ガールズちゃんねる

「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

1011コメント2024/05/09(木) 05:15

  • 501. 匿名 2024/04/21(日) 10:34:31 

    >>491
    子持ちだけど
    幸せ全開なのは別にいいと思う

    今回のクッキー騒動で違和感だったのは
    迷惑掛けてすいませんの気持ちが伝わらない絵柄だなと
    そのギャップが反感買うんじゃないの?

    +13

    -6

  • 502. 匿名 2024/04/21(日) 10:35:00 

    >>5
    というか産休するだけなのに別に何も持ってこなくていい。なんなら退職時のお菓子配りもなくなっていいと思う

    +27

    -0

  • 503. 匿名 2024/04/21(日) 10:37:23 

    >>327
    何だかんだで根っこは本人の性格だと思うけどな。
    不幸な時期もあったし、今はどう考えても充実して幸せなのに人の粗探しばっかりしてるもん私

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2024/04/21(日) 10:39:07 

    第三者が拡散するから炎上するだけ
    こういうので集団ヒステリーになるXほんとやだ
    初期のみんな壁打ちに戻ればいいのに

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2024/04/21(日) 10:40:18 

    >>441
    すんごい自己中心的な思考だね
    高齢独身女性の貧困が問題になってるの知らないの?
    福祉は困ってる人に対して行われるものでしょう
    子どもが最優先でみんな税金を払ってるのに、違う世代に予算をつけられると宗教フェミって…
    あなたが言うところの難癖じゃない?
    あなたって自己中で高齢独身女性への差別意識がある人間なんだよ

    +11

    -2

  • 506. 匿名 2024/04/21(日) 10:41:29 

    >>327
    職場でコンプラ教育受けてないの?色んな属性の人たちがいるから言動に気をつけるの社会人としての基本だよ。自分!自分!自分!ってアピールするならプライベートなことを職場で見せつけるんじゃなくて、ちゃんと仕事で結果出すべき。

    +17

    -7

  • 507. 匿名 2024/04/21(日) 10:43:31 

    >>1
    このクッキーに全く問題はない!
    反応してる人がおかしい!
    って人とは一生平行線だなって思った
    人間、線引きも大事

    +10

    -2

  • 508. 匿名 2024/04/21(日) 10:44:00 

    >>183
    ほんとそれ

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2024/04/21(日) 10:44:22 

    >>491
    マタニティーマークは意味が違うでしょう?

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2024/04/21(日) 10:45:28 

    >>441
    マミーブレイン…

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2024/04/21(日) 10:46:11 

    >>457
    ですよね
    深く同意いたします

    +3

    -2

  • 512. 匿名 2024/04/21(日) 10:46:49 

    >>488
    それ1番大事
    それ以外は何も望まない

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2024/04/21(日) 10:47:47 

    >>10
    荒れると運営とやらに何かいいことあるんですか?

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/04/21(日) 10:48:05 

    >>468
    今はサンリオとコラボしてるんですよね

    +12

    -0

  • 515. 匿名 2024/04/21(日) 10:49:58 

    >>501
    わかる
    普通のクッキー置いといて横にひと言メッセージ添えるくらいでよかったと思う

    +3

    -2

  • 516. 匿名 2024/04/21(日) 10:50:09 

    >>11
    産休とる人が
    職場にメッセージ付きクッキーおいてった
    なんだこれ!or 別にどうでも?

    +4

    -3

  • 517. 匿名 2024/04/21(日) 10:50:36 

    >>53
    若干うざいと思っても噛み付くほどでは無いよね
    暇なのかなと思ってる

    +10

    -5

  • 518. 匿名 2024/04/21(日) 10:51:02 

    >>507
    だよね
    産休は正当な権利とはいえ仕事に穴を空けてしまうことには変わりないし、そういう時にこんなふざけたイラスト入りのクッキーを配るのは流石に不適切だと思うわ
    職場の人は友達じゃないんだから礼儀は大事
    妊娠して幸せというプライベートな気持ちを分かち合いたいなら家族や友達とやるべき

    +12

    -4

  • 519. 匿名 2024/04/21(日) 10:53:16 

    >>53
    じゃ今回のこの炎上劇場はどうなの
    ほとんど人が本音では違うこと考えてるんだと思う

    本当にどうでもよかったらこんなに拡散炎上しない

    +13

    -12

  • 520. 匿名 2024/04/21(日) 10:53:46 

    >>8
    鳩サブレ?じゃ無かったw

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2024/04/21(日) 10:55:14 

    >>1
    コウノトリクッキー🍪

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2024/04/21(日) 10:57:12 

    >>451
    そうそう
    幸せか否かじゃなくて、想像力があるかないかの違いだと思う
    多様性の時代だし、どの層も傷つけていないかを考えるようにしないと、知らない間に人を傷つけてるかもしれないし、思わぬ形で批判され自分が傷つくことになるかもしれない
    リスク対策をしないと

    +15

    -1

  • 523. 匿名 2024/04/21(日) 10:57:55 

    >>345
    分かる
    てかヨックモック自体別に絶品ではないよね?
    「普通に美味しいクッキー」くらいのレベルだと思ってたから、激推しされててちょっと引いてる
    この流れってガル特有(ネット特有?)の【気に食わない対象を突き落とす為に比較対象を過剰に持ち上げる祭り】だよね!
    ここでヨックモックヨックモックシガールシガール言ってる人達のどれほどが日頃から自分用に購入してるんだろうか

    +10

    -9

  • 524. 匿名 2024/04/21(日) 10:59:46 

    >>9
    まあ、知能の低い奴しか買わないでしょうね
    お値段もそれなりだし
    わざわざ金だして嫌われてりゃ世話ないw

    +25

    -3

  • 525. 匿名 2024/04/21(日) 11:01:42 

    >>504
    いくらリプ拡散してもそうは滅多に大きく拡散しないよ
    拡散するのはやっぱりそれだけ多くの人にとって興味のある話題だから
    炎上するのは賛否が分かれるから
    拡散したから炎上したんじゃないです

    +3

    -1

  • 526. 匿名 2024/04/21(日) 11:01:57 

    >>506
    おぉ、これだ!!
    コンプラ意識のある人間は違和感を感じるよね
    社会に出ていないとこの意識が根付いていないのかもしれないね

    +11

    -4

  • 527. 匿名 2024/04/21(日) 11:06:08 

    >>1
    この産休クッキー渡した人たちの心は無視なの?
    今頃黒歴史になって消したい記憶だと思うんだが。

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2024/04/21(日) 11:08:58 

    >>516
    別にそこまではいいけど

    そのプリントされた絵が「なにこれ?」なんだよ

    +3

    -1

  • 529. 匿名 2024/04/21(日) 11:09:50 

    このクッキー渡した人出てこないよね?
    もらっても別になにも思わない、
    普通に食べるって意見は出てくるけど、
    実際会社にこれ買って渡しましたとか、もうすぐ産休に入るからこれ渡そうかな!って人皆無じゃない?
    結局みんなこれがセンスないって思ってるんだよね?

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2024/04/21(日) 11:10:45 

    >>524
    この産休クッキーの人は産休開けたらまた会社に戻ってくこれるんだろうか

    +13

    -0

  • 531. 匿名 2024/04/21(日) 11:11:02 

    >>524
    そんな安易に知能低いとか言っちゃうあなたも中々😂😂

    +2

    -9

  • 532. 匿名 2024/04/21(日) 11:12:12 

    >>14
    普通においしいお菓子の方が印象はずっといいのに、産休クッキー選ぶヤツアホだなって思う

    +19

    -0

  • 533. 匿名 2024/04/21(日) 11:12:54 

    >>12
    旅行の土産とかでもそうだよね
    名物!にこだわりすぎて独特な変なの買ってくる人いる
    そんなの買うくらいならシャトレーゼでいいよ

    +10

    -4

  • 534. 匿名 2024/04/21(日) 11:14:10 

    >>523
    別にヨックモック信者じゃないけど普通のクッキーより一段上のおいしさだとは思う
    バターふんだんに使ってる感

    +12

    -4

  • 535. 匿名 2024/04/21(日) 11:21:42 

    >>327
    それ、逆にクッキー配ってる側にも言えますけどね。ほんとに幸せなら何言われても気にせずスルーしてればいい。
    産休育休制度を使って休める現実は維持できるんだから。

    +8

    -4

  • 536. 匿名 2024/04/21(日) 11:29:28 

    >>5
    普通のクッキーじゃ満足しない人が買うんだよ。
    長期間休むことへのお詫びや感謝より自己主張が強いから反発買うんだわ。

    +22

    -1

  • 537. 匿名 2024/04/21(日) 11:32:55 

    >>509
    でもあれもごちゃごちゃ言われるじゃん

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2024/04/21(日) 11:34:49 

    >>525
    なんかまた分断しそうなトレンド上がってるなーって感じで見たら、既に不妊叩きに話が発展していて、それに賛同する拡散者達で集団ヒステリー状態
    みんながスルーしあえない時代になってるんだよね

    ヨックモックのほうが喜ばれるよみたいなツイートしてる人もいてそれだったら平和で良いけどね

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2024/04/21(日) 11:35:06 

    >>9
    >>12

    産休クッキーを約半年前に渡しました
    私の場合知人がお菓子屋さんをやっていて、バターをふんだんに使った甘さ控えめのクッキーがそのお店でトップクラスの人気で、その知人が「何か産休についてのメッセージ入れようか?無料でいいよ~」って言ってくれたので流れでお言葉に甘えました
    クッキー自体が美味しいのでとても喜んでもらえましたよ
    そういう事情もあるので頭ごなしにフルボッコも極論だなぁと思います

    +6

    -47

  • 540. 匿名 2024/04/21(日) 11:37:02 

    >>500
    それ言うならクッキー配る人がいたっていいじゃん。それに対して本音をSNSに言うのももちろんいい。いろんな考えの人がいるんじゃんね。

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2024/04/21(日) 11:37:07 

    >>338
    自分はイラっとする側であること、そしてイラっとする側が世間的に見て負け組であることからこの話題が気になりつつも目を背けたいという複雑な心理になっている

    +3

    -2

  • 542. 匿名 2024/04/21(日) 11:37:29 

    実に日本人らしいと思うが

    +0

    -2

  • 543. 匿名 2024/04/21(日) 11:37:42 

    >>327
    私は全く幸せじゃないけど、クッキーもらったら「ありがとうございます 復帰待ってますねー」程度だよ笑

    +9

    -1

  • 544. 匿名 2024/04/21(日) 11:38:04 

    >>519
    コロナぐらいで大騒ぎするんだから、集団ヒステリーなだけでしょ。横。

    +9

    -6

  • 545. 匿名 2024/04/21(日) 11:47:40 

    これが許されるのは、せいぜい20代までだろうなぁ
    コメ主は23だっけ?

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2024/04/21(日) 11:53:29 

    >>523
    得体のしれないイラストが描かれたクッキーより味を知ってるクッキーの方がマシって意味でのヨックモックかと思ってた
    職場に配るなら皆が知ってる物が安心じゃん
    私はどっちでもいいけど

    +9

    -4

  • 547. 匿名 2024/04/21(日) 11:58:52 

    不快に思っても、自分自身を振り返って嫉妬から来てるなと思ったら情けなくて言えない
    SNSの匿名性のせいでタガが外れたのか、元々陰口言いまくってるタガが外れた人が可視されただけなのか

    +2

    -6

  • 548. 匿名 2024/04/21(日) 12:03:29 

    >>523
    だって本当においしいクッキーは高いしな
    なんとなくいろんな場面で適当なんだよねヨックモック

    +2

    -2

  • 549. 匿名 2024/04/21(日) 12:06:28 

    >>539
    手作業でメッセージ入れてくれたんだ すごいね

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2024/04/21(日) 12:08:03 

    >>529
    それか、ここで話題になるまでセンスいいものあげたと思ってたのかも

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2024/04/21(日) 12:09:31 

    >>547
    嫉妬じゃなくても、叩かれるは要素が満載だからね
    そもそもSNSにわざわざあげるってことは、炎上狙いなんでしょ?ワタシを見て、見て〜
    賛否両論は受け入れないとね

    +6

    -5

  • 552. 匿名 2024/04/21(日) 12:10:57 

    >>327
    批判してる人の批判してるのはいったい何なんだろう?もうどういう心理なの?

    +8

    -2

  • 553. 匿名 2024/04/21(日) 12:11:37 

    >>550
    ここにもいるけど、みなさんに喜ばれました!とかお世辞を真に受けて都合のいい解釈してるんじゃない

    +20

    -0

  • 554. 匿名 2024/04/21(日) 12:12:54 

    >>552
    クッキー屋関係者じゃない?

    +8

    -4

  • 555. 匿名 2024/04/21(日) 12:13:31 

    >>507
    自分もクッキーごときで怒る心狭い人
    職場にいたら、こわw
    って距離置きたいから線引必要

    +0

    -9

  • 556. 匿名 2024/04/21(日) 12:13:49 

    この産業カウンセラーはどの立場からのコメントだろう

    今回のこの能天気なプリント絵を擁護したらさらに能天気クッキーが増えてしまうじゃないの
    子持ち共働きだけど仕事が増えるのは確実なのに能天気が蔓延した職場とか
    輪をかけて疲れる


    +1

    -3

  • 557. 匿名 2024/04/21(日) 12:14:57 

    >>555
    良かったね
    せいぜい配りまくって自爆してくださいね

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2024/04/21(日) 12:14:58 

    >>553
    うん、だろうね
    私外食もするけど、普段買って食べるものとか全てじゃないけど添加物を気にするから、お土産の長期保存できるようなやつとか添加物入りまくりのものとか「ありがとうございます」って言って、家で捨てる

    +8

    -0

  • 559. 匿名 2024/04/21(日) 12:16:47 

    >>554
    そっちか
    私は受け入れられる幸せ者だよって言い聞かせてるのかと思った

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2024/04/21(日) 12:17:42 

    >>102
    故意ってこと?すごいメンタル

    +41

    -2

  • 561. 匿名 2024/04/21(日) 12:18:24 

    趣味仲間とのオフ会で推しの写真やマークの入ったお菓子もらったりするけど、まさかの職場で産休のときにこういうの貰うと思わないからびっくりはすると思う。腹立つとはならないけど、、、

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2024/04/21(日) 12:19:27 

    >>12
    お菓子配る文化やめたらいいよね

    +15

    -0

  • 563. 匿名 2024/04/21(日) 12:20:27 

    >>544
    コロナぐらい?
    本気で言ってるの?
    世界中で大騒ぎで色んな職業の人が大打撃だったのは周知の事実
    人種差別にまで発展したし
    WHOがパンデミック認定したというのにコロナ”ぐらい”とは
    認識の乖離が凄まじい
    こういう人が能天気クッキー擁護してるわけだ

    +4

    -5

  • 564. 匿名 2024/04/21(日) 12:20:50 

    >>87
    ヨックモックのシガールに細長く産休いただきます。って赤ちゃんのイラストが入っているものなら
    まぁいいか。ってなるの?!

    +1

    -9

  • 565. 匿名 2024/04/21(日) 12:21:22 

    自己愛が強い人なんだなあと思うだけかな。別に産休だろうが介護だろうが病気治療だろうが、特に仲が良い相手でなきゃ、まわりからしてみたら関心ないのに。休むことについて挨拶のためにお菓子を配るなら、過度に、絵付きのものを選んでまで理由をアピールする必要はない。

    +8

    -1

  • 566. 匿名 2024/04/21(日) 12:25:36 

    >>1
    なんで批判する側が悪いというトーンなのw

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2024/04/21(日) 12:28:10 

    >>547
    どこまでも嫉妬が原因だって思いたいのもおかしな話だ
    子持ちの人だって可笑しいと思ってる人が多いのに

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2024/04/21(日) 12:30:29 

    >>561
    しかも頭を下げるタイミングでそれを配るっていうのが驚き
    受け取る側が幸せか幸せじゃないかとかでなく普通に社会人としてのマナーやモラルの問題だと思う

    +9

    -1

  • 569. 匿名 2024/04/21(日) 12:31:49 

    産休クッキーは渡された事ないからどう感じるかは分からないけど、退職クッキーは普通に嬉しかったよ
    お世話になりましたって印字してるやつ

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2024/04/21(日) 12:33:00 

    >>151
    ヨックモックというのは例えで、誰かに感謝や挨拶を込めてお菓子を渡すなら、それなりのお店の品の方が良いし喜ばれるってことじゃないの?変なイラストやメッセージ入りのものって、たいてい品質は二の次になるだろうから。

    +10

    -7

  • 571. 匿名 2024/04/21(日) 12:37:04 

    >>569
    そいつが居なくなる解放感もあるしね
    産休はまた戻ってくるから、変なもの渡されたら対処が面倒臭いんだろうね
    その辺のとこも少しは考えろよ、とは思うよ

    +6

    -1

  • 572. 匿名 2024/04/21(日) 12:44:52 

    >>7
    自分だったらやらないけど他人を攻撃しようとは思わないしよな。心にゆとりがないとか余裕がないっていう言い訳よく見るけど他人に攻撃するくらいならネットから離れたら?と思う。

    +7

    -2

  • 573. 匿名 2024/04/21(日) 12:46:16 

    こんなのをまだ叩いてる人がいることに引く
    ニュース見なよ。世の中にはもっと考えるべきことがたくさん起こってるぞ

    +3

    -4

  • 574. 匿名 2024/04/21(日) 12:48:16 

    >>564
    なんかズレてる

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2024/04/21(日) 12:52:27 

    面倒くさい世の中だ。出る杭は打つとか自虐文化とかやめたら良いのに。

    +1

    -2

  • 576. 匿名 2024/04/21(日) 12:53:00 

    >>555
    同様に配られる側はお花畑産休クッキーが地雷発見機みたいな感じになるならお互いにいいのかな

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2024/04/21(日) 12:56:12 

    別に自分が金出して買ってきて貰ったわけでもないし、人から貰った産休クッキーごときに怒るなよ。
    心が貧しいわ。

    +0

    -3

  • 578. 匿名 2024/04/21(日) 12:57:59 

    >>563
    横だけど
    あなたはコロナと産休クッキーは同等なの?

    +6

    -1

  • 579. 匿名 2024/04/21(日) 12:58:44 

    >>576
    人から貰ったものをお花畑産休クッキーとか言っちゃうような人を
    発見してくれる機械のほうがほしいかな

    +4

    -10

  • 580. 匿名 2024/04/21(日) 13:01:59 

    文句言う人は産休クッキーじゃなくてヨックモックだろうが文句を言うでしょう。

    +1

    -1

  • 581. 匿名 2024/04/21(日) 13:02:26 

    こんなものにメッセージ入れるためにお金かけるなら、ヨックモックが食べたい。

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2024/04/21(日) 13:03:05 

    >>579
    貰ったものって、別にこんなもん欲しかないと思うよ
    立場的には「どうか貰ってください」でしょ
    そこんとこ履き違えないでね

    +9

    -3

  • 583. 匿名 2024/04/21(日) 13:03:20 

    >>1
    これに怒りを覚えてたら旅行帰りにお土産渡すのも幸せ自慢と感じてそう

    +0

    -4

  • 584. 匿名 2024/04/21(日) 13:03:58 

    クッキー"ごとき"じゃないから世論が分断してることがわからない境界性知能
    何がトラブルの要因になってるのか一生気づかない人とは同じ職場で働けないな

    +5

    -1

  • 585. 匿名 2024/04/21(日) 13:04:29 

    >>582
    そういうことを言う人には渡さないようにすれば
    お互い不満もなくなるでしょ
    わかるようにしてくると有り難いかな

    +2

    -3

  • 586. 匿名 2024/04/21(日) 13:05:03 

    粉々に砕いて捨てる

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2024/04/21(日) 13:05:06 

    単純に美味しくなさそう
    美味しいクッキーがいい

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2024/04/21(日) 13:05:28 

    >>582
    あげる方も貰う方も感覚的にプレゼントみたいなものじゃなくて旅行帰りのお土産みたいなもんでしょ。
    食べにくい物を貰ったわけでもないのにたかだかお土産をネットリンチで叩きまくるとか面倒くせーわ。

    +4

    -3

  • 589. 匿名 2024/04/21(日) 13:05:31 

    >>583
    最終的には渡す側の人間性でしょうね
    許される人間もいれば、そうではない人間もいる
    それだけでしょう
    気をつけましょうね、お互いに

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2024/04/21(日) 13:07:06 

    ほんとお互い分断したままの方が平和だと思う
    私はお花畑能天気クッキーはいらない派

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2024/04/21(日) 13:07:33 

    私の職場では育休明けた人がクッキー配ってて
    普通の洋菓子のクッキーとは違う玉ねぎが入ったクッキーでなかなかクセ強いもの選んだなーと思った
    おつまみっぽいかんじの味だった

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2024/04/21(日) 13:08:34 

    話題になったからこんな自己中お花畑クッキー配る人いなくなりそうでよかった。普通に挨拶だけでいいよ

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2024/04/21(日) 13:09:02 

    幸せのお裾分けってやつでしょ
    素直に喜びを分かち合いましょう

    +1

    -9

  • 594. 匿名 2024/04/21(日) 13:09:36 

    >>579
    よこ
    そんな機械がなくてもみんな思うよ

    +3

    -2

  • 595. 匿名 2024/04/21(日) 13:10:33 

    >>593
    不快のお裾分けですが何か

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2024/04/21(日) 13:12:29 

    産休クッキーを要らないとか別に貰っても嬉しくはない はわかる。文字が入ったクッキーとか別に要らないから気持ちだけで充分ですみたいな。
    激怒はわからん笑 

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2024/04/21(日) 13:13:17 

    >>593
    なんか一昔前のベッ◯ーの元気の押し売りみたいだね(面倒くさい)

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2024/04/21(日) 13:14:03 

    うちの職場はみーんなシャトレーゼ

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2024/04/21(日) 13:14:18 

    クッキー自体には問題はない
    あの絵を見て
    はぁ?となった

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2024/04/21(日) 13:20:47 

    へぇ〜最近はこんなのあるんだ。
    でお腹空いてたら食べるし、空いてなかったら手に取らない。

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2024/04/21(日) 13:23:04 

    >>582
    ばら撒き菓子に欲しいとか欲しくないとかないよ笑
    「ありがとうございます」「いただきます」で終わりだよ
    あなた仕事してるの?
    職場でばら撒き土産とかもらわないの?
    いちいち「欲しくない」とか考えてもらってるの?
    あなた器が小さすぎて、お菓子以外でも苛立ってそうだわ

    +10

    -11

  • 602. 匿名 2024/04/21(日) 13:26:33 

    >>601
    ごめん、ばら撒き菓子に対してではなく産休クッキーに対してです
    誤解させてしまいすみませんね

    +6

    -6

  • 603. 匿名 2024/04/21(日) 13:28:33 

    >>601
    なんでもいいよね、毎食命をかけてるわけでもあるまいし
    まずくてもお気持ちを頂くってことでありがとうございますで終わりだよね

    +6

    -7

  • 604. 匿名 2024/04/21(日) 13:35:50 

    >>552
    なんか人が勝手に幸せになろうがいいじゃん

    +1

    -3

  • 605. 匿名 2024/04/21(日) 13:36:16 

    >>263
    ごめん、意地悪だから挨拶もなしにクッキーで済ませるのかって思ってしまう

    +3

    -8

  • 606. 匿名 2024/04/21(日) 13:37:25 

    >>556
    殺伐とした人よりそっちのがいいや‥

    +2

    -4

  • 607. 匿名 2024/04/21(日) 13:37:27 

    >>5
    これに尽きる。
    メッセージが余計なのと趣味の悪さが相まって不快に感じるだけだと思う。

    +34

    -2

  • 608. 匿名 2024/04/21(日) 13:41:58 

    >>14
    甘いものじゃなくてお煎餅を配ってくれる人、「分かってるな」って思う

    +9

    -1

  • 609. 匿名 2024/04/21(日) 13:42:18 

    >>543
    幸せかどうかより性格だと思う
    幸せでも根性悪い人は自分以外の誰かが幸せに浮かれているのが気にくわないのかもしれない
    幸せな人が寛容で優しくて嫉妬深くないとは限らない

    +2

    -6

  • 610. 匿名 2024/04/21(日) 13:42:26 

    >>603
    だよね
    クッキー1枚で「どうか貰ってください」なんて言わなきゃいけないらしいよ笑

    +3

    -8

  • 611. 匿名 2024/04/21(日) 13:46:33 

    >>306
    ギリセーフ
    いやアウトか
    ハトヤだしシャレだと思って笑えるけど、京都駅で鴨サブレ見た時の方が衝撃だったわ
    ウチらは鳩さんなんて知りませんがな〜とかシレッと言いそう

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2024/04/21(日) 13:47:08 

    >>610
    そこは「どうか貰ってください」「有り難く頂戴いたします」というテンプレがあるからね
    物にはでなく気持ちに感謝するってことを知らない人が増えてきたんでしょう

    +4

    -2

  • 613. 匿名 2024/04/21(日) 13:47:20 

    へえ、こんなのがあるんだ~と思うだけで、もし職場で渡されても、普通に受け取るな。

    +2

    -3

  • 614. 匿名 2024/04/21(日) 13:49:33 

    >>7
    逆にこういう人怖い
    何しても自分が気に食わなかったらSNSにあげるんでしょ

    +1

    -7

  • 615. 匿名 2024/04/21(日) 13:57:39 

    >>612
    何言ってんの?笑
    ばら撒きクッキー配る人にそんなこと求めないよ
    あなためっちゃ支配欲が強いよね
    そうやって家族とか周囲にも支配欲を振りかざしてるの?

    +2

    -7

  • 616. 匿名 2024/04/21(日) 13:59:37 

    >>612
    親から何かを頂いたらきちんと感謝の気持ちを伝えるんだよと
    躾けられたもので、支配欲だとか考えたことはなかったかな

    文化圏が違うとそういう考えの地域もあったりするのかな
    難しいね

    +4

    -1

  • 617. 匿名 2024/04/21(日) 14:03:00 

    >>569
    退職とはまた違うような
    誰かも書いてたけど、例えば一週間新婚旅行でイアリアに行くので休暇頂きます!とかクッキーに印字してる感じじゃない?

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2024/04/21(日) 14:07:12 

    小梨様は面倒臭いなぁ

    +0

    -13

  • 619. 匿名 2024/04/21(日) 14:08:39 

    >>618
    子蟻様もまた面倒臭いね

    +13

    -1

  • 620. 匿名 2024/04/21(日) 14:10:57 

    別に産休クッキーを貰っても何とも思わないけど、私のような未婚の子無しが怒り狂ってると思われるのが嫌
    どの層がイライラしてるのかは知りたい

    +6

    -3

  • 621. 匿名 2024/04/21(日) 14:12:22 

    >>447
    今ならクオカードかな。
    あれ?産休クッキーは引くけど産休クオカードならうれしいかも。なんで。

    +4

    -1

  • 622. 匿名 2024/04/21(日) 14:14:24 

    >>528
    3行におさめられませんでした

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2024/04/21(日) 14:16:10 

    >>612
    横だけど、産休くっきーは、配る側が感謝や、今後すみませんねっていう気持ちをこめて配るものであって、貰う側がありがとうございますと感謝する建付けのものではないですよ。

    +8

    -2

  • 624. 匿名 2024/04/21(日) 14:17:18 

    >>602
    ばら撒き菓子が許せるなら産休クッキーに特別な感情を載せる意味がわからん笑

    +3

    -2

  • 625. 匿名 2024/04/21(日) 14:18:12 

    >>618
    こういうのは実は子持ちが色々と言ってそう
    子持ちって他人の妊娠に乗っかってすぐ自分の時は~って語りたがる人多いじゃない?
    その時が人生最大の幸せで後はつまんないんだろうね、だから嫉妬して意地悪するんでは?

    +13

    -1

  • 626. 匿名 2024/04/21(日) 14:18:26 

    >>620
    イライラっていうか、職場全体を見渡せない馬鹿を笑ってるって感じかな
    ここにも文脈を読めない境界知能がいるみたいだしw

    +8

    -3

  • 627. 匿名 2024/04/21(日) 14:18:41 

    >>623
    今後すみませんね、という気持ちを込めて配って
    身銭を切って何かを渡してくれたことに感謝する

    プレゼントにしても贈答品にしてもこういうテンプレで成立してるもんだと思ってた

    +2

    -2

  • 628. 匿名 2024/04/21(日) 14:19:31 

    >>620
    私も独身子なしだよー
    産休クッキーもらってもなんとも思わないよ
    仕事してる人ならわかると思うけど、産休に入る同僚って既にお腹が大きいよね
    その姿を見ながら一緒に仕事してるんだから、産休に入る前にこんなクッキーもらったところでマウントだとかも思わないよ

    仕事してない層とか年配の人が叩いてるんだよ

    +4

    -8

  • 629. 匿名 2024/04/21(日) 14:20:51 

    >>87
    ヨックモック飽きてくる

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2024/04/21(日) 14:23:29 

    >>623
    横だけど、今後すみませんってクッキーを配る貰うのやり取りの中でも腹立ててる人がいるのが意味わからんな。
    居るいらないはともかく、もっと良いものくれよってのはワガママでしかないし。

    +5

    -3

  • 631. 匿名 2024/04/21(日) 14:25:27 

    >>27
    マタニティーハイなのかなあと生暖かい目で見ちゃうよね
    まあクッキーはありがたく頂くけど

    +14

    -3

  • 632. 匿名 2024/04/21(日) 14:29:08 

    >>621
    クオカードならメッセージや同じ赤ちゃんイラストでも気にならないw
    コンビニスイーツとコーヒー買って帰ろ!って楽しさが勝ってしまうのかも。

    +5

    -2

  • 633. 匿名 2024/04/21(日) 14:29:27 

    >>631
    そう思うのが一番いいかも
    全てが丸く治まる

    +2

    -3

  • 634. 匿名 2024/04/21(日) 14:29:42 

    幸せ自慢とは思ってないけどよく観光地のお土産屋とかにある
    「○○行ってきました」クッキーみたいにセンスないなって思う。
    それにそこそこの値段するらしいし。
    これ配るならもっと安いカントリーマアムとかでいいわ。

    +9

    -1

  • 635. 匿名 2024/04/21(日) 14:33:03 

    >>634
    いや、今怒ってる人らにカントリーマアム配ったら産休クッキー以上に絶対怒るだろ。

    +4

    -4

  • 636. 匿名 2024/04/21(日) 14:36:58 

    >>635
    いや、カントリーマウムの方がまだ全然無難でいいと思うよ

    +3

    -1

  • 637. 匿名 2024/04/21(日) 14:38:27 

    >>636
    ヨックモックが良いとか言ってるから絶対怒る笑

    +1

    -1

  • 638. 匿名 2024/04/21(日) 14:41:08 

    >>637
    私はヨックモックは個人的には苦手なんですよ
    バターの香りが苦手なので
    ま、煎餅とかでもいいんですけどね

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2024/04/21(日) 14:42:10 

    まずこの風習いる?そりゃ産休育休取るのは迷惑かけてしまうとは思うけどこの少子化時代いい事じゃないの?
    仕事に生きる人はまず子供は作らないようにするし。
    後ろめたい気持ちでお休み取るってなると少子化どんどん進行すると思う。
    産んでから復帰しても思うように働けず子供が体調悪くなると保育園も行けないし悪循環じゃん

    +1

    -2

  • 640. 匿名 2024/04/21(日) 14:42:30 

    煎餅は硬いから苦手という人が怒りだす

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2024/04/21(日) 14:48:29 

    みんなは現代が殺伐とした世の中なのかそうじゃないのかどっちだと思う??

    +2

    -1

  • 642. 匿名 2024/04/21(日) 14:49:40 

    >>641
    両極化してる

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2024/04/21(日) 14:52:22 

    >>1
    嫉妬心じゃなく違和感があって気持ち悪いって感じ。自分も妊娠出産してるのになんで嫉妬するんかわからん。

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2024/04/21(日) 14:55:32 

    >>1
    紅白饅頭でも配っとけ

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2024/04/21(日) 14:57:48 

    >>539
    まともな社会人ならいらないものでも表向きは「おいしかった」「これいいね」「ありがとう」って言いますよ
    もし本当にその産休クッキーを喜んでいたのなら、同じく産休を取る時にそのクッキーと同じようなメッセージ入りのお菓子を配る人がいるのでは?いないのなら表面上気を遣って喜んでいただけですよ

    +29

    -2

  • 646. 匿名 2024/04/21(日) 14:57:58 

    羊羹くれや
    虎屋のな!

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2024/04/21(日) 15:00:11 

    ポテトサラダ論争といいしょうもないこと
    取りあげるんじゃないよ

    +0

    -1

  • 648. 匿名 2024/04/21(日) 15:01:10 

    >>12
    てか挨拶のお菓子に美味しさまで求めてない
    どちらかというと配る文化廃れた方が良いと思う

    +11

    -2

  • 649. 匿名 2024/04/21(日) 15:02:45 

    >>624
    そう考えると、産休クッキーも手渡しではなく、旅行のお土産みたいに食堂のテーブルに置いときゃいいわけだ
    それならこっちの意思で手に取るも取らないも自由だからね
    そこは私も勘違いしていたのかもしれない すまん

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2024/04/21(日) 15:11:05 

    >>256
    私はもらったらなんでもうれしいし、産休なんだってわかりやすくていいなと思ったよ!
    でも世間では少数派みたいで悲しい。
    なんでも無難が一番のようだね。気をつけてこ。

    +2

    -7

  • 651. 匿名 2024/04/21(日) 15:11:35 

    >>14
    デパ地下のクッキーが一番もらって嬉しいし美味しい
    せんべいもいいね

    +14

    -1

  • 652. 匿名 2024/04/21(日) 15:16:16 

    >>444
    438は「読まないやつが無理」という意味ではなく「読まないやつがいることを想定してくれ」っていう444の意図が無理って意味なんじゃない?

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2024/04/21(日) 15:17:25 

    >>7
    最近のSNSって誹謗中傷とか荒れるものばかりで昔とは別物になった気がする

    +2

    -1

  • 654. 匿名 2024/04/21(日) 15:17:42 

    最近産休入るのに職場の方達にクッキー配ったよ。
    何配れば喜ばれるかな?って考えて買いに行ったけど好みじゃないお菓子だったらネットで愚痴られるのか…って思ったら嫌な気持ちになった。

    職場ではちょっとした言動でマタニティハイだと思われるんじゃないかとか体調悪くて仕事に支障があると周りに迷惑かけちゃうなとか色々考えて神経使いまくってた。

    職場の妊婦に対してマイナスイメージ持つ人多いから、産休前は当たり障りないようにお菓子渡す文化やめて挨拶だけすればいい世の中になってほしい。

    +5

    -14

  • 655. 匿名 2024/04/21(日) 15:17:46 

    >>513
    アクセス数

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2024/04/21(日) 15:19:25 

    何を配っても喜んでもらえるよって会社が楽でいいし
    そうでない会社なら配るという文化をなくしたほうが楽でいい

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2024/04/21(日) 15:19:28 

    >>653
    昔はどんな感じだったんですか?
    もっと和気藹々としてたん?

    +1

    -1

  • 658. 匿名 2024/04/21(日) 15:19:31 

    イラストがほのぼのしすぎなのかな〜

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2024/04/21(日) 15:20:34 

    結局のところヨックモックが無難なんですよ。

    +9

    -1

  • 660. 匿名 2024/04/21(日) 15:21:39 

    伊勢丹の買えば間違いないよ

    +10

    -1

  • 661. 匿名 2024/04/21(日) 15:22:47 

    私自身が妊娠した時にややお花畑だったけど、結局中期以降に死産したから天国から地獄だった

    だから妊娠中に浮かれてる人見るとちょっとヒヤヒヤする

    +21

    -1

  • 662. 匿名 2024/04/21(日) 15:23:10 

    どっちでもいいー笑
    渡し方とか関わり方とか普段に問題あったらウゼーってなるのかもだけど、誰か知らん奴がどこで何目的で何送ろうと知らんがな

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2024/04/21(日) 15:25:03 

    自由にしたらいいと思うけど、
    私だったら渡す勇気ないなー
    職場の人がいい人たちだったらいいけど、お局とかいるし怖い

    +2

    -2

  • 664. 匿名 2024/04/21(日) 15:25:29 

    >>67
    米嬉しいけどパッケージ捨て難いな

    +2

    -1

  • 665. 匿名 2024/04/21(日) 15:26:32 

    >>661
    同じ経験してます
    だから次の妊娠時は不安すぎて本当に最低限の人にしか言わなかった

    +9

    -1

  • 666. 匿名 2024/04/21(日) 15:31:10 

    不妊にケンカ売ってるよね。自慢すんなよって思う。

    +6

    -3

  • 667. 匿名 2024/04/21(日) 15:31:30 

    チケット当選罪といい 自慢罪 多すぎ

    +1

    -1

  • 668. 匿名 2024/04/21(日) 15:36:08 

    >>2
    あんだけ妊婦いじめみたいになったらそりゃ尾を引くでしょ
    叩いてた人は気持ちよかったかもしれないけど

    +2

    -10

  • 669. 匿名 2024/04/21(日) 15:45:14 

    あなたが休んでる間にサポートしてくれる方々によくこんなの渡せるな。って思う。
    そこに男も女も子持ちも独身も関係ない

    +22

    -1

  • 670. 匿名 2024/04/21(日) 15:46:03 

    >>1
    なめてる
    いらない
    すてる

    我が子もいるが
    普通にうざいから
    道端に捨てる

    +6

    -2

  • 671. 匿名 2024/04/21(日) 15:47:47 

    >>668
    妊婦というか、このクッキーを職場に配る妊婦じゃない?

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2024/04/21(日) 15:48:58 

    >>670
    道端はやめなよ。
    せめてゴミ箱

    +8

    -0

  • 673. 匿名 2024/04/21(日) 15:49:11 

    >>1
    私が産業カウンセラーなら、きっとこの人と同じような事言うわwチョコレート産業がバレンタイン流行らせたのと同じ事考えてるんでしょ。

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2024/04/21(日) 15:51:53 

    >>610
    私からしたら、クッキー一枚だけ配るのがイヤだわ。

    +4

    -2

  • 675. 匿名 2024/04/21(日) 15:58:27 

    子供が障害や万が一もあるから、とりあえず無難なお菓子にしておいた方が自分のためにもいいとは思う。私ならね。

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2024/04/21(日) 16:00:31 

    産休明けにお世話になりました。とかでお礼として渡すのではなく、これから休みます。で渡すのはもらったことがない。

    迷惑をかけることになる人達には、自分も食べたくなるような、美味しそうなクッキー渡す方が気持ちが伝わるのかなと思う。

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2024/04/21(日) 16:01:01 

    >>131
    こんな写真入りの食べ物貰ったら、ウゲエーーーセンス悪っ、って思うわ。出産ハイとか迷惑でしかない。

    +15

    -1

  • 678. 匿名 2024/04/21(日) 16:01:46 

    >>661
    同じ経験してます
    だから次の妊娠時は不安すぎて本当に最低限の人にしか言わなかった

    +3

    -1

  • 679. 匿名 2024/04/21(日) 16:04:52 

    産休クッキー配った人今回2人目の妊娠らしいね
    2人目でこのマタハイっぷりなら初産の時どんなだったんだろうって気になる

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2024/04/21(日) 16:05:48 

    >>674
    職場用のばら撒き用のお菓子もらったことないの?
    っていうか仕事してるの?

    +1

    -4

  • 681. 匿名 2024/04/21(日) 16:13:34 

    >>552
    私は持病があって一生独身確定だけどクッキーに批判する人の気持ちはよく分からない
    退職する人の「お世話になりました」とか「ありがとうございました」の産休バージョンなだけじゃん
    批判する意味が解らない

    ただ思うのは「お世話になりました」系クッキーのデザインがダサすぎるということ
    退職するにしてもあれは選ばない

    +3

    -6

  • 682. 匿名 2024/04/21(日) 16:13:52 

    私は不妊治療してたからマタニティマークすらつけられなくて、生まれるまでなんだか不安だったからか、産休クッキー配りそうな後輩はいるけど、多分マタニティライフを満喫してるなぁと思うだけかな。

    +1

    -3

  • 683. 匿名 2024/04/21(日) 16:18:53 

    >>671
    発端はあのポストじゃん
    この記事でも言及してるし

    +1

    -2

  • 684. 匿名 2024/04/21(日) 16:19:20 

    >>319
    そう!本当に美味しくない!
    貰ってもマジで嬉しくない。
    ああいうクッキーならトーハトのソルティでええわ

    +11

    -0

  • 685. 匿名 2024/04/21(日) 16:27:56 

    >>520
    鳩サブレーと書かないとXではタイーホされるw

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2024/04/21(日) 16:29:47 

    >>1
    個人的には、幸せ自慢とか嫉妬とかっていうより、産休の人の皺寄せを受ける人があのクッキーもらったら「こいつ煽ってんのか?」って思っちゃうと思うんだよね
    ママさんばかりの職場じゃなければあの手のクッキーは避けた方が無難なんじゃないかな
    産休を取るのに別に申し訳なく思う必要はないけど、多少の感謝の気持ちは持った方が人間関係がスムーズにいくと思う

    +15

    -0

  • 687. 匿名 2024/04/21(日) 16:30:59 

    >>358
    『笑顔でもらって捨てるのがマナー』

    いや、捨てんでも誰かにあげるとかすればいい。

    +0

    -3

  • 688. 匿名 2024/04/21(日) 16:33:57 

    >>535
    その通りなんだけど、妊娠中メンタルが不安定になるという所が忘れ去られてる。通常スルースキルあっても、妊娠中のメンタルでスルースキルを求めるのも違う気がする。

    +1

    -2

  • 689. 匿名 2024/04/21(日) 16:35:04 

    >>5
    もうこの際、世論的に「産休入るときにお菓子は配らなくていい」って結論に持っていくのが一番平和になる気がする

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2024/04/21(日) 16:41:55 

    会社の好きでも嫌いでもない人にもらっても
    なんともないけど、憧れの先輩や、
    かわいいと思ってた後輩からもらったら
    「こんなダサいものを選ぶなんて」と
    内心がっかりするかも

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2024/04/21(日) 16:43:10 

    >>689
    差し入れやお土産は人間関係を円滑にするためにやってることだから
    円滑になる会社は続ければいいし、逆効果になるなら止めたほうがいいね

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2024/04/21(日) 16:46:41 

    産休クッキーじゃなくて、普通に「今までお世話になりました!」みたいなクッキーは渡したこともあったけど、そういうのも駄目なんだろうか、、、

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2024/04/21(日) 16:52:15 

    よくわからんがメッセージの焼き印があるお菓子なんて口にいれたくない
    押し付けがましい

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2024/04/21(日) 16:54:20 

    文字とか色とか添加物満載クッキーは要らん!
    休み前にクッキー持って挨拶に来たら、そんな文字なくても
    わかるっちゅうに!

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2024/04/21(日) 17:01:23 

    >>692
    想像でしかないけど、変な辞め方してなければ退職時とかの「お世話になりました」は悪い印象もなくそのまま受け取る人が大半じゃないかな

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2024/04/21(日) 17:06:09 

    >>1の記事
    『「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説』

    解説した産業カウンセラーってこの人かな
    どれも顔が違うような気がするけど同姓同名の別人じゃないよね?
    川村佳子|講演WISH(ワールド企画)
    川村佳子|講演WISH(ワールド企画)worldkikaku.jp

    川村佳子|講演WISH(ワールド企画)講演会・イベント総合プロデュース講演WISH0120-61-6226平日9:00〜17:00トップページ開催までの流れ講師一覧講演ジャンル安全大会/安全衛生大会ビジネス生涯学習/健康福祉人権/男女共同参画学校/教育特集スタッフブログ講師募...


    FILT
    FILTfilt.jp

    FILT(フィルト)とは、もっと“今”を楽しみたい25歳~34歳を対象に奇数月20日に発行しているライフスタイル提案型のフリーマガジンです。


    403 Forbidden
    403 Forbiddenkouenkai.info

    403 ForbiddenForbiddenYou don't have permission to access /lecturer/2892/on this server.


    +0

    -0

  • 697. 匿名 2024/04/21(日) 17:14:52 

    >>240
    市販のお菓子一袋買えるじゃん
    こんなの一枚より、ポテチ一袋のが美味しいし嬉しい

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2024/04/21(日) 17:14:53 

    >>9
    私よく変わってるとか天然とか評されるんだけどこのクッキー長期休む理由が分かりやすく皆に伝わっていいじゃんと思ったからそうなんだろうね
    自分が買う分にはSEXした感をなるべく出したくないから選ばないけど

    +0

    -11

  • 699. 匿名 2024/04/21(日) 17:17:02 

    これ叩かせトピ?
    私はバツイチ子無しだけどこういうお菓子とか差し入れで貰ったら嬉しいよ
    何故、こういう風に人が人を怖くなる様なのがネットで沢山出る!?先日ソックリなトピで
    年賀状の子供の画像付きも、手作りのチョコレート差し入れも、唐揚げレモンする人も私は有り難くて好きなのにネットで「悪」みたく書かれてるからここ数年見たくなったし居ないんじゃ!?みたく書いたばかり

    人に嫌がられてたのかなぁて思ったらソリャ気持ちも落ちて控えるだろ
    けど、そういうの好きな人間も居るからね!
    ダラシないからやる側に回れない時ばかりだけど、そういうのする人達は気を使ってるなぁとホント感謝しかない

    +1

    -5

  • 700. 匿名 2024/04/21(日) 17:18:13 

    >>122
    でもそれって会社の体制の問題だよね。

    +4

    -9

  • 701. 匿名 2024/04/21(日) 17:22:03 

    >>109
    周囲への気持ちより自分自分な感じがクッキーから感じ取れるけど批判するほどか?とずっと思ってたが、産まれるまで何があるかわからないから赤ちゃん関連のものは周囲に配らないのがベターという意見は素直に納得できた。

    +28

    -1

  • 702. 匿名 2024/04/21(日) 17:26:11 

    >>194
    www

    +13

    -1

  • 703. 匿名 2024/04/21(日) 17:26:44 

    >>46
    好評だったツイート見たけど「男だらけで育休取得率低いけど上げたい職場で男が育休クッキー配ったら好評だった」だから今回のとはまた話が違う

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2024/04/21(日) 17:27:13 

    >>9
    何が悪いとは言えないんだけど、正直私がもらったら「普通のにすればいいのに」とは思いそう。
    気に障る人もいるだろうってことが想像できるから。

    +28

    -0

  • 705. 匿名 2024/04/21(日) 17:29:56 

    全員「ワイが正しい。ワイが嫌がる事やめて」

    クッキーもらうの嫌な人「クッキー貰うの嫌だからやめて。意味深な意味感じるかもしれんし」

    クッキーもらうの嫌がる人が嫌な人「クッキーあげとるだけやん、嫌がるの嫌だからやめて」

    結論
    全員「とにかくワイが嫌がる事やめて。言い訳いいから」

    こんな感じなんかなと思いました

    +5

    -4

  • 706. 匿名 2024/04/21(日) 17:30:57 

    よくこのクッキー企画が会社で採用されたなと思う。炎上商法?

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2024/04/21(日) 17:31:03 

    >>102
    もらってすぐに目の前で「ありがとー」ってバキバキ割ってムシャムシャ食べたら、配った人は嬉しいのか嫌な気持ちになるのか…

    もらったことないけど

    +5

    -2

  • 708. 匿名 2024/04/21(日) 17:44:10 

    幸せ自慢してるとは思わない、そう思う人は拗らせてる人か偏屈者だと思うよ
    幸せ自慢とかじゃなく、ただ配慮がない人で不快だなと思う

    +4

    -2

  • 709. 匿名 2024/04/21(日) 17:54:11 

    >>5
    マウントと幸せアピールで自己顕示が満たせないのでダメです

    +9

    -1

  • 710. 匿名 2024/04/21(日) 17:57:39 

    自分は子供いるし産休育休に何ら妬みは感じないけど、このクッキーだとちょっと浮かれモードで、しばらくお休みしま〜すってイメージだしそれで自分の仕事が増えたりすると内心やっぱりうんざりな気持ちにはなるかな。そもそも私は仕事好きではないから休める事が羨ましく感じてしまいそう。

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2024/04/21(日) 18:04:27 

    >>5
    わかります。
    結局こういうのは自分でひとりで可愛い!って楽しむか家族間や同じステージの友人間とかでしていればよくて、よかれもわかるし悪いことでもないけれどただの何も書いてないお菓子とかお休みいただきます程度のメッセージが無難なんだと思いました。
    非難はしないし別に悪いこととは思っていないけれどどうとられるかわからないし、そうやって取った相手の問題だ!って言ってもそのとおりですがそのやりとりが面倒なので。

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2024/04/21(日) 18:05:05 

    このイラストのテイストがなんか気持ち悪い。

    内容が「旅行に行ってきました」でも「退院しました」でもこの感じのイラストだったらなんとなくイヤだな。

    無地の普通のクッキーがいいわ。
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +15

    -1

  • 713. 匿名 2024/04/21(日) 18:05:54 

    >>30
    わたしも。どうせ独身だからお前気にしてるんだろwみたいなのもいらないわ。
    どうでもいい。おいしければ。

    +3

    -2

  • 714. 匿名 2024/04/21(日) 18:06:46 

    >>211
    正解。
    うっとおしい。お花畑でおめでたい人ですね・・で脳内閉店。

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2024/04/21(日) 18:08:24 

    >>705
    正解。
    人それぞれみんな自分のよかれを肯定して欲しくて嫌なことはしないで欲しいだけだが、その内容がそれぞればらばらだから揉めているだけだ。

    +1

    -2

  • 716. 匿名 2024/04/21(日) 18:11:34 

    >>645
    横だけど貴女のコメント変だよ
    >>539さんが言うには地元で比較的人気なお菓子なんでしょ?
    そのお菓子にメッセージが何も入ってなければ心から喜んで、産休のメッセージが入ってあれば喜んでない(喜ぶフリ)って…人間の心はそんな簡単じゃないし極端でもない
    それにどんなお土産や贈り物でもそういう「喜ぶフリ」
    は普通につきものでしょう

    貴女が過去に会社の人や友達にあげたものも、その人達にとっては別に嬉しくなくて気を使ってくれてただけかもしれない
    そういうのはお互い様なのに、流れでたまたま産休クッキーあげることになった539さんにまでそれをぶつけるのは凄く薄っぺらい言いがかりでしかない

    +4

    -9

  • 717. 匿名 2024/04/21(日) 18:12:23 

    >>705
    そだね
    クッキーOK派はこのデザインを不快に思う人がいることを肝に銘じておく方がいいのと同時に、
    否定派もこのクッキーのセンスを受け入れられる人がまあまあいることをしっかり自覚した方がいいと思った

    どっちの感性も別に間違いじゃないと思うから平和にいきたいね…

    +5

    -1

  • 718. 匿名 2024/04/21(日) 18:12:47 

    >>1
    仕事を代わりにやらなきゃいけない人がいるってことを無視してるってことは
    日本人を奴隷のようにこき使って当たり前って感じなんかね?

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2024/04/21(日) 18:13:44 

    >>718
    上司には渡せないくせに、奴隷社員になら渡せる日本人さんwって感じだわ

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2024/04/21(日) 18:14:23 

    >>12
    なんでも嫉妬と捉えるのも違うよね。単にウザって感情持つ人もいるだろうし、休職する人の仕事押し付けられてウンザリしてる人もいるだろうし。
    どうせくれるなら美味しいクッキーが良いな〜くらいの人もいる。炎上したあとに必ず分析する人出てくるよねw人それぞれとしか言いようないわ。

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2024/04/21(日) 18:16:51 

    >>533
    それ分かる
    うちの会社は社員が持ってきたお菓子は自由に取ってねのスタイルなんだけど、GWで皆がお土産持ってきた時に癖強い味のしょっぱい系のお菓子が最後まで残ってて気まずかった(どこのものかは伏せる)
    無理に変なお土産を買うくらいならシャトレーゼかヨックモックかもち吉でいいよ

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2024/04/21(日) 18:17:12 

    >>28
    そこで職場の女性何人か「えっ?笑」ってなってたらガル民確定だな。

    +0

    -2

  • 723. 匿名 2024/04/21(日) 18:19:40 

    >>645
    >表面上気を遣って喜んでいただけですよ

    それって他のお菓子にも当てはまるのに産休クッキーにだけ当てはめるから嫉妬と言われるのでは。。
    私ガル民御用達ヨックモック貰ったこと何度もあるけど、クッキー自体好きじゃないからウンザリしながらもニコニコ受け取ってるよ

    +2

    -4

  • 724. 匿名 2024/04/21(日) 18:20:19 

    >>717
    このクッキーを受け入れるってより、なんでもいいって考えです
    差し入れというコミュニケーションツールを人を叩く道具に
    する意味がないからね

    +2

    -2

  • 725. 匿名 2024/04/21(日) 18:23:13 

    >>723
    私もクッキー自体が苦手だからわかる。
    悪意のない贈り物にケチつけたくないから笑顔で受け取るよね。私がクッキー苦手なの知ってていつもクッキーだとちょっとモヤモヤするかもしれないけどね。

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2024/04/21(日) 18:27:14 

    >>724
    私も同じ意見ですよ
    このクッキー良いとは思わないけど別に叩く気にはなれないって言うか…
    どっちかというと叩いてる側に引いてしまう

    +1

    -3

  • 727. 匿名 2024/04/21(日) 18:27:24 

    >>496
    同僚からだよ。

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2024/04/21(日) 18:30:32 

    クッキーもらったらありがたく頂く派だけど
    クッキーよりお金を1円でも多く子どもに使ってほしいね
    休職や入院明け、退職のお菓子もいらない文化だと思う

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2024/04/21(日) 18:32:32 

    日本人は余裕がなさすぎてすぐ炎上するね。

    +0

    -2

  • 730. 匿名 2024/04/21(日) 18:33:38 

    >>426
    異動や退職時にお菓子一つ一つにメッセージつけてる
    人なら何人かいたよ。
    直接渡せない人にだけ付箋なりカードなりつけて。

    それすら読まない人なら、
    クッキーに何書いてようが意味なく無い?

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2024/04/21(日) 18:35:35 

    >>712
    センスは無いね

    +9

    -0

  • 732. 匿名 2024/04/21(日) 18:36:29 

    >>712
    改めて「いただく」って言葉にイラッとするわ……w
    全然いいイメージないから。

    そしてこれから本人はともかく、周りがこの人の仕事を被るって言うのに笑顔のイラストって嫌味以外何ものでもないかもね。私だって社会人なのに自分丸出しの意味不明な商品持ってきて「ふざけてんな」って思う。
    だいたいこの商品持ってくる人って妊娠する前からトンチンカンな人ばかりだった。気遣うポイントがおかしいから。

    出産自体はおめでたいことだけど所詮他人事。
    分かち合いたいだとか、事務連絡以上の感情は家族や身内でしてね。そういう自他の境界線甘いのは女の人特有よね。男の人って見た事ない。

    +6

    -0

  • 733. 匿名 2024/04/21(日) 18:36:30 

    >>654
    え、最初から読んでる?
    お菓子が好みじゃないから叩かれてるわけじゃないでしょ
    産休クッキーが叩かれてるのは、あなたみたいに「貰った人に何が喜ばれるか」じゃなくて「自分が何をあげたいか」しか考えてないからだよ
    産休でこれから負担が増える人からしたらイラッとすると思うよ

    +8

    -0

  • 734. 匿名 2024/04/21(日) 18:38:20 

    >>726
    ちょっとだけ違うかな
    なんでもいいのでこのクッキーでもいいです

    +1

    -3

  • 735. 匿名 2024/04/21(日) 18:39:45 

    てか、産休クッキーとかいちいち用意する時点でハイになってるからうざいのよ

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2024/04/21(日) 18:39:57 

    >>552
    一番は産休で負担が増える人が批判してるんだと思うよ

    +0

    -1

  • 737. 匿名 2024/04/21(日) 18:42:52 

    >>712
    うん
    確かに気持ち悪い

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2024/04/21(日) 18:44:33 

    >>735
    子供の名付けとか心配になってくる……w

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2024/04/21(日) 18:45:40 

    >>716
    そうかな?わたしも645さんと同じ感想を持ったけどね

    +3

    -2

  • 740. 匿名 2024/04/21(日) 18:45:50 

    これで文句言ってる人可哀想。あなたは幸せじゃないんだねって感じw

    +0

    -5

  • 741. 匿名 2024/04/21(日) 18:46:38 

    >>523
    無難だからでは?
    高級でもおしゃれでもないけど味は美味しいし大好きな人もいないが嫌いな人もいないイメージ
    このクッキーよりは無難なヨックモックの方がいいってこと

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2024/04/21(日) 18:49:34 

    >>740
    こんなん平気で渡せるなんてマタハイなんだなーとは思う

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2024/04/21(日) 18:49:52 

    >>109
    上司が不妊治療の愚痴を酒の席でいつもするので絶対あんなもん配れないし、年賀状も会社は自分の名前だけで出してる

    でもまあこれが一番無難

    +9

    -0

  • 744. 匿名 2024/04/21(日) 18:50:50 

    >>539
    産休クッキーがたたかれてるのって、①美味しさより自分のプライベートアピール②産休で残された人の負担が増えるのに自分のプライベートアピール、の2点だから
    あなたの場合①はクリアしてても②でモヤモヤした人はいたと思うよ
    よほどゆるい天国な職場なら大丈夫かもしれないけど

    +10

    -0

  • 745. 匿名 2024/04/21(日) 18:51:04 

    >>88
    流産を経験していない普通のマタニティハイの人より、タチ悪いじゃん

    +11

    -0

  • 746. 匿名 2024/04/21(日) 18:51:40 

    職場でこういうのやらかしてきそうなのが一人いるけど…貰って騒ぐコンプ持ちは勿論、あげる側も何かしらコンプまみれなんだろうなって感じする…

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2024/04/21(日) 18:55:06 

    >>523
    そもそも選びました!すごく美味しいです!みたいなもの渡されると面倒くさい感覚がある

    仙台行ったら萩の月でいいよ!みたいな感覚

    うちは母親がよく買ってきてたからシガールはよく食べてたし、たまに今も買う。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2024/04/21(日) 18:57:03 

    こういうの買うのはチー牛女版みたいな奴だから救えねえ!

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2024/04/21(日) 18:57:48 

    >>561
    TPOの問題だよね。嫉妬とかそういう問題じゃないよ。子持ちだけどびっくりするもん。

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2024/04/21(日) 18:58:12 

    >>746
    まあ正直どっちもどっちだと思うよね
    根本的なとこでは同類かも

    +3

    -1

  • 752. 匿名 2024/04/21(日) 19:05:06 

    人付き合いめんどくさ
    私はこなしだけどもらってもなんとも思わない
    美味しかったら食べるし不味かったら捨てるだけのこと

    +8

    -1

  • 753. 匿名 2024/04/21(日) 19:05:06 

    そもそもお菓子が不要なんだけど、それは置いといて

    お渡しする人全員が喜ぶものはないだろうけど、だからこそ定番商品を選ぶんだよね
    個性を主張したり、奇をてらう必要はない
    例えば、仕事でお客様や取引先にご挨拶に伺うのに、こういう類のクッキーを持参する営業マンはいないでしょう
    こういうイラスト入りのクッキーって非常にカジュアルなもので、職場でご挨拶のためにお渡しするものとして、適したものではないと思う


    余談だけど
    ご迷惑おかけしますってご挨拶のためのお菓子なのに、配るって表現も、なんか違和感がある

    +9

    -3

  • 754. 匿名 2024/04/21(日) 19:05:27 

    今ってこんなクッキーあるんだー?としか思わないけど、もし娘がこれを選ぼうとしたらそれはやめておきなさいと言うかな

    +22

    -1

  • 755. 匿名 2024/04/21(日) 19:05:55 

    >>109
    でもクッキー渡さなくても妊娠してること、産休に入ることは周知の事実なんだから、万が一のことがあった時に、産休クッキー渡さなかったからダメージ少ないね、とはならないよ。

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2024/04/21(日) 19:06:51 

    >>478
    職場は万人受けしそうなお菓子が無難だね
    産休をカバーしてもらうことへの感謝の意味なら

    イラストクッキーは親しい友達とか身内からもらったらわたしは嬉しいかも

    +16

    -2

  • 757. 匿名 2024/04/21(日) 19:07:33 

    >>751
    そういう問題なのかなぁ…?益若つばさのコメントもだけどさ。少数に配慮というより、長期休暇とるときの挨拶にふさわしくないと言うか個人的にはそう感じる。
    それにわざわざ手を掛けて違和感抱く可能性があることをする必要性を感じないし、仕事上の挨拶って産休に限らず無難に常識的にするもんじゃないの?

    +9

    -4

  • 758. 匿名 2024/04/21(日) 19:08:09 

    >>753
    めんどくせ
    そもそも炎上した当人は親しい人にだけ配る用に用意したんだよ。

    +5

    -2

  • 759. 匿名 2024/04/21(日) 19:08:15 

    炎上元になったポストしたママ垢さん
    去年の夏にも言葉足らずで批判されて後日後出しジャケンするパターンがあったわ

    鼻水が出てるのに保育園行かせたら専業主婦で自宅育児してる他のママさんに鼻水出てるのに登園させるなって言われたことをXで訴えてて
    後からうちの子は花粉症もあるって
    コメントの殆どは鼻水だけなら登園させるって意見

    今回のクッキーも批判が集まった翌日に
    「無神経にホイホイ色んな人に渡した訳じゃなくグループ内の特定の人に渡しただけ」って後出ししてるんだよね

    ってことは
    あのクッキーをホイホイいろんな人に渡すのは無神経って本人は思ってるんだよね?🤔

    +12

    -0

  • 760. 匿名 2024/04/21(日) 19:10:04 

    >>751
    少数じゃないと思うけど
    みんな言わないだけで心の中でウザいなーと思ってる

    +5

    -2

  • 761. 匿名 2024/04/21(日) 19:10:05 

    人の心を読み取る能力が高い人は、まずこのクッキーは選ばないよね。

    +8

    -1

  • 762. 匿名 2024/04/21(日) 19:10:19 

    「child in car」見てるとイライラするって人がリアルにいたけど、受けとり手の心の余裕もあるよね

    +1

    -1

  • 763. 匿名 2024/04/21(日) 19:11:53 

    >>1
    人の幸せに目くじら断てるような人に、幸せなんか来ねえよ

    +2

    -2

  • 764. 匿名 2024/04/21(日) 19:12:00 

    このクッキーの是非は分からないけど、そもそも産休とか妊娠は幸せ自慢なの?
    ネットでは子供なんかこの時代に作るもんじゃないとか、独身こそ勝ち組とか散々言ってるのに。
    実は結婚も出産もしたい人が多くてそれこそが幸せって内心思ってる人が多いのかな?

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2024/04/21(日) 19:13:30 

    産休クッキー渡す女って絶対SNS大好きだよね笑

    +10

    -0

  • 766. 匿名 2024/04/21(日) 19:14:19 

    >>478
    産休クッキーを考えた人は貰った人がどう思うかは考えてなくて、商品が売れることを考えてるわけだし、分かってなくてもいいんだと思う
    マタハイに需要があると見込んで実際に結構売れてるわけだから
    商売上手だよね

    +18

    -0

  • 767. 匿名 2024/04/21(日) 19:14:21 

    >>752
    私が不愉快になるから止めて、って声が大きいよね。他人をコントロールするのは無理なのに
    自分の機嫌くらい自分で取りなさいよ、と思う
    私も子なしだけど、産休クッキーなんてどうも思わない

    +8

    -3

  • 768. 匿名 2024/04/21(日) 19:14:40 

    >>761
    まともな人は選ばない
    選ぶのはスイーツ女子

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2024/04/21(日) 19:16:26 

    産休クッキーって逆セクハラでしょ
    セックスを連想させる

    +6

    -5

  • 770. 匿名 2024/04/21(日) 19:16:26 

    >>767
    同じくこなしですがなんとも思いません
    不妊治療してる方には配慮しなきゃいけないのかもしれないが、配慮も度を超えるとただのわがままでは

    +7

    -2

  • 771. 匿名 2024/04/21(日) 19:17:20 

    幸せ自慢って言葉が嫌だね
    今の時代、自分の幸せを知られると自慢ととられる
    さらに間違った言葉の使い方でマウンティングと言われる
    逆に自慢と思われたくないから自粛して隠すって人も、実は過剰に自分は妬まれると思ってるし
    嫌な時代

    +3

    -1

  • 772. 匿名 2024/04/21(日) 19:17:23 

    >>757
    そもそも一般企業で働いてない益若つばさとかひろゆきの意見ってすごくズレてるし何の参考にもならない
    自分や同僚が産休育休取得することってあなた達体験してないじゃんとしか思わない

    +15

    -2

  • 773. 匿名 2024/04/21(日) 19:17:36 

    >>17
    うんうん頷きながら読んでたら最後の一行よw
    プラスの数見ると変な人って思う人が多いんだな。「へぇー最近はこんなのあるのねー」としか思わない。

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2024/04/21(日) 19:17:55 

    >>757
    問題をすり替えてるよね

    +5

    -4

  • 775. 匿名 2024/04/21(日) 19:17:58 

    >>750
    横だけど
    争いは同レベルでしか起こらないというもんね
    あげる人も叩く人も煽る人も同類ということか

    +3

    -2

  • 776. 匿名 2024/04/21(日) 19:19:36 

    >>712
    しかも高いしあらかじめ発注が必要なんだもんね
    そんな事するなら駅や百貨店で名のしれたものを買うほうが喜ばれる
    わざわざ発注して配ってこのデザインなのかって思ってしまうし

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2024/04/21(日) 19:20:59 

    >>1

    産休クッキーも
    マタニティマークも
    幸せ自慢なんて捉えられるのは辛いな。

    +2

    -4

  • 778. 匿名 2024/04/21(日) 19:21:57 

    >>697
    物価高で百貨店の普通のものでもためらうのに上回るからそこまでして注文する必要あるかって思ってしまう

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2024/04/21(日) 19:22:55 

    妊婦様は他人への配慮が足りないね

    +5

    -2

  • 780. 匿名 2024/04/21(日) 19:23:50 

    性に嫌悪感があるからこういうの無理です

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2024/04/21(日) 19:24:00 

    >>759
    やっぱりもともとバズり目的でXやってる人なんかな
    だって普通の人って炎上し始めたら鍵かけるか削除するかするよね

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2024/04/21(日) 19:24:04 

    >>757
    これ宣伝してたようだし有名人は商品を否定できないからそんな発言しかないのかなって思ったよ

    +1

    -2

  • 783. 匿名 2024/04/21(日) 19:24:25 

    >>717
    超正解

    今の時代、公式のルールがないもので自分と反対側の意見の人に対してあなたは間違えているから直しましょうてのは通用しないと思う
    なぜなら自分にとって都合の良い、あなた正しいですよって意見を言ってくれる人達の意見や発言を検索して、私正しいよね?ほらやっぱり正しいじゃん
    って自分から探しに行って納得出来るようになったから
    クッキーもらって不快派は、同じように傷ついたって人の意見や発言を探しに行くでしょう多分
    逆にあげる派はそんくらいで嫌がるのはおかしいって意見を探しにいくことでしょう

    よって認め合わないでしょうね
    誰しもが自分が正しいと思っている

    +1

    -2

  • 784. 匿名 2024/04/21(日) 19:25:56 

    >>759
    というか実は創作だったりしない?って疑う
    アクセス稼ぎ
    不謹慎だけど震災のときにありすぎて最近信用できない

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2024/04/21(日) 19:27:29 

    >>717
    そうなると最終的には昔から定評のあるメーカー買うのが無難ってなるよね
    それならここ自分は好みではないって人がいるだけで終わる

    +4

    -2

  • 786. 匿名 2024/04/21(日) 19:32:10 

    妊活でも妊娠以外でも、出来た人を良かったねと
    祝ったり喜ぶのは気を使いなさい自粛しなさいと叩かれ非難され
    常に出来ない人のことを気遣い配慮が求められるのか 

    +1

    -3

  • 787. 匿名 2024/04/21(日) 19:32:34 

    >>665
    661です。665さんも経験者なんですね。本当に産まれるまで何があるか分からないですよね…

    辛い経験なのに、レスありがとうございました

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2024/04/21(日) 19:33:04 

    >>785
    そうなんだけどね
    それを理解できない人が、けっこういるんだよね
    少数派への気遣いとか嫉妬とか…そういうことじゃないんだけどね

    中には嫉妬などの気持ちを持つ人も要るだこうことは、否定しませんけどね

    +4

    -3

  • 789. 匿名 2024/04/21(日) 19:33:47 

    >>762
    dogヴァージョンはどうなんだろ

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2024/04/21(日) 19:36:36 

    いらない。私なら断ると思う。

    +1

    -2

  • 791. 匿名 2024/04/21(日) 19:39:49 

    >>757
    めちゃくちゃ同意する
    産休承知の上なのに、更にお菓子で赤ちゃん主張しなくてもって感じだよね
    会社なんだから無難にっていうのもわかる、個性とか主張必要ないところなんだから。
    親戚、友達同志では好きにやればいいと思うよ。
    でも社会活動ではいらないよね。
    ひろゆきも益若つばささんも会社員といて働いた事ないと思うからわからないんだと思う。

    +5

    -3

  • 792. 匿名 2024/04/21(日) 19:40:21 

    >>519
    マイナス意見の人の声の方が大きいからでしょ

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2024/04/21(日) 19:40:29 

    >>1
    べつに幸せ自慢していいじゃんって思う

    +5

    -2

  • 794. 匿名 2024/04/21(日) 19:42:11 

    どちらかというともらいたくない派だが

    自分が登場人物Aだとして
    BがCにあげてるのを見るのは不快ではない
    いらないけどあげるって言われたらもらうわ
    だってそれでやり取り終了でしょ

    というか産休する人"へ"プレゼントするもんじゃないの?って思うわ
    もちろんしたい人がだけど

    だったら昇進クッキーとか本社クッキーとか
    めでたい事あったら何でもありやん

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2024/04/21(日) 19:42:29 

    >>12
    バキバキに割って呪いかけられてそうw

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2024/04/21(日) 19:42:55 

    ネットで話し合うことじゃないよ。
    普段どういうキャラなのか、どういう職場なのか、職場の人達とどういう関係性なのかによらない?

    普段から空気読めない人やマウントだらけの人だったらやっぱりこの人ちょっと...って感じになるし、かわいらしい人だったら○○さんらしくてかわいいねーってなる。

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2024/04/21(日) 19:45:12 

    >>758
    ほんとこれ
    この前提を叩くためにみんな無視してるよねw

    +2

    -3

  • 798. 匿名 2024/04/21(日) 19:45:31 

    >>794
    さすがに、出産に向けてプレゼントはやり過ぎだよ…
    何があるかわからないのに

    +1

    -2

  • 799. 匿名 2024/04/21(日) 19:47:38 

    >>772
    確かにその通りですわw
    なんでこの人達こんなにズレた事言ってんのかと思ってたけど、腑に落ちた

    +3

    -1

  • 800. 匿名 2024/04/21(日) 19:50:10 

    >>798
    そうですね
    私はプレゼントなんてしないし、私にプレゼントする人もいないだろうね

    あと誰もクッキープレゼントするなんて言ってないので。
    めでたい事があった人がプレゼントする側なのかされる側なのかの話しただけ
    まぎらわしい表現で勘違いしたらごめんなさいね

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2024/04/21(日) 19:50:17 

    >>1
    不妊治療関係ないでしょw
    どっちかというと、本当に産まれてくるか分からない段階でこんなクッキー渡すのは、自分はできないって感じだわ

    +17

    -0

  • 802. 匿名 2024/04/21(日) 19:50:23 

    もらった時は、ありがとう😊無事に産まれるとよいねって言うかも
    家に帰ってから家族にアホくさって言うけど

    性格の悪さはわざわざ外では出さない人もいるよ

    +12

    -1

  • 803. 匿名 2024/04/21(日) 19:50:54 

    >>1
    この人が産業カウンセラー?
    わー 的外れすぎ

    +2

    -2

  • 804. 匿名 2024/04/21(日) 19:51:37 

    >>1
    もう、皆疲れてんのよ! 

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2024/04/21(日) 19:52:11 

    >>1
    そもそも休み前にお菓子配ってくれる必要ない。
    配るなら休み明けか退職時でいい。
    このクッキーについて言えばその後、母体満足で元気な子が産まれればいいけど、そうでない場合切なすぎるし。

    +7

    -0

  • 806. 匿名 2024/04/21(日) 19:53:21 

    >>766
    マタハイ状態って飲酒運転みたいなもんだから、やっぱり一般常識な人達から見たらどうしても齟齬が生まれてきちゃいますよね
    ロケットプリウスを見てるみたいな

    +11

    -0

  • 807. 匿名 2024/04/21(日) 19:53:25 

    産休クッキーいらん
    出産だけでなく本人の病気や親族の介護関係、長い人生には色々ある
    昔と違って男女が働く今の時代、かなりの確率で自己都合で一度は長い休みを取る時がくる。そしてその大抵はめでたい理由じゃない
    産休クッキーって休み明けに「急にごめんね」って意味で渡されるクッキーとはまた違う印象

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2024/04/21(日) 19:56:24 

    とりあえずアメリカにはクッキー配りの文化なんてないから日本も廃止したら?

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2024/04/21(日) 19:57:00 

    >>808
    私も要らないと思います

    +7

    -0

  • 810. 匿名 2024/04/21(日) 19:58:08 

    >>9
    トピ文の、
    「感謝」の裏側にある「自我」も感じるからでしょう


    むしろ「自我」しか感じないわ。
    自我>>>感謝、くらいな印象。

    +21

    -0

  • 811. 匿名 2024/04/21(日) 19:58:47 

    うちの職場、死ぬほど激務なんだけど、先輩が出来ちゃった婚した翌年に後輩の子が出来ちゃった婚して、さすがに空気悪かったわ
    でも妊婦だから配慮しないといけなくて、周りが2年連続で吐きそうなほど忙しくなったのに、当の本人らは涼しい顔してて、感情が複雑すぎた

    +9

    -1

  • 812. 匿名 2024/04/21(日) 19:59:19 

    なんでも有り難く貰ってくれる人からの差し入れは何でも有り難く頂いて
    あれこれ文句言ってる人からもらう差し入れは
    厳格に良し悪しを評価していくってことでどうだろう

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2024/04/21(日) 19:59:37 

    >>12
    実際美味しくない

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2024/04/21(日) 20:02:29 

    >>1
    当人がXにポストしなきゃよかったね
    そしたら叩かれることもない

    見て〜このクッキー面白いでしょ!
    気が聞くでしょって思ったんだろうが・・・

    リアルにもらった人が内心ドン引きしても本人には何も言わないしね😅

    +10

    -1

  • 815. 匿名 2024/04/21(日) 20:02:54 

    このクッキーをことさらに批判する人はめんどくせぇなぁとは思うきもちと
    このクッキーを渡してくる人への頭お花畑だなぁと心の中で揶揄したくなる気持ちは同居すると思う

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2024/04/21(日) 20:06:44 

    >>765
    むしろSNSにアップするために選んだお菓子って気がする

    +7

    -1

  • 817. 匿名 2024/04/21(日) 20:08:00 

    >>2
    この話題飽きた
    この問題以前に子供産む人はいなくなるよ

    +3

    -4

  • 818. 匿名 2024/04/21(日) 20:08:23 

    >>815
    ツイ主のように仲間内だけでやってるのなら全く問題ないんですけどね

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2024/04/21(日) 20:09:19 

    >>753
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2024/04/21(日) 20:09:48 

    ベビーシャワーとか好きそう

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2024/04/21(日) 20:10:12 

    むしろそれ以外の場面では需要のないお菓子なんだから堂々と配ればいいと思うけど、それを批判する方は結婚出来ない私、妊娠出来ない私、幸せになれない私!配慮して欲しい私!って感じで近くに来て欲しくない度合いが千倍くらい高いよ

    +1

    -6

  • 822. 匿名 2024/04/21(日) 20:11:25 

    >>517
    ネットの意見見ていると、みんなこんなに人のやる事に文句
    つけながら(心の中で思っているとはいえ)生活しているのと
    驚かされる。
    大体のことがそんなに大げさに考えるようなことかと思うよう
    な内容でびっくりする。

    +3

    -2

  • 823. 匿名 2024/04/21(日) 20:13:30 

    >>822
    人のやる事を批判してるという意味ではお前も一緒

    +2

    -5

  • 824. 匿名 2024/04/21(日) 20:14:38 

    >>751
    ひろゆきだって大谷が移籍・結婚からの賭博問題持ち上がった時、ここぞと前のめりに批判的なコメントしてたよね
    大谷が白とわかった時にひろゆきこそ自分が惨めにならなかったのかな

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2024/04/21(日) 20:15:34 

    >>779
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +2

    -2

  • 826. 匿名 2024/04/21(日) 20:16:13 

    元気な赤ちゃん産んでねで終わりやろ。
    不妊で子供諦めたけど、こういうクッキーに何も思わないよ。誰だって子供出来て嬉しいやん。あたたかくエールやろ。

    +4

    -2

  • 827. 匿名 2024/04/21(日) 20:19:37 

    >>1
    もういいでしょ!運営さま
    無産様を煽らないであげてよ

    +2

    -4

  • 828. 匿名 2024/04/21(日) 20:21:31 

    インスタのキラキラ女子にリアルでも付き合わされてる感じでうざいな

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2024/04/21(日) 20:21:48 

    もらってもこんな凝った物あるんだーって何も思わんけど、この煽った文章はおかしいと思うwww
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +13

    -0

  • 830. 匿名 2024/04/21(日) 20:22:23 

    >>811
    激務な職場だったらデキ婚じゃなくてわざとかもね。妊娠しなきゃ結婚できないくらいに追い詰められてたのかも。

    +4

    -1

  • 831. 匿名 2024/04/21(日) 20:22:34 

    >>374
    ガル民というかガルおじだよ

    +4

    -1

  • 832. 匿名 2024/04/21(日) 20:23:15 

    妊娠出産っておめでたいことだけど、かなりのリスクも伴うことだから、もしもの事があった時を考えても無難なお菓子にした方がいいと思うけどね。
    そういう面でお花畑なんだなぁと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2024/04/21(日) 20:23:57 

    >>830
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +3

    -1

  • 834. 匿名 2024/04/21(日) 20:24:18 

    >>829
    遠慮なくママを独り占めさせてもらうね。って仕事出来ない奴が配ってたらおもろすぎるやろ

    +17

    -0

  • 835. 匿名 2024/04/21(日) 20:29:27 

    >>12
    バキバキに割って呪いかけられてそうw

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2024/04/21(日) 20:29:41 

    幸せ自慢のなにものでもないでしょうね。
    今の人達は、どなた様もとにかく承認欲求が酷いから。。

    +6

    -1

  • 837. 匿名 2024/04/21(日) 20:40:16 

    >>757
    これだよね。少数に配慮とか嫉妬とか幸せとか不幸とかの問題じゃなくて、会社員として働くうえでの常識とかTPOの話。
    まー外部に出さず社内だけなら、これから休暇に入る方だし目くじら立てることでもないけど、これ渡されたらびっくりはするわ。すぐに受け取る側の心の問題みたいな風潮にするのもおかしいよね。

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2024/04/21(日) 20:40:45 

    幸せ自慢をナチュラルにしてしまう人なんだろうね

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2024/04/21(日) 20:42:05 

    トピズレなんだけど職場に結婚ハイなのか
    2年以内に子供産みたいから、妊活はじめようと思って〜、これって上司やまわりに行ったほうがいいですかね?? 
    って相談してきた後輩がいてどういうことかと思った
    うち、妊活休暇(年間数日まで病院行く日に休めたりとか)あるから、そういうのを取るために申告するってこと?と聞いたら
    まだ病院行く段階ではなくて、単なる夫婦間でタイミングとるだけって話らしい
    急に妊娠報告したら迷惑かかるじゃないですかぁって
     
    いやでも妊活なんてうまくいくかまったくわからないし、そしえそれは周りには全く関係ないし、タイミングってようは避妊しないでセックスするってことを宣言してるように思えて、正直きもっ…と思った

    +4

    -2

  • 840. 匿名 2024/04/21(日) 20:42:24 


    昨日、90パーセントくらいの確率で流産ですと言われました、
    今産休クッキーもらったら間違いなくトイレで号泣します、

    +9

    -0

  • 841. 匿名 2024/04/21(日) 20:44:18 

    >>739
    よこ
    私も645さんと同じ感覚だった
    美味しいクッキーにサービスでメッセージを追加すると言ってくれたら、私だったらありがとうございます、でもやめておきますって断るかな
    周りで妊活中の人がいるかもしれないと思うから

    人を傷つけるかもしれないことは、やめておいた方がよくない?
    なんで嫉妬とか幸せじゃないなどという考えが出てくるのか疑問だわ
    処世術として、人を傷つける可能性があることはやらない
    ただそれだけだと思う

    +7

    -2

  • 842. 匿名 2024/04/21(日) 20:46:26 

    >>76
    それ。メッセージつけたいならそれよね。
    負担が嫌ならメッセージやめるかシール買えばいいし。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2024/04/21(日) 20:46:43 

    独身だからこんなの貰ったら多分悲しくなる
    悪気ないのは理解してるよ

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2024/04/21(日) 20:46:51 

    >>769
    そんな男子中学生みたいなこと言わないで

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2024/04/21(日) 20:50:47 

    >>356
    37歳なんだ

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2024/04/21(日) 20:50:51 

    >>1
    産休クッキーに対してモヤモヤもしないし腹も立たないけど、赤ちゃんと何の関係もない同僚に赤ちゃんのイラストのもの配るのがいまいち意味が分からないなとは思う。
    同僚側が休む人に赤ちゃんのイラストの何かプレゼントするなら分かるけど。

    あと美味しくなさそうなお菓子は食べずに机の引き出しにしまい込んで大掃除の時とかに捨てるから、赤ちゃん描いてあるやつとかちょっと罪悪感湧きそう。

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2024/04/21(日) 20:50:54 

    >>751
    別に不妊治療中や独身の方ばかりが違和感感じてるわけではない

    +11

    -1

  • 848. 匿名 2024/04/21(日) 20:52:15 

    >>815
    職場でこういう人達優遇の為にかなりしんどいポジに追い詰められた独身なので複雑な気持ちになるのは分かるがポスト主にしつこく粘着して叩いてる奴等揃いも揃ってヤバイ奴等ばかりでそちらにもひく

    +5

    -1

  • 849. 匿名 2024/04/21(日) 20:54:52 

    >>27
    どっちもおやつとしてありがたく頂くけど、そりゃ有名パティスリーの方が嬉しいな笑
    個人的にはお菓子配る文化がいらないなーとは思うけど、産休育休退職コンボさえされなければ

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2024/04/21(日) 20:55:07 

    >>1
    ちょうど同僚達の飲み会でこの話題になったけど、子なしの私は「へぇーこんなの作れるのねーって思いながらムシャムシャ食べる」で、2人子供がいる同僚は「コレっていくらかかるんだろーって思いながらムシャムシャ食べる」で、独身の子は「こう言うマメなことやらなきゃいけなくなると怠いな〜と思いながらムシャムシャ食べます」って言ってて、結局みんなムシャムシャ食べるのねってまとまった。

    +3

    -1

  • 851. 匿名 2024/04/21(日) 20:55:30 

    >>539
    今ここで語られてるのは赤ちゃんのイラスト入りの味にこだわりのない量産クッキーの話じゃないの?
    そんなイレギュラーな話されても

    +12

    -0

  • 852. 匿名 2024/04/21(日) 20:57:56 

    >>844
    んっそのコメはちょっと良くないと思います

    男子中学生はまるでそのようなセリフを言うかのようなイメージを連想させてしまうので
    男子中学生のみなさんへの配慮にかけると思いますよ。

    次からは注意しましょう!

    +0

    -7

  • 853. 匿名 2024/04/21(日) 20:58:12 

    >>87
    書こうと思ったらすでに書かれてた笑
    シガールいいよね!会社の人の出産祝いのお返しにシガールもらって嬉しかったよ

    +1

    -1

  • 854. 匿名 2024/04/21(日) 20:58:35 

    >>785
    あげる側としてはそれが正解だと思うけど、
    もらう側でこのクッキーをもらった時に、自分が不快=相手が失礼という思い込みは危険だと思うってことです。

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2024/04/21(日) 21:01:00 

    貰ったら「こんなクッキーあるんだー!へぇ〜」で食べて終わり
    自分で配ろうとは思わない

    +2

    -1

  • 856. 匿名 2024/04/21(日) 21:02:10 

    >>2
    運営ネタになると思ったんじゃない?
    やだね
    どうせ煽るコメントするんでしょ

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2024/04/21(日) 21:06:11 

    マタニティフォトと同じレベル

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2024/04/21(日) 21:08:22 

    メッセージ入りだろうが、私が貰う側ならどうでもいいと思ってしまう!食い意地はってるから、美味しきゃ貰えてラッキー位にしか思わないし3時のオヤツに食べます位かなー

    +2

    -2

  • 859. 匿名 2024/04/21(日) 21:08:44 

    >>9
    知り合いがインスタに載せてたマタニティフォトで不妊治療してました。
    元気なママのところに赤ちゃんは来てくれるのかな♡
    っていう妊娠報告。
    お花畑ー
    っていう感想。
    それと同レベル

    +6

    -1

  • 860. 匿名 2024/04/21(日) 21:09:22 

    そもそもこういうクッキーって本物バターも使ってないし
    原材料がチープで旅先の土産物店の安物クッキーと同じでパサパサ、美味しくないのが問題。
    クッキーに絵文字印刷する余計なコストは原材料に回してほしいわ

    +10

    -0

  • 861. 匿名 2024/04/21(日) 21:11:56 

    >>829
    タイミングによっては、あんま美味しくなさそう、という印象で引き出しに入れて、そのまま暫く放っておくうちに賞味期限切れちゃうパターンだな。
    この手のお菓子で美味しかったためしがない。
    挨拶のために選んだというより「私、産休に入りまーす♪」という、もうみんな知ってることを更にテンション高く被せてくるためだけに選ばれたモノって感じ。

    +10

    -0

  • 862. 匿名 2024/04/21(日) 21:16:41 

    結婚できないからってクッキーにケチつけるなんてダサい

    +2

    -5

  • 863. 匿名 2024/04/21(日) 21:20:20 

    >>862
    いや、既婚子持ちだけど、こんなセンスないものを
    他人様に配れない

    +7

    -2

  • 864. 匿名 2024/04/21(日) 21:21:18 

    産休クッキーいらん
    配慮ガーの同僚もいらん

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2024/04/21(日) 21:25:02 

    >>29
    あはは😆 そのとーり!

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2024/04/21(日) 21:26:14 

    >>42
    深いな.深い考察だ

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2024/04/21(日) 21:29:57 

    >>437
    そうだよ
    田舎でごめんね
    都会の人にはわからないんだろうな

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2024/04/21(日) 21:31:22 

    >>860
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +0

    -3

  • 869. 匿名 2024/04/21(日) 21:31:58 

    他に美味しいお菓子がいくらでもあるのに、自分の産休を必要以上にアピールするためにわざわざ味の劣るクッキーを選んだ、というのが伝わってくるから残念なんだよね。
    このクッキーが本当に美味しくてこのイラストやメッセージは皆が喜んでくれるはず、という思いやりによってセレクトされたのなら、見当違いでやっぱり残念だし。

    +8

    -1

  • 870. 匿名 2024/04/21(日) 21:33:14 

    >>860
    話題になってる産休クッキーは
    マーガリンとコンパウンドマーガリン使用

    食生活に意識高い系でマーガリンやショートニング使ってる物は食べない人いるよね
    ちなヨックモックのシガールはマーガリン使ってない。100%バター

    +7

    -0

  • 872. 匿名 2024/04/21(日) 21:33:38 

    産休クッキーそのものよりも
    それをネタにネット記事やらニュースにしてしつこく拡散させるマスコミがうざい。

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2024/04/21(日) 21:34:07 

    >>712
    絵が下手

    +3

    -1

  • 874. 匿名 2024/04/21(日) 21:34:50 

    休みは休みだけど、私はめでたいことで休むのよって気持ちが透けて見えるからイラつくんだと思う
    たかが同僚なんてどんな理由で休むかなんてどうでもいい、いないことには変わりない
    気になるのは自分への負担だけなんだよ
    それ理解せずに浮かれてしょうもないクッキーなど配るから嫌がられるだけ

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2024/04/21(日) 21:35:12 

    >>851
    産休クッキーべつにいんじゃない?と思ってたけどやっぱちょっとそういう選択する人ってズレてるのかもね

    +8

    -1

  • 876. 匿名 2024/04/21(日) 21:37:00 

    産休で負担が増える人が批判してるって言うけどそういう「残される人が大変」プレッシャーみたいな長期の休みを取る人たちへの無理解が少子化を招いてる要因の一つじゃないかな?
    産休の人の穴くらい気持ちよく埋めてあげようよ

    +2

    -5

  • 877. 匿名 2024/04/21(日) 21:38:29 

    >>870
    どうせ太るならバターで太りたいわ

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2024/04/21(日) 21:39:04 

    >>461
    ちょww

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2024/04/21(日) 21:39:26 

    >>876
    こういうネットで愚痴る程度にとどめてる人が大半じゃないかな

    +5

    -1

  • 880. 匿名 2024/04/21(日) 21:40:16 

    出産しました報告のLINEも余程仲の良い友達以外はいらない。
    何年も連続で産休育休とり続けてる職場の人からの出産したからこれからもよろしくとかLINE来たけど、イライラしかしないからマジいらない。
    何年迷惑かけ続ける気だよと
    クッキーのが食べられるからまだマシw

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2024/04/21(日) 21:40:28 

    >>818
    Xで全世界にポストだもんな
    鍵かけて身内でワイワイやってれば・・・

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2024/04/21(日) 21:42:36 

    >>193
    そもそも権利と言っても、大手以外ではまともに享受できてる人ここ15年くらいだよね、フルで産休育休時短とかって
    中小は人手不足の時代になって慌てて対応したみたいな感じで、追加人材入れないとかもまだあるとこも有るだろうし、その辺がモヤモヤの原因にもなってそう

    こういう話すると、時代格差を知らない人に「そんな中小にしか入れないババアの嫉妬!!」とかで片付けられちゃうのが何ともね

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2024/04/21(日) 21:42:38 

    >>769
    きっしょいオッサンやな

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2024/04/21(日) 21:47:02 

    休んだ人の給料をフォローする人にまわさないと溝は埋まらない
    本人からのありがとうなんて何の役にも立たないものはどうでもいい、すべては金で解決できるのに
    金もらえれば気持ちよくフォローしてくれる人はそこそこいると思う

    +6

    -0

  • 885. 匿名 2024/04/21(日) 21:47:37 

    >>841
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2024/04/21(日) 21:50:53 

    >>861
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2024/04/21(日) 21:57:17 

    >>646
    羊羹はデスクで食べるのだるすぎる、、絶対小さくカットされてるやつだし

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2024/04/21(日) 21:58:19 

    プリントクッキーなんてお土産売り場とかにも色々おいてあるじゃん。味が気に食わないとか言ってる人はその性格直さないといつまで経っても妬む側から抜けられないよ。もっとおおらかに行こう!
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +2

    -5

  • 889. 匿名 2024/04/21(日) 22:02:22 

    >>876
    よこ
    みんな気持ちよく送り出してると思うよ
    でも実際問題皺寄せはあって、手当が出るわけでもなく対応してることが問題になってたりもする
    そんな中のこの呑気さがひっかかるんだと思うよ
    あと、やっぱり一番の問題点は不妊治療中の方への無配慮だと思う
    なんで自ら波風を立てるようなことをするのか不思議
    いじめもハラスメントも相手方がそうだと感じたらNGだよね
    今時誰が不妊治療してるかなんてわからない
    そんな中このクッキーを渡すことがダメなことくらいなんで想像がつかないのか謎

    あと、いじめやハラスメントは受け手側の感覚を基準にしてるのに、今回は嫉妬や幸せじゃないからと受け取り方が悪いと嘲笑するのは女性差別だと思う


    +6

    -3

  • 890. 匿名 2024/04/21(日) 22:03:57 

    >>870
    絵文字に着色料もいっぱいよ、赤色◯号と青色◯号とか

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2024/04/21(日) 22:04:17 

    >>716
    >>539

    そもそもなんだけど、相手が喜んだどうかは相手本人しかわからないよね。
    それを踏まえて、今回の話題でメッセージ入りクッキーは微妙だと言う意見が世間一般では多いわけじゃん。
    そしたら「そうか。余計なことしない方が良いんだな。」って素直に思えないのが不思議なんだけども。

    「不妊で悩んでいる人への配慮が〜」とかもどうでもよくて、職場なのにわざわざ私事をアピールしてこなくて良いって話なんだよ。
    孫が生まれますクッキーとか、持病の治療で入院しますラングドシャとか、親の介護ですチョコとか、引越しします煎餅とか、全部いらないんだよ。
    それなら私はヘルニアマドレーヌでも焼こうか?

    ただでさえ仕事量増えて大変になるって言うのに、そのスペシャルクッキーにもリアクションしなきゃいけないわけ?

    世間の意見を聞いても「だけど私の時はクッキー自体が美味しかったから喜んでもらえて〜」とか言っちゃうから、そういうことする人なんだなって感じ。


    もちろんハッピーなことはみんなで分かち合った方が良いし、世界中に幸せをばら撒きたいんだろうけど、職場は職場だから。お友達や御家族内でどうぞ盛大に。

    +10

    -3

  • 892. 匿名 2024/04/21(日) 22:05:11 

    ヨックモックは糖尿の田中さんが食べれないので配慮してください

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2024/04/21(日) 22:07:03 

    >>891
    横やが、
    なんかめちゃくちゃ性格悪いね

    +4

    -10

  • 894. 匿名 2024/04/21(日) 22:07:51 

    妊娠したなら妊娠、産休なら産休に入るってはっきり言った方がいい
    そこを伏せたまま休職すると余計な誤解を生むから
    私の職場で以前あったことだけど、会社の上層部が気を使って産休と知らせない形で休職させた社員がいたんだけどパワハラに合って精神を病んだとか不倫して会社に来られなくなったとか散々なこと言われてた

    妊娠したことを知りたくなかった、内緒にして欲しかった、傷ついたとか言ってるような人こそ職場にはいらないと思う

    +1

    -2

  • 895. 匿名 2024/04/21(日) 22:10:02 

    >>860
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +1

    -1

  • 896. 匿名 2024/04/21(日) 22:18:15 

    >>890
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +1

    -1

  • 897. 匿名 2024/04/21(日) 22:24:41 

    >>896
    あのクッキーの販売店さん?怒ってんの?

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2024/04/21(日) 22:25:19 

    >>889
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +0

    -1

  • 899. 匿名 2024/04/21(日) 22:31:56 

    >>898
    読解力がないみたいだね、ため息
    気持ちよく産休に入るためにも、不妊治療をされてる方にも配慮した方がいいよ
    今の時代、能天気に赤ちゃんのクッキーを配るのは、リスク対策ができてないと思う

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2024/04/21(日) 22:33:27 

    こわww

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2024/04/21(日) 22:35:31 

    >>269
    クロちゃん
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2024/04/21(日) 22:35:51 

    >>893
    よこだけど
    職場ってのは仲良くこよしの集団では無いからね
    いろんな人が居て当たり前
    世代も違えば性別も違うし、思想も違えば人生の価値観も違う
    だからなるべく無難なものにしとけってのは、誰かの配慮というより自分自身が多くの敵を作らないようにするためでもあるんだよね 
    ちなみにわたしは、どんな場合であれモノを配る慣習は無くした方がいいと思います
    これを機にいっそなくなるといいなぁ

    +12

    -0

  • 903. 匿名 2024/04/21(日) 22:38:20 

    >>899
    読解力がないみたいだね、ため息
    気持ちよく産休に入るためにも、糖尿治療をしている田中さんにも配慮した方がいいよ
    今の時代、能天気にヨックモックを配るのは、リスク対策ができてないと思う

    +2

    -2

  • 904. 匿名 2024/04/21(日) 22:44:15 

    >>851
    いやだから、どういう経緯でそのクッキーを選んだのか分からないんだからそこまで頭ごなしに叩かなくてもって意味だよ

    「人にはそれぞれ事情がある」

    ↑これは子供を諦めた人だけが当てはまる理屈じゃないよ

    +3

    -4

  • 905. 匿名 2024/04/21(日) 22:48:30 

    >>10
    なんならここの書き込み売ってるんじゃない笑
    前立ってたトピで書かれたのと同じ内容がまんま記事にも出てる笑

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2024/04/21(日) 22:49:58 

    >>903
    糖尿病の方は糖分を避ける生活をしてるから、気持ちだけ受け取るか、悪いけどポイすれば済む話
    不妊治療は、授かったばかりの命がダメになったばかりかもしれないし、先が見えない
    そんな中クッキーをもらった時の心情を理解できないのか………

    +2

    -2

  • 907. 匿名 2024/04/21(日) 22:52:32 

    >>906
    糖尿は手足切断や失明、命に関わる病気だってのに酷い言い様ですね
    そんな中ヨックモックをもらった時の心情を理解できないのか………

    +1

    -1

  • 908. 匿名 2024/04/21(日) 22:57:51 

    >>907
    よこだけど
    醤油煎餅なら万人受けしてよかないすか?

    +3

    -1

  • 909. 匿名 2024/04/21(日) 23:00:10 

    >>889
    長々とご高説ご苦労様
    やっぱりこういう考えの人がまだまだいるから子供を作ることを躊躇しちゃうんだよね
    日本の政策以上に人のマインドがどうにかならないと少子化は解決しないと思ったわ

    +1

    -6

  • 910. 匿名 2024/04/21(日) 23:00:15 

    >>907
    糖尿病は血糖値をコントロールする治療になるから、クッキーをもらっても摂取しなければいい話だと言ってるんだけどな
    読解力ないし、心情を慮る能力もないみたいだから、何言っても無駄だね
    さようなら

    +1

    -3

  • 911. 匿名 2024/04/21(日) 23:00:36 

    >>908
    煎餅も炭水化物だからまるまる糖質じゃないの?

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2024/04/21(日) 23:02:21 

    >>910
    甘いものが好きだった田中さんが目の前にヨックモックを出されて
    どんな気持ちになるか理解できないんですか!?

    謝ってください!田中さんに謝ってください!!

    +2

    -1

  • 913. 匿名 2024/04/21(日) 23:07:02 

    >>14
    もうこれからはお土産もヨックモックかハラダのラスクかシャトレーゼだね
    それが一番めんどくさくなくていいよ
    お土産は当たり外れあるし旅行行けない貧乏が嫉妬するみたいだしね
    全ての人をピキつかせないように、無難に買えるやつにしよう

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2024/04/21(日) 23:09:05 

    >>913
    風月堂のゴーフルもいいね

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2024/04/21(日) 23:09:36 

    >>913
    無難なんてできるわけないじゃん
    そうしたら今度は旅行に行ったのに観光土産も無いのかと言いだすじゃない
    じゃあどうすればと

    +2

    -3

  • 916. 匿名 2024/04/21(日) 23:10:40 

    >>889
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +2

    -1

  • 917. 匿名 2024/04/21(日) 23:12:44 

    マタニティハイだろうなとは思う。
    色んな人がいると心配りができるくらい冷静ならそこら辺の無難なお菓子と挨拶状で済ますだろうし。

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2024/04/21(日) 23:17:56 

    >>909
    マインドかあ
    じゃあベビーブームの頃のマインドってどうだったんだろ?
    今とそんなに違うのか?

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2024/04/21(日) 23:18:44 

    >>906
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2024/04/21(日) 23:20:31 

    アップデートしようよ
    結婚したくてもできない人がそのクッキーもらったら悲しむ可能性がある事を
    ただでさえ悲しいのに、その悲しむ事すら批判されて説教は、しすぎやと思うで

    アップデートしましょうや
    価値観を

    +2

    -2

  • 921. 匿名 2024/04/21(日) 23:21:10 

    >>911
    洋菓子は玉子、小麦アレルギーの人もいるからね、
    米粉の煎餅のほうがいいかもね

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2024/04/21(日) 23:22:05 

    >>921
    糖尿病の流れでは
    まあどうでも良いんですが

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2024/04/21(日) 23:22:38 

    >>915
    そんなこと言われてもね…
    繊細ヤクザが多いんだからしょうがないじゃん
    私は前にちょっとお高めなお菓子を会社で配ったら金持ちアピールって陰口叩かれたことあるよ

    +2

    -2

  • 924. 匿名 2024/04/21(日) 23:26:59 

    >>824
    ひろゆきの今回の場合
    何十億もある口座の管理を赤の他人に預けるという状況が信じられなかったからじゃないかな
    私だって「本人が知らないところで金が抜かれてるとかありえねえ」と思ったもん

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2024/04/21(日) 23:29:06 

    >>913
    そもそもお菓子要求しないでよ

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2024/04/21(日) 23:29:25 

    >>912
    なんか
    茶化す人間って、人間としてどうかと思うわ

    +3

    -1

  • 927. 匿名 2024/04/21(日) 23:33:14 

    >>854
    思い込みじゃなくてそういう人がいるのは事実でしょう
    それだけ意見が割れる商品なのだから

    +2

    -1

  • 928. 匿名 2024/04/21(日) 23:35:36 

    >>927
    賛否両論真っ二つですからね
    なら、ここでよく取り上げられるヨックモックならどうなんだろう?
    9:1で賛成多数なんかな、やっぱり

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2024/04/21(日) 23:36:45 

    >>920
    あなたはアップデートするような行動をしてるの?

    今回の件でアップデートをいうのなら産休に入る人の妊娠を祝福しお菓子なんて配らなくていいからねと優しく気遣うこと
    自分の悲しみばかり振り回して良かれと思って配った人を追い込むようなことはしてはいけない

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2024/04/21(日) 23:37:51 

    >>909
    解釈がおかしい
    認知のゆごみで、結論が飛躍してるよ

    +2

    -1

  • 931. 匿名 2024/04/21(日) 23:38:03 

    >>902
    そんなことはわかってます。

    それを
    「孫が生まれますクッキーとか、持病の治療で入院しますラングドシャとか、親の介護ですチョコとか、引越しします煎餅とか、全部いらないんだよ。
    それなら私はヘルニアマドレーヌでも焼こうか?」


    ここまで言っちゃうのが性格悪いなと思った。
    熱量が半端ないな。

    +2

    -10

  • 932. 匿名 2024/04/21(日) 23:39:02 

    >>269
    お里がしれますね

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2024/04/21(日) 23:39:14 

    >>929
    お菓子なんか配らなくていいからね

    そこはわたしと同じ意見だわ

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2024/04/21(日) 23:39:15 

    >>928
    別にヨックモックきらいじゃないけど菓子メーカー複数あるなかでそれだけあげる人はなにかあるよなって思う

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2024/04/21(日) 23:40:22 

    >>931
    なるほど
    了解した🫡

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2024/04/21(日) 23:40:29 

    >>930
    タイプミスしたけど、認知のゆがみね
    結論が飛躍しすぎで話にならないわ

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2024/04/21(日) 23:42:55 

    >>934
    何かあるとは?
    ステマみたいな?
    無難な土産物の代名詞みたいな存在だからね

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2024/04/21(日) 23:46:01 

    >>916
    ここにも読解能力なしがいる
    トピも長くなってくると茶化したり結論を歪めて因縁つけてくる人が多くなるね
    お疲れ様でした

    +1

    -1

  • 939. 匿名 2024/04/21(日) 23:47:27 

    妊娠出来た人も出来なかった人も、結婚できた人も出来なかった人も困った時はお互い様
    お互い気遣って仕事をしていくことが重要じゃないですか

    今回産休クッキーを配った人の意図は完璧にはわからないけど申し訳ない気持ちもどこかにあって配ってるんだろうからその気持ちは無下にしない方がいいと思う

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2024/04/21(日) 23:50:56 

    >>891
    社会人やってたら皆それぞれ立場に応じた役柄で振る舞ってるとわかるはずだけど、そんな職場に余計な自我と欲求を持ち込むのってはっきり言ったら幼稚だよね
    自他境界がない子供が親にする仕草みたい

    +8

    -1

  • 941. 匿名 2024/04/21(日) 23:51:09 

    >>920
    アップデートしようよ
    結婚はできる出来ないではなく
    するかしないか。
    独身貴族でエンジョイしてる人もいるから
    身内の若い子未だ結婚したくないと言ってる
    どうせ家事育児は女がするんだから負担が増えるだけと言ってる
    出産願望も無いらしい
    だから小さい子連れの親子みたら何気にありがとうと思うんだって。
    色んな人いるよね
    親は一度の人生好きに生きなさいと言ってる

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2024/04/21(日) 23:55:04 

    >>38
    同感。
    配るのって、むしろ「不在の間、御迷惑やお手数をかける事があるかもしれませんが宜しくお願いいたしますm(__)m」的な意味合いのものだと思ってたわ…

    担当してる仕事内容によっては、他の社員に仕事を委託したり、お客様から連絡があって対応を代わりにしてもらう事もあるかもしれないので。

    +5

    -1

  • 943. 匿名 2024/04/21(日) 23:57:37 

    鳩サブレーならみんな幸せ
    一人2枚ならもっといい

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2024/04/21(日) 23:59:36 

    >>933
    一人が配り始めると、他の人も「配らなきゃいけないのかな…」てなったりしがち。体調が安定してる人ばかりじゃないからお菓子を手配するのもしんどい人だっているし、それなりにお金もかかる。

    だから配らない人の方が多いんだと思う
    自分のことだけではなく、他の人の事も考えてのこと

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2024/04/22(月) 00:05:14 

    >>891
    ほんとだね
    職場に私事はいらないね

    これがわからない人が一定数いるんだろうなって感じた

    +7

    -1

  • 946. 匿名 2024/04/22(月) 00:14:53 

    >>945
    それを決めるのはその会社の社長さんですよ

    +1

    -7

  • 947. 匿名 2024/04/22(月) 00:23:26 

    >>927
    なかなか言いたいことが伝わらないけど、
    別にこのデザインを失礼だと感じる人がいることは否定してないんですよ。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2024/04/22(月) 00:25:47 

    >>945
    大々的にお祝いしてあげる必要はないけれど休職者が出ることで自分たちの負担が増えると恨みがましい気持ちをもつことは間違ってると思う

    産休の報告と妊娠のアピールをしたいだけなら口で言えば済むこと
    わざわざお金出してお菓子を配るのは産休を取ることに後ろめたい気持ちがあるから配るんだと思う
    みんな普段から職場内で突発休みや病欠する人への文句や恨み言を言ってたりしてない?
    そういうのを見てるから休職をする人はいらない気遣いをするようになるのでは?
    「残った人間の負担が大きい」とか恨み言を言わず残った人間だけで産休の人の分まで頑張ろうっていう前向きな気持ちにならないの?

    +2

    -3

  • 949. 匿名 2024/04/22(月) 00:31:47 

    正直なところさ、10年前から恵方巻きから始まり、ハロウィンも定番になりイベント事なる風潮増えた中、産休クッキーなんて流行らせようとする業界が一番迷惑なんだよ
    またこれで配れみたいな風潮できかねないよね
    余計なビジネス作るなっての

    +2

    -1

  • 950. 匿名 2024/04/22(月) 00:38:06 

    大金かけて不妊治療頑張って
    高齢で産んだお母さん
    お子様が重度障がい
    介護と更年期、療育
    ふつう学級に入学させるも高学年になるとクラスの生徒さんも塾だなんだで遊べなくなってきたらしく怒ってる 
    配慮求めるなら謙虚にならないと人は離れいくよなー
    北風と太陽

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2024/04/22(月) 01:01:11 

    >>942
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +2

    -6

  • 952. 匿名 2024/04/22(月) 01:25:56 

    >>929
    >あなたはアップデートするような行動をしてるの?

    全くしてません。
    「アップデートしようよ」この言葉は、いわゆるハッタリの類いです
    意味としては「あなたの考えは古いです。正しいのは私の意見です」を言い換えただけなので
    まじめに考えたら損です
    言いたい時に言えばいいと思います

    まぁ、3年生でようやく甲子園出場決定して盛り上がってる中、打ち上げやる時に1年の時に退部した元部員の3年の同級生を呼びますか?って話と同じ
    喜ぶなら嬉しい人らだけで勝手にやれって例えだな
    いちいちクッキーあげなくて良い

    考え方アップデートしましょうやwww

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2024/04/22(月) 01:39:30 

    でも冷静に考えたんだけど
    こういうのって会話のきっかけにすぎない
    つまりはクッキーあげる側ともらう側が有能なら、それが会話のきっかけになって会話が弾んだり仕事でお互いメリットのあるコミュニケーションになったりするんだろうなって思った
    年賀状とかもそうでしょ
    それ自体には大した意味はない
    再び会ったり話したりするきっかけになるかもしれない恒例行事にすぎないのかもな

    +3

    -3

  • 954. 匿名 2024/04/22(月) 02:08:02 

    >>946
    毎回毎回社長に確認とるの?
    察するのが社会人では。

    +3

    -2

  • 955. 匿名 2024/04/22(月) 02:13:11 

    >>931
    ここまで言われても、受け取る側の気持ちを理解できず周囲と自我を切り離せない一定数の人達に向けた言葉だから仕方ないのでは。
    逆にメッセージ入りクッキーへの熱量がすごくてびっくりですよ。

    +12

    -0

  • 956. 匿名 2024/04/22(月) 02:21:34 

    >>876
    全然違うよ。見当違い。興味が無いだけだよ。
    チームのグループLINEに赤ちゃんのエコー写真送ってきた同僚がいたけど、あんなの見せられて親族でも友達でも無いのに何てリアクションすれば良いのさ。
    どうぞ休んでいただいて大丈夫なので、余計な自己アピールはいらないって話なのよ。
    良かったね〜元気な赤ちゃん産んでね〜気にせず休んでね〜とは思ってるよ。それだけじゃ足りないのかな?

    +7

    -1

  • 957. 匿名 2024/04/22(月) 02:25:33 

    >>955
    自分は産休クッキー買わないけど、受け取る側になったら何とも思わないから。
    あなたはネチネチネチネチヘルニアマドレーヌでも焼いてて下さい。

    +3

    -12

  • 958. 匿名 2024/04/22(月) 02:29:50 

    >>920
    結婚したくてもできない人や不妊の人ってそんな卑屈なんか?逆に下に見すぎてない?もし自分がその立場だったら配慮されて嬉しいとは思わないけどなー。

    +4

    -3

  • 959. 匿名 2024/04/22(月) 02:34:08 

    >>945
    でも私事の妊娠出産で仕事休むんだから報告はいるじゃん。忌引だって私事だけど報告するし。何も言うなってこと?

    +3

    -3

  • 960. 匿名 2024/04/22(月) 02:34:44 

    >>954
    社風を決めるのは社長の大事な仕事です。
    毎回確認を取るとは?社風を変えるには莫大なエネルギーが必要なので
    そうコロコロと変わるものではありませんよ

    +3

    -6

  • 961. 匿名 2024/04/22(月) 05:36:47 

    >>551
    言い訳すんなよ見苦しい

    +2

    -4

  • 962. 匿名 2024/04/22(月) 07:30:58 

    >>913
    旅行のお土産なんてなくていいんだよー
    出張のお土産は配る人多いね
    それもいらないと思うけど

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2024/04/22(月) 07:34:58 

    >>959
    引き継ぎの人や同じ部署の人には話すからあえてお菓子で言わなくてもいいかと
    産休だと周りの人には体の変化でわかるし、それすら気づかないほど遠い関係なら理由を伝えなくてもいいんじゃないかな

    +4

    -1

  • 964. 匿名 2024/04/22(月) 07:58:56 

    擁護してる人も批判してる人も「自分の時は買わないけどね!」が本音でしょ。

    +5

    -0

  • 965. 匿名 2024/04/22(月) 08:03:12 

    >>958
    妊活トピ見てみれば分かるよ
    街中の妊婦や子連れすら見るのつらくなってしまうんだよ

    +1

    -2

  • 966. 匿名 2024/04/22(月) 08:21:10 

    >>567
    え?ここまで叩くような話ではないと思ってる。

    +2

    -3

  • 967. 匿名 2024/04/22(月) 08:21:51 

    >>551
    SNSの捉え方がひねくれすぎ。

    +2

    -2

  • 968. 匿名 2024/04/22(月) 08:25:09 

    >>963
    あえてお菓子で言ったと思ってるの?頭わる

    +2

    -7

  • 969. 匿名 2024/04/22(月) 08:26:05 

    >>965
    あなたは当事者?

    +0

    -1

  • 970. 匿名 2024/04/22(月) 08:40:22 

    >>688
    知らんがな。他人に求めすぎ。

    +3

    -1

  • 971. 匿名 2024/04/22(月) 08:42:18 

    >>965
    別の幸せを見つければいいのにね
    諦めて失っても別のものを見つけていくのが人生なのに

    自分でそれを選択してるのだから配慮なんていらないでしょう

    +3

    -4

  • 972. 匿名 2024/04/22(月) 08:55:00 

    >>968
    だからいらないよねって話
    みんな分かってるなら尚更必要ないじゃん

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2024/04/22(月) 09:02:27 

    >>972
    休む時って何か配るじゃん。それが産休クッキーだっただけ。

    +4

    -4

  • 974. 匿名 2024/04/22(月) 09:24:17 

    >>688
    妊娠中だけど職場の人にまで自分のメンタルケア求めないな
    近い家族だけ
    そもそも余計なことしなきゃいいのに余計なことしてスルースキル今ないんです(泣)ってなんなん

    +7

    -1

  • 975. 匿名 2024/04/22(月) 10:28:33 

    >>965
    配慮はして頂いてありがとう
    求め過ぎるとタカリになる 
    関係ない人まで巻き添えにして沈まなくていい

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2024/04/22(月) 10:36:02 

    >>960
    職場に個人的なことを持ち込ま無い方が良いって意見に対して、「社風を決めるのは社長です」って言うのがあなたの意見なんでしょう?
    その判断も自分で出来ず、同僚の空気も察することができずに社長に任せるの?

    +5

    -2

  • 977. 匿名 2024/04/22(月) 10:41:53 

    >>957
    あなたの感覚と私の感覚。プラスとマイナスの数で気付けることはない?
    私がのんびりマドレーヌ焼いてる間に、人の気持ちについて違う方向から考えられるようになるといいね。

    +4

    -4

  • 978. 匿名 2024/04/22(月) 10:49:03 

    >>976
    社長が社内コミュニケーションを重視してるなら、個人的な話をすることもあるでしょう
    それを部下が職場に個人的なことを持ち込むなと言っても
    社長の方針と真っ向からぶつかって職場で浮いてしまうだけですよ

    +3

    -5

  • 979. 匿名 2024/04/22(月) 11:00:17 

    >>977
    よこ
    配慮するなら妊婦にも配慮したら?
    授からない者へ配慮しなさい!
    他人の気持ちを理解しろ!と言いながら
    妊婦やクッキーはぼこぼこボロクソ罵詈雑言
    あっちには配慮しろ
    こっちは叩いていいって筋通ってない

    +5

    -5

  • 980. 匿名 2024/04/22(月) 11:14:38 

    気持ちいいお天気
    お昼食べたら子どもとマドレーヌ買いに行こう
    子連れでイライラさせたらすみません
    配慮して買い物します

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2024/04/22(月) 11:47:18 

    >>977
    のんびりお菓子焼いたりすんの?叩きトピで叩くのが趣味かと思ったわ。

    あなたが書いたこの文章↓
    「孫が生まれますクッキーとか、持病の治療で入院しますラングドシャとか、親の介護ですチョコとか、引越しします煎餅とか、全部いらないんだよ。
    それなら私はヘルニアマドレーヌでも焼こうか?」


    何回読んでも引いちゃう。こんな長文の嫌味を考えつくってなかなかだよ。ある意味かわいそう。

    +3

    -3

  • 982. 匿名 2024/04/22(月) 12:35:51 

    >>970
    そりゃ少子化にもなる訳だ。

    +1

    -3

  • 983. 匿名 2024/04/22(月) 12:39:46 

    >>982
    少子化と言えば何でも許してもらえると思う甘えた精神は迷惑。

    +3

    -3

  • 984. 匿名 2024/04/22(月) 12:45:51 

    問題は根深い。クッキーはただの象徴。

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2024/04/22(月) 14:08:34 

    >>76
    それが一番丁寧だよね
    別に詫びる必要はないんだけど
    クッキーにお詫びを書くのは私もちがうと思った

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2024/04/22(月) 14:08:59 

    >>980
    だるいよー

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2024/04/22(月) 14:09:41 

    >>968
    ブーメランブーメランww

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2024/04/22(月) 14:10:03 

    >>960
    絶対専業主婦

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2024/04/22(月) 14:25:57 

    >>501
    ほんとこれ。幸せじゃないから妬んでるとかじゃなくて
    謝ってるのに幸せ全開が意味不明なんだよ

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2024/04/22(月) 14:38:21 

    >>405
    横だけど、東大クッキーとかむしろ欲しいわw写真撮って友達に自慢するw

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2024/04/22(月) 14:56:51 

    このネタのトピ、毎回最初はいらねえー!ってコメントで後半は少子化云々になってるな

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2024/04/22(月) 16:45:14 

    >>983
    ちびまる子ちゃんの前田さんみたい
    クラスメイトに厳しくて直ぐ怒る
    持ち物や言動にケチをつける説教する
    人望もなく好かれてない
    みんなそんなに完璧かなー
    自分は一度もフォローされたことがないのかい
    野口さんのほうが好きだわ

    +3

    -1

  • 993. 匿名 2024/04/22(月) 17:07:39 

    >>863
    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2024/04/22(月) 18:17:45 

    >>990
    分かる
    あやかりたい

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2024/04/22(月) 18:25:23 

    >>992
    現実であなたは前田さん的な人に怒られたり注意されたことあるの?
    たかがSNSでちょっと言われた位であなたの特権はなくならないから、余裕ぶっこいてればいいのに。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2024/04/22(月) 19:34:16 

    >>981
    そんなに何回も読んでくれてありがとう笑

    +4

    -1

  • 997. 匿名 2024/04/22(月) 19:35:31 

    >>823
    驚いてるだけで批判はしてなくね?

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2024/04/22(月) 20:22:53 

    >>996
    読む度に憐れみを感じてます

    +0

    -1

  • 999. 匿名 2024/04/22(月) 21:00:36 

    >>980
    トドのように横たわってるだけだろ

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2024/04/23(火) 07:16:00 

    こういうクッキーもらったら、あそういうタイプの人だったんだー了解って思う 美味しかったら嬉しいけど多分美味しくないよね?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。