ガールズちゃんねる

駅近物件のメリット

83コメント2024/05/09(木) 22:20

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 23:42:21 

    たくさんあると思いますが、皆さんは何だと思いますか?

    主はタクシーがすぐ捕まるところ、飲食店が多いところがありがたいなぁと最近感じました。
    先日家族で歩いて居酒屋に行き、全員でお酒を飲んで帰れたのが嬉しかったです。(車だとドライバーは飲めないので)
    返信

    +15

    -10

  • 2. 匿名 2024/05/08(水) 23:42:47  [通報]

    駅近いのにタクシー拾うの?
    返信

    +94

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/08(水) 23:42:55  [通報]

    売りやすいよね
    返信

    +72

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/08(水) 23:43:21  [通報]

    思いついたらなんでもさっと買いに行けるので用事が早く片付く
    時短
    返信

    +89

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/08(水) 23:43:38  [通報]

    通勤が楽
    返信

    +71

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 23:44:00  [通報]

    電車すぐ乗れる意外にある?
    返信

    +32

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/08(水) 23:44:04  [通報]

    駅歩6分は駅近ですか?
    返信

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/08(水) 23:44:16  [通報]

    田舎なので駅近メリットはない。駅を普段使わないし、栄えてるわけでもない。
    返信

    +36

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 23:44:19  [通報]

    >>2
    最寄駅と目的地によってはタクシー使った方が早いパターンあるからじゃない
    返信

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/08(水) 23:44:57  [通報]

    急な雨降りに傘を忘れても何とかなる
    返信

    +51

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/08(水) 23:45:14  [通報]

    駅近物件のメリット
    返信

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/08(水) 23:45:35  [通報]

    >>2
    むしろタクシーを拾いに駅まで歩いていくw
    返信

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 23:45:57  [通報]

    駅から歩いて25分は駅近ですか?
    返信

    +0

    -25

  • 14. 匿名 2024/05/08(水) 23:46:39  [通報]

    車なくても便利。
    売れやすい。
    徒歩10分以内の所しか住んだことないから家買う時もその条件だけ外せなかった。
    返信

    +42

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 23:46:47  [通報]

    >>3
    これに尽きる
    返信

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 23:47:03  [通報]

    駅から家までそこまで歩かなくて済む
    小雨なら走って帰るし、疲れ果てた状態で何分も歩きたくない
    タクシー使うときも「とりあえず◯◯駅まで」って伝えれば済む
    返信

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/08(水) 23:48:16  [通報]

    >>7
    駅近は5分以内でしょ?
    返信

    +20

    -15

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 23:49:03  [通報]

    >>11
    23万とか東京の家賃は恐ろしいわ
    返信

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/08(水) 23:49:11  [通報]

    荒天の日の通勤の億劫さが軽減する
    返信

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 23:49:12  [通報]

    忘れ物に気がついても、すぐにとりに戻れる。
    返信

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/08(水) 23:49:13  [通報]

    子どもの通学や習い事に、駅近だと便利&ちょっと安心。
    返信

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 23:50:37  [通報]

    駅まで家族の送り迎えをしなくていい。
    返信

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 23:51:13  [通報]

    忘れ物をしても戻る気力が持てる
    寒い・暑い・急な雨とかでもそこまで苦痛じゃない
    悪天候とかで電車運行見合わせでも家から見えて自宅でスタンバイできる
    駅からの帰り道が怖くない
    返信

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/08(水) 23:52:39  [通報]

    駅近物件のメリット
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/08(水) 23:53:20  [通報]

    通勤通学や習い事に便利。休日のお出掛けにも便利。高齢になって免許を返上したら通院にも便利。ただ、電車の音がかすかに聞こえ場合は耳が慣れないとストレスかもね。
    返信

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/08(水) 23:53:22  [通報]

    最寄り駅まで徒歩18分。歩くのだるいよ。。
    バス使ってもいいんだけど、行き先によっては逆に遠回りなこともある微妙なところに住んでいる。

    出勤に電車使うなら、やっぱり駅近はいいよなと思う。
    出かける時間に余裕が持てるし、忘れ物してもすぐ引き返せるし、お店とかも集まってるから飲食や買い物もさっとできる。
    返信

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/08(水) 23:54:15  [通報]

    >>8
    駅近よりもショッピングモール近くの方がよっぽど便利よね
    返信

    +9

    -9

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 23:55:03  [通報]

    >>24
    駅まで徒歩数時間とかかな
    もしくは住人の魔法の力で飛んでいけるんだろうか
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/08(水) 23:55:51  [通報]

    >>1
    持ち家なら後々売れる。
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 23:55:54  [通報]

    怪獣に踏み潰される
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/08(水) 23:56:05  [通報]

    >>8
    その通り!が、それでも田舎の駅近物件購入したw普段使わなくてもたいして栄えてなくても、なんとなーくそこがいいと思ってしまうのは…やっぱ何かあったときの交通の便の良さかな?電車、バス、タクシー…交通手段に将来的に困らないように
    返信

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 23:56:09  [通報]

    >>7
    平地なら徒歩10分ぐらいまでは駅近感覚 横浜某駅徒歩3分の物件は急な階段を登って3分だった
    返信

    +34

    -4

  • 33. 匿名 2024/05/08(水) 23:56:19  [通報]

    >>27
    そうそう。市内にショッピングモールないから郊外のイオンスーパーセンターなんだけど笑
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 23:56:56  [通報]

    >>1
    タクシーがつかまりやすい?というか、タクシーいらなくないかい?
    返信

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 23:57:33  [通報]

    >>1
    駅近なんてメリットしかないやんと思ったけど駅前渋滞だけはデメリット
    返信

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 23:59:13  [通報]

    >>11
    大江戸線は駅の地上入り口からホームまでやたら時間かかる。新宿駅でさえ不便だし地下7階を舐めちゃいかん。
    返信

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/09(木) 00:01:14  [通報]

    >>18
    しかも1LDK笑
    返信

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/09(木) 00:03:26  [通報]

    >>8
    珍しい電車が見れたりして、無駄に電車に詳しくなる。
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/09(木) 00:07:28  [通報]

    >>7
    駅遠物件だと
    徒歩2分にコンビニ
    徒歩4分に別のコンビニ
    徒歩6分にスーパー
    徒歩8分に別のスーパー
    徒歩10分に駅と別のコンビニ
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/09(木) 00:10:01  [通報]

    >>1
    たぶん主は駅近に住んでないよね
    返信

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/09(木) 00:13:13  [通報]

    >>1
    主さんの駅前にタクシー乗り場があるってことかな?
    うちの方はタクシー乗り場ないけど、駅からは歩いてすぐなので天気悪くても何とかなる。
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/09(木) 00:16:56  [通報]

    >>10
    駅近に加えて勤務先が駅直結だから、ほとんど傘持たない
    たまにめちゃ降られてしょんぼりする
    返信

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/09(木) 00:16:59  [通報]

    >>23
    電車運行見合わせになったらバスに乗って振替輸送でしょう
    バスVS鉄道対決旅じゃあるまいし
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/09(木) 00:31:24  [通報]

    >>11
    東新宿なら駅直結のマンション、あれがいい
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/09(木) 00:33:48  [通報]

    主の駅近=タクシーがつかまる、飲食店が多い から察するに郊外の話をしてる気がする
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/09(木) 00:34:10  [通報]

    駅からアーケード街通って自宅まで1分なんですが、雨でも傘いらないです
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/09(木) 00:35:02  [通報]

    >>1
    何もかもが徒歩10分以内にあること。賃貸だからこういう立地に住んでるけど、買うことはできないんだろうなと諦めてる。都内だから高いので・・お金があったら絶対に駅近くに家を買いたい
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/09(木) 00:36:52  [通報]

    ある程度の都会なら駅近が絶対便利だけど、家族全員が車持ってるような田舎なら駅近のメリット無い
    返信

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/09(木) 00:42:44  [通報]

    >>1
    高く売れました
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/09(木) 01:02:31  [通報]

    まさに都内地下鉄の駅から徒歩1分(実際は0分で着く)のところに住んでる。
    通勤が全く苦じゃないし徒歩5分圏内にスーパー、ドラスト、コンビニ(3件)、公立小学校、歯医者数件、内科数件…みたいな感じで、とりあえず生活に必要なものが一通り揃っててラク。

    大通り沿いなので若干車の音が気になることはあるけど、駅前ってことで交番も近いから治安もいい。メリットしかないです。
    返信

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/09(木) 01:12:37  [通報]

    愛知県某駅近くに住んでます
    駅から近いのは便利なのですが・・・・、
    ま と も な 店 が ひ と つ も な い

    ある意味買い物弱者だと思ってます
    名古屋金山千種からまあまあ近いエリアです
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/09(木) 01:18:43  [通報]

    >>45
    郊外は流しのタクシーってなかなかつかまらないからね…
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/09(木) 01:20:04  [通報]

    駅徒歩2分の賃貸に住んでるけど、
    隣駅のショッピングモールまでトータル10分未満で行けるから便利。
    電車に乗るハードルがぐっと下がるからお出かけすることが増えたよ!
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/09(木) 01:28:56  [通報]

    >>8
    免許返納する年齢になったり、子供の送迎しなくていいから得だよ。田舎はバスなんて1時間に1本とかだし、予約しないとタクシーもない。
    返信

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/09(木) 02:16:40  [通報]

    >>34
    徒歩10分だけど、幼児いるし大雨の日はタクシー使うよ。だけど、駅のロータリーの乗り場はタクシーの順番待ちに並ぶことになるし、GOアプリでも駅付近はタクシー呼べないんだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/09(木) 02:40:34  [通報]

    >>34
    駅前にタクシーがいるって観光地位しか見たことない
    返信

    +0

    -8

  • 57. 匿名 2024/05/09(木) 02:48:02  [通報]

    今どきタクシーはタクシーGOですぐ呼べる
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/09(木) 03:12:17  [通報]

    >>8
    田舎県民だけど地元の一番大きい駅から徒歩5分の線路沿い物件に住んでたとき電車の音うるさくてキツかったよ。
    終電から始発前まで車両点検してるのかギギギー!って聞こえる。
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/09(木) 04:02:49  [通報]

    >>34
    徒歩10分だけど、幼児いるし大雨の日はタクシー使うよ。だけど、駅のロータリーの乗り場はタクシーの順番待ちに並ぶことになるし、GOアプリでも駅付近はタクシー呼べないんだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/09(木) 05:43:51  [通報]

    帰りが楽だね 夜はすぐに家に着くから安心
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/09(木) 06:24:29  [通報]

    暗い夜道を歩かないで済む
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/09(木) 06:34:45  [通報]

    長年駅まで自転車必須だったところから駅近に引っ越した

    とにかく買い物が便利
    買い物億劫だなぁって思ってもちょろっと歩くだけでなんでも揃うから幸せ

    あと駅まで歩いて行けるのは大きい
    自転車って服の幅も狭まるし、朝から雨ならまだ良いけど夕方から予定外の雨とか本当にだるい

    いや朝から雨もだるいけどね
    明日は雨だからバスで行かなきゃと思って早起きしたら晴れてて『自転車でいける?でも途中で降ったら嫌だし…でもこの感じで降るか?』の葛藤とか
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/09(木) 06:38:04  [通報]

    都内某駅直結マンション住んでるけど雨の日でも一切濡れずにハワイ行けるよ
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/09(木) 07:26:36  [通報]

    メリットだらけ
    電車や車の音は慣れる。

    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/09(木) 07:34:30  [通報]

    >>7
    戸建なら10分以内
    マンションなら5分以内
    を駅近と思ってしまう
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/09(木) 07:50:21  [通報]

    >>43
    横だけどそういうことじゃなくて電車が動いてるのを見て駅に行けるってことじゃない?駅行ってから運行見合わせだ!とか避けられるし運行再開を家で確認できる。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/09(木) 07:53:11  [通報]

    >>34
    先日胃&大腸カメラをするために病院へ行ったのですが、その時タクシーを使いました。鎮静剤を使うため車NGでした。
    漏れそうなのを我慢しながらタクシー乗り場まで行きましたが、この時は駅近で良かったと思いました。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/09(木) 07:59:47  [通報]

    >>51
    主です。マジか。
    私は愛知県民で、以前は駅から徒歩25分のところに住んでましたが、駅から徒歩5分のところに引っ越しました。すごく便利で感動してます。
    場所によるのですね。
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/09(木) 08:00:02  [通報]

    >>8
    こういう場合も駅近物件の方が高いんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/09(木) 08:08:07  [通報]

    >>7
    ギリギリのラインかな?
    徒歩7分、8分と言われると「近くはないな」と思ってしまう
    返信

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/09(木) 08:15:00  [通報]

    >>18
    しかもひと部屋しかないのにまさに寝るだけの狭い部屋…
    一人暮らしでも長く借りる物件じゃないね
    返信

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2024/05/09(木) 09:05:11  [通報]

    マンションだけど家でて3分後の電車に乗れる。ただただ便利!
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/09(木) 09:22:02  [通報]

    >>54
    今は都会の駅前に住んでますが、うちの主人電車に乗るとかはおおらかなのに、バスのことになると、バス停に5分以上前に着かないと怒る。5分も前とか早すぎると抗議したら、うちの実家は田舎で1日バス2本しかなかったから乗り遅れると1日終わるからそのトラウマと言っていて納得した。
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/09(木) 09:41:30  [通報]

    早朝に遠方へ出かける時に、駅近の私は新幹線の始発に間に合うけど、駅までバスが必要な人は新幹線始発には間に合わない。タクシー使えば済む話ではあるけど。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/09(木) 09:51:44  [通報]

    >>54
    そもそも車運転できないんで送迎もないです。
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/09(木) 09:58:47  [通報]

    >>1
    あんまり雨に濡れなくて済む。
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/09(木) 09:59:53  [通報]

    >>73
    バスって逃すと大変だからね。
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/09(木) 10:37:28  [通報]

    >>4
    まとめ買いの必要無さそうなのが羨ましい。
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/09(木) 13:31:30  [通報]

    >>3
    そうそう!
    今住んでるマンション、新築時より高く売れてる。
    雨の日でも傘いらない位駅近で便利な場所だし。
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/09(木) 14:51:35  [通報]

    >>1 スーパージムご飯屋本屋病院カフェなど生活に必要な物全て固まってる。さらに直結なので雨が降ってても濡れずに生活できる。電車使うときも帰りは電車に乗ったら直結なのでもう帰った気分になれてフットワーク軽くなった。
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/09(木) 19:34:40  [通報]

    すぐ目の前が地下鉄駅だけど、便利だよ~。
    暑くても寒くても、駅まですぐ。
    マイカー不要だもん。
    電車の本数も多いし、駅からバスもたくさん出ている。

    もしタクシーが必要になっても、駅前に止まっているから
    すぐ乗れる。
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/09(木) 20:33:44  [通報]

    横浜市、かなり栄えた駅の徒歩7分に去年家買いました

    駅まで近い、駅まで行くとなんでもあってすごく便利です

    映画館、デパート、ニトリやユニクロ、スタバや無印飲食店もたくさん、銀行、塾、大手が勢揃い、とにかく駅前にないものはないほどなんでも揃ってます。

    後々人口減少加速しても売れる土地ということで駅近にこだわりました

    なので中古で狭い家になったけどね


    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/09(木) 22:20:10  [通報]

    >>27
    子なしなら生活しやすければそれで充分だよね
    うちはまだいない子のために駅近&ちょっと上った所に建ててしまった
    しかし40過ぎて子は出来ず、夫婦とも車出勤、地元の友人らと離れ離れ、電車はあまり乗らないし乗っても座れなくなったしでメリットほぼなし
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード