ガールズちゃんねる

学生時代の友人に久々に会ってなんか違うなと思った

314コメント2024/05/08(水) 01:06

  • 1. 匿名 2024/05/06(月) 21:25:18 

    数日前に久々に学生時代の友人と会いました
    が、学生時代の頃は一緒にいて楽しかったのに大人になってから会ってみてノリや話の内容が「なんか違うな」と思いました
    その場の空気に合わせて話を聞いていましたが、解散した後にどっと疲れが押し寄せてきました
    大人になると皆こんなものなのでしょうか?

    +760

    -6

  • 2. 匿名 2024/05/06(月) 21:25:42 

    そうよ当たり前じゃないの

    +777

    -8

  • 3. 匿名 2024/05/06(月) 21:25:50 

    そんなもんだよ

    +541

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/06(月) 21:26:10 

    間違いない、そんなもんだ
    だからみんな疎遠になって1人になってゆくんだ

    +690

    -4

  • 5. 匿名 2024/05/06(月) 21:26:14 

    歳取ったんだよ、お互い。

    +428

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/06(月) 21:26:20 

    ガルに聞いたら疎遠にしろって言われて終わる

    +183

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/06(月) 21:26:24 

    相手もそう思っている

    +387

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/06(月) 21:26:28 

    相手もそう思ってたりして

    +105

    -4

  • 9. 匿名 2024/05/06(月) 21:26:39 

    みんな毒されてるからね

    +29

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/06(月) 21:26:45 

    逆に学生の時と同じノリなら大人としてどうかと思うよ
    はい、私のことです

    +305

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/06(月) 21:26:46 

    >>1
    そんなもんじゃない?
    相手も同じこと思ってるよ。

    +137

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/06(月) 21:26:48 

    そんなもん。でもまた楽しくなる日も来るかもしれない

    +213

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/06(月) 21:26:51 

    学生時代の友人に久々に会ってなんか違うなと思った

    +86

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/06(月) 21:26:55 

    凄い人を見下してくる
    付き合いは長いんだけど、そんなの関係ないなと思って縁切る事にした。

    +256

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:20 

    >>1
    楽しいままの人、そうでない人両方あるものだろうけど
    どちらが多いんだろうな

    +143

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:23 

    学生時代の友人に久々に会ってなんか違うなと思った

    +40

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:23 

    学生時代の友人に久々に会ってなんか違うなと思った

    +311

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:25 

    相手は大人、自分も大人
    学生の頃のノリになる方が難しいよ
    年相応に成長してるならなおのことだ

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:31 

    >>1
    だってもう別々の人生歩んでるんだし
    そうなるのは当たり前だと思うよ

    +239

    -5

  • 20. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:33 

    大抵はそんなもん
    むしろ学生時代のまま気楽で楽しく過ごせる友達が貴重すぎるんだよ

    +178

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:37 

    社会人になって色々経験するし、友達や交友関係も変わってくる。結婚、出産、離婚した人もいる。もちろん独身のままの人も。楽しかった学生時代とはノリが変わって当たり前だと思うなー。だんだん同じような境遇の人としか会わなくなるよね。

    +164

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:39 

    そういう時はそっと離れていいと思う。でも不思議なもので、また何かのきっかけで近づくこともあるよ。

    +147

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:42 

    私の方が美人になってた

    +9

    -13

  • 24. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:43 

    そんなもんだよ。
    学生時代だって本当に相性よかったのかもわからないよ、とりあえず仲良くしてる場合だってあるし。
    卒業後の進路や生活がそれぞれ違えば合わなくなっていくものさ。

    +132

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:44 

    そんなもんだよ
    あの頃は同じ時間過ごして共通の話題しかなかったけど大人になると生活環境も金銭状況も全然違うんだもん

    +94

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:52 

    >>1
    そんなんばっかりだよー。
    もう会う必要ないなと思った
    お金も時間ももったいない。
    小学校からの友達は続いてる。

    +128

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:56 

    この漫画思い出した
    学生時代の友人に久々に会ってなんか違うなと思った

    +58

    -4

  • 28. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:58 

    中学の同級生に会ったら宗教の勧誘された。完全な陽キャって感じだったのに、死にたいところをなんとかさん(教祖?)の教えに救われたと熱弁してた。陽キャのふりしてたのかもしれないなって可哀想になってしまった

    +57

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:58 

    学生時代のノリが落ち着くと温度差を感じてなんか違うなってなるよ

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/06(月) 21:28:06 

    >>1
    人によるとは思う
    主の場合は相手も同じようにすごく疲れたと思う

    +59

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/06(月) 21:28:16 

    学生時代の友達とは長続きしているけれど、会社の同期とか職場の先輩後輩ってあんなに仲良かったのに辞めてから会うと何も話すことないってなったなぁ
    仕事の話でつながってたんだなって実感

    +177

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/06(月) 21:28:22 

    >>1
    生活環境が違うしね。結婚してるか、子供いるかとかで話も合わないし。仕方ないよね。

    +103

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/06(月) 21:28:29 

    久しぶりに会えばそんなものだよ

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/06(月) 21:28:40 

    向こうもそう思ってるかもね。
    しょうがないこと。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/06(月) 21:28:45 

    いまだに付き合いある友達はおんなじようなテンションで話せる人ばかりだ
    合わないと自然と離れていくよね

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/06(月) 21:28:46 

    相手も思う側なのをお忘れなく

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2024/05/06(月) 21:29:12 

    波平さんみたいな頭になってた

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/06(月) 21:29:13 

    違うけど、それはそれでいいと思うのよ。いちいち関係を切ってたら友達がいなくなっちゃう

    +75

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/06(月) 21:29:15 

    >>1
    何年ぶりだったの?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/06(月) 21:29:17 

    アラフォーになり、時間は有限と実感して自分が会って楽しくない人とは会わなくなった。
    会っても本当に話すことないんだよね。
    学生時代は同じ環境だったから喋れてただけだね。

    +148

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/06(月) 21:29:17 

    >>1
    そんなものです
    多分相手側もそう思ってる

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/06(月) 21:29:23 

    太り過ぎてた

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/06(月) 21:29:26 

    ヤンキーだったのに普通のお姉さんになっててわからなかった
    結婚して子供もいるのは羨ましかった
    学生時代の友人に久々に会ってなんか違うなと思った

    +8

    -5

  • 44. 匿名 2024/05/06(月) 21:29:37 

    >>7
    この視点を忘れたら終わり

    +51

    -3

  • 45. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:00 

    >>1
    そうだよ。それがひずみだよ。
    独身や既婚、子持ちや子無し、バリキャリや非正規のひずみ。
    ライフステージが変わると本当にひずむんだよ、特に女は

    +128

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:03 

    経済状況と既婚独身、子供の有無、キャリア志向かどうか、この辺がずれるとかなり話が合わなくなってくる

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:09 

    >>10
    私もだよ…へへww
    コロナ禍ずっと友人と会うの自粛してて、4年ぶりに会ったけど、すぐ前と同じノリになった

    +58

    -4

  • 48. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:19 

    それでどんどん友達が減ってくる。
    新しい友達なんて滅多にできるもんじゃないし。

    +95

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:19 

    >>16
    どこの部族?

    +13

    -3

  • 50. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:20 

    怪しい宗教とか進められたら溜まったもんじゃない

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:30 

    自分が人付き合い苦手だからか、おばあちゃんたちがお菓子持って集まってお話ししてたりする関係に憧れてるんだけど、あれも外から見ればわいわい楽しそうでも実は心の中では「なんか違うな…」ってなってたりするのかな

    +107

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:33 

    友人によってすごく差がある
    昔に戻れるような子もいれば、人が変わってしまったような子も
    ちょっと辛い試練のようなものを乗り越えた子が、にぎやかで明るかった気配もなくものすごく静かな子になってた

    +61

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:35 

    あるある
    なんか違和感を感じつつも、またね、て別れるんだけど、たぶん向こうもあれ?と思ってるんだろうなと思ってた。
    そのまま会うことも連絡もなくなった

    +64

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:42 

    そんなもんだよね。

    そうしてどんどん疎遠になっていくけど、そんな中でも続く仲の人のことは大切にしたい。

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/06(月) 21:30:43 

    普段どれだけ連絡とってるか分からないけど、久々に会ったなら余計そう感じるのかもね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/06(月) 21:31:03 

    寂しいよね
    会っても話すことないし相手は子供いない専業主婦で時間とお金が沢山あるから羨むみたいな気持ちになってしまうし

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/06(月) 21:31:06 

    人の親になったり、仕事バリバリやったりそれぞれで前みたいなノリではないけど(今はご飯食べながら数時間話して解散。)、でも集まると妙に落ち着くよ。
    ママ友にするような変な気遣いしなくていい。

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/06(月) 21:31:40 

    卒業して他の人や環境からも影響を受けるから変わってしまうだろうね。
    ちょっと寂しいよね。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/06(月) 21:31:42 

    >>1
    そんなもんだと思う
    卒業後もずっと会ってるなら良いんだろうけど、年単位の久々だと難しいことの方が多い気がする

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/06(月) 21:31:44 

    >>1
    私は学生時代から感じてましたw
    私がナンバーワンよ!私を見て!みたいな人があまりも多かったのが原因だろうけど。

    +11

    -6

  • 61. 匿名 2024/05/06(月) 21:32:08 

    >>10
    こういう人は明るさとか素直さとかはいい意味で変わってなくて、ちゃんと成長はしてると思う

    +70

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/06(月) 21:32:13 

    >>7
    それは間違いない

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/06(月) 21:32:21 

    >>27
    自分だけ可愛く描いてるw

    +160

    -10

  • 64. 匿名 2024/05/06(月) 21:32:56 

    >>51
    お菓子持ち寄ったりして女はいつまで経っても大変なのよ、と
    ジムのお婆さんが言ってたのを思い出す
    楽しんでいるかどうかまでは分からないけど

    +55

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/06(月) 21:33:06 

    >>16
    楽しそうですね

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/06(月) 21:33:24 

    >>16
    紙パックのジュースなつかしいwww

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/06(月) 21:33:32 

    >>1
    高校卒業して以来(どっちも地元離れてたので)20才の成人式で会った友だち、もう違うなって思った。
    成人式の後飲み会でもタバコ吸っててなんか、、と思ったし。後日会った時もスロット行こうよって。。
    高校時代はキャッキャ楽しく仲良くしてたけど、、
    なんか違うな感がハンパなくて疎遠になったな。

    +60

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/06(月) 21:33:33 

    大学の友達はあまりそういう事はありませんが、
    地元の友達(公立)だとあります。
    大学は、自分と同じくらいの学力や家庭環境の子が多いから、根本的な価値観は似ているけど、
    地元はバックグラウンドが人それぞれだからか、大人になってから合わないなと思うことが多いです。

    +12

    -8

  • 69. 匿名 2024/05/06(月) 21:33:37 

    大学卒業して社会人になりたての時はそう感じることが多かった。みんな背伸びしたり、競争心とかでピリピリしてた気がする。マウント取り合ってたような。

    30代になるとみんな落ち着いてきて、それぞれの生活を確立してるからか、学生の頃と同じように話が盛り上がるように戻ってた。

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/06(月) 21:33:52 

    >>16
    若い時はこのくらいじゃなきゃ🩵

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/06(月) 21:33:55 

    >>1
    それは相手だってお互い様でしょうよ

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/06(月) 21:33:58 

    共有してる思い出話とバカ話を繰り返すのが苦痛じゃない人はずっと合わせられるだろうと思う

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/06(月) 21:34:11 

    学生時代の友人で、
    お互い子持ちになり、相手が少し先に出産したんだけど、先輩ママとして接してきて、単純に「友人」としての関わりをしてくれなくなりました。

    連絡を取ったり会う度にモヤモヤするよくになり距離をおきました。

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/06(月) 21:34:12 

    >>2
    違う

    +1

    -7

  • 75. 匿名 2024/05/06(月) 21:34:24 

    あるよ。色々な悩みも聞いたしされた仲だった。彼女の転職を機に仕事マウント取って来るようになり、仕舞いには私の仕事をバカにするようになった。それでも話を合わせていたけど、ある日ブチって切れてそのまま音信不通になりました。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/06(月) 21:34:34 

    >>1
    なんか違うなっていうのはあると思う。独身同士でも既婚同士でもやっぱり環境は人それぞれだから

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/06(月) 21:34:41 

    >>1
    あると思う。
    学生時代、今で言う「陰キャ」ポジションで仲良くしてたけど久しぶりに会ったら当たり前に悪びれなく遅刻してくるし、派手なブランド物に身を包んで「男とご飯食べるのに財布持たなーい」とか、他にも男の話ばっかりするから
    「そんなんじゃなかったよね」って言っちゃった。
    環境が変わるとそうなっちゃうのかね。

    その子と関係を続けたい前提で、何か引っかかるなら言っていいと思うよ。
    どっちみちこのままじゃ距離置くことになっちゃうなら。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/06(月) 21:35:30 

    なんかモンスターみたいになってて怖かった。
    ちょっといいレストランのランチ会なのに、パジャマみたいなぐたぐたの服着てきて、おそらくわざと遅刻してるんだけどゆったり歩いてきて謝りもしない。
    なんで忙しかったの?って聞いて欲しくて堪らないですって顔してた。
    ちなみにその子は受付のバイトだから仕事で忙しいとかない。
    自分の話のターンになるまで一切相槌打たなくて興味なさそうな顔してるのに、みんなが気を遣って質問すると凄い勢いで自語りするからコミュニケーションの距離感が異様だった。

    +22

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/06(月) 21:35:31 

    >>16
    この人達は変わらないと思う
    ギャルマインド永遠ってやってそう🤣

    +7

    -4

  • 80. 匿名 2024/05/06(月) 21:35:43 

    わたしもそんな感じで向こうもそう思ってるんだろうなと…
    でもそれで疎遠になると友達が1人とかになってしまう…

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/06(月) 21:35:47 

    タバコ吸う子で、意地でも喫煙可の飲食店見つかるまで粘るところとか
    家に泊まりに来てガラスのテーブルに金属のアクセサリー当てまくってたり、ゴミをゴミ箱に捨てずに床にそのままポイするとことかすげーストレス溜まってFOしたわー。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/06(月) 21:35:52 

    >>63
    それそれ。
    友達から見下されてるのを自覚しつつも、素材は自分の方が可愛いという主張は忘れてない。
    メイクして垢抜けたのであろう友達の割には、ブスに描いてるもんね。

    +114

    -5

  • 83. 匿名 2024/05/06(月) 21:36:03 

    タトゥー入れてた

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/06(月) 21:36:03 

    こういう違和感って、卒業しても月1で会い続けてたらないんだろうか。それとも頻繁に会ってても何か違うとか疲れるとか感じるのだろうか。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/06(月) 21:36:46 

    >>16
    右の子、ピースした指の反り具合がすごいな

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/06(月) 21:37:20 

    >>63
    しかもおしゃれしてないけど素材かわいいですよのやつだよね笑
    作者の方がよほど自己顕示欲高そうと思った

    +95

    -5

  • 87. 匿名 2024/05/06(月) 21:37:48 

    >>1
    しばらく会ってないのに、学生時代のテンションでベタベタ来ても違和感を覚えるんじゃなかろうか。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/06(月) 21:37:51 

    30年近く付き合いのある友達が、今年自分の移住先の南の島にに移住してきたんだけど、なんかすごく嫌だ
    自分でもこの感情に驚くんだけど
    遊びに来た時は嬉しかったのに、住むってなったときに「はぁ?」ってなった
    まだ来てから一度も会ってないんだけど、自分からは声掛けないつもり

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/06(月) 21:37:55 

    >>51
    真剣につきあってないから成立してるんじゃない?浅い関係が上手にできる。

    +38

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/06(月) 21:38:35 

    >>1
    わたしもGWに前の職場の同僚と久しぶりに会ったけど全然合わなかった
    同じ会社で働いてたわけだし、今だって同じ歳で同じように独身なのに、ずいぶん違う人生になってしまったんだなあと思ったよ
    どっちがいいとかじゃなくて、お互い自分が良いと思う道を選んでいるんだけど結果全然違うところにたどり着いていた…みたいな
    たまにそういう友達と会うのも悪くないけどね、相手も変わったけど自分も変わったと認識できるし

    +35

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/06(月) 21:38:50 

    >>63
    確かに!! ナチュラルで地味だけど、顔の素材が可愛いワタシ♥️

    +66

    -4

  • 92. 匿名 2024/05/06(月) 21:38:58 

    >>2
    でもさ、やっぱり楽しいってこともあるよね。
    私は元カレなんだけど10数年ぶりに遊んで、若かった頃と同じくやっぱり彼といると楽しくて。バイバイした後、電車で泣いたよ。あの涙、嬉し涙だったのか、もう2度と戻れない悲しさの涙なのか、私は答えが出てないよ。

    +8

    -18

  • 93. 匿名 2024/05/06(月) 21:39:11 

    >>27
    勘違いしてる人いるけど、これ作者の体験談じゃなくて創作だよ。
    この後みゆ視点の漫画もある。

    +71

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/06(月) 21:39:18 

    >>1
    わかる気がします
    学生時代に見えなかった部分が見えてくるというか…

    友達が一人結婚していたときにアパートに何回かお邪魔したんだけど
    私は友達が夕食作らなきゃいけないからは4時には帰ろう派
    もう一人の子は6時までいようって感じで感覚が違うなって思った

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/06(月) 21:40:26 

    >>51
    アレはアレで心理戦が繰り広げられてるみたいだよ
    孫や子供が居る人いない人、遊びに来るか来ないか男か女かってさ

    +59

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/06(月) 21:40:30 

    >>43
    スカート長いね。
    1980年代後半頃の高校生?

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/06(月) 21:41:25 

    >>1
    向こうもそう思ってるよ

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/06(月) 21:41:51 

    >>7
    わかりきったことを

    +4

    -4

  • 99. 匿名 2024/05/06(月) 21:41:57 

    疲れたなあ、で終わるのは
    だいたい相手もそう思ってると思う。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/06(月) 21:42:09 

    >>1
    中学受験して中高一貫校に行ってたんだけど(一応県内では上位の学)、先日その時の同級生と会ったら、小6の頃の模試で何番だったとか自慢?されてたまげました。もう三十年くらい前だよ?その模試
    しかも中学入ってからはあまりパッとしない成績だったし……

    +33

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/06(月) 21:42:19 

    >>95
    孫の出来の良さも競ってるみたいよ。

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/06(月) 21:42:56 

    >>16
    この世代の人が、未だにこのノリと服装で、やだー変わってなーい!とかキャッキャしてたら怖い笑

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/06(月) 21:43:04 

    >>92
    そんな涙私だったらずっと引きずっちゃいそう
    もうくっ付けない関係なのかな
    切な過ぎない?それ

    +1

    -6

  • 104. 匿名 2024/05/06(月) 21:43:38 

    >>22
    ご縁だよね。合う合わないで白黒つけないで今はそういう時なんだーでやり過ごすくらいでいいと思う

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:21 

    >>51
    ほぼ聞き役不在で各々がマシンガンのように話しているから会話は成立してないよ
    良くも悪くも「なんか違うな……」とは思っていなさそう

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:47 

    >>51
    そういう婆さんたちって元々社交的でおしゃべり好きな人たちなんだと思う
    私は婆さんになっても人付き合いは苦手なままだと思う

    +56

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/06(月) 21:44:51 

    主は私の友達か!?
    私は楽しかったよ!?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/06(月) 21:45:51 

    >>1
    久しぶりにあった中学の友達に奢ってくれないケチって言われた

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/06(月) 21:46:01 

    >>1
    仕事、結婚、経済状況で変わるのは仕方ないよね

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/06(月) 21:46:28 

    >>92
    何して遊んだの?
    映画観たり?

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2024/05/06(月) 21:46:46 

    私はいつも割と楽しい
    この間も幼馴染と会ったけど楽しかった
    環境が違うから深い話はしないけど共通の話題なら学生時代のように盛り上がる
    あと大切な友達だから近況聞いて一緒に一喜一憂する
    それがいい報告だとマウントに聞こえる人もいるのかもと思った
    あとはどちらかが相手に配慮のない言動があると関係は終わるんだろうなとは思う

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:08 

    と思うこともあったり次会ったときはすごく楽しかったりもする。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:09 

    >>63
    ボロクソ叩いて盛り上がってるところ悪いがこれ多分創作だよ

    +62

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:29 

    大学入って中高の友達に会ったり連絡とったりしてるとき、なんか違うと感じた。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:34 

    >>84
    昔からほぼ月一で会ってる学生時代からの友人。
    婚活何年かしていて、なんか今絶対良い感じの人居るんだろうなって時は言葉の端々がなんかやっぱり違うんだよね。
    仮定の話しぽくしてるけど彼氏が〜みたいな単語出てくるし、誰に聞いたの?って感じの雑学言ってみたり。そういう無意識匂わせみたいなのって結構くる・・そしてやっぱりどことなく上からぽい物言いになる瞬間がある(特に恋愛の話)
    そしてそういうのが次会った時は全く無くなっていると、あ、上手くいかなかったんだなって分かる。

    女はやっぱりそう言う部分出ちゃうから、疎遠になるのも分かるわ

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2024/05/06(月) 21:48:10 

    環境が変わると関係が変わってしまうこともあるよね。今はそういう時期なんだと思って付かず離れずの付き合いをしていけばいいんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:46 

    >>10
    私なんてもうアラフォーなのに、この前高校時代の友達と久々に会って近況報告もしつつ昔の思い出話で盛り上がったり、当時のノリで喋っちゃったよ。

    +33

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/06(月) 21:50:01 

    >>115
    月一で会う仲なのに彼氏ができたとか別れたって報告しないの面白いね
    そんな関係の人と月一も合うのしんどそう

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/06(月) 21:50:05 

    >>57
    なんか私はママ友の方が落ち着くんだよね。学生時代のノリがほんとに合わなかったのかも。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/06(月) 21:52:22 

    >>38
    そうだね
    年に2回ぐらい集まるグループあるけど、なんか全然楽しくなくてどっと疲れる時もあれば、楽しくて行ってよかった〜!って心から思える時もあるのよね

    +30

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/06(月) 21:52:40 

    >>106分かる
    見た感じみんな明るくて良い意味でお互い変な遠慮とかもなく、卑屈な人もいない みんなでそれぞれ作った物持ち寄ってお昼食べたり楽しそう(田舎の農作業してるおばあちゃん達のイメージ)

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2024/05/06(月) 21:53:57 

    >>10
    私も周りもこんな感じだからか環境が違っても会うとすぐ学生時代に戻った感じ話してる
    なんかうんこおしっこみたいな話をアラフォーの今もできる友達っていいなと思う

    +31

    -3

  • 123. 匿名 2024/05/06(月) 21:54:02 

    >>4
    ふと気づいたら昔向き合ってたつま先がお互い違う方向いてる、それが成長なのかはわからない

    +49

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/06(月) 21:54:21 

    >>4
    で楽なことに気付くんだよね

    +66

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/06(月) 21:54:22 

    >>118
    お互いモテないから恋愛相談とかほぼ無かったんだけど、私は好きな人できたら話したりしたんだけど、その子は秘密主義なんだよね
    それでも婚活してるのは唯一私にだけ話してくれた。ただそれ以上は話してくれないから聞かれたくないって事だろうし、聞かない。だから上手くいってたんだと思う。

    でもなんか匂わせられるとじゃあ教えてよーって言いたくはなるね笑
    ただ聞かなくてもなんとなく分かるけど。
    特定の男の人がいるっぽい時はあからさまに食べなくなるし、データの下見なのかあそこ行きたい!ここ行ってみたい!って沢山言われる。ここ美味しかったよ!とかさ

    大好きだけど、結婚したら疎遠コースだろうなって思ってるよ笑

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/06(月) 21:55:19 

    >>16
    さすがにもう変わっただろうね
    でもふとした時に昔の感覚に戻ったりするんだよね

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/06(月) 21:55:46 

    >>92
    本気で好きだった元カレは、いい思い出しか覚えてなくて偶然会っただけでも嬉しくて涙出そうになった
    もう20年も前の話だけど

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2024/05/06(月) 21:55:49 

    >>4
    わかる
    ずっと仲良かった友達が自衛隊と付き合い始めたら、私の彼氏の働いてるとこ給料低いよねwみたいな感じの事言われて失礼だなって思った
    そこからなんか色々価値観合わなくなったり、発言が気になること増えて疎遠になった
    あんなに仲良かったのに今はもう連絡先すら知らない…

    +73

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/06(月) 21:56:11 

    お互い子供が産まれてからの育児に対する価値観が全然違くて話しててもイライラするようになってしまった…。
    高校の頃はあんなに仲良かったのになぁってたまに寂しくなるけどだんだん疎遠。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/06(月) 21:57:31 

    >>1
    まだクレカ持ってなかったときに
    ポイント貯めたいからお金もらってクレカ使ってもいい?って言われたとき

    それ以外でも食事とかの会計まとめ払いでクレカ毎回使うとか

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/06(月) 21:57:50 

    >>1
    同じことありました。にこやかに別れましたが、もう二度と会うつもりはありません。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/06(月) 21:58:58 

    >>12
    そう思う😆
    主は若いのかな
    私、今50だけど40過ぎにした同窓会も楽しかったし50の今、子供の頃の友達とGW会ったけど、めっちゃ楽しくて中2に戻った気分だった
    おばさんになると子供の頃の友達はホント大事だなって思ったよ!最近の事はすぐ忘れて覚えてないのに昔話はめっちゃ覚えていて盛り上がったわ!

    +14

    -7

  • 133. 匿名 2024/05/06(月) 21:59:32 

    仕方ない
    生活や職業で違いが出ると無視できないレベルの違和感になる
    お互いに気遣いできて考え方の合う人だけ残る

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/06(月) 22:00:42 

    >>7
    だから自然とフェードアウト。
    母は余命宣告されて20年以上ぶりに仲良しグループだった人と会ってた
    幸せな死だと言ってた
    そんなもん

    +6

    -3

  • 135. 匿名 2024/05/06(月) 22:01:09 

    >>63
    これそういう話なんだよ
    垢抜けた子側の視点からは昔から何もしなくても可愛いくて変わらず今も純粋で高校時代から羨ましくて妬ましかったみたいな話だった気がする

    +59

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/06(月) 22:01:45 

    >>16
    この子達今ごろ普通のおばさんになってるんだろな

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/06(月) 22:02:03 

    お互い結婚して子供産んでから久しぶりに会ったんだけど、なんか全てに卑屈な感じになってて、マイホームの値段や大きさ場所、子供のお受験、旦那のスペック、そんな話ばかりな上に誰かと比較してああはなりたくないよねーとか、昔のくだらない事でお腹を抱えて一緒に笑っていた友人ではなくなっていました。そんな話に乗らない私に面白みを感じなかったのか向こうからも私からも連絡することなく関係が終わりました

    +30

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/06(月) 22:02:33 

    主わたしの友達かな?
    わたしも数日前久々の友人に会って、奥歯にものが挟まったような話し方するからわたしも全然楽しくなかったからお互い様かな。もう会うのやめとこう。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/06(月) 22:03:00 

    >>88
    移住先を一緒にするのすごいね、仕方ないんだけど嫌のはわかるな
    相手は先に開拓者がいて色々参考に出来て心強いって感じなんだろうけど

    +28

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/06(月) 22:03:14 

    >>31
    これ私も思った!
    派遣先で仲良かった方とお互い契約終了後しばらくしてお出かけして飲みに行った時に、同じこと感じた!

    同じ職場の時はあんなに話したり個人的に連絡取ってたのにお互いそれっきりだから
    多分向こうも少なからず同じようなこと感じたんだろうなあって、そっとしてる

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/06(月) 22:03:42 

    >>17
    友人と海外旅行に行って本当にこれ思ったw

    友人が「現地の朝市へ行ってみたい」と言うから行ったのに「なんかイマイチだった」と言われてキレそうになったわ。
    友人が準備に時間かかって出発が遅れて朝市終了間際だったからじゃん……。

    そして「朝市好きなんだ?じゃあ地元の○○朝市は行った?」と聞いたら「そんなの行くわけないじゃん」と言われてさらにキレそうになったわ。

    あーここの朝市ってインスタによるとフルーツがたくさんあって映えてるから写真撮りたかっただけかーと思った。

    +86

    -3

  • 142. 匿名 2024/05/06(月) 22:04:06 

    久しぶりに会ったら「私が先に欲しいって言ってた○○を仲良いママ友が先に買っちゃったの。真似だと思わない?モヤモヤしてるんだけど伝えても良いと思う?」って相談された。
    私はママ友付き合いガッツリしてないからそんな学生みたいなノリで今も関係を築いてるのある意味すごいと思ってしまった。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/06(月) 22:04:40 

    >>93
    なんてマンガ?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/06(月) 22:05:40 

    バッタリ会って、おー久しぶりー!って言った瞬間すぐ携帯取り出して写真撮ろうとしてきたときマジで変わってないなと思った。学生のころから常にSNS、インスタのネタばっかり探してるような子。お互い30超えて子供もいるのに疲れるわ

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/06(月) 22:06:50 

    >>38
    >>120
    そっか
    みんな集まりつつも、楽しいと思う時だけでなく、ちがうなーと感じることもあるんだね
    少し安心しちゃった

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:20 

    >>137
    私の友達も稼いでるし良い家に住んでるのに卑屈になったし会う度にお金の話をしてくる。もう金金って。
    こっちの世帯年収をやたらと聞きたがる。
    なんなんだろうね。
    久しぶりに会ってそういう生々しい話はしたくない。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/06(月) 22:08:57 

    >>1
    あまり間隔を空けないで、ちょくちょく会ってる友達ならなんの違和感もなく過ごせる。
    数年に一度とか、たまにしか会わない友達だとノリが合わなくなるのかも。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/06(月) 22:09:22 

    自分は貧乏で高卒
    友達は会社経営者の子供 当然大卒
    こりゃ無理だなと思った

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/06(月) 22:10:36 

    >>1
    私も連休中に同じことあったよ。久しぶりすぎて何で呼ばれたかも解らなくて、行ってみたらやっぱり話に困った。二度と会わないんだろうなぁと思ってる。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/06(月) 22:11:13 

    >>122
    いい大人だけど幼馴染とあの雲うんちみたい!とか言って笑ってるわ
    こんなこと言える友達大人になってからはできないし死ぬまでこうしてたい

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/06(月) 22:11:24 

    大学卒業後久々に会った女友達が一人称「俺」になっててしんどかった
    旦那いるしフェミニンな格好してたから性的違和があるわけではなさそう
    遅れて来た厨二病説が濃厚だけど私達もういい歳だよ……

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/06(月) 22:11:25 

    私は独身だけど同じ独身の同級生とは会ってても違和感ありまくりで、結婚して子供いる友達とはあの頃のようにバカな話をするんだよね
    何が違うのか謎

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/06(月) 22:11:39 

    アラフォー
    仕事の肩書きでマウント取ってくる学生時代からの友達
    こっちはもう結婚してるから純粋にすごいねー頑張ってるねで終わるような話をわざわざこっちの工場パート勤務を下げて話すし、自分を上げるようなことに必死すぎて

    マウント取ってくることに気づいてからは距離置いてる。
    多分自分が彼氏いない歴年齢でコンプ拗らせてておかしくなってるんだなと。
    仕事も尻拭いガーだの責任ガーとかやたら言うし
    やっぱりそんな風になるくらいなら結婚したほうが本人の為にもいいんだろうなと思う。だけどプライド高いからそんなの認めないだろうしね。

    +10

    -3

  • 154. 匿名 2024/05/06(月) 22:12:01 

    すごくわかります
    相手を傷つけずにフェードアウトする方法を知りたい
    「話が合わないからもう会いたくない」って言ってLINEブロックしたいけど、そんな勇気もなく。。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/06(月) 22:12:36 

    子育てが一段落して学生時代の友人と復活みたいな話を聞くけど、ここのトピ見る限りだと昔みたいに戻れる方が稀ってことかな。

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/06(月) 22:12:38 

    地元でてないからたまに近くであれあいつ見たことあるなーて思うけどわざわざ声かけない。間違ってたら気まずいしね。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/06(月) 22:13:19 

    >>139
    うん、それにけっこうなスピーカーだから自分の事を誰かに色々と言われたら最悪だなと思って
    距離があったからこそ付き合ってたのに、近くに来たとなったら色々と嫌な想像をしてしまってね

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/06(月) 22:13:19 

    数年振りに会った友人が自分の性事情を赤裸々に話す子になっててショックだった
    小学生の頃から知ってる子だからなんか複雑
    別に知らないままでよかったなぁ…

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/06(月) 22:14:58 

    >>143
    みれるかな
    「2/3」イララモモイの漫画
    「2/3」イララモモイの漫画twiman.net

    イララモモイ@iroiro_kangaeの漫画[222/321]「2/3」

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/06(月) 22:16:28 

    >>26
    一時期は縁があって友達だった相手に、ずいぶん上からじゃない?そう思ったとしても言い方は大事だよ。

    +12

    -8

  • 161. 匿名 2024/05/06(月) 22:16:32 

    友達、未婚の子供部屋おばさんだからまじでもう話が合わなくて無理
    スーパーなんて行かないって言われた時は呆れた
    アラフォーにもなってお母さんの手料理食べてる人とはそりゃあわなくもなるよね

    +11

    -13

  • 162. 匿名 2024/05/06(月) 22:17:19 

    3人で会ったら私以外の2人がケーポにどっぷりハマってて残念だった
    昔は同じ音楽の話で盛り上がれたのに…

    +14

    -2

  • 163. 匿名 2024/05/06(月) 22:17:57 

    それでも長く親友だと思ってた私がバカでした。40年目で連絡絶ちました。
    結婚した時点で相容れなくなってたのにねぇ。気づかなかったわ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/06(月) 22:18:20 

    中学の同級生と15年ぶりに偶然再会して、その子に誘われて他の同級生3人と何度か飲みに行ったけど、全くノリが合わず毎回疲れたし、挙げ句の果てにめちゃくちゃ嫌われて嫌がらせとか変な噂を流されたり大変だったから、もう懲り懲り

    地元から出た事がないからか、学生ノリのまま「うちら一生友達だよね!」みたいな感じだったし、彼氏との約束を優先すると「女だねーw」とか、同調しないと「は?」みたいな子供のままの人達だった

    通常社会経験とか周りの環境で人は変わるし、付き合う相手も変わっていくから仕方ない

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/06(月) 22:18:35 

    学生時代は同じ環境で生活のリズムも一緒だったから共感性って言うか…分かち合えたけど、社会人になると環境や生活のリズムも変わるから、価値観や共感性も一緒じゃなくなる、会話していても違和感ある友達いました。
    それで…学生時代の友人と疎遠になった人いるよ。
    アラフォーだけど環境が変化しても仲良くいれる友達は本当の友達と言うか大切にしたいと思ってます。

    +8

    -2

  • 166. 匿名 2024/05/06(月) 22:19:26 

    >>63
    似顔絵かくの好きなサークル先輩いたけど、自分は綺麗可愛くかいて、他の人は見たままにかいてたの思い出した。かかないでと言ったのに勝手にかかれてむかついたし、その人には悪いけど似顔絵破り捨てた

    +27

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/06(月) 22:20:42 

    >>152
    立場が違うから競い相手じゃなくて楽しく昔話できるのかな?想像だけど

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/06(月) 22:20:54 

    変わった(落ち着いた)人、変わらずくだらない事で笑える人、両方いる
    自分もその人によって変えてる

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/06(月) 22:21:32 

    マウントとかだったら寂しさはないけど
    ただ話題が無かったりとかの理由で楽しめなくなるのはなんだか寂しくなるのよね。。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/06(月) 22:23:40 

    旦那への感情や、子育ての価値観が違いすぎて、無理になった。
    私には理解できないが相手にとっても私が理解できなかったと思う。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/06(月) 22:24:40 

    >>154
    フェードアウトって黙ってするものだから

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/06(月) 22:25:05 

    趣味や興味、生活が変わって話が通じないとかなら良いんだよね。
    既婚未婚、政治信条、仕事のスタンスとか色々あるし一緒ってことないからさ。
    でも意見の押し付けっぽいのがあると距離作っちゃうよね、
    例えば普通に育児の話してるときに何度も自然派の良さを解いてきたり…

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/06(月) 22:27:34 

    >>1
    まぁ仕方ないよね。人間って変わるし。環境も変わるよ。変わらない方が珍しいよ

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/06(月) 22:27:39 

    >>1
    女の友情あるある
    学生の時は同じ年代同士、興味ある話で盛り上がれるけれど、例えば35歳で集まったら、独身だったり既婚だったり、子どもいたりいなかったり、彼氏いたりいなかったり、仕事してたりしてなかったり…でその生き方色々、共通点探す方が大変

    +41

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/06(月) 22:31:25 

    >>1
    昔、10年ぶりに高校の友だちに再会したことある
    お互い彼氏いなかったから一緒に合コンいったりしたけど、男の人の前で、ぶりっ子で女っぽいとこ見ちゃってなんかショックだった
    まぁ人って時が経てば変わるからね

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/06(月) 22:32:27 

    >>151
    なんか面白い😂
    ツッコミ待ちやったんちゃうの

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/06(月) 22:33:28 

    >>155
    私、戻ったよ😆

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/06(月) 22:33:44 

    これすごくわかる
    全然何も悪くなってないのに会ってない間の人生でお互い変わってるのかな?
    切ない気持ちになる

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/06(月) 22:34:02 

    女子校育ちで、みんな彼氏いなくてアニメキャラや芸能人の話ばっかしてた中高時代だったんだけど、
    大学入ってみんな普通に彼氏できて恋愛するようになってから会うと
    「え、あんた恋愛観そんな感じなんだ…」
    「え、ナンパついてくつもり?私いかないよ?」
    「え、あんた婚約者いるよね?別の男と旅行?は?」
    とか私の中で勝手に「中高で恋愛経験薄かったうちらの恋愛観はもちろん清純で純情なもんだよな。彼氏一筋だし男遊びなんてそんな、ね?」って思いこんでたんだけど間違いだった。
    友人、リアル恋愛するとこんなタイプなんだ…ってもう目眩してるよ。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/06(月) 22:34:37 

    >>1
    アラフォーだけど中高大の友達誰と会っても、当時にタイムスリップした気になれるよ。当時ちょっと苦手だったような気が強めな子も大人になっても落ち着いてることもおおいし、むしろ話しやすくなってることが多いと思う。ありがたい環境なのかも。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/06(月) 22:34:55 

    学生時代って適当に付き合っててもそれなりに楽しく盛り上がれる面はあるけど、社会人になると価値観の違いをまざまざと実感させられることが多くなってくるよね

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/06(月) 22:35:57 

    >>161
    友達もあなたは願い下げだと思うよ。お互い良かったんじゃない?

    +13

    -3

  • 183. 匿名 2024/05/06(月) 22:36:30 

    >>154
    あなた優しいのね。でも、そんな方法なかなかないと思うよ。どんな手つかっても、「あれ…もしかして」って相手は気づくと思うし、共通の友人がいたら「私以外とは連絡とってるみたい」って、やっぱりわかると思うから。「最近忙しいから会うの難しい。また連絡するね」って言って距離とるぐらいしか出来ないんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/06(月) 22:37:18 

    経験あります
    気を使うから疲れる 会うのが苦痛になり疎遠になる
    友達失いたくないけど疲れるから会わない

    2人友達減りました

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/06(月) 22:39:57 

    変わらない友人にもやっとしたことならしょっちゅうある
    悪い意味で

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/06(月) 22:43:24 

    >>154
    私の場合はLINEのブロックではなく非表示を使いました。ブロックだとブロックされているかどうかの確認方法があるので。

    非表示は相手から連絡がきた時に分かりますが未読スルーすればいいですし、ブロックしていないのでそのへんは曖昧にできます。トーク画面が目障りならこちら側でトークの削除をしてしまえばいいですしね。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/06(月) 22:44:23 

    >>4
    友達だからと言って趣味が必ずしも合うとは限らないし、空いてる日も合わせるの大変だし、結局1人で好きな時に好きなことしたくなるんだよね。

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/06(月) 22:44:23 

    >>17

    金の切れ目、はかなり大事。

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/06(月) 22:45:43 

    昔いくら仲が良くても次第に疎遠になっていく そういうものだと思って、その都度また新しい友達を作ってる

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/06(月) 22:46:10 

    >>151
    アラフォーでオレオレ言ってる人を切ったよ
    本人は堂々としたもんだけど私は限界でした

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/06(月) 22:47:35 

    >>67
    タバコはおいしいからね

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2024/05/06(月) 22:49:07 

    >>136
    ママ友たちとバーベキューしたりピクニックしたりする陽キャおばさんだと思うわ
    それかスナックの陽気なママかな

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/06(月) 22:50:10 

    ここで疎遠になった人はリア垢でインスタやってない?
    やってたと過程して、つながってたらそれもブロックするんでしょうか?
    好かれてない地元の子たちとインスタ繋がってて、投稿もしてるけど大体スルーされて傷つくから悩んでる

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/06(月) 22:50:16 

    決して美人ではないけどオシャレだった友人
    久し振りに会ったら白髪だらけのひっつめ髪でダボっとしたシャツにスニーカー
    実年齢より10歳は老けた見えた
    なんか寂しかった

    +6

    -3

  • 195. 匿名 2024/05/06(月) 22:51:00 

    >>16みたいに若いときにやりたいファッションやりきった人は案外落ち着いてるものよ

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/06(月) 22:52:33 

    >>128
    失礼すぎる
    普通はそんなこと口に出さないから元々無神経な人だと思うよ

    +43

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/06(月) 22:53:16 

    >>1
    似た者同士が仲良くできるからね
    学生時代は共通点があったんだろうけど成長や環境の変化で全く合わなくなる事は多々ある
    わたしも学生時代の友人とは今は話も合わないし経済力も違うから疎遠になったわ

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/06(月) 22:53:43 

    >>1
    数年後に会うとまた仲良くなれることもあるよ
    私中学の時の友達、25くらいまではそれぞれには会うけどまとめてってのが割と少なかったのよね
    そしてそこから30すぎるまでは年1集まれば良い方で。
    今アラフォーだけど、ワンシーズンに1回集まってるな
    大体出席率100%で
    ある程度の年齢まではみんな自分で精一杯だけど、この歳になると解決方法はあるけど、そういうのなしで何も考えずに楽しかった時に戻れる昔の友人の存在は本当にありがたい
    戻れなかった友達もいるけどね。それはもうそういう縁だったのかな

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/06(月) 22:54:51 

    >>27
    これイララモモイさんの漫画か!
    絵の書き方ずいぶん垢抜けたんだね
    付き合えなくていいのに面白いよね

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/06(月) 22:57:04 

    二十歳から33歳まで専業主婦か扶養内パートだった友人と会って話したら、今でも高校時代の人の話をよくされたりなんか内容幼かった

    +1

    -3

  • 201. 匿名 2024/05/06(月) 22:58:57 

    >>1
    お互いCanCamファッションしてた友達に久しぶりにあったら金髪かりあげオナベ?みたいなメンズファッションになってて太っててびっくり
    共通点ないし、金銭的に厳しいみたいでお金ないって連呼されてフェードアウトした
    やっぱり共通点なくなるときついわ

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/06(月) 23:01:56 

    26まで仲良かったからずっと仲良くしていけると思ってたけど28で久々に会った時まさに主さんみたいになった
    思い出もあるし寂しいけどね

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/06(月) 23:04:12 

    そりゃそう。卒業してから今日まで生きてきた世界がちがうもの。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/06(月) 23:07:22 

    >>1
    毎日会っていた学生時代とはやっぱり違ってくると思うよ

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/06(月) 23:09:04 

    ここ数年で結婚出産した私とずっと独身の友人
    今もたまに飲みに行くけど昔のように大酒飲んだりカラオケで大騒ぎしたりしたがる友人とさくっと軽く飲んで美味しいもの食べて近況報告して早く家に帰りたい私
    どっちも悪くないし生活スタイルが違うんだから仕方ない事だと思うけど正直言ってしまうと「まだそういう事が楽しいのか…」と思ってしまうのはある

    +7

    -18

  • 206. 匿名 2024/05/06(月) 23:10:53 

    中学までの友達と独身子なしの子(私既婚子あり)とはやっぱり合わないかな
    地元の友達の話は世間が狭すぎて退屈だし独身の子は何話したらいいのかわかんない
    相手も同じだろうししょうがないよね

    +9

    -9

  • 207. 匿名 2024/05/06(月) 23:11:39 

    単純に共通の話題がなくなるとあんまり盛り上がらなくなるよね
    悲しいけど仕方ない

    +22

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:43 

    >>27
    これ見て、疎遠になった友達のこと、どっちも別に悪いわけじゃなかったんだなと思えた 貼ってくれてありがとう

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/06(月) 23:13:10 

    芸能界の人と関わるような仕事を始めてから、売れっ子女優と遊んだ話ばかりしてくるようになった
    そのうち内容がちょっと落ち目になってきた女性タレントと一緒に医者との合コンに行ったとかになり、なんかもう話合わないなと思ってあまり会わないようになった
    彼女は上昇志向も結婚願望も強い子だったから今ごろ何もかも手に入れてるのかなと思ったら、40代の今も独身みたい

    +6

    -4

  • 210. 匿名 2024/05/06(月) 23:14:47 

    自分が独身でも既婚の友達と付き合い続いてる人すごいと思う
    価値観も変わるし自分が惨めに思えて距離置いちゃう

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/06(月) 23:15:56 

    >>205
    こうやって独身を見下す人が一定数いるよね

    +21

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/06(月) 23:18:05 

    >>88
    それは嫌だね
    生き方を真似されてるみたいで。
    住んでるコミュニティを共有しないよう気をつけたほうがいいかも。

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/06(月) 23:19:42 

    ずーっとノリの会う友達って皆無な気がする。大人になって知り合ってまだ5年程度の友達でも最近話が合わなくて気まずくなった。逆に高校時代の友達とはアラフォーになってから連絡し合うようになったり、友達関係って生き物みたいだと思ったよ。

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/06(月) 23:25:42 

    長い間会っていない物静かで大人しかった子が
    ある日突然保険加入のことで捲し上げ揉めるくらい勧めてきた
    もう二度と会わないようにしてる

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/06(月) 23:28:51 

    >>1
    それもそうだし、その瞬間の後のことが気になる。
    あー買い物しなきゃな、洗濯もやな、あー仕事も残ってる、、とか。
    学生の頃は、全て母親に家事をしてもらって、何の憂いもなく、ただただその瞬間を楽しんでいたから、楽しいということもあったのかなあと。
    友達と会っているときも、正直後半は、解散してからやらなきゃいけないこと考えていたりする。

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/06(月) 23:30:20 

    >>1
    私も30代入ってくらいから学生時代の友達とは合わなくなって会わなくなった

    私自身転職してみんなとは違う仕事になって価値観変わったのが大きいかな

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/06(月) 23:30:55 

    学生時代仲良かった子、二人とも勧誘系の仕事してて疎遠になっちゃった
    辞めたみたいだけどまた何か勧められるんじゃないかと思うと会えない

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/06(月) 23:32:08 

    独身がどうとか既婚だからどうとかではなく、そこの違いは子育て中だと会話の主な内容が変わっちゃって興味も違うから話が合わなくなったんだなと感じた。人としては好きだったから寂しいけどね。
    つまらない話聞かせても申し訳ないし。
    50歳ぐらいでまた会えたら今の違和感とはちがうといいな。しばしお別れよ。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/06(月) 23:32:59 

    >>211
    これを独身を見下すと思われるならそれもそれで仕方ないけど「独身だから」って言ってる訳じゃなくてもうアラフォーにもなって未だに大学生みたいな遊び方してたら独身だろうが既婚だろうがちょっと引いちゃうよ
    たまたま私の友人の場合はずっと独身のままで生活変わらないからお酒の飲み方や遊び方も変わらないんだろうなって思っただけのことで

    +6

    -13

  • 220. 匿名 2024/05/06(月) 23:38:16 

    ずっと変わらず大丈夫な人もいるけど、
    主さんのように会った後どっと疲れて、なんなら吐き気までしたこともある
    無理して笑ってたんだなぁ

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/06(月) 23:41:43 

    >>16
    左ってブリトニー?

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/06(月) 23:42:07 

    >>95
    男の子2人の私なんて将来絶対マウントされるやつじゃん…。嫁は気を遣うでしょ?うちは娘が孫連れて会いに来るとか聞かされるんかな。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/06(月) 23:44:10 

    >>101
    そういう奴は棺に入るまで争って無駄な人生歩めば良いと思ってる。多分今までの人生で当たり前に上手く行く事が多かったんだろうな。子供も自立して当たり前の様に結婚して当たり前に孫が出来て。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/06(月) 23:47:00 

    数日前に友人と再開してとても楽しかったんだけど、1コメみて不安が襲ってきた…!

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/06(月) 23:48:18 

    >>154
    普通に勝手に居なくなってくれて良いと思う。去る人追うほど暇じゃないから。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/07(火) 00:08:35 

    寂しいけど今は離れてるほうがお互いのためなのかなと思ってる
    友人との過去の思い出を振り返るとあんなに仲が良かったのになぁと切なくなるけど…お互い環境も違えば考え方も違ったり話も合わなくなるよね
    いつかまた仲良く出来たらいいなと思ってるけど、執着はしないスタンスでいる
    縁が切れたらそれでもうおしまいでいいや

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/07(火) 00:12:00 

    友達どころか、あんなにいっぱい遊んでた従兄弟でもそうなる。

    久々すぎて何話したらいいんだろう?ってなるし、職場や交友関係が違うから、価値観やノリが合わなくなってくる。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/07(火) 00:19:37 

    >>72
    ライフステージや環境が変わっちゃうと過去の思い出話しか話す事なくなるよね
    それも毎回会うたびに毎回同じ話繰り返ししてるだけだからさすがにもう会わなくてもいいかな…って気になってきちゃった

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/07(火) 00:27:07 

    いつまでも学生時代のノリを求められるのがキツくて、疎遠にしたことはある。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/07(火) 00:41:51 

    >>51
    うちの義母が度々同窓会行ってだけど
    1人だけ自慢ばっかりする友達がいて
    苦手だわ〜って言ってた

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/07(火) 00:41:59 

    >>17
    金銭感覚合わないと辛くなってくるよね。
    自分はそんなに収入高くないしあまり無駄遣いもしたくないからファミレスとかで予定が合えばサクッと会える価値観の合う友達が欲しいけどそんなのいない。

    +53

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/07(火) 00:51:07 

    >>26
    ホント、お金も時間ももったいない。
    でも高校時代の友達1人とは育った環境が似ていて感覚が合うので続いてるよ。

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/07(火) 00:52:37 

    幼馴染で小学校から高校までいつも一緒。みたいな友達がいたんだけど、お互い結婚して子どももできて数年ぶりに会ったらなんか違うな…ってなったよ。

    子どもが店で走り回ってても注意しなかったり、
    駐車場で手を繋がなかったりするの見て、子育ての部分でも考え方が合わないなって思った。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/07(火) 01:11:49 

    >>160
    私もそう思う。
    冷たいよね。大人になると純粋な心を失うというけれど、こうした事がそれだなって思う。
    でも確かに合わなくなるっていうのはわかる。私も合わせてたよ。
    合わせてたけど、切られたんだけどね。
    今思うと相手がフレネミーだったという話なんだけどね。

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/07(火) 01:33:08 

    そうそう。でも逆に意外と当時そんなに話したことなかった子と仲良くなった。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/07(火) 01:42:45 

    久しぶりに会うと仕事どう?恋愛上手くいってる?みたいな話の振りがパターン化して探り合いみたいなよそよそしさ感じて盛り上がらない

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/07(火) 01:48:28 

    >>1
    悲しいけどそんなもんよ。いつまでも感覚が同じで相性が自分と合う人って、いることが当たり前ではなくていたらラッキーなんだと思うよ。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/07(火) 02:06:31 

    なんか、違うなってところが、良くない?いつまでも同じじゃ体に悪い

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2024/05/07(火) 02:13:08 

    >>38
    私そうなるとすぐ関係切っちゃうから友達残ってないんだな…😅

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/07(火) 02:14:32 

    >>43
    美人揃いだね

    +7

    -4

  • 241. 匿名 2024/05/07(火) 02:25:13 

    久々に友だち誘ったら、今忙しいから暇になったら連絡するから遊ぼうね的な返事来た。なんか後回し感すごいし、もう連絡来なさそうで悲しい。他の友だちにも、何気ないLINEしたらまた後で返事するねって言われてからLINEの返事が1か月来てない。
    なんかこれらが立て続けで、自分ってその子たちにとってなんなんだろうって悲しかった。
    合わないって思われてるのかなあ

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/07(火) 02:31:20 

    >>241
    あ、あと、また別の友人からは、久しぶりに連絡来たと思ったらマルチのお誘いだった。なんか自分に問題があるのかなと思うくらい続いていて、自信なくしてる

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/07(火) 02:31:31 

    もしかしたら向こうにはマウントする気はないのかもしれないけど独身ってだけで肩身が狭い時ある。同窓会してもほぼ結婚してるどころかすでに子供もいたりして子供の話ばかりで、「彼氏どんな人!?」みたいなステージの人なんかもういないっていうか。首都圏の高校の同窓会の話で私はその時29で彼氏すらいなくてきつかったです。〇年おきに同窓会しようね!て話だったはずだけど幹事も結婚して忙しそうだし、女子も大半が子育て忙しそうだし、もう二度と会わない人やこちらの心情的に会えない人もたくさんいそう。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/07(火) 02:32:31 

    >>1
    会った後にモヤモヤしたら、もう次はないかな

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/07(火) 02:32:47 

    >>242
    お祓い行こう!
    優しい雰囲気なんだよコメ主さん、多分。
    私もそんな感じでうやむやにされた友達はもう疎遠よ〜!

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/07(火) 02:34:16 

    >>26
    会うのは気が合う人だけでいいんだよ

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/07(火) 02:38:56 

    >>1
    幼稚園から中学まで交流があった幼馴染と四半世紀ぶりに会いました。
    当時は優等生で可愛くてしっかり者だと尊敬してたのに、色んな意味でだいぶ残念な感じになっていて、月日の長さを再認識しました。
    私も地元に残っていたら同じようになっていたと思うから、地元から離れて良かったです。
    会わない間にこちらは勝手に美化してたけど、四半世紀ならお互い色々あるし、変わらないほうが珍しいかも。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/07(火) 02:40:23 

    >>1
    結婚してるかしてないか、
    子どもがいるかいないか、
    仕事してるかしてないか、
    などライフスタイルの違いがあるのは仕方無い。友情が長く続くほうが少ないと思うよ。

    +15

    -1

  • 249. 匿名 2024/05/07(火) 02:46:37 

    >>154
    私はつい先日「考え方について行けないから連絡控えてた。でもたまに会う分には楽しいからいいかな」って直接言われて凹んでるよw
    そこまで言うならもう会ってくれなくていいよww
    「昔は100%共感できた。今はできない」って14年前とアラフォーの今じゃ生活も価値観も変わるのに、そりゃ全部共感できるような友達なんていないよ…
    あと私は仕事に重点を置いてないのね。
    ある程度稼げれば内容もどうでもいいし、給料以上に頑張ろうとも思わないし。飽きたらすぐ辞めるし。
    それをすごい咎められて「私あなたに迷惑かけましたか?」みたいなw
    仕事なんてどうでもいいんだよ私は。
    生活できれば何でもいいのに…
    子育て、家事、仕事全部に全力なんてできるかよ!と思いました。
    とにかくモヤモヤモヤモヤしてる今w

    まとめると、ブロックしてくれて
    大丈夫だから、そんなに嫌なら
    ブロックしてあげて下さいw

    私も、もうわざわざ傷つきたくないし
    時間の無駄なのでその友達とは
    会わないことに決めました。

    学生時代は楽しかったんだけどなー。
    悲しい。

    +12

    -2

  • 250. 匿名 2024/05/07(火) 02:47:37 

    高校時代はクラス内では仲良いけど2人では会わんよな〜と思ってた子と縁あって10年ぶりに会ったらすっごくウマが合って今はもう2人でもめっちゃ遊びに行くし話止まらないしLINEもしまくるしで、良い変化の「違うな」はありました!
    高校で仲良かった友達たちはライフステージが変わっても良くも悪くも変わってないかな。大学の友達たちは男が絡んで変わっちゃったりとか男優先の子が多くて、結婚も早かったのですこーしずつ消滅していきました。

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2024/05/07(火) 03:01:52 

    >>245さん。お返事ありがとうございます。
    他にも、久々にふたりで会う約束していた子に、〇〇ちゃんも誘おう、と言われたり、凹むことではないのかもしれないけれど、自分ってなんなんだろう?なんだかなあってことが立て続いていました。
    なんか自分に悪い所があったのかなあとか、私は大切に思ってる友人たちだったけれど軽く思われているのかなあとか、相手にとって私はなんか違うって思われて縁をきりたいのかなあとか悩んでいたけれど、お返事救われました。
    長々とすみません。ありがとうございました。

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2024/05/07(火) 03:19:13 

    >>5
    主が20代.30代かもしれないじゃん

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/07(火) 03:20:43 

    >>251
    とんでもないです〜。
    私も経験ありますよ!私は働き出してから大病してそこからできなくなったことなどがあり、まあそう思われてもある程度は仕方ないとは思いますが普通に「がる子がいるとダルい」とか言われましたよ。私がいるせいで映えなくなってしまうとか、あと知らない間に旅行に行かれている(そしてインスタに上がって知る)とかありました。あんなに仲良かったのにという衝撃で当時は結構病みましたが、そんなん友達じゃないよと自分に言い聞かせ、家族や職場の人たちも同意見だったのでそう思うことにしてます。元彼との思い出のように友達との思い出も美化されますよね。今は辛いと思いますが、時間が解決してくれますように。

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2024/05/07(火) 04:32:33 

    >>115
    お互いがもうわかりあいすぎてて、疎遠になるのはマンネリ化になっちゃうからなんだね。でもそういう友達としばらく会わない期間があったらまたお互い会いたくなったりしそうだけどね。月一会うってことはお互いの相性が合うんだと思う。

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2024/05/07(火) 05:44:43 

    >>16
    左側の子が、まるで風呂上がりに体に巻き付けるタオル地のワンピースみたいなの、着てない? 

    どう見ても、ドンキで買ったとしか…。

    +2

    -3

  • 256. 匿名 2024/05/07(火) 06:35:53 

    私は既婚、友達はシングルマザー、久しぶりにあった。友達は彼氏欲しいーでも子どもが性被害にあったらだめだから再婚はしない、あと何年経ったら彼氏作る、寄ってくるのは既婚か変な男ばかり、寂しい、恋愛したいーしたいーって言ってるの見るのがなんか人生うまくいってないのかなと、結構きつくて、昔はかわいかったけど、今は単なるおばさんで、なんかモテる感じでもなくて、ただ疲れたわ

    +9

    -3

  • 257. 匿名 2024/05/07(火) 06:55:11 

    >>27
    高校の時に美少年ってあだ名で可愛い可愛いって言われてた友達が、社会人になってから高校の同級生から急にマウント取られたり見下されるようになってて、凄くいい子なのに本当は嫌われてたの⁈どういうこと⁈って信じられなかったんだけど、こういう事だったんだな…

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2024/05/07(火) 07:40:55 

    私は社会人になってからほぼ学生時代の友達に(お互いだとは思うけど)会っても疲れるばっかりになって、
    結婚して引っ越したらそれがさらに加速して、今疲れなくて会いたいと思える友達って2.3人しかいない...
    リセット癖とかなかったから本当に自然にここまできて、たまに少しだけ寂しくなる

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2024/05/07(火) 07:58:54 

    >>63
    この漫画、ちゃんと読みに行ったけど美人叩いてる人はみゆ側だったんだろうな

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2024/05/07(火) 08:12:24 

    >>13
    私もこのスタンプ使ってるよ
    かわいいのよねー

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/07(火) 08:15:52 

    小学生時代の友人と中学の時に久々に会ったら気疲れが凄まじかった。
    高校時代の友達と大学時代に会った時も気疲れ。
    元同期と数年ぶりに会って、話題は沢山あったのにまた会いたいと思えなかった。
    結局、お互い会わないうちに色々経験して波長や価値観が変わったのよね。波長が違ければ疲れるのは当たり前。今の私の価値観で中学時代に戻ったとしても、あの頃のメンバーと付き合うかと聞かれたら微妙かも。
    長年友達関係を継続させてる人は凄いと思うわ。

    +15

    -1

  • 262. 匿名 2024/05/07(火) 08:40:24 

    学生時代の友人に会ってもあの時のままの生活で満足していたり、シミ取りやレーザー頑張ってる話をされても、なんと言うか得るものがない。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2024/05/07(火) 09:44:08 

    >>101
    田舎出身の友人が田舎は「子供が同居するかどうか(敷地内でもOK)」のマウントあるって言ってた。
    車必須の地域だと子供夫婦が居てくれないと生活できないんだろうけどさ。
    ご近所の目を気にして同居じゃないと恥ずかしい!って理由で同居拒否は許さないって。
    そういう人は孫もマウント対象なんだろうね。
    地域関係なく孫マウントはあるらしいけど。

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/07(火) 09:51:35 

    >>262
    私は既婚子持ちで生活は変わったけどシミ取りや体型キープやスキンケアなどの美容は変わらず頑張ってるからその人と話が合うかも。
    生活は関係なく価値観の違いじゃない?
    まぁ得るものがないと言えばそうだけど、 お互い様なんだろうね。
    相手からしたらあなたも太ったとか顔が手抜きになった劣化したとか会話の内容も所帯染みたって得るものがない。

    +1

    -3

  • 265. 匿名 2024/05/07(火) 09:55:19 

    >>14
    そういう人って今現在の立ち位置で相手に劣等感を持っていて気後れしまいと虚勢を張ってるんだと思う。
    周り見てて思う。

    +14

    -1

  • 266. 匿名 2024/05/07(火) 10:23:31 

    わかるなー。15年ぶりくらいに再会した小中高時代仲の良かった友達はおしゃれな都会で結婚・家を持ったためか、言動がすっかりしとやかな奥さまっぽくなっていて、余裕を感じたなぁ。でもその子の事はとても好きだったし、またご縁が繋がって嬉しかったから羨ましいとかは全然なくて、ただ幸せなんだなぁよかったなぁって思った。時々昔のノリが懐かしくなる時もあるけどね。

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2024/05/07(火) 10:57:07 

    >>17
    結局旦那しかいない

    +25

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/07(火) 11:02:26 

    >>1
    40~50代くらいになるとさらにね。
    健康面や金銭面、夫婦不仲、姑問題、子どもの進学受験といった生活の変化から心の余裕を失い、性格が変わる人がかなりいるよ。
    相手をコキ下ろしたりマウント取ってきたり、悩みが無さそうに見える人を攻撃してきたり。。
    悲しいけれどそういう人とはもう二度と会わないな。

    +17

    -1

  • 269. 匿名 2024/05/07(火) 11:03:04 

    >>27
    いい男と結婚するのは地味な方っていうね。それが心底わかるからこそのマウントなんだけどね

    +3

    -6

  • 270. 匿名 2024/05/07(火) 11:04:45 

    人間って絶対に人生の調子良い時と悪い時が
    それぞれあるんだけど、お互いのその時期が
    丸かぶりする事って絶対ない。
    だから上手くいってない時にも
    上手くいってる時にも、基本他人に対しての
    テンションや性格が一定で安定してるタイプの
    友達としか続かなくなる。
    お互いにね。

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2024/05/07(火) 11:12:35 

    今年30で環境も悩みも全然違う大学時代の友人と会っても楽しい
    終電ギリギリまで話し込んでた
    どっちも子無しだからかな
    この友人以外は全員疎遠になっちゃった

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2024/05/07(火) 11:13:55 

    貧民街出身なので、学生時代の友人は今も貧民街の住人。
    戻りたくないし過去を掘り返されて足を引っ張られたくない。
    なんだか砂の器みたいだ

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2024/05/07(火) 11:56:26 

    学生の頃のグループに独身、既婚子持ち、既婚子無しがいて
    みんな話題に気を使って当たり障りがないことしか話さないから盛り上がりに欠ける…

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2024/05/07(火) 11:57:52 

    >>1
    あー分かる。
    年齢上がった分人を見る目も養われるというか、
    学生の頃には気づかなかったネチこさや、言葉遣いの違和感とかに気づく。
    あの頃のノリで未だに何言っても許されると思われてるのも、もう違うよってなる。
    楽しい事もあるけど、距離置きたい方が勝つ。

    +12

    -1

  • 275. 匿名 2024/05/07(火) 12:02:47 

    >>1
    そんなもん。変わる人はホント変わる。変らない人もいるね。たまに。

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2024/05/07(火) 13:14:35 

    >>1
    中学時代1番仲良かった人。
    高校別々になり、久々に高1の冬休み遊んだ時感じた。2学期から先輩の彼氏が出来たらしく、マウンティングされて中学の頃となんか変わってしまった。それを最後に会っていない。

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2024/05/07(火) 13:15:57 

    >>268

    ほんとそれ。

    高校時代の友人も、50代になって環境が違うからか卑屈になって妬み満載になっている子がいて、
    しばらく我慢して付き合ってたけど、堪忍袋の緒が切れて疎遠にしたよ。

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2024/05/07(火) 13:31:08 

    >>17
    わかる。
    大学の友達と2人での初めての旅行で海外に行ったんだけど、疲れてカフェに入ろうとしても高いっていってコンビニのジュース飲んでベンチでやすみたがるし、ご飯屋さんも全部高いって言われて日本にもあるようなファーストフード店に入ったり。
    暑い国だったから、エアコン効いてる室内でゆっくりしたい時も合ったのに。
    私もお金持ちじゃないけど、すごい楽しみにしていてその為にお金も貯めてたから寂しい気持ちになっちゃった。
    お金ないって言われると、何にも反論できないしお金ある方が合わせなくちゃいけない空気になるよね。

    その後もその子から海外旅行誘われたけど、行ってない。

    +23

    -1

  • 279. 匿名 2024/05/07(火) 13:32:16 

    >>1
    人を見下す発言が多くなって距離置いた
    あと、あれ無理これヤダが多くて心狭いなーとか思うようになった
    もしかしたら自分の器が昔より狭くなったのかも

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2024/05/07(火) 13:34:09 

    >>1
    年に数回会ってた友人達が合わないなって思いつつも、ご縁のある友人達だし…って思ってアラサーの今まで付き合ってたけど毎回疲れるから、もう誘われても断るようにしてる。
    ワンナイトしたり、二股したり、ティンダーで男漁ったり、社長にお小遣い貰ったり、ブランド品買ってもらったり、私からしたら下品だなって思う。
    その子からしたらステータスなんだろうな。

    まともだと思ってた既婚友人も不倫してたり、若気の至りかもしれないけど、私の価値観からしたら論外。

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/07(火) 13:48:03 

    >>17
    話したいなぁって友達はいるんだけど久々に会うと話し足りなくてオシャレなカフェをハシゴしたりする。交通費にランチ代にカフェ代、こちとらパート主婦だからそんなお金かけられないよ。ので疎遠に。

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2024/05/07(火) 13:53:12 

    久々に会うとやっぱ緊張感あるし疲れるけどちょいちょい会いだすとそんなに疲れなくなるよ

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2024/05/07(火) 13:54:34 

    あるある!高校時代の友達、学生時代は楽しかったのに、コロナ禍以来会ってなかったから久々にご飯に行ったら「こんなにずっと人の噂話するタイプだっけ?」ってなった。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/07(火) 13:59:34 

    >>31
    前の職場の元同僚とたまに会うけど、会ってもほぼ前の職場の人間関係のトラブルの話(いつも特定の人たちが揉めるのを繰り返している)になるので、なんかうんざりしてきてかと言って多分他の話題もないから、もう会わなくていいかなあと思う。どんなに仲良かった気がしても、所詮共通の話題がなくなったら終わりなんだよな。

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2024/05/07(火) 14:27:56 

    これあるある!!

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2024/05/07(火) 14:50:55 

    久しぶりに会った学生の時の友達が

    記念日に10万のディナー奢った〜
    ブランドが〜
    キャバクラに旦那を送迎した〜
    貧乏くさいからランチ全部は食べない〜

    とか言ってお金の話ばかりで変な感じになってた。
    イケイケな旦那と結婚してからおかしくなって驚いたよ。もう疎遠。

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2024/05/07(火) 15:39:36 

    >>196
    それな
    しかもたかが彼氏だし、他人ののふんどしだしダサすぎる

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/07(火) 16:00:06 

    >>51
    結局は同じ様な金銭感覚の人達がつるんでるよ。
    服装、注文する食事を見れば分かる。
    庶民、マダム、生活保護は混ざらない。

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2024/05/07(火) 16:29:25 

    >>72
    成長しない側はかつての仲間が成長したことを理解できないからなぁ

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2024/05/07(火) 16:31:03 

    >>196
    それな
    しかもたかが彼氏だし、他人ののふんどしだしダサすぎる

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/07(火) 16:55:54 

    学生時代の友達とか昔の同僚でいまだに仲良い人とはやっぱ趣味が一緒だからとか何か共通の話題がある
    あとモールいくのが好きとか
    ただ会ってゴハン食べてお茶してずっとしゃべるのとかキツイわ~
    そんな何時間もしゃべることないよ
    まだ酒の席ならワイワイできて楽しいけどね

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2024/05/07(火) 17:16:49 

    >>16
    全然知らない人達だけど、こんな屈託なく笑ってる子達が今はこのトピみたいに疎遠になってたらなんか寂しいなぁ

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2024/05/07(火) 17:21:25 

    >>92
    元カレと同級生は違うよ

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2024/05/07(火) 17:25:19 

    久しぶりに会った知り合い
    ・新婚なのに定時で帰れない、上司は空気読めない発達障害
    ・国保入っている人 信じられない高い保健証(?)でないと
    ・(私の職場に)給料安すぎる
    などなど…
    本当誰?!だった 半分トラウマ

    +0

    -3

  • 295. 匿名 2024/05/07(火) 17:32:44 

    >>278
    私は中高の修学旅行でさえも上手くいかなかったから、友人と旅行してる人が信じられないわ……
    大人になって、流れで仕方なく友人グループ(社会人になってから知り合った人達)で旅行することになったけど、それも上手くいかなかったw

    友人は「海辺をサイクリングしたい」って言うけど、私は「サイクリングより海に入りたい」って思ったりね。
    結局誰かが我慢して誰かに合わせることになるから。
    同じお金を払ってるのに自分は楽しめてないって、何の意味もないからねー。

    +9

    -1

  • 296. 匿名 2024/05/07(火) 17:45:04 

    >>199
    横ですが私も付き合えなくていいのに読んでますw
    イララモモイ先生、若い子の絶妙な心の動きを描くの上手ですよね!
    私はもうミドサーなので、こういう感情わかるよ〜と思いながら読んでしまいます。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/07(火) 17:51:17  ID:iq5gc8bkUg 

    >>63
    この人の漫画解像度高いよねー
    自分だけ可愛く描いてるwって感じた人は思う壺にハマってるよ
    天然美人自覚なしと努力ブス(どっちも悪くない)の漫画だから

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/07(火) 18:29:42 

    都内に出た20年たった今は地元の友達とは話も合わない。
    都会のどこがいいの?娯楽なんかいらないじゃん?とかディスられるし一度だけ会ったけど、白髪は生えっぱなしで化粧もしてないから父がその子をみて40代なのに、おばあちゃんだねって言ってた。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/07(火) 18:30:18 

    本当に仲良くて合う子なら久々じゃなくてずっと連絡取り合ってる

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/07(火) 18:30:41 

    マルチじゃなかっただけ良かったやん

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/07(火) 18:31:55 

    >>206
    分かる。
    世間が狭すぎて、何が楽しみ?と思う。

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2024/05/07(火) 18:37:12 

    >>159
    ヨコだけど貼ってくれてありがとう~!

    最初白木屋コピペみたいな話かなって思ってたけど
    そもそも高校時代から素が可愛い子と垢抜けた子では微妙にズレがあって
    その結果としての卒業後の再開なわけだから、そりゃーそうだよねって思った

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/07(火) 18:37:36 

    50代になってから30代に私の方が若く見えると張り合った話してきて性格が悪いので疎遠にしました。子供の出来も思うようにいかなかった人で精神がおかしくなってた。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/07(火) 18:40:22 

    >>27
    魚喃キリコのパクリかな?

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/07(火) 18:40:31 

    なんか見下してる人多いね
    多分相手も同じなんだろうな

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/07(火) 18:43:26 

    最初は既婚未婚子なし子持ちとかのカテゴリーで分かれるけど、同じ子持ちでも性別やら子供の出来、学校のレベルでどんどん話合わなくなるよ

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/07(火) 19:27:06 

    インスタとかで繋がってるくらいがちょうどいいよね、独身既婚、子無し子持ち、これだけでもう全ての会話が変わる気がするなー。30超えたらもっと変わる

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/07(火) 19:36:11 

    >>1
    学生時代からの友人
    友人の方が先に公務員と結婚して子どもを2人授かり専業主婦、その5年後に私も公務員と結婚 子どもを一人授かり我が家はさまざまな理由から共働きしました
    その頃から何かにつけて嫌味を言われました
    『専業主婦で子どもとゆっくり居てあげるのと、共働きでお金にゆとりあるのって どっちがいいんだろうね?』と言ってきたり
    友人のご主人は警察官、私の夫は自衛隊ですが『船乗ってるとき給料いくらなの?』とか聞いてきたり、、、
    友人の私への態度もどんどんトゲトゲしくなり関係をきりました!
    今になって、私が独身のころ 友人は自分を上と思っていたんだろうなって感じます!だから下に見てる私と関わるのが優越感だったのかな、、、
    昨年Lineに着信なってたけど もちろん出ません!

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2024/05/07(火) 20:02:31 

    >>1
    中学時代友達居ないのは恥ずかしいという固定観念で元々合わないと思ってたコと無理につるんでた
    その時は同じ環境だからそれなりに共通の話題あったけど、高校生になってから少しずつ話合わなくなっていった。彼女は友達作りやら恋愛やらどんどん陽キャ系の道を進んで行くのに対して、私は中学時代と変わらず友達少なく勿論恋愛経験も無く‥。
    結局彼女の話に全然共感出来なくなり切れた。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/07(火) 20:52:46 

    既婚子持ちの友だち誘っても、忙しいとかギリギリまで予定が分からないとか言われて、いつまで待てばいいんだろ、こっちの計画も立てられないってなる。
    独身の友だちも、私以外の独身の子と遊んで楽しそう。
    性格悪いし惨めな考え方だけど、その子のまわりの独身の子がみんな結婚したら私と遊んでくれるのかなとか思うけど、自分ってなんなんだろって。
    難しい。同じ忙しいという断り文句や他に予定があるっていう言い方一つでも、全然印象や気持ち違うんだけどな。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/07(火) 21:19:59 

    >>278
    お金ないって言われて、お金ないんだから仕方ないじゃんって、開き直られると、何を言ってもどんな理由があってもこちらが悪役だよね。
    たとえ相手がホストに貢いでいようと、無駄遣いで浪費してようと、パチンコで負けてようと。
    人はそこまで聞いてはくれないから。

    もし、友達に話すとしたら、『お金ないって言ってるのに無理矢理高い店に連れて行かれた』だけだよね。
    事実だけどさ。真実じゃないんだよね。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/07(火) 23:43:18 

    私はフリーター、友達は社員(半年)で久しぶりに会った時に名刺を渡してきたこと
    私がフリーターで、名刺ないんだよね?というマウントなんだな…と思った

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/08(水) 00:04:09 

    友だちには名刺渡したことも渡されたこともないかも!みんな名刺とか渡されたり渡したりするもん?社長になった男友達から、こういう会社で働いてるよーって名刺もらったことならあるけど、、、

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/08(水) 01:06:42 

    >>94
    私も同じ経験あります
    自分の都合だけ考えて6時まで帰らなくて平気なタイプは自分が迎える側になったら不思議なくらい夕飯作るから帰ってと言ってきますよw

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード