ガールズちゃんねる

部屋の乱れは心の乱れ?

129コメント2024/05/07(火) 06:35

  • 1. 匿名 2024/04/22(月) 12:08:27 

    部屋の乱れは心の乱れだと言われますが、本当にそうだと思いますか?

    +164

    -2

  • 2. 匿名 2024/04/22(月) 12:08:40 

    そうだよ

    +236

    -1

  • 3. 匿名 2024/04/22(月) 12:08:42 

    はいその通りです

    +135

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/22(月) 12:08:47 

    ぜったいではないけど結構当たってる

    +175

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/22(月) 12:08:50 

    部屋の乱れは心の疲れ

    +220

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/22(月) 12:08:55 

    >>1
    そう思います。

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/22(月) 12:08:57 

    違うと思う

    +6

    -20

  • 8. 匿名 2024/04/22(月) 12:09:13 

    もともと散らかってる家には当てはまらないよね

    +80

    -6

  • 9. 匿名 2024/04/22(月) 12:09:18 

    その通りです
    子供にもそうやって言ってます

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/22(月) 12:09:24 

    >>1
    思う。寂しい人って、溜め込むらしいよ

    +94

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/22(月) 12:09:39 

    私の場合は障害があって片付けるの苦手…

    +12

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/22(月) 12:09:41 

    >>1
    ADHDは心が乱れてなくても片付けられない笑

    +95

    -2

  • 13. 匿名 2024/04/22(月) 12:09:42 

    アインシュタインの部屋はいつもぐちゃぐちゃだったという……🤭

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/22(月) 12:09:50 

    そうとも言えない。
    私部屋綺麗にしてるけど心は乱れがちだよ。
    部屋が汚ければもっと乱れてたのかもしれないけど。

    +15

    -9

  • 15. 匿名 2024/04/22(月) 12:10:02 

    私は心も部屋も乱れてるから間違いないよ

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/22(月) 12:10:27 

    仕事が忙しかった時は部屋がぐちゃぐちゃだったけど毎日充実してた、私には当てはまらないな。

    +38

    -2

  • 17. 匿名 2024/04/22(月) 12:10:30 

    鬱っぽかった時は、ゴミ箱にゴミ入れることすら億劫だった

    +45

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/22(月) 12:10:32 

    部屋の乱れは心の乱れ?

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/22(月) 12:10:35 

    その通り

    余裕のなさが部屋に現れる

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/22(月) 12:10:35 

    部屋の乱れは心の乱れ?

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/22(月) 12:10:36 

    今乱れまくりよ

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/22(月) 12:10:39 

    服装の乱れは心の乱れも正しい

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/22(月) 12:10:45 

    掃除は出来るけど整理整頓や使った物を元に戻すの苦手

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/22(月) 12:10:48 

    ミニマリストは心が空っぽってこと?

    +24

    -4

  • 25. 匿名 2024/04/22(月) 12:10:50 

    部屋の乱れは心の乱れ
    机の乱れは仕事の乱れ
    車内の乱れは運転の乱れ
    姿勢の乱れは健康の乱れ

    気をつけましょう

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/22(月) 12:10:54 

    そうだと思う
    数年前は丁寧な暮らし的な部屋だったんだけど

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/22(月) 12:11:17 

    従姉妹が部屋綺麗で鬱病だよ

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/22(月) 12:11:21 

    >>2
    そもそもズボラであったとしても、病んでると本当に何もする気がなくなるからより酷くなるよね

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/22(月) 12:11:33 

    片付けて掃除したあとの部屋見るとやっぱり気持ちが違うよね

    +45

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/22(月) 12:11:34 

    掃除と片付けしたら気持ちいい
    数日後には元通り

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/22(月) 12:11:52 

    本当にそうだよ

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/22(月) 12:11:57 

    ちょこちょこ綺麗にしてる部屋なら当てはまる
    元々汚部屋なら当てはまらない

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/22(月) 12:12:24 

    >>1
    常に汚い人はだらしない人だと思う
    高確率でカバンの中も汚い

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/22(月) 12:12:27 

    >>13
    自分は天才だと思うようにするわ🥺

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/22(月) 12:13:14 

    乱れた部屋を片付けていくとだんだん心が晴れていくのを感じる

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2024/04/22(月) 12:14:04 

    うつ病なったときはたしかに部屋荒れてたわ。
    片付けなきゃとおもいつつ動けない。
    毎日生活するだけでやっとだった。

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/22(月) 12:14:23 

    掃除したあと凄いやる気出てくるしスッキリするもんな
    今はやる気ないのでごちゃごちゃだし朝からガルちゃんずっとしてる

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/22(月) 12:14:47 

    >>10
    私のことかな

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/22(月) 12:15:14 

    >>12
    ADHDであることが常に心がざわざわしている状態
    ってことないのか?

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/22(月) 12:15:18 

    >>1
    部屋が汚い家庭は夫婦仲悪い
    イライラして暴飲暴食やネット通販で買ってしまう
    部屋の視界が汚いから外に出たくなりお金を使う
    など良くはないらしい

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/22(月) 12:16:22 

    >>14
    私もストレスが溜まるたびに部屋をとことん綺麗にする癖があるから築16年経ってるのに新築並みに窓回りからキッチン回り、トイレに風呂にクローゼットの中、エアコン、カーテンやマットや布団も定期的に洗ってるから隈なくめちゃくちゃ綺麗にしてある
    ストレスで発狂したくなったら徹底的に掃除し出すから家の中も庭も綺麗だけど心は常な乱れてる状態

    +51

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/22(月) 12:16:27 

    綺麗すぎるとなんか落ち着かない私はいったい…

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/22(月) 12:16:43 

    >>18
    私の布団の上見られてる?
    ってぐらいまんま同じ

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/22(月) 12:16:59 

    部屋をいつも綺麗に保てる人は仕事ができる
    私生活もちゃんとしてる

    +8

    -3

  • 45. 匿名 2024/04/22(月) 12:17:35 

    心めちゃくちゃ乱れてるけど部屋は綺麗にしたい

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/22(月) 12:17:44 

    障害あって片付けられないならヘルパー入れればいいのにと思う

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/22(月) 12:18:26 

    >>33
    部屋を綺麗にできない人はお金ルーズだったりする

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/22(月) 12:18:41 

    溜め込み癖のある母親は今から思うと発達だったっぽい

    自分は仕事のストレスで病んでた時は掃除する気力が湧かず、部屋が散らかってた
    体調が回復してきたら掃除せずにはいられなくなって断捨離しまくったよ

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/22(月) 12:18:58 

    たんにズボラかなと
    でも家族がみんないなくなるととたんにやる気出てめっちゃ掃除と洗濯し出すから心と関係あるよね

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/22(月) 12:20:00 

    精神的に余裕がある時は部屋もきれい
    余裕が無いと部屋もぐちゃぐちゃで、それを見てイライラするけど片付ける余裕が無い負のループ

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/22(月) 12:20:39 

    一つ嫌なことがあっただけ片付けが億劫になる
    でも一つ良い事があると活動的になって部屋が綺麗
    人に振り回される自分の性格にうんざりする

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/22(月) 12:21:04 

    汚部屋もやだけど
    インスタに出てくるような綺麗なお家は
    くつろげるか??って思ってしまう

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/22(月) 12:22:39 

    >>8
    そういうのは>>12じゃないけどADHDで遺伝的に難しいとかでは…
    心が乱れてるんじゃなく頭の中がとっ散らかってる(集中力が散漫)から、やっぱり人に頼んででも片付けたほうがいいんだけどね

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/22(月) 12:25:10 

    >>1
    確かに病んだり疲れていると、掃除しようという気にならない。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/22(月) 12:25:19 

    >>43
    片付けなよ😓

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/22(月) 12:25:27 

    >>1
    発達障害の人の部屋と、脅迫障害で断捨離中毒の利用者の居室
    入ったことあるけど部屋かなり綺麗だったよ
    掃除しすぎてて落ち着かない部屋でした
    発達さんのほうは整理整頓苦手だから物は殆どすてていてテレビと布団だけで
    掛け布団の上の渡しテーブルに🧸人形だけひとつ置かれててそれが怖かった

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/22(月) 12:26:52 

    >>56
    呪物人形だったりしてww

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/22(月) 12:27:23 

    トイレの汚さも心の乱れだね。
    そろそろ掃除します

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/22(月) 12:27:43 

    私は心かなり乱れてるけど部屋はかなりきれい
    汚いと落ち着かない

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/22(月) 12:28:05 

    >>48
    すみません間違えてマイナス押してしまいました。私も同じだったので、すごくよく分かります。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/22(月) 12:28:51 

    綺麗な寝室とぐちゃぐちゃの倉庫になってる部屋と両方ある。水回りと寝室だけは死守

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/22(月) 12:29:40 

    >>39
    ADHDだから片付いてないと困る

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/22(月) 12:30:47 

    >>1
    思う
    仕事で嫌なことあって毎日悪夢見るくらいには病んでたんだけどとんでもない汚部屋になって激太りした
    今ストレス減って汚部屋脱出して体重も戻ってきてる

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/22(月) 12:31:14 

    物が多いのもかたずけられない 部屋が狭いし 1Kだし。ユニットバスもお化け屋敷みたいになる

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/22(月) 12:31:21 

    心も部屋も常に乱れてる!
    引っ越しのとき何かを捨てるのがあまりにも辛くて、調べたら溜め込み症候群(ホーダー)ってやつかもと思ったことある。。
    そして長年鬱っぽい。
    断捨離やお片付けの本たくさん読んだけど一度もその通りにできた試しがないな…
    ストレスから抜け出すのは無理だけど、ちゃんと眠れて自律神経が整ったりすれば片付けられるようになるものなんだろうか。。。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/22(月) 12:32:31 

    >>18
    目覚まし時計…踏んじゃいそう(笑)
    ハッ!おブラジャーまで写ってる(笑)

    (私の方がマシって思っちゃってるよ)

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/22(月) 12:33:17 

    >>1
    思う
    部屋が整っていると何かトラブルあっても思考に集中できるけど散らかっているとそれだけでイラついて考えがまとまらず最善の選択がしにくい結果さらに心が乱れていく気がしてる
    だから心の乱れの初期段階で多少乱れた部屋はなるべく早めに整頓しておくように心がけている
    そうすると自然に心が立て直せる

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/22(月) 12:35:25 

    >>1
    とりあえず散らかった部屋で気持ちよく休むことはできないなー。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/22(月) 12:35:26 

    そのとおりですね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/22(月) 12:36:22 

    借金バレて離婚繰り返してた頃
    人生ドン底で引き寄せの法則をしたり掃除したら開運する!という詐欺セミナーに通ったり
    狂ったように掃除と断捨離したな
    そのあと地震で被災して家に何もなくて私だけ低血糖になって意識不明に
    ブドウ糖の点滴されました。とにかく不幸から抜けだしたくて部屋の掃除とか風水ばかりしてて
    あの頃は本当に病んでたなあと思う

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/22(月) 12:36:22 

    >>64
    片付けられない人って部屋が狭いからって理由結構言うけど私からするとなんでそんなに一つのアイテムに対して種類持ってるの?って思うの
    部屋の狭さに持ち物を合わせなければそれは散らかる

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/22(月) 12:36:38 

    >>10
    思い当たるふしがあるわ
    寂しい晩年だった親類の家、要塞みたいだった

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/22(月) 12:37:32 

    >>70
    糖尿なのね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/22(月) 12:41:08 

    >>18
    充電器の散らかり方がリアルだなー

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/22(月) 12:45:38 

    >>12
    だからこそ物を減らして片付けやすい環境を作ることが大切
    ただでさえとっ散らかった思考が余計にグチャグチャになる

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/22(月) 12:47:54 

    何もやる気が起きない鬱症状の時だけじゃない?
    躁状態の時いらない家具捨てて徹底的に掃除したよ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/22(月) 12:49:08 

    部屋が汚いと集中力とか何か始めるのも億劫になる
    しかも散らかってると何故かさらに物を買いたくなる
    整頓されてるとそれを崩したくなくて必要なものしか買わないんだけどね

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/22(月) 12:51:48 

    >>1
    生理の1週間前とかいつも汚くなる。
    何もかも面倒に感じたり、イライラしたりするからだと思ってる。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/22(月) 12:53:20 

    汚部屋ではないがスッキリ片付いてもいないし、好きなものだけに囲まれた空間って訳でもない。もう要らないかな~ってものもなかなか捨てられずにいる。中途半端。
    めっちゃ自分の状態そのまま。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/22(月) 12:53:47 

    心は乱れてないけど片付けが苦手で洗い物や掃除は一週間まとめてやってる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/22(月) 12:54:26 

    >>44
    独身時代の千原ジュニアが、なんかのインタビューで’潔癖で部屋ものすごいキレイなんですってね’と言われて「部屋と頭の中って同じだと思ってる。必要なもの(アイデア)がどこにしまってあるか把握できてると、必要なとき最適な場面にさっと取り出すことができる」って答えてた。
    妙に納得したな。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/22(月) 12:59:25 

    味の乱れは心の乱れ
    心の乱れは家庭の乱れ
    家庭の乱れは社会の乱れ
    社会の乱れは国の乱れ
    国の乱れは宇宙の乱れ

    ニンニク入れますか❗️

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/22(月) 12:59:38 

    >>80
    私は苦手だから毎日少量の家事をこなすようにしてる
    1週間溜め込んでしまうともうよほどの覚悟ないと取り掛かれなくなってしまう

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/22(月) 13:07:21 

    >>12
    大学生の娘と中学生の息子がそれで家族としては片付か無くてキツい。
    何度やりっぱなしを注意しても人の部屋で靴下脱いで脱ぎっぱなし
    アイス食べて私の部屋のシーツの上に空や棒置きっぱなし
    探し物して漁ってそのまま
    定位置にシールつけて分けてるけどそれ通りに戻さない
    私もシングルで仕事ばかりになりがちだから部屋乱れまくり。

    定期的に人呼ぶことで恥ずかしいから意地でも片付けるようにしてる。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/22(月) 13:08:38 

    >>1
    一種のセルフネグレクトだって言われてるよね

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/22(月) 13:11:13 

    めっちゃ汚い。が、寝ていたい。だからやらない

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/22(月) 13:13:44 

    >>52
    あれは撮影用

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/22(月) 13:30:38 

    心が乱れる→部屋を片付ける余裕がない→その結果部屋が乱れるって感じ?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/22(月) 13:41:15 

    >>1
    ついでに、冷蔵庫のみだれも心の乱れ。頭の中で在庫を把握できてない時はだいたいよくないなぁ。と私は思う。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/22(月) 13:45:26 

    >>1
    友達の家行った時、凄まじく散らかってたけどそれが平常っぽかった。
    急に私の家に来た時、ストックする物とか廊下に置きっぱなしにしてたから散らかっててごめんねって謝ったら「どこが散らかってんの??」って驚かれた。
    キレイ好きな友達の家行った時は、テーブルに物が置かれるだけで「散らかっててごめんね!」って片付けてて驚いた。
    散らかってる認識って人によってだいぶ違うよね。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/22(月) 13:48:14 

    >>12
    ADHDは心(頭)が常に散らかっているような感じというよね。
    ADHDの薬が抜群に合うタイプの人は、とっ散らかった頭が薬で強制的に整理整頓される感じらしいし。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/22(月) 14:01:43 

    >>8
    もとから心が乱れてるのさ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/22(月) 14:10:43 

    >>12
    ADHDで通常も片付かないのがストレスと鬱で足の踏み場もありません。悪化するとネットニュースに載りそうな勢いで酷くなる。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/22(月) 14:22:59 

    ほんとそう!
    旦那が物増やしてばっかりで収納も少ないからなんか散らかってて見るたびにげんなりする。
    部屋が乱雑だと心も病む。ゴミみたいに置いてあるから捨ててやりたいけどいざ捨てるとキレるしとりあえず段ボールに全部入れようかな。
    娘も部屋汚いしリビングも旦那と娘の物が移動してきてるし…
    あーもう!1人暮らししたいと思ってしまう

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/22(月) 14:25:50 

    >>33
    車の中がゴミとか放置して荒れてる人もルーズだった。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/22(月) 14:26:00 

    >>10
    え…

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/22(月) 14:26:20 

    >>30
    私も…
    年末に大掃除で娘の旦那さんも来るからとかなり綺麗にしたのにまた元通りになった。
    なぜかテーブルや棚にどんどん物がたまってく。
    でもいるものだし置き場に困る。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/22(月) 14:26:42 

    一回乱れたらもう雪崩式

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/22(月) 14:30:09 

    はい
    子供が1週間前風邪ひいたので看病の疲労でかたずかなく、その後自分は生理でまた体調悪く
    部屋は酷いです…。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/22(月) 14:46:34 

    >>13
    こういうエピソードに勇気づけられる
    だから私は部屋を片付けない

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/22(月) 15:00:17 

    部屋の乱れ≠心の乱れ

    ◯部屋の乱れ→心の乱れ
    ◯心の乱れ→部屋の乱れ

    部屋の乱れ≒心の乱れ

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2024/04/22(月) 15:07:35 

    これじゃいかんと
    とりあえずシーツ洗って掃除機かけた。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/22(月) 15:11:45 

    子供の頃からずっと汚部屋
    一時的に片付けてもすぐに汚部屋になる
    ずっと心が乱れてるのかな
    物心ついてからこんな感じだから何が正常なのかわからない

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/22(月) 15:19:06 

    髪の毛一本でも気になる位汚い部屋が落ち着かないので家の中はめちゃくちゃ綺麗です。
    汚れが少しでも目につけば掃除するけど常にメンタルぶれぶれの精神的に不安定です。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/22(月) 15:22:18 

    >>10
    昔よいこの濱口がテレビの企画でゴミ屋敷片付けに行った時のおばあさん、完全に寂しさからゴミ溜め込んでた
    濱口の優しさで家が少しずつ心を開いて家もキレイになってめちゃくちゃ感動した

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/22(月) 15:33:49 

    >>13
    その説よく耳にするよね!
    アインシュタインも部屋の片付けちゃんとすれば良かったのにって、残念に思うよね
    そうしたらさぁもっとアインシュタインも量子力学を理解出来たんじゃ無いのかな?って
    「神はサイコロを振らない」なんて言ってる場合じゃないよね
    片付けってやっぱり天才にとっても大切
    だからローアイキューな私は家だけはメッチャ掃除してるよ
    アルベルトにリスペクト

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/22(月) 15:44:00 

    >>13
    片付けられなかったわけじゃなくてその状態でもどこになにがあるかわかってるとか?

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/22(月) 15:51:03 

    部屋を片付けられない人に、
    ちゃんとしてる人はいないと思う 
    私も片付けが出来ないんだけど
    雑だとか大雑把とかガサツだと言われてきました
    片付け上手になりたい

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/22(月) 16:21:52 

    >>100
    アインシュタインならそれでいい

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/22(月) 16:31:49 

    >>33

    職場の机の上や、車の中の状態で
    だいたいおイエの状況うかがえる。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/22(月) 17:57:01 

    美人の部屋は散らかってるってほんと?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/22(月) 18:14:15 

    私はそうかな。今月から専業主婦だから細かい掃除までしてる、かなりリフレッシュになる。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/22(月) 18:45:39 

    >>77
    不思議ですよね。散らかってると物欲、食欲が!

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/22(月) 18:49:59 

    >>108
    これは本当だと思う。仕事できる人はいると思うけど私生活ちゃんとしてる人はやっぱりある程度は片付いてる

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/22(月) 19:03:04 

    ホルモンに左右される
    安定してるときに整えて、また汚して‥
    の繰り返し

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/22(月) 19:04:06 

    そうだと思うよ
    鬱の一歩手前とか、情緒不安定とかそんな感じだと自分を見て思う
    そういう感情が私は一切治らないと思うから、なるべくし物を増やさない、置かない生活を心がけてる
    片付けるのが本当にしんどいから
    それでもごちゃっとしてるから少しずつでも断捨離したり片付けたりしてる
    本当に少しづつ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/22(月) 19:26:51 

    >>46
    大事なものが多いからね。バンバン捨てるのはできるが分別つけるのが難しくて眠くなるADHD。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/22(月) 19:34:28 

    >>93
    ヘルパーさんいれるといいですよ!
    私も鬱でADHDと診断されてて、どうやっても片付けられなかったのですが、ヘルパーさんに週1入ってもらって、
    少しずつ片付けをしてって、1年前よりだいぶ過ごしやすくなりました

    今も来てもらって、トイレ掃除とか片付けとかやってもらってます

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/22(月) 20:09:38 

    >>113
    食欲分かる!!
    しかもジャンクなもの食べたくなるから太ってそれもまたストレスに…

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/22(月) 20:46:04 

    >>105
    覚えてる!
    濱口凄いな〜と思った

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/22(月) 21:20:39 

    2階の何度に青いゴミ袋常備しておく。捨てたいと思ったら直ぐに行動に写せるように。日曜日三袋分捨てたよ!

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/04/22(月) 21:34:45 

    >>105
    自己レス
    心を開いたのはおばあさんでした

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/22(月) 21:37:52 

    >>120
    あれすごかったよね!
    おばあさんは最初全部ゴミじゃない!って言ってて、ゴミの中から出てきた真っ黒になったプリンをこれもゴミじゃない!食べられる!って言い張ってそしたら濱口食べたんだよね
    あそこから心を開いたと思う
    色んな意味で衝撃的だった!

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/22(月) 21:38:51 

    >>18
    散らかり方もそうなんだけど髪の毛がモワッとなってるのが一番わかるーってなる
    部屋も自分ももっさりなんだよね 

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/22(月) 23:15:45 

    >>23
    反対だ
    整理整頓できるけど掃除ができない

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/22(月) 23:20:25 

    私の場合は時間が本当に無い時に散らかる。んですごいいらいらしがちになるし変な人とも遭遇しやすい。
    今日なんか病院で順番抜かししようとするバーさんがいたから何が何でもそいつに譲らず先に出てやった。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/22(月) 23:27:53 

    >>123
    私もそう思う!
    話を聞いてあげてるだけでも優しいな~と思ってたけど、あれを食べたときは本当衝撃だった!
    ただ優しいだけじゃ出来ないことだよね。
    仕事だからと言ってしまえばそれまでだけど、おばあさん色々と受け止めてもらって嬉しかっただろうなぁ…。確か私見ながら泣いてた気がするw

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/22(月) 23:55:22 

    >>127
    私も泣いたよw
    あれから濱口大好きだし
    優しさがすごかった

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/07(火) 06:35:28 

    >>13
    アインシュタインはアスペルガー症候群だったような

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード