ガールズちゃんねる

足裏の角質とり

172コメント2021/10/05(火) 20:37

  • 1. 匿名 2021/09/24(金) 00:53:09 

    みなさん、どうしてますか?
    どうやったらふわふわの足裏になるんだろう?
    知恵を貸してください!

    +93

    -3

  • 2. 匿名 2021/09/24(金) 00:54:33 

    やっぱり保湿

    +118

    -0

  • 3. 匿名 2021/09/24(金) 00:54:58 

    スクラブ

    +15

    -3

  • 4. 匿名 2021/09/24(金) 00:55:05 

    やりすぎたら硬くなりました🥶

    +114

    -0

  • 5. 匿名 2021/09/24(金) 00:55:12 

    ネイルサロンでプロに頼む

    +47

    -3

  • 6. 匿名 2021/09/24(金) 00:55:16 

    お湯に浸かってふやかして洗う→保湿を繰り返してたらひび割れなくなった

    今潤っててもこれから乾燥しだすから、気を抜かずに年中ケアすることが大事だと思う

    +143

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/24(金) 00:55:27 

    >>1
    マッサージクリームでマッサージ、その後、クリーム。

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/24(金) 00:55:37 

    足裏の角質とり

    +3

    -29

  • 9. 匿名 2021/09/24(金) 00:56:16 

    ガル石

    +23

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/24(金) 00:56:30 

    これ好き。

    綺麗にベローンなんて行かないけどツルツルになる。
    足裏の角質とり

    +132

    -26

  • 11. 匿名 2021/09/24(金) 00:56:31 

    足裏の角質とり

    +4

    -132

  • 12. 匿名 2021/09/24(金) 00:57:04 

    100均の踵用ヤスリ

    +22

    -3

  • 13. 匿名 2021/09/24(金) 00:57:15 

    運動して汗かくこと。

    運動したら足裏固くなるイメージある人も居るかもだけど
    足裏も代謝良くなって本当に柔らかくなるしツルツルになる。
    私座り仕事からスニーカーで動き回る仕事に変えただけでもツルツルになって
    こんな足に戻れる日が来ると思ってなかった

    +88

    -11

  • 14. 匿名 2021/09/24(金) 00:57:24 

    色々やったが結局戻ってしまった

    +19

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/24(金) 00:58:16 

    >>4
    これだよね。

    年に2回くらいベビーフットやる私の足よりも、保湿も何もしない夫の足の方がずっと綺麗。笑

    最近ピーシャインビューティフットで擦るようにしてたけど、そしたら逆に固くなった。

    +73

    -2

  • 16. 匿名 2021/09/24(金) 00:59:16 

    削っても乾燥したら戻るから、クリームなどで保湿するのが一番だった。

    +31

    -1

  • 17. 匿名 2021/09/24(金) 00:59:35 

    >>1
    赤ちゃん子ども以外にふわふわな足裏の人なんているのかしら?

    +54

    -4

  • 18. 匿名 2021/09/24(金) 00:59:58 

    ガッサガサでクリニークの拭き取りローションで撫でてみたらガサガサが一発で消えました。

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2021/09/24(金) 01:01:35 

    >>8
    袋とじ並みに勿体ぶってる!!!😡

    +111

    -1

  • 20. 匿名 2021/09/24(金) 01:02:24 

    ドクターショールの電動のかかとケアのやつ使ってます
    その後、ハンドクリーム

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/24(金) 01:03:23 

    足の形の石鹸のやつ

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/24(金) 01:04:23 

    >>10
    これ、一度やりましたが、剥けて来た時大変じゃないですか?ボロボロ取れすぎて…

    +113

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/24(金) 01:05:00 

    ベッドの枕元にニベアクリームを置いています。
    夜ベッドの上で横になる前、毎日足裏と足の指にまんべんなく塗っています。
    冬も夏も欠かさずすると、サンダル履いた素足でも綺麗ですよ。
    保湿するようになってからは、カサカサの角質できなくなりました。

    +64

    -3

  • 24. 匿名 2021/09/24(金) 01:05:08 

    ケア大変

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/24(金) 01:05:23 

    とりあえずガルおススメのユースキン塗ってる。
    ガサガサしなくなったけどベタつくから、寝る前とか靴下履く時に塗ってる。

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/24(金) 01:06:40 

    >>8
    これトピ画になってて草w

    +18

    -2

  • 27. 匿名 2021/09/24(金) 01:06:45 

    >>1
    削るのは良くないって言われたりもするけど、即効性を求めるならコレいいよ
    お風呂に入った時ついでにちょっと擦るだけでどんなゴチゴチ踵でも信じられないほどツルツルになる!
    安いし何年も壊れることなく使えてるからコスパも良い
    使った後は保湿しっかり忘れずに
    足裏の角質とり

    +76

    -3

  • 28. 匿名 2021/09/24(金) 01:07:24 

    >>10
    これやって数日後靴下の中がどえらい事になるけどクセになってやってた
    つるっつるになる

    +91

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/24(金) 01:08:42 

    >>1
    ドクターなんちゃらで
    先ずは削って
    そこから、馬油を擦り込んだよ。

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/24(金) 01:11:30 

    うちのバァちゃん、長年カカトを軽石で擦ったり、やすりで削ったり、しまいにはT字剃刀で削ったりをし続けてたんだけど、余計にカチカチになって象みたいなカカトになってひび割れてたよ。
    寝たきりになってからは柔らかくてツルツルになったから、擦ったり削ったりはやめた方がいいと思う。

    +74

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/24(金) 01:13:10 

    この前、角質とるフットパックやったよ
    綺麗にむけた!

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/24(金) 01:16:09 

    >>25
    私もユースキン!!!!!!!!
    角質削るの買おうかな…と色々見ていたけど、風呂上がりにユースキンを塗ってたら3日位でひび割れ無くなった!!!!!!
    今も暑いけどユースキン塗ったから靴下履いてる。

    +51

    -5

  • 33. 匿名 2021/09/24(金) 01:17:14 

    >>27
    これ最強だと思う。

    足の裏をお湯で、しっかりふやかしてタオルで水気を取る。
    ビューティーフットも水気全くない状態で足の裏をごしごししたら
    ボロボロと角質が取れてすごく気持ちいいよ。
    乾きすぎたら、少しだけお湯つけてこすれば更に取れる。

    いろんなもの使ったけど、これが一番好き。何年も使えるから本当おすすめ。

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/24(金) 01:18:04 

    >>27
    ありとあらゆる角質グッズ買ったけど、これが一番。

    ネイルサロンのお姉さんに教えてもらった。

    +32

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/24(金) 01:18:06 

    >>30
    靴が合ってない場合もあるよね

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/24(金) 01:20:36 

    >>1
    ガチなアドバイスする
    動かない
    三十代半ばで鬱になって動けなくなって引きこもってた時、それ迄は角質溜まってお風呂とかでふやけた時に擦るとボロボロ剥がれてきてたけど、三年くらい寝たきりの生活送ってたら何もせずに柔らかい足になっていた
    角質ができなくなった
    やっぱりある程度の刺激が足裏に加わる事によって保護目的で角質が形成されるものと思われる

    +55

    -6

  • 37. 匿名 2021/09/24(金) 01:21:24 

    >>32
    何だかんだ効くよね✨
    安い割に優秀だよね!

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2021/09/24(金) 01:23:09 

    カカトのガサガサって、角質だと思ってたら水虫の人結構いるみたいよ

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/24(金) 01:23:21 

    >>22
    うん大変。

    YouTube見たいにベローンなって欲しいけど無理

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/24(金) 01:23:23 

    >>10
    これ!脱け殻みたいに皮がベローンって剥がれて快感だった!

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/24(金) 01:25:36 

    >>38
    冷え性で靴下履いて寝る人は水虫の確率高い。
    早く治さないと爪水虫になったりするから、かかとガサガサでなかなかなおらない人は皮膚科受診をオススメするわ

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/24(金) 01:25:59 

    >>23
    ベタつきはないですか?
    そのまま布団に入るのにちょっと抵抗が…

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/24(金) 01:26:15 

    ベビーフット使ったり色々してたけど、フットケアサロンでプロにお願いしたら全然違う!
    2ヶ月に1回くらい行ってて、最初の頃はやっぱり維持するのが難しかったけど、段々とガサガサになる速度が遅くなってきた!

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/24(金) 01:26:38 

    >>22
    横。
    皮が落ちるからくつ下を履くんだけど、くつ下にもたくさんついちゃって大変な事になるよね。
    一回、ピークでボロボロになってる時にお葬式があって、薄いストッキングだから汚い足裏が丸見えで恥ずかしかった事がある。

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2021/09/24(金) 01:28:14 

    中国で踵の皮剥きをしてもらったけど、まー取れるわ取れる。現地の人にアイヤーって引かれるくらい剥けた。白い山。踵が超スッキリしたのに全然痛くなくてビックリした。何ヶ月かしたらまた極厚の踵に戻ったけどw

    +32

    -2

  • 46. 匿名 2021/09/24(金) 01:30:21 

    私年中無休で家の中は裸足で、保湿もしないけどガサガサないよ
    カカトも足の裏もツルツル

    顔よりも足の裏の方が綺麗だわ

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2021/09/24(金) 01:30:33 

    色々やって結局電動ので削るのに落ち着いた。一番効率いい。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/24(金) 01:30:55 

    >>10
    まずお湯で足をふやかしてから液に漬けるとべろーんって剥けるらしいよね。
    かかとツルツルになる〜

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/24(金) 01:32:33 

    >>32
    私はガラスの踵ヤスリで軽く擦ってからユースキン塗ってる。
    ユースキンは即効性あるよね

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/24(金) 01:37:13 

    ドクターショールで削ってメディカルクリーム(又はユースキン)を塗り込む
    酷い足裏のひび割れや頑固な角質もこの2つがあればふっくらツルツル足裏になるよ〜!
    足裏の角質とり

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2021/09/24(金) 01:37:41 

    >>10
    この漬けてべローンのやつの、楽天で見つけた安くて時短40分のを2~3ヵ月おきにやってる。
    ベローンしてからは保湿気をつけてる。

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/24(金) 01:39:26 

    >>1
    歩かない。
    私おばさんだけど、ふわふわ。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/24(金) 01:44:55 

    >>35

    あ、そんなケースもあるんだ。
    バァちゃん寝たきりになってから靴を履かなくなったからツルツルになったのかも知れないね笑
    ちなみに、私は寝る前にカカトにザーネ塗ってます。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/24(金) 01:46:27 

    >>1
    元ネイリストです。
    22さんが挙げているやすりを使ってます。
    お湯に足を浸かり暫くふやかします。
    タオルで軽く拭き、やすりもすし濡らし優しく撫でると角質が取れます。ここでとりすぎると歩くのが痛くなりますし硬くなる原因なので、やりすぎは注意です。終わったら保湿。
    1ヶ月から三週間に一度やってます。

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2021/09/24(金) 01:47:38 

    >>54
    です。
    >>27さんです

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2021/09/24(金) 01:50:05 

    毎日お湯に浸かって軽石で綺麗に擦り、尿素クリームを塗り込んで靴下履いて寝る
    トゥルットゥルッになるよ
    乾いた状態で削ったらダメ、一見きれいでもカサカサだからストッキング伝線するしスカートの裾に引っかけたらほつれるからね

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/24(金) 01:53:44 

    >>10
    私もこれ使ってます!
    皮が剥けまくりで、床に薄皮散らばって掃除の手間が増えるけど笑
    大きな皮がべろーんってとれるのは快感なので!

    +31

    -2

  • 58. 匿名 2021/09/24(金) 01:55:13 

    痩せる

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/24(金) 01:56:00 

    電動の削る奴を持ってるけど細かい削りカスは沢山取れるけど、その割に効果がイマイチで気付いたら使わなくなってしまったなぁ。
    沖縄の雪塩みたいにキレイに均一なパウダー状のカスが取れるから「実は角質じゃなくて本体の石のカスなのでは?」と疑ってる。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/24(金) 01:57:28 

    >>23
    足の裏を触って手を洗わないまま寝るということ??

    +10

    -13

  • 61. 匿名 2021/09/24(金) 02:14:44 

    足裏(かかとじゃない部分)にさかむけみたいなのが複数あって、切っても治らないんだけど、これは何?
    ガーゼみたいなシーツにひっかかる。家族も同じ症状…。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/24(金) 02:29:06 

    >>13
    え、だから?

    私よく「なんでこんなに足の裏テカテカしてるの?」って笑われるんですがそのせい?

    仕事はスニーカーで走り回ってます!

    +5

    -22

  • 63. 匿名 2021/09/24(金) 02:33:14 

    >>61
    わかります!
    乾燥が原因みたいです。

    尿素配合のクリームで保湿することと、水分をしっかり摂る(お水や麦茶を1日1.5〜2リットルくらい飲む)ようにしたら気にならなくなりました。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/24(金) 02:38:10 

    >>10
    一週間前にやって今足の裏ベロンベロンなのでずっと靴下はいてます。
    あと2~3日すれば綺麗になるかな!
    皮剥けるとうれしくて定期的にやるのがクセになってる。

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/24(金) 02:38:33 

    >>63
    !!!水2リットルは飲めてないです。1.5は飲めてるか飲めてないか、日によって危うい感じです………。

    クリーム全く塗ってないです。尿素系ですね!ぜひ実践してみます!

    一体全体なにが原因で、なんで家族でこうなってるのか不気味だったけど、同じような感じで過ごしてるからこうなってるのかって、おっしゃる通りなきがします!!!!!ありがとう!!!やってみますね!!

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/24(金) 02:40:37 

    >>59
    頑固なやつはなかなか取れないよね
    そんなあなたに!ドクターショールなら頑固なやつ用も売ってるよ!w
    電動のやつやりすぎると痛いけど、適度なとこでやめればツルツルになるけどなぁ
    足裏の角質とり

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/24(金) 02:43:00 

    >>60
    私はコメ主さんじゃないけど、手を使いたくない場合カエル足みたいにして足同士を擦り合わせて塗ってるw
    手でやるより時間かかるけど

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2021/09/24(金) 02:43:20 

    どうするのが正解? 一年中ツルツルかかとを保つ「正しいケア方法」
    どうするのが正解? 一年中ツルツルかかとを保つ「正しいケア方法」www.womenshealthmag.com

    冬の季節の肌トラブルのひとつ、“ガサガサかかと”。冬場は人に見られる機会も少ないからと放置するのはNG。見た目はもちろん、思わぬ病気が隠れているかも!? そんな事態を回避すべく、困ったガサガサかかとを卒業するためのケア方法を、銀座ケイスキンクリニック院...



    この記事を読んで、寝る前にケラチナミンコーワを塗って、踵カバー(100円均一で買った)を履くようにしたら、なんで今までやらなかったの?って家族に言われるくらいマシになりました。

    あと、かかとちゃんも良かったですって書こうと思って調べたら、桐灰が小林製薬に吸収されててびっくり。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/24(金) 02:49:34 

    >>17
    足裏マッサージ働いてたけど結構いるよ

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/24(金) 02:52:01 

    >>36
    分かる!
    ここ5年余り癌やら何やら大病続きでほぼ寝てるか座ってるだけの生活してたら、私史上最高の柔らかさになった(乳幼児期を除く)

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/24(金) 02:52:59 

    >>10
    頑固な角質にお悩みの方って書いてあるのに頑固なところだけ剥けない。気にしてないところだけベローンする

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/24(金) 03:12:43 

    >>1
    ののじの「角質こそぎめっちゃトレ」
    100均のに比べると高いけど、めちゃ取れるし使いやすいし最高。
    これ+保湿で、かなり改善されたよ。
    足裏の角質とり

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/24(金) 03:14:53 

    休みの日にベビーオイルでマッサージ
    冬はワセリン塗り

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/24(金) 03:29:40 

    刃物で削るタイプので今日やってたら、やりすぎて深く削って親指横を切ってしまい血がなかなか止まらなかった涙
    止血してもダメで無理矢理絆創膏を貼って上から防水ガーゼシート、包帯で止血して放置した。
    お風呂に入る時に見たらえぐれて赤くなってた。

    まだ痛むし悲しい
    角質は即効性あるけど気をつけて

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/24(金) 03:34:39 

    >>74
    こんなやつ!
    足裏の角質とり

    +5

    -8

  • 76. 匿名 2021/09/24(金) 03:56:30 

    歩き方が悪いからそこから変えた 浮き指気味で足裏の一部に負担がかかってたのよ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/24(金) 04:03:30 

    >>38
    だよね、ここのコメントずーっと見てきたけど、アンタそれ水虫やで!って思う人何人かいるw

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/24(金) 05:22:47 

    とにかく保湿。
    安いクリームでもいいので

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/24(金) 05:45:24 

    皮膚科に勤めてた友人は、アベンヌのハンドクリームを塗っていると、おじいちゃんの足でもツルツルになるよって言ってました。
    買いに行ったら3000円くらいして、ハンドクリームに3000円は高くて出せず、買わなかったけど。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/24(金) 05:49:53 

    >>46
    スリッパ履いてますか?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/24(金) 05:50:35 

    これを数日繰り返す

    1 サランラップにオロナイン軟膏(その他クリームでも安い乳液でも可)をつけて踵に張り5分程度待つ
    2 ラップをはずしティッシュで踵を拭く
    3 靴下を履く

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2021/09/24(金) 05:50:41 

    >>1
    もうサンダルも履かなくなるし一度角質ペロンと剥がれるやつやってみたら?そっから保湿頑張ればキープできると思う。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/24(金) 05:51:48 

    薬剤が入ってる袋に足を入れるやつ
    やってる最中かゆくてかゆくてダメだった
    角質は一応とれたけどもうやりたくない
    皮膚に悪そう

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/24(金) 05:52:29 

    足裏保湿すると、廊下とかベタベタにならないですか??

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2021/09/24(金) 05:53:23 

    >>60
    どうでも良くない?
    一部始終書かなきゃいけないわけ?
    横だけど

    +36

    -3

  • 86. 匿名 2021/09/24(金) 05:57:47 

    私もカカトがガッサガサで、軽石やヤスリを使ってみてもかえってガサガサがひどくなる一方だった。
    前にガルで、かかとちゃんって商品オススメされてて試しに使ってみたら本当に柔らかくなったよ。履いて寝るだけでガサガサなくなりました。
    足裏の角質とり

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2021/09/24(金) 06:18:44 

    ワセリン塗って靴下履いて寝る。暑かったら布団入って靴下脱いでもOK。ひび割れしてようと1週間も経たずにぷにゅぷにゅになる。ならない人は水虫の疑いあり。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/24(金) 06:20:17 

    >>27
    Amazonいったらちょうど半額で買えたわ、ありがとう!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/24(金) 06:20:24 

    >>5
    その場しのぎだよ
    すーぐ元に戻るから毎日こつこつ保湿のみ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/24(金) 06:28:06 

    毎晩ワセリン塗ってる
    カサカサが治った

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/24(金) 06:28:18 

    >>88
    え!いいなあ!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/24(金) 06:33:03 

    >>30
    ばぁちゃんの踵までちゃんと見てあげてる貴女素敵✨

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2021/09/24(金) 06:33:38 

    サンダルはく夏にカチコチになる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/24(金) 06:36:00 

    >>27
    これ、本当にいいよね。私も何年も前から気が向いた時に使ってるけど、ツルツルすべすべになるから手放せない!削り過ぎない&必ず保湿するってのだけ気をつければいいし、コスパ最強よ。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/24(金) 06:43:19 

    >>1
    普通にタコをカッターナイフで削るね

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2021/09/24(金) 06:50:41 

    昨年がるチャンでお勧めされていたこのクリーム‼️
    試しに使ってみたら凄く良かったです。
    削らなくてもツルツルになります。
    私はお風呂上がりに塗ってそのまま靴下履いてます。
    足裏の角質とり

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/24(金) 06:51:10 

    >>10
    これの30分バージョンはただカサカサ取れて終わるから買わない方がいいよ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/24(金) 06:51:18 

    >>22
    臨月でこれやって、皮が一気にむけないこと知らなくて、出産の時ペロペロ状態の足を看護師さんたちに見られることになったと知人は言ってた

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2021/09/24(金) 06:53:48 

    軽石で削ってたら白くなってもっと硬くなってしまった。お風呂上がりにソンバーユ塗ったら次の日良い感じ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/24(金) 07:02:58 

    シェーバーについてるの使って、その後に化粧水つけたらスベスベになりました

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/24(金) 07:06:09 

    >>12
    セリアのやつが本当おすすめです。
    1500円のやつより良かったです。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/24(金) 07:07:42 

    >>49
    私もガラス板のヤスリ、お気に入りですわ
    ちょっと持ちにくいけど意外と取れる
    その後に保湿クリーム
    馬油とかは冬にして靴下はいて寝てます。朝には脱げてるけどね

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/24(金) 07:09:06 

    >>10
    ハンズメッセで必ず買う。

    タイツの季節までに使う。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/24(金) 07:12:00 

    >>71
    やる前にしっかり足をお湯につけてふやかしてからやるといいよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/24(金) 07:12:54 

    >>63
    尿素配合クリームは角質厚いところはいいけど、薄い手はやめたほうがいいよ
    あれ尿素で皮膚を溶かして、柔らかいベビー肌を露出させてるだけ
    薄い皮膚に使うとピリピリして、逆に手荒れしてくる。
    象皮並みかかとならちょうどいい

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2021/09/24(金) 07:15:30 

    寝るときにはくかかとちゃんみたいな靴下の、指の付け根部分も保湿できるやつ。削ったりクリーム塗るよりお手軽だからいいよ。あんまり作ってるメーカー無くてネットでしか買えないんだけど

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/24(金) 07:15:51 

    >>12
    紫色の丸いのをつかってるけど、足裏がふやけきったところをガリガリじゃなくてゆるーく軽目に擦るだけ毎日はしない週一ぐらい
    これで調子いいよ
    あまりにひび割れる人は水虫かもしれないよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/24(金) 07:17:49 

    >>4
    保湿が足りないんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/24(金) 07:23:03 

    >>10
    この画像は本家だからいいけど
    本家じゃない類似品はほんと効果ない、剥けてもすぐまたカサカサしてくる

    ダイソーにくるぶし丈のストッキング(2足組)が売ってるから、ポロポロ期間はそれを履いて使い捨ててる

    +14

    -2

  • 110. 匿名 2021/09/24(金) 07:25:45 

    >>1
    無印良品のボディー洗いネットで毎日コツコツと洗い保湿してたら綺麗になりました 見せたい位

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/24(金) 07:29:05 

    かかとちゃん履いて寝る。
    保湿クリーム塗っとくとさらに良いけどかかとちゃんだけでもびっくりするぐらいしっとりスベスベになる。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/24(金) 07:33:35 

    お風呂上がりに毎日ワセリン塗ってしばらく靴下履いとく

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/24(金) 07:35:24 

    >>1
    常に靴下はいてたら柔らかいかかとになりました

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/24(金) 07:44:33 

    家の中でも靴下を履く
    皮膚科の先生に裸足で歩かないでくださいと言われた
    なので冬は保湿+靴下でいるから綺麗だけど夏はついつい裸足でいて硬くなってしまう

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/24(金) 07:50:49 

    >>1
    湯船に入ってあと軽く垢擦りする。
    お風呂から出たあとは乳液でコーティングしとく。
    足の裏って垢がたまって皮が固くなってくるとひび割れたりするからこれをやってるだけで少しずつよくなると思うよ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/24(金) 07:56:02 

    生協で買ったこれは本当に効く。
    ガサガサの硬くひび割れた踵が2週間で柔らかくなった。皮膚の再生サイクルは一ヶ月。なのにどうして2週間ほどで柔らかくつるつるになったのかは謎。
    足裏の角質とり

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/24(金) 07:58:38 

    皮膚科で尿素クリーム貰えば良いよ。
    やっぱり病院。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/24(金) 08:00:02 

    足の血行を良くするとツルツルになります。仕事で歩き回るようになったら足がツルツルになりました。デスクワークや立ちっぱなしの仕事の方は、ウォーキングするといいかも。
    寝るとき足元にタオルを置いて少し高くして寝るとむくみも取れます。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/24(金) 08:01:58 

    >>80
    スリッパ嫌いなんです
    いつも裸足で歩いてます

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/24(金) 08:06:30 

    >>48
    えっ?(´⊙ω⊙`)
    知らなかった。

    早くやってみたい

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2021/09/24(金) 08:06:31 

    バンコクに旅行したときに削ってもらってました
    足裏の角質とり

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2021/09/24(金) 08:09:33 

    >>68
    私もです!
    寝る前にケラチナミンを塗って寝るとしっとりフワフワになりました。
    更に手に残ったものは手にすり込んでいたら手もしっとりスベスベになりました。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/24(金) 08:10:07 

    >>62
    あ、「え、だから?」は、「だから私の足の裏はピカピカなのね!」って事か!
    「はぁ?だからなんなの?」って言う意味の「え、だから?」かと思った笑

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/24(金) 08:12:37 

    >>10
    私の場合、パッチテストでは大丈夫だったのですが、使った数日後から低温やけどのように真っ赤に腫れ上がり、痛くて痛くて大変でした。
    肌の弱い人は気をつけてください。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/24(金) 08:12:44 

    高校時代柔道部だっと時はガッチガチの足裏になったよ!
    引退してから直ぐに乙女の足に戻ってくれたけど、若いと回復も早い!
    今は立ち仕事だからまたガッサガサのカチカチ…

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/24(金) 08:14:11 

    >>27
    これ大昔に買ったわ
    ズボラだからやらなくなっちゃって、どっかいっちゃったけど、そんなにいいならやってみよー
    ありがとう!

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2021/09/24(金) 08:14:16 

    >>123
    私も最初、1行目のケンカ売りっぷりとそれ以降のテンションの差がわけわからんと思ってしまった(笑)

    スニーカーで足裏全体に力がかかるのが良いんだねぇ

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/24(金) 08:17:00 

    >>10
    これやって剥けてるところに保湿重ねる。 

    あと、靴を見直す。
    靴があってないと角質溜まりやすいんだって。
    私はお洒落より歩きやすさ重視して高いヒールのは殆ど履かなくなった。
    今フラットでも可愛いのたくさんあるし、たくさん歩く時は気分の上がるスニーカーにしてるよ。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/24(金) 08:18:51 

    >>10
    年一で3度した
    3度目であまり捲れなくなって止めたんだけど、それでも冬は硬くなってガサガサして参ってたんだよね
    画像なくてごめんだけどloftにあった角質とるヘラを使ってみたそれからガサガサはなくなったよ
    あとはユースキン毎日塗る
    以外とシンプルなのが効果があると知った

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/24(金) 08:24:03 

    >>13
    最後の一行で歌詞っぽくなっててワロタ

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/24(金) 08:29:26 

    >>27
    削るという意味では同じだと思うけど、軽石とは全然違いますか?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/24(金) 08:37:55 

    何やってもガッサガサで、親指の裏なんかささくれで絨毯にひっかかって痛ーってなる程だった私ですが、ナリスフットケアローションでみるみる内に改善された!
    ユースキンやクリームは足裏に塗ると、ベトベトが気持ち悪かったり、お風呂でニュルニュルしたり、嫌悪感があったけど、これは全くなし!
    ズボラなわたしでもつけやすい液体ムヒみたいなかんじ。
    皆さんにおすすめします!

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2021/09/24(金) 08:46:31 

    ジムでプールの中歩いてるんだけど、親指とカカトが荒れるんだよね。
    みんなの意見参考になる!
    部分的な場合はパックでベローンよりもクリームの方がいいのかな?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/24(金) 08:46:34 

    >>27
    私これで大根おろしみたいにガサガサになったわ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/24(金) 08:47:55 

    >>17
    若い頃は、母の踵を見てすごいカサカサだなーと思ってたけど、30過ぎたら自分も同じ踵になってビックリ。
    若い子はフワフワじゃないですか?

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/24(金) 08:53:34 

    >>13
    座り仕事辞めて、今無職で1日1時間散歩しまくりなんだけど、スニーカーで歩く生活してるからか角質減ったよ
    通勤してる時は皮のローヒールパンプスだったけど、それだけで角質って溜まるんだと実感した
    以前は昔ながらの軽石で週一はゴリゴリ削ってたけど、今はたまにボディスクラブで手入れするだけでいいし

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2021/09/24(金) 08:59:35 

    >>82
    それはドラッグストアに売っていますか?
    出来れば商品名を教えて下さい

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2021/09/24(金) 09:00:30 

    最近、何年か前に録画したまま見ていない番組を観て、消していまるのですが、あさイチで観ました
    ガラス製ので入浴前に、外側から内側へヤスリをかけるのが良いみたいです
    その後保湿ですね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/24(金) 09:01:58 

    >>1
    ピーリングって言うのかな?踵ガサガサしてきたらコレ4~5日続けたらツルツルになる
    足裏の角質とり

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2021/09/24(金) 09:02:30 

    >>138
    保湿は、軟膏を塗って靴下を履くのが良いみたいです

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/24(金) 09:06:11 

    >>22
    剥け始めたらお風呂でふやけた時に軽くこするといっぱい剥けて、靴下とか床があんまり汚れないよ。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2021/09/24(金) 09:12:15 

    >>1 
    踵とかおかきみたいにガチガチだったんだけど
    プールでウォーキングしてたら
    なぜかツルツルモチモチになった
    ふやけて余計な角質取れたのかな

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/24(金) 09:28:02 

    お風呂で擦ると角質取りすぎて余計に厚く角質つくようになると聞いたのでお風呂前にササッと擦ってお風呂上がりに保湿クリーム。
    ドクターショールの角質除去用のやすり?みたいなのを週に一度かけてます。
    もう十年くらい秋から春先にかけて続けてますがいい感じです。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/24(金) 09:30:27 

    >>85
    横だけど多分、足の裏って汚いから、そこを触った手を洗わずに寝るのがイヤなのかと。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/24(金) 09:52:50 

    >>124
    私もです、アトピーだからか足裏はともかく足の甲が荒れてしまった…
    でも何でもない時もあるから肌状態見極めてやれば大丈夫なのかな、ペローンと剥がれると言う事はそれなりに強い液剤だろうし肌弱い人は要注意ですね。

    コレが使えない時は電動のヤスリで角質取ってます。
    この薬剤よりは時間かかるけど肌荒れしてる時も使えるから良いです、電動だから楽だし。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/24(金) 10:03:54 

    入浴時に軽石で洗って、
    ケラチナミンクリームを塗るだけです。
    ツルツルしっとりになります。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/24(金) 10:25:22 

    >>84
    靴下を履く

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/24(金) 11:01:28 

    裸足でお風呂掃除をしたら、足を丁寧に洗ってすすぐ。
    お風呂の洗剤はたんぱく質を壊すので、洗剤が残らないように気をつけないと皮膚が荒れる元になる。

    入浴後も、足、特に足裏のすすぎは簡単になりがちなので気をつけないとなー

    と、ガサガサの踵を見つめながら思った。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2021/09/24(金) 11:20:01 

    >>131
    レビュー見ると軽石で苦労したけどこれ使って即ツルツルになったって人いたから全然違うんじゃないのかな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/24(金) 11:23:51 

    >>88
    あなたのおかげで私も半額で変えたわ!ありがとう!

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2021/09/24(金) 11:40:49 

    >>1
    ケラチナミンコーワ20%尿素配合クリームが効きました!
    冬にカカトから血が出る程のひび割れに悩み、最初の1週間は朝晩、10日超えた辺りから夜のみ毎日、夏は1日おきの夜のみでスベスベかかとをキープできています。
    初日から回復しているのを実感できました。
    チューブタイプの30g入りが一番小さいサイズだったと思うので試してみては?ドラッグストアに置いてあると思います。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/24(金) 11:45:44 

    >>26
    しかもトリミングでかかと映ってないしw

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/24(金) 12:25:10 

    >>88
    >>150
    昨日から見てるけど半額表示なんてならないよー
    プライム限定とかそういうの?
    似た商品たくさんあるから別会社のやつじゃなくて?

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2021/09/24(金) 12:31:38 

    ガラス製のヤスリは本当に綺麗になる。
    これは高いけど、¥1000前後のやつでも十分。
    その後保湿しとけば言う事無し。
    足裏の角質とり

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/24(金) 12:33:11 

    >>134
    低評価で同じようなこと書いてる人いるけど届いたのが偽物だったんじゃないのかな?
    レビューでも偽物が届いたとか数回ですぐ剥がれたとかあるから
    それか目が粗い方だけで擦ってて細かい方で整えてないとか…
    私の持ってるのはテキトーに擦ってもガサガサになりようもないよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/24(金) 12:34:04 

    >>153
    ちょっとしたの方スクロールすると300いくらの出てきたよ~
    写真と見比べたら同じだったからパチ?でもマツキヨで似たようなの買ったと思って納得出来そうだから私も今、洗濯洗剤と一緒に買ってみたよ~✌️

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/24(金) 12:43:38 

    >>4
    尿素入りのクリームでお風呂上がりにケアしたほうがいいよ!
    やすりも何もしなくていいからクリーム塗るだけ。これだけでいいのかと思うけどいいんです!

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/24(金) 14:34:47 

    グリセリンカリ液と尿素クリーム
    グリセリンカリ液をコットンにとって拭く→尿素クリーム
    ガサガサからおさらばできるよ!

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/24(金) 15:39:08 

    >>69>>135
    そうなんだ!若い頃からガサガサだったわ…

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/24(金) 16:28:02 

    >>104
    ありがとう!こんどそうしてみる

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/24(金) 18:11:15 

    >>155
    ネットじゃなくてドラッグストアで買ったよ。頑固な踵です。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/24(金) 19:15:50 

    >>134
    やすりを濡らしながら使ってる?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/24(金) 19:23:57 

    >>131
    全然ちがうよ。
    角質が垢状になって取れる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/24(金) 19:33:16 

    >>92

    ありがとう。
    おばぁちゃん子だったから笑
    働き者のグローブみたいな手も、ガチガチのカカトも、使わなかったらこんなに柔らかくて綺麗になるんだなぁって思いながら触ってるんだけど、最近ボケが酷くなって私の名前思い出せないみたい笑

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/25(土) 02:10:31 

    コーンカッター。
    プラザで替え刃と共に買ってずっと使ってる。
    あまりよく無さそうだけど楽しくてやめられない。あえて皮を貯めて使ったりもしてる。
    足用の他に本物のコーン切るのもあって紛らわしい。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/25(土) 02:39:01 

    親指と人差し指の下のあたりにできるヒールだこがめちゃくちゃ気になる。
    ここだけペロッと剥がしたい衝動にかられる。

    みんなどうしてる?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/25(土) 05:21:45 

    >>137
    売ってますよ。有名なのはベビーフットです。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/25(土) 13:06:58 

    >>159
    サンダル履く人か履かない人かでかなり変わる。サンダル足は汚い。保湿されないから。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/25(土) 21:34:25 

    ヒールからスニーカーに変えて毎朝毎晩フットクリームで保湿。
    1週間に1回は風呂でスクラブで軽く擦る。
    あとは2〜3ヶ月に1回、ベビーフットを履けばツルツルなるよー!
    足裏の角質とり

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/25(土) 21:39:05 

    毎朝毎晩フットクリームで保湿。
    週一でスクラブ。
    3ヶ月に1回はベビーフット。
    職場はスニーカー。(できるだけ)
    ヒールはよほどなことがない限り履かない。
    履きたいけど。。。
    足裏の角質とり

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/25(土) 21:48:26 

    >>1

    >>169を参考にしてもらえたらと思います。
    >>170は間違えてもう一回送っちゃった。
    返信の仕方がわからなくて、気が付けば両方とも、ただのコメントになっちゃってた。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/05(火) 20:37:50 

    >>10
    >>50
    >>96
    >>116
    ツルハとか薬王堂で買えますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード