュのせて安いベビーリーフが色々売ってて
    それを皿に乗せて、あとはチーズとか乗せて
    テーブルで各々がナイフとフォークで食べる
    日本てベビーリーフ高いじゃん
    キャベツだって千切りめんどくさい
    残ったキャベツをビニール袋に入れてしまうのもめんどくさい
    キャベツをボールで水につけて水気を切るのも、疲れてる時はしんどいよ

    +21

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/09(木) 14:00:17 

    作ろうと思えば出来るけれど
    家族の好みやバランスや限られた
    予算でとなると途端に負担を感じてしまう

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/09(木) 14:00:41 

    毎日の料理より旦那の仕事の方が遥かい辛いと思うけどね。

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2024/05/09(木) 14:00:49 

    >>79
    2日で?
    それは先入観や気持ちの面も大きく作用してる気がする

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/09(木) 14:01:26 

    >>1 鬱々としてくるんよ本当に…。

    我が家は夫婦2人・子なし・ペット無しの、共働き(ともに管理職)。で、私の勤務先はコロナ禍で完全在宅勤務にシフトした。夫はコロナ禍中から変わらず通勤で、朝7時半に家を出て、20時〜20時半に帰宅する。

    で、こうなると、ご飯作りが常に私ってことになるんだよね…😰もちろん買い物や、洗い物やゴミまとめや、シンクや排水溝の掃除や、布巾類の消毒や、出汁の仕込みも全部。この時期だと、筍の下茹でとかもね。

    お昼ご飯は、私ひとりだからまだ手抜きできてマシだけど自炊が多いです。外食できるような時間も無いので。

    その他の家事も私がやる流れになるから、ひとりで切り盛りしているにほぼ等しい。というか多分、一人暮らしのほうがマシ。

    夫は、勝手に先に食べ始めるときもあるし(あまりに空腹時)、晩ごはんの食後だけは、キッチンに食べたものを運んで洗ってくれるけど、自分の分だけ。調理器具は基本的に調理しながら私が片付けるし、夫が先に食べ終わるから私の食器は私が洗うことになる。

    私が残業で先に夫が帰宅しても、「仕方ないよ」というだけで自分が作ろうという気持ちはほとんど無くソファでテレビ観たりだし、作ってくれたとしても、洗い物や後片付けはしてくれない。夫の中で勝手に分業制になっていて「作った人は片付けなくていい」となってる。そのルールなら私は、、、!?

    長々と愚痴をすみませんでした😰ちなみに私のほうが200万近く年収良いです。もう頭の中が???です。

    +4

    -10

  • 97. 匿名 2024/05/09(木) 14:01:34 

    料理好きじゃないと思ってたけど、お金のことをあまり考えずに食材が買えて料理するのは楽しいと最近気がついた。お金のことを考えて食材を選びそれなりのものを作るってのが苦痛。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/09(木) 14:01:51 

    >>25
    絶対何でもこなせる方。

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2024/05/09(木) 14:02:00 

    >>4
    外国みたいにってどこの事を言ってるのやら

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/09(木) 14:03:13 

    料理って毎日のことだから大変だよね
    私は最近配達の料理キットを買ってる
    醤油とかの調味料以外は全部入ってる
    スープまで作れてとても便利

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/09(木) 14:03:43 

    >>1
    この漫画家けらえいこの影響受けてるな

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/09(木) 14:03:50 

    >>5
    こういう、けらえいこの出来損ないって感じの絵を見るたびに
    けらえいこは絵が上手いんだなと思う

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/09(木) 14:04:31 

    >>60
    ジレンマ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/09(木) 14:05:55 

    毎日イチから作るのは大変だと思う
    自分の場合お金かけられないから、料理の中でとくに面倒と感じる材料切る作業をまとめてやっておくとか、副菜の作り置きしておくとか
    料理したくない時にすぐ食べられるものを冷凍とかでもストックしてる
    煩わしさとか予算とか色々天秤にかけた結果、この方法で落ち着いてる

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/09(木) 14:06:18 

    >>11
    肉や野菜何でも高いしガスや水道代も高い
    作るの面倒くさいし洗うの大嫌いだからメリット感じないから外食する

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/09(木) 14:06:29 

    >>5
    正直でよろしい
    それでこそがる民

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/09(木) 14:06:48 

    >>32
    最近の物価高で畑の野菜ってありがたいけど洗ったり下拵えする労力半端ないよね。私も時々もらうけど疲れてる時は泣きそうになるわ。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/09(木) 14:07:36 

    >>23
    京都銀行のパクリじゃん!

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/09(木) 14:09:15 

    >>75
    野菜は洗ってきって置いといてどんどん使う
    またはすぐ使える状態にして新しいビニールに小分けにしてる
    そうやって出したりしまったりするのが面倒だから

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/09(木) 14:10:09 

    コンビニ弁当アレンジとか旦那が許してくれないわ。市販品は味が同じなんだってさ。だからすぐにばれる。最初から切って水に浸してあるごぼうできんぴら作ってもすぐばれる。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/09(木) 14:10:14 

    作っても気に入らなければ1食分しか食べなくて私が数日かけて食べるのが辛い

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/09(木) 14:10:18 

    >>30
    既存の屋台文化や祭りの出店でさえ衛生面気にして子供には食べさせたくないって人がいるのにそんなもの根付かないよ

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/09(木) 14:11:19 

    >>50
    小さい頃からコンビニの濃い味付けに慣れたら味覚崩壊しそう。普段のご飯を嫌がったり給食すら食べられなくなりそうで怖い。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/09(木) 14:12:15 

    >>112
    日本の場合は栄養バランスも気にしそう

    それで利用者が少なければ、薄利多売ビジネスなんて成り立たないから、台湾のような低価格な屋台料理は実現しない。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/09(木) 14:12:32 

    お惣菜はうまく取り入れると良いよね
    揚げ物とか家で作るとたいへんだし
    お肉屋さんのメンチカツなどを買う日は、付け合わせや副菜をいくつか作る
    反対に、主食をがっつり作る日は、副菜にちょっとお惣菜を使うとか

    ポテサラとかカボチャ煮物みたいなものは、たくさん作って、余ったらイワキのガラス容器に入れて、何日間か食べたりする

    家族がなんも文句言わないからやりやすいのもあるけど、
    好きな味付けにできるというのが、調理担当の1番のメリット
    味付けにこだわりある人の方が、料理が苦にならないかも

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/09(木) 14:14:19 

    >>110
    嫌なら自分で作れって言いなよ
    イライラする

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/09(木) 14:14:29 

    >>61
    うちも食べない子で苦労した
    複雑な料理しない方がいいよ
    煮るだけ焼くだけ
    味付けも食卓塩とかで自分でさせればいい
    敏感な子な可能性がある

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/09(木) 14:15:18 

    コンビニ飯に手を加える・・・ってコンビ二飯高くない?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/09(木) 14:18:57 

    豚肉ともやし炒めて焼肉のたれでもかけたほうが手間かからないでしょ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/09(木) 14:23:13 

    今は食材も高いから栄養バランスの取れたお弁当を500円くらいで売ってほしいな。
    仕事の日は買い物に行って料理を作る体力が残ってない。お惣菜に手を加えるのすらしんどいよ。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/09(木) 14:23:20 

    >>3
    女はみんな料理好き、だから毎日でも負担にならないと思ってる男が多すぎ問題なんだよなぁ

    +48

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/09(木) 14:23:40 

    >>96
    離婚しな


    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/09(木) 14:23:55 

    >>61 子供の偏食が加わりとうとう料理できなくなった
    これすごい分かる。
    ちょっと諸事情で、周2日分のみ親戚の子も含めて食事作る時あって、その子が偏食がすごくて、偏食すごい子の親は大変だなと思った。
    偏食な上に、前は美味いと食べたのも食べないみたいな。(気まぐれ?)
    牛カルビなら食べるとか。(予算が・・・)
    ハンバーグに野菜いれてたら気付かず食べてるのに、野菜入ってたと言ったら「オエエエ」って言って作り手のこと考えて無いというのがその子の場合はあってる。
    インスタントラーメンによろこんだり。
    偏食すごい子は本当にすごいと思う。これ毎日毎週あれば、親も折れると思うよ。

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/09(木) 14:24:08 

    >>111
    もう何食続いても平気な自分の好物だけ作ろうw

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/09(木) 14:25:18 

    >>1
    いちばんの問題は技術よりやる気
    どうしても力が入らないときはある

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/09(木) 14:27:06 

    疲れた時は納豆ごはんとあさげとプチトマトでいいわ。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/09(木) 14:34:10 

    >>1
    タイトル見て、コンビニ飯のアレンジ方法とかも載ってるのかと思ってリンク先読んだら、全くこれっぽっちも載ってなかったw
    結局料理が大変、夫が料理しない、という愚痴を読まされただけだった

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/09(木) 14:35:03 

    >>1
    トピ画のマンガはほとんど料理や自炊の話してなくない?
    上手いこと言ってやろうって気概は感じるけど、喩えが下手な人による要領を得ない話を延々とされてる気分になった

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/09(木) 14:35:39 

    >>6
    なんかベタベタした味してない?コンビニとかスーパーの惣菜って
    1回食べたらしばらく食べなくてもいいようなクドさがある

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/09(木) 14:36:09 

    確かにお弁当まで作らないといけないなんて罰ゲームのようだね……給食のありがたみを今大人目線で実感するわ。高校生まで給食ならいいのにね。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/09(木) 14:41:19 

    >>4
    買い物行ってから献立考えたらだめなのかな?
    予め決めたほうがいいの?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/09(木) 14:42:13 

    >>102
    あ、似てるって思った!
    意識してるのかな。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/09(木) 14:44:37 

    >>127
    話が本当なら、夫の愚痴をネタに漫画にして晒しても離婚しない旦那さんが立派に見える
    理解ある彼が出てくる生きづらいエッセイって離婚するパターンが多いっていうし

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/09(木) 14:48:33 

    >>7
    夫婦で決めたらいいじゃん。共働きだと帰宅が早い方が夕飯をつくる事になるので、どっちかと固定してる人の方が珍しくない?

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/09(木) 14:50:23 

    >>78
    わざわざ手間と洗い物を増やすならコンビニで買わないよね。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/09(木) 14:50:57 

    >>110
    モラハラ夫なんだね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/09(木) 14:51:03 

    >>9
    うちはカップ麺

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/09(木) 14:51:12 

    コンビニやスーパーの惣菜ってなんか酸味に似た舌を刺す味がして防腐剤なのかなんなのか?食べる気がしないから極力自炊してたけど
    冷凍のランチプレートみたいにご飯とおかずがセットになってるのは美味しいので疲れるとすぐこれ
    足りないのでサトウんのご飯と漬け物はつけるけど

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/09(木) 14:53:07 

    >>75
    自分は前の夜に洗って野菜ケースにいれて野菜室に。パリパリになってるしすぐに使える。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/09(木) 14:54:20 

    >>61
    >>123
    私はそれでもうちゃんとは作らない宣言してる。
    散々ちゃんと作っても食べなかったんだから。
    気まぐれで作るけど、作りたくない時は作らない。
    代わりにちゃんとたべなくてもなにも言わない感じ。
    作らないときはパンとかラーメンとか納豆ご飯とか勝手に食べてって感じで。
    楽になったよ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/09(木) 14:54:23 

    >>1
    昨日レンジでカボチャの煮物作ったよ!簡単で美味しくってこりゃすごい!ってなった。レンジレシピもっと知りたくなったよー

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2024/05/09(木) 14:57:14 

    >>6
    美味しくないよね。
    コンビニで惣菜とかお弁当買うくらいなら冷凍食品の方がましだと思う

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2024/05/09(木) 15:02:29 

    >>133
    しかももう1人出てくる女性の旦那さんはカレーとはいえ自分で作ってるんだよ
    レシピ通りにしか作れないから、鶏肉を半端に残したことが気に入らないらしい

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/09(木) 15:02:44 

    >>3
    私も栄養士だから献立作成も調理も得意。
    だけど仕事でやるのと家でやるのは違うんだよなぁ…。
    誰からも感謝されないし。

    +42

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/09(木) 15:08:58 

    >>6
    おいしくないよね
    緊急でどうしようもないときは買うけど、身体だるくなるし飽きる
    子供には食べさせたくない

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/09(木) 15:10:35 

    >>129
    酸化した油、変な甘さ、べたっとした食感、濃すぎる味付けでしんどくなる
    毎日食べてる人、原材料ラベル見たことあるのかな?と思う

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/09(木) 15:10:44 

    >>129
    コンビニ弁当美味しいと思えなくて、サンドイッチとかおにぎりくらいしか買わない。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/09(木) 15:11:45 

    >>146
    コンビニでなく、買うとしたらお気に入りのお弁当屋さんで買うわ。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/09(木) 15:13:20 

    >>143
    むしろ食材節約してくれてありがとうだわ。冷凍するか次の日に食べればいいのに。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/09(木) 15:15:14 

    >>129
    食材が冷たくなってくっつくの防止のために油が大量に入ってるよ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/09(木) 15:15:47 

    >>29
    キノコ類は冷凍しておいて使う時にそのまま放り込めばいいのでラク。
    市販の冷凍ホウレンソウもいざという時いいよ。
    ネギや油揚げも冷凍できるけどちょっと味が落ちるかな。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/09(木) 15:20:07 

    >>151
    私も冷凍よくしてる!料理ってか、食材切るのと後片付け、買い物が面倒なんだよね。

    でもコンビニのおかずとか買うお金の余裕もないから、肉は月1大量に買って、カットして冷凍、野菜も夕食作るついでに多めに切って冷凍。

    それを解凍して調理するだけの日を作ってる、1から作るよりはだいぶ楽。味が落ちる、食感が〜とかは家族は気にしてないみたい。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/09(木) 15:23:18 

    >>11
    うちも旦那が沢山食べるから
    惣菜も高くつくよ

    子沢山なんてもっとじゃない??

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/09(木) 15:25:26 


    調理の仕事してるぐらい料理は好きだけど
    頑張りすぎないことと、作り置き貯金してる。

    作り置きって言ってもカレーや餃子、牛丼の日などは多めに作って冷凍→解凍して疲れた日の晩御飯にするだけなんだけどね。

    カレーも少しだけでも貯金があれば
    カレーうどんにできるから楽。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/09(木) 15:27:34 

    >>153
    よこ。少食の義姉一家はお惣菜よく買うけど、そんなに食費かかってないみたい。

    でもよく食べるうちはお惣菜買っても家族で分けたら足りないから、何個も買わなきゃいけなくて。だから自分で作るしかない。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/09(木) 15:29:12 

    >>121
    純粋に思うけど、別に男がメインで料理してもいいのにね。
    なぜ当たり前みたいに、女がメインでやるってなってるのか本当に疑問。
    例え共働きでも、なぜかメインでやるのはほとんど女性になってると思う。

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/09(木) 15:31:34 

    >>79
    それあんまり神経質で添加物どうのとか過剰に意識してるから精神も体調もそうなったんじゃないの。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/09(木) 15:34:14 

    >>156
    米も炊けない、料理はできないと断固拒否する男もいる。そう言うのは実家の教育が悪い。

    あとはマルチタスクが苦手な人が多い。1品作りながらもう1品作るってのができない。まぁカレー1品でも作ってくれたらありがたいけど。

    うちは私が料理するんだけど、なぜかと言うと料理任せると高級食材、黒毛和牛、謎のスパイスとかを買ってきて破産しそうになるから。高いと口出すと機嫌悪くなるし。

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/09(木) 15:38:52 

    >>95
    それか油が多いから体質に合わないとか、野菜不足とかそっちじゃないかな。2日添加物とったくらいでは影響出ない気がするし。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/09(木) 15:40:31 

    >>155
    だよね。
    お惣菜の値段みて
    もも肉1キロ買えるじゃん!と計算してしまう

    少食なら外食の方がいいかも

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/09(木) 15:42:30 

    毎日作るのが辛いんじゃなくて毎日献立を考えなきゃいけないのが辛い
    毎日肉焼くだけで済ませられるならそうしたいが、それじゃあ飽きるし健康を考えたら野菜も取らないといけないし…とにかく料理を作り出す迄の過程で考える事が多くてダルい

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/09(木) 15:44:57 

    >>161
    先月の子供の学校の献立を丸々まねする方法聞いたことある。一度試してみようかな。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/09(木) 15:46:10 

    >>90
    プロテスタントは美食や飽食が罪なんだっけ?宗教的な価値観で粗食って国もあるよね

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/09(木) 15:47:28 

    ほんと毎日めんどくさい
    買うものも高くなってるから
    選ばんといかんし

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/09(木) 15:49:18 

    >>157
    >>95
    いや、全然先入観もなかったし添加物も気にしないタイプ。
    コンビニおにぎり独特の旨みも大好きだったよ。
    でも2日間食べたら気持ち悪くなった。

    +4

    -6

  • 166. 匿名 2024/05/09(木) 15:50:24 

    「美味しいもの食べたい!」という欲求の方が料理作りの面倒臭さに勝つパターンもある
    ある程度料理のスキルがある人はそういうタイプ多そう

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/09(木) 15:51:17 

    >>90
    YouTubeで1週間〇〇(外国)の食事で生活してみた!みたいな動画あるんだけど、私自身とても耐えられそうにない。

    パンとかピザとかもたまにはいいんだけど、頻繁に食べるとしんどくなってくる。日本人は食へのこだわりが強いよね。

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/09(木) 16:05:10 

    あるものを食べればいいじゃん、って思う。
    夫婦2人だからできるって言うのもあるけど。
    夕飯が目玉焼きとウインナーだけとかたまにあるよ。 
    みそ汁はインスタント。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/09(木) 16:06:13 

    >>30
    屋台撲滅されたから無理じゃない?
    今や道路使用許可と料金払わないと駄目
    昔はラーメン屋台とかあったけどさ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/09(木) 16:07:43 

    >>165
    化学物質過敏症とか?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/09(木) 16:09:32 

    食事作り辛い育児辛いとか何十回も擦られてるネタ今更いいって…
    そういう事を好きだったり楽しんでる人もいるんだけど
    私育児楽しんでます!家事楽しんでます!とか発言すると「楽しめなくて辛く感じてる人を追い詰めないで」になっちゃうの?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/09(木) 16:13:35 

    >>107
    分かる。皮が固いでっかいズッキーニ沢山貰ってすごい頑張って切って冷凍したけど使いきれずに結局捨てた。冷凍庫の大半が埋まってしまうし、でも親切心でくれてるから捨てる時も申し訳なくなるしね。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/09(木) 16:22:51 

    >>11
    外食するとその他の家事に影響するの
    お風呂入るのが遅くなったらそこから始まる洗濯も遅くなるし 外食もツライ

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/09(木) 16:26:15 

    >>161
    お弁当用のレシピばっかみてる
    料理自体が好きではないので下処理とか事前に味付けとかできなくて朝ぱぱっとつくれるやつを夕飯にしている…
    おいなりさんとか赤飯とか一生作らないと思うw

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/09(木) 16:29:13 

    >>62
    物価高で余計にそうなってるよね。家にある食材を無駄にしないで買ったものとうまく組み合わせながら栄養も予算も考えてって、メチャクチャ頭使うし、疲れる、自分の食べたい気分のメニューじゃなくても食材の予算考えたら今日はこれだなって感じで料理がどんどん楽しくなくなってる。
    心身共に本調子じゃなかったり疲れたから今日は買って済ますかの回数も、家計を考えたら無理してでも減らすしかなくなってるし。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/09(木) 16:37:21 

    毎日やらなきゃいいだけ
    でっかい冷凍庫
    これしか勝たん

    週イチで調理DAY作れ
    工場で作業する人や料理だなんて考えず流れ作業しろ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/09(木) 16:38:56 

    >>175
    慣れだよ
    うーんうーんって悩むまでもなく浮かんでくるよ候補が
    頭がいいんじゃない 慣れ

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2024/05/09(木) 16:40:12 

    >>75
    それと、油っぽいもの触ったあと手やまな板を洗って次は別の調理とかの工程も地味にめんどい。焦るとこぼしたりミスも増えるし、なかなか開かない袋、小袋にロスタイム、不器用でドジな自分に腹立って泣きそうになりながらご飯作ってることもある。それでも家族の体調考えてちゃんと栄養取らせなきゃ、お腹空いたよね早く食べさせて休ませないとって必死です。

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/09(木) 16:41:14 

    >>1
    飲食店にパートに行けばいい
    惣菜貰えるし、今も子供は冷やし中華食べてる

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/09(木) 16:41:27 

    めんどくさいけど美味しいのたべたいときは米だけ炊いて
    セブンの金のカレー買いに行く

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/09(木) 16:44:31 

    >>146
    業務用油にはシリコン入ってるし体に悪いよね

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2024/05/09(木) 16:50:34 

    牛バラは外国産でもちょっとお高いけど、適当料理でも満足な味になるから疲れた時によく使う。

    惣菜買うよりは安いよね??牛丼とか肉野菜炒めに使えて、煮込まなくても柔らかいから楽なのよ。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/09(木) 16:50:43 

    >>79
    気持ちの問題も大きいかもね。私はこの間の連休に久しぶりにコンビニ弁当食べたり次の日カップ麺、冷食など楽チンのはしごしたら日頃のご飯支度の疲れやプレッシャーが取れたのか笑顔を取り戻したよ。今朝は早くから煮魚に具沢山の切り干し大根の煮物作ったり山芋擦ってとろろご飯したり頑張って健康っぽい食事作って食べたんだけど、元気になるどころか今動けなくなってる。もう夕飯なのにさ。だから夜は冷凍餃子で楽して元気出そうと思う笑

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/09(木) 17:03:19 

    >>172
    家庭菜園はクオリティ微妙なのもあるよね。クオリティのせいで量あってもお裾分けもしにくかったり。1部でも食べたら感想やお礼は言えるし、完食できなくても罪悪感持たなくてもいいと思うな。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/09(木) 17:04:29 

    近所にサイゼリア欲しい。
     
    この前家族4人で色々食べて3000円だった。
    サラダもスープも肉もあって、3000円の食材であんなに品数バランス良く作れない。毎日サイゼでええやんと思った。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/09(木) 17:05:42 

    >>173
    同感。調理と食器洗いなくなるけど時間がなくなるからお金使うなら買って帰る方がいいわ。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/09(木) 17:12:10 

    >>1
    主食と副菜考えるのが本当に嫌い。ストレスだ。
    私自身 目玉焼き納豆であれば惣菜コロッケとかでいい。ご飯食べるより寝ときたいくらい。
    毎日毎日そんな食べたいの思いつかないよー!!

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/09(木) 17:19:04 

    >>78
    Cook Doのようなやつ使った方が早そう

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/09(木) 17:20:44 

    >>30
    駅近くの駐車場とかに朝だけキッチンカーがやってきて、お粥とかスープみたいな軽く手早く食べられるものを数百円で売ってくれる業者とかいてほしい

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/09(木) 17:31:06 

    料理するのはいい。
    その後の皿洗いやらの片付けが本当にだるい。
    食洗機はあるものの、鍋とかザルとかの食洗機に入らないものも多くて、なんだかんだ手洗いもしないといけない。
    本当にだるい。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/09(木) 17:32:37 

    >>75
    戻すの面倒だから、豆腐は小さめ3パック組のとか買って余らせないようにしてる。

    野菜もそのまま全部切って、あまりそうなら袋に入れて冷蔵庫か冷凍庫に入れる。次使うときに楽だから。

    +18

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/09(木) 17:35:06 

    料理が苦手、嫌い、興味が無くてできれば料理したくないっていうのと、料理は普通にする、または好きだけど料理したくない日もあるっていうのは全然違うよね
    この漫画だと前者の感じ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/09(木) 17:35:53 

    >>7
    専業主婦なら当り前って考えもふるいよね

    +12

    -10

  • 194. 匿名 2024/05/09(木) 17:38:24 

    >>158
    うちの旦那もまさにそう。
    よく料理は妻がして片付けは夫とか聞くけど、作るほうが圧倒的に負担大きいんだよね。全然フェアじゃない。

    まぁそういうので喧嘩とかすんのも疲れたから、もう私は旦那に料理や食材調達は求めない。
    その代わり皿洗い、風呂掃除、洗濯物全般、ゴミ関係全般を旦那にしてる。

    それならまぁ料理は私がやっても不満はない(笑)

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/09(木) 17:41:37 

    子供達いた時の方が料理作るの簡単だった。
    唐揚げとかカレーとかシチューとか何作っても帰ってきて、ご飯見たら
    美味しそう〜って喜んで食べてくれたから。
    今年が大学で県外行ってからは、私と旦那だけだけど、何作ってもこれはいらないとか、ダイエットしてるからこれはちょっと嫌とか本当に毎日考えるのが苦痛になった。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/09(木) 17:46:27 

    >>195
    そんなこと言われたら、私の食べたい献立ばかり作るわ。食べないか分からないのに旦那のために作れないって。

    もしそれで食べるものないとか言われたら、卵あるから卵かけご飯でもしたら?豆腐とか納豆もあるから適当に食べてね。とか言うかな。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/09(木) 17:50:25 

    >>29
    大体の野菜は冷凍できる。冷凍すると繊維が凍るからもろくなるのか?味噌汁や煮込み系だと味がしみるよ。
    反対にシャッキってさせたい炒め物などには向かない。
    あとわざわざ切ると面倒くさいから何か食事を作る時に半端に余る野菜あるじゃん。それをついでに切って冷凍すればいい。
    これも毎回必ずやる!って決めると心の負担になるから余裕があるときだけって決めとけばいい。

    毎日のことだから無理しない。これが続くコツ。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/09(木) 17:51:10 

    面倒な時はスーパーの総菜にしてる。我が家では誰も文句言わない。文句言ったら「自分で作れ」で終るから。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/09(木) 17:54:41 

    >>131
    私は買い物しながら適当に献立考える。これ作ろう!と決めて行く時もあるけど、その日の特売品と食べたい物で臨機応変にメニュー変えてる。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/09(木) 17:57:31 

    >>193
    専業主婦が家事しないなら、専業主婦ではなくニートになるのでは?

    +11

    -4

  • 201. 匿名 2024/05/09(木) 18:00:33 

    食い意地が張ってるから献立迷ったりしない。だいたい食べたいものを作る。子どもが肉嫌い夫がトマトやベトナム風の味付けやパクチー・八角嫌いって縛りはあるが。
     
    やる気がない時もインスタの簡単で美味しそうなレシピ見ると試したくなってすぐ復活する。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/09(木) 18:10:08 

    食事に対する家族の期待が大きすぎるのがストレス。
    何でもいいよとは言うけど、簡単なものを作ったら、文句は言わないけど雰囲気でこれかよっていうのがわかる。レパートリーも少ないから、また?という雰囲気も味わう。もう、ストレス半端ない。ドラえもんみたいに大きいカブから、カツ丼とか出てこないかなぁ。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/09(木) 18:20:18 

    >>202
    私は「今日はこれだけ?」と子供に言われた。

    「作ってもらってそんなこと言わない。冷蔵庫に納豆とかあるし食べたら?足りないなら卵もあるから自分で焼けばいいよ。」って言ってからは文句言わなくなったわ。

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/09(木) 18:29:07 

    どこかで手を抜くのは大事だよね

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/09(木) 18:30:16 

    時にはレトルト使ったり、いつも完璧で無くても良いとは思ってる

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/09(木) 18:31:19 

    コンビニ飯は高いから、あんまり、、

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/09(木) 18:31:48 

    >>206
    家族分をコンビニで揃えると、高くなってしまう

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/09(木) 18:33:15 

    コンビニのを、わざわざアレンジするのも、高いし面倒

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/09(木) 18:34:07 

    コンビニ飯でなくても、冷凍でも良いよね

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/09(木) 18:34:59 

    コンビニ飯にするなら、そのままでアレンジ必要なのかな?

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/09(木) 18:36:34 

    コンビニで買うなら、どこかで食べた方が良いって感じもしてしまうかも

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/09(木) 18:37:21 

    面倒くさいとかだと、レトルトにしてしまうかな

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/09(木) 18:38:27 

    そんなにいつも完璧には作れないから、その時にあるもので、間に合わせる時もあるよ
    時にはそんな時が無いと、続けられない

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/09(木) 18:45:42 

    そんなの当たり前なんよ。
    やりたくないし疲れてるのにやってたら
    ストレスが溜まってメンタル病むよ。
    私なんて時短パートだし
    夜しかご飯作らないけど
    作りたい気分の時しか作らんよ。
    後は外食かお惣菜か旦那にタッチ交代してる。
    最近は週二作ればいい方だ。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/09(木) 19:11:02 

    コンビニに買いに行くのが面倒なので、生協の、冷食様々です。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/09(木) 19:27:04 

    >>179
    偉いなぁ
    冷やし中華始めるの早くないw?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/09(木) 19:33:12 

    >>2

    料理面倒な人が、この長さのトピを面倒がらずに読みきれるとは思えないw

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/09(木) 19:53:26 

    ネズミが入ってるかもよ
    一から自炊するしかない

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/09(木) 20:06:05 

    >>216
    早いから売れ残るのよw

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/09(木) 20:13:49 

    >>206
    お金持ちだよね〜

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/09(木) 20:16:16 

    >>196
    そう言えればいいんですけど、機嫌が悪くなるから、喧嘩するかも面倒くさいので、作ってます。
    だから旦那が友達や会社の人と外食の日は本当に嬉しいです。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/09(木) 20:19:25 

    >>221
    それは面倒臭い、旦那さん料理全くしないタイプですか?しない人って作る人の大変さとか全く分かってないですよね。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/09(木) 20:19:55 

    >>181
    マイナス付いてるけど消泡剤として入ってるの知らないの?

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/09(木) 20:22:30 

    >>75
    使う時に多めに切って少し取り分けてポリ袋で冷凍してる
    なにに使うかとか決めずにとりあえず冷凍しといて、疲れ切った日に適当に味噌汁とかに入れてるよ

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/09(木) 20:34:18 

    >>202
    そもそも、何でもいいという返事なら覚悟してほしいものだ。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/09(木) 20:40:02 

    >>222
    コメ主です。
    子供いた時は作ったりしてました。
    まあ男の人特有の調味料いろいろ買って、高い食材、子供の好きな物、洗い物しない。
    それでも美味しかったし楽だったけど、今は全くです。
    本当に仕事から帰ってきて献立考えるのが苦痛です。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/09(木) 21:11:11 

    最近冷凍食品でもご飯とおかずセットになってるやつあるし、パックご飯、インスタント味噌汁、レトルトおかずでもいいやんたまになら。
    土井先生だってご飯と具だくさん味噌汁で充分ていってるし。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/09(木) 21:44:14 

    猛毒添加物だらけのコンビニ弁当

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/09(木) 21:48:13 

    コンビニ弁当とコンビニのパンだけは絶対に口に入れない
    特に自分の子供たちには厳しく教えてる
    腐らなくてカビも生えない食品なんて恐ろし過ぎる
    そもそも本来の味と違いすぎますよね

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2024/05/09(木) 22:06:54 

    >>5
    ブロガーの漫画の方が
    ずっと下手で
    読む気がわかないけどな‥

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/09(木) 22:09:39 

    >>25
    家族がいるとそうはいかん

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/09(木) 22:20:57 

    料理大っ嫌い。1番嫌いな家事。
    ストレス過ぎてヨシケイにしたけど本当にラクで仕方ない。
    割高だし味は普通レベルだけど献立で悩まない、スーパー行かなくていい、食材余らない、野菜はカット済み。
    私は絶対ヨシケイ辞められない。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/09(木) 22:25:42 

    >>1
    料理作るのが面倒くさい。特に生理中献立思いつかなくていつもより料理作れない思考になって泣きそうになる

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/09(木) 22:29:24 

    >>14
    その通りだわ
    だいたい作りたくないのに洗い物まで出るなんていいこと一つもないじゃんね

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/09(木) 22:29:55 

    >>9
    納豆ご飯とお湯いれるだけのわかめスープ。
    あとは前日の多めに作ったお味噌汁の残りだす。

    昨日は無理過ぎて、料理でコーン缶を使ったくせに、一品としてコーン缶のコーンのみ出したわw

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2024/05/09(木) 23:07:15 

    内旦那が釣りするから冷凍庫で野菜を色々冷凍するスペースがないから
    冷凍食品の野菜を活用したいんだけど味も水っぽいし香りもちょっと落ちると言うより大分良くなかったって事があってそれ以来怖くて使ってないんだけど
    冷凍技術も上がってると思うので挑戦したい
    味の目減りとか割と気にせず使える冷凍の野菜ってある?
    冷凍って栄養分はどうなんだろう?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/09(木) 23:23:52 

    料理作るの辛いけど外食はお金がかかるし、食べたい物食べたいから頑張って自炊してたら自然と料理
    スキルはあがったけど‥仕事の日はしんどいよね。
    味噌汁とご飯と納豆だけじゃ旦那や子供は足りないんだよね~‥だから、姑さんがわざわざ家まで来て
    作ってくれるんだけど、あんまり美味しくない‥
    次の日も結構残っているし、誰が食べるんよこれ‥
    ってなる。それとなく断っているんたけどぜんぜん伝わらない‥辛い‥。仕事の後はおいしい物を食べたいのに鬱になりそうだよ‥
    しかし、姑さん招聘してまで仕事の日もご飯
    頑張って作らないとあかんのか‥

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/09(木) 23:28:49 

    恋人が欲しい!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/09(木) 23:29:39 

    理想の男性と出会い 
    もうアプローチされて結婚します。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/09(木) 23:30:02 

    ありがとうありがとうありがとう

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/09(木) 23:32:17 

    スーパーで惣菜買おうと思っても揚げ物ばっかになりがち、美味しい惣菜屋さんとか沢山ある商店街の近くに住みたい

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/09(木) 23:42:36 

    親子丼
    パスタ
    オムライス
    カレー
    チャーハン

    栄養バランスはともかくとしてこの辺りならすごい楽じゃないですか??

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/09(木) 23:48:43 

    >>193
    相手の体調が悪い時や休日の1日だけでも負担してあげないとパンクしそう

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/10(金) 00:09:00 

    コンビニで買うくらいなら、めかぶとか納豆とか調理せずそのまま食べられる物を食べるかな。シャケでも焼けば立派よ。ダイエットにもなるし。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/10(金) 00:12:02 

    >>79
    私はここ1週間くらいコンビニ冷凍レトルトが続いてておならがいつもより臭くなった
    そしてとても納豆ごはんとか食べたくなってきた

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/10(金) 00:22:45 

    >>230
    ブロガーの漫画下手だよね顔漫画だし
    だけど謎にパッションを感じる絵もあるw

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/10(金) 00:34:30 

    いざという時はオムライスとカレーと高菜チャーハンて感じ。浮かばない時のすぐ作れるメニューをいくつかメモして貼っとく。
    あとはミートソースを大量に作って冷凍。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/10(金) 00:40:40 

    >>236
    私も冷凍して味や食感変わるの苦手な方だけど、
    冷凍しても大丈夫だったのは、かぼちゃ、長芋、ピーマン、ネギ、大根、きのこ類、ゴボウ、コーン缶のコーン、大豆缶の大豆、生姜とかかな。

    他のもだけど、コーン缶と大豆缶は使わなかった分をフリーザーバッグに入れるって感じだよ。
    きのこは冷凍した方が旨味アップするって聞くよね

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/10(金) 00:47:36 

    >>248
    参考になります

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/10(金) 01:40:47 

    昔、会社の先輩男性に「料理する?」て聞かれて「しないと家族もご飯食べれないんでしますけど?」て返したら「麻婆豆腐は市販のルウ買ったら料理って言わないよね?」て言われて先輩女性とそれが料理じゃ無いって言われたら働きながらご飯作る人はみんな料理してないって言ってるようなもんですよ!って抗議した事ある。そしてコッソリ先輩女性と「この人と結婚した人はスパイスから手作りしないと認めてもらえないなんて…最悪。」て言ってたw 懐かしい。あの人結婚出来たのかなぁ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/10(金) 02:20:07 

    夕飯、朝ごはん、弁当のおかず、これ毎日考えないといけない。
    最近添加物とか気になりだしたから、惣菜とかもなるべく買いたくないから、余計面倒くさい。
    自分1人ならどうとでもなるのに…

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2024/05/10(金) 02:54:29 

    >>189
    最高に良い!欲しい

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/10(金) 03:03:18 

    >>27
    何故マイナス
    日本より外食する国なんて少ないのに

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2024/05/10(金) 05:01:43 

    >>5
    何か古いよね

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/10(金) 06:20:31 

    コンビニ飯に手を加えるという発言がすでに苦痛。コンビニ飯買ってきたらそのまま出すわ。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/10(金) 06:57:44 

    女でも料理できないのは叩かれないのに片づけできないのは叩かれるね

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/10(金) 07:33:17 

    >>7
    その原因をつくった人↓
    「毎日の料理がつらい…」ダメな自分って決めつけないで!“コンビニ飯に手を加えるだけでも立派な調理”に目からウロコ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/10(金) 07:35:25 

    >>4 献立なんて、冷蔵庫や乾物等余ってるものできまるから、あんまり考えないや。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/10(金) 08:34:06 

    なんでコンビニ飯に一手間加えないといけないの?
    まんまでいいやん

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/10(金) 09:45:04 

    東南アジアの人が驚くってね。
    日本人は、しっかり手料理を忙しいのに作るって。
    あちらはキッチン小さかったり、屋台で食事を済ますし。
    だんだん、歳とともに食事つくることが億劫になってきたな。50代の夫婦2人暮らしで、共働きで自分が家事やってる。
    夫は簡単な物でいいよ!というけど、簡単なものってない。
    かなりいいホットプレートを買って良質な牛肉買って家で食べれば、焼肉屋に行かなくてもいいじゃん!って、誰が焼肉の準備して、片付けすんだよ!って話し。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/10(金) 10:06:32 

    私なんて例えばオムライス食べたいなぁでも1から作るのも面倒だなぁって思うときは冷食のチキンライスを買って電子レンジでチンして半熟のスクランブルエッグを作って上にのせてケチャップかけてなんちゃってオムライスみたいにして食べてるよ
    今日もお昼それにしようかな?って思ってるところ
    昨日、スーパーで冷食のチキンライス買っといた

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/10(金) 10:14:27 

    >>112
    日本のお母さん達ってほんとすごいなぁ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/10(金) 10:15:14 

    >>260
    どこだったかなぁ
    アジアの国、億ションでも台所狭くて小さいの
    料理しないんだって

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/10(金) 10:38:19 

    SNSでは冷凍ものやコンビニやスーパーのお弁当とかは添加物たっぷりで悪!みたいな投稿が多くて自炊が1番!子供にとって1番いい!私は毎日自炊です!みたいな投稿を見てしまうと落ち込む。

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2024/05/10(金) 11:03:15 

    自分で作ったのよりもお店で買ったの方が美味しかったりするものもあるよね

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/10(金) 12:29:21 

    >>66
    どうやると生協からメニューが送られて来ますか?
    教えてください。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/10(金) 13:11:56 

    >>3
    ですよね。

    私も料理は好きですが、仕事もしていますし、
    毎日毎日何時間キッチンに立ってるんだろう?て感じです。
    その日の晩御飯の片付け、翌日食べる物をある程度作って冷蔵庫へ、翌日のお弁当も夜のうちに作って冷蔵庫に入れて…

    片付けして時計を見ると21時22時になっていて、
    その後、洗濯物を干して…乾いたものは畳んでしまって

    布団に入られるのは早くても1時~1時半くらいです。
    夜中に通販番組を見ながら、髪を乾かしています。
    家を6時半には出るので、朝も4時45分には起きます。

    コンビニ飯
    たまには良いと思います。
    (´;ω;`)


    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/10(金) 13:49:49 

    コンビニのコロッケとか唐揚げとかをちょっと買って、ごはんと味噌汁だけ作れば定食になるよ。
    自分はおかずなしで、納豆でもあれば充分なんだけど、子供や旦那はね。好き嫌いとか、ワガママだったりするし。
    味噌汁も面倒くさいし、ごはんも釜を洗ってなくて面倒な時もあるし。
    毎日、魚っていうのはキツイな。
    うちは骨がイヤだと言って、骨抜きの鮭がサバしか食べない。コスパが悪い。
    メニューを考えるのは私。他に誰か考えてほしいよ。
    毎日だから、イヤになっちゃうんだよね。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/10(金) 23:30:12 

    >>4
    いや、外国の方が外食してる人少ないでしょ。高いし。んで平日は毎日同じ献立とか冷凍食品とかで楽チンしてるから賢いと思うよ

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/10(金) 23:32:01 

    日本の主婦って毎日違う料理作らないといけないと思ってる人達多いよね
    それが自分たちの首しめちゃってるんだよ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/11(土) 09:21:46 

    こういうトピでは中食が良いとされてるのに別のトピで「添加物は悪!」と言ってる人達が来ないのが不思議。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード