ガールズちゃんねる

「日本のハンバーグ」外国人が夢中になる納得の訳

191コメント2024/04/25(木) 10:51

  • 1. 匿名 2024/04/24(水) 00:40:18 

    「日本のハンバーグ」外国人が夢中になる納得の訳 白米と食べる「立派な和食」になった経緯 | 肉おじさんのマル秘肉事情 | 東洋経済オンライン
    「日本のハンバーグ」外国人が夢中になる納得の訳 白米と食べる「立派な和食」になった経緯 | 肉おじさんのマル秘肉事情 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    新型コロナ感染症が5類に移行し、制限のない生活に戻って1年。街は人で溢れ、「格之進」のある六本木界隈も外国人を多く見かけます。


    コロナ禍が明け、海外から日本の食を目当てに来日する外国人も増えていますが、彼らの目的の1つにハンバーグがあるそうです。和牛のしゃぶしゃぶやステーキではなく、ハンバーグです。

    白米のおいしいご飯とハンバーグをセットにしたお店が、ここ数年続々登場し、どの店も行列ができており、外国人の姿も多数あり!「格之進」の東京駅店「格之進ハンバーグ&バル」でも、お客さまの2割強が外国人で、ハンバーグが人気です。

    このハンバーグ専門店人気のきっかけは、2020年に吉祥寺にできた「挽肉と米」。2005年、ワンランク上のハンバーグを目指し、こだわりのレシピでハンバーグに特化した店「俺のハンバーグ山本」(現在は「山本のハンバーグ」)で話題となった山本昇平シェフが中心となって立ち上げました。

    「挽きたて、焼きたて、炊きたて」をコンセプトに、牛肉100%のハンバーグを、目の前で焼き上げ、小さめのハンバーグを食事のペースに合わせて3個を上限に、炊き立てのご飯と共に提供。そして、自分好みに薬味(ニンニクふりかけや青唐辛子オイル漬けなど)をトッピングして、ご飯に乗せながら食べるスタイルは、ありそうでなかった、でも誰もが求めていたハンバーグの食べ方で、若い世代の胃袋を掴みました。

    神戸には、和牛と国産牛100%の肉だけで仕上げたハンバーグに、牛脂をトッピングする、「ハンバーグと牛タンとお米 神戸赤ふじ」が、2022年秋に開業し、こちらも行列が絶えず、今年3月に3店舗目がオープンしています。また、福岡の「極味や」では、韓国からハンバーグを目当てに来日する人が多いとか。


    これらのお店に共通するのが、炊き立てのご飯と焼きたてのハンバーグを提供していること。和牛や国産牛と、肉にこだわり、野菜やパン粉などは入れず、または極力減らし、ほぼ肉だけで仕上げたハンバーグを提案しているということ。そして、目の前でハンバーグを焼き上げ、仕上げは食べる本人が好みの焼き具合を調整するライブ感が体験できることです。

    +47

    -35

  • 2. 匿名 2024/04/24(水) 00:40:47 

    びっくりドンキーのチーズのやつたべたい

    +277

    -28

  • 3. 匿名 2024/04/24(水) 00:40:52 

    腹減った

    +117

    -3

  • 4. 匿名 2024/04/24(水) 00:41:01 

    日本はお肉が美味しい

    +225

    -7

  • 5. 匿名 2024/04/24(水) 00:41:04 

    海外の肉、硬いしな。

    +177

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/24(水) 00:41:25 

    ハンバーグだけちゃうよね
    外国の方が夢中になってるの

    +203

    -7

  • 7. 匿名 2024/04/24(水) 00:42:00 

    もういいよ外国人。お腹いっぱい。

    +254

    -7

  • 8. 匿名 2024/04/24(水) 00:42:03 

    ポン酢と大根おろしで食べるの美味い

    +179

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/24(水) 00:42:17 

    単純に外国人とか向けにパフォーマンスやってるからじゃないの?

    +7

    -10

  • 10. 匿名 2024/04/24(水) 00:42:33 

    ハングリータイガー🐅

    +43

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/24(水) 00:42:38 

    日本は料理もお菓子も美味しい

    +114

    -5

  • 12. 匿名 2024/04/24(水) 00:43:16 

    ミート矢澤好き!
    たまにの贅沢で大丸でハンバーグ弁当買うのが楽しみ

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/24(水) 00:43:22 

    生ハンバーグはいつか食中毒出ると思うから(ていうか起きてるけど腹壊した客が大事にしてないだけ)行かない

    +118

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/24(水) 00:43:24 

    わしも高級ハンバーグ食べてみたいのう

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/24(水) 00:43:28 

    ハンバーグは日本食じゃないじゃんwアメリカでしょ

    +2

    -30

  • 16. 匿名 2024/04/24(水) 00:44:06 

    さわやかのことかーーーー!!!

    +30

    -7

  • 17. 匿名 2024/04/24(水) 00:44:23 

    日本はやっすい給料で過労死前提でこういったものを提供するアジアの安い国
    いつまで日本ホルホルするんです??
    もう外国からも日本上げ番組がネタにされまくってるよ…

    +21

    -13

  • 18. 匿名 2024/04/24(水) 00:44:41 

    「日本のハンバーグ」外国人が夢中になる納得の訳

    +40

    -6

  • 19. 匿名 2024/04/24(水) 00:44:54 

    >>8
    それはステーキでもめっちゃ旨い!😋

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/24(水) 00:46:01 

    >>8
    一番好き!シソがあればなお良し!
    子供の頃はデミソース一択だったのになぁ

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/24(水) 00:46:11 

    外国人観光客来すぎて最近都内やばいよ
    普通に行けてたお店が行列になってたりちょっと街中が変化してきてる
    マナーも悪い人多い

    +105

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/24(水) 00:46:27 

    >>15
    ハンブルグステーキの略でハンバーグだから元祖はドイツだよ🇩🇪

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/24(水) 00:46:45 

    >>6
    何よりも安くて安いからね
    韓国なんて国内旅行感覚で日本に来れる

    +8

    -22

  • 24. 匿名 2024/04/24(水) 00:48:02 

    >>15
    ハンバーグの発祥はドイツだよ🇩🇪

    +32

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/24(水) 00:48:14 

    >>15
    アメリカはハンバーガーは食べるけど、中のバンズだけ食べることはないらしい

    +6

    -14

  • 26. 匿名 2024/04/24(水) 00:50:31 

    ハンバーガーのパテとハンバーグそんな変わんなくない?

    +2

    -10

  • 27. 匿名 2024/04/24(水) 00:51:05 

    >>8
    大根おろしは一日置くと辛みが減るよ

    +1

    -8

  • 28. 匿名 2024/04/24(水) 00:52:48 

    >>12
    以前ダンナが出張のお土産にミート矢澤の冷凍ハンバーグ買って来てくれて、あまりの美味しさにそれ以来ハンバーグ作るのやめましたw 冷凍庫に常備してる。

    +19

    -3

  • 29. 匿名 2024/04/24(水) 00:53:02 

    >>23
    安くて安い、とはw

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/24(水) 00:53:07 

    >>6
    前は日本のオムライスにアメリカ人が興奮って記事も見た

    +53

    -6

  • 31. 匿名 2024/04/24(水) 00:54:15 

    >>1
    日本すげぇぇぇ
    白人様にほめられてうーれしーー!

    +4

    -14

  • 32. 匿名 2024/04/24(水) 00:54:18 

    最近話題の「ひき肉そのままステーキ」と肉100%ハンバーグはどう違うのかな?ハンバーグは捏ねてるから美味しいの?

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/24(水) 00:54:22 

    >>6
    寿司、ラーメン、天ぷら以外なら

    カツ丼、牛丼、焼き餃子、うどん蕎麦、たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、カレーライス、鉄板焼、唐揚げ(ザンギ含む)、鶏天、トンカツ、チキンカツ、カニクリームコロッケ、おにぎり、焼魚、ハンバーグetc…

    外国人が訪日してその美味しさに驚いている日本食はメッチャありますね。

    +91

    -7

  • 34. 匿名 2024/04/24(水) 00:54:35 

    >>1
    今度はハンバーグに目をつけやがったわね

    +23

    -3

  • 35. 匿名 2024/04/24(水) 00:55:18 

    >>29
    日本円がアベノミクスで紙切れのようになってるのを皮肉った反復法

    +5

    -8

  • 36. 匿名 2024/04/24(水) 00:56:13 

    外国人って三角食べしないよね

    +2

    -5

  • 37. 匿名 2024/04/24(水) 00:56:44 

    今年から新宿で働き始めたけど本当に外国人多い。
    結構年配の方が多い。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/24(水) 00:56:53 

    お肉もご飯も美味しいからね
    お米なんて海外の人が食べたら驚くらしい

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/24(水) 00:57:34 

    早く観光客料金設定した方がいい
    せっかくの稼ぎ時

    +78

    -2

  • 40. 匿名 2024/04/24(水) 00:59:47 

    >>1
    アメリカ人の友達が今まてアメリカの肉美味しく食べてたけど日本でお肉食べたあとアメリカ帰って肉食べたらゴミだった。ってメールきて笑った。

    +33

    -4

  • 41. 匿名 2024/04/24(水) 01:02:16 

    >>25
    パティ

    バンズはパンだから中じゃなくて外

    +31

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/24(水) 01:03:15 

    外国人観光客マジで邪魔

    よそ行け💢

    +27

    -3

  • 43. 匿名 2024/04/24(水) 01:05:51 

    >>13
    中まで焼けてないやつ苦手
    鉄板に乗って出てくるけどその余熱だけじゃしっかり焼けない

    +90

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/24(水) 01:06:24 

    >>36
    日本人も大人はしないよ
    全部食べきれるか分からない子供がバランスよく食べる方法だもん

    +4

    -15

  • 45. 匿名 2024/04/24(水) 01:07:17 

    >>1
    もう外国人に「日本スゲー」みたいな褒められ方されてもまったく嬉しくない。ムカつく。

    +38

    -4

  • 46. 匿名 2024/04/24(水) 01:07:24 

    >>1
    関西はみそ汁が左なんだっけ?ちょっと違和感ある写真

    +6

    -7

  • 47. 匿名 2024/04/24(水) 01:12:12 

    肉もだが…
    始末の悪いことにw彼らは美味いコメの違いに気づいてしまってる
    寿司、丼、おにぎりと来て
    上質な肉汁をダイブさせた白飯の旨さに気づかれるなんて
    ああ恐ろしや

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/24(水) 01:12:24 

    >>5
    日本の肉は柔らかすぎて肉食べた気がしないってアメリカ人の意見をテレビで見たことがあるけどどうなんだろうね
    結局食べ慣れたものが一番口に合うって言うし

    +65

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/24(水) 01:13:00 

    テレビもネット記事も外国人呼んでインバウンド収入!!の話題ばかり
    嫌になる
    日本安い美味い!!で外国人が大挙しても
    給料上がらなきゃ
    どうせまた企業だけ儲かるだけじゃん、
    こっちは円安で海外旅行キツイのにさ、って

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/24(水) 01:13:18 

    日本スタイルのハンバーグステーキは外国人には受けはあまりそうでもなさそう

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/24(水) 01:15:19 

    >>2
    ハンバーグって高いのより
    びくドンがおいしいんよなぁ
    サラダもやたらうまく感じる

    +17

    -13

  • 52. 匿名 2024/04/24(水) 01:16:47 

    イタリアにもポルペットというハンバーグ的な料理あるけど
    日本のハンバーグは柔かくジューシーで別次元

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/24(水) 01:17:44 

    単純だし、特に入手困難な材料が入るわけでもないのに、なんで日本のハンバーグが美味しいんだろうか?
    なぜ外人は日本のって指定でうまがるのか? 作れるでしょ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/24(水) 01:24:54 

    >>1
    吉祥寺のこのお店の、ぶっちゃけ普通だよ。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/24(水) 01:26:36 

    難しい作り方してるもんね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/24(水) 01:29:11 

    >>5
    そうかもしれないけど、スーパーで売られてるお肉って外国産のが多い気がする。
    舌が慣れてるからか、外国産でもあんまり硬いと思わないな
    日本人の舌に合うように改良されてるのかな?

    それと海外で食べる肉もそこの国のお肉はこんな食感なんだーと知るのが楽しいと思う派。

    +14

    -3

  • 57. 匿名 2024/04/24(水) 01:32:51 

    >>33
    コンビニのタマゴサンド、フルーツサンド、ツナサンド、メロンパン、あんバター(小倉&ホイップ)、カレーパン、どら焼き、カップ麺、アイスコーヒー等も追加で👍️

    +16

    -7

  • 58. 匿名 2024/04/24(水) 01:38:28 

    あー、ハイハイ
    外国人が日本褒めるポルノはお腹いっぱい

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2024/04/24(水) 01:39:28 

    上の画像のお店行ったことあるわ
    たしかにハンバーグ美味しかった

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/24(水) 01:41:39 

    >>10
    うちでは特別な時に行くファミレスだった。
    外からハンバーグの塊を焼いているのを見るだけでもワクワクする。
    ハンバーグのソースもおいしい!

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/24(水) 01:42:48 

    >>21
    円安だから来日する客層も変わったよね
    家族連れも多いし
    とにかく路上で飲酒して騒いでるのは全員逮捕していい

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/24(水) 01:58:52 

    >>2
    私は昔あったチーズパケットディッシュが超絶食べたい
    コストかかるのかな?
    なくなっちゃって本当に悲しい…
    150gしかないけど、あれば300g食べたかった

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/24(水) 02:30:48 

    なんで誰も貼らんのや
    「日本のハンバーグ」外国人が夢中になる納得の訳

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2024/04/24(水) 03:10:46 

    >>2
    創価企業なんだよビクドン

    +0

    -13

  • 65. 匿名 2024/04/24(水) 03:30:39 

    >>15
    「ハンバーグ」って食べ物アメリカには無いよ?
    英語でhamburgっていっても「?」だろうし。
    レストランにもまず無い。minced beef steakってのある事あるけど、稀。
    ハンバーガーの肉だけああやって食べることあまりないし、お店の「ハンバーガー」のパティはたいてい牛肉のミンチでつなぎないこと多いし。
    豚と牛合挽きとか(アメリカはほとんど絶対牛肉のみ)、パン粉、卵、調味料で作った「ハンバーグ」で食べる文化ないし、あれは日本の洋食。
    ミートローフはレシピ近いけど、オーブン料理でフライパンで焼かないし。
    ハンバーガーとハンバーグは似ていて非なる食べ物。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/24(水) 03:46:31 

    >>1
    わかるよ。
    お子ちゃまって言われそうで表だっては言わないけど、正直ステーキよりハンバーグの方が好きw どう考えても美味しいハンバーグと美味しいソースと美味しい白米があれば、ほとんどの料理よりズバ抜けて満足度高い😋

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2024/04/24(水) 03:48:08 

    >>15
    えええええ。
    さすがに教養がなさ過ぎるw
    ハンバーグという食べ物はアメリカにないよw まさかハンバーガーを指してないよね?笑

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2024/04/24(水) 04:05:54 

    >>53
    日本の家庭料理っていろんな国の調理方や具材を柔軟に取り入れるけど、海外の家庭料理って決まったスタイルを崩すことなさそうなイメージだね 
    バリエーションを広げることに興味がなさそう
    日本人が作るようなものを自分で作れるとは思いもしないのかな

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/24(水) 04:08:39 

    >>57
    フルーツサンドは拒否感強い人が多いみたいよ

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2024/04/24(水) 04:27:31 

    ハンバーグ、ご飯、付け合わせ、ハンバーグ、ご飯、サラダ、ハンバーグ、ご飯…、完食!

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/24(水) 04:39:16 

    >>16
    さわやかに行ったことあればこのコメントの良さが倍増するのにと思いながら、最高のコメントだと知ってる私。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/24(水) 04:52:14 

    テレビ「韓国!外国人!インバウンド!」
    毎日やってて飽きないのかね、食傷気味です

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/24(水) 05:22:55 

    記事の写真がAIぽくて気味が悪い。
    早く外国人用に値上げして、儲かってる飲食業から税金多くとればいい

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/24(水) 05:45:21 

    >>46
    左手で器を持つから合理的ではあるよね。
    私も初めて見た時は違和感しか無かったけど。

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2024/04/24(水) 05:52:20 

    疑問なんだけど、普通にご飯も食べてるのかな?ハンバーグだけ食べて白飯残しそうなイメージ

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2024/04/24(水) 06:14:24 

    >>1
    アメリカ人はハンバーグじゃない肉じゃないと怒ってたけどね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/24(水) 06:26:43 

    >>1
    外国人に評価されるってのはいいけどさ、、、
    今の日本は、世界をリードする先進国ではなくて、円安になって、国内物価も上がらないから、外国人にとっては「安全で清潔で物が安い国」なんだろな。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/24(水) 06:29:57 

    >>17
    日本の会社はそんなに自慢するなら社員にもっと給料渡しなよとしか思わない

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/24(水) 06:31:25 

    日本のハンバーグ美味しいのはわかるけど
    なんか普通に店名まで出てて
    宣伝みたいだね
    美味しいハンバーク店いっぱいあるのに

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/24(水) 06:31:34 

    飲食店は外国人は席を別にして
    メニューも別にして
    サービス料金込の高値メニューにすればいいのに

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/24(水) 06:45:59 

    ハンバーグおいしいよね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/24(水) 06:48:06 

    >>11
    イタリア、台湾、韓国もご飯美味しかった
    トルコは世界3大料理の一つと言われてるけど、合わなかった

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2024/04/24(水) 06:50:00 

    クオリティサービス高くて安いからだろ。
    外人だけ料金三倍にあげる法律作って。
    日本人だけ定価で。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/24(水) 06:54:29 

    >>71
    クリリンのことかー!みたいな感じ?

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/24(水) 06:55:05 

    近場のつばめグリルが荒らされなければ良い。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/04/24(水) 06:56:57 

    日本人が日本の良いもの値段気にせず楽しめないのにマナーの悪い外国人に安い値段で楽しまれるとイラッとする。なんか荒らされてる気分になるんだよな。

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/24(水) 06:57:49 

    外国人ならガストのハンバーグでも大絶賛しそう。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2024/04/24(水) 06:59:33 

    >>7
    食べたん?

    +5

    -4

  • 89. 匿名 2024/04/24(水) 07:04:14 

    >>7
    日本に住んでる外国人が『外国人多い…』ってうんざりしてるらしいね

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2024/04/24(水) 07:04:57 

    >>53
    アメリカの基地が近くにあるからいいレストランで食べたり買ってきたりするけど大味だよ
    インド人のご近所さん(職業的に恐らくカースト上位)のご飯も
    日本人の味付けが繊細

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2024/04/24(水) 07:11:53 

    >>57
    コンビニのたまごサンドを絶賛する理由がわからないんだよね。
    日本じゃなくても家庭で作れそうだから。
    日本のパンがふわふわだからかな?

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/24(水) 07:12:43 

    さわやかは、マジで並びすぎ
    うまいけど5時間並ぶのは無理
    他県に数店舗でいいから増やすべきと思うわ

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/04/24(水) 07:17:27 

    >>17
    日本のマスコミって外国系多いんだわ
    日本を利用して儲けたい側でしょ
    文句あるならマスコミに言ったらいいよw

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2024/04/24(水) 07:19:17 

    >>21
    ニュースで泥酔してベンチで寝てる外国人の女の人居た祇園だったけど

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/24(水) 07:20:30 

    >>93
    用日だよね

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/24(水) 07:24:38 

    >>48
    布施明の息子が日本に来てステーキ食べた時、腐ってると思って吐き出したたとか

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/24(水) 07:30:16 

    >>1
    外国人て言葉すら見たくない

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/24(水) 07:37:42 

    >>2
    高めのお店のハンバーグも美味しいんだけど、びっくりドンキーは何故か別物でずっと大好きなんだよね

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2024/04/24(水) 07:38:21 

    >>69
    なぜフルーツサンド?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/24(水) 07:41:30 

    自分が作った豆腐ハンバーグに宮のタレかけて食べるのが大好き

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/24(水) 07:41:37 

    >>6
    コンビニのおにぎり🍙

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/24(水) 07:45:12 

    最近店舗増やしてるここは変な名前のパン屋プロデュースしてる人の店かと思った
    「日本のハンバーグ」外国人が夢中になる納得の訳

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/24(水) 07:47:36 

    マルシンハンバーグ(゚д゚)ウマー
    「日本のハンバーグ」外国人が夢中になる納得の訳

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/24(水) 07:51:17 

    >>7
    外国人の環境業が栄えないと日本は完全に経済が破綻しそう。

    +4

    -5

  • 105. 匿名 2024/04/24(水) 07:53:38 

    >>1
    あー!美味しさバレちゃったかー

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/24(水) 07:55:33 

    >>29
    セクシー小泉?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/24(水) 07:57:08 

    正直外のハンバーグ全くこのみじゃない…
    肉団子みたい

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/24(水) 08:00:56 

    本日のガルちゃん名物
    妖怪ナムルババアがホルホル鳴きだすトピ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/24(水) 08:00:59 

    ところで和牛をミンチにするのって何故?

    ミンチにしたら霜降り肉も脂の分かれたお肉も一緒じゃない?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/24(水) 08:01:48 

    >>22
    >>24
    元は韃靼人が羊肉をナイフで叩いて練ってまとめてから
    食べていたものをヨーロッパ(ポーランド、ドイツ)がタタルステーキと呼んで取り入れた物が最初らしいから、発祥と言うか原型はモンゴル。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/24(水) 08:02:30 

    >>33

    うちにホームステイにきたアメリカ人の子も日本食っだしって蕎麦屋に連れて行ったらセットのカツ丼の方を絶賛してた。よっぽど気に入ったのか国に帰った今でも卵丼自分で作って食べてるみたい

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/24(水) 08:04:14 

    >>102
    名前気持ち悪い

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/24(水) 08:04:34 

    >>48
    某料亭で働いてた時、海外のお偉い様達が松坂牛頼んでたけどちょこちょこ残してる人居て口に合わないんだと思った。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/24(水) 08:09:01 

    更に
    ドイツからのアメリカ移民が挽き肉をまとめて焼いて食べていた物を
    人々が「ハンブルガーステーキ」と呼び始めた(ドイツのハンブルグから来た移民が作っていたからか?)ことをきっかけに、その料理を
    「ハンバーガー(形容詞の「ハンブルグの~」が名詞化)」ということが定着した。
    なので、アメリカ発祥と言うのも正しい。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/24(水) 08:09:57 

    >>68
    伝統守るのはいい事だよ
    本来の日本食作れる人ってどれだけいるの?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/24(水) 08:10:17 

    料理は西欧よりアジア圏のほうが美味しい
    ヨーロッパの美味しいは植民地の食材ありきだし

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/24(水) 08:11:34 

    >>88
    稀血?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/24(水) 08:14:26 

    >>113
    脂分が多いからかねぇ。海外でウケてるのはB級グルメ的な方ってことかな

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/24(水) 08:14:37 

    >>5
    ハンバーグにしてもやはり硬いのかな?

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/24(水) 08:14:42 

    >>43
    グニャグニャで味もしない
    美味しいって人どこが美味しいの?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/24(水) 08:17:51 

    日本人って何でこんなに食に拘りが大きいんだろう。
    和洋中、家庭の食卓に上るわ街中にもそんなレストランが溢れてるわ…
    料理好きでない私は外食はしたいけど家で作るのは苦痛

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/24(水) 08:18:00 

    >>2
    わかる
    わたしはフォンデュバーグだいすき

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/24(水) 08:18:33 

    >>48
    有名なコピペしとく

    NWOの会社の米人レポーターが、
    「なんで日本人はアメリカ産牛肉を買わないんだ」
    と文句を言わせようとして、東京の街に出かけた。そこで、道行く日本人にインタビュー。レポーターは「日本人が〜〜」と言わせたかった。ところが、
    「そりゃ〜〜、日本産牛肉の方が美味いからさ」
    といった意外な意見噴出。頭に来たレポーターがついに
    「じゃ〜、俺がそいつを見極めてやる」
    とニューヨークの日本レストランで日本産牛肉ステーキを初体験。そしたら、
    「・・・、お・い・し・い」。
    「……我々がこれまで食べていたのはサンダルの底だった」
    とレポートした

    +3

    -5

  • 124. 匿名 2024/04/24(水) 08:18:35 

    >>16
    さわやか
    「日本のハンバーグ」外国人が夢中になる納得の訳

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/24(水) 08:20:22 

    >>109
    肉の薫りが違うよ
    いいお肉は本当にいい匂いがする

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/24(水) 08:20:57 

    >>121
    食べる時にキリスト教とかは神に感謝するけど
    日本人は食材になってくれた命に感謝するやろ、一応
    たまに供養してみたり
    美味しく楽しく食べてあげる事が最終的な感謝

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/04/24(水) 08:26:45 

    >>126
    鬼滅の鬼が感謝して人食べてる

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2024/04/24(水) 08:27:50 

    >>125
    でもやっぱり一枚のお肉として食べた方が良くない?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/24(水) 08:28:25 

    >>2
    ハンバーグ好きの千秋も、高いのもたくさん食べてきたけど、びっくりドンキーが一番おいしいって言ってたよね

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2024/04/24(水) 08:31:08 

    >>1
    ハンバーグ美味しいもんね
    和風で大根おろしもいいしデミグラスもケチャップマヨネーズも👌
    炊き立てご飯🍚最高🥢

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/24(水) 08:33:45 

    ハンバーグはパン粉と玉ねぎとたまごが入った普通のふわふわのやつが好き。
    牛肉100%は私にはハンバーグとステーキの合の子みたいに感じる。しかも良いとこ取りじゃなくて中途半端な方。
    牛肉100%ならステーキか焼肉食べたい。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/24(水) 08:34:45 

    >>6
    コンビニの商品にすら感動してるよね

    アメリカのセブンはマズいらしい

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/24(水) 08:35:35 

    >>33
    そういうのが海外にはない、と思ったら若い子が日本から出て行きたくない理由も分かる…

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/24(水) 08:37:21 

    >>10
    高い

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/24(水) 08:37:31 

    >>1
    二枚目の写真、
    ご飯とお味噌汁の位置が逆ですよ。

    ご飯が左手前です。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/24(水) 08:38:07 

    >>11
    お菓子は最近怪しくなってきた。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/24(水) 08:42:50 

    >>48
    たぶん私達が駄菓子好きって思うのと一緒の感覚だよね。たぶんアメリカの硬い肉は。
    子供の頃食べてなかったらわざわざわ買うほどでもない味な気がする。今、美味しいものが溢れてるからさ。
    ガムの入ったコーラーの飴とかたまに食べたくなるもん。

    不二家のケーキもその類いと思う。口が肥えた人の中でも結構、不二家のケーキ人気がある。
    でも私は不二家のケーキそんなに美味しく感じない。普通に個人のケーキ屋さんで買った方が良い。でも不二家のケーキが好きな人は子供の時に食べ慣れてるから好きな味みたいだ。
    たぶん誕生日とか入学式などの晴れの日の記憶として結びついてるだろうね。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/24(水) 08:48:07 

    >>45
    ムカつくというよりも海外で人気になると入札価格が値上がりして日本人の手が届かなくなる危険があるから怖い
    ナマコも10年前は居酒屋のお通しで出てきたのに、今は高級食材になってしまって大トロ並の存在になってしまった

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/24(水) 08:48:46 

    ハンバーグ焼いたフライパンにケチャップとソース入れてちょっと火を入れたやつ
    食べたい。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/24(水) 08:49:03 

    日本のハンバーグ、ふわっふわで肉汁たっぷり、味も美味しいもんね。
    海外のハンバーグはガッチガチで炭食べてるみたいだもん。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/24(水) 08:49:44 

    マルシンハンバーグ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/24(水) 08:55:14 

    >>4
    添加物、ホルモン剤モリモリだからね

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2024/04/24(水) 08:59:13 

    >>6
    観光客じゃないけど、ドイツ人のママ友さんは熱燗×おでんが好き。
    海外の人は薄味を好まないと勝手な思い込みをしていたからビックリした

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/24(水) 09:02:28 

    神戸の赤ふじは美味しかった。そのあと大阪の永田精肉店でたべたのはパッサパサでがっかり。値段が全然違うから、ハンバーグは価格に比例するなーと改めて思った

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/24(水) 09:18:26 

    >>13
    単純に中が生のハンバーグって美味しくないよね…?

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/24(水) 09:24:13 

    >>30
    へー!
    オムライスってアメリカに無いんですか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/24(水) 09:40:52 

    >>2
    先日数か月ぶりに行ったら、大きなメニューなくなってタブレットに代わってたしグラム表記じゃなくなってた
    会計もいつの間にかセルフになってたし、浦島気分を味わった(笑)

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/24(水) 09:43:12 

    白米のおいしいご飯

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/24(水) 09:47:48 

    >>147
    お店によるのかも。
    うちの近所は週末行ったけどまだあの大きな木のメニューだったよ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/24(水) 09:50:11 

    ブランコビリーも好きなんだけど、鉄板で席でも焼けるにしても毎回赤すぎなんだよね。たまにしか行かないからオーダーの時によく焼きで頼むのを忘れて焼き直してもらってる。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/24(水) 09:59:44 

    >>4
    そう 日本の米は世界一。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/24(水) 10:01:53 

    ハンバーグの美味しさ外国人にバレたか

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/24(水) 10:03:23 

    関西にしかないビッグジョーってハンバーグがまじでうまい…

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/24(水) 10:10:35 

    >>143
    クールジャパンでもおでんが人気で意外だった。フランス人からするとポトフで馴染みがあるそう

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/24(水) 10:11:22 

    >>124
    たしか静岡出身だっけ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/24(水) 10:11:57 

    >>6
    日本は高級店でなくても盛り付けや味のセンスが高いと思うわ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/24(水) 10:13:43 

    >>138
    ウナギやサンマとかもね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/24(水) 10:13:44 

    ハンバーグってあまり海外じゃないらしいね

    ハンバーガーの間違いじゃなくて???となるらしい

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/24(水) 10:16:59 

    >>143
    やっぱり結局「だし」なんだと思う

    出汁って薄いけど結局あんな見事な“旨味”って無いよね

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/24(水) 10:24:34 

    >>118
    そうそう、アメリカ人は脂肪を嫌い、赤身肉を食べるのが当たり前だからね。同じ理由でアメリカで鶏肉はもも肉より胸肉が人気で胸肉の方が値段が高い。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/24(水) 10:28:01 

    >>11
    マイナス覚悟で、日本のお菓子は添加物たっぷりだから美味しいんだよ。アメリカに15年住んでたけど、同じお菓子でも日本産とアメリカ向けの味が違うと思ったら、アメリカ向けは添加物が入ってなかったりする。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/24(水) 10:29:41 

    >>1
    ハンバーグって毎日食べても飽きない。最強だよね!

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/24(水) 10:30:35 

    >>6
    うちの知り合いのインド人はボンカレーが好き
    常に置いている そして遊びに来た人にも振る舞う
    時がある 何故か皆んなあまり嬉しくなさそうと悩んでいる多分君は悪く無い「カレーならすぐ出せる」
    のセリフに皆んなの期待値が上がってるだけだから

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/24(水) 10:37:08 

    つばめグリル大好き
    アルミホイル開く時ワクワクする

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/24(水) 10:46:37 

    >>1
    米と日本の肉料理の組み合わせって外国人も好きだよね
    海外のように肉+じゃがいも料理も美味しいけど、日本食は圧倒的な魔力がある。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/24(水) 10:51:45 

    >>33
    うどんそば、たこ焼き、鉄板焼、お好み焼きはいまいち評判悪い気がする
    焼き魚(加工してあるやつ)は人によっては匂いで気持ち悪くなる。
    加工済みの焼き魚や海苔って日本人には潮の香りと受け止められるけど、外国人にはドブみたいな香りと感じる人も多い

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/24(水) 11:03:48 

    イシイのおべんとくんシリーズまだあるの?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/24(水) 11:09:21 

    >>51

    あのマヨネーズスーパーに売ってて即買いしたわ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/24(水) 11:12:34 

    >>6
    旨味を美味しいと感じる外国人が増えたよね

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/24(水) 11:25:07 

    >>2
    新宿からびっくりドンキー消えてびっくりドンキー難民。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/24(水) 11:41:35 

    >>93
    はえー
    明治から存在する新聞社も外国資本とか思ってそう

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/24(水) 12:11:44 

    自国にもハンバーグぐらいあるでしょ…
    わざわざ来ないで

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/24(水) 12:19:58 

    海外の人で高いホテルに泊まってる割には安いレストランを利用するみたいだね
    高級料理よりも安くて美味しい料理を好むみたい
    日本は高品質で安いからね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/24(水) 12:22:09 

    >>2
    びっくりドンキーが一番好き。今日の晩ごはんはドンキーにするわ。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/24(水) 12:22:51 

    >>166
    外国人か好きなのって
    コッテリ味濃い系だよな
    とんこつらーめん
    カツカレー
    すき焼き
    高カロリー料理が人気

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/24(水) 13:43:37 

    せっかくだから高級ハンバーグとは対極にあるこれも味見してほしいな
    「日本のハンバーグ」外国人が夢中になる納得の訳

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/24(水) 14:41:39 

    >>147
    先週行ったらまさにそれで、あの木のメニュー無くて少し寂しかったよ
    それより!タブレットが台座から落ちてきて食器に倒れ込んでモヤモヤ…
    私はもう食べ終わる所だったから良かったけど怖かった
    無理にあの位置に置かなくてもいいのに

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/04/24(水) 15:18:35 

    >>170
    来月新宿の同じところにびっくりドンキーできると聞いたよー

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/24(水) 15:19:47 

    >>62
    今チーズインバーグって名前変えて復活してない?チーズパケットと同じものかわからないけど

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/24(水) 16:16:58 

    極味や、福岡のお店はいつ見ても行列できてるけど
    北九州のジアウトレットのフードコートだったら平日なら並ばずにすぐ食べれるよ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/24(水) 16:32:04 

    >>1
    10年前ぐらいから博多のそのハンバーグ店に韓国人が多く来て有名だよね。博多にライブで来る度に行列で1回も入れなかった。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/24(水) 16:56:17 

    1にもある「極味や」人生で食べたハンバーグの中で1番美味しかった

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/24(水) 18:18:41 

    >>179
    中にしめじとかきのこ入ってれば似てるものかなと思うけど

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/24(水) 19:23:32 

    >>48
    ほとんど脂だからね。外国じゃ捨てる部位。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/04/24(水) 20:44:59 

    >>160
    硬めの肉が好きなの?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/24(水) 21:54:29 

    >>2
    チーズのやつ好き!あと大根おろしとシソのやつも好き!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/24(水) 21:57:40 

    >>124
    私はオニオンソース派!by静岡県民

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/24(水) 23:37:58 

    山本のハンバーグ美味しいよね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/25(木) 00:08:11 

    >>63
    このトピ見て師匠出てこないなって思ってた笑

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/25(木) 01:48:40 

    格之進、コロナ禍で大変で割引からオンラインで買って欲しいってなったとき買った。
    美味しかった。

    また取り寄せようかな?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/25(木) 10:51:34 

    >>178
    え?!本当に?!情報ありがとう!!嬉しい!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。