ガールズちゃんねる

歌のテスト

79コメント2024/05/08(水) 02:25

  • 1. 匿名 2024/05/07(火) 13:47:36 

    みなさんは音楽の授業で歌のテストを受けたことがありますか?

    私は音痴なので、別室で先生と2人で歌のテストをするって聞いて安心したのですが、クラスメイトがわざわざ別室のドア付近で私の歌を聞いて歌の感想を言ってきた時はふざけるなよって思いました。
    返信

    +53

    -0

  • 2. 匿名 2024/05/07(火) 13:48:12  [通報]

    ある
    返信

    +15

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/07(火) 13:48:17  [通報]

    クラス全員の前で1人ずつ独唱するの大っ嫌いだった
    返信

    +127

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/07(火) 13:48:39  [通報]

    あったよー。でもこういう嫌だなって思う経験も、年取って必要だったなとかなり思う。
    返信

    +26

    -13

  • 5. 匿名 2024/05/07(火) 13:48:42  [通報]

    練習しなよ…
    返信

    +3

    -9

  • 6. 匿名 2024/05/07(火) 13:48:48  [通報]

    時代かな
    普通にみんなの前でピアノひく先生の横で歌う感じだったわ
    返信

    +38

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/07(火) 13:48:54  [通報]

    こんなくだらないトピが採用される事自体がふざけてる
    返信

    +6

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/07(火) 13:49:11  [通報]

    おもひでぽろぽろ
    返信

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/07(火) 13:49:21  [通報]

    グリーン・グリーンを元気よく歌えば拍手をくれる良い先生もいた
    返信

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/07(火) 13:49:38  [通報]

    きれいな声だねーと言われた時は驚いた
    音痴なので人前で歌ったことなかった
    返信

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/07(火) 13:49:55  [通報]

    中学の時あった。
    返信

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/07(火) 13:50:12  [通報]

    ミュージカル『アニー』のオーディションに出てる気分で歌ってたw
    「感情がこもってて良かったよ」と褒められたw
    返信

    +21

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/07(火) 13:50:29  [通報]

    あったあった
    テストじゃなくて教師によるイジメだと思ってたよ
    返信

    +12

    -6

  • 14. 匿名 2024/05/07(火) 13:50:36  [通報]

    歌のテストは私も憂鬱だったな。
    下手だし緊張で声は震えるし。
    音楽教室で前に出て歌うのもイヤだった。
    返信

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/07(火) 13:50:39  [通報]

    >>4
    言いたいことはわかる。
    苦手なりに逃げずに適当にやり過ごすことって社会に出ても必要だと感じる。
    返信

    +20

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/07(火) 13:50:55  [通報]

    エーデルワイス歌った
    音痴だからそりゃあ地獄の時間よ
    返信

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/07(火) 13:51:10  [通報]

    歌のテスト
    返信

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/07(火) 13:52:12  [通報]

    歌のテストあったよ
    おいくつかしら、中学生くらい?
    クラスメイトさん、お子ちゃまだね
    返信

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/07(火) 13:52:52  [通報]

    帰れソレントヘってのを歌った
    外国語で歌ってる上手な人も居たけど私は日本語で歌いました(もちろん微妙な出来)
    返信

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/07(火) 13:54:01  [通報]

    リコーダーも歌のテストもクラス全員見てる前(先生はピアノ伴奏しながら採点)でやったよ~泣
    返信

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/07(火) 13:54:43  [通報]

    あんまりうますぎてもダメだし、下手もダメだし、空気読んでいい感じのラインで仕上げた35年前。
    返信

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/07(火) 13:55:08  [通報]

    アニーのトゥモローを1人ずつクラスメイトの前で歌わされ、野ばらは個室で先生の前で歌わされた
    返信

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/07(火) 13:57:03  [通報]

    合唱部の先生(おじさん)と2人きりで
    ユーアーマイサンシャイン♪を歌わされたやるせない過去を思いだしたわ
    返信

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/07(火) 13:57:07  [通報]

    >>19
    私もです!
    うちの学校はイタリア語で歌わされました
    歌下手なのでとにかく嫌だったけど、日本語よりは音痴さが紛れたかもw
    返信

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/07(火) 13:57:09  [通報]

    私は勉強はダメだけど歌とか音楽は得意だったからテストがすごく楽しかったのを覚えてる。
    ただ、先生より上手かった(本当です)ので、先生が私の時だけ辛口で△サンカクにされた。ちなみに笛のテストもあって笛は下手なのに◯マルでした。
    私情が入ってて今でも思い出すとモヤモヤする。
    返信

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/07(火) 13:57:30  [通報]

    あったなー。その時にクラスの男の子に歌ってる時声変わってるって言われたのが恥ずかしくて、人前で歌えない。カラオケとかもお金払うけどずっと聞いてるだけ
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/07(火) 13:57:33  [通報]

    >>21
    え、それはすごい才能(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/07(火) 13:58:18  [通報]

    >>3
    小学校で出席番号順に並んで1人ずつ待ちぼうけ歌わされたわ
    返信

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/07(火) 13:59:03  [通報]

    >>1
    こんな事やってるから日本は音楽文化全般がなかなか育たない
    テストなんかより、先ずは楽しさを知る事から始めないと
    指導する教員も頭ガチガチ
    返信

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/07(火) 13:59:13  [通報]

    >>7
    叩きトピより平和でいいじゃん。
    嫌なら見るなよ。
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/07(火) 13:59:53  [通報]

    1人ずつみんなの前で歌うテストがありました。クラスのお笑い担当が、歌番組ふうに仕切りだして盛り上げてました。歌う子より本人が目立ちまくってたから、白けたり重い空気にもならず歌が苦手な子とかは助かってたと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/07(火) 14:00:48  [通報]

    >>4
    歌じゃなくていい
    トラウマになった
    返信

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/07(火) 14:01:28  [通報]

    中学の時に1人ずつ前に出て歌うのが年に1、2回

    夏休み明けに、好きな曲1分以上1番を歌うとかあった。成績評価に関わるやつ。

    評価を気にする子(公立目指してる人?)は、1番も2番も歌って時間があればもう一曲練習したので歌わせて下さい、とかアピール合戦だった。
    私は1番だけ歌ってたけど
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/07(火) 14:02:40  [通報]

    >>29
    私は音痴じゃないからみんなの前で歌うの平気だったけど、あなたみたいな考え方も一理あると思う。

    ラテン系のパーカッションを1人一つずつ担当して好きなように音出して「風になりたい」を演奏する授業があったら楽しいだろうな。
    返信

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/07(火) 14:03:26  [通報]

    アカペラで富士山を壇上で独唱させられた
    歌は下手な方じゃないけど過緊張でブルブル震えた
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/07(火) 14:06:09  [通報]

    中学のときにあった。音楽苦手だけど頑張ってオペラっぽく歌ったら良い評価もらえた
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/07(火) 14:08:48  [通報]

    >>22
    「歌わされた」「歌わされた」ってテストって成績つけるためにするんだからそういうものでは。
    国語のテストで漢字書かされるとか算数のテストは計算させられるとかいちいち言わないでしょ。
    返信

    +2

    -4

  • 38. 匿名 2024/05/07(火) 14:11:44  [通報]

    >>1
    クラス全員の前で歌わされた
    何故か私以降は別室だった
    出席番号順だったけど1番だから実験みたいなもんかな
    未だに人生で1.2を争うレベルで嫌な記憶
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/07(火) 14:12:37  [通報]

    >>34
    私は音楽講師をやってるのだけど、生徒さんに聞くと、学校の音楽の授業は『楽しくない、覚えてない』って答えるw

    問題は先ずそこだよなと肌で感じます。まずは感覚で楽しさを覚えなくては、そpの先へ進めないのに、苦痛な学業になってる
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/07(火) 14:13:40  [通報]

    高校の時に結構狭めの別室で先生と2人で校歌のテストがあった。あの時は特に何も思わなかったけど、男の先生だったからあんまりよろしくない環境。でもみんなに聞かれるのも嫌だし難しいね。
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/07(火) 14:15:55  [通報]

    うちのクラスはなぜか先生だけでなくクラス全員で採点方式だったなぁ(泣)
    軽くトラウマだよ

    大人になった時は不景気で会社の宴会カラオケが常識の時代でなくなって助かったわ…不景気よありがとうありがとう…
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/07(火) 14:18:37  [通報]

    さっさと終わらせたくて、いつも1番に手を上げて終わらせてたよ〜

    自分の席で、そのまま立って歌う感じだった。
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/07(火) 14:19:32  [通報]

    本気で歌ってバカにされたことがあったから、それ以降のテストは棒読みっぽく歌うようにしてた
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/07(火) 14:20:18  [通報]

    >>3
    アルトパート(主旋律じゃないから単独だとちょっと変な音)で一人ずつ歌わされてクラスメイトがニヤニヤ見てたの忘れられない。
    合唱でハモった時の爽快感は好きだけど、パート別テストだけはマジでつらかった。
    返信

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/07(火) 14:21:18  [通報]

    学校で歌を人前でやらせるから、生徒は2極化する。

    元々歌唱に自信があり、その上ほめられて、音楽がさらに好きになる。
    元々歌が苦手(音痴)で、その上みんなに笑われて、音楽が嫌いになる。

    特に後者の記憶は、成人後も引きずる人が多い。これでは教育は本末転倒だと感じる。
    合唱ぐらいで十分と思う。
    どのみち成人したら、みんな好きな音楽に走るから。
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/07(火) 14:21:36  [通報]

    >>39
    学校で習う楽器ってリコーダーだけだもんね。
    幼稚園ならピアニカとか。
    音楽が苦手とか興味ない子供だったら、音階のある楽器より打楽器の方がなじみやすそうだし、例えば子供に人気のアニメの曲をパート分けして演奏しようとか、自発的に取り組める内容があればいいのにね。
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/07(火) 14:22:32  [通報]

    出席番号だいたい1番だったから、歌のテストに限らないけどみんなのお手本みたいにされるの嫌だった。歌は好きだったからまだ良かったけど。
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/07(火) 14:23:10  [通報]

    >>37
    確かにそうですね!
    ご指摘ありがとうございます
    今後気をつけます
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/07(火) 14:23:30  [通報]

    >>46
    その通りですね、押し付けられるのではなく自発的、これが大事

    ありがとうございます
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/07(火) 14:27:01  [通報]

    >>1
    あったー
    一人ずつ前に出て歌わされるの
    下手だけど、モジモジしてるほうが目立つと思って、できるだけ堂々と自信有りげに歌うようにしてたよ
    ああいうのってハッタリも大事な気がする
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/07(火) 14:30:22  [通報]

    >>39
    私は演奏技術もないし歌も下手な平凡な生徒だったけど、音楽鑑賞してレポート書く授業は楽しかった
    実技だけでなくそういう課題もきちんと評価してくれる先生だったから、成績も悪くなくて音楽は今も好きだよ
    聴く専門だけどね(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/07(火) 14:33:02  [通報]

    中1の歌のテストで全員の前で1人ずつ歌うんだけど、私が歌い始めたら先生がピアノ弾くの中断して『あなた歌下手ね〜』って言われました。
    それからトラウマで人前で歌えなくなり、音楽の歌のテストも休むようになったし、40歳だけと一度もカラオケに行った事もない。
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/07(火) 14:33:11  [通報]

    歌のテストって、mpとかffとか<とかそういう表現がちゃんとできてるかをチェックしてるんだろうから、音痴かどうかなんて先生は気にしてないだろうけど、生徒からしたら気にする子は気にするよね。
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/07(火) 14:34:59  [通報]

    >>1
    先生と二人っきりなのいいね!
    うちの学校は番号順で1人ずつやらされたよ。音痴な上に小心者だったからトラウマになって、今だにカラオケとか行けないわ…
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/07(火) 14:37:56  [通報]

    >>51
    レポートあったー
    サン=サーンスの「動物の謝肉祭」の「白鳥」聴いて『森の中の湖で白鳥が静かに泳いでいる風景が見えた』とか書くと◎もらえるんだけど、ラデッキー行進曲聴いて『ラジオの野球中継が始まる感じだった』とか書いたら×食らった。
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/07(火) 14:50:20  [通報]

    >>4
    こういうクラスで一人でずつの発表で馬鹿にされてあがり症が加速しました…もう20年以上経つけど人前だと足も声もありえないくらい震えてカウンセリングも心療内科も行ったけど直りません…会社でかっこよくプレゼンしてみたかったな
    返信

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/07(火) 14:51:51  [通報]

    >>17
    ガルちゃんは南海大冒険ファンでもいるんか?ってぐらいたまに画像貼られるね笑
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/07(火) 14:52:36  [通報]

    >>17
    おっれはチー牛〜🧀🐮
    ネットの大将〜💻🐮💐

    他人のスマホをハッキングするのが趣味の底辺モンストユーザー達のことです😊
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/07(火) 14:58:38  [通報]

    >>1
    何その特別待遇
    私の時は音痴とかお構い無しに全員の前で歌ってたよ
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/07(火) 14:59:42  [通報]

    >>1
    赤面症で手や口も震えるから歌のテストは地獄だったー
    当時はかなり深刻に悩んでた
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/07(火) 15:00:42  [通報]

    >>52
    似たような経験で、合唱コンクールの歌を1人ずつ皆の前で歌って私の時に担任(♀)に「お前練習してないだろ!下手くそ!」ってキレられた。晒し者にされた気がして泣いた。
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/07(火) 15:07:09  [通報]

    >>3
    男子生徒にだけ甘々採点の音楽教師がいたから、女子数人で職員室に怒鳴り込みに行った事がある。
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/07(火) 15:22:15  [通報]

    >>1
    中学時代の音楽、1人ずつクラス皆んなの前で歌わされた。毎回地獄だった。三曲ある中から自分で選ぶ。1番短い歌選んでた。とにかく人前に出て話すのが物凄い苦手で、しかもそれが歌とか。休むと次の授業で歌わされる。
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/07(火) 15:23:17  [通報]

    まる子の野口さんは歌わずに「0点でもいいです。歌いたくない」といって前田さんをキレさせた。「みんなやりたくないんだよっキーーー!」
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/07(火) 15:31:09  [通報]

    歌のテスト
    良い思い出無い。
    皆で笑う事無いじゃん。
    笑ってる人は、歌上手いのかな?と思ったら
    音痴か変わらない。
    人の事言えないでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/07(火) 15:43:59  [通報]

    音痴だから嫌いだった。何で皆の前で歌わないといけないんだろう? 主さんみたいに先生と2人でのテストが良かった 感想文に悪い口書かれたて良い思い出ない
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/07(火) 15:47:51  [通報]

    >>34
    あなたは自他ともに認める歌ウマだったんだろうね
    音痴じゃなくても人前で1人だけ歌うのが恥ずかしくて苦痛という子は沢山いたよ
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/07(火) 15:49:21  [通報]

    何で歌のテストがあるんだろうね
    歌なんて上手い人もいれば下手な人もいるのに
    音痴は努力でどうにかなるものじゃないし
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/07(火) 17:11:10  [通報]

    音楽の授業でサウンド・オブ・ミュージックを見た後に、エーデルワイスを英語で歌うテストがあった
    音楽準備室?に一人ずつ呼ばれて歌ったよ
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/07(火) 17:46:34  [通報]

    度胸試しテストになってるよね
    カラオケ文化のある日本ならではのテストなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/07(火) 18:00:00  [通報]

    せめて先生と1対1ならましなのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/07(火) 19:01:39  [通報]

    スルマーレルッチカー ラストルラルベントー 

    ベーニーテアルチカー 
    サンタールーチーアー
    サンタールチーア〜! 
    みたいなやつ歌いました笑

    「サンタ・ルチア 」ですね
    あれは中学だろうか?高校だろうか?
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/07(火) 19:08:52  [通報]

    >>3
    私も本当に嫌でした。
    最初に先生が「周りは決して笑ったり、小声でも私語はしないこと」とか言ってるけどさ、悪口言う人たちは授業終わってから言うんだよ。
    それで嫌な思いしてる子は絶対いる。
    わざわざ全員の前で1人で歌うんじゃなくて、先生と別室で歌うでいいと思うのにな。
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/07(火) 20:56:22  [通報]

    みんなの前で独唱とか
    なんの罰ゲームだよ
    って感じだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/07(火) 22:56:25  [通報]

    >>26
    私も学生の時の歌のテストがほんっとうにいやで
    下手だし声も低めで通らない声だし音楽教師はめちゃくちゃ贔屓するしでトラウマ
    今もカラオケとかでは歌えない
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/07(火) 22:58:47  [通報]

    >>45
    これはホントそうだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/08(水) 01:19:29  [通報]

    >>1
    音痴とかも遺伝でどうしようも無いのにね
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/08(水) 02:21:46  [通報]

    小学校の時、音楽大嫌いでしたよ
    成績も一番下の数字
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/08(水) 02:25:59  [通報]

    >>61
    そのバカ女、殴ってやりたいね
    CHAGE&ASKAが頭で流れたよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード