ガールズちゃんねる

兄の婚約者がグイグイ来る

658コメント2024/04/20(土) 15:51

  • 501. 匿名 2024/04/19(金) 15:09:33 

    毒親持ちの距離なしなんてやめとけと言いたいが惚れてるなら無理だね
    ほっとけ
    母親もいい歳してるなら自分で断れよ

    +11

    -1

  • 502. 匿名 2024/04/19(金) 15:12:53 

    >>57
    差別的なこと言っていい?
    男だからわからないんだと思うよ。女(母親)が振る舞って当たり前みたいな。

    +13

    -0

  • 503. 匿名 2024/04/19(金) 15:13:36 

    >>73
    お母さんも娘がいて良かった。愚痴れる相手が居るだけで違うね。

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2024/04/19(金) 15:16:38 

    嫁じゃ無いが、弟の昔付き合ってた彼女がそんな感じで「お姉さんと仲良くなりたい!」とかグイグイくるし、姉の子供(姪)におもちゃプレゼントしたりとかなんかやり過ぎかなぁと思ったことがあった。それまで反抗期で弟なんて「俺には姉貴なんていない!」なんて言ってたくせに彼女できた途端に「仲良くしたいって言ってるから〜」って擦り寄ってきてイラッとした(笑)

    +10

    -0

  • 505. 匿名 2024/04/19(金) 15:25:23 

    >>80
    そうなるまで両親の事気に掛けてなかった>>80も悪いと思ってしまうけどね。
    毎週末帰るくらいの事してたら異変に気付くなり、親からホーム入れられそうなんだけどって相談されるなりしてたと思う。
    遠距離で帰れないとかならどっちにしろ家相続されても持て余しただろうし諦めるしかない。

    +4

    -2

  • 506. 匿名 2024/04/19(金) 15:25:54 

    >>5
    うちの兄のもそんな感じだった
    父はいい子だと言ってた
    私もいい人アピールすると思う

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/19(金) 15:26:12 

    兄の婚約者がグイグイ来る

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2024/04/19(金) 15:27:35 

    お母さんと兄夫婦の問題。断れないのもお母さんの問題。仲良くなろうとしてるとか、嫁姑問題に発展するとか決めつけたり、私ならこんなことしないとか、
    人間関係で1番やってはいけないことをしているのはあなただよ。トピ主がトラブルメーカーにしか見えないわ。

    +4

    -10

  • 509. 匿名 2024/04/19(金) 15:29:37 

    結婚して自分の家庭もあるのに、
    実家の事、兄カップルの事に関して
    主が解決しなくて良いと思う。
    そもそも兄が良いじゃん〜みたいな感じなら
    無理そう、母親は彼女に何も言えないってより
    息子に甘いんだと思うよ。
    母親が言えないタイプだから私が何とかする!
    って主が思ってても、母親は結局そういう娘より
    息子を甘やかす事を優先すると思う。

    +18

    -0

  • 510. 匿名 2024/04/19(金) 15:31:56 

    >>281
    >>306
    >>355
    所詮他人事だから簡単そうにいってるけど、そんなにはっきりいったら息子と孫に一生会えなくなる可能性もあるからね。
    そういう嫁って反省するどころか180度態度変えると思う。
    それでもいいと割り切ってる人は少ないと思うよ。

    +7

    -1

  • 511. 匿名 2024/04/19(金) 15:32:07 

    >>459
    いや嫌いな感情しか見えない。

    愚痴聞くだけでいいよ。あなたの母親や兄が何も言わないんだから、あなたが動けることはなにもない。介入しすぎないじゃなくて、介入しちゃいけないんだよ。どんなにもどかしくても。

    +9

    -4

  • 512. 匿名 2024/04/19(金) 15:40:07 

    結婚するのに何で彼女サンなんて呼ぶの?

    +2

    -5

  • 513. 匿名 2024/04/19(金) 15:41:34 

    最近の女は強いからね
    義母に対しても強い強い
    気に食わなければ一生息子と孫には会わせません

    +3

    -4

  • 514. 匿名 2024/04/19(金) 15:41:42 

    >>1
    娘の前だとあんまり嫁を褒めにくいものだから若干愚痴っぽくなるかもしれないけどもお母さんに頼まれてないなら何もしなくていいと思う。

    +3

    -5

  • 515. 匿名 2024/04/19(金) 15:44:35 

    本気で負担ならまずはお母さんが自分で息子にハッキリ言うべきでしょ。それで話しが通じないなら主が出たらいいと思う。
    お母さん性格上ハッキリ言えないとのことだけど、婚約者に直接言わなくても息子になら言えるのでは?

    +7

    -2

  • 516. 匿名 2024/04/19(金) 16:00:22 

    義両親と仲良くしようとしてるってより、
    彼氏の実家に遊びに行ってみたーい
    彼氏のお母さんのご飯美味しいからまた食べたーい
    彼氏の実家にお泊まりしてみたーい★
    くらいのテンションだと思ったw
    若かったりギャル系だとそんな感じの子はたまにいるよね

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2024/04/19(金) 16:03:59 

    >>2
    主がってこと?

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/19(金) 16:04:23 

    >>517
    追記
    兄の婚約者が主に遺産放棄してほしいってこと?

    +9

    -1

  • 519. 匿名 2024/04/19(金) 16:06:42 

    >>421
    体調不良も嘘なんや、、、

    +0

    -1

  • 520. 匿名 2024/04/19(金) 16:10:37 

    >>20
    うちも弟が子連れの人と一緒になりそのまま実家を乗っ取られた。両親も気を遣ってるのか何も言わないし。
    私達は実家に居場所がないからほとんど帰ってない。

    +7

    -2

  • 521. 匿名 2024/04/19(金) 16:12:15 

    >>1
    婚約者の方にご両親はいるの?
    そこまで執着するって親からの愛情不足を疑ってしまう

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2024/04/19(金) 16:20:11 

    >>119
    でもお母さんも大人だよね
    言えないのなら自業自得でもある
    嫌なら嫌と言えないと、相手は歓迎されてるとお花畑的に勘違いしてるかもしれないし

    +6

    -5

  • 523. 匿名 2024/04/19(金) 16:24:24 

    >>80
    お兄さん無能すぎる

    +10

    -0

  • 524. 匿名 2024/04/19(金) 16:28:46 

    >>1
    まだ小姑が出る幕じゃないですね。
    お母さんの負担がすごくてつらいならお母さんがあなたの兄にお断りすればいいこと。
    口を出して良い問題と出すべきではない問題がありますね。現段階ではあなたはただの性格悪い小姑です

    +3

    -5

  • 525. 匿名 2024/04/19(金) 16:30:28 

    >>1
    この最悪のパターン、小町で見たな
    すごいやばい女が家に最終的に入り込んできて
    両親は離婚になって母親も子供らも出て行った
    その家の父親と旦那に媚び売りまくってるっていうやべー女

    +5

    -1

  • 526. 匿名 2024/04/19(金) 16:30:57 

    >>525
    要するに、乗っ取り目当てで実家に入り込んできた

    +3

    -1

  • 527. 匿名 2024/04/19(金) 16:34:06 

    >>80
    そうなるまで両親の事気に掛けてなかった>>80も悪いと思ってしまうけどね。
    毎週末帰るくらいの事してたら異変に気付くなり、親からホーム入れられそうなんだけどって相談されるなりしてたと思う。
    遠距離で帰れないとかならどっちにしろ家相続されても持て余しただろうし諦めるしかない。

    +3

    -3

  • 528. 匿名 2024/04/19(金) 16:40:19 

    >>1
    これ、兄が勝手にやってるんじゃないの?
    彼女を自分の実家と仲よくさせたくて「彼女が来たいって言ってる」と言いつつ自分で呼んでるんじゃないの?
    私も結婚前にダンナに凄い家に呼ばれて泊まったりしたことあるわ
    でも他人だしそんなにグイグイ台所とかも立ち入れないし気を遣ったけどどうせ手伝わないとか悪口言われてたんだろうな
    ちなみに義妹もいるんだけど私に対しては最初から敵対心ある態度だし最初はちょっと仲よくしたかったけどもうとっくにあきらめて敬語で接してるわ
    義妹はマザコンでファザコンでブラコンみたいな人だし

    うちの義実家は財産ゼロだし貧乏だから財産目当てなんてないですよ~

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2024/04/19(金) 16:44:18 

    >>1
    それ結局はお兄ちゃんから多分言ってると思うよ。じっくり聞いた方が良いよ。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2024/04/19(金) 16:53:24 

    兄嫁も結婚してすぐ家族のグループラインに入ってきたな
    私の夫と弟の嫁は入ってないのに
    親からの業務連絡のラインなのに個人的なやり取りもグループラインで頻繁に発信するから弟がウザイって言ってグループライン抜けてった

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2024/04/19(金) 16:55:21 

    >>43
    え、手土産ないって書いてないよね?

    +4

    -3

  • 532. 匿名 2024/04/19(金) 17:06:05 

    主母がどれくらい対応できるか計ってるんじゃないの???生き抜く為ではあるけど。主兄毒親育ちをちゃんと理解できてる?

    無理なくできる範囲以上にはやらない方がいいと思うよ。盆と正月くらいにして欲しいならちゃんと伝えないと。

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2024/04/19(金) 17:16:00 

    >>20
    マンガのネタなら面白いけど、実際は法律上無理ですよ。

    +3

    -5

  • 534. 匿名 2024/04/19(金) 17:22:37 

    >>279
    そのとおりだと思った

    おもてなしする側も何もしない訳にいかないから、気を使うとか負担があるとハッキリ言ったほうが良い
    でもこの兄だったら「彼女は気を使わないでと言ってるから大丈夫!」とか言いそうだけど

    どんなに良い人でも気を使うし、気づかれするもんだよ

    +11

    -0

  • 535. 匿名 2024/04/19(金) 17:23:47 

    >>459
    兄→ウェディングハイ状態で嫁ちゃんかわいそう!健気!
    嫁→毒親だからせめて義理親とは良い関係築きたい!
    母→疲れるし距離感バグってるのかしら…でも断れない
    うーん、上2人が自分達の事ばかり考えてるな
    取り敢えずお母さんから体調微妙で疲れてる、少し休むからって事は兄に一言伝えた方が良いと思う
    本来嫁さんの毒親の事とお母さんと仲良くする事は分けて考えた方が良いのよね、人間関係ってそんなに簡単には行かないからさ

    +12

    -0

  • 536. 匿名 2024/04/19(金) 17:24:20 

    >>15
    私、飲み会、バーベキュー、同窓会
    どれも好きで義実家も好きだけど
    義実家に押しかけようとは思わないよ

    むこうから来てくれる分には大歓迎だけど
    家を片付けたり料理作ったりもてなすのは大変だろうから

    +31

    -0

  • 537. 匿名 2024/04/19(金) 17:25:25 

    どうせそんな頻繁に来るわけでもないんだろうに嫌な小姑だね

    +3

    -2

  • 538. 匿名 2024/04/19(金) 17:27:20 

    これさ同性だから小姑キーとか言うけど、旦那の弟とかでも言わないだけで今までの家族に他人が入るのって抵抗あるよ
    嫁の方はこういうの嫌だと思うけど、いきなり家族って言われても戸惑ってしまう
    ここまでボロカス言わなくても…

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2024/04/19(金) 17:28:51 

    >>459
    幸せな家庭に育つとわからないとは思いますが、
    毒親育ちなら、余計に義実家と密接な関わりは持ちたくないです。
    自分の親ですら手に余るのに、不必要に仲良くなって、いざこざが起きるパターンですよ。
    だから、無神経なお兄さんが二世帯住宅と言い始めないうちに、
    本当の所を直で聴いてみたほうがいいとは思いますけどね。
    人の数だけ問題は増える。

    +9

    -1

  • 540. 匿名 2024/04/19(金) 17:32:26 

    兄嫁さん、毒親に育てられたからかは分かりませんが一種の試し行動になってませんか?
    ここまでなら大丈夫、みたいな甘えが出てしまってるのかもしれませんよ

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2024/04/19(金) 17:36:26 

    私は母親べったりな小姑に苦労したからさ
    あんな小姑にはなりたくないと思って
    実母による実弟のヨメさんの愚痴には一切取り合わないようにしたわ
    そしたら私には言わなくなったけどね
    男兄弟いるならもう実家のことなんて口出さないのが一番だと思うけど
    こじれるだけだもの

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/04/19(金) 17:39:01 

    >>80
    よこ
    関係ないようで関係ある話なんだけど、モラハラ男トピでたまに話題になるのが、付き合ってすぐに「親に挨拶させて!」とグイグイ距離詰めて来るタイプ

    支配欲が強いから交際相手の親まで押さえようとするんだよね

    +6

    -1

  • 543. 匿名 2024/04/19(金) 17:40:27 

    >>16
    母親取られた気持ちになるんじゃないかな。

    +3

    -14

  • 544. 匿名 2024/04/19(金) 18:02:00 

    あー、でも結局田舎は男尊女卑で長男夫婦は親にとって特別だからVIP待遇すると思う。そのうち新築とか車買ってあげたり。

    文句言いながらも孫の世話も毎日しそう。
    孫は毎日夕御飯もお風呂もジジババの家。

    娘ってなんもお金出してくれなくても老後の世話とか頼み事だけされ、愚痴の掃き溜めにされるわ。

    親の愚痴なんて信用しないわ。

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2024/04/19(金) 18:03:18 

    >>57
    男そのパタンある
    妊娠中だから奥さん料理できないから
    お母さん手伝いに来てよ!とか
    結婚して独立したハズなのに夫婦で自立できてないの
    いつでもお母さんに頼めばいいみたいに
    思ってる
    そのお母さまも姑の介護で大変なのに


    +6

    -0

  • 546. 匿名 2024/04/19(金) 18:03:25 

    >>15
    これは陽キャではなくアッパー系コミュ障

    +29

    -1

  • 547. 匿名 2024/04/19(金) 18:05:18 

    >>1
    私の知人の息子の彼女がそうだった。
    しょっちゅう家に来たり、旅行についてきたり。
    払うのはご両親だよ?お金出すわけでもなくついてくるだけとか最悪やなと思ってるんだけど。

    ちなみに彼女を誘ってるのは両親ではなくて息子の方だと思います。

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2024/04/19(金) 18:06:23 

    >>16
    向こうからしたらそう思うのかもね
    いじわるな妹さんて
    こちらの立場からしたら非常識にみえても
    価値観が合わないね

    +8

    -1

  • 549. 匿名 2024/04/19(金) 18:08:09 

    ナルホド
    姑ガチャ当たりだと思ってるヨメさんは
    鬼嫁疑惑アリ、と
    メモメモ📝

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2024/04/19(金) 18:09:31 

    >>15

    ポジティブとはまた違う印象を受けた

    婚約の段階でお泊まり希望するなんて
    「何としてでも結婚するために義実家に気に入られたい!」
    って事かと思ったけど
    手伝いしないなら気に入られたいとかではなく、単に居心地が良いのかな?

    +29

    -0

  • 551. 匿名 2024/04/19(金) 18:09:54 

    >>411
    でも主には迷惑かけてない。
    主が手伝いに行くのなら直接文句はありだけど。

    +4

    -14

  • 552. 匿名 2024/04/19(金) 18:13:41 

    >>3
    まだ結婚してないから『小姑』ではない『他人』だよ。【他人のせいで母が困ってる】って話。

    +25

    -1

  • 553. 匿名 2024/04/19(金) 18:16:10 

    私から見ると主さん含めて全員めんどくさいw
    主さんの母親は誰が嫁に来ても文句言うタイプだよね。
    そういう状況なら「裏でグチグチ言うなら断りなよ。お母さんもちょっと感じ悪いよ?」って母親に釘刺しつつ、実家関連のこととは適度に距離置くわ。

    +22

    -6

  • 554. 匿名 2024/04/19(金) 18:21:20 

    >>5
    早く結婚に持ち込みたい理由でもあるのかなって疑ってしまう
    初婚だけど実は実家に預けっぱなしの子供がいるとかだったらわかる

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2024/04/19(金) 18:22:33 

    >>544
    主は今はお母さんの心配してるけど、自分の心配もした方が良いよね
    兄に甘くて何も言えずに主に愚痴るって、息子にはとことん与えて、娘からはナチュラルに搾取していく母親の可能性がありそう
    愚痴きかされるだけでも不愉快だし疲れるんだよね
    お母さんも大人なんだから、嫌なら自分で言わなきゃいけない
    主は最初ぐらいは間に入ってお兄さんに意見してもいいかもだけど、お母さんが自分で変わらないなら、愚痴は今後一切自分に言わないようにぐらいはお母さんにも言っていいと思う

    +13

    -1

  • 556. 匿名 2024/04/19(金) 18:24:41 

    主さんのそんな相手私なら嫌すぎる。
    なぜなら私は逆で、旦那の妹がLINEとかでしつこく家に来てください来てください家族愛家族愛!!!!だったんですが、同じ人います?
    妹2は勝手にうちのアパート上がり込んで来ました。
    本当に嫌で、もう一生会いませんし孫が出来ても見せに行きません。

    +9

    -1

  • 557. 匿名 2024/04/19(金) 18:29:00 

    >>15
    自分自ら実家に泊まりたいなんて普通言わないよ
    でも、悪い気はしないかな

    +13

    -0

  • 558. 匿名 2024/04/19(金) 18:32:15 

    主の気持ちわかるけどなー
    お母さんもさ、兄にいい顔したいから断らないくせに、娘には事細かに愚痴を言うんだよね
    心配になった主が兄に連絡したりしてひとりだけ悪役じゃん
    もうほっといて、お母さんが自分で断らないなら愚痴も話半分に聞いて良いと思うよ

    +28

    -0

  • 559. 匿名 2024/04/19(金) 18:41:54 

    >>292
    1を読んで、そのパターンかなと思った。なんかお母さんを求めてやってる予感がする。

    +12

    -0

  • 560. 匿名 2024/04/19(金) 18:43:46 

    >>373
    大人として、お断りするスキルは必須の生きる力だと思うけどな

    +3

    -1

  • 561. 匿名 2024/04/19(金) 18:47:54 

    >>41
    私も男兄弟いるけど嫁がこんなんだったらはっきり母親の負担考えろって言うかな
    兄弟が理解しないならお前の嫁に直接言うって宣言する
    これで小姑が~とかガタガタ言われようが嫁とかただ兄弟からの縁続きになっただけの垢の他人に嫌われようが泣かれようがマジでどうでもいい
    まずこんな嫁の場合 冠婚葬祭で親戚に会ったときにやらかしかねないからその前に一発締めといたほうがいい

    +26

    -0

  • 562. 匿名 2024/04/19(金) 18:49:08 

    >>336
    言えないなら仕方がなくない?
    息子ちゃんに嫌われるの怖い!自分が悪者になりたくないってか笑
    本当ずるいなぁ。それで何でもかんでも嫁のせいにしたり、娘でもいようもんなら陰で嫁の悪口言ってんだろうなぁ…怖。
    やっぱ姉や妹がいる男って地雷だわ。

    +7

    -7

  • 563. 匿名 2024/04/19(金) 18:50:32 

    >>558
    えー、でも向こうでは主の事を言ってそう。
    親がそうで、風見鶏だったよ。

    私は流して聞いてたけど、義姉は足りないのか本気で聞いて私に喧嘩売ってきたわ。

    あんたの事(義姉)も影で相当言われてるよ。って言わないけど思ってたわ。

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2024/04/19(金) 18:53:01 

    >>336
    フレンチでもご馳走してくれるなら愚痴のひとつ聞いてやるわ。
    ただでは聞かんぞ。

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2024/04/19(金) 18:56:53 

    悪く言うと、兄嫁は、主のご両親に媚売ってるつもりかも。甘え上手なつもりが、少し強引で図々しくなってる感じかな!?

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2024/04/19(金) 18:57:15 

    そのうち仲悪くなるから心配せんでもw

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2024/04/19(金) 18:59:52 

    >>62
    私も、手伝わないところに違和感覚えた。
    図々しい、若干迷惑かけてるだけなのを、「甘え上手な可愛い私」と兄嫁は、履き違えてそう。

    +22

    -0

  • 568. 匿名 2024/04/19(金) 19:01:34 

    お母さん大人なのに何で主さんが何かしようとするの?準備に負担があるとしたらそれはお母さんが上手く伝えるべきだし、うるさい義姉にならない方が色々無難よー

    +2

    -2

  • 569. 匿名 2024/04/19(金) 19:01:36 

    >>553
    嫁予定女に距離詰められ
    実の娘に理屈で詰められたら
    お母さんかわいそう。
    話聞いてあげるくらいいいじゃん。

    +4

    -8

  • 570. 匿名 2024/04/19(金) 19:02:48 

    >>3
    それな
    娘(主さん)が付きっきりで見てる訳には行かないんだから
    結局母親がガツンと言わなきゃどうにもなんない。

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2024/04/19(金) 19:04:32 

    また結婚したわけじゃないのに、婚約者の段階でグイグイ来るのは 
    偉そうでありえないけど、主さんのご実家を見定めてるのでは!?最近そういう女性いるらしい。婚約者の親、兄弟に近づいて、無理そう(自分と合わなそう)だったら、婚約破棄してくるらしい。私なら、無礼でありえない行為だと思うけど。

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2024/04/19(金) 19:14:56 

    >>1
    たぶん逆パターンでも文句いうよね
    面白くないんだろうと思う
    自分の実家をかき回されて
    でもよそよそしいより随分いいと思うけどな
    あなたも泊まりに行きたいといってみれば?
    受け入れてくれるかくれないかでまた変わるし

    +3

    -5

  • 573. 匿名 2024/04/19(金) 19:16:10 

    >>3

    そもそもトピ主さん、察してちゃんじゃない?
    彼女が負担じゃないか?とか遠回しに兄弟に聞くくらいなら普段どんな会話してるんだろう
    お母さんが毎回1人で頑張ってやらなきゃいけないから、来るなら当然兄も家事手伝うべき、母は家政婦じゃないってはっきり言わないと、なーんにもしないで上げ膳据え膳の兄夫婦とかおかしいでしょ
    小姑だろうと母をこき使うなくらい言う権利あると思う

    +13

    -2

  • 574. 匿名 2024/04/19(金) 19:20:08 

    >>16

    手伝いもしないで姑(予定)の負担だけ強いるのおかしいと思う
    兄も婚約者も何しに来てるの?
    顔見せて世話させてやれば満足で親孝行だと思ってるの?
    食材や土産くらい持ってくるべきじゃない?
    私は実の親でも負担にならないよう家事もするし買い物も行くのに、お客さんはせいぜい月に一回で十分だよ

    +25

    -2

  • 575. 匿名 2024/04/19(金) 19:24:27 

    >>51
    旦那の身内ってことだから、義理の兄の嫁でしょ。

    +0

    -3

  • 576. 匿名 2024/04/19(金) 19:27:42 

    >>62
    子供出来たら子育て丸投げされそう

    +4

    -1

  • 577. 匿名 2024/04/19(金) 19:36:37 

    誘ってもないのに泊まりに来たがったり食事したがるなんて、図々しくない?
    で、小姑の自分にまで擦り寄ってきてる感あるなら余計に嫌だ

    +7

    -1

  • 578. 匿名 2024/04/19(金) 19:37:54 

    >>560
    そういうところだよ

    +0

    -1

  • 579. 匿名 2024/04/19(金) 19:42:00 

    >>1
    うわあ!ウザイ兄嫁さんだね!私も主さんタイプだから、ぐいぐいいかない。

    +5

    -3

  • 580. 匿名 2024/04/19(金) 19:44:55 

    ある意味 相性のいい嫁 姑になりそうだと私は思うけど
    主のお母さんは多分お兄さんには甘くてお兄さんがお嫁さんの家にべったりになったらそれこそ主さんに毎日のように愚痴ると思うよ
    そしてどんなお嫁さんだろうと 気に入ることはない
    孫ができたらなんだかんだまた愚痴りながらも面倒が見たいタイプだと思う
    それこそ兄嫁に疎遠にされて お兄さんともその孫とも会えなくなったら主さんとこに全部降りかかるよ
    グイグイ来られて負担になってるのも本当なんだろうけど、かと言って 距離取られたらなんで来ないの、失礼だってきっとなるよ
    今時お姑さんと仲良くなりたいなんて言うお嫁さんはものすごく 貴重なんだってことを そのうちきっと分かるって

    +6

    -4

  • 581. 匿名 2024/04/19(金) 20:06:12 

    >>418
    兄嫁(仮)ちょっと怖いね。
    距離ゼロの人って、好きと嫌いの振り幅がすごい人が多いから…

    義母が理想の母になってくれないってわかったときに豹変しそう。

    +14

    -2

  • 582. 匿名 2024/04/19(金) 20:08:00 

    うちの従姉妹は弟の彼女に口出しして実家追い出されてた。
    主さんも他人の文句が言えるくらい家族に貢献してるのか、よく考えてから発言しないと嫌われちゃうよ。

    +1

    -7

  • 583. 匿名 2024/04/19(金) 20:22:00 

    >>2
    絶対にしないでしょww
    なんで血縁者じゃない赤の他人がもらって実の子が貰えないことになるのよ…

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2024/04/19(金) 20:23:08 

    >>3
    いやいや…私も主さんの言うことわかる気がする
    私は性格がおとなしい方だから
    でしゃばらない人の方が実際グイグイ来る人のことを疎ましく思ってると思うよ

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2024/04/19(金) 20:23:46 

    >>499
    多分距離を置いたら置いたで顔出さないだの言い出すよね

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2024/04/19(金) 20:24:04 

    たまにいるよね。自分は親に何でもやらせるけど、嫁は姑に甘えるなってやつ。嫁だから義実家の家事しろ介護しろって、自分は全く動かないで命令だけしてくるの。厄介な小姑。

    +3

    -5

  • 587. 匿名 2024/04/19(金) 20:24:55 

    >>3
    口出すな!
    私が親の面倒みるから
    家来ないでと言えば?

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2024/04/19(金) 20:27:21 

    >>569
    ものすごく非常識な事されてる訳でもないこんな些細な事で結婚して家出た娘を頼るなよ。

    +2

    -4

  • 589. 匿名 2024/04/19(金) 20:33:36 

    主さんはお母さんが心配なんですよね。
    お兄さんに「私は彼女さんじゃなく、お母さんの心配をしているの。お母さんが疲れない方法を考えて欲しい」とはっきり言った方がいいです。
    お兄ちゃんはわかってないと思われます。

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2024/04/19(金) 20:34:04 

    >>583
    ヨメには義実家の相続権ないよ
    介護しても一円ももらえませんw

    +8

    -2

  • 591. 匿名 2024/04/19(金) 20:37:51 

    >>3
    うわ〜
    この人に実家継ぐような男兄弟とかいるんかな?その嫁がヤバい人でもこんな事言ってられるのだろうか
    知り合いで嫁による義実家洗脳乗っ取りみたいな案件みたから、まじで距離なしで良い人ぶった嫁には気をつけた方がいいよ

    +4

    -2

  • 592. 匿名 2024/04/19(金) 20:44:25 

    お兄さんに「彼女さんに気を遣って疲れてるみたいだよ。まだ結婚してないけど間に入るのは私じゃなくお兄さんなんだから色々考えた方が良いよ。親はいつまでも若くないし疲れやすいんだよ。彼女さんが来ることで生活のペースも乱れるしもし結婚するにしても頻繁に母親におもてなしさせるとか孫の面倒見させるとかは考えた方が良いよ、社交的と厚かましいは紙一重だよ」って言っても良いと思う。私ももし母親がそんな目にあってたら嫌だし。グイグイ系って一度敵と思ったら絶縁まで行くよ。仲間か敵しか居ないから。距離おかしい人は怖いよ。

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2024/04/19(金) 20:45:32 

    >>80
    いやいやいやいや流石に兄も両親も頭弱すぎるでしょ 3人とも雁首揃えてなにやってたの?

    +3

    -2

  • 594. 匿名 2024/04/19(金) 20:50:05 

    お母さんも元気なうちに嫁に恩を売っといて、将来介護してもらおうとか考えてるのかも知れないし、何とも言えないな。
    お母さんが助けを求めて来ないなら、放っとけば?

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2024/04/19(金) 20:53:54 

    >>41
    本当にっ!男の人ってほとんどの人が気を回せないよね
    大丈夫!じゃねーよ

    +10

    -0

  • 596. 匿名 2024/04/19(金) 20:55:14 

    >>1
    あなたの御実家はもしかしてお金持ち?
    だから、
    義理姉予定の方は、あなたの義理両親に
    気に入られようとグイグイくるのでは?

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2024/04/19(金) 20:56:50 

    >>80
    うわっまったく同じだ

    うちも母が認知症になってしまって、同じ県に住む弟夫婦が世話できないってことでやむなく父と一緒に施設へ入ってもらった

    入ったとたん弟妻が「空き家になったらご近所から防犯上危ないと思われる」「雑草の処理ができない」「人の住まない家は朽ちるのが早いから危険」とか1日に何度もあれこれLINEを送ってくるから「忙しくてごめんなさいね~」とスルーしていたら親戚にも同じような内容の電話かけて「どうするのがベストだと思いますか?」と同意を得ようとしてたようでびっくり

    しまいには「パパ(弟)は私の意見も子どもの意見も聞いてくれないんです、お姉さんなんとか言ってください」とか言い出した
    うちの親、しかも存命している人間の資産整理になんであなたやあなたの子の意見が関係あるのか、ていうか子ども=5年生が、自分のおじいちゃんとおばあちゃんの住んでる家の今後について考えたりするか?

    どうやら子どもを私立に入れたくてお金が一刻も早く欲しいみたいなんだけど、親はまだピンピンしてるし、鬼畜としか言いようがない

    +22

    -0

  • 598. 匿名 2024/04/19(金) 20:58:01 

    >>109
    家にある金目の物を物色してそう。

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2024/04/19(金) 21:01:36 

    >>152
    本当に仲良くなりたいと思ってたとしても気を使えないのはよくないよね
    ましてや、まだ婚約者なのに
    自分からの提案での食事会の準備をお母さん一人にやらせてるんでしょ
    自分たちでテイクアウトしてお邪魔することだってできるのに

    そんな人なら泊まっても気を使わない、もしくは気付かない、わからないんじゃないかな?
    おかあさんの神経がすり減ってくだけじゃない?

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2024/04/19(金) 21:03:47 

    >>463
    私も兄嫁には干渉しない方向だったな
    計算高さを感じてはいるけど私より年下だし今も当たり障りなく接してる
    私より年上のお嫁さんだったらお姉ちゃんが欲しかったのでこっちからグイグイ距離を詰めに行ってたかも
    妹は嫉妬も入った告げ口で私に寄って来るようになった
    こういう女も友達だったら苦手な部類だから客観的に物事を判断する為に全方向に距離を置いてる

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2024/04/19(金) 21:04:08 

    >>1さんが小姑とか陰キャとか散々な言われようで気の毒
    頻度がわからないけど、お母さんが負担に思うペースなら兄の彼女もちょっと突進し過ぎと思うけど
    仲良くしたいなら兄と彼女がレストラン招待、BBQ場で振る舞うとかでもいいじゃない
    泊まりにいきたいも私はちょっとびっくりする

    +27

    -0

  • 602. 匿名 2024/04/19(金) 21:04:38 

    普通に非常識
    義母が同じ頻度で息子夫婦宅に泊まりに行って食事の支度を一切手伝わなかったらクソトメ扱いだよ
    この兄嫁はクソ嫁

    +26

    -0

  • 603. 匿名 2024/04/19(金) 21:06:31 

    >>560
    でも嫁が姑に文句言いづらくて旦那を盾にして代わりに言わせるなんてよくあることじゃん
    姑側だって嫁に文句は言いづらいよ

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2024/04/19(金) 21:07:54 

    >>588
    ヨコだけど、準備等は全て母親なんでしょ?
    その上泊まりに行きたいって
    ちょっと常識足りないと思うよ、私はね

    影で言うなというけど、言いにくいのは言いにくいと思う
    妹の忠告を受けて兄が婚約者に漏らさずに行くのを控えられたら一番いいと思うけど


    +17

    -1

  • 605. 匿名 2024/04/19(金) 21:09:45 

    >>306
    義母が実の娘じゃなく、同じ嫁に愚痴るのか
    それは愚痴られても反応に困るわ
    義理弟にも言わないなら話聞いてもらいたいだけなんだろうけど

    +4

    -1

  • 606. 匿名 2024/04/19(金) 21:16:43 

    世の中には損得勘定で動く人も居てご飯代浮いた!仲良くしておけば得する!将来的に子ども産まれたら面倒見させてあげれば親孝行も出来て保育園代も浮くしお風呂までお願い出来たら帰宅して寝かせるだけで良いし今のうちに仲良くしておこう!友達の所は家や車も買って貰っていたしもし資産がありそうなら絶対仲良くしたい!って思って計算して行動してるパターンも。怖いけど使えるものは使う、そんな人も居るよ。本当に仲良くしたいならお互いに負担にならない方法を考えるものだし、そこはお兄さんも相当未熟。食事なんて大目に作るだけで何が疲れる?彼女を見せるのが親孝行、孫の世話させるのが親孝行って思ってるとしたら今のうちに〆ないと。親は年老いるしここから体力戻って健康になることなんてほとんど無いんだから。小姑は嫌がられる存在だけどあまりに酷い行動なら言ってあげないと。

    +23

    -1

  • 607. 匿名 2024/04/19(金) 21:20:14 

    >>597
    家と土地の権利誰のものなの?
    施設に入ってるお父様?
    弟さんに土地家屋の名義変更して嫁はそこに住みたいのか、売って現金にしたのかな?
    そうなると娘のあなたにも権利があるんだから話し合いしないとね。
    揉めそうだが。

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2024/04/19(金) 21:22:23 

    >>5
    最初グイグイくる人って途中から息切れするからゆっくりして欲しい

    +20

    -0

  • 609. 匿名 2024/04/19(金) 21:24:24 

    >>596
    主さん>>418のコメントで特にお金持ちじゃないって。
    お兄さんの職業がいい所に勤めているとか?かな。

    それと、毒親とか育った家庭に問題がある人って、そこから逃げる意味と自分の居場所見つけるのに結婚早かったり、相手の家に依存したりするよね。

    +14

    -0

  • 610. 匿名 2024/04/19(金) 21:25:39 

    >>1
    距離なしタイプだったら怖いよね
    自分の要求が通ってるうちは犬が甘えるみたいにして懐くけど
    少しでも都合悪くなったり相手から否定されたら裏切られたと被害者がぶって騒ぐ

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2024/04/19(金) 21:28:23 

    >>86
    わかる!!!
    職場にそんな人がいてそこまで親しくないのに距離感がおかしいの!
    元々私と仲が良い友達があの人の事で言いたい事があるとこっそり教えてくれた!
    宗教絡みの人だった!

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2024/04/19(金) 21:31:23 

    男って母親が料理するのが生き甲斐とか、おもてなしが楽しくてやってるって思ってる人が沢山居る。表面しか見えないの。連休は長居すればするほど親孝行。オレの好物作る、父親の親戚来たらもてなすのもイキイキやってるから楽しいんだろうな()みたいなやつ。疲れてるから帰省を短くしてって頼んでも気を遣わなくて良いよ?沢山帰れるから!みたいなやつ。言わなきゃわからないのよ、言ってもわからないかもだけど。母親から言わせた方が良いと思うよ。主さんから言っても伝わらないと思う。彼女さんもこれからどうなるか分からないけどずっとこのペースは無理でしょう。エスカレートする可能性だってあるよ。

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2024/04/19(金) 21:32:02 

    >>452
    なるほど!
    どうやら、首筋が好きらしいです(汗)

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2024/04/19(金) 21:32:39 

    >>296
    いやいや結婚したら結婚したで孫可愛がれーって又グイグイくるよ、誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントの催促までセット
    うちの兄弟の嫁がそれ
    図々しいのよ

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2024/04/19(金) 21:33:48 

    >>5
    準備を全部母親にやらせるのは、悪嫁
    ごはんも上げ膳据え膳でしょう

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2024/04/19(金) 21:38:38 

    >>6
    母親に全部準備やらせるって異常だから
    プラス多すぎなのもみんな適当につけてんだろ

    +10

    -0

  • 617. 匿名 2024/04/19(金) 21:41:44 

    >>604
    その光景1度も見てないんだよね?

    お母さんは座ってていいからとか何度も言ってるかもしれないよ?

    +4

    -2

  • 618. 匿名 2024/04/19(金) 21:54:39 

    >>459
    兄嫁(仮)は幼少期もらえなかった愛情をトピ主の母からもらおうとしてるんじゃないかな?
    だから、甘えたいんじゃない?
    毒親育ちだって立派な人はいるだろうけど、話聞く限りかなり地雷な気がするけど・・・

    +15

    -1

  • 619. 匿名 2024/04/19(金) 22:02:10 

    >>618
    関係まだ築いてないのにいきなり甘える?やっぱり距離なし地雷な気がする

    +10

    -1

  • 620. 匿名 2024/04/19(金) 22:06:54 

    >>619
    夫のお母さんなら私のお母さん!
    ってなったんじゃない?

    +5

    -1

  • 621. 匿名 2024/04/19(金) 22:09:07 

    その婚約者さんはグイグイ来る性格と言うより、ただの図々しい人じゃない?

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2024/04/19(金) 22:12:15 

    >>1

    主は婚約者のことが気に入らないんだろうね
    文面からすごい伝わってくるわ
     
    小姑は黙ってたほうがいいよ

    +2

    -9

  • 623. 匿名 2024/04/19(金) 22:19:00 

    >>15
    これをポジティブな嫁と捉える方がおかしい
    距離無しのやばい奴にしか思えん

    +13

    -0

  • 624. 匿名 2024/04/19(金) 22:35:12 

    >>13
    食事はテイクアウトしたものを持っていく、準備がいらないようにしてるならともかく、誘われてもないのに食事に行くとかないわ
    その上泊まり?嘘でしょって感じよ

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2024/04/19(金) 22:36:09 

    >>606
    これ読んで腑に落ちた
    仲良くしたいんじゃなくて得したいんだ

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2024/04/19(金) 22:43:04 

    >>617
    仮に言われてたとしても普通に常識あったら「毎回負担かけるの悪いな」と控えるようにするよ
    他人に食事を準備することを負担に思ってないんだとしたら、逆に息子夫婦宅に襲来しちゃえば?迷惑そうにしたら悪意あるって分かる

    +7

    -2

  • 627. 匿名 2024/04/19(金) 22:45:15 

    >>622
    小姑が兄嫁に口を挟むのが許されないなら
    兄嫁も小姑に関わることは一切口を出せないね
    旦那に文句言ったりするのもおかしいよね

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2024/04/19(金) 22:51:28 

    >>617
    あるあるすぎるw
    陰で後からグチグチ言うタイプは、その場では自ら「素敵な私」を演じていいカッコして、ストレス溜めてることが往々にしてある。

    +4

    -1

  • 629. 匿名 2024/04/19(金) 23:01:40 

    主さんがあんまり色々言うのやめた方がいいと思うわ。兄嫁が「小姑怖いし姑も私の前では優しそうにしてたのに陰では小姑と悪口合戦してたんだー!ひどい!あなたの実家とはもう関わりたくない!」ってなったら息子共々母親のところに寄り付かなくなって、将来の孫ともなかなか会えない…なんてことになったら「私はちょっと話聞いて欲しかっただけなのに、あんたが余計な口出ししたせいで…!!」って絶対主のせいにされるよ。

    +9

    -3

  • 630. 匿名 2024/04/19(金) 23:08:53 

    >>626
    うちは実家でも義実家でも座ってなーって何もさせてくれないからほぼしないし、逆に実親や義親が来た時も手伝わせないから非常識なんて思わないよ

    主ですのコメント見てるとお母さんが八方美人ぽいし、どんなお嫁さんでも愚痴りそうな感じあるし、実母からそんな相談されても嫌なら八方美人辞めなよ知らないよって実母に対して思うわ

    +9

    -2

  • 631. 匿名 2024/04/19(金) 23:20:51 

    >>3
    うん、私も小姑だけどそれがいいと思うし、そうしてる!もし、何か力になりたいんだったら、母に手抜きしたり、お嫁さんに手伝って貰うように促すかな。

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/04/19(金) 23:22:37 

    >>8
    お泊まりしたいですぅ。は普通に警戒するよ。
    指輪とか盗まれそう。

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2024/04/19(金) 23:36:46 

    >>233
    なんで言うのかも分からない時点で社交性がない

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2024/04/19(金) 23:40:23 

    >>418
    結局子育ての手伝いという思惑

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2024/04/19(金) 23:46:01 

    息子と嫁にいい顔して疲れた姑が小姑に裏で愚痴り、小姑がそれを真に受けて謎の正義感でしゃしゃり出た結果、いい嫁キャンペーン終了&嫁が反旗を翻して関係破綻、って、義実家あるあるの王道パターン。
    周りでも時々あるよ。「手伝います」に「座ってていいから!」って姑が言ってたのに、小姑には「本当にあの嫁はなにもしない!」って愚痴ってて、小姑が「お母さんのことも考えてください!」ってしゃしゃり出てきたことにより、姑の陰口がバレて関係終了。みたいなこと。
    姑が実は陰口言ってた、ってのは絶対嫁にバレたらいかん。しゃしゃるなら、母と兄夫婦の関係が自分のせいで壊れても責任取る!くらいの覚悟で行かないと。
    母が兄を可愛がってるなら余計なことしないのが吉。お母さんは息子にいい顔したいんだからほっときゃいいの。

    +7

    -1

  • 636. 匿名 2024/04/19(金) 23:46:32 

    >>459
    マッマが良い義母キャンペーンしなきゃ良い話では?
    うぜーならウザー
    無理なら無理
    出来ないもんは出来ないって言わないと調子に乗るよ

    +5

    -2

  • 637. 匿名 2024/04/19(金) 23:48:53 

    >>160
    迷惑がられてるのに気づかずグイグイいっちゃうのもコミュ障だけどねw

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/04/19(金) 23:53:28 

    >>1
    ここまでじゃないけど、うちの兄嫁も結婚前はなかなかグイグイだった
    積極的に仲良くなろうとしてくれてて、うちの両親も私もかわいいねって感じだった(私より年下)
    でも結婚した途端に、深く関わってこないでくださいと急にシャットアウトw
    お嫁さんは兄のことが大好きで兄さえ手に入ったらよかったのかなーと
    それはそれでありがたいので、両親も私も結婚後はあちらに合わせて積極的に関わっていません

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2024/04/19(金) 23:58:48 

    >>153
    兄が有責なのを「ハメられた」か…
    面倒な義妹って感じ。

    +0

    -7

  • 640. 匿名 2024/04/19(金) 23:59:59 

    >>1
    またご飯食べに行きたいと言われたら、お母さんの方から「じゃぁ今度は息子の好物を一緒に作ろう!」と言ってみては?
    それは別に〜みたいな反応ならただの図々しくて仲良くなりたいアピールのみの人
    「ぜひお願いします!」ってことなら本当に仲良くなりたい人なんじゃない

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2024/04/20(土) 00:01:02 

    コメ主みたいな妹がいたら嫌だなぁ

    +1

    -5

  • 642. 匿名 2024/04/20(土) 00:52:57 

    >>62
    知り合ってすぐグイグイ距離詰めてきて仲良しごっこしたと思ったら何かのきっかけで悪口吹聴しまくるタイプの人かな...
    こっちは好きでも嫌いでもないのに一人芝居のように騒がしい人w

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2024/04/20(土) 00:59:51 

    >>635
    兄妹より姉弟にありがち!
    姉は弟が自分の言いなりだと思ってるからしゃしゃりでるけど弟は嫁が1番可愛いから反撃されて母息子の関係も終了するという

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2024/04/20(土) 01:00:37 

    >>546
    めっちゃ迷惑で話通じない種族ですよね。
    相手への気遣い皆無!いつも私が!我こそが正しい!と生まれてからずっと勘違いしながら生きてきたの。

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2024/04/20(土) 01:01:00 

    お兄さんも兄嫁さんもかなり空気読めてないけど「空気読め」って思ってるお母さんも結構曲者だと思うわ
    兄に嫌われたくないから主さんから兄に直接言って欲しいなチラッ、みたいのが垣間見える様な
    多分これ以上関わったら主さんが悪者になって人間関係の犠牲にしまうかもしれないよ
    自分ならもう関わらないし見守る事にするよ

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2024/04/20(土) 01:28:38 

    >>1
    女の感は100%当たる
    特に家族の一大事なことはね
    全力で阻止しよう

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2024/04/20(土) 04:35:02 

    >>62
    ちいかわで言うとウサギかモモンガみたいな人かなw

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2024/04/20(土) 04:36:20 

    >>546
    そういう人ってケチ多いから食事代浮かせようとしてる可能性もゼロではないな

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2024/04/20(土) 04:37:18 

    >>8
    主実家暮らしなら泊まりにくるのは嫌じゃない?
    私なら嫌だわ

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2024/04/20(土) 06:53:41 

    >>1

    両親と兄夫婦は同居予定ですか?
    別居した方が、お母さんにとって良いかも。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2024/04/20(土) 08:38:44 

    >>649
    結婚もしてないただの彼女ならなおさら嫌だな

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2024/04/20(土) 10:05:14 

    >>477
    それがいいと思うし、ハッキリとやめてほしいと伝えたほうが良いと思いますよ。
    ちなみに、孫にしてるわけではないですよね?
    おばあちゃんが孫(赤ちゃんとか幼児)の顔にキスするとかは嫁の見てないところではたびたびあるみたいと話で聞きます。食べちゃいたいくらい可愛い!って言ってる人とかやっちゃうみたいで私の子供はされてたと夫から聞きました。(ちょっと嫌でした)
    でも首はないです。かなりおかしい、常識外れた行為と思います。
    ピクニックで童心に戻ってはしゃぐ位は微笑ましいし落ち度はないけどそういう人を狙っての行き過ぎた行為は良くないことです。

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2024/04/20(土) 10:28:46 

    >>603
    断つ手段を考えることも含めてでしょ?
    断り辛いといつまでも被害者の立場を譲らない人は、そういう趣味の人かな?と思うけど、
    (自分も誰かの気持ち察せずに迷惑かけたことないとでも思ってんだろうかね。)

    誰から断ってもらった方が角が立ちづらいとか、うまい立ち回りを考えるのは大事でしょ。

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2024/04/20(土) 11:23:35 

    母親が言えないなら父親が息子に伝えたらいいんじゃない?結婚もまだなのによそのお嬢さんを外泊させられないって

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2024/04/20(土) 12:10:11 

    >>607
    すでに揉めてる

    土地家屋の所有権は100%父親
    相続が当分先になりそうだから
    父親の意思で売却させようとしてる

    うちはもう子どもが就職独立してるんだけど
    弟夫婦には子どもがかなりたくさんいて
    第一子がまだ小学生だからとにかく教育費アピールがすごい

    あとうちの父親に「私は嫌だったのに息子さんが無理やりやるからこんなに産まれてしまった。親のあんたが責任取ってくれ」的なことも言ってるらしい

    言葉がないわ

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2024/04/20(土) 13:24:30 

    >>490
    マジか!そういう嫁に限って介護は逃げそう。旅行だのお祝いたかっておいて、義務はありませんから~と言うのは聞いたことある。急に仕事はじめてみたりとか。

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2024/04/20(土) 13:58:28 

    >>531
    手土産もらってたならここまでいわないよ

    あたまの回転わるいね

    +0

    -4

  • 658. 匿名 2024/04/20(土) 15:51:04 

    >>657
    妄想おばさん怖すぎる、手土産なんて普通でしょ?
    常識ないんだね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード