ガールズちゃんねる

米上院、TikTok「禁止」法案を可決 成立すれば法廷闘争か

112コメント2024/05/07(火) 09:27

  • 1. 匿名 2024/04/24(水) 15:14:26 

    米上院、TikTok「禁止」法案を可決 成立すれば法廷闘争か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    米上院、TikTok「禁止」法案を可決 成立すれば法廷闘争か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     中国系企業が運営する動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の全米での利用禁止につながる法案が23日、米議会上院で賛成多数で可決された。下院では可決済みで、バイデン大統領の署名で成立する。


    ・関連トピック
    TikTok禁止法案可決 米下院、国内事業の売却要求
    TikTok禁止法案可決 米下院、国内事業の売却要求girlschannel.net

    TikTok禁止法案可決 米下院、国内事業の売却要求  中国共産党に関する下院特別委員会のギャラガー委員長(共和党)ら超党派の議員団が法案を提出した。「バイトダンスは中国共産党の管理下にある」と指摘。米市民のデータが中国政府に流れる可能性があり、安全保...

    +70

    -1

  • 2. 匿名 2024/04/24(水) 15:14:51 

    日本も見習え

    +336

    -0

  • 3. 匿名 2024/04/24(水) 15:14:52 

    日本でも禁止で

    +290

    -0

  • 4. 匿名 2024/04/24(水) 15:15:11 

    TikTokとLINEは本当に禁止でいいよ

    +282

    -4

  • 5. 匿名 2024/04/24(水) 15:15:41 

    せめて12歳以下禁止で

    4、5歳の子が見てて心配になる

    +18

    -16

  • 6. 匿名 2024/04/24(水) 15:15:46 

    日本でも利用禁止にせいや!せっせっせいや!

    +131

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/24(水) 15:15:51 

    日本は弱腰だからどうせ無理

    +66

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/24(水) 15:15:52 

    >>4
    LINEはいる

    +20

    -83

  • 9. 匿名 2024/04/24(水) 15:15:54 

    いいね

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/24(水) 15:15:58 

    日本もはよ
    アホなガキ増え続けるぞ

    +126

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/24(水) 15:16:29 

    日本だったらの若い子怒り狂いそうw
    若い子だけじゃなく、いい年したおっさんとかも踊り狂ってる。

    +32

    -5

  • 12. 匿名 2024/04/24(水) 15:16:38 

    日本は話題にすらならないわけ
    検討ぐらいしないとダメでしょ

    +76

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/24(水) 15:17:09 

    未成年に悪影響与えてるから仕方ないよね
    あ、ガルちゃんも禁止で

    +21

    -4

  • 14. 匿名 2024/04/24(水) 15:17:27 

    れいわはバズってる

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/24(水) 15:18:02 

    TikTokはもう下火じゃない?放置しても大丈夫そう

    +4

    -15

  • 16. 匿名 2024/04/24(水) 15:18:17 

    1.7億人もやってるんだ

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/24(水) 15:18:30 

    LINEやめたいしガルでもその意見見るけど、その割に学校仕事関連の人達LINE使ってるんだよね。3キャリアじゃない人増えてるから代替えがないんだよね。政府もあっち系の人多いから情報漏洩繰り返してもLINE使ってるしこの国は異常だわ。

    +91

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/24(水) 15:18:31 

    へんな配信者が納税もせず警察芸したりほんまダメ
    投げ銭も国外へ流れる 良いこと無し

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/24(水) 15:18:59 

    >>4

    習い事関係、学校関係、ライングループ入らないと情報かなり送れちゃう
    ライン以外で普通に一斉メールとかにしてほしい😭

    +56

    -10

  • 20. 匿名 2024/04/24(水) 15:19:18 

    やってないから全然わからないんだが、このアプリは何が問題なの?

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/24(水) 15:19:38 

    >>4
    ショートメールでじゅうぶん。子どものライングループとかのいじめもあるしさ、

    +86

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/24(水) 15:19:56 

    >>4
    美容外科皮膚科はLineないと問い合わせできないところとかある

    +1

    -12

  • 23. 匿名 2024/04/24(水) 15:19:57 

    日本も!日本も!

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/24(水) 15:20:04 

    >>17
    我が国はYahoo! JAPAN軽視したり、クレカも海外のものに頼ったり、太陽光パネルすら海外依存だし、自分等で何か作るのは弱い国民性なのではないかと感じてる

    +14

    -3

  • 25. 匿名 2024/04/24(水) 15:20:06 

    高校生までの子供お持ちの方
    タブレット、スマホにTikTokアプリ入れてる人+

    +1

    -6

  • 26. 匿名 2024/04/24(水) 15:20:26 

    >>6
    お前のこと誰が好きなん?

    +0

    -8

  • 27. 匿名 2024/04/24(水) 15:20:32 

    >>5
    そういう趣旨での禁止じゃないからなあ
    むしろ大人が使ってる方を危険視してるわけで

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/24(水) 15:20:38 

    せめて企業はラインアプリ会員証やめてほしい

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/24(水) 15:20:46 

    アメリカ人もティックトックしてんの?ばかみたいに踊る人いるのかね。踊るのやめてほしいんだよね、見切れたりしたくないんだわ。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/24(水) 15:21:10 

    >>4
    日本の技術でLINEに匹敵するくらいのツール作れそうだけどね。なんでLINEを自治体なんかまで利用するのだろう。

    +105

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/24(水) 15:21:14 

    >>8
    ➕メッセージあるよん

    +28

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/24(水) 15:21:18 

    >>4
    陰謀論者?

    +2

    -11

  • 33. 匿名 2024/04/24(水) 15:21:26 

    >>5
    見せなきゃ良いだけなんじゃ…4・5歳って…何してんの親

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/24(水) 15:21:46 

    >>4
    公的機関がライン使用してるとか
    慎重になってほしいよね

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/24(水) 15:21:57 

    >>13
    こいつ通報しようぜ!

    +1

    -8

  • 36. 匿名 2024/04/24(水) 15:22:02 

    >>8
    いらん

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/24(水) 15:22:08 

    >>30
    仕事ではGoogleチャット利用してる

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/24(水) 15:22:13 

    こう言う時にはアメリカと平仄揃えないのってなんなん?

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/24(水) 15:22:53 

    >>30
    もう、全部LINEで登録させるのやめてほしい。流出してんのよ。

    +77

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/24(水) 15:22:53 

    TikTokまだやってる人いるの?

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/24(水) 15:22:54 

    >>15
    いやいやむしろ学生めっちゃやってる

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2024/04/24(水) 15:23:13 

    >>20
    情報が抜き取られるところ

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/24(水) 15:23:35 

    >>30
    インスタのDMとかTeamsでいいと思う

    +6

    -7

  • 44. 匿名 2024/04/24(水) 15:23:53 

    >>31
    自分は使ってるけどdocomo au バンク以外の人は使えないんだよ

    +0

    -6

  • 45. 匿名 2024/04/24(水) 15:24:07 

    意外と男も見てるんだよね
    美容師とかトレーナーがティックトックでーとか会話してきて
    気持ち悪い〜

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/24(水) 15:24:09 

    >>30
    技術的にはもう枯れまくってる技術でしょ
    スカイプとかの先行者がある中でこれだけ広められたマーケティングやプロモーションの能力が日本にはない

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/24(水) 15:24:14 

    >>25
    うち入れさせてない
    でも友人はみんな入れてるね
    踊って動画も一緒に撮ってる
    見れないのは可哀想だなとは思う、思うんだけどインスタの動画とかyoutubeのショートとかも見だすと止まらない子だからな…

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/24(水) 15:24:20 

    >>5
    大人が悪いよ、インスタでも子どものリールとか流れてくるけど、悪いけどそのへんで見かけたら声かけちゃうよ?声かけられても文句言えないよね、顔も名前も知ってるし。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/24(水) 15:24:54 

    >>1
    トランプ政権の時は禁止してたよね

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/24(水) 15:24:54 

    >>15
    高校生はやってる

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/24(水) 15:27:07 

    >>30
    それだけ日本でのLineの使用率が高いんだよ
    廃れたタイミングで自国産を開発、公開すれば軌道に乗ると思うけど今ぶつけても無理な気がするし。
    開発費が無駄になる気がする。

    +3

    -13

  • 52. 匿名 2024/04/24(水) 15:27:07 

    日本はLINEを禁止しないの?

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/24(水) 15:29:36 

    >>17
    企業によっては会社の内容はメッセンジャーを使っているところもある。
    やはりラインは情報ご流出するってことだろうな。
    学校や育成会の都合でラインしてるけど、やめたいよ

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/24(水) 15:29:46 

    はぁーオニオンフライ食べたい

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2024/04/24(水) 15:30:22 

    >>31
    私も使ってるけど、+メッセージを全てのキャリアで使えるようにすれば解決すんのにね

    メールやショートメールくらいで時代が止まってれば良かったのに、便利過ぎるのも問題だ

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/24(水) 15:31:00 

    >>30
    昔、lineに似た日本製のcommっていうアプリがあったんだけどね。サービス終了しちゃった。

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/24(水) 15:32:05 

    >>15
    放置して大丈夫ならアメリカも禁止しない

    フォートナイトも最初は年齢制限なかった
    子どもに悪影響だから年齢制限ついた

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/24(水) 15:33:09 

    >>31
    ちゃんとリアルタイムでメッセージ届かんのよ。1日遅れとかで届くけどさ。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/24(水) 15:33:19 

    >>8
    海外通話も無料で音声も国内通話と変わらないのには驚いた。逆に他社の国際電話料金はいったいなんなんだと思うがタダにはそれなりの理由があるのだろうか

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/24(水) 15:34:22 

    >>44
    UQ mobileも使える

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/24(水) 15:37:15 

    >>20
    中国には国家情報法(いかなる組織や個人も、国家の情報活動に協力しなければいけない)があるから、中国政府からデータを渡せと言われたら、中国企業(TikTok運営)は絶対に逆らえない

    すでにtiktockアプリをダウンロードした記者のスマホからGPS情報を抜いた前科がある。

    GPS以外にどこまで情報を抜き取れるかは謎。電話帳、写真、メールとかセキュリティのかかってない場所しか抜けないって言う人もいれば、ダウンロードされてるスマホなら遠隔操作でもなんでも出来るって言う人もいる。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/24(水) 15:40:16 

    TikTokが下火になってきたからなのか最近やたらとTikTok Lightとかいう小遣い稼ぎで人を増やそうとしてるね。マルチもあるみたいだし早く禁止した方がいいよ

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/24(水) 15:44:43 

    >>21
    余計なやり取りをしたくないから
    ショートメールなら
    無駄抑止になりそう

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/24(水) 15:46:42 

    >>4
    めちゃ推しの日本…

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/24(水) 15:51:03 

    >>19
    学校からの配信はLINEじゃないでしょ?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/24(水) 15:56:04 

    >>47
    最後めっちゃ共感する。させてあげたいけど、やり過ぎだからじゃあとりあげますってなった時いらんストレス与えるから初めから与えない選択。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/24(水) 16:05:04 

    友達から、TikTok観るとお金入るから小遣い稼ぎにやらない?って連絡きたけど‥
    ニュースとか観ないんだなぁーって思った‥

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/24(水) 16:09:24 

    >>1
    TikTokに関しては今やアメリカでも議員の仕事してますアピールのネタでしかないからなー
    明らかにアメリカ憲法違反なので法廷闘争になるのは間違いし、法定闘争に時間かけてるうちにTikTok何がまずかったんだっけ?みたいな話になってどうでもよくなる展開でしょう
    いまアメリカは中国どころじゃないし

    +1

    -5

  • 69. 匿名 2024/04/24(水) 16:34:03 

    >>68
    コンテンツ発信する人は減っていくし、プラットフォームへの広告の出稿自体ソーシャルリスクになるから過疎っていきそう

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/24(水) 16:36:52 

    親戚が仕事でアメリカに住んでるけど、本当にあっちだと深刻だって言ってたな。とにかくあまりニュースになってないけど、若い子の自殺も増えてて、他の人のキラキラ生活と自分の生活を比べて鬱になったり不登校になったり。スマホが子供の生活に入り込んでから一気に問題が出て来てるようで、その親戚の子の学校もトイレの鏡を撤去したって言ってた。休み時間に自撮りしてTik Tokに上げる子が後を立たないとかで。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/24(水) 16:46:50 

    >>20
    ティックトックは中国共産党と関係がある
    情報戦や心理戦に使われるかも
    中国に有利な情報流したり
    中国共産党、TikTok全データに「至高のアクセス権」保持か 元従業員が告発 - CNN.co.jp
    中国共産党、TikTok全データに「至高のアクセス権」保持か 元従業員が告発 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    中国共産党は動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の親会社バイトダンスの保有する全てのデータに対して「至高のアクセス権」を持つと、同社の元従業員が告発した。そこには米国内のサーバーに保管されたデータも含まれるという。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/24(水) 16:47:45 

    >>62
    >>67
    紹介で5000円ももらえるんだよ
    大盤振る舞いすぎる
    何十何百万と使ってくれる可能性があるクレカや決済アプリ系が高報酬なのは分かるんだけどティックトックライトは更にお金もあげてどうやって利益回収するんだろう
    怖いよね
    米上院、TikTok「禁止」法案を可決 成立すれば法廷闘争か

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/24(水) 16:50:55 

    いいねー!日本もティックトック、ライン禁止にして欲しい

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/24(水) 16:56:22 

    >>21
    アドレス簡単に出回って迷惑メールすごいよ
    朝起きたら7件とかきてて1つ1つ着拒してる

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2024/04/24(水) 17:01:20 

    TikTokとライン禁止って引きこもりのおじさんとおばさんしか賛同してないじゃん

    +0

    -9

  • 76. 匿名 2024/04/24(水) 17:06:51 

    >>65

    あ、学校というかPTAです。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/24(水) 17:07:50 

    >>30
    大方システムが日本製だからだと思う、日本だと混乱すると規模が大きすぎるから韓国で試させてたんだと思う
    例えばQRコードとか貧困国ほど利用してるのも実験だよね、偽札が流通されるのはIMFとか世界銀行は困るのよ、紙も資源だしね?貨幣作れない国が多いし、だから大国はこういう最先端ほど導入が遅れるんだよね
    LINEへの監視の目が増えるから言われるのはLINEってだけだし、なんかあったら潰されるのはLINEってだけだし、他のが台頭するだけだから

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2024/04/24(水) 17:08:52 

    >>4
    いまだにラインとかあり得ないわ
    テイクトクは見たこともインスコしたこともない

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/24(水) 17:32:49 

    先進国からどんどん始めよう

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/24(水) 17:36:31 

    >>8
    禁止となれば他のツールでやり取りするだけだから問題ない

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/24(水) 17:42:51 

    Tiktokいらない!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/24(水) 18:00:33 

    日本も禁止にして
    ついでにLINEも
    政府や自治体の関連で使ってるのおかしいって

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/24(水) 18:27:52 

    加工しまくってる一般人のダンスみて何が楽しいのか?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/24(水) 18:30:31 

    >>19
    習い事で仕方なくLINE入りました😭
    幼稚園時代もLINEやってないの私だけで個別でメールしてもらうの申し訳ないから年長から。。
    本当はやりたくなかった😭

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/24(水) 18:30:57 

    >>59
    海外通話無料なら楽天モバイルもだけどね。同じIP電話でも音質はどうか分からないけど。ショートメールも確か無料。まぁこちらは月額かかるけども。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/24(水) 18:31:55 

    >>84
    気持ちわかるわ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/24(水) 18:33:14 

    >>82
    政府や自治体こそ、プラスメッセージ使ってあげればいいのにね なんかプラスメッセージ使えない機種があるんだっけ?OPPOとか?それが不公平にあたるとか考えたのかな

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/24(水) 19:13:05 

    >>1
    一方 自公維の議員は
    NTTとJRに外国人役員 人民解放軍入れる 自衛隊の敵になりましたとさ
    自衛隊車輌の通信筒抜け。国家情報法国防動員法対象者に

    >>5
    情報セキュリティはむしろ大人が対象者
    国家情報法

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/24(水) 19:14:46 

    >>10
    マジでバカな子しかやってないよね。
    10代でも頭のいい子達はやってない。

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2024/04/24(水) 19:38:59 

    >>1
    TikTokはやらんからどうでもいいがYouTubeのショート、インスタのリール・ストーリーを廃止にしてくれ

    特にインスタは写真だけで一瞬で見られるところがいいものをリールだのストーリーだのいちいち再生してる間に待たないといけないからタイパがすこぶる悪い

    YouTubeは最低でもショートを表示しない設定ができるようにしてくれ

    ほとんどのショートはダンスなんかで中身も内容もなくクソつまらんからいい加減くだらんダンス動画の文化が消え去ることを切に願う

    あんなもの何が面白いのか面白いわけがない

    世の中からショート動画を撲滅せよ!

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/24(水) 19:43:03 

    >>89
    頭のいい子はダンスなんかしないからな
    ダンスをやるのはバカだけ

    頭のいい子はYouTubeやアマプラで長尺動画を見る
    頭の悪い子はダンス動画を見る

    (理由)
    頭が悪いから短い分数の動画しか見れない
    頭が悪いから頭空っぽで何も考えなくていいダンスしか見れない、またダンスしかできない
    頭が悪いから内容も中身も無いダンス動画しか見れない

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/24(水) 19:45:41 

    >>10
    だよな
    中身のないくだらんダンス動画ばかり
    ダンスなんか阿呆がやるものであり中身も何もないゴミ
    世の中からくだらんダンス動画を駆逐していくべき

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/24(水) 20:17:39 

    ガルチャンってTikTokとLINE廃止にこんなプラスついてるけどみんなやってないの?
    私LINEでしか連絡とらないけど
    ガルチャンって別世界みたいw

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2024/04/24(水) 20:26:16 

    >>77
    何訳のわからないこと言ってるの?韓国に情報抜かれてるからLINE禁止しろと言われてるんだけど。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/24(水) 20:26:59 

    >>93
    あなたとその周りが底辺だからだよw

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/24(水) 20:40:14 

    >>76
    役員同士は確かにLINEだね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/24(水) 21:23:42 

    >>4
    SNS全般禁止にしちゃえばいいのに。パシャパシャ撮って鬱陶しい‥。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/24(水) 21:28:38 

    >>2
    適切に検討します

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/24(水) 22:02:54 

    良いと思います!!日本もそうしてほしい

    広告がうざくて、即アンストしたらいいやと思って登録したことある。ほんとびっくりするぐらい半裸状態の子たちがいっぱいでてきて引いたわ(-_-;)何も検索してないのに、トップにズラーッとでてきた•••
    若い子たちに人気ってのがよくない気がする。感覚がバグってる感覚

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/24(水) 23:33:35 

    >>31
    それ通話も無料なの?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/25(木) 08:26:59 

    >>4
    使いたい人だけ使えばいいんだよ
    使いたくない人は使わなければいい話

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/25(木) 08:47:28 

    >>30
    作れると思うよ
    でもコロナ時のアプリの顛末を見ても分かるように、委託→中抜き丸投げ→中抜き丸投げの繰り返しで、末端にたどり着く頃には予算が雀の涙くらいになるという構造の問題点がある
    COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」:東京新聞 TOKYO Web
    COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    新型コロナウイルス陽性者との接触を知らせるアプリ「COCOA(ココア)」の開発で、厚生労働省の委託先の企業が別の3社に、契約金額の94...

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/25(木) 10:25:18 

    >>30
    当初汚鮮されまくったマスゴミが散々アピールしてたから。
    その後汚鮮された議員共が押しまくったから。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/26(金) 00:47:53 

    急増の中国人留学生は脅威? 台湾近くフィリピンの島、周辺に軍拠点
    急増の中国人留学生は脅威? 台湾近くフィリピンの島、周辺に軍拠点 | 毎日新聞
    急増の中国人留学生は脅威? 台湾近くフィリピンの島、周辺に軍拠点 | 毎日新聞mainichi.jp

     台湾に近いフィリピン・ルソン島北部のカガヤン州で中国人留学生が急増し、物議を醸している。南シナ海で領有権を争うフィリピンと中国の間で緊張が高まる中、比軍は留学生の調査を開始。中国側が反発している。


    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/26(金) 00:52:03 

    FNNプライムオンライン
    「金がなければ逃げられない」犯罪組織の斡旋でアメリカへ…“中間層が中心”急増する中国からの不法移民
    2024/04/20
    アメリカの国境にメキシコから殺到する不法入国者達。特筆すべきは中国からの不法移民が急増している実態だ。現場で何が起きているのか。実際に不法入国した中国人を国境で直撃すると、斡旋を生業とする組織の存在が判明した。

    その渡航費用も高額で、利用者は貧困層ではなく、中間層が中心という実態も見えてきた。アメリカ国内では、中国人不法移民によるスパイを疑うような事件も起きていて、中国政府が不法移民を利用した組織的な諜報活動を実施しているとの疑念も広がっている。


    「自由と民主主義を求めて」2カ月かけてアメリカへ
    次々に訪れる中南米からの不法越境者を取材する中で、アジア系の30~40人の集団が混じっていることに気がついた。これが中国人の集団だったのだ。

    男性の1人に話を聞くと、彼は中国の安徽省を1月に出発し、マカオ、香港、モロッコを経由して、エクアドル、その後、中南米を北上して「2カ月かけてここまで来た」という。その道程は、ジャングルを越え、悪質な警察官が逮捕をちらつかせて金をせびってくるなど困難を極めたという。そこまで苦労して来た理由を聞くと「自由と民主主義を求めて」と話していた。

    多くの人が、カメラを向けての取材は中国政府に特定され、家族などへ危害を加えられることを懸念して答えてくれなかったが、匿名で話を聞かせて欲しいとお願いすると、何人かが詳細に不法入国までの道のりや方法を教えてくれた。

    「蛇頭」に600万円支払った人も
    まず、不法入国に向けては「蛇頭」と呼ばれる密入国を斡旋する組織と中国国内で接触し、SNSを利用して、最初の集合場所の指示を受けるという。費用は人によって様々だが、最大で600万円ほど支払ったと話す人もいた。


    中国からアメリカまでの行き方は複数に及ぶが、ほとんどの人が共通で目指す最初の目的地は、中国人はビザが不要なエクアドルで、そこから陸路でメキシコに向かう。

    エクアドル到着後は、「蛇頭」のSNSでの指示に従い、各所で現地の業者のサポートを受けて、険しい道中を進んでいく。移動方法には飛行機、船、バス、徒歩などオプションがあり、それぞれ事前に払う値段が異なっている。もちろん安全で楽な方法は高くなる。

    さらに、子どもや荷物を背負ってもらうには、追加オプションとして現地で現金を追加払いすることになるという。ある男性は、中南米を踏破する中で、別途費用として数十万円を支払ったと話していた。

    彼らの最終合流地点は、メキシコの都市タパチュラだ。そこに集まったメンバーが一塊となり、国境を目指したという。タパチュラからはメキシコシティを経由して、空路で国境の町ティフアナに向かったというが、航空券代として追加で約45万円を請求されたそうだ。彼らは不法移民の足元を見ていると怒り心頭だったが、何人もの人が、「金がなければアメリカに行くことはできない」「脱出は不可能」などと話していたことが印象的だった。


    ある男性は「私の地元は経済が本当に良い。それでも中国政府に未来が見いだせないから来た」と熱弁していた。

    取材して驚いたのは中国人の身なりだった。険しい山道や荒野、ジャングルなどを何時間も、何十時間かけて来たとは思えないほど綺麗だった。全員スマホも持ち歩いている。2カ月も3カ月もかけて歩いて来たのになぜなのか。理由を聞くと、「ジャングルを歩いている時は酷い格好だったけど、メキシコで服は買ったんだ」と笑って話していた。着の身、着のまま中国を出てきたわけではなさそうだ。

    取材した国境地帯は砂漠地帯かつ、山あいのため寒さが酷く、「金ならあるからホテルを予約してくれないか?」とお願いしてくる人もいたが丁重にお断りした。

    日本で観光してからアメリカに不法入国
    一方、陝西省出身で、2月まで上海で働いていたという男性は、日本に1週間ほど滞在してから、メキシコ国内で「蛇頭」と接触して、このグループに加わったと話す。

    手には成田空港のお店の袋を持った人の姿もあった。「テレビや学校で共産党が宣伝している日本と全然違ったよ」と話しかけて来る人もいた。

    習近平国家主席についても聞いてみると「二百斤!」と、文化大革命時代に農村に習氏が送られた際に、200斤(100キロ)の穀物を背負って、担ぎ方も変えずに山道を5km歩き続けたと自慢したことを揶揄して、「嘘つきだ!」と批判していた。


    ただ、習近平主席の悪口で盛り上がる人もいる一方で、一切私たちの方には近づかずに、顔を隠したまま、こちらを伺う人達もいた。声をかけて

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/26(金) 00:57:55 

    >>105

    取材して驚いたのは中国人の身なりだった。険しい山道や荒野、ジャングルなどを何時間も、何十時間かけて来たとは思えないほど綺麗だった。全員スマホも持ち歩いている。2カ月も3カ月もかけて歩いて来たのになぜなのか。理由を聞くと、「ジャングルを歩いている時は酷い格好だったけど、メキシコで服は買ったんだ」と笑って話していた。着の身、着のまま中国を出てきたわけではなさそうだ。



    急増する中国の不法移民にスパイへの懸念も
    南部国境からの中国人の不法移民は、2023年10月から2024年3月までの半年間で2万4000人超となり、2021年度から50倍以上、2022年度から比べても10倍超と急増し、すでに前年を半年で上回った。

    背景にはアメリカで中国人に対する留学ビザなどの規制が強化された影響で、一定数がビザを断念して不法入国に切り替えたとの見方もある。また、中国の政治体制や、経済状況に見切りを付けて、脱出する層が増えてきている証左かもしれない。

    ただ、中国人不法移民を巡っては気になる事件も起きている。3月27日にはカリフォルニア州の海兵隊基地に、無許可で侵入した中国人の不法移民が逮捕されたのだ。

    この事件の詳細はまだ明らかになっていないが、スパイ事案とも見られていて、ホワイトハウスのジャンピエール報道官は記者会見で、「この事件を私たちは非常に深刻に受け止めている」とコメントしている。

    アメリカメディアは近年100人以上の中国人が観光客などを装って、基地やその他の機密施設に侵入していて、スパイ行為に関連したものだったとのアメリカ政府関係者の証言も報じている。


    「金がなければ逃げられない」犯罪組織の斡旋でアメリカへ…“中間層が中心”急増する中国からの不法移民 | FNNプライムオンライン
    「金がなければ逃げられない」犯罪組織の斡旋でアメリカへ…“中間層が中心”急増する中国からの不法移民 | FNNプライムオンライン
    「金がなければ逃げられない」犯罪組織の斡旋でアメリカへ…“中間層が中心”急増する中国からの不法移民 | FNNプライムオンラインnordot.app

    アメリカの国境にメキシコから殺到する不法入国者達。特筆すべきは中国からの不法移民が急増している実態だ...


    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/26(金) 10:09:15 

    >>95
    流石に言い過ぎでは?日本での使用率しっていますか?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/26(金) 18:30:46 

    リアルで禁止にしろって人あんまいないよね匿名掲示板だとすごく多いけど

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/27(土) 07:38:33 

    EU委員会 中国系の通販サイトをデジタルサービス法の規制対象に
    EU委員会 中国系の通販サイトをデジタルサービス法の規制対象に | TBS NEWS DIG
    EU委員会 中国系の通販サイトをデジタルサービス法の規制対象に | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    EU=ヨーロッパ連合の執行機関・EU委員会は、中国系通販サイト「SHEIN」について違法コンテンツ対策を義務づける法律の規制の対象に指定しました。EUでは違法コンテンツ対策を巨大IT企業に義務づけた「デジタルサー…


    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/27(土) 07:41:22 

    訪中のブリンケン米国務長官、軍事転用可能な製品のロシア輸出中止を要請…王毅外相ら反発か
    訪中のブリンケン米国務長官、軍事転用可能な製品のロシア輸出中止を要請…王毅外相ら反発か : 読売新聞
    訪中のブリンケン米国務長官、軍事転用可能な製品のロシア輸出中止を要請…王毅外相ら反発か : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 【北京=向井ゆう子、東慶一郎】米国のブリンケン国務長官は26日、北京の人民大会堂で中国の 習近平 ( シージンピン ) 国家主席と会談した。これに先立ち、 王毅 ( ワンイー ) 外相(共産党政治局員)とも約5時間半、


    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/27(土) 07:46:37 

    台湾や南シナ海巡り米中外相激論…王毅氏「内政に干渉すべきでない」、ブリンケン氏「責任を持って管理」

    台湾や南シナ海巡り米中外相激論…王毅氏「内政に干渉すべきでない」、ブリンケン氏「責任を持って管理」 : 読売新聞
    台湾や南シナ海巡り米中外相激論…王毅氏「内政に干渉すべきでない」、ブリンケン氏「責任を持って管理」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 【北京=向井ゆう子、東慶一郎】米国のブリンケン国務長官と中国の 王毅 ( ワンイー ) 外相(共産党政治局員)は26日午前、北京の釣魚台国賓館で会談した。台湾や南シナ海、ロシアのウクライナ侵略を巡り、激論が交わされたと

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/07(火) 09:27:35 

    >>89
    TIK TOKでやたらギフトちょうだい言う有名配信者
    あの人たちの目的なんだろ?2人組みの人

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。