ガールズちゃんねる

足裏の角質ケアについて

74コメント2024/05/06(月) 19:50

  • 1. 匿名 2024/05/03(金) 23:55:53 

    仕事でヒールを履くようになってから足裏の小指側が硬くなって長時間の歩きで痛しんどくなります。
    これからの季節、サンダルも増えるのでフットケアを始めたのですが数日後に皮が剥がれるものにハマりました。
    上手くペローンと剥がれるコツなどありますか?
    また他にどんなフットケアをされていますか?
    画像は今まで試した中で一番ペロリと剥がれた商品です
    足裏の角質ケアについて

    +19

    -0

  • 2. 匿名 2024/05/03(金) 23:57:42 

    軽石でゴシゴシ

    +17

    -10

  • 3. 匿名 2024/05/03(金) 23:58:17 

    >>1
    毎日20km走るようにしたら足疲れなくなったよ。

    +5

    -17

  • 4. 匿名 2024/05/03(金) 23:59:58 

    毎日風呂で軽石

    +4

    -7

  • 5. 匿名 2024/05/04(土) 00:00:23 

    自分は風呂場でアルカリ性の石けんで足を洗った後に垢擦って取る
    弱酸性のソープだと垢が取れ難い
    その後よくすすいで風呂上がりにクリームつける。

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/04(土) 00:00:54 

    足の角質を食べる魚
    ドクター キッス フィッシュ
    足裏の角質ケアについて

    +18

    -18

  • 7. 匿名 2024/05/04(土) 00:00:57 

    靴にジェルの中敷きいれる

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/04(土) 00:02:58 

    >>6
    これって他人の皮膚病とかうつらないのかな?

    +29

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/04(土) 00:03:05 

    ガルで知ったピーシャイン ビューティーフット使ってる。

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/04(土) 00:03:17 

    >>1
    角質パックちょうど、この間した!
    やばいくらい抜けるから気を付けて。

    個人的にはウォーキングとかランニングすると代謝が良くなって足の裏がツルツルになる。

    +31

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/04(土) 00:03:29 

    僕に任せて〜〜
    僕の名前はガラ・ルファです(正式名)
    足裏の角質ケアについて

    +29

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/04(土) 00:04:41 

    ドイツ式フットケアをむかしやったことあるよ。デパートに入店してたな。
    角質やタコを除去や爪のケアとかいろいろとやってくれた。足裏が赤ちゃんのお肌みたいにふわふわで裸足で立つと床と足裏の間にクッションがあるみたいにふわふわして気持ちよかったよ。感動した。
    またお店さがして行きたいと思ってる。

    +68

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/04(土) 00:06:03 

    小林製薬の胡散臭い商品がええんちゃうか

    +1

    -8

  • 14. 匿名 2024/05/04(土) 00:06:55 

    >>1
    保湿を大切にしてください

    +20

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/04(土) 00:08:50 

    >>13
    そういえば最近ニュースで聞かなくなったね。
    (私だけ?)

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/04(土) 00:11:01 

    旦那と犬に舐めさせてる

    +1

    -13

  • 17. 匿名 2024/05/04(土) 00:11:59 

    なんか足の角質けずるやつ。
    あれってダメなの?
    足裏の角質ケアについて

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2024/05/04(土) 00:13:28 

    足を専用の袋にいれてふやかしてやるパックのやつやってるよ。
    足裏の角質ケアについて

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/04(土) 00:15:16 

    皮がめくれるパックって長く浸してる方が効果あるのかな?

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/04(土) 00:18:25 

    整形外科でソール作ったら
    足裏が全然硬くなくなった

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/04(土) 00:19:03 

    ドラッグストアとかで売ってる顔用のピーリングジェルでも綺麗になるよ!私は軽石とかで無理やり削り取ると余計に硬くなり易いけど、週1くらいでピーリングジェルをお風呂の最後に使えばふわふわの足裏を保てる。

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/04(土) 00:19:11 

    お風呂でふやかしてからパックするより乾いた足の方が浸透するらしいけど
    どっちの方が効果的なんだろう

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/04(土) 00:25:11 

    >>8
    水替えてないし皮ふ病の角質食ってる魚の歯が衛生的だとはとてもじゃないけど思えない

    水槽だって他人の皮膚片が無数に散ってるよ

    +21

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/04(土) 00:26:11 

    >>19
    説明書通りにやらないとアトピーになるよ

    +8

    -11

  • 25. 匿名 2024/05/04(土) 00:28:34 

    毎晩クリーム塗ってからカカトちゃん的なやつ履く

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/04(土) 00:46:15 

    >>17
    わたしもこれ!皮全体がべろーんて剥がれるのは強すぎてだめだった
    これを踵だけでなくて、硬くなるとこを削ってる
    削れすぎないしケアしてると魚の目とかも出来なくなる
    常にヒールだからこれが無いと生きていけないくらい重宝してる

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/04(土) 00:48:28 

    >>2
    軽石で磨くのって難しくない?
    ゴワゴワなのは治らないし、ゴワゴワ取ろうとして削りすぎて後で痛くなっちゃう事もあるし。

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/04(土) 01:36:02 

    >>27

    軽石はやり過ぎると逆効果らしいので、私は週1、2回軽くこすって保湿してた。
    そしたら少しずつガサガサも改善されたよ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/04(土) 01:59:19 

    >>1
    私はヤスリみたいなやつでお風呂で削って、寝る前に保湿クリーム塗ったり、顔パックを使った日には足裏に再利用してる。
    保湿で変わるよ!

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/04(土) 02:11:22 

    >>29
    クリーム何がおすすめ?毎日やっててもあまり効果なくてサンダル履くのが億劫
    足綺麗になりたい!

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/04(土) 02:26:49 

    >>3
    限られたごく少数にしかできないよ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/04(土) 02:38:04 

    >>8
    水虫の皮とかも食べてるよね
    でもそこまで考えたら不特定多数が使う足湯とかも浸かれなくなっちゃう

    ちなみに新しい靴履いて靴擦れでボロボロな時に行ったらすごく食いつきが良かったw
    食べやすい皮があるってどうやって察知するんだろう

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/04(土) 02:44:14 

    >>17
    これローラーがいろんな種類があるので自分に合ったの選べるよ
    自分はこれからの素足になる時期はサンダルが当たるところが結構分厚く固くなるから強めので削って、それの使い古しでマイルドになったので整えてる

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/04(土) 02:46:46 

    >>1
    漬ける前は、いつもよりゆっくり湯船に浸かってしっかりふやかす
    薬品につけてる間も、薬品がしっかり行き渡るようにもみもみすりすり
    漬けた日以降の剥けるの待ちの日も、しっかりお風呂入ってふやかす

    これで綺麗にむける

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/04(土) 03:43:22 

    旅行で1日東京観光、2日間ディズニー、3日間毎日15000歩以上歩いたんだけど、帰ってきて数日後に足の裏の皮が角質ケアしたみたいにベロンベロンに剥がれてビックリした。あれなんだったんだろう。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/04(土) 04:38:56 

    >>21
    聞いてもいいですか?
    ピーリングジェルを塗って擦るのかな?
    それとも放置?
    皮剥ける系は 全体が均一に剥けないから苦手で💧

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/04(土) 05:05:48 

    >>32
    人間で言う果物が熟してるかどうかみたいな感じなんかな?
    みかんとか熟してないと皮剥きずらいしw

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/04(土) 05:51:07 

    角質ある程度ないと危ない。つるつるの足なんて怪我する

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/04(土) 06:34:13 

    >>18
    踵のガサガサにも効くといいんだけど、頑固な角質には余り効果が無いのが残念だった
    母親が、角質が増える(厚くなる)タイプの水虫にかかった時、これ1回で治って大喜びしてた
    それ以降、定期的に使ってるみたい

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/04(土) 07:35:01 

    まだ頑固な確実になってないうちに週に2回程度のスクラブケア。
    お風呂上がりはクリームたっぷり塗って5本ソックスはいて過ごす。ユースキンやオロナイン、アロインスあたりが肌が柔らかくなるけど朝ぬめりが残るような気がするからボディシートでしっかり拭き取って、ニオイ予防のスプレーかけてる。

    ヒールのある靴ってパンプスがマストな仕事?
    マストであるほどコンフォートシューズになると思うから立ち仕事や歩き仕事向けに開発された靴を選ぶのがいいと思うよ。
    ファッションとしてヒールがある方がマストならなるべく負担が少ない靴をはくしかないよね。
    私はfitfitを愛用してます。が、仕事服も最近はヒール無しが多くなってきました。まわりもヒールの人いない。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/04(土) 07:40:46 

    >>19
    何時間も浸してヤバいことになったニュースあった気がする

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/04(土) 08:06:44 

    >>1
    こういうのやったあとから酷い目に

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/04(土) 08:06:52 

    ウオノメが痛くてフットケアのお店に入ったら
    全体的に削られてこんなに角質が取れました~と見せられた
    ヒリヒリしたしウオノメは治らなかったので1回しか行ってない

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/04(土) 08:08:34 

    >>17
    一年経たずに壊れた

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/04(土) 08:09:54 

    角質ケアすると足の臭いが減るって本当?
    テロ級に臭いので効果があれば使ってみたい

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/04(土) 08:14:49 

    皮むけるパックは足の匂いに効果絶大だったわ

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/04(土) 08:17:07 

    ここまでの悩みのほとんどが水虫です
    ヒールや歩きすぎじゃなくて水虫です

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/04(土) 08:18:19 

    >>45
    においならグランズレメディおすすめですが、もう使用済みでしょうか

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/04(土) 08:26:14 

    >>47
    みんな自分が水虫だって信じたくないんだよ。水虫じゃなかったらワセリン1週間塗っときゃつるつるになるし。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/04(土) 08:28:57 

    クリーム塗っても翌日にはカチカチになっちゃう。
    いつもよりたくさん歩いた日もカチカチ。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/04(土) 08:47:33 

    >>48
    最後の砦がグランズメディでした
    友達にもこれ使って効果なかったらヤバイと言われたけど効果は•••
    残念ながら私の足の臭さの圧勝でした

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/04(土) 08:52:21 

    >>32
    子供と行くと、子供の方には魚が全然行かないんだよね。
    中年の手足は大人気だったよ 笑

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/04(土) 09:02:28 

    顔と同じく保湿が大事だと思う
    削ると更に厚くなる気がする
    お風呂上がりに毎日保湿すれば常にツルツルだよ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/04(土) 09:07:10 

    >>15
    イラクとイスラエルの茶番も聞かなくなった

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/04(土) 09:23:36 

    >>51
    だから水虫ですってばw

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2024/05/04(土) 10:04:36 

    >>51
    靴用の乾燥機で乾かしてから消臭の粉系のやつ振れば大丈夫だよ
    足だけのケアじゃ臭いは無くならないよー

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/04(土) 10:30:14 

    >>42
    やっぱり内から変えていく方が良いよね
    綺麗に剥げたけど、数日間ピリピリして二度とやらないと誓った

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/04(土) 11:35:22 

    >>1
    これってある日突然ズルっと剥けるの?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/04(土) 11:37:33 

    私はジェルタイプの角質が取れるのを使ってます
    柔らかくきれいになりますよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/04(土) 11:43:42 

    >>36
    うん、ポロポロ出るまで擦ります。
    少しずつ取れるので、初めて使う人や角質が厚い人は効果出てるのか疑うけど、何回か使ってくと綺麗になる。
    うちはこれで夫の足臭も撃退出来ました。
    ただ1回使っただけで綺麗になるわけではないので、今すぐ綺麗にしたい人には向かないかも。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/04(土) 12:31:39 

    >>17
    これはめっちゃ削れそうなイメージだと思うけど
    意外と削れない!
    ハンズに売ってたガラスのヤスリがよく削れた。
    めんどくさいからあまりやってないけど

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/04(土) 13:37:01 

    >>30
    私のおすすめは皮膚科で処方してくれるこれ
    手のあかぎれがひどくてこれを処方されたんだけど、全身にすごい効く!
    皮膚科行くのがめんどくさくても市販薬で似たようなのが売ってるからそれ買ってみて。(ヘパリン類似物質油性クリームでググればいろいろ出てくる)
    ニベアやユースキン、Diorの高級ハンドクリームまでいろいろ買ったけど、ぶっちぎりでこれがよく効く!さすが医薬品。
    足裏の角質ケアについて

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/04(土) 14:51:51 

    >>57
    あなたには合わなかったんだろうね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/04(土) 15:23:49 

    >>18
    昔これやったらしばらくずーーっと足が痒くて痒くて大変だった。。
    色々調べてもそう言ったこと言ってる人はいなくて、、、同じような人いますかね?

    やりたいけど、またあんなずーーーっと足痒くて本当に嫌だったから怖くて手出せない。。けど足カチカチ😭

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/04(土) 16:20:57 

    >>3
    暇なんですか???

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/05(日) 02:40:12 

    今まで水虫など足の裏トラブルになった事が無いのに最近時々足の裏が痒くなる。
    でも足の裏を見ると一切異変無いし、痒みも痒い場所も不定期で変わる。

    カサカサ乾燥しているのが原因かなぁ。
    とりあえず近頃は汗蒸れで臭くなりやすいからスクラブ等で念入りに垢を落とした後クリームやオイルで保湿している。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/05(日) 02:43:18 

    >>23
    好きな日帰り温泉先に魚のフットセラピーがあって興味があるけれど、魚の糞や他人の足垢が入った水槽の水が清潔とは思えないので結局やっていない。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/05(日) 02:45:27 

    >>2
    ゴシゴシ系って、雑菌が湧いているのを知らずに使ってしまい細菌感染するリスクない?

    カビが生えやすい梅雨の時期とか心配。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/05(日) 07:04:34 

    >>64
    それは、薬品にかぶれたとかでは無い?

    かぶれる一歩手前って、本来は軽い痛みなんだけど、実際には「痒み」と
    感じる人が多いのよ……

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/05(日) 10:14:41 

    >>60
    ありがとうございます😊
    毎日やってみます!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/05(日) 11:40:09 

    >>1
    角質を削る以外なら
    お風呂後の湿った足に 
    ドライオイルとよばれる、オイルの中でも特に角質層への浸透率が高いものを塗ります
    具体的には
    セサミオイル、アーモンドオイル、アルガンオイル、マカデミアナッツオイル、スクワランなどです
    そのあと化粧水や乳液やクリーム、それらにオイルを混ぜて足に塗り、靴下を履きます


    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/05(日) 12:16:07 

    まさにベビーフット買ってきたところ。
    今の時期に毎年やってる。

    普段は削ったりしないで、ふやかす、保湿で乗り切ってる。
    湯船に浸かるのが一番だろうけど、シャワーだけのときもお風呂ブーツ?(正式名称分かんない)履いてシャワー浴びてる。
    最後に足洗うと、ちゃんとふやけて垢が出るよ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/05(日) 13:45:58 

    >>21
    これ使ってるよ
    スーパーの袋広げてその上で足にジェルつけて擦ってる
    ポロポロ出たのはそのまま捨てられる
    柔らかくなったら足を洗って保湿クリーム塗ってる
    足裏の角質ケアについて

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/06(月) 19:50:32 

    脚の親指と人差し指の間にピーって硬い縦線の角質になるのは何故なんだぜ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード