ガールズちゃんねる

洗濯機を使ったあと、フタは開けておくべき? 閉めておくべき? 【家電のプロが回答】

98コメント2024/04/23(火) 22:23

  • 1. 匿名 2024/04/23(火) 00:06:24 

    洗濯機を使ったあと、フタは開けておくべき? 閉めておくべき? 【家電のプロが回答】(All About) - Yahoo!ニュース
    洗濯機を使ったあと、フタは開けておくべき? 閉めておくべき? 【家電のプロが回答】(All About) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    毎日のように使用する人も多い洗濯機ですが、使い方を間違えると、イヤな臭いやカビの原因になってしまうこともあります。


    (回答)
    縦型の場合、洗濯してからしばらくはフタを開けておくことをおすすめします。ドラム式洗濯乾燥機の場合は、洗濯から乾燥まで行えばフタを開けておく必要はないです。

    洗濯した後は、少なくとも3~4時間程度はフタを開けておいた方がいいのではないかと思います。毎日洗濯をされる家庭なら、フタを開けっぱなしにしていてもいいでしょう。

    子どもが入ったり猫などのペットが入ったりしてしまう危険性がある、ものが落ちるのを防ぎたい、不格好なので閉めておきたいというのであれば閉めておいてももちろんOKです。ただし、洗濯槽内が乾きにくくなるため、カビが繁殖するリスクは高まるというのを覚えておいてください。

    +75

    -3

  • 2. 匿名 2024/04/23(火) 00:06:43 

    いつも開けてる

    +944

    -4

  • 3. 匿名 2024/04/23(火) 00:07:00 

    どっちでも良い!

    +6

    -29

  • 4. 匿名 2024/04/23(火) 00:07:28 

    当たり前のように開けてる

    考えたらわかるやつ

    +585

    -13

  • 5. 匿名 2024/04/23(火) 00:07:56 

    猫がいるから必ず閉める

    +44

    -9

  • 6. 匿名 2024/04/23(火) 00:07:59 

    この間家電量販店で洗濯機の開け閉めで演奏してる人見かけたわ

    +5

    -16

  • 7. 匿名 2024/04/23(火) 00:08:03 

    ペットも子供もいないからずっと開けてる

    +183

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/23(火) 00:08:09 

    >>2
    ドラムだけどひとり暮らしだしあけてる
    中が乾くかなって

    +25

    -3

  • 9. 匿名 2024/04/23(火) 00:08:09 

    なんかホコリたまりそうだし閉めてた

    +13

    -24

  • 10. 匿名 2024/04/23(火) 00:08:09 

    毎年このニュース出してそう

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/23(火) 00:08:46 

    うちの母ちゃんが「洗濯機は開けとかんとカビ生える!」って言ってたから使い終わったら開けてる

    +173

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/23(火) 00:09:10 

    開けとく
    カビ対策

    +153

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/23(火) 00:09:12 

    >>1
    開けてまーす

    +16

    -3

  • 14. 匿名 2024/04/23(火) 00:10:00 

    いつも次の日洗うものを入れて寝てるけど、洗濯機の中にあの黒いやつが入り込まないかカビより心配してる。

    +20

    -6

  • 15. 匿名 2024/04/23(火) 00:10:56 

    プロに期待したような回答じゃなかった

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/23(火) 00:12:03 

    中がカビると嫌だから蓋は開け放してる
    同じ理屈でトイレの蓋も
    ただ流す時は飛散防止で閉めて、流し終わってから開けてる

    +3

    -20

  • 17. 匿名 2024/04/23(火) 00:12:08 

    しばらく開けて乾燥する方が良いに決まってるのに
    最近こういう今更な記事多いよね

    +66

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/23(火) 00:12:32 

    >>2
    うちも。

    そして人が来る時は中に干してる下着を入れて蓋閉めて隠す。

    +1

    -9

  • 19. 匿名 2024/04/23(火) 00:12:44 

    閉めたほうがいいって前に見たことがある。年中開けてるけど。

    +2

    -8

  • 20. 匿名 2024/04/23(火) 00:13:15  ID:sFinhIUfkm 

    乾燥機能無しは開けっぱなしにした方がいいよ

    カビが繁殖する

    +23

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/23(火) 00:14:14 

    >>17
    洗濯だけに選択を間違えた記事だよね。

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/23(火) 00:14:48 

    >>1
    こうなるおそれがあるから閉めてるわ

    +49

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/23(火) 00:15:09 

    乾燥機能付いてるから部屋干しでも臭くならない

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/23(火) 00:16:09 

    >>6
    パーカッションか?迷惑だねえ

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/23(火) 00:16:55 

    >>2
    常識だと思ってた。でも社員寮入ったら閉めっぱなしの人がいて嫌だった。

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/23(火) 00:17:00 

    縦型は開けておくと良いことは知ってたから実家で開けてたらカメムシが入るから閉めておいてって言われて慌ててしめた

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/23(火) 00:17:23 

    >>1
    ドラム式は閉めてていい、っていうのは初めて知ったわ
    開けてたから。
    乾燥までしたらいいのか…
    みんな閉めてた?開けてた?

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/23(火) 00:17:37 

    乾燥までした時は閉めてることもあるけど、洗濯だけの時は開ける。中臭くなる

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/23(火) 00:17:44 

    >>14
    あいつの足っぽいモノがタオルに付着してるのを発見して買い替えました( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/23(火) 00:18:18 

    >>23
    論点ずれてるね

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/23(火) 00:18:18 

    >>8
    これ家電のプロお薦めしてなかった。蓋の重みで歪んでくるんだって。歪むと上手く閉まらなくなるらしい。オススメは半開き(閉めるけどガチャンとしない状態)らしいす

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/23(火) 00:18:58 

    >>31
    8さんは半開きにしていないとは言ってない

    +2

    -8

  • 33. 匿名 2024/04/23(火) 00:19:39 

    開けっぱなしにするものだと思ってた

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/23(火) 00:20:14 

    >>22
    猫バンバンする

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/23(火) 00:22:08 

    洗濯機外置きだから開けっ放しにできないよ
    どうしたらいいの

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/23(火) 00:23:54 

    洗濯機のカビ取りをしたいんだけど、最初に液体を入れてから水を貯めたらいいの❓❓
    イマイチやり方が分からない💦

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2024/04/23(火) 00:24:36 

    >>32
    してるとも言ってないw

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/23(火) 00:27:15 

    室内バンがある家なら蓋は開けてるけど、昔、ベランダに洗濯機を置いてた時はベランダから不法侵入する奴がいて怖いから蓋は毎回閉めてた

    ある日、ベランダに出たら洗濯機の蓋がオープンしててゾッとした
    会社の寮で一階だし怖かったよ
    あの犯人、絶対に下着泥棒とかだよな

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2024/04/23(火) 00:27:49 

    >>1
    >ドラム式洗濯乾燥機の場合は、洗濯から乾燥まで行えばフタを開けておく必要はないです。


    乾燥までやったってパッキンの間めっちゃ濡れてるけど
    そこがカビたり異臭を放つ原因になるのに
    面倒だけど毎回拭いて、少し開けておいて、数時間後に閉めてるよ
    小さい子やペットがいるご家庭ならチャイルドロックつけないと危ないだろうけど

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2024/04/23(火) 00:33:12 

    >>35
    一緒 閉めてるよ

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/23(火) 00:33:49 

    >>2
    たまに閉めっぱなしにしてるとカビ臭いまではいかないけど嫌なニオイするよ。気温高い日とか。
    開けたままがいいと思う。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/23(火) 00:41:08 

    二重蓋になってるので、内側のフィルターが付いてるのは閉めている。
    洗濯機を使ったあと、フタは開けておくべき? 閉めておくべき? 【家電のプロが回答】

    +2

    -10

  • 43. 匿名 2024/04/23(火) 00:43:00 

    >>5
    うちも猫がいるから
    閉めてる

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/23(火) 00:44:37 

    基本開けっぱなしそれが基本じゃないの?
    それより洗剤入れるところなんとかなんない?絶対使わないけど、カビるから使いたくない

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/23(火) 00:45:26 

    洗濯でも乾燥でも使ったら開けておくよ。関係ないけどレンジも使ったらしばらく開けておく

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/23(火) 00:46:16 

    >>6
    展示品も商品なのにね
    YouTuberだろうか?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/23(火) 00:53:55 

    >>27
    ドラムだけど開けてるよ
    昔、家電メーカーの技術者だった父が開けとけと言うから

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/23(火) 00:55:38 

    >>16
    それは狭いトイレには不向きかも!換気扇とかカビ生えちゃうかもよ?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/23(火) 00:57:54 

    洗濯槽内だけでも、洗うとあんなにベロベロ出てくるのに外側なんて想像しただけでも気持ち悪い(ヽ´ω`)

    終わったあとフタを閉めるという選択肢はありませんね。

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/23(火) 01:00:52 

    >>44
    小さい入れ口のところみんな汚れやすいよね。柔軟剤投入口なんてドロッとしたままだから、しょっちゅう歯ブラシ突っ込んで洗ってる 面倒くさいこと!
    え~い!ってワイドハイター入れといた

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/23(火) 01:02:34 

    閉めるという考えが理解できない。普通に考えてカビが生えやすくなるなんて分かるじゃん。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/23(火) 01:06:35 

    >>22
    リラックスしまくってるね。かわいい。
    うちの子はビビりだから、ふだんガタガタしてるこの中に入ったこともないw

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/23(火) 01:10:41 

    >>15
    プロが言ったほうが一般人より説得力ありそうだからかな

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/23(火) 01:38:37 

    >>22
    可愛い♥

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/23(火) 01:41:18 

    蓋は開けっ放し
    洗濯機を洗濯カゴ代わりにせず、洗う衣類は洗濯カゴに入れておき洗う直前になって洗濯機に入れる

    これ当たり前じゃないの?

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2024/04/23(火) 01:42:33 

    >>5
    うち私が生まれる前から猫何匹も飼ってるけど、入ってる猫見たことない。

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2024/04/23(火) 01:45:17 

    開けておいた方がいいんだろなと思うけど猫がいるから必ず閉める
    一度開けた状態でちょっと離れたら速攻で猫が収まってた
    無言で入ってるから気付かずに蓋閉めるとこだったよ
    それからは毎回洗濯始める前に確認するし終わったら必ず閉めるように習慣になった

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/23(火) 01:45:30 

    洗剤入れも開けとく

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/23(火) 02:23:25 

    >>17
    でも結婚したばかりで家事に慣れてない頃とか一人暮らし始めた頃とか、こういうちょっとしたことが分からなかったりするよね
    誰でも初々しい頃があったのだ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/23(火) 03:09:38 

    蓋も洗剤入れるとこも開けて、ごみフィルターも外してるよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/23(火) 03:11:38 

    >>56
    上に乗ることはあるけど中には入らないな

    あと洗濯機使うときに入ってたら気づくよね?

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/23(火) 03:12:14 

    ズボラだから脱いだ服洗濯機にポイしてる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/23(火) 03:50:37 

    >>5
    猫いるけど普通に開けっ放しだなぁ
    入ってるところ見たことないけど、万が一入ってしまったとしてそのまま洗濯する事もないからなー

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/23(火) 05:04:38 

    うちは縦型だけど、槽乾燥の機能が付いてるので毎回乾燥してるから閉めてる。それまでは午前中だけ開けてた。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/23(火) 05:14:02 

    蓋閉めてると排水口から湿気が来るような気がしていつも開けてる
    そんなことないか?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/23(火) 05:51:34 

    >>56
    ウチのやんちゃ猫は、はりきって入ってまた出てくるを繰り返すわ。乾燥機も。だから開けられないのよね。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/23(火) 06:00:05 

    >>61
    外出中に入ってしまったら帰宅まで助けられないからじゃない?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/23(火) 06:06:01 

    >>17
    当たり前のようなことでもいちいち言わなきゃわからない人もいるんだよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/23(火) 06:52:46 

    ずっと開けてるけどそれでもカビは生えるわ
    なんで

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/23(火) 07:14:42 

    >>2
    正解

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/23(火) 07:20:41 

    カビるのが嫌で開けてるけど埃がたまる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/23(火) 07:36:12 

    蓋は開けておく派
    このトピ見てたら洗濯槽クリーナーしたくなった
    ありがとう

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/23(火) 07:40:00 

    >>16
    トイレの中の水が乾燥してなくなっちゃうと下水と直るから臭いにおいが出てきちゃうよ。閉めておいた方がいいよ。

    冬は暖房便座の電気すごく使うようになるし。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/23(火) 07:41:55 

    >>56
    うちはドラム式で、1回入っちゃった事あったけど 入ったら足元がユラユラしてる事に怖くなったらしく、それ以来入る事がなくなった

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/23(火) 07:54:26 

    >>4
    な。特に目新しい情報なかったよね。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/23(火) 07:58:39 

    なんならクズとりネットも毎日外して乾かしてる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/23(火) 07:58:52 

    >>8
    ドラ式で開けっぱなしにしてたら邪魔じゃない?
    縦型洗濯機なら蓋は上向きに開けっぱなしだけど、ドラム式って手前に開くから通行の邪魔になりそう。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/23(火) 07:58:53 

    >>67
    入るってことはそこまでジャンプできてるから出られるよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/23(火) 07:59:47 

    >>74
    そういう怖い思いをさせれば近づかなくなるよね、動物って

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/23(火) 08:02:48 

    >>35
    うちも外置きで。カバーもしてる。
    蓋を折りたたんだ状態で閉めて、少し隙間をつくって、カバーも少し隙間を作るようにファスナーして、密閉しないようにしてる。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/23(火) 08:11:49 

    >>63
    洗濯はじまったらいくらなんでも出てくるよね笑

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/23(火) 08:21:19 

    猫が居るから閉めっぱなし
    部屋干し抗菌洗剤使ってるからか、意外に洗濯槽がカビたりもしてない(定期的にクリーナーは使ってる)

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/23(火) 08:25:02 

    >>35
    外は絶対に閉めた方がいい
    いま沖縄なんだけど、とにかく物でも何でも金属製のを外に置いて置いたらすぐ錆びる
    内部はたまに洗濯槽クリーナーやればいい
    5年以上使ってる

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/23(火) 08:42:22 

    >>5
    猫いるけど洗濯機に対して怯えてて絶対に近づかないから開けてる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/23(火) 08:53:28 

    ドラム式だけどダイソーに売ってるペンギンの形したスポンジみたいなのを扉に挟んで換気してる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/23(火) 08:57:20 

    開けっ放し。
    縦型だけど、洗濯機逆さまにしたらかなーり水出てくるよ。
    常に水が溜まってる状態なのだからせめて開けとくほうがいいと思う。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/23(火) 09:01:04 

    >>11
    うちの母ちゃんも言ってた!!
    だから私もあけてる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/23(火) 09:14:06 

    小さな子供がいないのであけてる
    子供が閉じ込められて窒息する事故なかったっけ?
    子供やペットがいたら閉めた方が良いんじゃない。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/23(火) 09:16:16 

    >>27
    ナノイー除菌したあとは閉めてるよ

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/04/23(火) 09:23:24 

    うち狭いしキッチンに洗濯機あるから締めてる
    洗濯クリーナーするしカビてないけどなぁ

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/23(火) 09:42:11 

    >>1
    うち縦型で洗濯物には乾燥機能使ってないけど、洗濯槽を乾かす為に乾燥機能使ってる。そしてフタは開けてる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/23(火) 10:14:43 

    >>14
    それもカビの原因になったり洗濯物が臭くなりそう
    洗濯物は通気性のいい入れ物に入れておいた方がいいと思う

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/23(火) 10:21:06 

    ドラム乾燥してもジメッとしてるから開けてる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/23(火) 10:23:07 

    >>83
    錆びるのは塩害のせいでしょ。
    近くに海無いならそんなにすぐは錆びない

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/23(火) 10:27:11 

    >>1
    開けたいのに、内蓋が弱くなってすぐに閉まる…
    テープで固定しても、いちいち剥がさないとダメだから面倒で閉めたまま

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/23(火) 11:11:42 

    引越し先が外置きなんだよなぁ。今までずっと開けてたけど外置きじゃできないし。困った。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/23(火) 11:38:55 

    🪵になるっちゃ、🪵になる

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/23(火) 22:23:08 

    開けとかないとカビが生えるよ
    お風呂だってドアを開けとくし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード