ガールズちゃんねる

TikTok禁止法案可決 米下院、国内事業の売却要求

157コメント2024/03/15(金) 17:31

  • 1. 匿名 2024/03/14(木) 13:23:27 

    TikTok禁止法案可決 米下院、国内事業の売却要求 | 共同通信
    TikTok禁止法案可決 米下院、国内事業の売却要求 | 共同通信nordot.app

    …米国での利用を禁止する法案を可決した。TikTokの米国事業が非中国企業により運営されれば適用されないとし、運営企業の親会社、北京字節跳動科技(バイトダンス)に売却を求めている。


     中国共産党に関する下院特別委員会のギャラガー委員長(共和党)ら超党派の議員団が法案を提出した。「バイトダンスは中国共産党の管理下にある」と指摘。米市民のデータが中国政府に流れる可能性があり、安全保障上、深刻な脅威だとしている。

    +149

    -1

  • 2. 匿名 2024/03/14(木) 13:23:53 

    日本も是非

    +454

    -4

  • 3. 匿名 2024/03/14(木) 13:24:06 

    >>1
    日本もアメリカに続けー!!¥

    +269

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/14(木) 13:24:08 

    日本も禁止にして
    ついでにLINEも禁止にして
    国産アプリだけ使うようにして

    +413

    -10

  • 5. 匿名 2024/03/14(木) 13:24:29 

    なんでこんなに危険視されてるのにみんなやるのか

    +223

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/14(木) 13:24:48 

    表現の自由が、とか反対してる人もいるらしいが、表現とはどの媒体を使ってもいいのである
    TikTokでないとならない表現とは何か
    そんな縛りのある表現は果たして自由と言えるのか?

    +88

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/14(木) 13:24:48 

    未成年のゲーム課金も

    +59

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/14(木) 13:24:59 

    バイデンどうするの

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/14(木) 13:25:20 

    日本でも一刻も早く禁止に

    +124

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/14(木) 13:25:21 

    登録しないでただ見てるだけにしてるんだけどそれなら大丈夫だよね?
    だんだん不安になってきた

    +3

    -18

  • 11. 匿名 2024/03/14(木) 13:25:33 

    データ流出でさんざん騒いだのに、結局ほとんどの人がライン使ってるし官公庁すら公式ラインやってるもんね
    危機感ないのかなって思う

    +177

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/14(木) 13:25:33 

    スマホで見るとヤバいかな?

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/14(木) 13:26:04 

    素晴らしい

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/14(木) 13:26:13 

    日本もlineとtiktok禁止しろ

    +128

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/14(木) 13:26:15 

    具体的にどうやって規制するんだろう
    アップルとかGoogleにストアでの扱いを中止させるのかな

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/14(木) 13:26:34 

    >>2
    本当決断力ないよね~

    +59

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/14(木) 13:26:46 

    >>4
    国や自治体「LINE積極的に利用してます」

    +39

    -13

  • 18. 匿名 2024/03/14(木) 13:26:47 

    >>1
    お小遣いサイトでティックトックをインストールして1週間ログインしたら数百円が貰えるから迷ったけど、インストールしなくて良かった🤢

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/14(木) 13:27:16 

    KPOPもダサいから禁止

    +86

    -4

  • 20. 匿名 2024/03/14(木) 13:27:23 

    >>5
    若い子たちはインスタもやらなくなってTikTokばっかりになってるってホンマかな
    TikTokメインで次がX

    +75

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/14(木) 13:27:28 

    自己責任で良いんじゃないの?
    情報抜き取られてる可能性あるけど
    若者はそれでもいいからインストールして使ってるからね

    +4

    -13

  • 22. 匿名 2024/03/14(木) 13:27:35 

    >>4
    国の機関もLINE使ってるの信じられない…
    TikTokやLINEと同等のものを開発する技術力が日本にもあると思うんだけどな

    +171

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/14(木) 13:27:42 

    >>1
    TikTokやってないしアプリダウンロードもしてないw

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/14(木) 13:27:51 

    TikTokライトやってる
    観るとお金になるやつ。

    +9

    -6

  • 25. 匿名 2024/03/14(木) 13:29:26 

    バイデン2月にTiktok始めたばかりなのに…
    自分で言い出したのに、もしかして忘れちゃった?

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/14(木) 13:29:55 

    >>5
    詳しく知らんけど、利用者に向かって法案を止めさせるように議員に連絡してー!
    って連絡入れたらしいね

    それで実際に利用者が議員に連絡入れまくったせいで議員がうんざりして、なおさら反対派に回ったとかなんとか

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/14(木) 13:30:05 

    大統領選でティックトック利用して活動とかなんとか、ニュースで見たんだけど・・

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/14(木) 13:30:16 

    午後10時以降の男性の外出を禁止する法律を作ってほしい

    +2

    -8

  • 29. 匿名 2024/03/14(木) 13:30:18 

    高校生が卒業式で、卒業証書授与の瞬間にビーリアル配信し始めてマジかよと思った。
    年寄りの考えかもしれないが品性は保ってほしい。
    ティックトックもそこらじゅうのカフェで撮ってるし迷惑でしかない。

    +47

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/14(木) 13:30:20 

    >>5
    lineもそうだけどタダだからってやってる人多すぎだろう
    市とか企業とか公の場所で使用するの止めてほしいわ

    +88

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/14(木) 13:30:27 

    個人情報を抜かれたりするから禁止ってこと?

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/14(木) 13:31:18 

    >>15
    IPアドレスで地域制限かけるんじゃないかな

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/14(木) 13:31:51 

    >>21
    使っていない人までその人のせいで情報抜き取られるからな

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/14(木) 13:32:12 

    >>16
    ガル民の方がありそう

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/14(木) 13:32:13 

    TikTokが元は中国だって知らない訳ないと思うんだけど
    若いくせに情報弱者にもほどがあると思う
    年寄りが流行りを知らないと馬鹿にするのに都合が悪いと見て見ぬフリしてるだけやん

    +57

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/14(木) 13:32:17 

    >>11
    こんなんじゃマイナンバーカードの情報が流れるのも当然だよね
    責任なんて取らないし、何とも思わないんだろうね

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/14(木) 13:32:31 

    >>22
    日本頑張れ

    +42

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/14(木) 13:32:41 

    >>25
    副大統領時代の件も、記憶力がやべぇってことで検察から訴追されなかったみたいだし・・・

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/14(木) 13:33:04 

    >>5
    アメリカの言うこと鵜呑みにしてる人多いけど危険って言う割には根拠は出さないし、今回だってただ禁止にするんじゃなくて売却しろって迫ってる
    要するにドル箱だから中国から奪って自分たちのものにしたいだけなんじゃないの
    本当に危険からすぐ禁止にするでしょ

    +7

    -23

  • 40. 匿名 2024/03/14(木) 13:33:12 

    >>28
    それはどんな職種でも?警察も救急車も?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/14(木) 13:33:33 

    ティックトック見たことないし禁止は賛成だけど個人情報抜かれて何に困るのかがさっぱり分からない

    +2

    -12

  • 42. 匿名 2024/03/14(木) 13:34:04 

    >>28
    電気が止まります

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/14(木) 13:34:43 

    >>1
    日本って本当に平和ボケしてるよね。
    アメリカが禁止してる顔認証防犯カメラをSECOMとかALSOKは使用してるわけだから。

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/14(木) 13:34:52 

    >>4
    国産なんてもうコロナの接触アプリみたいなのしか作れないんじゃないかと思ってる。

    +16

    -7

  • 45. 匿名 2024/03/14(木) 13:35:14 

    日本はやらないだろうね

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/14(木) 13:35:27 

    >>1
    ガルちゃん禁止法案可決 岸田内閣、国内事業の売却要求

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/14(木) 13:35:29 

    >>38
    機密文書持ち出しだっけ?
    操り人形なんだろうがボケてるのが隠せてない時点でアカンやろ

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/14(木) 13:35:41 

    >>37
    頑張る気ないよね。
    国が使うって頭いかれてる

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/14(木) 13:35:44 

    tiktok面白いのに勿体ないね

    +0

    -15

  • 50. 匿名 2024/03/14(木) 13:37:33 

    >>4
    合併したとかで、LINE=ソフトバンク=Yahooだよね
    大丈夫なのかな

    +44

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/14(木) 13:37:55 

    >>45
    政財界もマスゴミもトップに韓国が相当数食い込んでるもんねえ…

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/14(木) 13:38:30 

    >>45
    個人の情報抜かれても大したことないが政府機関はダメにしたらいいんじゃないかな

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/14(木) 13:38:37 

    >>1
    日本でもこれに賛成してる人多いけど、プロバイダ契約したりGoogle、Amazonアカウントに様々な情報紐付けてるよね?
    ちなみに、アメリカもえげつない位他国の情報監視ししてるよ?違いは何?

    +3

    -7

  • 54. 匿名 2024/03/14(木) 13:39:12 

    >>36
    流出しても、謝罪文の紙一枚を郵送してくるだけだしね
    改善する気も無さそうなのが不安になる

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/14(木) 13:39:34 

    >>4
    技術力あっても使う人がいないと広まらない
    LINEがこれだけ広まった今、わざわざ使ってる人の少ない連絡手段に乗り換える人っているのかな?

    +20

    -5

  • 56. 匿名 2024/03/14(木) 13:39:59 

    >>1
    アメリカて自由の国じゃねえのかよw
    これじゃ社会主義じゃんw

    +2

    -6

  • 57. 匿名 2024/03/14(木) 13:40:27 

    中国もyoutube禁止してるし文句言えないわ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/14(木) 13:40:34 

    >>39
    イギリス
    カナダ
    ベルギーがTikTok禁止にしてるらしいよ
    根拠はあると思う

    +29

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/14(木) 13:40:50 

    >>4
    プラメもなんだか勢いがないし・・

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/14(木) 13:41:31 

    >>1
    アメリカも膨大な政府債務と石油ドル本位制が終わりそうだから余裕ないな🤣

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/14(木) 13:42:14 

    >>4
    海外の投稿しか観てないし海外の投稿のほうが面白い!!

    +5

    -7

  • 62. 匿名 2024/03/14(木) 13:42:28 

    >>55
    禁止してしまえばよい

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/14(木) 13:42:39 

    あんなにもめたのになんだかんだまだサーバは韓国に置きっぱなしだもんね
    一時は騒がれて警戒されてもしれっと戻って来るよ
    そういう国だもん

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/14(木) 13:44:16 

    男が意外と使ってない?
    担当の美容師、トレーナーもティックトックの話題出してきてきっしょってなってる

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2024/03/14(木) 13:44:31 

    アメリカの議員ってほんとマトモ

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/14(木) 13:44:36 

    >>6
    それ言ったら全部に当てはまるけどw

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/14(木) 13:46:00 

    TikTokは子供達を堕落させているのです

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/14(木) 13:46:43 

    >>53
    ざっくりだけど日本はアメリカと戦争する事はないからでしょ
    中国があらゆる国の情報抜き取って時が来たら戦争するつもりだからTikTokやったらダメなんでしょ

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/14(木) 13:47:14 

    >>56
    無制限に許容されてるわけじゃないでしょ
    それなら無法地帯になる

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/14(木) 13:48:01 

    >>39
    中国人なの?

    +5

    -6

  • 71. 匿名 2024/03/14(木) 13:48:10 

    >>58
    それ政府関係者が禁止なだけで一般人は関係ないよ

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/14(木) 13:48:44 

    >>70
    中国もアメリカも嫌いな日本人だよ

    +4

    -7

  • 73. 匿名 2024/03/14(木) 13:49:50 

    中国って豊かになるまでは沢山の国から支援されてきたのに、力を持った途端急にオラつき始めるのは本当に見苦しいと思う
    恥の感覚がおかしい

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/14(木) 13:51:02 

    >>72
    そっか

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2024/03/14(木) 13:51:42 

    日本も禁止にすべきなのに、メディアがTikTok推してるからなぁ

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/14(木) 13:51:44 

    中国とアメリカならアメリカの方が何万倍もマシだよ
    ネットで極端な中国あげしてるのは工作員でしょう
    日本語の達者な人間も多いから

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/14(木) 13:53:04 

    >>3
    だからTikTokでユニバーサルミュージックの楽曲使えなくしたのか

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/14(木) 13:54:13 

    >>68
    日本だってかつては日米半導体協定でアメリカに経済潰されたけどな
    そこまで言って委員会NPアメリカに協力する必要もないから高みの見物でいい気もするけど
    ただ、政府関係とか地方自治体は禁止したらいいかと、

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/14(木) 13:57:01 

    >>55
    LINEを禁止すればみんなが別のものを使うよ
    今はみんながLINEだからLINEが便利っていう流れだから

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/14(木) 13:57:29 

    >>47
    機密文書持ち出したのはトランプも同じ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/14(木) 13:57:36 

    >>66
    当てはまったっていいんだ
    もっと自由になろう

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/14(木) 13:59:31 

    >>80
    トランプは大騒ぎしたのに、バイデンはボケてるからしゃーないで、終わったのが問題なわけで

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2024/03/14(木) 14:01:03 

    50歳以上の老人は、自動車免許の返納を義務化する法律も作ってほしい。危ないから。

    +0

    -6

  • 84. 匿名 2024/03/14(木) 14:01:18 

    アホなガル民はこのニュースの意味がまったく分かってない

    「TikTokの米国事業が非中国企業により運営されれば適用されない」
    つまり、TikTokのアメリカでの事業を、アメリカとか、中国以外の企業に売れって言ってるだけ。だから中国は速攻で中華系アメリカ人の企業に売って、TikTok禁止法案は適用されない

    それだけのこと

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2024/03/14(木) 14:03:29 

    中国製アプリは使わん。どうせバックドアで情報閲覧できるようになってるんでしょ。TEMU、SHEIN、simeji、Tiktok

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/14(木) 14:03:36 

    ラインがやらかしたときも日本人は自分達の情報漏れたところでwとかそんなお前たちの会話なんか誰も興味ないとか個人情報漏らしたくない人間を茶化したりするからね。
    そんな奴らが日本人は多いからビックデータとなって中韓に情報が渡ってしまう。
    アホなんだよ日本人って。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/14(木) 14:05:46 

    >>86
    使ってない人は漏れないんだからいいじゃん

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/14(木) 14:07:01 

    >>79
    韓国もカカオ使っててLINE使ってないらしいじゃん

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/14(木) 14:12:23 

    >>50
    韓国だもん大丈夫じゃないと思う

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/14(木) 14:12:35 

    日本も米に見習って禁止にしちゃえばいいのに‥。


    なんならSNS全部禁止にしちゃえばいいのにね。

    未成年SNS法作って欲しい‥犯罪に巻き込まれる人多くなってるし

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/14(木) 14:18:26 

    >>5
    私の友達の子供が小学校低学年で投稿してるらしい。顔出しは禁止にしてるって言ってたけど規制とか確認してないみたいで、それは流石にやばいから言ったけど多分放置だわ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/14(木) 14:20:57 

    日本も続いたほうが良いと思う

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/14(木) 14:22:30 

    >>41
    犯罪に使われる
    クレジットカード勝手に使われたりする

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/14(木) 14:22:40 

    >>90
    アメリカがTiktok禁止にしたいのはユダヤ企業の管理下から外れててコントロールできないからであってLINEなんぞ知ったこっちゃないないだろ

    外圧じゃなく日本国内だけで禁止したらまたパヨクが自由の侵害って騒ぎだすが

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2024/03/14(木) 14:24:20 

    >>1
    共和党が頑張ってくれたのかな?
    トランプの中国への圧力と脱中国は良かったよね!日本もいけいけ!

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/14(木) 14:25:19 

    >>72
    韓国が大好きなんだよね

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/14(木) 14:30:30 

    >>72
    そのうち自分以外の全人類嫌いって言いそう

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/14(木) 14:37:01 

    >>11
    個人への影響が実生活に反映されてないから、そこまで危機感は高まらないよ。人間の心理的に仕方ない。
    実際、仕事や私生活でグループを作ったLINEの利用も多いし、個人的に多少の危機感があったとしても社会生活で使わないといけない流れがあった。

    危機感がないと批判するのは簡単だけど、全体的に別の媒体に誘導できるような提案ができていないことも要因のひとつだよ。

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2024/03/14(木) 14:38:34 

    目の虹彩を盗んでるって本当かね。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/14(木) 14:39:27 

    >>22
    技術力はあるけど、日本の個人情報保護法が認可しない。
    TikTokやLINEは外国企業の製品を日本人が勝手に使ってるだけだから日本の法律が及ばない

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/14(木) 14:41:17 

    >>50
    孫正義さん、総務省との癒着すんごいって聞いてる

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/14(木) 14:42:19 

    >>58
    政府支給端末でTikTokやっちゃいけないだけ。個人のスマホでやるのは問題ない。
    情報が漏れるとか言っても、ガル民の情報はこのレベル。流れてる情報すらつかめない

    +10

    -4

  • 103. 匿名 2024/03/14(木) 14:43:24 

    >>93
    Tiktokやるのにクレカ情報登録しないけど

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2024/03/14(木) 14:43:42 

    >>82
    機密文書の返却は義務付けられてるんだけど、ボケ老人のバイデンはその返却期限を2カ月も忘れていた

    トランプのケースでは、何度も文書返却の要求をされていたのに1年間も無視してて文書は返却済みだと本人は主張してたのにも関わらずFBIの家宅捜査でさらに機密文書が見つかった

    悪質性ではトランプが勝るけどバイデンのボケぶりもかなりやばいと思う

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/14(木) 14:47:48 

    >>4
    >>22

    作ること自体はできても、アプリに余計な機能つけたりデザインがクソダサくて結局使う人少なそう
    日本の映画ポスターも商品もそんなのばかりじゃん
    今やデザイン力は中国と韓国に負けてる

    +4

    -11

  • 106. 匿名 2024/03/14(木) 14:51:17 

    レコード会社のユニバーサルも曲使えないようにしたよね
    これはみんな追随するべき

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/14(木) 14:51:29 

    >>104
    その2人で大統領選やるとかアメリカもなかなかトチ狂ってる

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/14(木) 14:51:40 

    >>4>>17
    >>30
    行政でも問題視しているところあるけどね。


    LINEヤフー行政指導へ 総務省、情報管理を問題視
    LINEヤフー行政指導へ 総務省、情報管理を問題視girlschannel.net

    LINEヤフー行政指導へ 総務省、情報管理を問題視 関連トピ LINEヤフー行政指導へ 総務省、情報管理を問題視 | 共同通信 通信アプリ「LINE(ライン)」の利用者の情報約51万件が流出した可能性がある問題で、総務省がLINEヤフーへの行政指導を検討していること...



    総務省、LINE使用中止へ 自治体に調査依頼
    総務省、LINE使用中止へ 自治体に調査依頼girlschannel.net

    総務省、LINE使用中止へ 自治体に調査依頼  武田氏によると、全国の自治体では、住民の利便性向上や業務の効率化のため、保育所の入所申請や住民からの相談業務、粗大ゴミの収集などでLINEを活用しているという。 関連トピ 総務省、LINE使用中止へ ...


    +22

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/14(木) 14:51:56 

    >>55
    それよ、脱LINEしたくて他の入れても
    皆LINEだから変えられない
    まじで禁止にしてくれたらいいのに

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/14(木) 14:53:11 

    >>105
    ほんとそれ。
    日本という国のクセがアップルやらLINEやらティクトクやらの直感的な使用感を生み出せなくさせてるのよ。
    とにかく無駄と手間が大陸の製品やサービスに比べて多い。
    そういうもたつきって社内のおっさん同士の政治なのかなんなのかしらんが、日本人としてじゃなく人間としての直感力を高めたメンバーでモノづくりしてほしい。

    +6

    -3

  • 111. 匿名 2024/03/14(木) 15:00:00 

    TikTokの炎上系まじでいらないからなくていい
    無駄に警察沙汰ばっかり

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/14(木) 15:06:49 

    >>55
    LINE本当に禁止にして欲しいのに自治体や政府が他国のアプリを推進してるから救いようがない
    コロナの時に無理やりにでも自国産のアプリを押し付ければよかったのにそれをしないどころか積極的にLINEを推した

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/14(木) 15:08:04 

    >>108
    もっと厳しく禁止にして自治体や学校みたいな公的な所で使うの禁止にして欲しい

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/14(木) 15:10:29 

    >>2
    政治家が反日売国奴だから無理

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/14(木) 15:11:29 

    アメリカってこういうのサクサク決まるからいいよね。
    日本て何でもかんでも遅い上に嘘みたいな判決通るし。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/14(木) 15:14:06 

    しーいんとかちーむってやつも
    あっちのがヤバイんでしょ?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/14(木) 15:14:37 

    LINEのお友達登録で500円オフとかやるけど
    そのかわり個人情報売るから値引きできてるんかなあ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/14(木) 15:16:02 

    >>4
    何年も前からこれ言われてるのに日本は益々使う方向にいってるよね…

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/14(木) 15:17:26 

    >>117
    ちゃうわ(笑)

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2024/03/14(木) 15:21:30 

    >>118
    変わりのアプリがないからねー
    プラスメッセージとかあれは中身見て使う気にすらならない。uiが糞すぎる。

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2024/03/14(木) 15:28:48 

    >>115
    日本なんて自称難民の難民申請繰り返してるやつらまだ追い返さないしね
    サクサク決めて早く実行して欲しい

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/14(木) 15:29:33 

    >>118
    マスメディアだけじゃなくて政治の中枢にも入り込まれてるんだよ
    危機感持って欲しいわ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/14(木) 15:30:20 

    >>101
    色々起用されてるもんね
    人脈すごいんだろうなあ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/14(木) 15:35:19 

    >>58
    らしいwww
    普通に投稿も出来てるし見れてるwww
    ネットの世界は広いのに塵みたいな情報しか入ってこない(入れないが正しいね)アメカス大好きって何故頭クルクルパーが多いんだろ
    10年以上前から中国経済崩壊!と言ってたキチガイにアメリカ政府は追いついて来たんだね
    中国を脅威と思ってるのかビビリ散らかしてて草ww
    あの気球報道の何十年も前からロシアやイランなど偵察しまくってた地球の警察こと、アメリカを一方的に信用する人ってwwww

    +4

    -7

  • 125. 匿名 2024/03/14(木) 15:41:56 

    >>2
    韓国企業も無くしてほしい
    サムスンに支援金って間違ってる
    アメリカで反対してる人達が写ってたけど、移民が増えすぎだって思った
    一時スパニッシュ系が増えてるとか言われてたけど、インドとかそっち系がいっぱい写ってたわ
    中国からお金貰っての反対運動かな?

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/14(木) 15:42:35 

    >>20
    Xなんてインプレゾンビかゴミウヨが大半
    今の若い女の子はTikTokとインスタとビーリアルね
    LINEでさえもあまりしなくなった
    ゲームをする男の子はLINE、ディスコードもやってる
    ここのおばさん達のらしい情報って20年以上前とかの情報かな?wwww

    +1

    -14

  • 127. 匿名 2024/03/14(木) 15:48:24 

    日本も禁止にして欲しい!

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/14(木) 15:59:35 

    >>4
    LINEは国産やで

    +1

    -11

  • 129. 匿名 2024/03/14(木) 16:00:15 

    >>11
    ズブズブだよね
    官僚も政治家も野党も与党も関係なく日本人と日本の事はどうでも良いんだと思う

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/14(木) 16:00:33 

    >>2
    まずLINEを禁止してほしい
    裁判沙汰に何回もなってるのに自治体が利用してるのがありえない

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/14(木) 16:03:00 

    >>126
    ガルでガル民を煽り叩きしてる左翼ですか?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/14(木) 16:30:51 

    >>95
    トランプは手の平返してティックトックは自由であるべきってやってるよ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/14(木) 16:41:30 

    データの問題もあるけど、アメリカの十代の子達がTik Tokの依存症になってしまって問題になってる州もあるみたいね。なぜか他のツールよりも依存性が高いらしいわ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/14(木) 17:17:15 

    >>29
    こないだ姪っ子がやってたやつかな?
    なんか一斉に送られてきて何分以内かに写真投稿しないといけないとかってやつ
    いつ来るかわからないって言ってて携帯依存症を加速させるようであれ怖くない?と思うのは私がおばさんなのかな

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/14(木) 17:23:03 

    TikTokがなくなったってインスタ、Xあるしなくなれば誰かが新しいもの作るさー

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/14(木) 17:23:47 

    元記事読んでもよくわからなかったんだけど、アメリカ全州で全ての国民がTikTokを利用できなくなるの?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/14(木) 17:25:03 

    >>133
    批判本がベストセラーになってるね
    日本でも発売しようとしたら
    抗議があって出版中止
    他のとこが出すみたいだけど

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/14(木) 17:26:50 

    >>132
    えーそうなの!?親中に鞍替えかな?
    親中になったら嫌いだ

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/14(木) 17:51:44 

    >>126
    今時の子ウヨとか使わないw
    by高校生の娘がいるババア

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/14(木) 18:03:00 

    イタリアはもう何年か前から国で禁止してなかった?欧米の方だとTikTokやってるやつは馬鹿にされるって聞いた。日本でも若干そうだけどねw

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/14(木) 18:05:23 

    日本の、特に女性の性をアピールした動画気持ち悪い。高校生のパンツ映ってるやつとか取り締まれよ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/14(木) 18:08:46 

    >>123
    あちら系で繋がってるとかじゃないよね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/14(木) 18:16:33 

    何が危険なの?見るだけでもだめ?

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2024/03/14(木) 18:29:02 

    >>108
    その件で代表取締役3名が報酬の一部返上 3名のうち1人 韓国人 慎 ジュンホ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/14(木) 18:33:18 

    >>22
    国の機関というか、あらゆるところが あちらに乗っ取られてるからねぇ(-""-;)

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/14(木) 18:54:05 

    中国企業によるサイバー攻撃の内部情報流出 フランス、インドなど標的 中国の警察や軍が「情報利用」 - 産経ニュース
    中国企業によるサイバー攻撃の内部情報流出 フランス、インドなど標的 中国の警察や軍が「情報利用」 - 産経ニュース
    中国企業によるサイバー攻撃の内部情報流出 フランス、インドなど標的 中国の警察や軍が「情報利用」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    AP通信は28日までに、中国IT企業「安洵信息技術有限公司」(本社上海)がフランスやインドなど各国にサイバー攻撃を仕掛けたことを示す内部資料がインターネット上に大量流出したと報じた。ハッキングで入手した情報の利用者として中国の警察や軍が記…

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/14(木) 19:43:21 

    >>96
    tiktokと韓国ってなにか関係あるの?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/14(木) 19:46:02 

    >>97
    それならガルちゃんしてないw

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/14(木) 19:52:00 

    >>131
    図星だったんだね二言目には妥当共産の宗教狂いおばさん
    >>139
    高校生の子どもがいるおばさん、パートにでも出たら?世界が広がるよwwww
    高校生の娘がいるって60代辺りでしょ?ビーリアルというワードが出てこない時点で聞かなくても分かるけどww
    恥ずかしげもなく名乗りでるって終わったww親なら縁切るレベルwww

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2024/03/14(木) 20:00:39 

    >>4
    LINEはもうソフトバンク&Yahooだよ
    頑なにLINE使うなって言ってる人はソフトバンクはともかくYahooも使ってないんだよね?

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2024/03/14(木) 20:12:53 

    >>138
    共和党の支持者のジェフ・ヤスの意向では

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/14(木) 20:41:53 

    >>139
    60で高校生の娘って!
    親御さん高齢出産だったんだね

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2024/03/14(木) 23:17:27 

    >>2

    ほんまそれ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/14(木) 23:55:43 

    TikTokに16億円の制裁金 イタリア当局「未成年の危険放置」

    TikTokに16億円の制裁金 イタリア当局「未成年の危険放置」:朝日新聞デジタル
    TikTokに16億円の制裁金 イタリア当局「未成年の危険放置」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     イタリアの競争・市場保護当局(AGCM)は14日、中国系の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社に対し、1千万ユーロ(約16億円)の制裁金を科すと発表した。未成年の利用者の安全を…

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/15(金) 10:06:17 

    >>126
    レスみたけど色々効きまくってガチギレして喚いてて草
    若い人の文章に見えんし、いつか現実で人様に迷惑かけてTikTokで拡散されそうな雰囲気感じるw

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/15(金) 16:28:31 

    使い勝手の良いスパイシステムだね

    今年1月に米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が行った調査によると、
    TikTokが導入したシステムはまだ「穴だらけ」で、アメリカのTikTokと中国のバイトダンスの間で
    非公式にデータが共有されていることが判明した。
    また、中国のバイトダンス従業員が情報源を突き止めるためにジャーナリストのデータにアクセスするなど、
    注目を集めた事件が懸念をあおった。bbc

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/15(金) 17:31:41 

    >>1
    小遣い稼ぎにTikTokライトをしてるんですが、
    もう消した方がいいのかな??
    犬の動画とか趣味の園芸とか今日の献立とか見て私は楽しんでいたのですが。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。