ガールズちゃんねる

【朝ドラ】「虎に翼」第5週「朝雨は女の腕まくり?」 

3794コメント2024/05/29(水) 08:16

  • 1501. 匿名 2024/05/01(水) 09:06:27 

    >>1327
    そこ!静粛に!!って言いたいよね

    +28

    -0

  • 1502. 匿名 2024/05/01(水) 09:06:40 

    >>1296
    デスノートのLとか、松ケン、スイーツのシーンが印象的だw

    +17

    -0

  • 1503. 匿名 2024/05/01(水) 09:06:52 

    >>1450
    あの呼びかけに頑張れよ、という思いを感じたよ
    街角の署名にも絶対参加したよね、我先にw

    +32

    -1

  • 1504. 匿名 2024/05/01(水) 09:06:56 

    >>1408
    そうそう。
    これから直言さん側が立ち向かわなくてはならない敵の恐ろしさを扇子の音で象徴しているよね。
    問答無用にスッパリ切り落としてくるような硬くて冷たい音。小さいけれど、PTSD的に直言さんを脅迫し続ける音。小道具の使い方もうまいなあ。

    +53

    -2

  • 1505. 匿名 2024/05/01(水) 09:07:23 

    >>1482
    最終回まで食べられないでいてほしいw

    +24

    -1

  • 1506. 匿名 2024/05/01(水) 09:08:34 

    下からのアングルのお父さん、めっちゃまつ毛長かった。何度も見る人多いと思うからぜひチェックしてほしい(笑)

    +23

    -2

  • 1507. 匿名 2024/05/01(水) 09:08:45 

    >>1459
    辛い目に遭ってる人、ミスをしてしまった人や困ってる人などに
    「勘弁してよ〜」「しっかりして」「困ったなぁ...」とか、ぼやきでも出ないところが何気にこのドラマ独自かなと思ってる
    そういうセリフって、ちょっとしたリズム、潤滑油的な役目で使われたりもするけどね
    ドラマのテーマの一つが、法律は弱きものを守る盾であってほしいという主人公の理念が込められているからなのかな
    総じてこのドラマ、無駄なふわっとしたセリフ少ない印象

    +33

    -0

  • 1508. 匿名 2024/05/01(水) 09:09:21 

    裁判の傍聴に行ってみようかと思ってる
    前々から一度は見てみたいと思ってたんだけど、社会勉強として
    ただハードルが高くて今まで行けてなかった...。
    行かれたことのある方いますか?

    +20

    -0

  • 1509. 匿名 2024/05/01(水) 09:09:29 

    >>1434
    エルピスといい、虎に翼といい、岡部たかしさんはかなり重い冤罪がテーマのドラマに出てるんだね

    +30

    -1

  • 1510. 匿名 2024/05/01(水) 09:09:42 

    >>1495
    マツケンじゃなくても、当時の裁判官は圧力には屈しないよ
    大津事件があったのがドラマ内で30年以上前だから

    大津事件では明治政府から裁判官に対して、法の適用について明確に働きかけがあったけど、政府の意向には従わなかった
    教科書にも載ってたと思うけど
    これで欧米から近代国家として日本の評価が高まることになった、裁判所の独立が確立されてるから

    +40

    -1

  • 1511. 匿名 2024/05/01(水) 09:09:49 

    >>1409
    今回の朝ドラでいいな!と思うのは、終わりのセリフと次のはじまりのセリフが違ったりするところだよね。種明かし!みたいな。
    どの朝ドラとは言わないが序盤の2分くらい使って前回と同じの見せられたりっていうの結構あった。

    +40

    -0

  • 1512. 匿名 2024/05/01(水) 09:09:56 

    >>1453
    副音声が「絶望するはる」だったよw

    +32

    -0

  • 1513. 匿名 2024/05/01(水) 09:11:00 

    >>1340
    わかるよー、すごく集中して見てる!

    +13

    -0

  • 1514. 匿名 2024/05/01(水) 09:12:44 

    ながら見層には合わないかもしれない。

    +15

    -0

  • 1515. 匿名 2024/05/01(水) 09:13:41 

    >>1475
    よこだけど
    ありがとう、あの記者さん、何かと不穏そうながらも実は隠れた良い人そうだし、実際にも言葉とは裏腹に襲われた時に助けてくれたし、しかも「新聞に載るぞ」か何かって言ってくれてたし、カメラマンさんは写真撮ってたっぽい
    高橋努さんという俳優さんなんですね、失礼ながら、良く見る方で知っていたけど顔と名前が一致せずいました
    怖そうな感じ醸し出してるけど、良い感じの役っぽそうですよね
    裏を知ってるからか、何だかんだと寅ちゃん守ってもくれてる

    +28

    -0

  • 1516. 匿名 2024/05/01(水) 09:13:42 

    >>1453
    マジか…って誰でもなるよねw
    お母さんあの若造、とまで言ってたし、松ケンが裁判官だって知らなかった可能性あるし。

    +48

    -0

  • 1517. 匿名 2024/05/01(水) 09:14:13 

    >>1358
    8:14が今日も憎かったw

    +28

    -0

  • 1518. 匿名 2024/05/01(水) 09:15:07 

    >>1510
    そうなんですね


    +5

    -0

  • 1519. 匿名 2024/05/01(水) 09:16:10 

    >>1453
    はるさんの↓これが聴こえたわwww
    \(^o^)/オワタ

    +47

    -0

  • 1520. 匿名 2024/05/01(水) 09:16:10 

    >>1512副音声で観てみようかな。

    +8

    -0

  • 1521. 匿名 2024/05/01(水) 09:16:39 

    今日はコメディ要素ほぼなし回だったけど、それでも回想の松ケンにクスッとしてしまった。

    +36

    -0

  • 1522. 匿名 2024/05/01(水) 09:17:39 

    桂場さんが裁判頼まれた時、「法曹人生を左右するかもしれない」って言われてたけど、どう言う意味なんだろう。

    +9

    -0

  • 1523. 匿名 2024/05/01(水) 09:19:08 

    >>1480
    穂高先生のあの言葉がお父さんの気持ちを動かしたと思いたい!お父さん、頑張って!

    +35

    -0

  • 1524. 匿名 2024/05/01(水) 09:19:36 

    拘置所?にいた時のお父さんの首に赤い斑点があって、南京虫に刺されて痒くてでも革手錠でかけなくてもがいててって細かい描写に泣けた。
    高井理事も裁判所のシーンで口元がひくひく痙攣してるのってやっぱりPTSDなのかな。

    +46

    -0

  • 1525. 匿名 2024/05/01(水) 09:19:58 

    >>1475
    ここは花岡じゃないんか〜い!!
    なとこがこのドラマのいいところ…記者カッコイイ後ろ姿だった

    +24

    -0

  • 1526. 匿名 2024/05/01(水) 09:20:17 

    >>1019
    酷い父はまだまだいたw
    オードリー→アメリカ帰りの超変わり者
    まれ→借金こしらえて夜逃げ、失踪
    純と愛→横暴の極み、海で溺死
    ひよっこ→記憶喪失になり行方不明(いい人だけど)
    スカーレット→借金、はちゃめちゃ

    ドラマとしては……だった「半分、青い。」は父は普通の人だった気がする。五平餅爺ちゃんは歌ってたな。

    +7

    -2

  • 1527. 匿名 2024/05/01(水) 09:20:28 

    >>1481
    穂高教授公認だから、寅子と2人で堂々街を歩けていいね、花岡。
    って思ったよ。
    当時、しかも学生の男女が2人で表を歩くの、憚られることなんじゃないかと思ってたから。

    +20

    -1

  • 1528. 匿名 2024/05/01(水) 09:21:21 

    >>1420
    昔ほどでは無いだろうけど、少し前までも、今も、銀行は何かと調べられる感じよ
    私の姉が元行員、娘も行員
    今後先細りか?とか何かと言われがちだけど、身辺その他はきちんと確認はしてる感じ

    でも昔の格やその他は桁外れだったとは思いますが…
    つくづくお父さんめちゃエリートだなあ

    +28

    -0

  • 1529. 匿名 2024/05/01(水) 09:21:44 

    今録画見終わった!
    記者さん、なんだかんだ言ってめちゃくちゃファインプレーだよね。
    あそこで、トラが襲われてるって直言に伝えたことで確実に色々動いたよね。

    +42

    -0

  • 1530. 匿名 2024/05/01(水) 09:22:31 

    >>1459
    そうそう。
    で、逆に「皆お父さんの味方だからねっ!」と必要以上に軽々しく優しい台詞がないのも良い
    どんなに寄り添っているかは、はるさんが直言さんに優しく上着を掛けたり粛々と寅子たち皆が出来ることを遂行していることから読み取れることだからね。

    +42

    -0

  • 1531. 匿名 2024/05/01(水) 09:22:36 

    >>1515
    ねー、あの記者。
    憎たらしい口調と表情と言葉で、参考になることをバンバン教えてくれる。
    捻りの効いた良い奴。

    +40

    -0

  • 1532. 匿名 2024/05/01(水) 09:22:50 

    郵便不正事件の村木さんを思い出した
    権力のでっち上げに屈せず無罪を勝ち取ったんだよね
    お父さんも0.1%の無罪を勝ち取るよね

    +17

    -1

  • 1533. 匿名 2024/05/01(水) 09:23:11 

    >>1522
    記者が内閣を総辞職させたいからの事件だ。
    って言ってたところからすると、判決によっては国を揺るがすようなことになるからじゃないかと。

    +27

    -0

  • 1534. 匿名 2024/05/01(水) 09:23:12 

    >>1498
    横だけど、でもこの頃まさに昭和恐慌で銀行の経営破綻あったよ
    「取り付け騒ぎ」って聞いたことあるでしょ、歴史の授業でもやるから

    +10

    -0

  • 1535. 匿名 2024/05/01(水) 09:23:55 

    >>1509
    私も今日の回はエルピスを思い出した
    冤罪、バックに権力者がいる、見えない相手との闘い、真相を暴こうとすると身に危険が及ぶ…とか

    +11

    -0

  • 1536. 匿名 2024/05/01(水) 09:25:23 

    >>1144
    自分がサボりたいが50%、様々な実務にあたってる法律家と接して学ぶ機会を学生達に与えたいが30%、学生達と接することで元教え子にたまには初心を思い出してほしいが20%くらいかな、と思った。

    +9

    -1

  • 1537. 匿名 2024/05/01(水) 09:25:43 

    >>1414
    泣けたわ。あのシーン

    +17

    -1

  • 1538. 匿名 2024/05/01(水) 09:26:35 

    >>1528
    KK も 入行できたぐらいだから今はそんなに厳しくないんだなと思った

    +10

    -8

  • 1539. 匿名 2024/05/01(水) 09:27:45 

    >>1538
    KKはバックにA宮家がついてるもの…

    +16

    -1

  • 1540. 匿名 2024/05/01(水) 09:28:48 

    >>1505
    せめて最終回だけは…笑
    お腹いっぱい食べさせてあげて!

    +17

    -0

  • 1541. 匿名 2024/05/01(水) 09:29:48 

    お団子食べたくなってしまった

    +4

    -0

  • 1542. 匿名 2024/05/01(水) 09:30:06 

    >>1508
    あるよー
    でもドラマみたいに緊張感ある感じじゃないし、あんなバチバチにやらないから、拍子抜けすると思う笑

    +7

    -0

  • 1543. 匿名 2024/05/01(水) 09:33:13 

    >>1508
    かなり前ですが一度だけ傍聴したことあります
    夫が法学部で傍聴好きでした
    当日ふらっと行ってこれにしようって決めて
    確かに覚醒剤関係のだった
    裁判官が最後に言う言葉がけっこう深くて
    そういった言葉を集めた本もあるみたいですね


    よくテレビで流れる整理券に行列…とかではなく傍聴人がポツポツ、あるいはいないってこともあるだろうから、最初の方にでてきたヨネとトラこが傍聴したあの場面はぐっときましたね

    +15

    -1

  • 1544. 匿名 2024/05/01(水) 09:38:12 

    >>1543
    整理券出るのは、芸能人の裁判(最近だと松ちゃんとか)とかの世間の注目集めるヤツだけだから
    傍聴人席ガラガラな方がよっぽど多いと思う

    +10

    -0

  • 1545. 匿名 2024/05/01(水) 09:39:01 

    >>1287
    水ダウの人だろうねw振り返ったら人がいる的な感じでオファーきたのかな。
    昔アンビリーバボーの再現VTRでもクローゼット開けたらこの人がいた場面もあったくらいだし業界ではプロフェッショナルになってるのかも

    +5

    -0

  • 1546. 匿名 2024/05/01(水) 09:39:02 

    >>1526
    半分青いしっかり見てたのに、父誰だっけ?と思うほど印象にない それだけ普通の人だったのね
    wikiってみたら滝藤賢一さんでびっくり
    あんな個性的な人なのに思い出しもしなかったわw
    それだけ演技がうまいって事ね

    +7

    -1

  • 1547. 匿名 2024/05/01(水) 09:39:17 

    >>1540
    最終回にお団子食べられたね!良かったねおめでとう!!でトピが溢れる図が想像できたw

    +28

    -0

  • 1548. 匿名 2024/05/01(水) 09:40:57 

    >>1543
    帝人事件第1回公判
    傍聴希望者が並んでる画像ありますよ
    ほんとは寅子たち家族も無理でしょう

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2024/05/01(水) 09:41:22 

    >>1453
    若造が!って罵っちゃったものねえ

    +24

    -0

  • 1550. 匿名 2024/05/01(水) 09:41:30 

    >>1490
    爪を切る音も「もう何!」と思うけど
    あの扇子の音、もう本来ならイライラしそうだけど、それ通り越してもう怖すぎる
    お父さんの心情と相まって本当に見ててヘンになりそうだった
    嫌なんだけど、何かと細かなところまでが上手い

    +13

    -0

  • 1551. 匿名 2024/05/01(水) 09:42:13 

    >>1508
    大学の授業で法学取ってたから社会見学みたいな感じで行きました。覚醒剤の事件でした。
    静かで淡々としていて、想像してた「意義あり!」とかは全然なく。でもあのピリッとした空気は印象に残っています
    とらつばを踏まえて私もまた行ってみたいなと思いました

    +16

    -3

  • 1552. 匿名 2024/05/01(水) 09:43:15 

    >>1019
    舞い上がれのお兄ちゃん
    確かに逮捕されたけど、ドラマ内での問題児扱いがすごくイヤだったわ
    冷めてるけど子供の頃から自立したきちんとした子なのにさ
    両親やヒロインの方が問題あったわw

    +39

    -2

  • 1553. 匿名 2024/05/01(水) 09:47:11 

    訪問記録がなかった時によねさんが「よし!」って言ってるの胸熱

    +47

    -0

  • 1554. 匿名 2024/05/01(水) 09:49:12 

    >>1494
    米津さんのインタビューで、自分が朝ドラ?との戸惑いはあったらしいものの、作品に合わせて作られた感じかなとの印象受けました
    とても丁寧に答えられてましたし、印象的な歌詞も敢えてなんだろうなと思いました

    オープニングの歌と映像に関して、岩ちゃんも言及してたけど、キャストさんにもあのオープニング好評みたいなのかなって思いました
    本当に良いですよねオープニングも素敵、本編も素敵

    +41

    -0

  • 1555. 匿名 2024/05/01(水) 09:49:28 

    >>1262
    模擬裁判のゴタゴタの時に、ビックリした母親に引きずるようにして連れ出された子だよね。表情が印象に残ってた!

    +18

    -0

  • 1556. 匿名 2024/05/01(水) 09:49:31 

    >>1019
    貧しい背景とかあるんだろうけど、いくらなんでもヒロインの身内に泥棒多すぎだろ…

    +10

    -2

  • 1557. 匿名 2024/05/01(水) 09:53:13 

    >>1522
    世論は腐敗した権力とブルジョア層として糾弾している被告たちをどう裁くのか注目している裁判だからね。検察は権力やブルジョアでも構わず罪を追及しているヒーローで共亜事件の被告たちは国民の敵。より公正な目で裁かなくては裁判所まで叩かれることになる。

    +16

    -0

  • 1558. 匿名 2024/05/01(水) 09:54:46 

    >>1552
    金あるんだから2億貸してよ!とか平然と言ってたよね。あのヒロインw

    +21

    -2

  • 1559. 匿名 2024/05/01(水) 09:55:01 

    >>1475
    クローズの牧瀬役で広く認知された人でアクション系の作品によく出てたからじゃないかな?新解釈三國志でも張飛(大泉洋さん演じる劉備の右腕)やってて、その時趙雲をやってたのが岩ちゃんだよ。岩ちゃんはクローズEXPLODEでライバル校のボス柴田役もやってたから高橋努さんとは共演3回目。

    +4

    -0

  • 1560. 匿名 2024/05/01(水) 09:55:34 

    >>1259
    よく見る脇役さんだから、入学式の女子部ヘイト記事を書くだけの嫌な役じゃないと思ってた
    キーマンになりそうだね

    +35

    -0

  • 1561. 匿名 2024/05/01(水) 09:55:44 

    >>1458
    いい人っていうかキーマンになりそうだよね
    寅子の人生にいろいろ関わってくるって解説あったような

    +15

    -0

  • 1562. 匿名 2024/05/01(水) 09:56:01 

    夢中で追いかけて15分があっという間。
    でも、途中で左上の時刻に目がいけば、たった3分5分の内容の濃さに驚く。

    +24

    -0

  • 1563. 匿名 2024/05/01(水) 09:56:52 

    >>941
    お父さんもお兄さんも優しいし、書生さんも優しい
    学生さん達は始めは何かとあった人もいても根本は優しいし、今は関係良好
    教授も理解あって頼りがいあるし、やはり優しい
    あの新聞記者さんすら、嫌な感じに見せつつ何だかんだ寅子たちのこと見ててくれるし、やんわり「相当な大きな力が動いてる」と示唆してくれたり、輩みたいな人たちの撃退(投げ飛ばしもだけど、言動でも新聞載せるぞとかカメラに撮るとか)もしてくれてて根は優しい
    でも皆さん、強くて凛としてて、媚びてなくて、でも嫌な感じはなくて、とっても良い

    +49

    -0

  • 1564. 匿名 2024/05/01(水) 09:59:06 

    >>1297
    そして口を開けて食べようとしてる時に邪魔が入って食べれないのも追加セットでw

    +19

    -0

  • 1565. 匿名 2024/05/01(水) 10:01:48 

    >>1508
    高校の時に社会科見学で行きましたよ。10人位のグループに分かれて傍聴をしました。私が傍聴した法廷は、ずっと検事が罪状を読み上げているだけで事件の内容もイマイチよく分からなかった。
    子供に対する傷害事件の母親の裁判を傍聴したグループなどは、かなりショックを受けてたよ。

    +6

    -2

  • 1566. 匿名 2024/05/01(水) 10:02:08 

    >>1558
    そうそうw
    まいんちゃん好きだから見出したのに、だんだんキライになってきたもんw(正直不動産のまいんちゃんは好き)
    お兄ちゃんは家族に問題児に仕立て上げられてたよね
    いい人間ぶった両親の根性論キライだったわー

    +24

    -2

  • 1567. 匿名 2024/05/01(水) 10:02:36 

    >>1277
    このドラマ、画面の端っこに映ってるエキストラさんもちゃんと演技してるしセリフのない悪役キャラでも演技指導と演出がしっかりしてそうで見逃せない

    +28

    -0

  • 1568. 匿名 2024/05/01(水) 10:04:45 

    >>1347
    こういうラストの引きのたびに思うんだ。
    視聴者の「気になりすぎる!」を狙ってるのは分かるんだけど、どうするのかってモヤモヤ引きずらされるより、スパッと「否認します」なり「認めます」なり言った後で次回続く…にしてほしいよー。
    結論だけ先に言っておいて、具体的な内容は次回続くでさ。
    それだって面白いドラマなら十分視聴者はワクワクして待つのに。
    モヤモヤよりワクワクの方がいいわ。

    +10

    -13

  • 1569. 匿名 2024/05/01(水) 10:04:54 

    >>1314
    裁判長、注意してよ!って思いながら観てた

    +33

    -0

  • 1570. 匿名 2024/05/01(水) 10:06:10 

    >>1563
    昨日も誰か言ってたけど昨今の大ヒットしたあまちゃん、あさが来たはお父さんが良いお父さんで早逝してないんですよね。朝ドラといえば貧乏!泥棒!戦死!みたいなパターン化した苦労とお涙頂戴に辟易してる人多いんだと思った。らんまんは両親が最初から亡くなってたけどお婆様が最期まで立派だったところが印象的。

    +35

    -1

  • 1571. 匿名 2024/05/01(水) 10:06:12 

    当時、事件をモデルにした小説「人絹」という小説が発売されて
    昭和12年まで増刷されるほど売れた
    世間の関心はとても高かった
    無罪になっても世間の目は厳しく、元の生活には戻れなかった
    被告人の一人の言葉  
    「濡れ衣が乾くのに30年かかった」

    +31

    -1

  • 1572. 匿名 2024/05/01(水) 10:08:56 

    >>1334
    最初は誰だようるせーな、って思ってたけど
    直言に喋らせない為にワザと検察官がやってたんだね
    扇子一つで色んな事を描写してて鳥肌立った

    +36

    -2

  • 1573. 匿名 2024/05/01(水) 10:11:53 

    >>1437
    さすがはウルトラセブン、ダン・モロボシ!

    +4

    -0

  • 1574. 匿名 2024/05/01(水) 10:12:24 

    >>1559
    クローズエクスプロード懐かしい
    何気にキャスト豪華だよね
    【朝ドラ】「虎に翼」第5週「朝雨は女の腕まくり?」 

    +1

    -1

  • 1575. 匿名 2024/05/01(水) 10:15:02 

    >>1352
    大奥のヤスケンと亀梨みたいだね

    +2

    -0

  • 1576. 匿名 2024/05/01(水) 10:15:35 

    >>1508
    刑事事件見たけど、罪状認めてるからとくに争うこともなく平穏に終わった!

    むしろ、次の期日決めるときの方がゴタゴタしてた笑
    裁判官が「◯月◯日は?」って聞いたらどっちかが「差し支えます」ってやり取りを3回くらいやって決めてた

    「差し支えます」って、お誘い断りたいときに自分も使えそうだと思ったけど、まだ使ったことない笑

    +12

    -0

  • 1577. 匿名 2024/05/01(水) 10:15:38 

    >>1208
    「あさが来た」は義父も良い人だったね

    +27

    -0

  • 1578. 匿名 2024/05/01(水) 10:17:52 

    >>1572
    それホント同感!!パンパン扇子うるっさいなぁ!!イライラすると思ったら、お父さんにしたらあの音で一瞬で留置されてた記憶が蘇ったんだよね。やたら癇に障る音だと思ったら深い意味があった。それを視聴者が理解にするのに3分もかからないのがすごい

    +48

    -1

  • 1579. 匿名 2024/05/01(水) 10:18:19 

    >>1577
    夫も良い人だった

    +19

    -0

  • 1580. 匿名 2024/05/01(水) 10:19:57 

    >>1177
    昭和のヤクザ映画に出てくるチンピラっぽいんだよね両方とも。新聞はともかく女性誌の記者なんてチンピラと変わらんかったのかな当時
    【朝ドラ】「虎に翼」第5週「朝雨は女の腕まくり?」 

    +6

    -1

  • 1581. 匿名 2024/05/01(水) 10:20:23 

    >>1571
    帝人事件で検索すると後世の研究で大疑獄事件とされているけど当時は無罪になったことすら陰謀論みたいになってたんだろうね

    +12

    -0

  • 1582. 匿名 2024/05/01(水) 10:27:44 

    >>1563
    登場人物がみんな思慮深いんだよね。
    熱い心や温かい心は持っているんだけど、強引に感情をぶつけるんじゃなくて長い目、大きな視点で最善を考えようとする。相手を包み込む優しさだから安心して見ていられる。理屈に合わない言動で掻き乱すキャラがほぼいないからこちらもストレス少なくていいなー。法曹界を舞台にしたメリットだね。その代わり、じわりじわりとヒロインサイドを追い詰めるダークなキャラは出てきそうだけど。

    +23

    -0

  • 1583. 匿名 2024/05/01(水) 10:29:27 

    >>1581
    そりゃあ裁判で「不同意の性行為」ってれっきとした判決出てるのに未だに就活の枕営業、怪我してたのにスタスタ歩いてた嘘つき、加害者はライダイハン暴いたからハメられたとか言われてるレイプ被害者のハニトラ疑惑が完全に晴れてないのと一緒だよ。

    +3

    -5

  • 1584. 匿名 2024/05/01(水) 10:31:00 

    >>1340
    15分じゃ足りない。主人公がただの人じゃなくて、当時、立場のある家庭環境だったし、司法の場が出てくるから、こういうスケールの大きい事件に向き合ってくれるのは面白いね。

    +10

    -1

  • 1585. 匿名 2024/05/01(水) 10:33:42 

    女学生はもとかく男子学生まで署名してくれたのは、穂高先生が弁護を引き受けた事が影響してるのかな。

    +38

    -0

  • 1586. 匿名 2024/05/01(水) 10:34:22 

    >>1548
    被告人の親族でも傍聴出来ないの?
    おっちゃんは早くから並んだか抽選で勝ち取ったのかなぁと思ったが

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2024/05/01(水) 10:35:50 

    >>1582
    あの新聞記者も鈴木内閣総辞職という背景に共亜事件は政争の具で黒幕は検察畑の貴族院議員水沼が仕掛けたと読んでるけど「父の無罪を信じる娘」→お涙頂戴やってんじゃねぇよ!こっちは!!という寅子とは立場が違う見方、行動があるよね。寅子を張っていたのも署名活動の妨害に黒幕の手下が動けば記事にできるチャンスもある。

    「お前とは見てる視野が違うんだよ」という記者の存在も良い人かどうかではなく寅子には異質の存在。

    +21

    -2

  • 1588. 匿名 2024/05/01(水) 10:38:54 

    日9みたいな朝ドラ、面白いー!

    +20

    -0

  • 1589. 匿名 2024/05/01(水) 10:40:27 

    >>1223
    これまでのは前フリで家族全体の危機である今がキメ時
    難しく考えるところではない
    単にドラマのセオリー

    +7

    -0

  • 1590. 匿名 2024/05/01(水) 10:40:55 

    >>1529
    記者にしたら、政争の闇を暴く為には直言にしっかりしてもらわないといけないから、裁判所の制止なんて聞いてられないよね。

    +18

    -0

  • 1591. 匿名 2024/05/01(水) 10:43:31 

    >>1577
    早逝したけどお兄ちゃんも優しかった

    +5

    -0

  • 1592. 匿名 2024/05/01(水) 10:43:36 

    >>1586
    傍聴席は席数に限りがあるので弁護人が家族の席を予め裁判所に申請して席を確保するみたい。この初公判は16人の被告が一同に介していたことを見ると家族が2人づつでも計32席埋まるのでお母さんと寅子が家族で話し合って傍聴すると決めたのかな

    +13

    -0

  • 1593. 匿名 2024/05/01(水) 10:45:41 

    >>1582
    このドラマは、常に対立する物の見方を提示しては統合していく。法律家の基本的な物の捉え方が隅々のキャラの言動にまで浸透しているように思います。
    先日の直道と花江のはるさんに対する応答のように、2つの見方がセットになって結論に結びつくような。
    寅ちゃんと記者の組み合わせも、一見アプローチがまるで重ならない別世界の人間のように見えても、実は絶妙に組み合わさり、刺激となり、真実に迫ろうというモチベーションを提供しあうのかもしれませんね。

    +20

    -2

  • 1594. 匿名 2024/05/01(水) 10:49:11 

    >>1325
    真実を掴んでいたし、戦争に向かう世の中を暗示していたよね。特高にマークされそうだわ。
    この帝人事件で斎藤実内閣は倒れたけど、記者の言うとおり、国際派の斎藤実内閣はわざわざ倒閣させられたんだものね。斎藤実や大蔵大臣は暗殺されることになるし、戦争に一直線。腐敗政治家やブルジョアは許さないという民の声がが、軍人を持ち上げ、悲しくも天皇と国民が直結する軍国主義システムを作り出した。二・二六事件になる。 
    腐敗政治は許さないことだけれど、その政治家や官僚、財界との繋がりで、国際社会を敵に回さずにいられたわけだからら。この帝人事件の裏には、何があったのか、軍部の動きとかを記者が掴んでいたのかもしれない。でも、なにか出来るわけではない。記者は、なんとなく嫌な世の中になったなーという実感はあったんだろうな。
    今と似ているから、朝ドラがどんなふうになるか知りたい。勉強になるし、今のお花畑の国民へのメッセージ性のあるものでよいと思う。

    +31

    -3

  • 1595. 匿名 2024/05/01(水) 10:50:05 

    >>1259
    味方というより、ジャーナリストとしてどちらの味方でもなく常に真ん中にいてほしいなぁと思う。

    女子部の入学式、学祭の法廷劇の時に、はなから女をバカにして取材をしてたいのがいただけないのだけど。

    +17

    -2

  • 1596. 匿名 2024/05/01(水) 10:53:43 

    >>1564
    お団子は最終回までおあずけ?

    +4

    -0

  • 1597. 匿名 2024/05/01(水) 10:59:04 

    >>1580

    昔の記者というかマスコミ全般に現代みたいな社会的地位は無かった
    ある事無い事書きまくって衆目を集めて金にする卑しい商売という認識
    記者にはブン屋って蔑称もあったし、取材元にはプライバシーも無くドヤドヤ押しかけて犯罪者だけでなく被害者も死体も晒しまくり
    危ない相手にも突撃する必要があったから記者側もオラついてないと仕事が出来なかったんだろうね

    +6

    -4

  • 1598. 匿名 2024/05/01(水) 10:59:59 

    >>1508
    昔突然、検察審査会の審査員に選ばれた事がありまして地方なので大きな事件は無く交通事故の不起訴案件とかを資料見ながら審査しました。
    定期的に召集かけられたけどある回は審査案件が無いからと簡易裁判を急遽皆で見学する事になった事あります。

    飲酒運転の人の裁判だったんだけど、裁判での言動が見てて「ダメだコリャ…」と思っちゃう被告で裁判官や検察官、警察官の人達も大変だぁとしみじみ。
    簡易裁判とかは競争率低くて傍聴しやすいみたいですよ。

    +4

    -0

  • 1599. 匿名 2024/05/01(水) 11:02:43 

    涼子様のお父様が協力してくれてるのが嬉しかったな
    友達の父親が裁判にかけられるなんて、お付き合いを辞めるように叱られてもおかしくない家柄なのに
    お父様も記者と同じく裏事情を知ってたりするのかな?
    それとも単純に娘の応援してるのかな?

    +51

    -1

  • 1600. 匿名 2024/05/01(水) 11:04:29 

    >>1515
    私はよね勤務のマスターとおかえりモネの医師とこの人とよく間違う…背が高くてガッチリ系なんだよね

    お父さんに言った言葉は効果的だったな〜あんな短いのに全てを理解できたよ

    +7

    -0

  • 1601. 匿名 2024/05/01(水) 11:05:37 

    >>1366
    史実では、強制的に自白させられたんだよ。でも、司法、法律が救うというこのドラマ、よくできてる。自白させられる人の状況や気持ちをちゃんと描いている。

    +40

    -0

  • 1602. 匿名 2024/05/01(水) 11:06:40 

    今週のテーマは逆転裁判って事でよろしいかね?

    +7

    -3

  • 1603. 匿名 2024/05/01(水) 11:09:44 

    15分があっという間
    集中しすぎて実況トピに参加できない朝ドラ久しぶり

    +27

    -0

  • 1604. 匿名 2024/05/01(水) 11:11:05 

    >>1599
    確かに。あのお父様なら協力も頷けるかも。
    実は時代の趨勢に敏感な方なのかもしれない。
    法律を学ぼうという娘の影の理解者に見えてきた!

    +27

    -2

  • 1605. 匿名 2024/05/01(水) 11:15:26 

    >>1599
    被告人になってる収賄側の男爵の無罪の立証に繋がるからっていうのもありそう
    その男爵と涼子様のお父さんに付き合いがあるから、訪問客の記録貸してくれたってことだったよね

    +24

    -2

  • 1606. 匿名 2024/05/01(水) 11:20:01 

    >>1424
    ブランデーだかウィスキーだかをテーブルに置いてスイカ食ってたね!!酒と果物!贅沢ものめ!!

    +13

    -1

  • 1607. 匿名 2024/05/01(水) 11:20:39 

    >>1343
    裁判長。

    +5

    -0

  • 1608. 匿名 2024/05/01(水) 11:22:06 

    >>1409
    なんかもう、夜9時台10時台に放送されるドラマのような重厚感だよね!

    +43

    -1

  • 1609. 匿名 2024/05/01(水) 11:23:10 

    >>1395
    ほんそれ。

    +4

    -0

  • 1610. 匿名 2024/05/01(水) 11:23:22 

    >>1606
    マッサンのウイスキーかなぁ

    +8

    -2

  • 1611. 匿名 2024/05/01(水) 11:25:55 

    >>1592
    大臣の家族と同じ席数もらえるのかな

    +3

    -0

  • 1612. 匿名 2024/05/01(水) 11:37:28 

    >>1362
    今回の事件は、
    記者さんなりに思うところがあるんだよねきっと。言い方はキツいけど、トラのことかなり心配してくれてたね。

    カメラマンの人がシャッター切って「新聞載せるぞ!」、良かったね。ペンは剣よりも強し!!

    +48

    -1

  • 1613. 匿名 2024/05/01(水) 11:39:59 

    >>1396
    今は検事が起訴するかどうかを決めるんだよね。
    それでも起訴されたら99.9%有罪だからね…

    検事って荷が重い。

    +6

    -0

  • 1614. 匿名 2024/05/01(水) 11:42:45 

    >>1421
    最初の描写も良かったよね。
    弁護士先生たちと出会ったシーン、回想的に織り込んでて。そのままの流れをシーンとして切り取るより、回想的に表した方が心にグッと来るね。

    手際よく作業するトラを暖かい目で見る塚地が良かった。

    +30

    -0

  • 1615. 匿名 2024/05/01(水) 11:44:32 

    >>1597
    世界的にもメディアの有用性が注目されだしたのは第二次大戦からだもんね

    +4

    -1

  • 1616. 匿名 2024/05/01(水) 11:45:50 

    マツケンがまたも団子食べ損ねた(食べようとすると何かある)のがちょっとツボりました。

    あの時マツケンに話しかけに来た人って…
    トラ子側の人?
    それともあのイケスカナイ判事側の人?
    どっちなんだー!!

    +20

    -3

  • 1617. 匿名 2024/05/01(水) 11:48:08 

    >>1414
    小林薫さんの声最高ですね。
    あと、表情!
    小林さんはセリフがない時でも、
    表情から 見ているこちら側が察知できる。

    +36

    -0

  • 1618. 匿名 2024/05/01(水) 11:50:49 

    >>1419
    涼子様のお父様はきっと、あのお母様には内緒で動いてくれたんだろうね。あのお父様は涼子様が結婚せず勉学に励んでいるのも理解ある感じだったものね。

    +52

    -0

  • 1619. 匿名 2024/05/01(水) 11:51:28 

    >>1396
    違うよ!
    裁判官が起訴された被告人に対して、公判に付すべきかあるいは免訴すべきかを決定するため、公判で取り調べにくい証拠を収集保全するために行なう手続。非公開で、被告人の尋問には弁護人の立会などを認めなかった。現行刑事訴訟法はこの制度を認めていません。

    +11

    -0

  • 1620. 匿名 2024/05/01(水) 11:52:09 

    >>1426
    今も確か身内がブラックリストに載ってたら雇ってもらえないんだよね?

    +4

    -1

  • 1621. 匿名 2024/05/01(水) 11:54:24 

    >>1441
    私も知らず知らずのうちに目で追ってる
    轟待ちしてる自分に今日気づいたよ

    +11

    -0

  • 1622. 匿名 2024/05/01(水) 11:57:09 

    >>1408
    史実では、黒幕は平沼騏一郎とのことで、wikiより。

    平沼は1934年、西園寺と彼が育てた立憲政友会、斎藤内閣を潰すため、帝人事件を起こして司法省の検察庁に国策捜査(当時でいう「検察ファッショ」)を行わせたという説がある[注釈 3]。
    捜査の手が大蔵省に及び、政権を揺るがした為に斎藤内閣は7月、内閣総辞職した。なお、司法省の裁判官の石田和外らは1937年に起訴内容は無実無根であるとして被告ら全員に無罪判決を言い渡した。
    平沼は、この事件以降は慎重を期し、高齢化した西園寺が政治の表舞台から一歩引いた後は、1936年3月に枢密院議長に就任して国本社を解散するなど、親英米派と妥協することで首相の座に就いたという。枢密院議長となって2カ月後の5月には、思想犯保護観察法が成立し、司法省(大臣林頼三郎)からはハンス・フランク『ナチスの法制及び立法綱要』を翻訳出版されている(司法省『司法資料』)。なお、この時期に郷土津山の人々が旧平沼家跡に旧邸を復元し(1937年 - 1938年)、平沼に贈呈している。この施設は知新館(旧平沼騏一郎別邸)として現存している[22]。

    +7

    -3

  • 1623. 匿名 2024/05/01(水) 11:57:12 

    >>1448
    あさドラの、タイトルに「ん」がつくとヒットするっていう法則をぶち破ってる!!虎に翼、すごいぞ!!

    +12

    -9

  • 1624. 匿名 2024/05/01(水) 12:10:44 

    >>1622
    続き

    しかも平沼騏一郎は総理大臣になりたかったために、この疑獄事件を画策した。ドラマで水沼とされています。
    こいつ、近衛や東條英機よりも名前が知られていないけど、最悪だよ。戦犯。

    こいつが首相になったために、その結果は、wikiより


    1939年1月に発足した平沼内閣は、基本的に第1次近衛内閣の後継内閣としての性格がつよく、政策・人事の大部分を引き継ぐとともに、枢密院に転じた近衛文麿自身も班列(無任所大臣)として残留してこれに協力した。
    そのうえ議会が近いという事情から、近衛内閣から塩野季彦法相兼逓相、荒木貞夫文相、木戸幸一内相、有田八郎外相、八田嘉明商工相兼拓務相、米内光政海相、板垣征四郎陸相の七閣僚が留任、あたかも首のすげ替えの様相を呈した。週刊『アサヒグラフ』はこれを「平沼・近衛交流内閣」と皮肉っている。
    しかし同時に、近衛系の人材でも末次信正海軍大将(第1次近衛内閣内相)、有馬頼寧伯爵(第1次近衛内閣農相)、風見章(第1次近衛内閣翰長、第2次近衛内閣司法相)らのような熱烈な制度改革論者は、平沼の閣僚名簿からは除かれていた。これは観念右翼と評される平沼が、新体制運動・制度改革論者をナチス型国家社会主義の亜流として警戒していたことを意味している。
    最大の懸案である対中問題では「爾後國民政府ヲ對手トセズ」という近衛声明に基づき、汪兆銘政権を成立させ、これと外交的解決を図ることで日中戦争の幕引きを狙ったが、意図したような中国国民党内部の分断が成功せず、まったくの失敗に終わる。
    一方内政問題としては、戦争にともなう経済圧迫に対応するために第1次近衛内閣以来の国民総動員体制を実務的に推進し、警防団の設置など、米穀配給統制法・国民徴用令などの制定とともに、国民精神総動員委員会などを設置して挙国一致体制を整えていった。

    +10

    -4

  • 1625. 匿名 2024/05/01(水) 12:12:03 

    >>1453
    そんな顔してたよね笑
    なんか無駄な台詞は省いて表情一つで気持ち伝わる演出多いよね
    出演されてる、皆さんの演技力高いのも面白さの理由だね


    +19

    -0

  • 1626. 匿名 2024/05/01(水) 12:17:55 

    肝心のお父さんが無実でありながらも自白を覆す気はなく拷問により完全に心が折れてしまっている中、お父さんの無実を証明したいと恩師と弁護士たち、同級生と奮闘するも暴漢に襲われそうになった寅子がお父さんに【怖かったと言えると思うかね!】穂高教授のこの一言、すごい。

    寅子がどんなに怖い思いしたのか、それをお父さんに言えなかった気持ち。スピーディーにテンポよく証拠集めや検証、署名活動などの日々が流れた中で初公判が決まり、出廷。お父さんの心は魂が抜かれたまま始まってしまう。更には追討ちをかけるように検事による無言の圧力でトラウマが蘇る。そんな直言さんに叱咤する記者の野次に目を剥く直言さん。そして【怖かったと言えると思うかね!】

    今日の前半変わらずスピーディーでテンポが良いもののどこか空虚で何かを置き去りにしたものを感じていたのにこの一言でハッとした。お父さんの気持ちが見えないまま置き去りに初公判が始まり、ここで隠されていた本音を初めて穂高教授に吐露したこと。痛いほど伝わった。“怖かったと言えると思うかね“お父さんこそ怖かったと言えなかったことも泣ける。そして…起訴事実を認めるのか、否認するのか。明日が気になります。

    +30

    -1

  • 1627. 匿名 2024/05/01(水) 12:20:02 

    >>1408
    元検察官ではなく検察畑と言っていたね。票田が検察にある政治家という意味なのか元検察官なのかはよくわからない

    +8

    -0

  • 1628. 匿名 2024/05/01(水) 12:20:56 

    >>1396
    堀部は判事じゃなくて検察でしょ?

    +13

    -0

  • 1629. 匿名 2024/05/01(水) 12:22:58 

    裁判長役の平田さんが船の仲間なんだね。

    +10

    -0

  • 1630. 匿名 2024/05/01(水) 12:24:51 

    史実モチーフなのはわかるけどドラマの展開を楽しみにしてる人もいると思うし長々とwikiコピペはやめてほしいわ

    +31

    -1

  • 1631. 匿名 2024/05/01(水) 12:27:35 

    今日は水曜日なんだよね
    このスピーディーな展開だと明日、明後日と一気に進んで決着つけて
    次週からまた新たな章に突入しそう

    +21

    -0

  • 1632. 匿名 2024/05/01(水) 12:28:07 

    >>1232
    この話は史実に基づいてるのかな
    書生さんと穂高教授さんみたいな人が近くにいてくれるということは本当に心強いね
    もしそういう知り合い 人脈 コネみたいなのがなかったらって考えると恐ろしい

    +14

    -0

  • 1633. 匿名 2024/05/01(水) 12:38:19 

    朝ドラ初めて見てるのだが、こんなに毎日毎日ヒリヒリする展開で圧倒されてます。

    +5

    -0

  • 1634. 匿名 2024/05/01(水) 12:38:41 

    >>1316
    「あの若造だわー終わりよー」
    というはるさんの心の声がきこえたw

    +46

    -0

  • 1635. 匿名 2024/05/01(水) 12:39:50 

    >>1571
    それ言った人、事件当時48歳だったから
    結局 一生台無しになったってことだろうね

    +10

    -0

  • 1636. 匿名 2024/05/01(水) 12:41:35 

    >>1634
    「絶望するはる」ですもんね
    副音声容赦ないw

    +22

    -0

  • 1637. 匿名 2024/05/01(水) 12:42:06 

    >>1506
    斜め後ろを向くシーン、綺麗な顔だなあと初めて思ったw
    髭剃っておふざけでなく女装したらかなりいけると思う、岡部さん

    +11

    -0

  • 1638. 匿名 2024/05/01(水) 12:43:36 

    >>1623
    そうなの???

    +5

    -1

  • 1639. 匿名 2024/05/01(水) 12:47:46 

    昼トラ見る!

    +7

    -0

  • 1640. 匿名 2024/05/01(水) 12:48:25 

    副音声で見てみる

    +4

    -1

  • 1641. 匿名 2024/05/01(水) 12:48:36 

    涼子様すげー

    +6

    -0

  • 1642. 匿名 2024/05/01(水) 12:50:08 

    >>1068
    はるさん明治生まれだもの。当時であれば子どもを駒だと考える人もいたでしょう。労働力として産んで借金のかたに奉公に出したりなんてこともあったくらいだし。それもこれも何でも家族、親族で助け合う社会システムだったからでしょうね、家族の繁栄の為には沢山産むことを望まれた。
    今みたいに子どもを高校大学まで行かせて老いたら子どもは頼れないとなると、1人の女性が生涯に産む子の数が昭和初期に比べてぐっと減るのは当たり前だよね。


    +12

    -0

  • 1643. 匿名 2024/05/01(水) 12:50:34 

    あらー、こっちの記者の方が胡散臭い

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2024/05/01(水) 12:51:45 

    GWは花江のモノマネに精を出してる
    かなり特徴的だから割と誰でも似るよ

    +8

    -0

  • 1645. 匿名 2024/05/01(水) 12:51:57 

    >>1637
    先週寅子の脳内劇場で女装姿披露してたよ
    ポチにがぶがぶされてたけど

    +7

    -0

  • 1646. 匿名 2024/05/01(水) 12:52:19 

    毎日思ってるけど……

    明日どうなるのーーーー!!!!!!
    楽しみすぎるよーー!!
    お父さん無罪を勝ち取れますように!!!
    あと嫌な記者かっこいいー!!!

    +18

    -0

  • 1647. 匿名 2024/05/01(水) 12:52:29 

    >>1443
    水ダウの「人がいるシリーズ」の白畑真逸さんだったので驚いたよ

    +11

    -0

  • 1648. 匿名 2024/05/01(水) 12:52:56 

    新聞記者の高橋努さんこんな感じの役に似合うね

    +11

    -0

  • 1649. 匿名 2024/05/01(水) 12:53:22 

    副音声のナレーションの人もええ声や

    +5

    -0

  • 1650. 匿名 2024/05/01(水) 12:53:28 

    この記者役、鈴木亮平で見たかったかも

    +1

    -12

  • 1651. 匿名 2024/05/01(水) 12:54:16 

    画面から目を逸らしてると、梅子と花江の台詞が聴き分けられない事がある。

    +5

    -5

  • 1652. 匿名 2024/05/01(水) 12:54:35 

    >>1426
    昭和10年生の私の母も公立高の商業科卒で今のメガバンの前身の銀行勤めでした
    母の旧友には当時でも短大・4大卒も結構いるので、進学がハナから想定外だった母が気の毒でしたが〇家の娘でなければ就職できなかったとは親戚からよく聞かされてました
    身内びいきの発言として話半分で聞いてますがw

    +19

    -0

  • 1653. 匿名 2024/05/01(水) 12:54:54 

    手つかずの団子を手にwww

    +16

    -0

  • 1654. 匿名 2024/05/01(水) 12:55:23 

    手付かずの団子を手に…
    副音声ーw

    +18

    -0

  • 1655. 匿名 2024/05/01(水) 12:55:26 

    >>1648
    名前で思い出した!「逆説・三國志」の張飛の人か!

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2024/05/01(水) 12:55:46 

    お父さん短期間でめっちゃ痩せたように見えるわ

    +31

    -0

  • 1657. 匿名 2024/05/01(水) 12:56:32 

    >>1645
    そうそう、手が綺麗だって結構盛り上がってましたよねw
    おふざけ抜きできちんとやったら花江ちゃんに負けないと思う!

    +10

    -0

  • 1658. 匿名 2024/05/01(水) 12:56:52 

    絶望するはる

    ええ声過ぎるナレーションにハマりそうw

    +10

    -1

  • 1659. 匿名 2024/05/01(水) 12:57:50 

    扇子をパンパンするのやめなさいって注意してよー裁判長

    +50

    -0

  • 1660. 匿名 2024/05/01(水) 12:58:02 

    松ケンの存在を忘れていた

    +2

    -1

  • 1661. 匿名 2024/05/01(水) 12:58:18 

    穂高教授😭

    +20

    -0

  • 1662. 匿名 2024/05/01(水) 12:59:01 

    いやーん、暴力と脅しこわ~い

    +15

    -0

  • 1663. 匿名 2024/05/01(水) 12:59:09 

    扇子裁判官注意しないの?
    お父さんは神経質になって音が気になっちゃってるけど裁判官的には全然気にならないって感じなのかな?

    +22

    -0

  • 1664. 匿名 2024/05/01(水) 13:00:34 

    >>1644
    もぅ寅ちゃぁ〜ん、したたかにおやんなさい
    脳内再生可能

    +9

    -0

  • 1665. 匿名 2024/05/01(水) 13:00:52 

    あの扇子バンバンで取り調べの拷問が甦るのね😢

    +26

    -1

  • 1666. 匿名 2024/05/01(水) 13:01:34 

    俺はやってないって言った?

    +1

    -0

  • 1667. 匿名 2024/05/01(水) 13:01:40 

    >>1663
    「裁判長!検事の扇子パンパンはやめさせてください!」

    +29

    -0

  • 1668. 匿名 2024/05/01(水) 13:03:30 

    戦争時代はどういうふうに描かれるんだろう
    男子達戦争に行くのかな

    +7

    -1

  • 1669. 匿名 2024/05/01(水) 13:03:31 

    麦わらの船長が船の仲間が増えると言ってたのは平田さんだったんだね。
    朝見たときオープニング見逃して平田さんだって声ですら分からなかった。

    稲さんも傍聴してほしかったかも(笑)

    +16

    -0

  • 1670. 匿名 2024/05/01(水) 13:03:43 

    >>1559
    >>1655ですが、後ろからレス辿ってたので被ってしまいました、失礼
    そうそう、岩ちゃんお笑いイケメンで出てたw

    +0

    -0

  • 1671. 匿名 2024/05/01(水) 13:05:30 

    今法律の勉強してるので面白い。

    +7

    -1

  • 1672. 匿名 2024/05/01(水) 13:06:26 

    轟のあの価値観はどこで身につけたものなんだろうな

    +16

    -1

  • 1673. 匿名 2024/05/01(水) 13:07:21 

    桂場判事はお団子🍡が大好き

    +10

    -0

  • 1674. 匿名 2024/05/01(水) 13:09:40 

    扇子なんて法廷に持込んだら武器になるんじゃないのー!没収してください。団子あげるから

    +10

    -2

  • 1675. 匿名 2024/05/01(水) 13:09:43 

    >>1623
    なお、ちむどんどん

    +17

    -0

  • 1676. 匿名 2024/05/01(水) 13:11:18 

    >>1200
    テレ東深夜放送中「季節のない街」も是非!

    +2

    -0

  • 1677. 匿名 2024/05/01(水) 13:13:22 

    どうしよう
    竹中記者にときめいてしまった

    +15

    -1

  • 1678. 匿名 2024/05/01(水) 13:16:02 

    朝ドラ見るの初めて
    朝ドラって昔のおぼろげな記憶だと全部セットの中で撮影してると思ったからロケしててびっくりした
    時代は変わったんですね

    +2

    -1

  • 1679. 匿名 2024/05/01(水) 13:16:09 

    >>1488
    わかる!わかるよ!!最終週とか最終回で台無しにしてくるパターンもあるから、朝ドラ歴長くなると疑い深くなるのよねw 私も耐えるわ!ものすごく辛いけど!!

    +16

    -0

  • 1680. 匿名 2024/05/01(水) 13:18:18 

    はるさんはマツケン見てこの世の終わりみたいに愕然としてたけど、裁判で調書と日記の齟齬を検証する過程でトラちゃんが私の母は優秀ですがと啖呵を切ったあの日の事がマツケンに響くと思いたい
    妻は無能力者だとして教鞭をとってた事に疑問を感じて欲しい

    +29

    -1

  • 1681. 匿名 2024/05/01(水) 13:19:33 

    >>1644
    私もやってみたくなったわ!

    +5

    -0

  • 1682. 匿名 2024/05/01(水) 13:20:22 

    >>1645
    え!?
    あれ、お父さんだったの!?

    +9

    -0

  • 1683. 匿名 2024/05/01(水) 13:21:41 

    >>1296
    桂場さんがいつか心置きなく団子を食べられる日が来ますように!

    +16

    -1

  • 1684. 匿名 2024/05/01(水) 13:22:34 

    >>1616
    マツケンは裁判官ですよ
    お団子シーンで話しかけたのは上司かな?注目度の高い大きな事件なので、裁判官の担当チームに入るよう打診されたのかと。

    +21

    -0

  • 1685. 匿名 2024/05/01(水) 13:22:48 

    >>1603
    体感3分でした。

    +7

    -1

  • 1686. 匿名 2024/05/01(水) 13:23:06 

    >>1521
    あんな遠景だったのに「お団子持ってる🍡」ってすぐわかったよねw

    +28

    -1

  • 1687. 匿名 2024/05/01(水) 13:25:03 

    >>1524
    赤い斑点確かにあったね!南京虫に噛まれたということだったのか。
    私は深く考えずに悪夢にうなされるてるのかな~くらいに思ってた。
    このトピで自分が見逃してた細かい演出について色々知ることができるから録画して何度も楽しめる。

    +43

    -0

  • 1688. 匿名 2024/05/01(水) 13:27:00 

    >>1657
    美人と聞いて寅子の脳内再生イメージが変わった後のあの着物の女性は花江ちゃん!?お父さん→花江ちゃんに変わったってこと?

    気づいてなかったわ…私。お母さん役の優三さんに圧倒されすぎてw

    +17

    -1

  • 1689. 匿名 2024/05/01(水) 13:28:10 

    >>1019
    ブギウギの父はお調子者だが遊び人というほどではない善人

    +21

    -1

  • 1690. 匿名 2024/05/01(水) 13:28:35 

    >>1684
    ああ!話しかけた人、裁判の時あの真ん中に座っていた裁判官の人だったのですね!?
    年なのか、最近ほんとお顔が覚えにくくて…
    ありがとう!スッキリしました!!

    +8

    -0

  • 1691. 匿名 2024/05/01(水) 13:29:32 

    >>1372
    おまえにばかり戦わせてすまなかった、信じてくれてるのに父ちゃんがしっかりしないばっかりに。父ちゃんやったるからな!…の「ごめんな」だといいな

    +33

    -1

  • 1692. 匿名 2024/05/01(水) 13:29:55 

    >>1638
    ちょっとググってみて。そんなような感じの記事がたくさん出てくるよ。

    +2

    -2

  • 1693. 匿名 2024/05/01(水) 13:30:05 

    >>1579
    女性がのびのび活躍するには、周りに理解のある男性がいることが大事なんだなあ

    それか、酷い扱いを受けても簡単にはへこたれない負けん気と諦めない持続力

    +9

    -1

  • 1694. 匿名 2024/05/01(水) 13:31:04 

    涼子さまが若島大臣邸の訪問記録を持って来たシーン
    いつの間にか花岡と轟以外の男子学生も協力してくれてる姿に胸熱

    +29

    -0

  • 1695. 匿名 2024/05/01(水) 13:31:30 

    事件の最初の新聞記事に寅子のこと載ってたよね
    それ見て「明律の恥だ」って男子学生たちが行ってた
    あれはあの記者の記事じゃなかったのか

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2024/05/01(水) 13:33:02 

    >>1650
    ダメだよ鈴木亮平だと「実は悪い人ではない感」が強すぎるw 高橋さんはどっちに転ぶのかが絶妙!

    +36

    -0

  • 1697. 匿名 2024/05/01(水) 13:33:20 

    >>1290
    最後の「ごめん…」は、嘘をつき続けるための「ごめん」ではなくて、嘘をついたことによって寅子を危険な目に遭わせてしまったことへの「ごめん」であってほしい

    そして、勇気を振り絞って、本当のことを証言してほしい

    +45

    -0

  • 1698. 匿名 2024/05/01(水) 13:33:53 

    歴戦の弁護士たちが集ってる中でも堂々と自分の意見を述べられる寅子すごいよね。私だったら絶対に臆してしまうわ。

    +30

    -0

  • 1699. 匿名 2024/05/01(水) 13:34:07 

    >>1690
    説明わかりにくくてすみません
    真ん中に座っていた裁判長は声優もやってらっしゃる平田さんという方なので、別の方です。団子シーンの方は、憶測ですが裁判官チームを構成するのに携わる立場の人(マツケン直属の上司)かな?と思います。

    +5

    -1

  • 1700. 匿名 2024/05/01(水) 13:35:54 

    書生さんって下宿代もご飯代もタダなの?
    昔はそれなりの家には書生さんって絶対いたよね
    うちは学生さん一人ぐらい全然食わせられるし、ってある種のステータスだったのかな?

    +16

    -0

  • 1701. 匿名 2024/05/01(水) 13:37:22 

    >>1597
    ブン屋って蔑称なの?
    小説などでは「ブン屋の魂」とかプライドをもって自称しているイメージ

    +1

    -4

  • 1702. 匿名 2024/05/01(水) 13:37:28 

    集中して見ているせいか15分が早い!

    +36

    -0

  • 1703. 匿名 2024/05/01(水) 13:38:41 

    >>1417
    広尾とか白金あたり?
    この時代から港区はお嬢様の街だったのね

    +2

    -2

  • 1704. 匿名 2024/05/01(水) 13:39:50 

    >>1700
    書生さんが出世して各方面で活躍してくれたら、家の強みにもなるしね

    +21

    -1

  • 1705. 匿名 2024/05/01(水) 13:39:53 

    大きな敵と戦うために仲間が1人ずつ増えていく感じ、これもう朝ドラじゃなくて少年ジャンプだよねw

    +66

    -0

  • 1706. 匿名 2024/05/01(水) 13:42:36 

    >>1701
    よこ


    〇〇屋って言う時は、社会的には蔑称
    「政治家」はニュートラルな言い方だけど、「政治屋」は「権力闘争にしか興味がない奴ら」みたいな蔑称になる

    ただし、自称として使うと、蔑称であることを理解したうえで敢えてそこにプライドを持っていることの表現にもなる

    たとえば(英語だけど)、蔑称であった「ブラック」を黒人が敢えて「ブラック・イズ・ビューティフル」となどとプライドを持って言う、みたいな

    +6

    -2

  • 1707. 匿名 2024/05/01(水) 13:45:09 

    後輩のあのインパクトの強い女の子
    この先もっと関わってくるのかな…
    扱われ方が目立つよね

    +30

    -0

  • 1708. 匿名 2024/05/01(水) 13:46:03 

    >>1417
    昔は山手線の外側は郊外扱い
    そこそこいい会社員や小金持ちなら、麻布とか麹町とかに住んでいる

    それほど金持ちでもない会社員や芸術家や作家は、渋谷や世田谷、阿佐ヶ谷、高円寺とかに住んでるイメージ

    +9

    -1

  • 1709. 匿名 2024/05/01(水) 13:46:04 

    >>1616
    マツケンってなんだかんだいつも寅子を心配して優しいし、公平な人っぽいよね
    そんなマツケンを、あの困難な難しい裁判の裁判官に選ぶ裁判長って至極真っ当な人に思える

    +41

    -0

  • 1710. 匿名 2024/05/01(水) 13:47:42 

    >>1707
    ぽっちゃりのおかっぱの子だよね
    あの子はなんかありそう

    +26

    -0

  • 1711. 匿名 2024/05/01(水) 13:48:06 

    戦争の時代も描かれますか?

    +4

    -0

  • 1712. 匿名 2024/05/01(水) 13:48:25 

    >>1700
    書生さんからは基本的には部屋代などは取らないと思うよ。田舎のお母さんが季節の物を送ってきたりするぐらいだと思う。
    その代わりに男手が必要な時に手伝ったり、主の話し相手とか将棋の相手とか諸々。経済的に余裕のある家庭で、将来のある学生さんの面倒を見てあげるって感じだと思う。

    +34

    -0

  • 1713. 匿名 2024/05/01(水) 13:51:34 

    >>1599
    奥方が知ったら「犯罪者に味方するなんて!」と激怒しそう
    入婿男爵は妻には逆らえないけど内心ではずっと涼子さまを応援していると思う
    最近の涼子さまとお付きの玉さんの行動にも奥方さまは怒りそうだし執事は把握しているはずだけど、執事は男爵の思いも知って涼子さまたちのことを黙っているのかなとも思う
    エピソードの欠片ひとつで人間関係や一人一人の気持ちを想像させるから深くて面白い

    +31

    -1

  • 1714. 匿名 2024/05/01(水) 13:53:43 

    >>1706
    なるほど
    ありがとう

    +2

    -0

  • 1715. 匿名 2024/05/01(水) 13:55:13 

    >>1713
    そうだよね。桜川男爵家に不利益なことだったら岸田がなんとしてでも阻止しそう。しかも何か偉そうな感じで涼子さまに上から諭しそうだし!奥さまはただ呑んだくれてぐだ巻いて嫌味言ってそう。玉ちゃんオロオロしてるとこまで想像できてしまう。

    +19

    -0

  • 1716. 匿名 2024/05/01(水) 13:56:51 

    >>1616
    マツケングループは裁判官なので寅子派でも扇子野郎派でもなく中立です!

    +45

    -0

  • 1717. 匿名 2024/05/01(水) 13:57:23 

    マツケン、マツケンって皆んな書いてるから、ドラマをみた後だけど、健松平しか頭に出てこない。

    +12

    -7

  • 1718. 匿名 2024/05/01(水) 13:57:37 

    >>1710
    そうですね。実際にいた人物を演じるのかもね

    +2

    -0

  • 1719. 匿名 2024/05/01(水) 14:02:34 

    前から思ってたんだけど
    昭和初期の古い電車が走ってるけどどこで撮影してるのか?何でそんなことができるの? CGじゃないよね

    +1

    -2

  • 1720. 匿名 2024/05/01(水) 14:04:22 

    >>1719
    車内はセット、外側はCGだと思いますよ

    +9

    -1

  • 1721. 匿名 2024/05/01(水) 14:11:29 

    >>1699
    話しかけた人も平田さんじゃなかった?

    +7

    -0

  • 1722. 匿名 2024/05/01(水) 14:13:41 

    お前がやったことにすればみんなが釈放されるって警察署で脅してた男 弁護士か検事だったの?
    あのメガネの男

    +4

    -2

  • 1723. 匿名 2024/05/01(水) 14:14:40 

    >>1702
    今はこの15分が1番楽しい

    +7

    -0

  • 1724. 匿名 2024/05/01(水) 14:16:38 

    >>1716
    マツケングループw
    ごめん、ジワジワきてしまって…(笑)

    +37

    -0

  • 1725. 匿名 2024/05/01(水) 14:17:27 

    >>1679
    そうなのよ!!わたしはまだ100点の朝ドラに会えていない。90点代はある!!
    虎に翼は100点だったと言いたい!!

    +5

    -1

  • 1726. 匿名 2024/05/01(水) 14:20:06 

    >>1722
    そうです!

    +1

    -1

  • 1727. 匿名 2024/05/01(水) 14:20:28 

    >>1720
    あの街並みはNHK放送センターの朝ドラを撮影してるエリアでやってて
    電車が走ってるあの電車はCGなんですね?

    +3

    -1

  • 1728. 匿名 2024/05/01(水) 14:20:43 

    >>1417
    てっきり文京区小日向あたりで想像していた

    +1

    -1

  • 1729. 匿名 2024/05/01(水) 14:20:53 

    こういうの見てると男の人の方が自殺率が多いのがわかるな
    銀行員なのにこういうのに巻き込まれるんだから

    +14

    -3

  • 1730. 匿名 2024/05/01(水) 14:22:00 

    >>1721
    ほんとだ見直したら平田さんでした!
    (字幕も役柄の武井とありましたね)
    帽子被ってなかったので勘違いしてました。教えて頂きありがとうー!!

    +6

    -0

  • 1731. 匿名 2024/05/01(水) 14:22:43 

    >>1524
    聞いてるだけで恐ろしいし痒くなる…
    なんて酷いことするんだ

    +25

    -1

  • 1732. 匿名 2024/05/01(水) 14:23:59 

    >>1671
    私は法律に興味持ったよ、歴史も含めて

    +2

    -1

  • 1733. 匿名 2024/05/01(水) 14:25:04 

    >>1703
    はるさんに届いた封書の宛名を見ると、東京府東京市麻布区笄町(こうがいちょう)だと思う。今だと西麻布2丁目か4丁目ぐらいかな
    【朝ドラ】「虎に翼」第5週「朝雨は女の腕まくり?」 

    +9

    -0

  • 1734. 匿名 2024/05/01(水) 14:29:58 

    高橋努さんってクローズ ZERO で大きな役やってた時にはわざと口元変な風にするような加工してたみたいだけど
    今見るとかっこいいよね

    たしかシロでもクロでもない世界で、パンダは笑うで江口のりこと二人で颯爽と出てきた刑事役の時、2人とも長身だからすごいかっこよかった
    (でも本当はその2人が犯罪者だったが)
    クローズゼロで活躍してた小栗とか当時若手俳優はアイドル的に人気だったけど そうじゃない路線で頑張ってるなって

    +2

    -3

  • 1735. 匿名 2024/05/01(水) 14:30:04 

    >>1708
    うちはさらにその外側の、貧乏なゲゲゲの女房が住んでたあたりですw

    +7

    -1

  • 1736. 匿名 2024/05/01(水) 14:43:04 

    >>1203
    アンナチュラルの脚本家(野木亜紀子さん)
    凄く好きなので、最近脚本が誰なのかで
    ドラマの期待値が変わるようになった。

    虎に翼の吉田さんの脚本もすごく面白い!!
    好きな脚本家さんが増えて嬉しい♪

    +21

    -0

  • 1737. 匿名 2024/05/01(水) 14:52:51 

    >>1692
    ありがとうございます。早速みてみました。
    おしんもそうなんだよね~でも「ん」がつく作品、縁起を担いでか5割を超えるそうです(笑)

    +8

    -0

  • 1738. 匿名 2024/05/01(水) 14:57:13 

    >>1475
    なぜこんなに強いのか?
    帽子は飛ばないし、無表情
    【朝ドラ】「虎に翼」第5週「朝雨は女の腕まくり?」 

    +25

    -0

  • 1739. 匿名 2024/05/01(水) 14:57:35 

    >>1594
    本当に今の世の中と似ている気がする…

    +17

    -1

  • 1740. 匿名 2024/05/01(水) 14:59:39 

    >>1524
    今でも恐怖のトコジラミ!

    +12

    -0

  • 1741. 匿名 2024/05/01(水) 15:09:55 

    >>1739
    政治不信、経済的な閉塞感。
    ほんとだね。
    裏金とか、勿論いけない事だけど、メディアはそれ一色になる。本当は裏になにかあるんじゃない?かと思うわ。

    +6

    -1

  • 1742. 匿名 2024/05/01(水) 15:13:17 

    >>1707
    オカリナ似ちゃんは寅子より2学年下の代表って感じね
    1学年下で一番目立ってるのは前髪がまん丸くクルンとなってる人
    いつもテロっとした素材のリボン付きワンピ着てて気になる

    +9

    -0

  • 1743. 匿名 2024/05/01(水) 15:15:17 

    15分とは思えない濃密な回だったね。
    カムカムではきちえもんだった検察官の扇子ペシペシシーン、演出すごいな〜って思った。
    直言が話す度に扇子の音、一際大きい音と同時に一瞬不敵な笑みを浮かべた表情半分だけ映るのがうわ〜こいつ‥!!感が凄く出てて上手いなと思ったよ。

    +18

    -0

  • 1744. 匿名 2024/05/01(水) 15:19:06 

    >>1612
    花岡さんが「誰かつけてきてる─」って言ったのは、てっきりその直後に現れたチンピラのことかと思ったけど、きっと新聞記者さんだったのかなと思った。
    それにしても、チンピラぶん投げてて強かったねw

    +11

    -0

  • 1745. 匿名 2024/05/01(水) 15:22:07 

    記者の人にキュンとした
    まさか助けにくるとは
    よねさんに負けず劣らずツンデレなんだから

    +32

    -0

  • 1746. 匿名 2024/05/01(水) 15:23:26 

    >>1286
    セブンのダンはすぐ気付いたけれど、スーツアクターの古谷敏さんは分からなかった!OPで名前並んでいたらしいね。ウルトラマンオタクにはたまらなかっただろうな。
    【朝ドラ】「虎に翼」第5週「朝雨は女の腕まくり?」 

    +21

    -0

  • 1747. 匿名 2024/05/01(水) 15:28:39 

    もう誰かコメントした人もいるかと思うけど、桂馬さんまたお団子🍡食べようとしてたね笑
    どんだけ甘党なんだ笑

    +7

    -0

  • 1748. 匿名 2024/05/01(水) 15:29:49 

    >>1295
    ガーン
    ここなら誰にも邪魔されずに堪能できるぜ!
    と思ったのにー
    なんで分かったんだ…
    【朝ドラ】「虎に翼」第5週「朝雨は女の腕まくり?」 

    +33

    -0

  • 1749. 匿名 2024/05/01(水) 15:29:54 

    >>1747
    桂場だった

    +3

    -0

  • 1750. 匿名 2024/05/01(水) 15:31:18 

    >>1552
    朝ドラのヒロインの弟に冷めてて大人が多いような気がする。
    ちりとてちん、半分青い、
    まれの弟も父親には反抗的だったけど。
    オードリーの弟も今のところそうですね。

    +5

    -2

  • 1751. 匿名 2024/05/01(水) 15:36:53 

    >>1308
    何とか寅子を元気づけようと
    「寅ちゃ…」
    と声をかけるも、彼女の固い表情を見てやっぱり遠慮しよう…と静かに着席するおっちゃん

    優三さんといい、寅子の周囲にいる男性のこういう優しさにキュンとするなあ

    +69

    -0

  • 1752. 匿名 2024/05/01(水) 15:37:04 

    >>1697
    ねー。あと、
    これからが大変になるが、お父さんは決めたよ。
    大変なことに付き合わせることになってごめん。
    かなあ。そうだといいな。

    +37

    -1

  • 1753. 匿名 2024/05/01(水) 15:41:25 

    >>1748
    ドラマが完結するまでに、
    ・桂場裁判官のスイーツタイム邪魔され回数
    ・直道兄さんの「俺には分かる」が外れる回数
    ・穂高先生の腰痛発生回数
    をカウントしてみたくなるw

    (寅子の「はて?」は既に諦めた)

    +57

    -1

  • 1754. 匿名 2024/05/01(水) 15:45:19 

    面白すぎて今8回目観てる。
    今作はNHK?製作陣の本気を感じる。調べてみたら鎌倉殿の13人のスタッフさんとかもいた。
    数年前の東京制作の朝ドラが立て続けにちょっとひどいな‥と感じて、前期の朝ドラはそんな観なくてもいいかな〜と思っちゃってたけど、今回はちゃんと観て良かったと心から思ってる!

    +40

    -2

  • 1755. 匿名 2024/05/01(水) 15:45:49 

    >>1309
    法壇に桂場の姿を見たときの、お母さんの
    「あぁぁ…、やらかした……!」
    顔、シリアスな場面なのに思わず笑ってしまった

    +53

    -0

  • 1756. 匿名 2024/05/01(水) 15:53:31 

    >>1521
    ムスッとしたマツケンとスイーツ(食べられず終わる)の組み合わせ大好き!

    +33

    -1

  • 1757. 匿名 2024/05/01(水) 15:54:43 

    虎に翼って、男性社会が今の何十倍も女性にとって厳しかったことを描くだけじゃなくて、時勢に流されず女性を同じ人間として尊重しなんなら男より数段上位に敬ってる男性(猪爪家は特にw)達もキチンと描かれてるのが嬉しいな
    結局どんな時代にも、心ある公平な感性をもった人間は男女問わずいるんだって希望が持てるから

    +34

    -0

  • 1758. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:26 

    >>1716
    金色の着物を着てサンバのリズムで踊っているのが頭に浮かんだ…笑

    +16

    -2

  • 1759. 匿名 2024/05/01(水) 15:55:43 

    >>1608
    ほんとに、今作は特に重みのあるテーマを扱うんだなとは思っていたけどここまで政治の闇に踏み込んだ内容だとは…!
    岡部さん(直言パパ)も出演した「エルピス」を思い出した。

    +22

    -0

  • 1760. 匿名 2024/05/01(水) 15:58:50 

    >>1722
    堀部さんですよね?検事だと思います!
    解散になった内閣とは別グループの悪い政治家に与しています。

    +17

    -0

  • 1761. 匿名 2024/05/01(水) 16:00:21 

    >>1754
    私も
    期待値が低かっただけに嬉しい誤算というか、朝時計がわりに付けてた朝ドラに気を取られて仕事に遅れそうな日々だわ

    +24

    -0

  • 1762. 匿名 2024/05/01(水) 16:00:38 

    私も日記をつけやうかしら

    +29

    -0

  • 1763. 匿名 2024/05/01(水) 16:01:34 

    >>1748
    マツケン、あまりにスイーツ食べられなさすぎてとうとうこんなところでって胸が痛くなったよ😂

    +47

    -0

  • 1764. 匿名 2024/05/01(水) 16:01:48 

    >>1755
    可愛かったわ

    +16

    -0

  • 1765. 匿名 2024/05/01(水) 16:02:01 

    >>1745
    よねさんのツンデレといえば、今日は数少ないセリフ
    (「父が大臣邸に訪れて金品を渡したとされる日に、訪問記録はありません」を受けての)
    「よしっ!!」
    の力強さにもぐっと来たなあ

    +65

    -0

  • 1766. 匿名 2024/05/01(水) 16:10:27 

    >>1682
    そうですよーw
    【朝ドラ】「虎に翼」第5週「朝雨は女の腕まくり?」 

    +16

    -1

  • 1767. 匿名 2024/05/01(水) 16:12:31 

    いつも奇跡の50代!みたいに言われている石田ゆり子が、今回はすごく自然に疲れて老けている感じがとても良いなと思う。年齢的にもちょうどはるさんぐらいなのかな?

    +61

    -1

  • 1768. 匿名 2024/05/01(水) 16:15:09 

    水沼淳三郎役の俳優さん、ウルトラセブンの人か!

    +8

    -0

  • 1769. 匿名 2024/05/01(水) 16:16:56 

    >>1694
    ハイキング前に「ファイブ ウィッチーズ」ってあだ名付けて女子5人をバカにしてた坊主頭の子も心配してたね

    +13

    -0

  • 1770. 匿名 2024/05/01(水) 16:17:18 

    >>1767
    勝手に、石田さんは、年相応の役とかはやりたくない派の女優さんかと思ってた。申し訳ない気持ちでいっぱい。

    +29

    -0

  • 1771. 匿名 2024/05/01(水) 16:19:41 

    >>1019
    ブギウギはお母ちゃん亡くなって東京来てからちょっと駄目だったけど、大阪時代は風呂屋やっていてお母ちゃん大好きで子供にも優しかったしそこまで悪くなかったかな
    逆にちむどんどんの兄は遊び人どころじゃなかった気がする…
    虎に翼は身内に変なキャラがいなくて見やすい

    +27

    -0

  • 1772. 匿名 2024/05/01(水) 16:22:53 

    >>1724
    分かるw
    私は夢グループが頭に浮かんでジワってしまったww

    +10

    -0

  • 1773. 匿名 2024/05/01(水) 16:24:36 

    >>1506
    長いまつげがクルンと巻いてて、潤んだ黒目をぱちぱちしていて
    本当に女の子みたいな可愛らしさがあるなあと私も思った

    +6

    -0

  • 1774. 匿名 2024/05/01(水) 16:28:55 

    >>782
    弁護士軍団が、ハリーポッターの不死鳥の騎士団みたいで胸が熱くなります🔥

    +16

    -0

  • 1775. 匿名 2024/05/01(水) 16:29:07 

    >>1754
    制作統括が、鎌倉殿の人です。

    +23

    -1

  • 1776. 匿名 2024/05/01(水) 16:31:29 

    >>1748
    実はみんなお見通し😄

    +13

    -0

  • 1777. 匿名 2024/05/01(水) 16:33:01 

    >>1634
    嗚呼、裁判官の自由なる心証を既に害した私、、
    ですね

    +20

    -0

  • 1778. 匿名 2024/05/01(水) 16:44:52 

    もっとよねさんの色んな姿を見たいと思ってしまう

    +11

    -0

  • 1779. 匿名 2024/05/01(水) 16:49:49 

    >>1634
    裁判が始まる前の重苦しくて緊張したシーンなのにここでちょっと笑ってしまったw
    【朝ドラ】「虎に翼」第5週「朝雨は女の腕まくり?」 

    +41

    -0

  • 1780. 匿名 2024/05/01(水) 16:52:58 

    >>1019
    こう見るとおちょやんのふんだりけったり感が群をぬいているけど、近年強烈な印象に残ってるのはやっぱりニィニィ

    +6

    -1

  • 1781. 匿名 2024/05/01(水) 16:53:20 

    お父さん両手を拘束されてもがいてるシーン、首のあたりに発疹がある。不衛生な環境でダニとか虫とかに刺されてるのかな?かゆみって気が狂う拷問なんだってね。トラウマになるほどツラかったのも分かる。

    +19

    -0

  • 1782. 匿名 2024/05/01(水) 16:53:27 

    >>1779
    あのとき、めちゃくちゃカッコよくキメたっただけに後悔が深い…w

    +39

    -0

  • 1783. 匿名 2024/05/01(水) 16:53:43 

    >>1779
    このマツケンの顔やろうと思ってやってみてもできないんだよね。練習してる
    みなさんできますか?

    +34

    -0

  • 1784. 匿名 2024/05/01(水) 16:54:12 

    おい、黒幕
    下っ端の銀行員をナメたら痛い目に合うぜ!
    直言パパは脅しと拷問には屈したが、可愛い娘のためならウルトラマンに変身するんだぜ。
    娘を襲ったクズ野郎たちは、ゼッッッッーーテイ許さないんだぜ!!

    +22

    -0

  • 1785. 匿名 2024/05/01(水) 16:59:53 

    >>1779
    3コマの漫画みたいww
    マツケンの顔も、ラストのはるさんの「たはー!」みたいな絶望もw

    +37

    -0

  • 1786. 匿名 2024/05/01(水) 17:05:13 

    >>1784
    アイスラッガーあげるから許してください
    【朝ドラ】「虎に翼」第5週「朝雨は女の腕まくり?」 

    +11

    -0

  • 1787. 匿名 2024/05/01(水) 17:11:39 

    >>1708
    うちの実家の祖母普通の町人だったけど、四ツ谷育ち。
    四ツ谷、青山、国立競技場あたりはそこまで高級じゃなかったらしい。首都高出来る前はとにかく墓地だらけ。
    父親は幼馴染に落語家とか古典芸人が多い。

    +11

    -1

  • 1788. 匿名 2024/05/01(水) 17:13:02 

    お父さんが怖かったとようやく心境吐露出来て穂高先生が頼もしく応えてくれたのが良かった

    +28

    -0

  • 1789. 匿名 2024/05/01(水) 17:17:18 

    >>1579
    夫の弟(本家の跡継ぎ)も良い子だったね
    嫁のあさが家業に首つっこむのを認めるってあの時代に物凄く理解がある嫁ぎ先(特に男性陣)だよね
    京都の実家も大阪の義実家もお金も教養もある人達だからかまともな人が多くてヒロインに優しくて見ていてストレスが少なかった
    虎に翼もお父さんとかお兄ちゃんとか男性陣がヒロインに優しいし教養がある人達が多いから会話がスマートでほっとする

    +13

    -0

  • 1790. 匿名 2024/05/01(水) 17:18:48 

    >>1784
    涙出て来た
    まさにこれが直言さんの思いなんじゃないかな
    人を見通す確かな目のある穂高先生も発破をかけていたものね
    お父さんの覚醒に期待…!

    +17

    -0

  • 1791. 匿名 2024/05/01(水) 17:18:49 

    >>1666
    トラごめんかと思った 

    +6

    -0

  • 1792. 匿名 2024/05/01(水) 17:22:46 

    今更だけど主人公の実家は東京なの?東京が実家は梅ちゃん以来だよね。結婚後も実家と隣の家を往復する生活だったから地方から上京のパターンがない感じかな

    +3

    -0

  • 1793. 匿名 2024/05/01(水) 17:27:01 

    >>1767
    老けメイクなんですよね?
    それともただ単にノーメイクに近い感じでしょうか?

    石田さんは自然に若くて可愛らしいので、何もしなくても50歳過ぎてもきれいな人はいるんだ。って思ってたけど

    +2

    -4

  • 1794. 匿名 2024/05/01(水) 17:29:16 

    >>1627
    貴族院議員だから選挙で選ばれた人じゃない。

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2024/05/01(水) 17:29:32 

    >>1754
    私も一緒です
    地元が舞台の何年か前に見た朝ドラが散々で、それ以来ずっと離れていたんですが、be firstのリョウキの演技を見て見てみるかと軽いきっかけで1話目から見始めてドハマリしてます!

    遅くまで寝れる日でも8時前には起きてスタンバイしている自分に驚いてます

    +8

    -0

  • 1796. 匿名 2024/05/01(水) 17:31:44 

    >>1666
    こちらをどうぞ>>1372

    +3

    -0

  • 1797. 匿名 2024/05/01(水) 17:31:45 

    わたし、もう寝るわ!!はやく明日になって欲しいから〜みなさまアディオス〜

    +7

    -0

  • 1798. 匿名 2024/05/01(水) 17:33:37 

    >>1061
    縁と言う名の同調圧力ね。

    はるさんは、毒母と縁切り出来てせいせいした感じだったね。

    +4

    -1

  • 1799. 匿名 2024/05/01(水) 17:35:20 

    >>1797
    はやーい!!!良い夢を!

    +12

    -0

  • 1800. 匿名 2024/05/01(水) 17:35:24 

    >>1766
    こうして見ると直道兄さん似てるね
    親子だから似てても不思議ではないけどさ

    +7

    -0

  • 1801. 匿名 2024/05/01(水) 17:36:02 

    スイカ食ったり、爪切ったり、まったくもって憎々しい!

    +16

    -0

  • 1802. 匿名 2024/05/01(水) 17:37:32 

    >>1089
    良好じゃなかったよ。
    はるさんは娘を旅館の駒としか思ってない実母を嫌ってた。

    +22

    -0

  • 1803. 匿名 2024/05/01(水) 17:37:50 

    >>1775
    そうだったんだー!!そりゃ面白いはずだ!

    +9

    -2

  • 1804. 匿名 2024/05/01(水) 17:39:38 

    >>1766
    私の知り合い(女性)にそっくりだったから、完全に女性だと思い込んでた。
    こんな人出てたっけ?ってw

    +9

    -0

  • 1805. 匿名 2024/05/01(水) 17:50:15 

    >>1793
    50代のゆりこさんが老けメイクをしているとは思いもしなかった
    本当の所は分からないけど、すっぴんに近いんじゃないかな?

    私は年齢を受け止めながら、過度なアンチエイジングをしていなくても可愛らしく綺麗なゆりこさんに憧れるわ

    +43

    -0

  • 1806. 匿名 2024/05/01(水) 17:50:42 

    >>1795
    私もリョウキ目当てで見てみたのがきっかけです!
    だけど、まだリョウキ出てきてないとか全然忘れてるくらいハマってる。沙莉ちゃん元々好きで、桜井さんと紙さんも好きだったからちょうど良いやーくらいだったけど、好きな俳優さん増えすぎて毎朝楽しい

    +9

    -0

  • 1807. 匿名 2024/05/01(水) 17:54:22 

    >>1792
    ごちそうさんの方が梅ちゃんより後だから、ごちそうさん以来かな
    大阪に嫁いだけど、実家は東京の洋食屋さん

    +8

    -0

  • 1808. 匿名 2024/05/01(水) 17:59:01 

    去年の今頃は幸吉にキュンキュンしていたのに、今は轟に夢中で我ながら節操がないなぁ

    +8

    -2

  • 1809. 匿名 2024/05/01(水) 18:02:42 

    なんだかんだで寅ちゃんの周りは味方だらけだよな
    寅ちゃんのまっすぐな性格が周りをそうさせて行ったんだろう

    +40

    -0

  • 1810. 匿名 2024/05/01(水) 18:05:28 

    >>1801
    爪ぱっちーーーん!!の演出、なんか、うんレベルたけーなーと思ったよ〜

    +9

    -0

  • 1811. 匿名 2024/05/01(水) 18:08:08 

    >>1524
    なんか昔の拷問にトコジラミのついた毛布を与えるってのがあったみたいです。
    演出が細かい、すごい。

    私もこのスレで皆さんの考察楽しんでます。
    ドラマも色んな立場の人がいて、色んな考え、安易に聞こえるセリフがなくて、それがまた考察を呼ぶのかな。
    毎朝楽しみ。

    +27

    -1

  • 1812. 匿名 2024/05/01(水) 18:11:31 

    >>1806
    同じ方がいて嬉しい

    私も同じで、丁寧な脚本や監督、良い俳優さん揃いできっかけを忘れてしまうぐらい面白いですよね

    これからも一緒に楽しみましょう~

    +9

    -0

  • 1813. 匿名 2024/05/01(水) 18:16:17 

    >>1792
    >>1807

    ちなみに今回の主人公の実家は麻布

    +9

    -1

  • 1814. 匿名 2024/05/01(水) 18:16:47 

    声優さんの出演が多いね
    アニヲタだから嬉しい

    +8

    -0

  • 1815. 匿名 2024/05/01(水) 18:18:00 

    >>1793
    普通にあんま化粧してないだけじゃねーの?

    +21

    -0

  • 1816. 匿名 2024/05/01(水) 18:19:54 

    >>1811
    他のコメで「南京虫に噛ませたらしい」ってあったから、調べたらまさに元ネタの帝人事件で南京虫責めってのがされてたみたい!

    「16人の被告は革手錠をかけられ南京虫責めによる痛痒苦などの拷問で自白を強要された。」って書いてた

    だから、お父さんの回想は元ネタどおりだったんだと思う
    お父さんの手首の拘束具は革手錠だったし
    革手錠って自分の胴体にもベルト巻かれてそれと繋がってるらしくて、普通の手錠より可動域が狭くなって痒くてもかけないみたいだから、相当辛かっただろうね

    ていうか、南京虫責めなんて意地悪なことよく思いつくよね!!
    拷問のために南京虫集めるとか、陰湿だわ

    +68

    -0

  • 1817. 匿名 2024/05/01(水) 18:22:15 

    >>1393
    わかる……わたしも……今日ので会社での机にペン投げつけて怒鳴ったりとか手バンッてやられたパワハラ思い出して動悸酷くなったよ……

    あの明るい直言お父さんに戻ってほしい……
    穂高先生に救護室で本心打ち明けて怖いんですって言ったときもうボロ泣きだったよ
    映像はだいぶぼやかしてたけどあの当時って相当な拷問とか受けてるよね……
    力強い「大丈夫だ!わたしが絶対にそんなことにはさせない!絶対だ!!」の穂高先生……泣

    ごめんなトラ、はどういう意味なのか怖いけど早く続きが観たい
    そして癒やしの優三さんでてきてーー

    +37

    -0

  • 1818. 匿名 2024/05/01(水) 18:26:27 

    >>1784
    自分の受けた恐怖感よりも、大切な娘を守りたい気持ちが勝るのだと思うわ。

    +32

    -0

  • 1819. 匿名 2024/05/01(水) 18:28:32 

    >>1811
    ほんとに陰湿。
    痛痒苦って言葉からして辛さがわかる。

    確かに!お父さんの腰にもベルト?みたいな革が見えてた!

    南京虫なら何か言われてもちょっと衛生環境に手が回らなくて~、たまたま毛布にわいてたみたいで~とか言い訳できそうとかあるのかなと思ったり。
    お返し南京虫毛布してやりたい。

    +30

    -0

  • 1820. 匿名 2024/05/01(水) 18:28:37 

    >>1766
    私はてっきりご近所のオバ様かと思ってました!
    あの〜、警察が来てた騒動の日にトラを心配して出てきてたご近所さん。
    お父さんやったんかーーいww

    ラインがスリムだから女性かと思っちゃったよ岡部さん。

    +7

    -0

  • 1821. 匿名 2024/05/01(水) 18:33:36 

    >>1765
    よねさんらしい一言だったね!
    よねさんLOVEの私も見逃しませんでしたよ♪

    +26

    -0

  • 1822. 匿名 2024/05/01(水) 18:34:35 

    今日出てきた一室が、花子とアンで使われてた出版社の室内によく似ていた気がする。

    +3

    -1

  • 1823. 匿名 2024/05/01(水) 18:36:16 

    >>1816
    酷い…

    よく姑が昔の方が良かったっていうんだけど、やっぱり私はそうは思わない。昔のに日本て本当に人権が無視されてるね。

    +44

    -0

  • 1824. 匿名 2024/05/01(水) 18:36:36 

    >>1772
    グループ魂のライブで初めて夢グループを知ったのを思い出しました
    知ってる人は会場でより大受けしてたからちょっと残念だったw

    +4

    -0

  • 1825. 匿名 2024/05/01(水) 18:36:50 

    >>1717
    上さまは次の朝ドラに出るよw

    +10

    -0

  • 1826. 匿名 2024/05/01(水) 18:37:51 

    >>1769
    その坊主頭の役者さんが、伊藤さんと「女王の教室」で同級生役でしたっけ?

    +9

    -0

  • 1827. 匿名 2024/05/01(水) 18:39:00 

    >>1765
    よこだけど私も!

    +14

    -0

  • 1828. 匿名 2024/05/01(水) 18:39:13 

    >>1636
    副音声芸が確立された朝ドラですなw

    +11

    -1

  • 1829. 匿名 2024/05/01(水) 18:46:18 

    >>1667
    本編未見で実況だけ読んでたら、堀部さんが神田伯山ばりに講談やってる図が思い浮かぶかもしれないw(あれは扇子じゃなく張扇だけど)

    +1

    -1

  • 1830. 匿名 2024/05/01(水) 18:48:02 

    >>1818
    これまでは「自分が早々に罪を被ることで全ての関係者も、家族も守ることになる…」と悲しい決意をしていたんだろうけど、
    敵の本当の卑劣さは想像もできなかった。
    ついに「何より大切な娘にまで手をかけるというならもう何も遠慮はしない。戦い抜いてやる!」という覚悟が決まったのかな。

    +33

    -0

  • 1831. 匿名 2024/05/01(水) 18:55:22 

    >>1770
    逃げ恥のゆりちゃんは可愛かったけど年相応の役だったよ
    正直私は原作のゆりちゃんよりドラマのゆりちゃんの方が好きだった

    +6

    -1

  • 1832. 匿名 2024/05/01(水) 19:22:49 

    >>1511
    あ!それはすごく思った!   
    かなり最初の、寅子のお見合いのシーンもそうだったね 

    +7

    -0

  • 1833. 匿名 2024/05/01(水) 19:27:24 

    記者役の人、嫌な役が多いイメージだったから
    今回はなんか良さそうな役でうれしい!

    +16

    -0

  • 1834. 匿名 2024/05/01(水) 19:27:33 

    お見合いと言えば…エンパイア・ステート・ビルよ
    結婚おめでとう
    【朝ドラ】「虎に翼」第5週「朝雨は女の腕まくり?」 

    +43

    -0

  • 1835. 匿名 2024/05/01(水) 19:29:26 

    >>1793
    同年代ですが、あえて「老けメイク」をしなくてもたぶん思いっきり手を抜いていると、さすがのゆり子さんでもあんな感じになるかと思います。ソースは私w

    +26

    -0

  • 1836. 匿名 2024/05/01(水) 19:34:39 

    >>1309
    表情が面白かった

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2024/05/01(水) 19:42:30 

    >>1770
    私は逃げ恥の百合ちゃん役好きだった!!この名台詞は彼女が言うから響くものがあった。ガル民も響く人多そう!

    あなたは随分と自分の若さに価値を見出しているのね。私が虚しさを感じることがあるとすれば、あなたと同じように感じている女性がこの国には沢山いるということ。

    今あなたが価値がないと切り捨てたものは、この先あなたが向かっていく未来でもあるのよ。
    自分がバカにしていたものに自分がなる。
    それって辛いんじゃないかな?

    私たちの周りにはね、沢山の呪いがあるの。あなたが感じているのもその一つ。

    自分に呪いをかけないで。

    +19

    -2

  • 1838. 匿名 2024/05/01(水) 19:43:37 

    >>1786
    しかと受け取った。
    痛みを知るただ一人であれ

    +9

    -0

  • 1839. 匿名 2024/05/01(水) 19:43:56 

    >>1834
    寅ちゃんとのお見合いはダメだったけどリアルでは幸せになれたんだね!おめでとうございます㊗

    +23

    -0

  • 1840. 匿名 2024/05/01(水) 19:43:59 

    お父さん役の岡部たかしさん175cmもあったんだ
    やせ細って弱々しくなった姿見てすごく小柄な人なんだろうなと思ったよ

    +8

    -0

  • 1841. 匿名 2024/05/01(水) 19:45:52 

    >>1834
    嫁とこころゆくまで世界情勢を語り合うがよい。

    +28

    -0

  • 1842. 匿名 2024/05/01(水) 19:47:11 

    >>1815
    元がいいから本当に薄化粧でもあの自然な美しさ何だと思うなぁ

    +9

    -0

  • 1843. 匿名 2024/05/01(水) 19:48:22 

    >>1838
    m八七(泣)

    +5

    -0

  • 1844. 匿名 2024/05/01(水) 19:49:42 

    >>1535
    エルピスは制作に関わりたがらない局・制作会社が多く、ドラマ化が実現するまで困難を極めたという話だけど、「虎に翼」も時代が違うとはいえかなりダークな部分に触れてきたね。
    「これはあくまでフィクション、ただの昔話」とは言いがたい。
    ここまでのテーマをよくぞ朝ドラで…!

    この作品が完結するまで、これからどれだけのことを問いかけてくるんだろう。

    +16

    -0

  • 1845. 匿名 2024/05/01(水) 19:59:10 

    お母さんは納戸の棚にナンバリングしてお皿をしまってるし場所をそらで言えるほど覚えてもいるしすごく几帳面な人
    だから毎日の日記も嘘偽りなく事実を書いてあるし信憑性が高い証拠になりうるものなんだよね
    専業主婦だってすげーんだぞ、なめんなよって描写いいなと思った

    +25

    -0

  • 1846. 匿名 2024/05/01(水) 19:59:47 

    >>1508
    親が傍聴にたまに行くので話を聞くんだけど、宗教家の裁判で、裁判官に向かって指差して地獄に落ちるぞ!みたいな脅しかけてたらしい。

    +8

    -0

  • 1847. 匿名 2024/05/01(水) 20:02:05 

    日曜劇場をはるかに凌ぐ陰謀暴露大歴史スペクタクルになってきたぞ

    +18

    -0

  • 1848. 匿名 2024/05/01(水) 20:03:59 

    >>1816
    想像しただけで鳥肌たつ…
    尋問で精神的にも追い詰められてるのに、休める時間が虫責めのような肉体的拷問で更に疲弊するよ。
    お父さんそんな中で何ヶ月も耐えて凄い。そりゃ扇子の音でPTSDになってしまうわ。

    +32

    -0

  • 1849. 匿名 2024/05/01(水) 20:07:47 

    >>1742
    1学年 年下の子は全然気づいてなかった

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2024/05/01(水) 20:09:16 

    >>1726
    >>1760
    検事のくせにそんな悪いのが昔からいたのか

    +10

    -0

  • 1851. 匿名 2024/05/01(水) 20:12:52 

    記者さん最初、こいつまた意地悪なこと言ってくるなと思ってたら
    寅子が名前や顔出しすれば狙われるとわかっていて、でも周り(水沼に近しい記者もいるかも)に対する都合上はっきり告げられないので、強い言葉を使い取材受けるのはやめておけと忠告したんだね

    +64

    -1

  • 1852. 匿名 2024/05/01(水) 20:13:03 

    ここに来なかったら団子見逃してたわ。ありがとう。

    +16

    -0

  • 1853. 匿名 2024/05/01(水) 20:20:22 

    >>1784
    そうだ!
    娘は暴漢に襲われ、妻は実家から縁を切られ、息子は籍を抜こうとしている。
    愛する家族を守れ!
    立ち上がれ直言!!!

    +41

    -1

  • 1854. 匿名 2024/05/01(水) 20:20:56 

    ドラマ中の共亜事件もだけど、帝人事件で逮捕されたのって政治家や官僚、大手企業の幹部クラスばかりよね。そんな人たちが南京虫や革手錠での拷問を受けて、どれほど精神的にダメージ食らったことか。
    エリート層でもこの扱いだから庶民が逮捕された時はどんな目にあってたんだろう、想像すると恐ろしい。

    +38

    -0

  • 1855. 匿名 2024/05/01(水) 20:23:38 

    ちょっと話が難しくなってきたー
    お気楽に観たい
    ただでさえ疲れてるから
    日曜劇場は長谷川博己だけ観る鑑賞ムービーと化した

    +3

    -26

  • 1856. 匿名 2024/05/01(水) 20:24:42 

    今日昼とらしたときに初めて副音声にしてみたんだけど、今日は内容が内容だけにクスッと笑えるシーンはないと思っていたのに副音声でマツケンの団子の説明がw

    早とら、8時とらして気づいてなかったのでおおーー!!まさかこんな仕掛けがあったとは。副音声のナレーションしてる人もまたイケボでよき。

    +15

    -0

  • 1857. 匿名 2024/05/01(水) 20:25:11 

    これ戦前の話よね
    ナンキン虫って…
    こんな野蛮な警察でよく女性が弁護士になれるルートが出来上がったな

    +26

    -1

  • 1858. 匿名 2024/05/01(水) 20:30:42 

    >>1854
    非人道的な扱いにかけては平等に拷問してたのね…。そういえば田中角栄が投獄されて刑務所の酷すぎる環境を体感して後に待遇改善に尽力したらしいよね。

    +26

    -0

  • 1859. 匿名 2024/05/01(水) 20:33:07 

    >>1855
    ハセヒロ、半沢に挑めとばかりに早口・長台詞!滑舌良いよねぇ〜。顔とイケボを愛でる気持ちはよくわかるw

    +10

    -3

  • 1860. 匿名 2024/05/01(水) 20:33:52 

    ここの実況民さんが「時間が過ぎるのが早い」と書かれててわかった
    今迄は「お、ここで引っ張って明日か」な場面で左上の時刻見ると8:14な事が殆どだったけど
    このドラマはその時刻が8:05や8:10とかな事が多くて、引っ張る盛り上がりが15分の間に何回もある

    自分はここ最近の朝ドラは殆ど楽しんでるけど(ちむどんどんは原田美枝子さんの和装は楽しみだったw)上記のような現象は今回が初めて



    +26

    -0

  • 1861. 匿名 2024/05/01(水) 20:35:57 

    南京虫の拷問って、管理者側もかなりリスクがあるのではないでしょうか
    取り調べ側の職場環境もかなりブラックだったのね・・・・

    +17

    -0

  • 1862. 匿名 2024/05/01(水) 20:38:06 

    仕事で朝見れなくて、12時間遅れでやっとみたけど、すごい展開であと5階は見そうw
    あのガラ悪い新聞記者、トラちゃん危ないと思って見張ってくれてたんだよね。いいやつじゃん。なんか強いしw
    被告人たちが続々捕まるところ見てる顔が、なんか含みあるなとは思ってたけど、やっぱり政治の闇を暴きたいんだろうね。

    +34

    -2

  • 1863. 匿名 2024/05/01(水) 20:38:35 

    >>1862
    興奮して書いたので5階になってました。
    5階です。

    +28

    -1

  • 1864. 匿名 2024/05/01(水) 20:39:14 

    >>1863
    ちがうちがうww
    5回ですw
    ちょっとおちつこうと思います。

    +54

    -0

  • 1865. 匿名 2024/05/01(水) 20:39:34 

    >>1863
    モルダーあなた疲れてるのよ・・・
    (こういう二段ボケは私的にちょっと好きw)

    +37

    -0

  • 1866. 匿名 2024/05/01(水) 20:40:08 

    >>1860
    ネタの引き延ばし的な冗長感が全然ないよね。
    毎回おもしろポイントを惜しみなく、丁寧に詰め込んでくれる感じ。

    予想外の展開も多くて、確かに朝ドラお決まりの定型をうまく外している印象もあるなあ。

    +25

    -0

  • 1867. 匿名 2024/05/01(水) 20:42:36 

    >>1784
    襲われたとわかったとき、一瞬覇気が戻ってたよね。

    +26

    -0

  • 1868. 匿名 2024/05/01(水) 20:43:34 

    >>1863
    なんかちょっと直道兄ちゃんみを感じたw

    +27

    -0

  • 1869. 匿名 2024/05/01(水) 20:44:31 

    >>1863
    むしろ登り詰める感覚で早とら一階、8時とら2階、昼とら3階、と上がっていきたい気になってきたw

    ちなみに私は今日は4階です

    +20

    -0

  • 1870. 匿名 2024/05/01(水) 20:49:11 

    >>1754
    鎌倉殿も大河よく脱落するのに見てたよ!
    私は今日は寅つばは3回見ただけど、録画も取っておいてる。朝ドラ見始めて10年以上経つおばちゃんだけど、中だるみすることなかったらトップグループになる名作予感(いまいちなのは途中脱落もする。最近は東京局は脱落が多め)
    脚本よし、演出よし、俳優陣…上手い人ばかりだし主題歌も好き。楽しいこと最近ないけど、朝ドラ見るだけで元気になる

    +25

    -2

  • 1871. 匿名 2024/05/01(水) 20:51:25 

    >>1864
    笑いました😂ありがとうございます!

    +17

    -0

  • 1872. 匿名 2024/05/01(水) 20:51:57 

    直言さん今はトコジラミ大丈夫なのかな

    +7

    -0

  • 1873. 匿名 2024/05/01(水) 20:54:33 

    >>1845
    良い家だから、多分資産として全て目録をつけてる
    長男に家督を継がせる時にそれも全て継承するんだろうねだから籍を抜くって本当に大変なことだね

    +11

    -0

  • 1874. 匿名 2024/05/01(水) 21:01:02 

    >>1774
    あああ それすっごくわかる
    あの軍団は思い出しても胸熱
    あちらは犠牲者が多かったけど、こちらはどうぞ大きな傷を残しませんように

    +9

    -0

  • 1875. 匿名 2024/05/01(水) 21:03:12 

    >>1863

    >>1863でし
    皆様、優しいフォローありがとう。
    今、2階に達して戻ってきました。
    コメント欄も優しい人多いし、本当にいいドラマだと思う。

    +16

    -1

  • 1876. 匿名 2024/05/01(水) 21:09:27 

    >>1281
    過去の人知れずの不審死の真実とか知っちゃったりしてるのかもね。
    だから死ぬぞって何回か言ってる。心配してるよね。
    まーでも、事件で辞職させ庶民を味方につけるには、お金の汚職ってのは不満持ってる層に効果ありそうだし、汚い手使うよね。

    +15

    -0

  • 1877. 匿名 2024/05/01(水) 21:13:00 

    扇子の音のように爪を切る音も印象に残るけれど、そもそも爪切りって不要な部分を躊躇なく切り捨てる行為だもんね。水沼はそれを父の真実を訴える寅ちゃんの記事、顔写真の上でやっていた。お前たちなんか伸びた爪と同じで切るしかないってことだね。憎らしすぎるー!
    脚本まうますぎるー!

    +39

    -1

  • 1878. 匿名 2024/05/01(水) 21:13:24 

    >>1852
    同じくw
    いつになったら桂場さんは誰にも邪魔されずにお団子にありつけるのだろうか…(笑)🍡
    【朝ドラ】「虎に翼」第5週「朝雨は女の腕まくり?」 

    +40

    -0

  • 1879. 匿名 2024/05/01(水) 21:14:14 

    >>1420
    ってことは、優三さんも亡くなったご両親はわりと良い家柄なのかもね。
    いくらそこそこの役職の直言の知り合いだといっても(自分の家に住まわせてるとか言っても)、頭取レベルの口利きでもない限り、本人の身上調査はするよね。

    +17

    -0

  • 1880. 匿名 2024/05/01(水) 21:18:20 

    >>1491
    語気を荒げたところについては「これはかつての師からの言葉だ」って、きっちり分けていたよね。
    かっこいい!
    新札一万円の人のお孫様w

    +24

    -0

  • 1881. 匿名 2024/05/01(水) 21:19:26 

    >>1877
    水沼の憎たらしさが絶妙すぎるよねw
    スイカをシャクッと食べたり爪をパチンパチンとかさ!!悪者オーラの出し方すごい

    +19

    -0

  • 1882. 匿名 2024/05/01(水) 21:19:39 

    >>1875
    「でし」とさらに間違って書いてしまうあなたのキャラがすごく好きよw

    +26

    -0

  • 1883. 匿名 2024/05/01(水) 21:23:26 

    >>1790
    お父さんもこれからもっと過酷な地獄を行く覚悟を決めたのではないだろうか。

    +14

    -0

  • 1884. 匿名 2024/05/01(水) 21:23:57 

    >>1485
    私も実は、伊藤さいりさんか、クセ強そう。でもまー見とくか…程度のテンションだった自分を殴りまわしたいw伊藤さんにもお詫びな気分。
    もはや、彼女じゃなきゃ、とらちゃんの強くかわいく面白い感じ出なかっただろうとまで思ってる。

    +27

    -0

  • 1885. 匿名 2024/05/01(水) 21:24:51 

    >>1879
    優三さんのお父さんは立派な弁護士だったって直言パパが言ってたもんね

    +22

    -0

  • 1886. 匿名 2024/05/01(水) 21:25:25 

    >>1375
    きっとそうだよね。

    +3

    -0

  • 1887. 匿名 2024/05/01(水) 21:28:23 

    >>1882
    私もそこツッコんでもいいだろうかと思ったw
    とらトピの直道さんキャラwww
    好きだわ

    +17

    -1

  • 1888. 匿名 2024/05/01(水) 21:32:38 

    >>1496
    差別だとかいう見方があるのもわかるし、実力あるのにつきたい職に就けないのはおかしいとも思うけど(実際私も身上調査されたら、身内に犯罪者はいないけど庶民なのと、親元離れて一人暮らしで大学行ってたから、とらちゃんの時代なら落ちる組だとも思うけどw)、身上調査って最低限は必要な気がする。
    家柄とかそういうのはちょっと線引きがあれだし時代にそぐわないけど、お金に関する公的に近い職は、お金に関する犯罪歴ある身内がいたらやっぱり不安だと思う。本人のせいじゃないんだけどね。

    +9

    -1

  • 1889. 匿名 2024/05/01(水) 21:40:10 

    >>1880
    小林薫さんの素晴らしさが引き立ってたよねー!発声の仕方なのか荒ぶってるでもなく怒ってるでもなく、直言さんの師でもあり寅子の師でもあるだけに寅子が「怖かったと言えたと思うかね」と諭す。胸に響くトーンの声。

    「と、まあこれはかつての師からの言葉だ」帝大ではどんな感じだったんだろう。優しいけど甘えや妥協のないタイプだったのかな。そんな穂高教授がどう転ぼうと何とかすると弁護人として仕事をすると絆す。この緩急の旨さなにー!!凄いわ。

    +20

    -1

  • 1890. 匿名 2024/05/01(水) 21:46:11 

    >>1888
    私もそう思いますね。昨今、ドジャースの大谷選手が通訳に24億を盗まれた事件があったけど、銀行マンがギャンブル狂だったりギャンブル狂の親戚がいたら顧客の口座で動きのないものをターゲットにして盗むかもしれない。入行してからも定期調査しないと不正する人は出てくると思うし、横領した金額を弁済する前提の保証人も必要だよね。

    +7

    -0

  • 1891. 匿名 2024/05/01(水) 21:48:15 

    見せ場になるであろう今週の金曜は憲法記念日なんですね~…なんとも感慨深いわぁ←語彙力無さすぎて申し訳ない。

    +31

    -0

  • 1892. 匿名 2024/05/01(水) 21:49:56 

    >>1877
    なるほど、こういうメタファーを発見するとゾクっとするね。観察欲がかき立てられる!

    それぞれの人柄が伺える小道具づくりといい、視聴者を「おっ!」と思わせる印象的な画づくり(アングルやライティングなど)といい、演出の仕掛けに唸ることも多いなあ…
    セットにも、その場の空気やにおいを感じる。

    スタッフさんも「どうやったら より面白く見せられるか」「臨場感が出せるか」、工夫しながら生き生きお仕事されているのかなと思う。

    +8

    -1

  • 1893. 匿名 2024/05/01(水) 21:51:11 

    うちの母親が1949年生まれで高卒で旧三〇銀行勤務、見合い結婚後に退職だったんだけど、母親が離婚後、私が小学生くらいの時になんかの話の流れで「銀行は片親だとなれない」って言ってて小学生の私は衝撃だった。
    別に銀行員になりたかったわけではないけど、親が離婚したらそういうこともあるんだと。(今はわからない)
    1985年くらいだったからまだ親が離婚してると肩身が狭くて、育ちが悪いとか言われないように母親が辛い思いしないようにとか色々頑張ってた時だったから、なんかね。

    +17

    -1

  • 1894. 匿名 2024/05/01(水) 22:01:42 

    >>1892
    撮影の裏側を100カメで観たーい!

    +17

    -0

  • 1895. 匿名 2024/05/01(水) 22:08:37 

    >>1882
    よこ
    私も好き
    でもコメ主さんもう寝た方がいい、絶対😂

    +16

    -0

  • 1896. 匿名 2024/05/01(水) 22:11:30 

    >>1882
    >>1887
    >>1895

    でしに今気づきました。
    今日はもう寝ることにします。
    4階に上りながらw
    おやすみなさい。なんかありがとう。

    +20

    -0

  • 1897. 匿名 2024/05/01(水) 22:15:35 

    >>1504
    轟くんの扇子は、陽気で楽しい小道具なのにね。
    同じアイテムでも、持つ人のキャラと使い方でこんなに差が出るっての、なにげにすごい演出。

    +24

    -0

  • 1898. 匿名 2024/05/01(水) 22:24:33 

    今回の朝ドラって、あんまり見たことないタイプの朝ドラで見ていてとてもおもしろい!!まあそんなに今まで朝ドラ見てきたわけではないですが…
    大体初期は幼少期〜大人に変わる感じとかがあったけど、まだ4月でこんな大問題の裁判しているし、民放ドラマ見ている感覚になる
    個人的に小林薫さんがもう本当にいい役者さん過ぎて素晴らしい…!

    +19

    -0

  • 1899. 匿名 2024/05/01(水) 22:39:26 

    >>1882
    梅子さんに抱きついた香淑さんの声で脳内再生されましたw

    +5

    -0

  • 1900. 匿名 2024/05/01(水) 22:52:07 

    >>1896
    お疲れさまです!また明日ね〜!!

    +9

    -0

  • 1901. 匿名 2024/05/01(水) 23:11:13 

    >>1158
    経歴が凄すぎて無知だった自分がなんか恥ずかしかったよ

    +5

    -0

  • 1902. 匿名 2024/05/01(水) 23:17:27 

    >>770

    脚本に無駄がないよねー、本当に。
    不自然に主人公に都合良くじゃなくて、自然とそこにある感じが見てて違和感もないから嬉しい

    +28

    -0

  • 1903. 匿名 2024/05/01(水) 23:39:46 

    >>1057
    「おちょやん」で、夫の胸糞悪い(失礼)浮気騒動で劇団を出たヒロインのもとに「僕とラジオドラマやりましょう!」って誘いに来る役だった
    塚地さんが出てくるとパアッと明るくなる感じがすごくて、こんなん全然違うけど白馬の王子様ですやん…って思ってましたw

    +18

    -1

  • 1904. 匿名 2024/05/01(水) 23:54:05 

    寅ちゃんと穂高先生が弁護人の集まってる部屋に入った時、タバコの煙が充満して空気がやや霞んでたよね
    ああいう細かい点でも当時の雰囲気を再現しようとしていて凝ってるなと感じた

    +41

    -0

  • 1905. 匿名 2024/05/01(水) 23:58:43 

    >>1765
    私もよねさんファンだからそこ大好き!
    よねさんにハマりすぎて、ストーリーを追うのに一回よねさんの表情を隅から隅まで見るのに一回って感じで何回も見てます笑

    +24

    -0

  • 1906. 匿名 2024/05/02(木) 00:00:28 

    このドラマ見て、親に当時の話を色々聞いてみたけど、両親共に進学も就職も結婚も自分の意思では思うようにできず(当時の価値観や風習、病気や戦争など)花岡さんのようにスンとして生きてたらしい。
    家族にも本音は隠して建前で生きるような。 
    実家の親とは元々あまり仲がいい方じゃなかったけど、このドラマきっかけで色々深い話をするようになって長年のわだかまりがほぐれつつある。

    +34

    -1

  • 1907. 匿名 2024/05/02(木) 00:01:11 

    >>1783
    口がこんなふうにキレイな曲線を描かない。難しい!

    +10

    -0

  • 1908. 匿名 2024/05/02(木) 00:01:13 

    >>1893
    私が子供の頃は銀行員て離婚したらもう出世は無理って言われてて
    冷え切った夫婦で妻が懇願しても夫が別れてくれないとかドラマのあるあるだった

    +18

    -0

  • 1909. 匿名 2024/05/02(木) 00:04:53 

    >>1523
    黒幕一味は、自分の愛娘にまで手をかける鬼畜だったこと。
    恐ろしい目に遭いながら娘は家族を思ってそれを隠し通し、父の名誉を守るため尚も毅然と行動し続けていること…

    それを知ったお父さん、きっと戦ってくれるはず。

    +19

    -0

  • 1910. 匿名 2024/05/02(木) 00:09:51 

    >>1866
    今までの朝ドラ、だいたい金曜日とかに1週間の山場を持ってくる感じだったけど、週の半ばで泣いたりハラハラしたりするのが初めての感覚
    ほんと、毎日楽しみで仕方ない

    +28

    -0

  • 1911. 匿名 2024/05/02(木) 00:12:07 

    >>1705
    その主人公が女性というのが、ちょっと新しいよね

    +12

    -0

  • 1912. 匿名 2024/05/02(木) 00:17:18 

    >>1905
    分かります…!
    他にも仲間と視線を交わしながら「うん!」と深く頷く様子、
    みんなと歩調を合わせて並んで歩く様子なんかも、見ていて毎回じーん…としてしまう

    もうすっかり、気の置けない仲間同士のごく自然な交流ができるようになってる…嬉しいよ…

    +24

    -0

  • 1913. 匿名 2024/05/02(木) 00:37:44 

    トラちゃんが弁護士たちに、「法は正しい者を守るものであると信じたい」と言った後に、弁護士たちと握手してたのは、トラちゃんが賞賛されたってこと?

    +10

    -0

  • 1914. 匿名 2024/05/02(木) 00:41:59 

    めちゃくちゃ良い声でなんとなく見たことある名前‥
    と思ったら声優の磯部勉さんだった。
    初めてご本人見たわ。

    +17

    -0

  • 1915. 匿名 2024/05/02(木) 00:53:32 

    >>1127
    えをへと書いたり、昼の漢字も違うもんね
    いちいち止めて観る人も多いから重要な仕事よね

    +9

    -0

  • 1916. 匿名 2024/05/02(木) 00:56:08 

    >>1705
    熱い展開が続くね
    前のトピックでよねちゃんをベジータと表現した人天才だと思うw

    +13

    -0

  • 1917. 匿名 2024/05/02(木) 01:01:18 

    >>1913
    「分かった!君たちのために力を貸そう」
    と決意したんだろうね。

    別のシーンで裁判長が桂場に
    「法曹としての人生を左右するかもしれないとんでもない事件」
    と言っていたように、この裁判に弁護士として関わるのは並々ならぬ覚悟が必要だと思う。
    それでも寅子の主張に心打たれて、彼らも弁護士のプライドにかけて戦う気持ちが固まったのかなと。

    +25

    -0

  • 1918. 匿名 2024/05/02(木) 01:03:24 

    >>1916
    照れますな…ありがとう♡
    その後もちょくちょくベジータを思わせる言い回しが聞かれてニヤニヤしてますw

    +9

    -0

  • 1919. 匿名 2024/05/02(木) 01:05:43 

    >>1918
    あなたでしたかww
    私ももうベジータにしか見えなくて笑ってる!

    +7

    -0

  • 1920. 匿名 2024/05/02(木) 01:10:18 

    >>1919
    唐突に横から失礼しました…!🙏

    仲間たちとの親密度が深まるたび、ベジータっぽさが強くなって行くよねw
    この先もずっとこのメンバーを見守って行きたいな

    +10

    -1

  • 1921. 匿名 2024/05/02(木) 01:22:52 

    >>1915
    朝ドラは寅子に近い世代の高齢の方も見ているし、大正~昭和初期の描きかたは何かと気を遣うだろうね

    ホントに、改めて見ると旧字体も多いなあ
    この複雑な文字を使いこなして、さらさらと美しい行書で書かれてる
    この時代の人(とスタッフさん)の教養の高さに憧れます…

    +13

    -0

  • 1922. 匿名 2024/05/02(木) 01:46:15 

    岡部さんが出ててこのまま普通のお父さんなの?
    なんかあるんじゃないの?
    と思ってたけど、期待通りだった。
    お父さんは悪者顔なだけ!ってお兄ちゃん言ってたけど、あのシリアスなシーンでよく言ったなw

    +18

    -0

  • 1923. 匿名 2024/05/02(木) 02:09:01 

    >>1717
    これね、世代で思い浮かぶのがどっちか分かれるんだって。
    ちなみに雑誌や新聞ではマツケンと書くと松平健で松ケンだと松山ケンイチ。

    +10

    -0

  • 1924. 匿名 2024/05/02(木) 02:28:51 

    >>1864
    誤解

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2024/05/02(木) 02:35:55 

    視直して今頃気付いた。
    黒幕はウルトラセブンかw

    +15

    -0

  • 1926. 匿名 2024/05/02(木) 04:16:35 

    ハヨンス留学生で出演するんだ

    +0

    -4

  • 1927. 匿名 2024/05/02(木) 05:11:34 

    >>1073
    はるさんは小学校までしか行かせてもらえなかった設定なのに、難しい漢字もたくさん使って努力家なのが分かります。

    +28

    -0

  • 1928. 匿名 2024/05/02(木) 05:59:33 

    >>1903
    おちょやんは塚地さんと一緒にやるラジオドラマ編が一番面白かった
    終盤3週間があのドラマの真骨頂

    +13

    -0

  • 1929. 匿名 2024/05/02(木) 06:22:21 

    >>1911
    逆に言えばあまり戦った様子もないのに味方が増えてたりいつの間にかステップアップしてるヒロインじゃないのもいい

    +20

    -0

  • 1930. 匿名 2024/05/02(木) 06:41:51 

    >>1912
    よねちゃん、ずっとただ一人の理解者だったお姉さんがいなくなってからは、孤独だっただろうね。
    でも他責思考に傾かず(まー最初は荒ぶれてたけど目標の軸はあったし)自分で道を切り開いて、良い仲間がいる居場所作ったんだよね。幸せになってほしいね。

    +31

    -0

  • 1931. 匿名 2024/05/02(木) 06:43:36 

    >>1929
    味方が増えていくのも、「これは私もトラちゃんに興味持つし、仲良くしたくなるな」って流れがちゃんとあるよね。

    +15

    -1

  • 1932. 匿名 2024/05/02(木) 07:11:30 

    先日始まった燕は戻ってこないってドラマ、脚本がらんまんの人と聞いて録画して観たんだけど、女性の貧困とか代理母出産とかの話でめっちゃ重くて昔の怖い頃の世にも奇妙な物語みたいな不気味さがあって面白かった

    +9

    -0

  • 1933. 匿名 2024/05/02(木) 07:31:35 

    よし!!

    +19

    -0

  • 1934. 匿名 2024/05/02(木) 07:31:50 

    パパーー!よく言った!!!

    +31

    -0

  • 1935. 匿名 2024/05/02(木) 07:32:47 

    扇子バシバシすんの止めろや─────!!!💢

    +45

    -0

  • 1936. 匿名 2024/05/02(木) 07:33:02 

    冒頭の一分ですらグッとくるなぁ

    +27

    -0

  • 1937. 匿名 2024/05/02(木) 07:33:50 

    竹中さんの笑顔!
    お父さん頑張った!

    +35

    -0

  • 1938. 匿名 2024/05/02(木) 07:35:46 

    扇子パンパンやめーい!

    +32

    -0

  • 1939. 匿名 2024/05/02(木) 07:37:40 

    穂高先生かっこいい✨

    +35

    -0

  • 1940. 匿名 2024/05/02(木) 07:37:48 

    戦前は検察官は裁判官の隣に座ってるのか

    +22

    -0

  • 1941. 匿名 2024/05/02(木) 07:37:51 

    穂高先生、いいぞいいぞー!!

    +28

    -0

  • 1942. 匿名 2024/05/02(木) 07:39:24 

    トラちゃん、ナイスアシスト!

    +33

    -0

  • 1943. 匿名 2024/05/02(木) 07:41:01 

    穂高先生〰〰〰!!
    最っっ高っっっ!!!

    +19

    -0

  • 1944. 匿名 2024/05/02(木) 07:41:29 

    「せわしなく動いていた日和田の扇子が止まる」(副音声)

    +37

    -0

  • 1945. 匿名 2024/05/02(木) 07:41:41 

    『都合よく記憶が消えますな〜』今の政治家達にも言って欲しいわ……

    +59

    -2

  • 1946. 匿名 2024/05/02(木) 07:42:16 

    水沼め…何企んでる?

    +17

    -0

  • 1947. 匿名 2024/05/02(木) 07:42:38 

    いやな政治家の典型例だな

    +29

    -0

  • 1948. 匿名 2024/05/02(木) 07:43:03 

    分かりやすい揺さぶりだこと

    +28

    -0

  • 1949. 匿名 2024/05/02(木) 07:44:22 

    優三さんまたお腹が…

    +40

    -0

  • 1950. 匿名 2024/05/02(木) 07:44:24 

    優三さんのお腹が…笑

    +34

    -0

  • 1951. 匿名 2024/05/02(木) 07:44:36 

    この検察官、脇が甘すぎない?

    +32

    -0

  • 1952. 匿名 2024/05/02(木) 07:44:53 

    「手摺りを掴み腹を押さえている優三」

    +42

    -0

  • 1953. 匿名 2024/05/02(木) 07:45:32 

    あー明日が待ち遠しい

    +21

    -0

  • 1954. 匿名 2024/05/02(木) 07:45:33 

    ええーー!!

    +11

    -0

  • 1955. 匿名 2024/05/02(木) 07:46:03 

    ひいいい!明日か〜!!!

    +13

    -0

  • 1956. 匿名 2024/05/02(木) 07:46:09 

    あぁ〜…
    またまたいいところで明日に引っ張るな〜

    +29

    -0

  • 1957. 匿名 2024/05/02(木) 07:46:24 

    >>1940
    反対側の端に座っているのも検事なのかな?

    +4

    -0

  • 1958. 匿名 2024/05/02(木) 07:46:25 

    やっぱり━━━━('A`)━━━━!!

    +9

    -0

  • 1959. 匿名 2024/05/02(木) 07:47:27 

    >>1957
    黒い服の胸元の刺繍の色が職によって違うみたいだね
    裁判官 紫
    検察官 赤
    弁護士 白

    +37

    -0

  • 1960. 匿名 2024/05/02(木) 07:47:33 

    >>1949
    >>1950
    あんなグルルゥ~ってさ、私やったら漏らしちゃうよ😱

    +21

    -0

  • 1961. 匿名 2024/05/02(木) 07:48:20 

    優三さん、今のうちにトイレへGO!

    +38

    -0

  • 1962. 匿名 2024/05/02(木) 07:49:41 

    マツケンさんには団子しか効かねーよ!!
    バーカ!!🍉くれたって傾くか!!!

    +39

    -0

  • 1963. 匿名 2024/05/02(木) 07:50:00 

    >>1949
    そういえば、家族裁判の時に「(直言さんは)その日は腹を下して…」の件を優三さんに言わせたのもなかなかだったと思ってるw

    +29

    -2

  • 1964. 匿名 2024/05/02(木) 07:50:48 

    明日が気になる

    +13

    -0

  • 1965. 匿名 2024/05/02(木) 07:50:55 

    優三さーん、今年の司法試験はどうなるのか?

    +18

    -0

  • 1966. 匿名 2024/05/02(木) 07:51:22 

    あの人が昔はウルトラセブンだったって、知ってる人はどのくらいいるのか(笑)

    +31

    -0

  • 1967. 匿名 2024/05/02(木) 07:51:42 

    怖いねえ
    社会的に地位のある人たちですらこんな目に遭うなら庶民なんて助けてくれる人もいないし冤罪だらけだったのかも

    +61

    -1

  • 1968. 匿名 2024/05/02(木) 07:52:01 

    それにしても自白の重みがすごいんやな

    +35

    -0

  • 1969. 匿名 2024/05/02(木) 07:52:21 

    予告がない?!と思ったら今日は木曜日だった
    クライマックス並の盛り上がりで金曜と勘違いした

    +54

    -0

  • 1970. 匿名 2024/05/02(木) 07:54:10 

    虎に翼面白すぎて今週がピークなんじゃないの!?大丈夫!?と毎週思ってきてるwww

    +60

    -0

  • 1971. 匿名 2024/05/02(木) 07:54:39 

    8時からのは副音声で見よう

    +6

    -0

  • 1972. 匿名 2024/05/02(木) 07:55:13 

    検事が吠え面かきますように

    +28

    -0

  • 1973. 匿名 2024/05/02(木) 07:56:53 

    あの検事一人で16人取調を?

    +35

    -0

  • 1974. 匿名 2024/05/02(木) 07:57:03 

    穂高先生、ふだんはひょうひょうとしてるのに、肝心な時は動じず本当頼れる!かっこいいなぁ

    +68

    -0

  • 1975. 匿名 2024/05/02(木) 08:01:42 

    否認した!

    +23

    -0

  • 1976. 匿名 2024/05/02(木) 08:02:23 

    お父さんもとに戻った!喋ったね~

    +35

    -0

  • 1977. 匿名 2024/05/02(木) 08:02:23 

    半沢直樹の小木曽みたいだなw

    +16

    -0

  • 1978. 匿名 2024/05/02(木) 08:02:35 

    お父さん頑張った

    +44

    -0

  • 1979. 匿名 2024/05/02(木) 08:02:36 

    お父さんが否認した!
    もう胸がいっぱいだわ

    +77

    -0

  • 1980. 匿名 2024/05/02(木) 08:02:47 

    お父さん‼️良く言った‼️

    +38

    -0

  • 1981. 匿名 2024/05/02(木) 08:02:48 

    よく言ったあーー!

    +26

    -0

  • 1982. 匿名 2024/05/02(木) 08:02:55 

    お父さん!!鳥肌立った!
    扇子のパンパンもよく言った!かっこいいよ、お父さん!

    +79

    -0

  • 1983. 匿名 2024/05/02(木) 08:03:00 

    お父さん!よく言ってくれた!

    +37

    -0

  • 1984. 匿名 2024/05/02(木) 08:03:12 

    お父さん!
    勇気を出してよく言ってくれた😭

    +40

    -0

  • 1985. 匿名 2024/05/02(木) 08:03:19 

    よしっ!

    +19

    -0

  • 1986. 匿名 2024/05/02(木) 08:03:22 

    よっしゃー!🦾

    +22

    -0

  • 1987. 匿名 2024/05/02(木) 08:03:25 

    お父ちゃんよく言った!!
    そして竹中記者がすごく嬉しそう笑

    +78

    -0

  • 1988. 匿名 2024/05/02(木) 08:03:30 

    うらじさんでるね

    +22

    -0

  • 1989. 匿名 2024/05/02(木) 08:03:35 

    うらじぬの出る!!!!

    +21

    -0

  • 1990. 匿名 2024/05/02(木) 08:03:39 

    あの扇子の音は私も嫌〜
    冒頭からなんか泣きそうだ

    +50

    -0

  • 1991. 匿名 2024/05/02(木) 08:03:44 

    歌の間しかコメントできない
    さあ集中だ!

    +27

    -0

  • 1992. 匿名 2024/05/02(木) 08:03:46 

    お父さん言い返したー!素敵ー!

    +25

    -0

  • 1993. 匿名 2024/05/02(木) 08:04:26 

    お父さん 声に力が戻ってきてるね
    お兄ちゃん 黙っててw

    +50

    -0

  • 1994. 匿名 2024/05/02(木) 08:05:26 

    >>1910
    働き方改革で土曜放送がなくなり週5になったから内容が薄くなったと散々言われてきた
    金曜日にめでたしめでたしでチャンチャン
    でもちゃんとした脚本、演出ならこうやって出来るじゃないかあ!
    今日はまだ木曜日
    毎日毎日それぞれ毎回山場があるんだよー

    +47

    -0

  • 1995. 匿名 2024/05/02(木) 08:05:27 

    また一気に面白くなってきた〜

    +18

    -0

  • 1996. 匿名 2024/05/02(木) 08:05:52 

    法廷着、かわいいな
    特に塚地がかわいい

    +66

    -0

  • 1997. 匿名 2024/05/02(木) 08:06:03 

    だから扇子バシバシ叩くのやめろやー!!

    +40

    -0

  • 1998. 匿名 2024/05/02(木) 08:06:55 

    私も妻の手帳つけよかな

    +19

    -0

  • 1999. 匿名 2024/05/02(木) 08:07:01 

    やっぱ小林薫穂高先生は別格だなぁ

    +51

    -0

  • 2000. 匿名 2024/05/02(木) 08:07:04 

    日和田、バチ当たれ!

    +38

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード