ガールズちゃんねる

休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年で倍増している

123コメント2024/04/21(日) 12:52

  • 1. 匿名 2024/04/20(土) 17:49:33 

    休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年で倍増している|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年で倍増している|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年で倍増している|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト



    まず全年齢層を足した合計値を見ると、1996年では138万人だったが2021年では271万人となっている。この四半世紀で、ご飯を食べない(食べられない)人が倍増していることになる。

    年齢層別に見ると、両年とも最も多いのは20~24歳となっている。1996年は35万人、2021年は47万人だ。単身の困窮学生などだろう。いわゆる闇バイトに手を染める学生が増えているというが、食うにも困る生活困窮が理由であることも多いのではないか。腹ペコの若者が増えることは、社会にとっての脅威となる。

    別のデータもある。文科省の『全国学力・学習状況調査』によると、朝食を全く食べない小6児童(公立)の割合は2013年では0.7%だったが、2023年では1.5%に増えている。最近の小学生は600万人ほどなので、1.5%をかけると、朝ごはんを全く食べない(食べられない)小学生が全国に9万人いる計算になる。ラフな見積もりではあるものの、これも恐ろしい数字だ。

    +13

    -19

  • 2. 匿名 2024/04/20(土) 17:50:11 

    貧乏だから?

    +116

    -13

  • 3. 匿名 2024/04/20(土) 17:50:13 

    食べなきゃダメよbyりんこ

    +3

    -16

  • 4. 匿名 2024/04/20(土) 17:50:35 

    どうやってしらべられるの?
    信用できん

    +287

    -7

  • 5. 匿名 2024/04/20(土) 17:50:56 

    現代人はほとんど栄養足りていない

    +30

    -7

  • 6. 匿名 2024/04/20(土) 17:51:03 

    多くのガル民には関係無さそうな話だな

    +76

    -4

  • 7. 匿名 2024/04/20(土) 17:51:05 

    休日なんて食べることしかしてないのに

    +345

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/20(土) 17:51:10 

    休日はスマホ見て布団から出れないからご飯食べてない
    食費の問題じゃなくてそういう人多いんじゃない?

    +222

    -8

  • 9. 匿名 2024/04/20(土) 17:51:10 

    ダイエットでは?

    +14

    -5

  • 10. 匿名 2024/04/20(土) 17:51:14 

    休みの日は家にこもってるからそんなにお腹空かない

    +29

    -4

  • 11. 匿名 2024/04/20(土) 17:51:19 

    ほんとこれ。
    大人は3食食べると多い。太る。
    そもそも現代人はカロリー撮りすぎ。
    肉体労働とかしてる人は別として
    普通の人はそんなに食べなくていい。
    子供が経済的な理由でとってないのは問題。

    +172

    -3

  • 12. 匿名 2024/04/20(土) 17:51:24 

    1日ソファの上でゴロゴロしてると食べるのすら面倒臭くなってそのまま何も食べずに終わる時ある

    +106

    -4

  • 13. 匿名 2024/04/20(土) 17:51:30 

    >>6
    炭水化物食べまくりよ

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/20(土) 17:51:39 

    日曜日は無理だ
    平日は忙しくて食べないこともあるが

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2024/04/20(土) 17:51:45 

    嘘やろ

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/20(土) 17:51:47 

    休日だけ食べないってどういうこと?
    闇バイトするよりまかないが出るバイトでもしたほうが御飯食べられるよ

    +44

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/20(土) 17:52:28 

    お菓子も?食べてないの?
    なんか変なデータだよね

    +36

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/20(土) 17:52:37 

    やべーな、日本
    どんどん貧しくなってる

    +6

    -5

  • 19. 匿名 2024/04/20(土) 17:52:41 

    仕事で疲れてダラダラして食べてないだけじゃない?私も20代の頃は予定なければ夜まで食べない事あったわ。コンビニに買いに行くのも面倒だし。一人暮らしだったらあるあるかと。

    +63

    -2

  • 20. 匿名 2024/04/20(土) 17:52:48 

    今年はエアコンも付けられずに熱中症で亡くなる人が多いんだろうな

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/20(土) 17:52:54 

    軽い絶食は流行ってるからな

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/20(土) 17:52:58 

    嘘くさいグラフ

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/20(土) 17:53:06 

    ご飯は食べてないけどお菓子は食べてるんでしょ

    +51

    -2

  • 24. 匿名 2024/04/20(土) 17:53:27 

    食べないと食べられないは全然違うw

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/20(土) 17:53:33 

    >>1
    「いわゆる闇バイトに手を染める学生が増えているというが、食うにも困る生活困窮が理由であることも多いのではないか。」

    いや闇バイトの多くはてっとり早く大金を手にしたいだけしょ。

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/20(土) 17:53:36 

    戦後レベルの栄養失調の若者が多いらしいね

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/20(土) 17:53:45 

    >>2
    それだけじゃないと思うけどね。
    お腹が空かない限り食べないって人もいるし、人によっては食に重きを置いてない人もいるし。
    栄養失調になるぐらいなら問題だけど、そうでもなさそうだしね。

    +63

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/20(土) 17:53:51 

    さすがに「全く」はないな。

    一日一食とかになることはままある。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/20(土) 17:53:54 

    どういうことだろう
    食事をとらないって
    金欠なのかダイエットか
    若者が一日中何も食べないなんてことある?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/20(土) 17:53:54 

    食べるの面倒くさい友達いるしひとり暮らしでなんもない買いにいくの面倒くさいからいいやって気持ちもわかる

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/20(土) 17:54:05 

    たんぱく質をたくさん取らないといけないのにね

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/20(土) 17:54:12 

    3人前くらい食べてて申し訳ない

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/20(土) 17:54:49 

    でも間食は食べるんでしょ?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/20(土) 17:54:50 

    万引きで暮らしてる人も多いらしいからね

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2024/04/20(土) 17:54:59 

    元々3食とかいらなくない?子供らには作るけど、私は専業主婦で運動不足だから最近はお腹が鳴って1時間くらいしてから食べるようにしてる。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/20(土) 17:55:16 

    休日はゲームしたりYouTube見たりとゴロゴロして食事作るのも外に出るのも面倒だもんね

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/20(土) 17:55:29 

    このままだと売春大国になってしまうよ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/20(土) 17:55:31 

    >>23
    あとスタバかw

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/20(土) 17:55:33 

    >>1

    >間食や会食は考慮されていないとはいえ

    休日自炊がめんどくさい人っていっぱいいると思うけど

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/20(土) 17:55:35 

    給食しか食べてないとかそういうこと?
    でもそれ中学生までよね

    +0

    -3

  • 41. 匿名 2024/04/20(土) 17:55:40 

    休日は食べてばっかりなんだが

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/20(土) 17:56:18 

    休日というか1日2食だわ
    休憩時間とか飴しか食べない

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/20(土) 17:56:21 

    高級料理屋は外国人観光客ばかりだもんね
    ほんと日本人がいなくなった

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/20(土) 17:56:59 

    休日でも外に出た時は勿論食べるけど
    1日中家にいる日は食べないよ

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2024/04/20(土) 17:57:05 

    そういう子達がトー横に集まって炊き出しに並ぶのかな

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/20(土) 17:57:15 

    逆に休みだからこそ楽しく食べない?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/20(土) 17:57:25 

    一人暮らしの頃疲れ果てて休みの日は昼過ぎまで寝る→さらに2度寝で夕方はあったな
    水は飲んでるけど食べてなかった
    お腹も空かなくて晩御飯は野菜ジュースとか

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/20(土) 17:58:19 

    >>27
    口はくさいぜ

    +1

    -4

  • 49. 匿名 2024/04/20(土) 17:58:20 

    独身の20.30代って面倒とか、ダイエットとか別の理由がありそうだけど、
    10才以下とか10代だと問題だよね

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/20(土) 17:58:26 

    貧乏学生の時に御飯食べられなくて低血糖で頭痛に。バイト代で最初に買ったのは砂糖一袋だった思い出

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/20(土) 17:58:51 

    >>2
    私は若い頃は眠たいが勝り睡眠優先で食べなかった

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/20(土) 17:58:55 

    お金が無くて食べれないのか、お金はあるけど作るのが面倒なのか。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/20(土) 17:59:14 

    うちの子も休みの日昼まで寝てたりあまり動かないからいらないって言って食べないわ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/20(土) 17:59:42 

    >>43
    フードコートや食べ歩きに行く日本人
    高級料理店に行く外国人

    そして日本人は言う「高い料理はコスパが悪い、ブランド料を上乗せしてる💢、高い料理店に行く奴はバカw」

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/20(土) 17:59:59 

    女性の多くは非正規労働者だもんね

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/20(土) 18:00:04 

    >>16
    居酒屋とかね
    賄いもただじゃなかったるするけどね

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/20(土) 18:00:14 

    >>11
    江戸時代は夜寝る時間早かったから一日二食だったからね

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/20(土) 18:00:20 

    だって、タピオカミルクティーでお昼ご飯とかなんでしょ?
    カロリーの問題?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/20(土) 18:00:58 

    現代型栄養不足ってやつ。そして精神疾患が増える。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/20(土) 18:01:32 

    >>1
    最近の若い人達のスタイルがいいのはこういう理由だったんだね。私も明日日曜日から見習おう。

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2024/04/20(土) 18:01:34 

    東京は家賃も生活費も高いもんね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/20(土) 18:02:07 

    朝食食べないのは単に食欲ないかギリギリまで寝てて食べる時間がないか、ダイエットだと思う
    そこまで貧乏な家庭なんてないよ

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2024/04/20(土) 18:02:38 

    >>8
    なるほど。一理ある。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/20(土) 18:02:41 

    変なデータ
    信用できない
    こじつけ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/20(土) 18:02:54 

    肉や魚をたくさん食べないとね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/20(土) 18:03:30 

    だから政府はコオロギ食を流行らせようとしてるかもね

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2024/04/20(土) 18:03:35 

    >>44
    お金ないから?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/20(土) 18:04:16 

    スマホやゲーム依存が増えて動かなくなり腹減らなくなったから
    食べても菓子パンなどのながら食いになった

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/20(土) 18:04:38 

    貧乏は昔からあったからなぁ
    パン屋で30円くらいでパンの耳売ってもらって食べたり

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/20(土) 18:05:26 

    職場の20代の男性
    180位あってガリガリなんだけど
    朝も昼もおにぎり1個で良いらしい
    食べるとダルくなるからとか
    若い人そんな感じだよね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/20(土) 18:06:57 

    出さない事はないけど
    長期休みは給食がありがたいってなるよね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/20(土) 18:07:01 

    ダイエットとかで食べないと面倒くさいから食べない、経済的に食べられない、病的に食べられない
    全く方向性が違った理由で食べないがあるのに全部一緒に統計して何の意味があるんだろう

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/20(土) 18:07:54 

    そもそも1996年に本当にこんな調査をしてたのかって話だわ
    日曜日に何も食べなかった人の話なんか今までマスメディアから聞いたこともないけど

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/20(土) 18:08:40 

    >>8
    で、思慮の浅い人は闇バイトに引っかかるって感じもあると思う。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/20(土) 18:08:46 

    江戸時代までは2食が基本だったんでしょ?
    だから3時のおやつがあった

    今3食とおやつ食べてるやついるけど、そりゃデブになるわなww

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/20(土) 18:08:52 

    仕事がある時は食べられる時に食べとかないとってつい食べ過ぎてしまうから休みの日は胃を休ませる感覚になってあまり食べない。その方が調子がいい。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/20(土) 18:09:20 

    ファスチングじゃないの?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/20(土) 18:10:14 

    >>1
    うちの子と同じ年(小3)の放置子っぽい子
    朝はママが起きてないから食べないって言ってたし、休みの日は朝もだけど昼もママ起きてないから食べないって言ってて、何とも言えんかった
    けど、めっちゃくちゃ肥満体型

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/20(土) 18:12:30 

    >>2
    ダイエットもあるんじゃない?
    SNSの承認欲求とルッキズム極まってるもん

    +16

    -2

  • 80. 匿名 2024/04/20(土) 18:12:35 

    食にそこまで情熱ないから、なきゃないで別にって感じだよね
    食べるという行為が面倒くさい

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/20(土) 18:13:16 

    >>2
    そうだよ。貧国後進国だからね

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2024/04/20(土) 18:17:15 

    >>2
    ゲームとかに熱中してて食べる方に気が行かないとかかなと思った

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/20(土) 18:18:20 

    知人のアパレル店員の子は、昼がチョコレートのスナック菓子だった事ある
    そしてエナジードリンクを飲む

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/20(土) 18:22:01 

    >>8
    わたくしの私生活でんがな
    休みの日はとにかく休んでたい
    食べるの疲れる

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/20(土) 18:23:12 

    腹減ったらウーバーでファストフード頼むような時代だもの

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/20(土) 18:24:19 

    >>1
    これ本当?信じられない

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/20(土) 18:25:13 

    >>2
    お金をかけるところが違うだけだと思う。 賓館言いながら友達と遊びに行くとか新しい服買うとかはしてると思う。

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2024/04/20(土) 18:31:58 

    >>75
    祖母は、自分の親(私からするとひぃお婆ちゃん)が若いころは火を起こす所から家事をはじめたし、自分もそうしてたけどガスが来て楽になったんだと。
    でも、その親(ひぃひぃお婆ちゃん)は朝ご飯は食べなかったから朝から火をおこしてお米なんか炊いてなかったらしく、昭和のはじめ頃のお母さんてのが一番大変だったって事をいってた気がした。
    私が子供の頃(昭和)の話だからうろ覚えだけれど、炊飯器を新調したときにそういって感動してたと思う。
    朝早い仕事の人なんかはわからないけど、誰でもみんなしっかり朝ご飯習慣て、昭和になってからだよね。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/20(土) 18:33:38 

    >>84
    わかるわかる
    ベッドでゴロゴロだとお腹減らないしご飯用意するのもだるいよね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/20(土) 18:35:28 

    御飯は食べれないけどアンケートに答える気力と体力はあるのか?
    アンケートに答えたらクオカードが貰えるから「ご飯食べれない」と書いたとか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/20(土) 18:40:38 

    >>11
    全く摂らない人の話してるのに何がほんとこれなん?
    頭悪そう

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/20(土) 18:43:48 

    自分の為に作るの面倒だから食べないって事はある
    コーヒーは飲んでるけどね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/20(土) 18:44:00 

    >>90
    意味がよくわからない

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/20(土) 18:45:22 

    >>8
    疲れて寝てる

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/20(土) 18:45:25 

    >>8
    お腹空きすぎてしんどくならない?

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/20(土) 18:49:25 

    >>7
    食べて飲んで寝ての繰り返し

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/20(土) 18:51:54 

    >>93
    悪かったね。

    お金が無くて食べれない人、お金があっても面倒で食べない人、色々いるよね。
    このアンケートがどのように送られてきて、どのような人が答えたのか謎だよね。
    「アンケートに回答された方にはクオカードが送られます」だったら、菓子パン食べながら「ご飯食べれません。クオカードちょうだい」くらいの気持ちで適当に回答したかもね。

    と言いたかったんだよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/20(土) 18:53:00 

    >>95
    横だけど炭酸飲むとお腹ふくれるからそれでごまかしてる。たべるの面倒くさい。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/20(土) 18:54:02 

    食べない習慣になると胃が小さくなるよね

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/20(土) 18:56:29 

    >>1
    お金使いたくないってのはあるだろうけど、胃を休ませたい、ダイエットしたいとかも多そう

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/20(土) 18:56:50 

    >>97
    そういう意味ね
    私は食べる事好きじゃないからこのアンケート結果見て「私と同じ人いるなー」って思った

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/20(土) 19:00:25 

    一食は取るけど、ほとんど寝てる
    1秒でも多くお布団にいたいです

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/20(土) 19:05:40 

    読んできたけど食事をしてない理由について全く調査してない
    総務省のグラフを見て憶測で「貧困のせいだろう」とか言ってるだけ
    ほんとこういう大衆の不安を煽るだけのバカ学者いい加減に規制した方が良いと思うよ

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/20(土) 19:06:36 

    >>16
    闇バイトって内容はヤバいことだとしても楽でめっちゃ稼げるとかなのかな。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/20(土) 19:07:16 

    >>100
    16時間断食とか流行ったからかな

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/20(土) 19:08:35 

    >>87
    それで
    ご飯食べれません。
    ナプキン買えません。
    とかやめてほしいわ。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/20(土) 19:20:10 

    逆に休日しか食べられてないや。

    平日朝はもう固形物食べられなくてスープ。
    昼は職場のみんなで弁当になるから夜作ったものの余り持っていって弁当。
    夜は子供たちのためにご飯作るけど自分食べられなくてそのまま疲れて寝るサイクル。
    仕事が辛い(人間関係が。)から土日だけホッとして食べられる。

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2024/04/20(土) 19:40:07 

    なんだろう 誰かが作ってくれたら食べるけど
    ベッドでスマホ見てたり寝たり気がつくと夕方になってたりする

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/20(土) 19:56:35 

    >>16
    そういう普通の発想ができないほど愚かなんだろうな。闇バイトとかする人は。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/20(土) 20:10:34 

    生活保護もなしでいいじゃん。毎日休日だろうし

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/20(土) 20:24:36 

    >>95
    元々朝はお腹減らない体質で、カフェオレ(無糖)とか飲んでれば一日中お腹減らない
    流石に仕事の日はお昼にはお腹減ってるけど

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/20(土) 20:32:54 

    >>107
    平日も朝はスープで昼はお弁当食べてるけどそれはカウントされないの?
    しっかり食べてるよね?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/20(土) 21:36:10 

    >>62
    日雇い労働者の街で子どもたちに勉強を教えるボランティアしてたけどあなたが想像もつかないような家庭はある。自分が知ってる範囲だけがすべてと思わないほうが良い。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/20(土) 21:45:05 

    >>11
    私は普段パートの時間の問題で2食なんだけど休みの日だけ3食で食べすぎてるなって感じる。お腹空いてない何食べてる感じ。2食で足りる。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/20(土) 22:14:06 

    疲れすぎて、布団から出なくてもいいのなら食べないかも
    そのくらい疲れてる
    週5フルタイムきつい
    残業とか夜勤してる訳でもないのに

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/20(土) 22:27:41 

    >>2
    疲れて食事どころじゃないのでは。
    若いときは激務すぎて休日は寝ていたい…

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/20(土) 22:59:31 

    >>2
    食べることに執着が無くて気付いたら丸一日食べてなかったとか、面倒臭くて食事を用意するくらいなら食べなくてもいい、て知人がいた(どっちも別人)。
    若いときはダイエットもあるし、必ずしも貧しいから食べられないってわけでもないよね。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2024/04/20(土) 23:37:17 

    >>4
    きっと食べないように誘導、扇動してるんだよ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/21(日) 00:13:28 

    >>11
    私食事2回にするとすぐ太る。コロナで食事できなくてもほとんどやせなかった。ダイエットするなら3食食べないと痩せない体質だわ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/21(日) 00:22:08 

    元記事見たら
    間食や会食は考慮されていない
    だと

    お菓子は食べててもカウントなし
    あほか
    はい、解散!

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/21(日) 12:44:49 

    週6の一日12時間ワンオペ労働。168センチ45キロ切った、疲れすぎて食欲ない。こんなブラックも今月でサヨナラだ!ゆっくり50キロまで増やすよ!食べるぞ!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/21(日) 12:48:11 

    寝てるからごはん抜いてる状態じゃないの?
    なんもしない、且つヤル気ない日はブランチになること多い

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/21(日) 12:52:03 

    >>2
    高確率で違う

    昔の話だが、「忙しくてお金使う暇がない」という趣味繋がりの先輩がいた
    眺めてるとそりゃそうだろなと思える感じ
    ごはん抜きはしないがちょこちょこ食い(少食)だし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード