ガールズちゃんねる

【今年もやってきた】ムカデシーズン2024

146コメント2024/04/29(月) 18:59

  • 1. 匿名 2024/04/28(日) 19:52:08 


    先程皿洗いしていたら
    首元がモゾモゾしたので、反射的に手で払ったのですが、自分の髪の毛だったのかなと皿洗い再開したら、
    視線の脇に小さいムカデが…

    手で払ったのはこれだったのかと…
    またこのシーズンが来たのかと…

    去年は腰あたりを噛まれました😭
    家が古いのでどうにもできません…

    皆さんのところのムカデ事情を教えてください。
    対策もあれば是非。。

    ※本物のムカデ画像は貼り付け禁止です
    【今年もやってきた】ムカデシーズン2024

    +64

    -8

  • 2. 匿名 2024/04/28(日) 19:53:03 

    ムカデにゴキブリにあーやだやだ

    +83

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/28(日) 19:53:13 

    滅多に見かけない

    +7

    -7

  • 5. 匿名 2024/04/28(日) 19:53:21 

    雨降って涼しく為って欲しい

    +2

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/28(日) 19:53:57 

    >>1
    ホラートピ😂

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/28(日) 19:54:01 

    >>1
    主がどんな山の奥に住んでるのか気になる

    +6

    -17

  • 9. 匿名 2024/04/28(日) 19:54:13 

    ど田舎出身だけど子供の時親から靴は履く前にひっくり返してトントンするように言われてた

    +41

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/28(日) 19:54:28 

    極たまに近所で見掛けたらゾッとする
    知人が2人ほど刺されて凄く腫れて痛そうにしてたから接触したくない

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/28(日) 19:54:37 

    ゲジゲジも仲間に入れて

    +22

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/28(日) 19:54:38 

    >>4
    一瞬ゲジゲジ的なもの貼られたと思ってゾワッとした

    +79

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/28(日) 19:55:22 

    3月からムカデコロリ設置しているので大丈夫です
    年に1回、夏に出るレベル

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/28(日) 19:55:31 

    >>4
    焦ったー
    こういうのやめてよーー

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/28(日) 19:55:42 

    ヒトデ由来の忌避剤撒かにゃ

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/28(日) 19:56:09 

    まだ今年は見てない。怖い

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/28(日) 19:56:20 

    >>4
    びっくりするじゃん
    マジで焦った

    +35

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/28(日) 19:56:23 

    ムカデコロリって言う置くやつ使ってる
    1ヶ月しか効果ないみたいだけど(買い替え忘れちゃうんだよな)効いてる間は出ないっぽい

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/28(日) 19:56:26 

    家の周りに撒く薬使った事あるけど効果あったような無かったような

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/28(日) 19:56:43 

    >>1
    ムカデよりカメムシ大量発生中。

    +23

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/28(日) 19:57:04 

    それヤスデじゃない?

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2024/04/28(日) 19:58:02 

    私は新築アパート3年目の去年ヤスデとたくさん遭遇しました😭マジでキモイ😱今年も出てくるかと思うとソワソワする💦

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/28(日) 19:58:23 

    >>4
    もう怒った。許さないから

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/28(日) 19:58:26 

    とりあえずこれ常備
    ゴキだけじゃなくて、ムカデもこれで秒殺ノックダウン
    【今年もやってきた】ムカデシーズン2024

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/28(日) 19:58:27 

    1度お尻噛まれた事があったのでムカデトラウマ

    Gなんて攻撃力弱いから可愛いもんだわ

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/28(日) 19:58:30 

    >>20
    それは私からの使いの者です。
    急に暑くなったから体に気をつけてって
    伝言を言付けました。

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2024/04/28(日) 19:58:49 

    中学生のとき男女混合のムカデ競争があったので嫌だった
    【今年もやってきた】ムカデシーズン2024

    +2

    -12

  • 28. 匿名 2024/04/28(日) 19:59:01 

    >>8
    地域乏しいんだね

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/28(日) 19:59:16 

    >>20
    暖冬だったから冬越しちゃったのかってくらい凄い
    当たり前のように家の中にいる

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/28(日) 19:59:45 

    >>20
    どこ地方?
    仙台もよくカメムシ見る。今年越してきたのでムカデはまだわからない。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/28(日) 19:59:58 

    駆逐してやる💢

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/28(日) 20:00:00 

    凍るスプレーいいよ!

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/28(日) 20:01:14 

    4月に入って4回目撃しました。
    今年は多い気がする
    3匹はやっつけたけど、1匹はまだ冷蔵庫の裏にいるかも、、
    ネットで調べて、トイレや洗面所の換気扇にフィルターをつけました!!

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/28(日) 20:01:18 

    >>28
    はい

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/28(日) 20:01:27 

    明日バルサンやるよ!

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/28(日) 20:02:13 

    一匹殺したら数日以内に必ずもう一匹に遭遇する…ムカデって夫婦(カップル?)で行動するって本当なんだなぁと思った

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/28(日) 20:02:20 

    すぐに見つけられるように駆除できるように
    部屋中かたづけておく

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/28(日) 20:03:01 

    もう出たよ
    玄関先に巨大なやつが1匹と、自室に番らしき2匹
    今朝、家の周りに白い粉撒いて結界張ったよ

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/28(日) 20:03:02 

    質問!
    ムカデって噛まれたらなんか影響ある?
    見た目も嫌だけど、それが心配、、、

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/28(日) 20:03:29 

    うちの田舎のムカデは太くて大きい
    刺されるとほんと痛い
    ぞっとする

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/28(日) 20:03:46 

    >>1
    貼り付けたらアク禁にする?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/28(日) 20:03:50 

    暖かくなるのは好きなんだけど、ただ一つ虫が嫌😇😇

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/28(日) 20:04:10 

    >>41
    主じゃないけとヤメロ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/28(日) 20:04:16 

    うちは効果あった
    【今年もやってきた】ムカデシーズン2024

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/28(日) 20:04:21 

    >>1
    来月の子供の運動会にムカデ競争あるからトピ画で来たらムカデ違いだった

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/28(日) 20:04:39 

    >>39
    痛い
    大人でもクッソ痛いから、子どもは多分我慢できないと思う
    ハチと同じで2回目以降はアナフィラキシーショックの可能性もある

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/28(日) 20:04:54 

    >>1
    ゴキブリホイホイの中央に魚肉ソーセージ入れるとゴキブリだけでなく、ムカデも引っかかるようになるからオススメ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/28(日) 20:04:56 

    宮崎化学の忌避スプレー買ってみたわ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/28(日) 20:05:22 

    家の周りぜんぶ白い粉の殺虫剤が撒いてあるよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/28(日) 20:05:54 

    >>39
    小さいものほど刺されたら痛いです

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/28(日) 20:05:59 

    もう一匹でた!!
    結構大きくてムカデキンチョールかけても死ななくて🥲🙀

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/28(日) 20:06:29 

    見た目の嫌さは、ゴキよりムカデのほうが上を行く

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/28(日) 20:06:42 

    >>30
    福島県会津地方

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/28(日) 20:06:42 

    今はワンプッシュしたらいいスプレーあるみたいだね。使ってみようかな

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/28(日) 20:07:08 

    >>39
    噛まれるととにかくすごく痛い
    あとはアナフィラキシーの心配もあるから気をつけて

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/28(日) 20:07:10 

    寝てる時に腕に鋭い痛みを感じて、起きたらムカデが枕元に。パニクったムカデに身体中駆け回られたのがトラウマです。家の周りに白い粉をまいたけどあんまり意味なかったような…

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/28(日) 20:07:15 

    >>1
    閲覧注意書けよ

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2024/04/28(日) 20:07:18 

    毎年のように噛まれます。年々、症状がひどくなってる。スプレーをサッシや玄関周りの壁にして、粉を撒いたら多少は侵入を防げる。雨上がりの日は特に出やすい

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/28(日) 20:07:24 

    みんなが話してるのは何センチくらいのやつ?
    わたし、去年見た20センチくらいの想像してるんだけど😇

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/28(日) 20:08:33 

    >>4
    めっちゃ早くスクロールしたら顔見えて戻った。
    怖いから次はやめてねー!

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/28(日) 20:08:55 

    ムカデって何したら刺されるの?
    ミツバチとかなら、巣を邪魔したり手を出さない限りはあまりさされないけど。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/28(日) 20:09:44 

    >>9
    ムカデじゃないけど前夜大騒ぎで殺虫剤めちゃ吹き掛けられて弱り果てたゴキブリが出てきたことがある、クモも珍しくないよね
    以来必ず逆さにしてトントン

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/28(日) 20:09:58 

    >>13
    私もおこう
    幸いまだ噛まれたことはない

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/28(日) 20:10:10 

    新築の家に住んで2年目はとにかくヤスデが家中に大量発生して参った。
    どこから入ってきたのかも全く見当つかなくて。
    2階の私の部屋のクローゼットから出てきた時はたまげた。
    新築でしかも湿度が高い場所だから出やすかったみたいで、ヤスデ撃退用の粉を家の周りに蒔いたら出なくなったよ。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/28(日) 20:10:46 

    うちは自宅も出るけど、山の中の職場に行くと毎朝床にムカデ居るよ、ギャー〜〜ッて叫びながら火バサミでつまんで外にポイっ!!あらかじめスプレー撒きまくってるから中途半端に弱ってる。
    対策だけど、もう神頼みしかないレベル。毎朝神棚祀る時に一緒にお願いする。「神様どうかヘビさんとムカデさんが人間の住む場所に来ないようにお願いします🙏、どうか棲み分けてくれますように!」って祈ってる🙏

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/28(日) 20:11:29 

    うちの犬が何やらリビングで俊敏な動きではしゃいでるなと思ったらムカデで遊んでてギャーってなった
    どこから持ってきたのー!てパニックw

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/28(日) 20:11:55 

    刺されても冷やさないでね〜
    温めるんだよ(^^)

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/28(日) 20:12:03 

    >>1
    家の周りに粉末まきました。
    まく前に入り込んでたのか、風呂場に3匹縁側に1匹いました😣

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/28(日) 20:12:15 

    ジメッとした物陰にいたりするんだよなー。アイツ平べったいからちょっとの隙間があると侵入してくる。隙間ふさいだり置くタイプの忌避剤と殺虫剤置いてるよ
    あと敷地を草ボーボーにしてると虫の温床だから、雑草退治をこまめにするのもいいかも

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/28(日) 20:12:36 

    実家が昔ながらの日本家屋でおまけに田舎だから梅雨の時期とかよく出たな
    出産した時もムカデの季節だったから里帰り中子供が刺されないかヒヤヒヤしてたよ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/28(日) 20:12:44 

    >>39
    激痛。眠れないほど。あと、アレルギー体質の方は皮膚にぶわっと赤い斑点が…。運が悪ければアナフィラキシーも出る。とりあえずできる対処法は熱めのお湯で患部を洗うこと。これで痛みは軽減する

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/28(日) 20:13:17 

    >>39
    アナフィラキーショック
    かゆい…とにかく痒い😭
    【今年もやってきた】ムカデシーズン2024

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/28(日) 20:14:02 

    皿洗い?
    ダミートピサンキュー

    +0

    -5

  • 74. 匿名 2024/04/28(日) 20:15:08 

    >>44
    これ使うようになってから家の中では見なくなった。散布してから数日後には弱ったムカデがひっくり返ってる。
    高いけど効果はある。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/28(日) 20:15:32 

    >>39
    スズメバチ並みの猛毒もってる

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/28(日) 20:16:35 

    >>53
    東北多いよね😭実家の岩手もすごかった

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/28(日) 20:16:48 

    >>61
    何もしなくても噛みついてくるのよ
    こっちはただ寝てるだけなのに、わざわざ布団の中に潜り込んできたりとかね

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/28(日) 20:17:38 

    これがないと眠れない。
    【今年もやってきた】ムカデシーズン2024

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/28(日) 20:18:03 

    去年ムカデが足元にいて悲鳴あげた!
    最初紐かなと思い2度見したら凄いデカくていつの間に部屋にいた!?と思った。
    父も寝てる時に刺されて大変だったし、早めに対策しておかないと。
    刺されたら熱いお湯でタオルを付けて刺された所を抑えると少し痛みが治るそうです

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/28(日) 20:18:03 

    ムエンダー巻いたらムカデもあまり出なくなった気がする

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/28(日) 20:18:21 

    ブラックキャップ食べたのか廊下で苦しんでた。隙間の多い古い家だから毎年出るよ。去年背中刺された。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/28(日) 20:19:24 

    >>1
    バイクの手袋をヘルメットの上に置いとくクセがあったのですが、ある日手袋はめたら…

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/28(日) 20:20:18 

    >>38
    >>49
    >>58
    >>64
    >>68
    遭遇したら涙が出るほど嫌いなのですが、皆さんが言う白い粉ってどういう商品か教えていただけますか?
    ネットで検索しようにも奴の画像が出てくるのがこわいので調べられず😢

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/28(日) 20:23:08 

    もう2匹でたよ
    蚊取り線香で出てこなくなるよ

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2024/04/28(日) 20:23:43 

    >>77
    まじ?
    最悪ねそれは😇
    じゃあなるべく家に出ないように対策するしかないのか、、

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/28(日) 20:25:00 

    >>83
    確か我が家はこれ使った気がする。
    雑にやったからなのかしばらくは家周りが粉っぽくなっちゃったけど効果抜群だったよ。
    【今年もやってきた】ムカデシーズン2024

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/28(日) 20:25:28 

    GW中に粉撒かなきゃ。すでに2回退治した。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/28(日) 20:32:59 

    昨日トイレしてたら壁にゲジがいた。夫にガムテ持ってきてもらおうと一瞬思ったけど、ドアを開けたら動きそうで、股拭いた後に大量のトイレットペーパーを静かに引いてそれでゲジ掴んで、ぎゃー!って言いながら便器に放り投げてそのまま流した。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/28(日) 20:36:36 

    >>20
    私はムカデよりカメムシの方がマシ。
    触らなければ何もしてこないし。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/28(日) 20:39:01 

    >>83
    我が家はコレを撒いてるよ
    ホームセンターとかドラストとかでも売ってて、1Kgで700円くらい?
    【今年もやってきた】ムカデシーズン2024

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/28(日) 20:40:19 

    今シーズンのエピソードじゃないけど‥
    夜、お風呂上がりにリビングで寝転んでスマホいじってたら、なんかモゾモゾしてふと視線を向けたら20センチクラスの巨大ムカデがお腹の上に!!!!!
    パジャマの上だったから噛まれたりはしなかったけど、未だにトラウマです

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/28(日) 20:40:37 

    >>1
    見たことない
    鎌倉住みたいと思ってたけどムカデでるってきいてあきらめた

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/28(日) 20:42:29 

    >>8
    主さんではないけど、
    うちの実家は山奥ではないそこそこ田舎だけどムカデが出る!
    裏に神社があっと森があるからなのかな?

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/28(日) 20:42:33 

    >>1
    ネットで業務用の駆除剤のサイベーレを春から夏に2回位、
    建物の基礎や通気口に噴射してる
    よく効くよ
    Gにも効いてるような気がする
    おすすめします

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/28(日) 20:42:56 

    >>1
    はぁ〜何度噛まれたことか
    畳の上を這う時にカサカサ音がして察知できるのがせめてもの救いですよね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/28(日) 20:44:05 

    出たよ出たよ!
    ツガイで出たよー!!
    後日しっかり子供も出たよー!!
    おちおち休んでられない季節になったよ(ヽ´௰`)

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/28(日) 20:50:15 

    >>86
    これ!めっちゃくちゃ臭いし己にかかるけど効果あった!
    連休中にやるわ!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/28(日) 20:52:56 

    あータイムリー!
    何年か前に家の中でムカデ発見して
    今日ムカデコロリ設置と粉薬まいてきたよ!
    粉薬は家の周りに初めてまいたけど、服にかかるし
    臭いし鼻に入ってる気がするし(マスクはしてた)
    もっといいものないかな…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/28(日) 20:54:48 

    >>86
    これ今日家の周りにやりました!
    自分にかかったし風で飛んでいく!
    もう少し粒が大きければいいんだけどな…

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/28(日) 20:55:14 

    >>59
    一昨年、深夜に寝ぼけていたアタイの顔面を這っていった猛者は15cmくらいだったよ🥺
    一気に飛び起きた🥺

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/28(日) 20:55:17 

    >>90
    ききますか?

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/28(日) 20:56:28 

    手のひらサイズのアシダカグモもそろそろ。Gよりイヤ。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/28(日) 20:57:06 

    >>44
    買わなきゃ・・
    面倒だけど効果あるから散布してる

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/28(日) 20:57:08 

    >>101
    撒かないよりかは全然良いよ
    ウチはコレを1回で2本使ってる

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2024/04/28(日) 20:57:17 

    >>78
    実家で寝るように欲しいなこれ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/28(日) 20:58:07 

    >>13
    教えてくださって、ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/28(日) 21:08:53 

    小さいムカデは、ヤスデ
    去年近隣住宅に大量繁殖しててクソキモかった

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/28(日) 21:10:25 

    >>101
    効きますよ
    この上を通ったムカデはだいたい死にますね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/28(日) 21:13:43 

    つい最近出た
    台所に置いてあるタワシに同化しててなんか赤いのがついてるなぁと思って触ろうとしたらそれだった

    一応ムカデ対策にスプレー常備、あと家周りにムカデを寄せ付けない薬品を家族が振りまいてたと思う

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/28(日) 21:18:59 

    気のせいか知らないけど、ゴキブリ対策用のブラックキャップ置いてたらムカデの死骸2回ぐらい見た

    あれ何気にきくのかもしれない

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/28(日) 21:19:54 

    >>78
    これいいね
    私もほしい

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/28(日) 21:22:58 

    >>13
    ムカデコロリを屋外に置くと、雨で溶けるし流れ出た薬剤がカビるしで大変だった。効果はあるんだけど長持ちしないのがなぁ。撒く粉には苔が生えるし。今年はサイベーレを買ってみたよ。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/28(日) 21:26:18 

    >>104
    一回で2本?!
    お家が大きいからですか?

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/28(日) 21:27:28 

    >>1
    うちはムカデ、ヤスデ対策でサイベーレを家のまわりにまいてます。時々死骸が転がっているので効いてると思います。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/28(日) 21:30:46 

    >>27
    ヤバ、これ正気?笑

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/28(日) 21:30:56 

    >>1
    そっちのムカデだったのか!
    ムカデ人間的なやつかと思った

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/28(日) 21:31:34 

    ムカデって身の危険を感じると仲間を呼ぶってほんとですか?つがいの片方をやっつけるともう片方が敵討ちに来るって話も聞いたことありますが、迷信かな

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/28(日) 21:33:48 

    >>89
    飛んだらこわい

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/28(日) 21:51:58 

    ムカデはこわいね
    でかいのだと30センチくらいあるからね
    気持ち悪いよ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/28(日) 21:56:05 

    >>24
    これムカデもいけるんだ
    しかしお高い

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/28(日) 21:57:47 

    >>86
    ヤスデとダンゴムシは可哀想だから使いたくないけどムカデには使いたい…

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/28(日) 21:58:12 

    >>41
    社会的に抹消する

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/28(日) 22:03:00 

    >>68
    撒く前に入り込んでたら、薬剤を撒いたことによって今度は外に出られなくなってそうだよね💦

    そう思って毎年3月くらいから対策してるんだけど、今年はそれでも遅かったみたいで、今日出たよ~。

    毎年出るけど、初ムカデはやっぱりビビる。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/28(日) 22:10:17 

    >>86
    玄関のドアの下とかに撒いとけば良いのかな?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/28(日) 22:34:35 

    今年はこれを試してみてる。
    半日後にさっそく亡骸が転がってたから、期待してる。
    【今年もやってきた】ムカデシーズン2024

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/28(日) 22:57:30 

    >>39
    ムカデは死骸にも毒が残ってるから気をつけて!
    昔、飼い猫が仕留めたムカデの死骸を気づかずに素足で踏んづけたらしばらくチクチクして痛痒かったよ💦

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/28(日) 23:22:05 

    ヤスデ
    2cmくらいと小さくちょっとしたサッシの隙間からでも侵入
    梅雨時期、雨が続くと溺れるので上へ上へと昇ります。なので家に入ると2階を目指します。
    エサも水分も補給できないので、晴れが続くと干からびています。
    益虫ですが体液に毒性有り。踏んだり寝床で潰したりすると最悪です。
    経験上、解体や新築で土を掘り起こしたりすると数年後に大量発生

    安く済ませるならトレボン。夜行性なので夜に乳剤を家の周りに噴く。粉剤を基礎沿いに撒く
    【今年もやってきた】ムカデシーズン2024

    +1

    -10

  • 128. 匿名 2024/04/29(月) 00:12:13 

    ゲジゲジは益虫って聞いたことあるけどほんとなのかな?ちなみに木の下を歩いてたら肩にゲジさんが落ちてきたことあります。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/29(月) 03:07:26 

    ムカデは危ないけどゲジゲジは無害なんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/29(月) 06:05:17 

    ゲジゲジはGを食べてくれるけど、ゲジゲジの皮はGが食べる(餌になる)らしいよね。
    けどうち、ゲジゲジは駆除してなくてGは殆ど出ないわ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/29(月) 07:04:42 

    >>44
    うちもです!すごく効果ありますよね!
    噴霧器付きのを購入して家の周りに撒いてます。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/29(月) 08:50:02 

    家でムカデは一回も出た事ないけど、わりと近所のママ友の家には毎年出るって。
    ムカデが出る基準?って何だろう

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/29(月) 09:26:54 

    去年駆除するときはガムテープが良いと聞いて、まだ試してない。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/29(月) 09:36:10 

    >>1
    築30年近くの古いアパートに住んでいます。
    去年までは、この時期は本当に憂鬱でした…。
    すぐ近くに緑豊かな公園があるせいもあるのか、ムカデ以外にも、クモとかいろいろ多め。
    家の周りに散布する粉タイプの殺虫剤とか、いろいろ試したんですけど効果は感じられず。
    昨年、アース製薬の「ゼロデナイト」という殺虫剤(スプレータイプの方)を使ってみたところ、パタリと出なくなりました!!!
    高いから、買う時は迷ったのですが、もう手放せません!対策として強くおすすめします!

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/29(月) 10:26:23 

    昨日家の草むしりしてたら
    小さいムカデ2匹と
    蟻が巣からたくさん出て来てたよ

    暑くなると家に上がってくるから
    本当に嫌

    今年は予め殺虫剤買っておこうかな

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/29(月) 10:29:21 

    この季節は蚊帳で寝てる
    家周りに撒くムカデ博士もなかなか効く

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/29(月) 10:31:30 

    >>110
    家もそうだった!
    ブラックキャップ置いてる洗面所の下に
    太い紐が落ちてて子供がやったのかな?
    なんて思って良く見たら
    でっかいムカデの死骸だった(泣)

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/29(月) 11:32:10 

    >>1
    ムカデには熱湯‼︎
    床、畳など濡れることを気にせずに熱湯かけています。そんなに暴れる事もなくお亡くなりになります。
    亡骸にティッシュなどかけてトングで摘んでほかしてます。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/29(月) 12:01:29 

    >>36
    ムカデ1匹みつけて駆除し、あと1匹見当たらない時は離婚したんだと思い生活してる。そうでもしないと気になって生活ができない。
    でも、細心の注意は払っている。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/29(月) 13:46:31 

    田舎の年配さんは室内に出たときに道具が近くになかった場合、ムカデの頭を思いっきり踏んづけて動きを止める猛者もいる…意外と堅いから何度も踏む。いくら靴下はいてても私は嫌だ!w

    ひと部屋に一つくらい何か武器を置いとけばスピード対処できそうだね。ちなみにハエ叩きは柔いから、あまりオススメはできない

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/29(月) 15:42:41 

    >>127
    ヤスデは可愛いよね

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/04/29(月) 16:55:46 

    >>53
    うちも会津ー!笑
    うちは人工芝のせいでこの時期はカメムシよりもゲジゲジ大量発生で辛いです

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/29(月) 17:54:00 

    もうムカデシーズンか。私は秋口に被害によくあいます。袖や脇腹あたり服に入られたたり、お風呂で遭遇して肝が何度冷えたことか(>_<)

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/29(月) 17:55:53 

    畳の隙間を養生テープで塞いでます。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/29(月) 18:36:03 

    妹が寝てる間に耳に入られてて衝撃だったな。
    私も夜中にゾワッとしたら左手のそばをでっかいのが這ってて声も出なかった。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/29(月) 18:59:54 

    >>140
    ハエ叩きだと柔らかくてダメよねー
    今日も小さいのだけど3匹いて、庭仕事中だったからスコップで何度も殴りつけてようやく仕留めた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード