ガールズちゃんねる

44歳で初産・元日テレ宮崎宣子さん「不妊治療中に一番つらかった」こと

120コメント2024/05/29(水) 16:32

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 00:20:59 

    44歳で初産・元日テレ宮崎宣子さん「不妊治療中に一番つらかった」こと|VERY(magacol) - Yahoo!ニュース
    44歳で初産・元日テレ宮崎宣子さん「不妊治療中に一番つらかった」こと|VERY(magacol) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    元日本テレビアナウンサーで、現在はフリーアナ、経営者、ハーバルセラピストとしても活躍中の宮崎宣子さん。30代での退職、離婚、起業を経て、41歳で再婚、昨年には44歳で男の子を出産しました。2年間に及んだ不妊治療の体験談や40代ママのリアルな育児について、たっぷりお話を伺ってきました。…不妊治療は、毎日自分で注射を打ったり何種類も薬を飲んだりすることも体に負担があるし、何より結果と向き合うのはメンタルにくるので、毎月だと結構キツかったんです。大抵のことは努力したらそれなりに結果がついてくるけれど、不妊治療はそうじゃない。何が良かったのか悪かったのかがわからないから自分を責めるように…


    ──治療中は、一喜一憂することも多いと思います。

    皆さんには経験して欲しくないなと思うのですが、私の場合、42歳になったあたりからどんな治療をしてもいい結果は得られませんでした。「もう無理かな」と思っていた時期に「不妊に効果があるらしい」と聞けばあらゆることを試したくなりました。最後のほうは不妊治療の沼に足を踏み入れてしまったような状態でした。真面目な人ほど不妊治療がうまくいかないと、体を整えるためにもっといろいろなことをしなければと焦ってしまいます。「もう後がない」とタイムリミットが迫っているときはなおさらです。

    ──宮崎さんはその後妊娠。高齢出産だからこそよかった、と思うことはありますか?

    体力的にはなかなかしんどいこともありますが、精神的には余裕を持って赤ちゃんと向き合えています。長く生きてきたぶん、経験値だけは高いからだと思うのですが、泣き声にイライラしたり育児に追い詰められたり……ということがあまりないです。あと、まわりに先輩ママがたくさんいて、いろんな情報を教えてくれるんですよ。おかげでいろいろな制度を活用できているし、子育てアイテムも効率よく手に入るし、まだ今のところそこまで深刻な育児の悩みはあまりないですね。ただ大きな悩みとしては、息子が20歳のとき、私は60代だということ。それまで健康でいないといけないですし、これから教育費もかかるだろうし、元気に働かなくちゃと思います。出会えたのが遅かったぶん、息子の成長を一日でも長く見守りたいです。

    +63

    -61

  • 2. 匿名 2024/05/08(水) 00:21:58 

    あんたより私のほうが辛い

    +13

    -51

  • 3. 匿名 2024/05/08(水) 00:22:03 

    男は40代でも子供できるからいいよね
    ジュニア、淳、松本他多数

    +65

    -25

  • 4. 匿名 2024/05/08(水) 00:22:40 

    1人目じゃないなら普通

    +2

    -29

  • 5. 匿名 2024/05/08(水) 00:23:04 

    宮崎せんこ?

    +5

    -18

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 00:23:15 

    体質によるよね
    45歳で産む人いれば20代で苦しんでる人もいる

    +161

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/08(水) 00:24:13 

    45歳まではあきらめなくていいってことだよね

    +7

    -54

  • 8. 匿名 2024/05/08(水) 00:24:18 

    私の親戚は、母50過ぎ、父60過ぎで初産で健常者、難関高校進学、現在は公務員として2年目の子がいるから
    他人の言葉は無視でいいよ

    +39

    -53

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 00:24:24 

    おめでとうございます!

    +9

    -6

  • 10. 匿名 2024/05/08(水) 00:24:35 

    宮崎県宮崎市出身
    宮崎県立宮崎北高等学校出身

    宮崎宣子さん

    +89

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/08(水) 00:24:46 

    >>2
    どしたの?わたし今熱39度あって夫に無視されててこれから夜間病院1人で行くけど何とか頑張ってるよ。

    +129

    -18

  • 12. 匿名 2024/05/08(水) 00:24:55 

    1人目ハネムーンベイビーだったけど2人目は治療しました。

    +12

    -5

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 00:26:00 

    旦那さん10歳下かー
    どっちかが若いと出来やすいのかな

    +63

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/08(水) 00:26:08 

    野田聖子って何歳で産んだんだっけ

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 00:27:15 

    >>11
    大丈夫かぁ?
    気をつけなされよ。

    +99

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 00:27:51 

    >>1
    夫が育休を1カ月取ってくれたのは大きかったです。 睡眠サイクルが整っていない新生児と一緒だと24時間付きっきりになるので、ただ話し相手がいるだけでものすごくありがたくて。

    ↑本題とはずれるかもだけど、ほんとそうだよね。
    男性の育休今は増えてるけど、それでもまだ少ないから世の中の男性にはもっと育休を取ってほしい。
    助かるって思う妻はたくさんいる。

    +68

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/08(水) 00:28:24 

    この人の顔好きなんだよなあ

    +5

    -9

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 00:28:35 

    >>7
    このパターンもあるだけで、45まで頑張らせるのは可哀想。
    遅くても30歳から35歳までには初産を経験したい。
    でなければ、35歳以降はお迎え出来なくても~!位の気持ちでいた方がいいと思う

    +20

    -12

  • 19. 匿名 2024/05/08(水) 00:29:27 

    特殊なケースだから記事にされるのであってみんなが真似できる訳ではないという事を忘れてはいけない

    +71

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 00:30:05 

    >>3
    だから衰えた精子なんて普通は要らないって

    +22

    -9

  • 21. 匿名 2024/05/08(水) 00:30:06 

    >>15
    ありがとう。優しい…

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 00:30:18 

    >>7
    善良な医者なら止める年齢だよ

    +46

    -5

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 00:31:29 

    自分も母親から産まれてるのに不妊とは何だろうかと悩むよね

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/08(水) 00:32:35 

    子供20歳のときに64歳か…

    +22

    -13

  • 25. 匿名 2024/05/08(水) 00:33:21 

    高齢でも生めるけど
    旦那が若くないとダメなんだよ。
    45のジャガー横田も年下だし
    46第二子の滝クリさんも年下。
    宮崎さんも10くらい下だったはず。

    +48

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/08(水) 00:35:19 

    >>5
    のぶこ

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/08(水) 00:37:04 

    >>11
    夫酷いな!雨の日に車から水たまりの水ぶっかけられて全身びしょ濡れになればいいのに

    病院気を付けてね

    +89

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 00:48:38  [通報]

    >>8
    知り合いの優秀な奥さんも48歳で初産ですが、旦那さんも夫妻で仕事ができる方達です。
    陰で色々言ってた38歳は、子供3人キャパオーバー、みんなに物くれくれしてて人が離れてます。私だったら計画性がなくて人様に迷惑かけてる図々しい親より、計画性のある両親が良いです。他人の言葉なんて無視で良いですよね☺️

    +23

    -26

  • 29. 匿名 2024/05/08(水) 00:49:11  [通報]

    >>8
    ということはあなたの言葉も無視でいいのねw

    +33

    -12

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 00:50:51  [通報]

    中山秀と日テレで朝の情報番組 ラジカルやってた時は、おちょこちょいキャラだったのに、お母さんか、、、
    確か宮崎で頑張ってるんだよね

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/08(水) 00:56:23  [通報]

    >>1
    イージーモード過ぎて辛い定期

    +1

    -4

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 00:59:32  [通報]

    >>8
    凄く稀な事だと思う
    よく簡単に言えるね

    +52

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/08(水) 01:02:44  [通報]

    >>32
    無責任だよね

    +21

    -3

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 01:19:22  [通報]

    >>11
    まさに今病院かな?お大事にしてね🙏

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 01:20:54  [通報]

    >>30
    宮崎さんと言えば、朝10時くらいからの生放送なのに凄い遅刻をしてきたことを思い出す。そして翌日に番組内でそのことが書いてあるスポーツ新聞を自分で読まされたりしてたね。
    あと、早稲田大学出身だけど漢字読めなかったりと、おバカアナウンサーみたいな立ち位置にいたね。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 01:33:30  [通報]

    >>24
    でも子供産めて幸せじゃん

    +11

    -9

  • 37. 匿名 2024/05/08(水) 01:37:39  [通報]

    >>26
    あっ

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 01:38:44  [通報]

    >>36
    横、親である自分はね。この前高齢出産の母を介護してる若い娘さんの話をテレビで見たけど、若年性でボケちゃってる母親が、子育ては楽しかったって嬉しそうに言ってるの。そりやそうだよね、親は幸せだよねと思った。子供も小さい頃は愛情そそがれてれば幸せだと思うけど、誰にもそうなるなんて分からなかったことだろうけど、娘さんは仕事もできず一人でずっと介護してた

    +14

    -4

  • 39. 匿名 2024/05/08(水) 01:46:43  [通報]

    >>1
    自画自賛

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 01:48:17  [通報]

    >>25
    そうそう、高齢出産は旦那が年下が多いと思う。金田朋子も旦那さん年下だよね!
    私ずっと不妊治療してて46歳で産んだけれど、旦那は年上50代だったよ。しかも男性不妊。めちゃくちゃイレギュラーな気がする。奇跡でした。妊娠がわかった時に父の癌の転移がわかって、産まれたばかりの孫の顔見て亡くなったんだよね。みんな生まれ変わりだとか言う。父が与えてくれた命なのかなと思うこともあるよ。

    +43

    -6

  • 41. 匿名 2024/05/08(水) 01:54:32  [通報]

    >>3
    芸人なんて、岡村もバカリズムも有田も矢作も有吉も、アラフォーどころかアラフィフで子供作ってるよね。国内でも60代で子供産まれてる俳優とかも何人かいるし。

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/08(水) 01:57:06  [通報]

    >>25
    丸山桂里奈は39か40かくらいで自然妊娠して産んでるけど旦那当時58とかだったよね。ただ妊活前に夫婦で検査行ったら旦那の精子が実年齢より何十歳も若かったっていう特殊なケースみたいだけど。

    +48

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/08(水) 02:32:28  [通報]

    >>11
    深夜だけど帰ってこれました?
    ゆっくり休めないんだろうけど治ったら羽根伸ばしに好きな物食べて!

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 03:09:08  [通報]

    >>40
    別にイレギュラーじゃないよ。不妊治療して高齢出産の夫婦は2人とも高齢なパターンが多いよ。金田さんのところはたまたま一例なだけじゃん。
    しかも芸能人でも奥さんがかなり年上なんて珍しいのに一般人なら尚更

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 03:09:57  [通報]

    >>40
    孫が生まれてから爺さん亡くなったなら生まれ変わりでもなんでもないじゃん

    +26

    -7

  • 46. 匿名 2024/05/08(水) 03:59:50  [通報]

    >>20
    佐々木希や上戸彩もかなり歳上の旦那と子供作りましたよ

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2024/05/08(水) 04:02:06  [通報]

    >>6
    いや〜やっぱり年齢
    45歳で自然妊娠できる人なんて1%くらいだってさ
    妊娠できたとしても流産する可能性も高い

    +42

    -5

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 04:08:44  [通報]

    >>6
    そうだよね、何だかんだ20年苦しんだわ

    婦人科の病気ばかりだったな

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/08(水) 04:20:34  [通報]

    >>14
    野田聖子は40歳で不妊治療を始めて50歳で出産したみたい
    あとは温泉へ行こうの女優の加藤貴子は不妊治療をしたのち、40代で2回出産してる
    44歳で初産・元日テレ宮崎宣子さん「不妊治療中に一番つらかった」こと

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/08(水) 05:23:32  [通報]

    >>3
    女ほど悪く言われないし、父親に若さも期待されないしね
    女だったらママが年取ってると子供が嫌だとか恥ずかしいとか、子供のための期待がありすぎる

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/08(水) 05:45:15  [通報]

    >>11
    おはようございます。
    落ち着きましたか?
    お大事に❢

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/08(水) 06:01:38  [通報]

    >>8
    50すぎで初産とか凄すぎる
    妊娠できるんだね

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/08(水) 06:04:31  [通報]

    最近は45歳とかでも普通に産んでるよね
    職場の人も52歳で子供は小2とか言ってたな

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/08(水) 06:10:01  [通報]

    >>18
    「お迎えできなくても」の気持ちで不妊治療するのはメンタルめちゃくちゃになるよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 06:21:35  [通報]

    >>11
    39度熱あってがる出来るならまだ大丈夫

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/08(水) 06:34:52  [通報]

    >>3
    ジジイな父親気持ち悪い🤮

    +10

    -8

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 06:43:35  [通報]

    >>8
    その間に流産死産を繰り返してると思うよ
    悪いけど

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/08(水) 06:45:06  [通報]

    男性の不妊検査、東京都が実質無料化へ…受講条件に39歳まで対象
    男性の不妊検査、東京都が実質無料化へ…受講条件に39歳まで対象girlschannel.net

    男性の不妊検査、東京都が実質無料化へ…受講条件に39歳まで対象男性の不妊検査、東京都が実質無料化へ…受講条件に39歳まで対象 : 読売新聞東京都は今年度、不妊治療や妊活に備えて男性が精子の状態を調べる検査を無料で受けられるようにする。都は、将来的な妊娠(...

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 06:47:09  [通報]

    卵子凍結は孫世代で障害でるの判明してから卵子凍結いいぞヤレヤレってテレビで言わなくなったね
    あとあとテレビ見て卵子凍結したのに障害児出たぞって賠償問題になるからなのかな

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/08(水) 06:54:18  [通報]

    >>45
    まあまあ。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 06:57:32  [通報]

    >>8
    すごいね
    失礼だけど50って聞くともう閉経してる年齢と思ってた

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/08(水) 07:04:05  [通報]

    >>3
    同級生で本人、30前半旦那さん50代で子どもできてたよー
    多分裕福だからなんとかなってるだろうけど

    +3

    -5

  • 63. 匿名 2024/05/08(水) 07:06:46  [通報]

    >>28
    48歳で初産の方は体力も気力も素晴らしいと思うけど、計画的だとは思えないわ。

    +13

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 07:20:01  [通報]

    一番辛かったのはおばさんを妊娠させないといけない旦那だろ?
    若い女に乗り換えればすぐに結果を出せるのに
    おばさんの不妊を理由に離婚できないとかひどすぎる😭

    なぜ、少子化の時代にこんな少子化が進むようなことが許されているんだい?
    おばさんが不妊なら即時離婚できるようにさせろよ

    メンズの貴重な時間をおばさんのせいで犠牲にさせるな!

    +0

    -8

  • 65. 匿名 2024/05/08(水) 07:21:17  [通報]

    >>3
    芸能人男性のアラフォー嫁も結構産んでるイメージある
    嵐櫻井、二宮、オードリー春日
    あとナイナイ岡村の奥様も12歳下なので39くらいで出産してると思う

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 07:24:43  [通報]

    >>63
    子供を欲しいと思ったり、授かるタイミングは人それぞれですよ
    もうちょっと視野と心を広く持たれた方がいいです

    +3

    -9

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 07:49:56  [通報]

    >>30
    >>35
    そう言う宮崎アナを見てきてるからちゃんと育児してる姿をSNSで見かけると「ああ、色々苦しんだこともあっただろうけど、お母さんとしてちゃんと頑張ってるんだな」って思う

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/08(水) 07:52:01  [通報]

    >>53
    初産45歳は普通じゃないと認識した方がいいよ
    稀だからニュースになる
    例えば市内で2年に1人でも全国的にはそこそこいるように感じられるだけ

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/08(水) 08:08:36  [通報]

    >>8
    当事者の言葉じゃないとなかなか鵜呑みにはできないよ。あなたの知らないところで色々苦悩があったんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/08(水) 08:20:50  [通報]

    >>62
    知り合いでも40代でパパになった人は数人いる
    1番最高齢は今年55歳で子供は3歳

    今は芸能人だけじゃなく一般人も多いよね

    +5

    -5

  • 71. 匿名 2024/05/08(水) 08:22:11  [通報]

    還暦で中学卒業くらい?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/08(水) 08:23:36  [通報]

    この人好きだったから願いがかなったのなら良かった
    そこらの一般人よりきれいだし全然平気でしょ
    大きなお世話

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/08(水) 08:23:57  [通報]

    >>47
    二人目希望してる時に婦人科で言われた。
    芸能人とかで高齢出産多いから大丈夫だと思うかもしれないけど、正直やっぱり37歳までと。
    そこからは、妊娠しにくくなるしいろんなリスクが高まると言われたよ。

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/08(水) 08:26:05  [通報]

    >>20
    この人だって衰えた卵子じゃん

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2024/05/08(水) 08:26:47  [通報]

    >>56
    ババアな母親のこの人も気持ち悪いわ🤮🤮🤮🤮🤮🤮

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2024/05/08(水) 08:50:28  [通報]

    >>28
    わざわざ他の誰かを下げなきゃ褒められないなら言わない方がいい

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/08(水) 08:56:29  [通報]

    >>28
    >>66
    もしかして女性は40歳過ぎても当たり前に産めるとか思ってる?
    35歳から高齢出産になるしその年齢くらいで諦める人も多いんだけど

    +7

    -4

  • 78. 匿名 2024/05/08(水) 08:57:59  [通報]

    >>13
    それは絶対あるよね。元アナウンサーなら本人の体力もありそうだし、一般人とは比べられないかな。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/08(水) 08:59:52  [通報]

    >>8
    物凄く稀なことをさもありふれたことのように言うのね貴方
    そうなのか!女性は50過ぎても全然子供を産めるんだ!みたいに勘違いする女性が出てきたらいけないからそういうこと言うのやめた方が良いよ
    まあ余程の馬鹿でもない限りそんなアタオカな勘違いすることはないだろうけど

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/08(水) 09:07:52  [通報]

    >>47
    たしかそれも経産婦ならその確率も高くなるけど、初産の場合は難しいとか言われてるよね
    仮に初産でその年で授かったのなら、元々妊娠しやすい体質だった可能性の方が高い

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/08(水) 09:09:37  [通報]

    43だけど、なんかまだ全然自然妊娠だけはする気がしてる。妊娠だけはね。無事に出産時まで行けなさそうだし、子供も元気ではないと思うけど。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/08(水) 09:21:50  [通報]

    >>7
    43才が分かれ道。
    42〜43才の受精卵で44〜45才で出産はあり得るけど、45才の受精卵で46才前後で出産はかなり狭き門。
    なくはないけど1%くらいの確率。

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2024/05/08(水) 09:24:27  [通報]

    >>77
    計画的じゃないとか批判する必要ないでしょ、って言ってるの

    +2

    -5

  • 84. 匿名 2024/05/08(水) 09:25:32  [通報]

    こういう発信はありがたいけど昔からこの人がなんで人気なのかわかりませんでした。
    美人なのか…???

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/08(水) 09:29:06  [通報]

    >>40
    旦那さんお子さんが二十歳の頃現役なのかな

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/08(水) 09:30:01  [通報]

    >>80
    夫婦の相性もあると思うよ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/08(水) 09:40:20  [通報]

    誰にでも喜んで抱っこされる
    1時間メリーで1人遊びする

    羨ましすぎる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/08(水) 10:25:37  [通報]

    >>16
    育休取ってちゃんと育児してくれる男性は何割なんだろうか…
    我が家の旦那は休みだワーイって、旦那のご飯用意したりで逆に手がかかったよ…

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/08(水) 10:27:11  [通報]

    >>83
    え?48歳で子供産む人のどこが計画的なの??
    つーかおっさんの子作りには文句言うくせにおばさんの子作りにはお優しいのね

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2024/05/08(水) 10:41:53  [通報]

    私41で更年期で生理周期もめちゃくちゃになってそろそろ閉経だから、年上なのに出産子育て出来るほど元気で羨ましい
    体がつらいので母親に家事手伝ってもらってます🥲

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/08(水) 10:47:02  [通報]

    >>82
    何言ってんの??分かれ道は35歳だよ
    医学的にもそう定義されてる
    43歳なんて殆どの人はとっくに諦めてるよ
    そうやって変な勘違いを生むのやめて

    +4

    -6

  • 92. 匿名 2024/05/08(水) 11:01:30  [通報]

    >>29
    終わらないね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/08(水) 11:03:47  [通報]

    >>91
    一般的な自然妊娠の限界が42歳とは聞いたことある
    その辺が関係しているのかな

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/08(水) 11:06:48  [通報]

    >>89
    よこ、83も計画的だとは言っていない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/08(水) 11:16:11  [通報]

    >>88
    年々取得率は上がってて最新のだと46.2%らしい。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/08(水) 11:38:20  [通報]

    >>88
    その状況で素直に旦那の食事を用意しちゃうのが謎…
    自分で用意しての一言も言えないの?

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/08(水) 11:44:30  [通報]

    >>11
    私が運転して送迎してあげたかったよ。
    具合大丈夫かな。ゆっくり休んでね!
    お大事にねー。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/08(水) 11:54:33  [通報]

    >>13
    夫が10歳上だったけど妊活初めて次の月で👶できた、
    夫が年上で心配してたけど片方の年齢もあるんだね

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/08(水) 12:20:55  [通報]

    >>10

    芸名??

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/08(水) 12:23:21  [通報]

    >>19

    本当そう
    44歳で出産して育児って身体の負担がすごい

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/08(水) 12:31:31  [通報]

    >>89
    おっさんの子作りに言及した覚え無いんだけど

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/08(水) 12:44:03  [通報]

    >>90
    43だけど、生理しっかり予定日に来る。でも、経血が減って質も色も悪くなった。こんな生理で赤ちゃんのベッド(胎盤)作れるわけがないよな。子供産むことなんかより更年期障害あまり酷くならないといいなぁと毎日思ってる

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/08(水) 12:46:55  [通報]

    >>16
    新生児と二人っきりだと、不安だし病みやすくなると思う。
    私は産後2ヶ月里帰りして、帰宅後の3ヶ月目から夫が2ヶ月育休をとってくれたから、全く孤独感や不安感がなかったし、産後4ヶ月間マジで家事しなくて済んだ。
    お陰で産後の肥立ちはすこぶる良好。

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/08(水) 13:33:10  [通報]

    >>91
    何でマイナス?
    事実じゃん

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/08(水) 16:07:21  [通報]

    >>7
    出産は何とかなっても育児は長いし
    体力勝負
    50入ったらキツいよ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/08(水) 16:10:13  [通報]

    >>103
    良かったね
    ワンオペで寝てられなかった
    更年期の悪影響酷かった
    産後の過ごし方は絶体無関係ではない

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/08(水) 21:29:34  [通報]

    >>35
    私も宮崎さんといえばあの生放送の大遅刻を思い出す。
    アナウンサーだけどアナウンサーっぽくなくて、やらかしそうな雰囲気はあったけど。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/08(水) 22:26:00  [通報]

    >>54
    どんな気持ちで臨んでも、不妊治療中ってメンタルガタガタになるとおもう。。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/08(水) 23:04:07  [通報]

    ご主人が10歳くらい若いんだよね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/09(木) 00:25:04  [通報]

    めちゃくちゃすごい
    ほぼ同じ年だけど、自分が一日を生きるだけでギリギリなレベルの体力だよ私は

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/09(木) 01:04:14  [通報]

    >>73
    それって何年前に言われた?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/09(木) 06:24:40  [通報]

    >>111
    7年前。
    7年でどのくらいその常識が変わってるか分からないけど、二人目望むならタイムリミットは37歳と言われたよ。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/09(木) 07:41:19  [通報]

    >>68
    そうなんだ

    まわりは結構いるから
    普通だと思ってた

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/09(木) 10:12:46  [通報]

    >>112
    そうなんだ。うちは2年前に受診ついでに聞いて42歳ぐらいまでは自然妊娠も多いよって言われた。
    医者によって言う事に差があるのかもね。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/09(木) 10:30:37  [通報]

    >>114
    そうなんだね。
    私が言われたのは、妊娠自体はしても他の流産とか障害の確率とか、その辺りのリスクを考慮すると…っていう意味でだったかな。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/09(木) 12:00:34  [通報]

    >>115
    経産婦は40歳からが高齢出産になるし、二人目の話で37歳までって言われるのは不思議だけどね。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/09(木) 12:22:42  [通報]

    >>116
    だいぶベテランの先生だったから、その経験値的なところからの考えだと思ったよ。
    別にそれを超えたからダメってわけではなくて。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/09(木) 16:30:45  [通報]

    >>116
    横だけど、平成始めくらいまでは30歳から高齢出産だったよ。マルコーってカルテに高○印書かれていた。
    今は増えすぎて40歳からになってるんだろうけど、医療は進化しても身体の作りは太古の昔から変わってないからね…。適齢期はあるとは思う。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/09(木) 16:42:16  [通報]

    >>59
    最新の医療ってトライアンドエラーの繰り返しで得られるものだから、最新=優れたものでもないのよね。
    厚労省のお墨付きはやっぱり強い。
    自費診療する人は勇気あるなと思うわ。自分の身体で実験するようなものだもの。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/29(水) 16:32:07  [通報]

    キャバ嬢 可愛い
    早稲田 田舎の人?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。