ガールズちゃんねる

今年の母の日、「母親と会わない予定」が6割 「外食が恒例だったが、今年は無理そう」という声も

88コメント2020/05/09(土) 09:04

  • 1. 匿名 2020/05/01(金) 18:15:28 


    今年の母の日、「母親と会わない予定」が6割 「外食が恒例だったが、今年は無理そう」という声も | キャリコネニュース
    今年の母の日、「母親と会わない予定」が6割 「外食が恒例だったが、今年は無理そう」という声も | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    エアトリは5月1日、「母の日」に関する調査結果を発表した。調査は4月にネット上で実施し、20代以上の男女969人から回答を得た。 母親と同居していない人に「例年母の日に母親と会うか」と聞いたところ、「毎年お母さんに会っている」(33.5%)、「会う年と会わない年がある」(31.7%)、「ほとんど/全く会っていない」(34.8%)と回答が綺麗に分かれる結果となった。


    今年の母の日については、約6割が「会わない予定」(59.6%)と回答。「会う予定」(18.2%)、「検討中」(22.2%)とした人はそれぞれ2割程度だった。

    「いつもはプレゼントしていないが、今年はする予定」と回答した人に理由を聞くと、

    「今年はコロナで寂しがっているので、なにか元気付けてあげられたらと思う」(30代女性)
    「今年は外出自粛で日々窮屈な思いをしているので、少しでも気晴らしになるように、何か素敵なことができればと思っています」(30代女性)

    といった声がみられた。一方で「いつもはプレゼントしているが、今年はしない予定」とした人からは「外食が恒例だったが、それが無理そう」(50代女性)、「新型コロナ対応で経済的な余裕がないから」(40代男性)と新型コロナウイルスに起因する意見が目立った。

    +26

    -2

  • 2. 匿名 2020/05/01(金) 18:17:48 

    高齢の母が感染したら元も子もないから
    コロナ落ち着いたらパーティする予定🌷

    +199

    -2

  • 3. 匿名 2020/05/01(金) 18:18:13 

    どうしようか悩んでた

    +5

    -5

  • 4. 匿名 2020/05/01(金) 18:18:19 

    >>1
    中国人の責任

    +66

    -3

  • 5. 匿名 2020/05/01(金) 18:18:23 

    母親と仲良くない人には関係ないな

    +25

    -8

  • 6. 匿名 2020/05/01(金) 18:18:41 

    全然会えない、帰れない。感染拡大エリアに親は住んでるから。いつになることやら。
    せめて安いカーネーションを手配。

    +18

    -6

  • 7. 匿名 2020/05/01(金) 18:18:49 

    毎年買いに行って、直接渡しに行くけど今年はネットで買って直接届けてもらうことにした!

    +34

    -0

  • 8. 匿名 2020/05/01(金) 18:18:56 

    >「会う予定」(18.2%)

    こんなに会う予定の人いるんだ
    今年はお互い我慢で良いと思うけどね

    +207

    -4

  • 9. 匿名 2020/05/01(金) 18:19:24 

    毒親とは会わない。会っちゃいけない

    +12

    -6

  • 10. 匿名 2020/05/01(金) 18:19:54 

    一緒に暮らしてる人は一緒にお祝いできるからよかったね
    外食できなくてもテイクアウトで何かしら買えるし日本はまだマシな方だよ

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2020/05/01(金) 18:20:48 

    毎年何かプレゼントを送ってましたが、配達の方がホントに忙しそう、プレゼントを選べないと言う理由で父の日と一緒にプレゼントを送ると話しました

    この状態ですので臨機応変に対応していこうと思ってる

    +73

    -2

  • 12. 匿名 2020/05/01(金) 18:21:49 

    >>8
    私も会う予定。
    まぁ、うつ病で買い物行けない母親の代わりに毎週まとめ買いして届けてるからそれのついでに花でもあげる。

    +67

    -8

  • 13. 匿名 2020/05/01(金) 18:23:06 

    会いたくても会えないかな。

    こないだから切迫早産で入院中(現在35週)

    面会も夫も駄目だからね。

    +12

    -8

  • 14. 匿名 2020/05/01(金) 18:23:12 

    今年はプレゼント贈るのも控える事にした。
    テレビ電話で感謝を伝えるよ。

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/01(金) 18:23:45 

    会いに行きたいけど帰省は我慢する。
    プレゼントは送ることにしました!

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/01(金) 18:24:41 

    今住んでいるところも地元も特定警戒地域だし、帰れません。
    さっき楽天でプレゼント注文しました。

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2020/05/01(金) 18:25:07 

    >>12

    親孝行

    +21

    -3

  • 18. 匿名 2020/05/01(金) 18:25:27 

    毎年コロナ関係なく会わないわ
    郵送で花を贈るだけ

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/01(金) 18:25:49 

    ゴールデンウィークに帰省しないし、先程お義母さんに送る荷物出して来ました。
    毎年帰省時に渡してるけど、今年は宅配で…。

    私の母には近日中に玄関先まで届けようかな。
    ちょっとぐらい(手渡しするぐらい?)良いのかなぁと思う反面、万が一の事があったら大変だし。

    夫も娘も普段通り出勤してるから私が保菌者でもおかしくないよね…。

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2020/05/01(金) 18:26:05 

    みんな偉いね。母の日、実母にも姑にも何も渡あげてないや…

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/01(金) 18:26:10 

    たまたま見つけた豊洲市場が経営しているページでマンゴーを発注した

    微力だけど生産者の手助けになってほしいし、親に喜んでもらえるといいな

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2020/05/01(金) 18:29:05 

    なんかコロナコロナでそういうイベント事は頭の隅の隅の隅に追いやられてる

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/01(金) 18:29:21 

    うちは近所に住んでるから時々買い物ついでに窓際にきてもらって手を振るだけ。多分母の日も玄関に花置くだけになるだろうな。でも花屋がやってないんだよな。

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/01(金) 18:29:27 

    少しでも明るくなればとお花をあげたいけど、消毒できないお花の花粉にウイルスついて部屋を飛び回ったりしないだろうかと不安になるコロナノイローゼ

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/01(金) 18:29:45 

    姉が同居してるからなにかお家で華やかに過ごせるものをと考えてる。
    本当は今年はエステ&スパチケットの予定だったけど、それはまた来年かな。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/01(金) 18:30:04 

    ここ最近の楽天の売り上げランキングも母の日の贈り物がずっとトップを占めてるけど、例年より多く感じるからみんな今年は特に贈り物だけにするんだろうなって思った

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/01(金) 18:31:32 

    こんなんだから今年は義母に花買うつもりなかった
    ラッキーだと思ってる
    そしてこれを機に
    来年から何もしたくない

    +52

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/01(金) 18:31:53 

    >>20
    気が利かないね

    +1

    -17

  • 29. 匿名 2020/05/01(金) 18:33:53 

    姑への母の日プレゼント代を小姑から割り勘要求されるから今年も払わないといけない
    金無いのに

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2020/05/01(金) 18:35:57 

    >>20
    私も。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/01(金) 18:37:55 

    >>8
    ついで会い
    何パーセントかはなんじゃない?
    スーパーついでにプレゼントだけ渡して…とか
    私の場合、親の仕事手伝ってるから書類渡すついでにプレゼント渡す〜!っても、1.2分なんだけどね。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/01(金) 18:38:40 

    義母んちに集まるの中止になるのかなー
    怖いから行きたくない

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/01(金) 18:40:03 

    私も毎年姉と一緒にお金出してお食事行ってけど無理だよね。
    プレゼント🎁も百貨店休みだしネットにして状況が良くなったらお食事に行こうかと思ってます。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/01(金) 18:40:14 

    実家は車で40分の隣町で、毎年母の日は直接お花をプレゼントしてましたが、今年はネットでカーネーションとお菓子のセットを注文して宅配して貰います。母はもう70近いし持病もあって心配なので。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/01(金) 18:40:15 

    >>13
    頑張ってください!
    私も切迫で長いこと入院してました。
    あと少しですね!!

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2020/05/01(金) 18:42:07 

    義母には欲しいと言ってたクッション、実母には好物のお菓子送ったよ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/01(金) 18:43:25 

    プレゼントも今年は宅配辞めた
    どこでウイルスつくかわからん

    +27

    -3

  • 38. 匿名 2020/05/01(金) 18:43:25 

    手を合わせる

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/01(金) 18:50:27 

    >>5
    もともと何の予定もないよね(笑)

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/01(金) 18:51:52 

    花束あげて明るい気持ちになってもらおうと思ったけど、お花にコロナ付着してたらどうしよう(;´Д`)

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2020/05/01(金) 19:03:16 

    4月誕生日だったのに誕生日も母の日もプレゼントできなかった
    あ、こないだマスク1箱渡しに行ったわ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/01(金) 19:03:17 

    >>1
    義母に毎年送ってるけど今年は配達の人忙しそうだしどうしようかな
    実母なら理由話せるけど義母だからさぁ(笑)

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/01(金) 19:04:52 

    >>8
    近所だし、誕生日も近いし、父は亡くなってるしという理由で、プレゼントだけ届けに行くよ。
    どこも行けない、誰もお祝いしてくれないじゃ寂しすぎるので。母はまだ高齢者の世代ではないし、届けてすぐ帰るから、会いに行く。
    もちろんマスクと手指消毒はしっかりします。

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/01(金) 19:06:26 

    家遠いし毎年プレゼントだけ送って電話でお礼聞くくらいで終わってる

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/01(金) 19:09:01 

    >>8
    遠くからわざわざ会いにいくのじゃなくて、親が高齢で近所だったりすると普段から御用聞きみたいになってる子も多いのかなと思った。

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/01(金) 19:09:14 

    母の日も会わないし、お誕生日も会えなかった。
    コロナが収束したらプレゼント持って会いに行きたい。
    やっぱり直接渡したいし。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/01(金) 19:17:38 

    >>43
    きちんと対策しているし臨機応変で良いと思うよ。
    あなたの気持ちは通じるよ。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/01(金) 19:18:48 

    楽天で頼んだケーキを玄関先で渡して終わり
    いつもショッピングモールにお花買いに行くけど人混みが怖いのでお花は今年は省略する

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/01(金) 19:22:18 

    毎年帰ってたけど今年は無理そうなので、こっちの名物をいくつか詰め込んで送る予定!
    家の時間が楽しくなるように、美味しいものを入れるよ!
    配送の方の仕事増やしてしまって申し訳ないけど、こればっかりは許してください。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/01(金) 19:23:15 

    >>2
    落ち着いても今年はパーティーなんてしちゃダメだよ

    +3

    -7

  • 51. 匿名 2020/05/01(金) 19:23:54 

    地方ですが義母がゴールデンウィークにバーベキューしようと誘ってきてます
    私はこんな時に集まってバーベキューなんて辞めるべきだと夫に言ったのですがあまり聞く耳を持ってくれません
    コロナ感染のリスクの高い仕事をしているのでなおさらいきたくないです
    どうしてもというなら夫だけに行ってもらおうと思います

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/01(金) 19:26:02 

    >>8
    ご近所だから会うよ

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/01(金) 19:28:16 

    >>49
    仕事が無いよりましです
    ご利用ありがとうございます
    あなたのような人に支えられてるよ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/01(金) 19:33:05 

    毎年GWに帰省して、いろいろと手伝いをしてるので特に母の日のプレゼントもしてないけど(手土産にみんなで食べられるお菓子持ってくくらい)、今年は県を跨ぐし、手伝いもなくなったので帰省なしで、アレンジメントフラワーのプレゼントを送ったよ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/01(金) 19:39:52 

    カーネーションの鉢植えを贈るようにしたよ。宅配便の方ありがとうございます! ゴールデンウィークも会えないし会いたいよーーー

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/01(金) 19:41:01 

    花キューピッドにお願いしました

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/01(金) 20:12:34 

    東北の実家に住んでる母親にサプライズで、お花が母の日に届くように注文したよ。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/01(金) 20:27:15 

    >>8

    うちも近所だから会うわ
    テイクアウトのケーキとカーネーション渡しに行くわ。
    短時間ですぐ帰ります

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/01(金) 20:41:13 

    近いところに住んでるけど
    デパート空いてないから
    オンラインで注文したよ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/01(金) 20:46:51 

    コロナになってから親に会わないようにしてるから、布マスクを作って、人の少ない夜にこっそりもっていって実家のポストにいれて帰ったよ。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/01(金) 20:53:34 

    実家に届くようにお取り寄せグルメ注文した!
    喜ぶといいなあ

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/01(金) 20:55:01 

    私は近所だけどあわない。親は東京まで電車で出勤してるし。私は医療の仕事をしてるので。 オンラインで会話してみたいのだけど、恥ずかしがってやってもらえない。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/01(金) 20:55:45 

    郵送でお花を送ろうかと思ったけど、親の住む所は感染者多い地域だし、何かあったらと思うと怖くて辞めた。考えすぎかな、、、コロナ怖すぎてまともな判断出来なくなってきた。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/01(金) 20:58:44 

    ネットで買っても当日に届かない予感

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/01(金) 21:00:11 

    前回、帰省した時に、母の日には帰れないと思って、現金置いてきた。
    プレゼントは要らない、現金がいい
    と実母は言うので、毎年現金…

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2020/05/01(金) 21:03:25 

    今年から関西で一人暮らしなので、東北の実家の母には近所のスーパーで関西の食材や調味料をたくさん買って送ります。
    でもスーパーで買ったものを送っていいのだろうか?

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2020/05/01(金) 21:08:29 

    母の日いつ

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2020/05/01(金) 21:40:35 

    徒歩10分の所に親が住んでいるが、コロナ万一の事考えて宅配でお花とお菓子のセットを送ります。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/01(金) 21:40:42 

    >>20
    実母だけにはあげてる。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/01(金) 21:46:17 

    同じ市内の母と1ヶ月以上会ってない
    会いたいな…

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/01(金) 21:48:29 

    >>50
    水差し野郎🤮🤮🤮

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2020/05/01(金) 22:30:40 

    母が一人暮らししてるから、お花でも送ろうかと思ったけど、せっかく引きこもってる母に、宅配物でウイルス持ち込んでしまったら…と考えるとどうしていいかわからなくなる。
    置き配も宅配の人に居留守使ったら悪いし…とか思ってそう。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/01(金) 23:01:20 

    今年はGWに帰省出来なくて直接手渡しが無理だから今日買い物ついでにイオンでパジャマ買って配送してもらってきた

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/01(金) 23:17:30 

    >>42
    私も同じように悩んでる
    楽天でプレゼントカートに入れっぱなしだ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/01(金) 23:33:28 

    実家、義実家共に離れてるので
    それぞれに紫陽花を送る予約をしました。
    同じ時期にマスクや除菌シート等も送れたらいいなと思ってます。

    今我慢して皆元気に夏休み会いたい。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/02(土) 00:49:29 

    >>42
    息子である旦那が説明すればいいんじゃない?旦那の母でしょ。「義母の日」じゃない。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/02(土) 02:14:53 

    >>29
    図々しい小姑さんだね。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/02(土) 04:02:13 

    >>72
    うちも今同じ事で悩んでる。
    連絡だけしてずらすか、ポスト投函できる贈り物にしようかと思う。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/02(土) 12:15:22 

    一昨年まで毎年してたけど、友人みんなしてなかったと知り去年から止めた。
    「だって子供の日はもう何もないでしょ?」って言われて、確かに。。
    親は遠回しに旅行だのスニーカーだの言って集ってくるけど。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2020/05/02(土) 13:16:49 

    今度あのババァに会ったらバットで殴り倒したい

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2020/05/02(土) 20:56:07 

    >>2
    本当なにいってんの。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/04(月) 15:28:19 

    今年は母の日はコロナの関係もあるし送んなくていいかなぁーって思ってたんだけど、義母がマスク送ってくれるらしいから送る事にした( ͡° ͜ʖ ͡°)

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/04(月) 19:36:41 

    毎年プレゼントしてたけど、今回自粛しようかと考えてます。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/04(月) 19:53:27 

    ロールケーキ作る。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/07(木) 14:30:43 

    送るって言っている人は、
    配送業者が疲弊してしまっていることを何とも思わないのかな。

    母の日当日じゃなくてもいいじゃない、こんな時ぐらい。

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2020/05/08(金) 18:20:20 

    早いけど、母の日と父の日を同時に手紙とフォトストラップを手作りして送りました。
    今は家はとても近いけどお互いのために会わないでいるから孫にも会えない両親。
    寂しくなったら眺めて元気出して欲しいと思って、孫の写真と私が小さな頃の両親がそれぞれ気に入っている写真をフォトストラップにしました。

    離れていても心は繋がっていてお父さんお母さんを思っているよと。
    手紙も両親にそれぞれ書いて、会えない寂しさや孫の様子と育てもらった感謝を書いて。

    生きていれば必ずまた会えるそう信じているからお互い我慢の時だとステイホームに努めています。


    +0

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/09(土) 06:21:14 

    実母は毎年ランチに行って奢ってるけど
    お店がテイクアウトばかりになってるから延期かな。
    義母にはスイーツギフトとかお花とか送ってるけど今年はそれをすっかり忘れてて。
    遅れるけどあげようか今年は止めようか考え中

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/09(土) 09:04:44 

    >>85
    ネット通販ですが、ほんと大変。

    母の日ギフトなんてやってないのに、母の日ラッピングにして。
    とか普通に依頼してくる。
    しかも直前になって。
    当日に着くわけないじゃん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード