ガールズちゃんねる

旅行に行ったことがない人

515コメント2024/04/21(日) 15:00

  • 1. 匿名 2024/04/18(木) 20:44:36 

    主は「旅行」をしたことがありません。
    宿泊が必要な遠出をしたのは学校の修学旅行と推し活での遠征、仕事での出張のみです。
    この前職場でそういう話になったとき「なんだこいつ?」みたいな目で見られましたが、旅行ってそんなに頻繁に行くものなのですか?

    主はド田舎に住んでいて、気軽に行ける観光地はありません。
    最寄りの空港まで高速を使っても1時間半はかかります。
    そんな中で旅行なんてとてもじゃないけど行けないのですが……。

    +84

    -244

  • 2. 匿名 2024/04/18(木) 20:44:58 

    社会不適合者に多い。

    +79

    -120

  • 3. 匿名 2024/04/18(木) 20:45:06 

    宿泊が必要な遠出をしたのは学校の修学旅行と推し活での遠征、仕事での出張のみです。

    いやあるじゃん

    +835

    -14

  • 4. 匿名 2024/04/18(木) 20:45:13 

    >>1
    家族旅行ゼロってすごくない?結構ある話なのかしら

    +433

    -37

  • 5. 匿名 2024/04/18(木) 20:45:45 

    旅行に興味無いから一生行かなくていいや

    +90

    -30

  • 6. 匿名 2024/04/18(木) 20:46:00 

    推し活の遠征はギリ旅行に含まれると思う

    +413

    -2

  • 7. 匿名 2024/04/18(木) 20:46:09 

    >>3
    屁理屈はいらない
    お前は貧乏

    +6

    -63

  • 8. 匿名 2024/04/18(木) 20:46:14 

    推し活での遠征はしてるなら旅行だと言っておけばいいじゃん
    内容は誤魔化してさ

    +233

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/18(木) 20:46:20 

    天国に旅行したことある人いる ?
    どうだった ?

    +9

    -5

  • 10. 匿名 2024/04/18(木) 20:46:25 

    >>1
    ちょっと視点変わるけど
    主みたいな女性が好きな男性は一杯いると思うよ。
    そういう素朴な感じ、今どき珍しいから逆に貴重だわ。

    +9

    -38

  • 11. 匿名 2024/04/18(木) 20:46:41 

    +19

    -4

  • 12. 匿名 2024/04/18(木) 20:46:47 

    >>1
    県外に行ったりとかもないの?

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/18(木) 20:46:48 

    >>3
    観光を目的とした遠出
    ってことじゃない?

    +74

    -16

  • 14. 匿名 2024/04/18(木) 20:46:54 

    推し活の遠征よく行くけどあれは旅行と思ってたけど…

    +175

    -3

  • 15. 匿名 2024/04/18(木) 20:47:23 

    推し活遠征で観光はされないんですか?

    +47

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/18(木) 20:47:24 

    ウチの元旦那旅行嫌いだよ。
    家以外で寝るのが無理らしい。

    +16

    -10

  • 17. 匿名 2024/04/18(木) 20:47:33 

    30数年生きてきたけどない
    不安障害で旅行は楽しいものではなくイコール不安なものっていう認識しかない

    +23

    -12

  • 18. 匿名 2024/04/18(木) 20:47:47 

    外に出ないで家に籠ってると認知症になっちゃうよ

    +27

    -9

  • 19. 匿名 2024/04/18(木) 20:47:49 

    >>1
    ド田舎だからこそ旅行行きたい!ってなるんだと思ってた

    +114

    -4

  • 20. 匿名 2024/04/18(木) 20:47:51 

    >>1
    なんで空港使う前提なの?
    車あるなら車で旅行いけばいいじゃん、それか新幹線とか電車とか。

    +179

    -3

  • 21. 匿名 2024/04/18(木) 20:48:05 

    >>2
    こういう意見とプラスつける人の神経を疑う

    +44

    -16

  • 22. 匿名 2024/04/18(木) 20:48:05 

    元々旅行に興味がないんじゃない?
    本当に興味があったり好きな人は平気で遠方の空港でも行くよ。

    +53

    -3

  • 23. 匿名 2024/04/18(木) 20:48:27 

    >>1
    車に乗って旅行するよ!日帰り旅行も泊まりの旅行も

    +67

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/18(木) 20:48:33 

    それはたしかに、レアだと思う。
    家族や友達や彼氏とかとも行ったことないってことだよね?なかなかいないと思う

    +43

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/18(木) 20:48:52 

    >>16
    楽しみが無い人生なんて...もったいないもったいない…( °_° )

    +11

    -15

  • 26. 匿名 2024/04/18(木) 20:48:55 

    >>5
    私も興味ない
    家でゆっくりしたい

    +65

    -7

  • 27. 匿名 2024/04/18(木) 20:48:57 

    >>1
    推し活の遠征は旅行じゃないの?

    +83

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/18(木) 20:49:19 

    昔付き合ってた人と初めて旅行の時にホテル泊まって、ユニットバスだったら知らなくて、トイレの床で身体洗おうとしてて引きました。
    観光とかしてても旅行に行ったことがないから楽しみ方もわからないみたいな感じでした…。

    +6

    -20

  • 29. 匿名 2024/04/18(木) 20:49:27 

    >>2
    それは関係ないと思う

    +29

    -9

  • 30. 匿名 2024/04/18(木) 20:49:44 

    >>1
    推し活で遠征してるのに「とてもじゃないけど行けない」が意味わからない
    遠征のために新幹線とか飛行機とか乗るんでしょ?

    +141

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/18(木) 20:49:46 

    >>24
    私がそうだけど元々父親が出不精で家族ですら旅行した事がないし、彼氏もいたことないからアラサーにして旅行経験は修学旅行のみ

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/18(木) 20:49:49 

    一度も行った事ない人いたら、不思議って思う

    +17

    -5

  • 33. 匿名 2024/04/18(木) 20:50:26 

    推し活の遠征兼ねて旅行してるよ!
    それを旅行って言っちゃダメなのかな?

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/18(木) 20:50:28 

    >>1
    子供の時から?家族で旅行とかもなかったって事?

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/18(木) 20:50:28 

    >>13
    娯楽としてだよね
    行事や仕事ではなく

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/18(木) 20:50:29 

    >>1
    推し活ついでに観光はしないの?
    それって一人旅だと思うんだけど

    +38

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/18(木) 20:50:30 

    >>1
    >主はド田舎に住んでいて、気軽に行ける観光地はありません。
    最寄りの空港まで高速を使っても1時間半はかかります。
    そんな中で旅行なんてとてもじゃないけど行けないのですが……。


    推し活の遠征は行くのに、
    旅行には行けないとは?

    職場の人はそれに対して『何言ってるんだ?』と思ったのでは。

    +157

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/18(木) 20:50:43 

    >>1
    お若い方?
    そんなことあるの?普段は行かない、遠いところへ行くのが旅行でしょ。近場もあるけど…空港遠いか?そんなもんでしょ。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/18(木) 20:50:48 

    >>31
    友達は??旅行一緒に行ったりしないの?

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/18(木) 20:50:54 

    高校の修学旅行で初めて飛行機に乗る奴は多いよな

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/18(木) 20:51:07 

    >>10
    海外旅行が趣味の女性は嫌われるらしいから真逆のタイプは人気あるかもね

    +10

    -11

  • 42. 匿名 2024/04/18(木) 20:51:13 

    >>3
    出張は違うし修学旅行を範囲外にするのもまあわからんでもないけど推し活での遠征って旅行だよね

    +271

    -4

  • 43. 匿名 2024/04/18(木) 20:51:18 

    >>39
    友達も10年ほどいないからぼっちだしまだ学生時代だったから行ったことない

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/18(木) 20:51:26 

    >>6
    色々余裕がないとトンボ帰りするけど
    余裕あると「あの名所に行ってからライブ行こう」とか「イベント終わったら、気になってたあのスイーツ食べに行こう」とか予定組んだりして楽しいよね

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/18(木) 20:51:26 

    >>35
    推し活の遠征は娯楽ではないのか?

    +40

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/18(木) 20:51:40 

    北海道の田舎?
    他県と違って町と町の距離が離れてるから車がないと出かけられないし駅はないし空港遠いし道南以外新幹線ないしそういう人もいそうだなと
    実家が酪農で人を雇ってなければ休みもなさそう

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/18(木) 20:52:01 

    >>2
    マイナス多いけど、普通に働いてる人なのに旅行行ったことないって聞いたら確かにびっくりするよ。

    引きこもりなら納得するけど。

    +50

    -11

  • 48. 匿名 2024/04/18(木) 20:52:22 

    >>4
    うち無かったよー
    母親が宗教ハマってて、休みはずっと宗教通い
    宗教に注ぎ込んだせいでお金なかったから

    +163

    -5

  • 49. 匿名 2024/04/18(木) 20:52:27 

    >>1
    車は持ってないのかな
    車があれば何時間でも移動できるし
    そのまま船だって乗れるよ
    生きてる間に知らないこと知りたい、見たことないところを見たい、知識として学んでいても自分の目で確かめてみたいとかないのかな
    あといろんな場所の名物料理食べたいとかは?
    そういう体験にワクワクしないのかな
    おさるのジョージの歌にあるようなワクワク

    でも旅しなけりゃお金はすごくたまりそうではある

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/18(木) 20:52:31 

    推し活で遠征って旅行に含まれるよ。その言い方だとめっちゃ遠征してそうだな。してるよ、旅行。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/18(木) 20:52:40 

    >>4
    そんな多くはないと思うけど、うちも
    家族経営で年中無休の商売してた
    日帰りで遊園地なら行った事あるくらい

    +173

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/18(木) 20:52:44 

    >>10
    何で男性の好感度の話になる?

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/18(木) 20:52:44 

    ないです

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/18(木) 20:52:47 

    >>1
    田舎なら車だよね?
    車で隣県ドライブがてら泊まりもしないの??

    飛行機新幹線乗るのだけが旅行ではないよ

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/18(木) 20:52:55 

    >>44
    ホテルとイベント会場以外行かなくても、駅で名物食べればもう旅行よね。

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/18(木) 20:53:25 

    >>1
    沖縄や離島に住んでる?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/18(木) 20:53:31 

    >>1
    推し活の遠征、旅行でいいんじゃない?

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/18(木) 20:53:33 

    >>47
    横だけど、主さんはきちんと仕事してるし。
    旅行したことないって、自分自身ってより子どもの頃も親に連れて行ってもらってないってことだから、親御さんの方が不思議よ。

    +5

    -13

  • 59. 匿名 2024/04/18(木) 20:53:34 

    >>10
    素朴なの?
    あと、旅行行かない=金遣い粗くないでもないよね

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/18(木) 20:53:37 

    そもそものそういう立地に住んでいるからっていう理由ならそうなのかと思うけど、まぁ平均的な家庭では旅行は体験しているもんだと思う

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/18(木) 20:53:43 

    >>4
    時代のせいもあるけど祖母が地元から出るのを極端に嫌がるタチで
    母は結婚するまで修学旅行のみだったって言ってたな
    祖母は多分生涯で県外に出たのは10回も無いし(小さい県で2時間電車に乗れば端から端へ行けます)
    市からでるのも数年に一回だった

    +74

    -3

  • 62. 匿名 2024/04/18(木) 20:53:46 

    LIVEで遠征行くけど旅行と思ってるよ!
    色々調べて行ってみたい場所や食も楽しんだり
    お土産買ったり、旅行と思ってるよ!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/18(木) 20:54:08 

    18で家を出るまで一回も旅行に行ったことなかったけど、その反動で今は旅行が趣味になった。
    旅行どころか家族で出かけたこともなかったな。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/18(木) 20:54:14 

    >>9
    天国に一番近い島へは行ったよ
    さいっこーでした♪

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2024/04/18(木) 20:54:17 

    >>10
    そんなことで好き嫌いは判断しないでしょw

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/18(木) 20:54:24 

    >>47
    働いていても、一緒に旅行に行こうと思える友人や家族が居ないと旅行とは無縁の生活になるのかもね
    私はめちゃくちゃボッチ旅行楽しんでるけど

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/18(木) 20:54:29 

    >>58
    いやだから、主さんは不思議だよねって話だよ。
    普通に働いてる人なのに経験ないんだ⁈って思う。

    +12

    -6

  • 68. 匿名 2024/04/18(木) 20:54:31 

    >>4
    貧乏だったから家族旅行なんて連れてってもらった事なかった
    日帰りで海や遊園地とかでさえ連れてってもらった事ない

    +212

    -2

  • 69. 匿名 2024/04/18(木) 20:54:48 

    田舎モンが地元から出ないのは普通で別に驚かない
    自分がそれでいいなら良くねか?

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2024/04/18(木) 20:55:20 

    >>4
    人間のクズを知らないあなたは幸せ

    +49

    -10

  • 71. 匿名 2024/04/18(木) 20:55:56 

    >>1
    こちら高速使って2時間以上空港までかかるけど毎年飛行機乗って旅行行くよ

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/18(木) 20:56:07 

    >>4
    日帰りの旅行のみはあるのかも。
    ついこないだ40くらいの人が、先日初めてホテルに泊まったと行ってた。家族旅行も日帰りしかしたことなくて、新婚旅行もなかったと。そして子連れで初のホテルだったと。

    なんにしろ、いろんな人がいるもので自分の当たり前が人の当たり前じゃないんだと思った。

    +183

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/18(木) 20:56:09 

    >>1
    最寄りの空港まで1時間半

    行けるじゃないですか

    +35

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/18(木) 20:56:14 

    帰省、里帰
    故郷、祖父母の家、田舎、親の出身地に帰るのは旅行?
    うちは両祖父母4人とも生まれた時からいないので、お正月と夏休みなどに帰る場所がなく、故郷・田舎に行ったことない。
    休み明けの話題に入れない。
    他の子が羨ましかった。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/18(木) 20:56:22 

    >>43
    よこだけど
    学生時代だからこそ時間を持て余して旅行しやすいと思っていた
    友達いるいない関係なく学生限定ツアーもあるし

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/18(木) 20:56:27 

    >>11
    真ん中の鳥居はどこ?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/18(木) 20:56:33 

    >>47
    ぼっち、彼氏もいたことない、旅行怖いから行ったことないし行きたいと思えない

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/18(木) 20:56:40 

    >>9
    川渡れずに帰ってきたわ

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/18(木) 20:56:41 

    >>4
    あるんじゃないかな?
    教員してた時、遠足や修学旅行が人生唯一の旅行になる人がいるって言われた。だから下準備も当日もちゃんとしようと。
    卒業したら個人旅行しない人もいるし、学校行事が楽しめたら良いなと思ってた。

    +201

    -1

  • 80. 匿名 2024/04/18(木) 20:57:25 

    >>1
    私の地域も空港までそのくらいかかるけど、みんな行くよ?
    というか、ど田舎はもっとかかるよ?
    凄い遠いって殆ど遠くないよ
    まぁ、私は新幹線で行ける距離しか行かないけれど…
    そもそも旅行に興味あるのか?
    推し活の遠征も旅行みたいなもんじゃない?

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/18(木) 20:57:28 

    >>1
    ド田舎じゃない街中住みだけど、最寄りの国際空港まで電車と高速バス使って家から1時間30分とかだよ
    空港なんてひとつの都道府県にそう何個もないんだからそんなもんじゃないの?

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/18(木) 20:57:39 

    >>10
    旅行に行かないだけで素朴って例えてるけど良い意味で言ってないよね?

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/18(木) 20:57:41 

    >>38
    横だけど…旅行って行かないとおかしいんですかね?

    わたしは生まれも育ちも東京ですが、知らない場所に全く興味なく主と同じ状況。
    家族も多いので家族旅行なんて行ったことないですし

    +6

    -11

  • 84. 匿名 2024/04/18(木) 20:58:11 

    >>32
    私は貧乏だから修学旅行を最後に旅行なんて行ってないよ。私みたいな人ってそれなりにいるんじゃない?

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/18(木) 20:58:11 

    >>4
    なかったよー。両親は不仲だったし、自営業だったこともありまとまった休みもなし。今でも家族旅行の話されるの複雑です。

    ただ友達との旅行は行ってる!

    +94

    -1

  • 86. 匿名 2024/04/18(木) 20:58:26 

    >>1
    大事なのは主が旅行に行きたいか行きたくないかじゃない?
    胸に手をあててよく自分の気持ちと向き合ってみて

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/18(木) 20:58:27 

    >>28
    私も子どもの頃はそういうホテル泊まったことなかったから、修学旅行で初めてユニットバス付きでベッドのホテルに泊まったよ。
    家族ではいつも和室のホテルしか行ったことなかった。お風呂は温泉だったし。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/18(木) 20:58:36 

    >>73
    しかも遠征と出張の時は使ってるんだよね?と思う

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/18(木) 20:58:50 

    日帰りは「旅行」と「遠足」に分かれる。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/18(木) 20:58:57 

    >>28
    それは引きますね…
    ホテルのマナーとかも小さいうちにある程度学びたいですよね

    +15

    -6

  • 91. 匿名 2024/04/18(木) 20:58:57 

    >>1
    行きたくないなら行かなくていいんです

    行きたい人は行く

    でも
    行かない、行けない言い訳を並べてるようにしか見えない
    田舎だろうが、空港まで距離あろうが、行きたいと思えばどこへでも行ける

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/18(木) 20:59:00 

    >>77
    それなのにきちんと働いてるの偉いね
    普通に働ける人なら、友達や彼氏も普通にいておかしくないのに

    +2

    -12

  • 93. 匿名 2024/04/18(木) 20:59:03 

    >>67
    いい年して色んな人間がいるって理解できないあなたが不思議

    +7

    -10

  • 94. 匿名 2024/04/18(木) 20:59:05 

    >>4
    単純に貧乏だったから無かったよ!
    盆と正月に祖父母の家に泊まり行くくらい。
    ディズニーも大人になるまで行ったことなかったし。
    私みたい人は少数かもしれないけどいるっちゃいる。
    子供の頃色々行かなかったからか、あんまり興味も無い。
    でも別に幸せよー

    +109

    -2

  • 95. 匿名 2024/04/18(木) 20:59:28 

    考えたら家族旅行って一回きりだったな。旅館というか民宿で。ビーチに行くでもなく岩場ばかりのところで…あれ何目的だったんだろう。
    ただ両親とも出身が遠方なのでその帰省が旅行みたいな感じだった。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/18(木) 20:59:31 

    >>8
    推し活が目的でもそれは旅行でいいよねそういう子いるよ

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/18(木) 20:59:32 

    最寄りの空港1時間半ってめちゃくちゃ普通では??
    埼玉住みで特に田舎でもないけどそんなもんよ。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/18(木) 20:59:34 

    >>91
    そんなに人生に必須なことか?笑

    +3

    -6

  • 99. 匿名 2024/04/18(木) 20:59:35 

    >>83
    >家族も多いので家族旅行なんて行ったことないですし

    ざんねん
    家族が多いと家族旅行に行く機会が増えますよ
    あ、嫌われてない場合の話だけど

    +0

    -15

  • 100. 匿名 2024/04/18(木) 20:59:43 

    >>51
    お家がお店やってるクラスメイトの家は休みが取れないからなかなか旅行行けないって言ってたな
    こっちは何も知らない子供なもんだから当時は家がお店って良いなぁとかのん気に思ってた。今思うと大変だよね

    +50

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/18(木) 20:59:44 

    >>83
    おかしいってか、珍しいのでは?
    少数派なのは確かだと思うが。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/18(木) 21:00:12 

    >>92
    働くのもダメなんですか?
    ぼっちや彼氏なしは

    +10

    -3

  • 103. 匿名 2024/04/18(木) 21:00:27 

    >>67
    ??
    なぜ働いてたら旅行行かないとおかしいの?
    全く興味無い

    +11

    -6

  • 104. 匿名 2024/04/18(木) 21:00:45 

    行った事ないよ。修学旅行で行ったくらい。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/18(木) 21:00:54 

    >>92

    こういう人一番怖い…

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2024/04/18(木) 21:01:00 

    空港まで2時間以上かかる所に住んでるけど、普通に旅行いくよ。飛行機でも新幹線でも車でも。
    旅行は「気軽に」行かない。毎度気合い入れて行くわよ。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/18(木) 21:01:10 

    旅行なんていかなくてもいいし、好き嫌いあるのわかるんだけど友達や恋人やサークルやらで機会はありそうなものだから行ったことないと言われるとびっくりするかも

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/18(木) 21:01:35 

    >>103
    あなたが興味がなくてもイケメン彼氏がどうしても行きたい行きたいって言って聞かなかったらしょうがないかいこっかってなるんだよ

    +7

    -3

  • 109. 匿名 2024/04/18(木) 21:01:44 

    >>99
    え。6人家族だけど、人数多いとお金かかるじゃん。
    うち貧乏だったし。
    そんな家に生まれて残念って意味かな?

    +11

    -3

  • 110. 匿名 2024/04/18(木) 21:01:49 

    >>67
    社会不適合者は失礼だろって話だよ!!

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2024/04/18(木) 21:02:02 

    >>4
    札幌在住ですが、中学の修学旅行で東北に行きました。
    「北海道から出るの初めてなんだよね!」って言ってるクラスメイト何人もいましたよ。

    旅行しない家庭ってそれなりにあるんじゃない?

    +79

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/18(木) 21:02:11 

    >>108
    また対立煽りおじさんの登場か

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/18(木) 21:02:19 

    >>1
    推し活で遠征いってるのに旅行いったことないって言ってる矛盾に引いちゃうかも
    は?って内心なる

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/18(木) 21:02:26 

    >>98
    それは人それぞれ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/18(木) 21:02:49 

    >>28>>90
    だって知らないことはあるでしょう。
    未体験のことは知らないのが当たり前。
    その時に教えてあげれば知れば良いだけ。

    28に引くわ。

    90って全知全能の地球上のすべてのマナーを生まれた時から知っていたの。

    +11

    -5

  • 116. 匿名 2024/04/18(木) 21:03:16 

    >>75
    そもそも旅行することが怖いって感じだったのに行きたいと思いませんでしたね

    +1

    -5

  • 117. 匿名 2024/04/18(木) 21:03:40 

    >>102
    ダメとかじゃなくて、普通に働けるレベルのコミュニケーション能力はあるってことだから、それなら友達や彼氏の1人や2人がこれまでにいそうなのになってこと
    今現在はいなくても、過去に1人ぐらいいそうなのに

    +4

    -9

  • 118. 匿名 2024/04/18(木) 21:03:52 

    >>108
    旅行に興味ない男もいると思うけど。
    お互い興味ないもの同士だったら性格が合いそうじゃん。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/18(木) 21:03:53 

    >>111
    たとえ隣の市でもお泊まりするなら旅行って言うんだと思ってた
    北海道広いし
    北海道から出なくても色々見れるところありそう
    そういう意味でではなく?

    +53

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/18(木) 21:04:23 

    >>45
    娯楽では無いでしょう
    玄奘が経典を求めて西へ向かった生涯をあなたは推し活と呼べるの?
    私たちにとって推しの一挙手一投足が天竺で燦然と輝く三蔵なの
    自分が猪八戒である事を忘れさせてくれる唯一無二の瞬間なの

    +2

    -19

  • 121. 匿名 2024/04/18(木) 21:04:36 

    >>112
    じゃあイケメン彼氏を親友や親に置き換えて

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2024/04/18(木) 21:04:43 

    >>1
    >学校の修学旅行と推し活での遠征、仕事での出張

    十分旅行に行ってると言えます

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2024/04/18(木) 21:04:47 

    >>111
    北海道ってめっちゃ広いから北海道内で旅行できそう。
    奈良や大阪、兵庫なども北と南で違うから旅行気分味わえるし。

    +48

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/18(木) 21:04:50 

    >>1
    > 主はド田舎に住んでいて、気軽に行ける観光地はありません。
    最寄りの空港まで高速を使っても1時間半はかかります。

    その言い方だと車持ってるんだよね?
    車で旅行行けば?私も空港まで同じくらいの距離だけど頻繁に旅行いくよ
    飛行機だけが手段じゃないし

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/18(木) 21:06:17 

    >>1
    旅行行った事無い人ってだいたい他所行った事無いのに「地元サイコー」って根拠の無い自信持ってるイタいヤンキーぐらいかと思ってた。

    +5

    -5

  • 126. 匿名 2024/04/18(木) 21:06:46 

    >>116
    なるほど
    知らない土地に行くことが怖いのかな
    興味ないならあえて行くことはないもんね

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2024/04/18(木) 21:07:25 

    >>20
    徒歩旅行もあるしね

    +5

    -6

  • 128. 匿名 2024/04/18(木) 21:07:27 

    推し活の為に遠征て長距離移動した上に着飾ってるんでしょ?
    しかも飲まず食わずで2時間騒いだり
    普通の旅行より高カロリーな事してると思うけど

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/18(木) 21:07:50 

    >>125
    イタいヤンキーは無駄に海にスノボにBBQでウロウロ旅行するでしょうね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/18(木) 21:07:54 

    >>5
    私も旅行に興味ない。

    そもそもどこ行っても外国人だらけでイライラしてしまうだろうし、身体が休まらない。
    それなら近場で美味しい寿司屋やラーメン屋に行って美味いもの堪能したい!

    +31

    -3

  • 131. 匿名 2024/04/18(木) 21:08:07 

    >>117
    横だけどそれは大きなお世話だね

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/18(木) 21:08:38 

    >>25
    横だけどなんで楽しみ=旅行なの?
    それ以外にもあるでしょ

    +19

    -3

  • 133. 匿名 2024/04/18(木) 21:08:46 

    >>125
    ヤンキーは車好きそうだからドライブがてら旅行するんじゃないの

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/18(木) 21:09:02 

    えー普通に書いてるけど、旅行した事ない人が結構いる事にびっくりしてる。

    +6

    -5

  • 135. 匿名 2024/04/18(木) 21:10:02 

    推し活の遠征は立派な旅行のような?今度推し活の遠征の時、観光地とかだったら温泉付きの宿とかにしてみーよ。んで、美味しいご飯食べに行ってみいよ。
    そしたら立派な旅行よ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/18(木) 21:10:03 

    >>67
    観光や自然に興味ない人っているからな
    推し活遠征できるなら体力も金もあるし
    シンプルに興味ないんだろう

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/18(木) 21:10:10 

    >>131
    ヨコだけど
    他人がビックリするような生き方をしている人の話を聞いてびっくりするのは当たり前なのでそれをウダウダいうのも大きなお世話だね

    +1

    -9

  • 138. 匿名 2024/04/18(木) 21:11:16 

    >>1
    旅行してるのに旅行したことないって嘘つくからだよ

    +14

    -2

  • 139. 匿名 2024/04/18(木) 21:11:47 

    北海道以外のエリアだと2時間車走らせれば絶対どこかの観光地には行ける気がする

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/18(木) 21:11:51 

    >>1
    旅行大嫌いです!大都心で生まれ育っているので、30分以内に行けるところしか行かないです。修学旅行で北海道いった時にあまりの田舎ぶりに早く帰宅したいと思いました。それから海外の主要都市の大学卒業旅行しかいったことがありません

    +6

    -17

  • 141. 匿名 2024/04/18(木) 21:12:00 

    >>1
    主さんだけがド田舎なの?似た環境なら「なんだこいつ?」って程でも無いんじゃないのかな。えーっとこの空気どうすれば、、みたいな感じかと

    「主さんは何処行ったの?」とか話を振られてしまったら、シンプルに推し活くらいかなと答えておけばいいんじゃないのかな

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/18(木) 21:12:57 

    うちも貧乏だったから、家族旅行は行った事ない。
    社会人になってから友達とたまに旅行行くよ。
    友達いないのかな?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/18(木) 21:12:59 

    >>4
    あるでしょ。親が旅行に興味がなかったら行かないよ。
    山登りは?キャンプは?コンサートは?野球観戦は?
    それと同じ。行ったことない人いるでしょ。

    +101

    -7

  • 144. 匿名 2024/04/18(木) 21:13:34 

    >>1
    推し活の遠征は一般的に旅行扱いだと思うよ
    推しのことで頭がいっぱいで旅気分になってないのかもしれないから、今度推し活する時はその土地の名物を食べてみるとかちょっと旅行した気分を味わえるといいね

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/18(木) 21:13:39 

    >>4
    毎年夏に遠方の親戚宅に夜行列車で行って2週間くらい滞在していた。他の家族旅行は行ったことがなかったし、そんなもんだと思ってた。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/18(木) 21:14:25 

    >>143
    修学旅行ってどんな感じが入ってるかもう一度読んでみて

    +3

    -8

  • 147. 匿名 2024/04/18(木) 21:14:30 

    >>8
    無知なおばさんでごめん、推し活の遠征って何するの?コンサートとか、握手会?それとも聖地巡礼的なもの?
    聖地巡礼とかだとまさに旅行になりそう。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/18(木) 21:14:31 

    >>125
    ヤンキーは自然のままに生きてるから
    スノボも海も温泉も好きなのかと思った
    ただしBBQは近場で済ます(偏見)

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/18(木) 21:14:51 

    >>120
    ワロタ

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/18(木) 21:15:11 

    >>5
    旅行旅行言われるから何がそんなにいいのか全く理解できない私がおかしいのかと思ってたけど、サピエンス全史に「旅行はロマン主義+消費主義的価値観」と書いてあって、なるほど消費も価値観向上も興味ない私がそんなものに興味持つはずがないなと納得した

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/18(木) 21:16:13 

    >>128
    高カロリーwww

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/18(木) 21:16:50 

    >>120
    唐突に玄奘三蔵推しw
    あるトピにいた人かな。

    西天取経の旅は旅行か否か?
    御陰参りは?メッカへやホタテ貝の巡礼は?

    面白いテーマだ。

    玄奘三蔵は仏教、仏典に対する推し活と言えるかも知れない。
    ところで大唐西域記と娯楽小説の西遊記をごっちゃにしてないかい。
    猪八戒は元天界の役人、天蓬元帥

    西天取経は法顕伝もどうぞ

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2024/04/18(木) 21:16:51 

    >>1
    普通では?昨日も原宿表参道交差点に新しいハラカドができて、まだ麻布台ヒルズもいってないのに、渋谷の桜ヶ丘の名前忘れたビルが新しくできてるから、行かなきゃとか、
    自転車で全てすませる距離に次々とオープンするから、ど田舎に行きたいと思った事ない。修学旅行で北海道いったときも、苦痛すぎた。ど田舎に興味がない。NYとかならいってみたい

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2024/04/18(木) 21:16:54 

    >>146
    家族旅行ゼロってコメントに対してのアンカーだよ!?

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/18(木) 21:17:03 

    >>1
    職場の人、別に主を責めてるわけでもないと思う
    私からすると、推し活の遠征って旅行に含まれるからビックリしたかも?
    ん?旅行してるやーん!みたいな感じで
    観光がないってことなのかな?
    推し活のついでに、地元の名産品食べたらいいと思う

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/18(木) 21:17:09 

    >>140
    都会に生まれ育って田舎への旅行が嫌いな人って聞いた事ない
    健康な人間の95%は自然のある所に行きたがるかと
    残りの5%虫が死ぬほど苦手な人

    +17

    -3

  • 157. 匿名 2024/04/18(木) 21:18:03 

    >>147
    コンサートやイベントだと思う

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/18(木) 21:18:20 

    >>108
    旅行に興味ない彼氏だって大勢いますが?
    春節の中国人のように大移動したくもないわ!

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2024/04/18(木) 21:18:47 

    >>83
    興味が湧かないのは知性がないからでは?

    +9

    -8

  • 160. 匿名 2024/04/18(木) 21:18:55 

    >>4
    父親が自分のやりたい事しか興味がなかったから、家族で旅行なんて行った事ない
    外食ですら行った事ない

    +57

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/18(木) 21:19:01 

    >>137
    まるで子どもかよ

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/18(木) 21:20:13 

    >>1
    辞書では《旅行→家を離れて他の土地へ行くこと。旅をすること。》
    Wikiでは《旅行(りょこう、(トラベル、英: travel)とは、見物・保養・調査などのため、居所を離れてよその土地へ行くこと[1]。旅(たび)とも。》

    推し活は立派な旅行だと思うよ

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/18(木) 21:20:29 

    >>158
    旅行に興味がない彼氏ではなく
    あなたと旅行に行く気が無い彼氏だったのでは?

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2024/04/18(木) 21:20:30 

    >>1
    旅館に友達や彼氏と泊まる旅行かしら
    それならいそうだわ

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/04/18(木) 21:20:30 

    >>161
    「えーっ!?○○したことないのぉー!?」って何でもかんでも口に出す子供みたいだよね笑
    そして色んな人間がいるっていう認識も持ち合わせてない知能の低さ&視野の狭さ
    子供が書き込んでるのかなこれ

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2024/04/18(木) 21:20:53 

    >>120
    それはジャーニーto the westだから
    トリップではなくジャーニー

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/04/18(木) 21:21:28 

    推し活の遠征でよく有給使うから「主さん旅行好きだよね〜」て言われたのに、旅行行ったことないです!だったらなんだコイツってなるわな

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/18(木) 21:21:34 

    >>156
    都心育ちの人は多いよ。なんで、旅行でわさわざど田舎に行かされなきゃいけないんだよ!
    大学で名門男子校の筑駒と開成と栄光学園の男たちも同じ事いってたわ!ど田舎のヤンキーくそださい笑とかしかいってなかった
    海外にしろよとか、田舎に行きたくもなかったとか

    +1

    -12

  • 169. 匿名 2024/04/18(木) 21:21:57 

    >>156
    都内近郊でも自然感じるし(なんなら徒歩10分のところに森があるし)別にお金はたいて遠出する必要ない

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2024/04/18(木) 21:22:13 

    >>108
    旅行してる人皆イケメン彼氏いるの?笑

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2024/04/18(木) 21:22:32 

    >>121
    それでも行きたくない笑

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/18(木) 21:22:45 

    >>163
    貴方がど田舎民だからって押し付けないでくれるかしら?笑

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/04/18(木) 21:22:52 

    >>3
    昔ライブで1人遠征したけど名物食べたり名所行ったり超楽しい旅行でしたわ

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/18(木) 21:22:55 

    >>168
    クソダサいヤンキーがいるのは中途半端な田舎

    ど田舎は人間いない

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/18(木) 21:23:18 

    >>94
    >盆と正月に祖父母の家に泊まり行く
    いいなー羨ましい、一度も無いわ。
    ディズニーランドもまだ行けてない。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/18(木) 21:23:31 

    >>156
    え、よこだけど私は新宿区の山手線内出身だから大都会育ちと言えると思うけど、田舎への旅行なんか嫌いだよ
    自然もどうでもいい
    もちろん、珍しい景色などは好きだけど、それは田舎だからとか都会だからとかではないし、わざわざ自然を求めにもいかない
    ちなみにトトロ見ると田舎思い出すみたいな人いるけど、私はあの映画は退屈
    これまで海外は36ヶ国、日本も全都道府県に旅したことあるけど、田舎を求めて旅したことない
    結果的に田舎だっただけ

    +3

    -11

  • 177. 匿名 2024/04/18(木) 21:23:34 

    >>76
    大分県内由布院の金鱗湖
    旅行に行ったことがない人

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/18(木) 21:24:08 

    >>170
    主は経験を問われているので居るか?ではなく過去に一人ぐらい大好きになった彼氏はいましたか?ですね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/18(木) 21:24:16 

    >>17
    そうですよね、何よりめっちゃ疲れるんですよ…
    素晴らしい景色と美味しい食事は最高なんでしょうが、帰ってきてから次の仕事行けるかとかの方が心配です。

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2024/04/18(木) 21:24:37 

    >>114
    じゃあ行かない、興味ない人がいてもいいじゃん

    +2

    -3

  • 181. 匿名 2024/04/18(木) 21:25:00 

    >>4
    家族旅行ゼロだわ
    仲が悪過ぎて

    同居してるのに親戚の結婚式に現地集合するくらい

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/18(木) 21:25:04 

    >>168
    子供たちの卒業文集読んでると、都心から修学旅行で北海道や九州の田舎にいって、ぶつぶつ文句言ってる子供達は多い

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/18(木) 21:25:26 

    >>178
    ごめん、何の話してるの?笑
    なんでも恋愛の話題に繋げる恋愛脳おばさんってほんと厄介だな

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/18(木) 21:25:28 

    >>176
    もうこれ以上知性の無さを露出しなくていいよ。
    可哀想で見てられない。

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2024/04/18(木) 21:25:32 

    >>42
    私、AWAYは旅行のうちだと思っていた。


    毎回は無理だけど、ガチ目に行きたいから、独身でいる。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/18(木) 21:25:49 

    >>1
    どこに住んでるん?

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/04/18(木) 21:25:53 

    >>10
    初めての旅行をプロデュースできるってことかな?
    さすが!知らなかった!すご〜い!センスある!尊敬する〜!を素で引き出せそうってか

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2024/04/18(木) 21:26:20 

    >>168
    よくよく考えたら自分もそう思ってた時期あったからちょっとわかる気もするけど
    一回ハワイとか国内のトレッキングとか行ってみればいいのに
    「寂れてる田舎」「建物や道路がひなびてる田舎」って子供心にキツい物があるんだよね
    「整備されてて洗練されてて清潔な大自然のふもと」に行くと価値観変わる
    都内の自然なんてショボい

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2024/04/18(木) 21:26:23 

    >>163
    旅行興味ないような女性は旅行好きな男性を好きにはならないと思う…わたしがそうだけど…
    先週末は彼の作ったサンドイッチ持って近場でピクニックしたわ。最高だった。こういうのでいい

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/18(木) 21:26:50 

    >>42
    主、頭悪すぎワロタ

    +10

    -17

  • 191. 匿名 2024/04/18(木) 21:26:53 

    旅行行ったことないだけで知性がーとかありえないやびっくりとか言われなきゃいけないほど?
    なんか旅行行ったことない人叩きトピじゃん

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/18(木) 21:27:08 

    >>177
    横からですが、マジで大分県の湯布院!!やる事ない!!何もない!帰るにも電車ねぇ!ひま!都会からこんなとこいったって暇!苦痛!高級旅館いっただけで、周囲何もない

    +3

    -9

  • 193. 匿名 2024/04/18(木) 21:27:26 

    >>24
    横からですが、私もです。
    旅行行けるだけの貯金も貯めるのも大変なのと、予定組むことも大変そうで。その日、元気かどうかわからないし。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/18(木) 21:27:33 

    >>128
    着飾るとか高カロリーとか
    パワーワードww

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/18(木) 21:27:36 

    >>176
    東京都八丈島の人可哀想
    同じ都の人から色々言われて

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/18(木) 21:27:53 

    >>182
    わがままだね

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/18(木) 21:28:08 

    >>192
    うるせーな

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/18(木) 21:28:43 

    >>176
    なんか論破してる風だけど、言いたい事がよく分からない。

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2024/04/18(木) 21:28:56 

    >>183
    彼氏が気に入らないのならば親や親友が旅行に行きたいっていって自分は乗り気じゃないけどしぶしぶ行った経験すらないのは不思議ですね
    ってこと

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/04/18(木) 21:28:57 

    >>191
    旅行はロマン主義的価値観と消費主義的価値観(サピエンス全史)。
    知性とは関係ない。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/18(木) 21:29:51 

    >>174
    千葉や茨城な

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/18(木) 21:30:33 

    >>199
    だから!旅行興味ない人を旅行に誘うような親友なんていないし旅行好きな男ともくっつかないってば。
    類友なの!

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2024/04/18(木) 21:30:36 

    >>188
    修学旅行で北海道や東北いった男子たちがボロクソいってたから書いただけ!
    それと、わざわざ、なんで、自然を見に行かなきゃいけないの?歩くの苦痛だわ
    NASA見学とかJAXAの施設見学とか、航空ショー見学とかならいい

    +3

    -4

  • 204. 匿名 2024/04/18(木) 21:31:05 

    >>4
    レアだろうけどいるにはいる
    小学校の時一人いた その子は修学旅行で宿に泊まる時の流れを何も知らなかったよ
    大浴場なんてものが存在すること、食事も移動して大部屋でろること、そういうごく当たり前な事も何も知らなくて見ててある意味新鮮だった

    後になって思うと義務教育ってやっぱりよく出きてて
    遠足やら社会見学やら修学旅行みたいなのも、親が何もしないド底辺家庭に生まれた子にも諸々体験させてあげようとしてるんだよね

    +107

    -15

  • 205. 匿名 2024/04/18(木) 21:31:08 

    >>192
    あの源泉の良さがわからんとか可哀想…
    行くの早すぎたね
    由布院の町は典型的な温泉街に無理矢理作った観光スポットがあって、なんちゃってイギリス風施設とかウワーと思ったけど
    なんもないのがいいんでしょ

    +8

    -2

  • 206. 匿名 2024/04/18(木) 21:31:40 

    >>4
    両親が飲食店で水曜日しか休みが無いから隣県に2回くらいしか旅行した事無かった
    あと貧乏と言うのもあった

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/18(木) 21:32:35 

    旅行行った事ないのも旅行好きなのも人それぞれじゃない?
    事情もあるし
    いちいち叩く事じゃない

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/18(木) 21:33:02 

    >>202
    いままで一人もそういう親友も彼氏もいないことが普通の人から見ると不思議なのでびっくりするのはしょうがないわけでそれをびっくりしないでと言っても無理ってこと

    テレビで世界の奇人変人とか見るとびっくりするでしょ?

    +1

    -3

  • 209. 匿名 2024/04/18(木) 21:33:46 

    >>30
    思った
    結局自分がそんなに興味なくてそれを否定されたのが気に入らないだけでそれについての言い訳に聞こえる
    別に旅行興味なくてもいいと思うけど

    +28

    -1

  • 210. 匿名 2024/04/18(木) 21:34:10 

    >>174
    あのねぇ、修学旅行先にはど田舎の高校生たちも集まってくるんだよ!それみて、くそださ!となる。TikTokなんか、ど田舎の公立高校生たちなんて、20年前みたいな都心ではみない短いスカート履いておしり見えそうな格好で踊ってるじゃん。ああいうのが、一軍!!とかって勘違いしてる田舎の底辺層なのねと思う。出会うことないのに、目の前に現れたらそら、くそださ!と思うわ

    +3

    -5

  • 211. 匿名 2024/04/18(木) 21:34:24 

    >>203
    ずっと植物の少ない過密な場所にいると知らないうちに疲れてるんだよ
    家族だけで田舎行くと自然が多い事の良さに気づくと思うよ
    気づかない方が幸せではあるが

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/18(木) 21:34:41 

    >>182
    卒業文集でわざわざ不満書くって東京の子ってひねくれてるね

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/18(木) 21:34:53 

    >>208
    前提がちがう。
    親友にならないし彼氏にもならない。

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/04/18(木) 21:34:59 

    >>4
    爺ちゃん所への帰省は旅行じゃない奉仕だ!て母がよく言ってた

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/18(木) 21:35:15 

    >>192
    都会都会言うけど、都会から都会に行ったところで何するの?旅行で買い物でもすんの?それも良いけど、どこでもできるのに。旅行するしないは自由だけど、普段できないことをするのが旅行のいいところですよ。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/18(木) 21:35:46 

    >>4
    20歳過ぎて初めて行った最初で最後の4人での家族旅行。その後姉が結婚した後に2回行った。父が創作料理とか好きじゃないから。だけど紅葉シーズンとか日帰り旅行は年に数回行ってた。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2024/04/18(木) 21:36:04 

    >>205
    温泉の質の事を言ってるんではない
    何も見るものがないど田舎だといっている

    +2

    -5

  • 218. 匿名 2024/04/18(木) 21:36:09 

    >>4
    家族旅行は辛うじて小学生まで
    記憶としては2回
    低学年以降は家庭内別居でめちゃくちゃだったから家族団らんって何?っていうくらい崩壊してたからマジでないよ

    父親がお金入れなくて貧乏だったし

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2024/04/18(木) 21:36:15 

    >>202
    ぼっちか

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2024/04/18(木) 21:36:46 

    普段しないことを極力したくない。

    お馴染みの美味しいお店で好みのメニューを食べたい。
    失敗したくない。

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2024/04/18(木) 21:37:08 

    >>213
    旅行に誘わないことが絶対条件で彼氏や親友を選択するとしたらさらに奇人変人度がレベルアップしますよ

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2024/04/18(木) 21:37:32 

    なんで田舎叩きになってるの?

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/18(木) 21:38:06 

    >>221
    話がわからない人だね…

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/18(木) 21:38:08 

    >>68
    自分もだよ。外食すらしたこと無いや。

    +35

    -2

  • 225. 匿名 2024/04/18(木) 21:38:22 

    >>211
    疲れないけど?笑

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2024/04/18(木) 21:38:26 

    >>179
    でも疲れるって知ってるなら行ったことあるんでしょ?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/18(木) 21:38:31 

    >>212
    中受組が多く、在籍してる公立小のこと見下してるからね

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/18(木) 21:39:09 

    >>140
    別に都会が好き、田舎は嫌いはどうでもいいけど、行動範囲30分以内って狭過ぎじゃね?!
    と旅行大好きな私なんかは思っちゃうけど本人それで満足みたいだから世の中色んな人がいますね

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/18(木) 21:39:44 

    >>4
    すごいド田舎の同級生とか、都会の人でもすごく貧乏な家庭の人とか家族旅行行ったことないって人何人かいた。
    実家はすごいド田舎なんだけど、年に一度は車や飛行機で家族や親戚旅行してた。車が多かったかも。

    +17

    -1

  • 230. 匿名 2024/04/18(木) 21:40:42 

    >>199
    あのさ、昭和じゃないんだから、「あ、旅行とか興味ないんだ」ですむわ。なんで嫌なことに無理やり参加しなきゃいけないんだよ。
    パワハラ?モラハラ?

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2024/04/18(木) 21:40:54 

    >>4
    自分も家族旅行ゼロですが、それは滅多にないことだと思います。小学生の頃かなりの数の同級生に東京ディズニーランドに行ったことがあるか尋ねたことがありますが行ったことが無いのは私だけでした。大人になった今でも悲しいです。

    +37

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/18(木) 21:41:20 

    >>228
    旅行よく行くのかな?
    旅行先でご飯食べて、「これならあっちのよく行くお店の方が美味しいや…」とかならないの?

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2024/04/18(木) 21:42:10 

    >>215
    都会って観光する所ないよねぇ
    国会議事堂ぐらいかな?

    +1

    -3

  • 234. 匿名 2024/04/18(木) 21:43:13 

    >>230
    貴方が最愛の彼氏や親友の望みをかなえることがあなたにとってパワハラ?モラハラ?なのであればそうなんでしょう
    ただ、それは世のなかで少数派ですよ

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2024/04/18(木) 21:43:26 

    >>233
    旅行に興味ない人はそもそも観光自体に興味が無い。
    建物見ても何も面白くない

    +3

    -4

  • 236. 匿名 2024/04/18(木) 21:43:58 

    >>15
    推し活のついでに観光名所を見てきたらいいのではと思ってしまった。

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2024/04/18(木) 21:44:21 

    まあ由布院は川下りとかパラグライダーとかもなくて
    本当に温泉しかないからとりわけやる事ないのはわかる
    別府まで行けば地獄めぐり出来るけど

    お子様連れてくなら白浜温泉とか那須温泉とかがいいかもしれんね

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/18(木) 21:45:00 

    家の田舎のおばあちゃんも旅行行ったことないって言ってたな。昔の人だから旅行なんてするのは道楽者がするものって言ってたくらい。そういえば、更科日記っていう平安時代の本にも今時はみんな初瀬詣でに行ってるのに、家の母親は古臭い人で連れていってくれないっていう話あった気がする。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/18(木) 21:46:07 

    >>42
    観光とかしてないんじゃない?

    私も遠征でライブ行くけど、会場まで直で行って終わったらホテルへ直行。朝起きたら帰る。
    御当地グルメも食べてないし、ライブ以外行ってないから旅行って感覚は皆無。
    たまに御当地グルメも食べて、翌日は観光して〜ってする時は遠征ついでの旅行と言う感覚。

    +30

    -4

  • 240. 匿名 2024/04/18(木) 21:46:24 

    >>231
    私もだよ。貧乏だし父親が人数少ない職場で休めなかったしガンになったしで色々重なって行った事ない
    友達は旅行やディズニーの話を楽しそうに話したりや行った事ないの?なんで?とか言われるの悲しかった

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/18(木) 21:46:28 

    >>235
    建物も自然も興味ないならしょうがないね
    一緒にいてつまらなそうだけど

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/18(木) 21:46:30 

    >>68
    うちも貧乏だったから同じく
    水族館も動物園も学校の遠足だよww
    家族旅行なんて眩しい4文字を口にできなかった

    +38

    -2

  • 243. 匿名 2024/04/18(木) 21:47:11 

    >>240
    もしかして…
    旅行マウント!?

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2024/04/18(木) 21:47:27 

    >>232
    よこ
    良い食材を産地で食べるのにそんな事思う事ないよ
    そりゃあ今話題のフワフワオムライス⭐︎とか、ぷるぷるプリン⭐︎みたいなどこで食べても同じだろう原価抑えた若い観光客騙しの店行ったら別だけど
    社会人になったらそういうとこ行かなくなるのよ

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/18(木) 21:47:35 

    行った事がない人ってトピなのに行った事ない人叩きトピになってるの意味不明

    +3

    -3

  • 246. 匿名 2024/04/18(木) 21:50:04 

    >>1
    空港まで高速使って1時間半って
    毎年、離島に行くけど直行便が出てる空港まで3時間半かけていくよ
    ただ単に行きたくないだけなんじゃない?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/18(木) 21:50:38 

    >>239
    推し活しまくりの人をみてると
    グルメな人はすごい貪欲にご当地の有名店行きまくってるし
    食に興味がない人は食べ慣れた全国チェーン店で済ましてる

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/18(木) 21:51:57 

    >>132
    質問だけどアナタは何が楽しみなの?

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/18(木) 21:51:59 

    >>240
    卒園遠足で初めてランドに行った娘、担任の先生から驚かれた。まあ下道で行ける場所に住んでるからね。下の子は卒園遠足コロナで消えたから家族で行っておいた。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/18(木) 21:52:32 

    >>4

    毒親トピ、貧乏トピだとザラにいるよ。

    家もどっちかというと貧乏だったけど、母親が旅行好きでものすごく旅行に執着があるから、貧乏だったけど旅行は普段から切り詰めて貯めたお金でけっこう行ってた。

    ただ、私も兄も外出が大嫌いで、嬉しいのは母だけだったけどね

    +29

    -1

  • 251. 匿名 2024/04/18(木) 21:52:49 

    >>247
    駅にご当地の名物店入ってると思うけど
    そこで食べればいいのに

    +0

    -4

  • 252. 匿名 2024/04/18(木) 21:52:51 

    >>28
    未経験な人をそこまで馬鹿にできるってすごいね。
    自分の常識に当てはまらない人は全否定してそう。

    +16

    -1

  • 253. 匿名 2024/04/18(木) 21:53:05 

    >>235
    趣味はギャンブルだろ

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2024/04/18(木) 21:53:19 

    >>42
    推し活の遠征は観光する時間なんて全然ないよ。グッズの列に並ぶのに開演から何時間も前に会場行くし終わったら即帰るか軽くなんか食べてホテル直行

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/18(木) 21:53:19 

    >>245
    マウント

    +0

    -4

  • 256. 匿名 2024/04/18(木) 21:53:49 

    >>234
    モラハラじゃん!笑
    あと旅行がごときで自己犠牲を語るなよ!

    最愛の彼氏?彼女が嫌がってるのに無理やり旅行に連れて行こうとするモラハラじゃん!笑

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2024/04/18(木) 21:53:53 

    >>28
    価値観の合わない人と一緒に生きていくのはキツイぞ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/18(木) 21:54:13 

    >>92
    どういう思考してんだこのババアは
    なんかズレてるよあんた

    +11

    -2

  • 259. 匿名 2024/04/18(木) 21:55:13 

    >>255
    キミも旅行すればいいじゃん*⋆✈︎⚓✈🚆🚋🚂🚗³₃

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/18(木) 21:55:53 

    根暗引きこもり

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2024/04/18(木) 21:56:14 

    >>248
    読書、音楽聴くこと、ショッピング、美味しいもの食べる(特にスイーツ)が楽しい

    +4

    -2

  • 262. 匿名 2024/04/18(木) 21:56:45 

    >>234
    ここ旅行いったことがない人トピだから!
    あんた観光協会の人?笑
    別トピで、「旅行来てくれ!」トピでもたてろよ

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2024/04/18(木) 21:56:59 

    子供の頃は家族旅行連れてって貰ったけど
    大人になってからは行ってない。
    長距離移動が嫌いなのと
    稼ぎも良くないのに
    大金かけてまで行きたい場所がないから

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/18(木) 21:57:22 

    主の中では観光地を散策して楽しむための旅ってことなのかな?個人的な理由(娯楽)で出かけることだと認識してる人のほうが多そう。

    「皆(1人)で推し活で○○に行ってきました!旅行じゃありません!」と言われたら「?」とはなるかもw

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/18(木) 21:57:39 

    >>251
    食で冒険しないタイプだといつものチェーン店が落ち着くんだよね。

    わざわざお金出して、食べ慣れない物食べてがっかりしたくないんだよ。
    それならマクドナルドで良いって思っちゃう人はいると思う。

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2024/04/18(木) 21:57:49 

    >>249
    首都圏出身だけど
    園児時代にTDRなんて行った事なかったかも
    親が高すぎると言ってたのは覚えてる
    TDRに平気で大金かける人はそれが当然だと思ってるから驚く
    円高だったから海外は毎年行ってた

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2024/04/18(木) 21:58:34 

    >>262
    旅行行ったことない人トピなの?主が旅行行ったことない人は珍しいのか聞きたいトピなのかと思った

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2024/04/18(木) 21:58:41 

    >>47
    偏差値85で高学歴ですが、旅行って低学歴の楽しみでしょ?笑。なーにも考えなくてもいいもん

    +2

    -18

  • 269. 匿名 2024/04/18(木) 21:58:43 

    >>143
    山登りも、キャンプも、野球観戦も家族で、したこと無いけど旅行は毎年、シャチ観に和歌山、ジュゴン観に伊勢志摩、コアラ🐨観に名古屋の動物園とパンダに会いに和歌山へといろいろ連れて行ってくれました。あとは大阪の海遊館のジンベイザメもあって来ました。ありがとう❗️父さん、感謝してるよ❗️

    +17

    -1

  • 270. 匿名 2024/04/18(木) 21:59:05 

    >>261
    スルーかと思ったらキチンと答えてくれたんだ
    それだけ楽しみがあればやぶさかではない

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/18(木) 21:59:13 

    >>242
    そんな事が実際にある事が信じられなかった

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/18(木) 21:59:14 

    >>251
    味に対してすごく保守的な人っている
    うどんの出汁が関西風か関東風か変わるだけでもダメだったり
    偏見だけどアイドル好きな人には多い気がする

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/18(木) 22:00:46 

    >>269
    生物が好きなんだね

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/18(木) 22:01:24 

    >>253
    趣味もないよ。
    使わないお金は投資して休日は彼の作ったサンドイッチ持ってみなとみらいでピクニックしたりカフェで読書したりして12000歩くらい散歩して帰ってご飯一緒に作ってニュース見ながらあーだこーだ言って1日が終わるだけ。
    お互い旅行も観光も全く興味なし。

    +0

    -7

  • 275. 匿名 2024/04/18(木) 22:01:39 

    >>240
    家族旅行はオーストリア、ドイツや北欧、ハワイといったけど、千葉のディズニーなんて底辺層だらけで興味もない。興味なさすぎてスポンサー無料チケットあげた

    +1

    -7

  • 276. 匿名 2024/04/18(木) 22:01:40 

    >>270
    なんでスルーだと思うの?

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2024/04/18(木) 22:02:18 

    パニック障害あるから
    行きたいけどもう行けないと思う。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/18(木) 22:03:16 

    >>269
    ここ旅行いったことないトピですが?
    関西人の安い日帰りプラン発表するトピではない

    +3

    -11

  • 279. 匿名 2024/04/18(木) 22:03:20 

    >>259
    興味ない。
    同じ土俵に上がってきてくれずマウント取れないからイライラするのかしらね。

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2024/04/18(木) 22:03:25 

    >>258
    こんなババアに友達いる方が不思議だよね笑

    +7

    -2

  • 281. 匿名 2024/04/18(木) 22:04:21 

    旅行って泊まらないの旅行に入れていいの?
    唯一ある家族で遠出は遊園地くらいかな
    あとは旅行前に毎回私だけ体調悪くなるから私だけ不参加だった笑

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/18(木) 22:05:02 

    よく旅行連れて行ってもらった人トピがたったよw

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/18(木) 22:05:19 

    >>269
    子供のうちにアドベンチャーランド行けるの羨ましい
    関東民はLCCじゃない飛行機で行くしかないから難しいんだよね

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/18(木) 22:05:38 

    >>205
    金鱗湖だいすき
    大学時代何回もいったよっ

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2024/04/18(木) 22:07:02 

    >>68
    親が共働きで週末はオヤジは体調悪く横になってばかりいて連れて行ってもらえるのは散歩ばかり
    母親は仕事と家事で疲れ果ててたと思う
    お金にすごく余裕があったわけでもないから心も体も余裕なかったんだろうね
    家族で行ったのは田舎に2回くらいかな
    他の長期休みや週末自分は何をして過ごしていたのか思い出せない
    文句も言わず我慢強い聞き分けの良い子供だったと我ながら思うわ

    +21

    -1

  • 286. 匿名 2024/04/18(木) 22:07:10 

    >>282
    同じ主が申請したのかな?

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2024/04/18(木) 22:07:16 

    海があったら旅行

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/18(木) 22:07:17 

    >>278
    ごめん、関西人ではありませんけど、日帰り旅行でもありません。ちゃんと温泉♨️つき旅館に泊まって来ました。

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2024/04/18(木) 22:08:26 

    >>282
    海外マウントが始まるなあ…

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2024/04/18(木) 22:09:42 

    >>3
    主はド田舎に住んでいて、気軽に行ける観光地はありません。

    嘘つけ修学旅行行ってんだろがい

    +15

    -3

  • 291. 匿名 2024/04/18(木) 22:10:59 

    >>40
    それガチで貧困層のスラムだけ
    あまり人に言わんときな

    +1

    -8

  • 292. 匿名 2024/04/18(木) 22:11:27 

    >>94
    わかる
    どこかに行きたいと思っても、別に行けなかったら行けないでいいやみたいになる
    これって子供時代の見聞が少なかったことが原因かと思ってる
    行動力がなくつまらない人間だなと思うよ

    +26

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/18(木) 22:12:25 

    >>283
    LCC?古事記が乗るアレかよwww

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2024/04/18(木) 22:16:02 

    私も家から車で高速使って関空まで1時間半近くかかるけど…
    関空なんて不便なところにあるから普通だと思うし、そこに時間かけれないなら遠くには行けないだろうね。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/18(木) 22:16:52 

    >>41
    海外旅行でも嫌われてるのは、ショッピング三昧とかリゾート地しか嫌!みたいな女でしょ

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2024/04/18(木) 22:16:54 

    >>42
    その県や町に行きたくて行ってる訳じゃないから違うって思ってるんじゃないかな?
    推し活が目的だから、推しが居る所ならどこでも良いから

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/18(木) 22:16:55 

    >>1
    あまりに出歩かないと、視野が狭くならない?

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/18(木) 22:17:48 

    沖縄に行った時、店員さんが一度琵琶湖を観てみたいって、名古屋にシャチがいるって言ったら驚いてた。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/18(木) 22:19:23 

    >>275
    寂しい〜

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/18(木) 22:20:40 

    >>273
    ありがとう✨イルカのショーも大好き💕です‼️

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/18(木) 22:20:40 

    >>9
    大したことなかった。
    なんか、ふわふわ出来るんかなと
    思っていたけど
    普通に歩いてた。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/18(木) 22:23:40 

    >>297
    その考え方ロマン主義
    旅行はロマン主義的価値観×消費主義的価値観ね
    踏み絵みたいよね
    サピエンス全史に書いてある

    +0

    -3

  • 303. 匿名 2024/04/18(木) 22:25:30 

    >>226
    修学旅行は一応…

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2024/04/18(木) 22:27:27 

    >>4
    知り合いは家族だけでの旅行はゼロて言ってた

    私は友達とバーベキューとかしたことないから羨ましいなと思う

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/18(木) 22:28:39 

    >>297
    旅行良く行くけど視野広がるとかある?w
    娯楽だよ。

    +4

    -6

  • 306. 匿名 2024/04/18(木) 22:29:06 

    >>83
    私もです。興味ないです。行きたいところもないです。
    旅行なんてわざわざお金かけて疲れに行くようなもんだと思ってます。
    家にいる方がいいです。

    +7

    -11

  • 307. 匿名 2024/04/18(木) 22:29:36 

    子供が小さい時は、近場に温泉旅行はした。

    でも本当にちゃんとした、遠出の旅行はしたことがない。。。
    夫にどっか旅行行こうよって言ってみたけど、
    俺は家で待ってるから、行ってきていいよ!
    だって。。。
    つまんない男と結婚したなー私。って思った。
    子供たちも旅行っていうものを知らないまま大きくなってかわいそうだなって

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/18(木) 22:29:37 

    >>285
    ウチもそんな感じだった
    どこかに行きたいって言える雰囲気じゃなかったし子供心に「どこかに行きたいなんて言っちゃダメだ」と思い込んでた
    だから親との思い出なんかひとつもない

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/18(木) 22:29:45 

    >>4
    無かったよー。お父さんのお金に養われて生活してたし、好きに使うとお母さんがDVされたり私も性的虐待されたり暴れるから。
    この事恋人に言うと必ず引かれて振られるんだよね🤣🤣

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/18(木) 22:30:21 

    >>1
    多分興味ないんだよ。
    でも変な人だと思われると思い込んで行かない言い訳を自分にもしてるだけ。
    私は海外旅行先行ったこと無いというと驚かれる。何で?とも聞かれる。
    多分行ったら殺されるだろうし犯罪に巻き込まれる気しかしない。と言うと今はそんなこと無いよ。楽しいよって言われるけど、大金かけて長い時間飛行機乗ってまで行きたいと思わないから行かない。
    それで変わり者って思われても別に良い。

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2024/04/18(木) 22:30:28 

    >>254
    会場にいく。グッズ買う。会場によってはコンサート終了時にほぼ飲食店閉まっててコンビニ直行…みたいな感じになるよね。これが旅行になるのかといわれると怪しい。

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2024/04/18(木) 22:30:28 

    >>247
    だよね。友人のジャニヲタは半分観光目的で全国各地のコンサートいってる。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/18(木) 22:30:59 

    >>9
    三途の川が見えたよ

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/18(木) 22:33:09 

    >>4
    毒親www

    +1

    -4

  • 315. 匿名 2024/04/18(木) 22:33:44 

    >>305
    このトピ見てみ。旅行に行かない人や興味ない人が馬鹿にされてる。
    旅行行って視野が広くなってるならそんな発言出てこない😏

    +2

    -6

  • 316. 匿名 2024/04/18(木) 22:35:11 

    >>2
    社会不適合者だけど旅行好きよ

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2024/04/18(木) 22:35:39 

    不倫彼はお金持ちで、毎年大型連休は家族で旅行に行くのが当たり前。今年のお盆は海外に行くとか言ってる。
    うちは旅行行く余裕がないから、家族旅行とか行ったことない。
    旅行の話されるとみじめに感じる(笑)

    +1

    -3

  • 318. 匿名 2024/04/18(木) 22:37:02 

    >>1
    推し活の遠征なんてすごいな
    体力ある若い方なのかしら

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/18(木) 22:42:06 

    >>159
    旅行に行く人は知性があっていいですね

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/18(木) 22:44:09 

    空いた時間に旅先のスーパーマーケットに行くのが楽しい

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/18(木) 22:45:07 

    >>297
    海外旅行行って「視野が広がった。すっぴんでも街を歩けるって知った」みたいなこと言う女がいるけど、え、それ海外行かな分からんかったん?って思うw

    旅行行ったとしても自分の興味ある食べ物を食べて興味あるところへしか行かないから、大して視野広がらないでしょうよw

    +2

    -7

  • 322. 匿名 2024/04/18(木) 22:49:27 

    >>297
    その考え方自体が独断的で視野が狭いと思います。
    旅行行ってるのにおかしいですね。

    +2

    -4

  • 323. 匿名 2024/04/18(木) 22:49:53 

    >>311
    そうそう!観光スポット見に行くわけじゃないし泊まりで何とか次の日の朝かお昼にその土地っぽいもの食べれればラッキーくらいだよね。全然旅行なんかじゃない

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/18(木) 22:53:37 

    >>235
    建物・建築に興味がある人、多いよ。
    地元でも興味深い建築あるし旅先でも勿論ある。
    どこでも建物・建築は楽しめる。
    旅行・観光 = 建物を見るオンリーじゃないでしょ。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/18(木) 22:55:07 

    >>306
    そうか、知性が無いんだね。

    +8

    -3

  • 326. 匿名 2024/04/18(木) 22:59:29 

    >>4
    娘の友達(小4)が泊まりの旅行に行ったことがないらしくてびっくりした。

    ゴールデンウィーク遊ぼって誘われて、旅行行くからその日いないんだって断ったら、その子のママから「旅行とか行くんだ!うちは行ったことない」って言われて、娘もびっくりしてた。

    +7

    -7

  • 327. 匿名 2024/04/18(木) 23:03:03 

    >>61
    なんで出たくないのか理由を知りたい
    不安になるからとか?

    +20

    -1

  • 328. 匿名 2024/04/18(木) 23:03:43 

    旅行好きな人間だけど、海外はざっくり日本より治安悪いし言葉通じないし、そこのハードルがかなり障壁になってるよね。治安と言語。
    パスポート所有率17%はちょっと驚くけども

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/18(木) 23:04:22 

    >>177
    教えてくれてありがとう。
    神秘的で素敵。
    行ってみたい。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/18(木) 23:05:27 

    >>326
    子供が言うならまだしも親が自ら言うのか…反応に困るね

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/18(木) 23:05:33 

    >>192
    渋谷区住みだけど地方の都会に行く方がつまらなくない?
    都内よりもショボく感じてしまうし
    自然が沢山の所やお寺や神社、普段都会じゃ味わえない所に行くのが楽しいのよ

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2024/04/18(木) 23:06:54 

    >>275
    ぷぷ
    なんか嫌われてそうだねw

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/18(木) 23:07:25 

    >>288
    バカなの?旅行にいった事ない人トピだってぇの!!

    +4

    -3

  • 334. 匿名 2024/04/18(木) 23:08:36 

    自然っていうけど、整備されてない自然て美しく感じない。虫もいるし歩きにくいし癒されない。
    整備されたエセ自然の方がリラックスできて好き

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/18(木) 23:14:20 

    わたしも子供のころは連れて行ってもらえなかったな。18くらいから一人旅とかするようになった!
    まあ今思えば兄弟4人で、父が日曜しかやすみなかったからだろうな

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/18(木) 23:16:25 

    >>1
    子供の頃、家族旅行とか行かなかったの?

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/18(木) 23:20:38 

    >>5
    自分もないな〜コロナの時、旅行に行けない!大問題!みたいな人、多かったけど、自分には全く無い感覚だなと思った

    +22

    -2

  • 338. 匿名 2024/04/18(木) 23:25:33 

    >>333
    主が旅行に行ったことがない人は珍しいのか聞くトピじゃないの?

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/18(木) 23:26:36 

    >>258
    いやでも普通に生きてて友達も彼氏もいないって、よっぽどやばい人だと思うけど。ガルは負け組の溜まり場だから庇ってるけど、現実ではドン引き・・・

    +5

    -8

  • 340. 匿名 2024/04/18(木) 23:27:18 

    >>11
    綺麗な景色は写真で見るだけでいい

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/18(木) 23:28:50 

    唯一、父さん有りの万博旅行、夫婦ゲンカが始まりカメラ持って、父親自由行動して、噴水⛲️の前で、私達、待ちくたびれただけ。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/18(木) 23:29:26 

    >>276
    ここは加齢で耳が長くなっている年齢いるからなんて事ないコメに異常なレベルで固執するしつこい婆が多いよ。

    +0

    -2

  • 343. 匿名 2024/04/18(木) 23:31:26 

    海外旅行して来た人が、改めて日本の良さがわかるって言ってたよ❗️

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/18(木) 23:33:54 

    >>68
    私も。修学旅行だけ。しかもお金なくてお土産が買えなかったし高校は修学旅行に行かずに学校で自習…

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/18(木) 23:35:02 

    >>9
    三途の川でバタフライしてきた

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/18(木) 23:36:41 

    >>51
    まさしく家族経営の仕事をしていて年中無休だから旅行に行けない。子供達があまりに可哀想で私の母に頼んでディズニーへ2泊3日で連れて行ってもらったよ。穴埋めにはならないけど本屋さんに行っては本を好きなだけ買ってあげるようにしてる。

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2024/04/18(木) 23:38:57 

    >>140
    都会の人はそうなんだね。
    私北海道の田舎民だから、東京行って帰ってくるときに飛行機から北海道の大地が見えたときは心底ホッとしたw笑
    遊びにいくのは楽しいけど、たぶん私は都会には住めない人間だ。。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/18(木) 23:51:24 

    家族みんなで見た富士山🗻忘れられない‼️
    産まれ変わったら毎日、富士山観られるところに産まれてきたい❗️

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/18(木) 23:52:56 

    >>1
    東京だって成田行くのは時間かかるけど、外国にとにかく行きたいから遠くても張り切って出かけるよ

    でもうちの夫も子供のとき、家族旅行したことないって言ってた
    私は夏休みには必ず、湘南で海水浴や親の実家(新幹線の距離)に旅行してた てか親が連れてってくれた

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/18(木) 23:54:16 

    >>16
    あなたはつまんなくないの?私なら耐えられない

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/04/18(木) 23:54:57 

    >>343
    海外旅行した人一人だけの意見?

    +1

    -2

  • 352. 匿名 2024/04/18(木) 23:55:55 

    >>307
    夏休みに連れてってあげないのは可哀想だよ

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2024/04/18(木) 23:55:57 

    今闘病中で小学生の子供をまともな旅行に連れていってあげたことがない。。
    絶対よくなって家族旅行行くぞーー

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2024/04/18(木) 23:58:27 

    >>4
    無かった
    子供の時はそれが当たり前だと思ってた
    家族旅行や一家団欒(家族で食事はするけど、和やかさはない)なんてテレビの中の世界だと思ってた
    大人になって、親は仮面だったんだなと解ったけど

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/19(金) 00:03:02 

    >>326
    放置子じゃなくて?

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/04/19(金) 00:05:08 

    母親に持病があって、父親の休みが土日じゃなくて、家族旅行行ったことなかった
    でもそんなの言い訳で実は離婚をギリギリ踏み止まってただけ

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2024/04/19(金) 00:05:49 

    >>339
    何がヤバイの?
    友達が居ないからヤバイの?馬鹿みたいだなw
    私は友達居るけど、おばさんみたいに友達居ない人の事をそんな風に思った事ないや
    そうやって人を馬鹿にしてるけど、おばさんって実際は友達居ないでしょ?
    ただ他人を馬鹿にして自分のストレスを相手にぶつけたいだけにしか見えないんだが
    仮におばさんに友達が居たとしても、こんな性格悪いのとつるんでるとか終わってんなーって思う。哀れ。

    +10

    -2

  • 358. 匿名 2024/04/19(金) 00:07:39 

    >>306
    行ったことがないとそう思う
    行くと面白くなる
    私は大学の卒業✈️でとくに行きたいわけじゃなかったけど、誘われてヨーロッパに行った
    すごく楽しくて面白くて、それから外国旅行大好きになったよ
    まずは行ってみる 行って嫌だったんなら、それからやめればいい

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/19(金) 00:09:45 

    >>309
    あなたのことをすごく大事にしてくれる、信頼できる相手だけに言うようにしたらどうかな

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2024/04/19(金) 00:09:58 

    >>67
    普通に頭おかしい事に気付けよBBA
    やっぱズレてんだよ
    社会不適合者ってお前の事だぞw

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2024/04/19(金) 00:11:25 

    ガルちゃんの旅行に行ったことない過去トピ見たことあるけど、とにかく旅行嫌いな人っているんだよね

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2024/04/19(金) 00:16:18 

    >>339
    勝手にドン引きしていればいいよ、こっちは価値観や暮らし方なんて人それぞれだっていう事がいい歳して理解できない貴方にドン引きしておくから

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2024/04/19(金) 00:17:38 

    >>1
    私は「推し活の遠征」をしたことがありません。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/04/19(金) 00:22:03 

    >>330

    私はその場にいなくて、娘から間接的に聞いたから素直に「えええ!?」ってリアクションした。笑
    昔は割とあったかも知れないけど、今時珍しいよね。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/04/19(金) 00:27:11 

    >>351
    アメリカ行った私も追加で。
    これで2票だね。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/19(金) 00:29:53 

    >>25
    あなた視野狭すぎw
    笑われるよ

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/04/19(金) 00:33:11 

    >>1
    お金をかけて非日常を体験すると気晴らしになったり新しい体験をすると精神に良い影響を受けたりします。別に生き行く上で必須な物では無いので行かなくても構いません。多分地元で満足してる所に周囲は驚いたのだろうと思うのでネットで海外の風景や町並みの動画良く見るとか適当に言っておいたらどうでしょうか。

    +4

    -2

  • 368. 匿名 2024/04/19(金) 00:39:41 

    >>4
    うちは貧乏なのと両親がネグレクトっぽかったから家族旅行はおろか、家族で買い物や外食もしたことない
    ただ母親は旅行が好きで社員旅行とか友達や兄弟たちとちょいちょい旅行行ってたな
    正直旅行って何をするものかわからない
    宿を楽しむ?観光?料理?うーん…わからないなぁ

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/19(金) 00:44:59 

    >>306
    私は旅行が生きがいだから想像がつかないんだけど、逆に興味のあることは?趣味とか。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/04/19(金) 00:50:55 

    >>4
    休みになったら父親の実家に行くのが嫌で嫌で。
    どこかに連れて行ってもらったことはないや

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/19(金) 00:51:23 

    >>321
    確かに友達とずっと一緒に観光地だけ周ってたりビーチにだけいたりしたら大して広がらないんだけどさ、現地の人と拙いコミュニケーション取って話してみるとそんな考え方あるのかと広がる感じはする。そこから考え方の違いがなぜ起こるのかとか自分の中で深掘りしていけば。

    +3

    -2

  • 372. 匿名 2024/04/19(金) 00:52:58 

    >>369
    スロットです。

    +0

    -2

  • 373. 匿名 2024/04/19(金) 00:56:25 

    家族旅行に行かないお家もあるのは分かったけど、泊まりで推し活するのは立派な旅行だよね。ツアーの時期はファン同士でおすすめの観光地や食べ物の話題で盛り上がってる

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/04/19(金) 01:11:42 

    >>254
    その人のスタイルによるよね
    私もそのタイプで観光とかしないから遠征と旅行は違う
    アクティブな人は遠征ついでに色々回ったり食べたりしている

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/19(金) 01:14:50 

    >>41
    マッチングアプリのアンケートの結果だったから、普通の社会人の人なら旅行が趣味と言って引かれる事は無いよ。色々話のタネになる。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/19(金) 01:15:46 

    >>59
    旅行には行かないけど、服やブランド物など身に付けるものにお金掛ける人もいるからね…。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/19(金) 01:31:19 

    >>59
    それこそ推し活に注ぎ込んでるかもしれんしね

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/19(金) 01:31:54 

    >>10
    一般的な男性は推し活遠征する女性より旅行好きな女性の方に好感持つと思うけど

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/19(金) 02:16:52 

    >>48
    うちも一度もなかった
    貧乏子沢山だったから

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/19(金) 02:49:42 

    >>6
    ライブだけ見て即ホテルってことかな?地域の居酒屋さんとかでご飯食べたら旅行かも。別に地方行ってチェーン店でもいいや

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/19(金) 03:08:28 

    >>1
    それは田舎じゃ無く貧乏だからだよ
    気付きな
    家庭環境も超貧乏
    自分も超貧乏
    しかも、怠け者でヤル気すら無い

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/19(金) 03:12:03 

    >>2
    まあ人格障害やヤバいヤツだよね。
    間違い無く正社員すらしていない。
    底辺家族

    周りに誰も居ないし親戚にも居ない。
    毎年何処か皆行ってるし週末でも出掛けてる
    人多い。

    +3

    -11

  • 383. 匿名 2024/04/19(金) 03:20:10 

    >>2
    それは言い過ぎです。

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/19(金) 03:31:01 

    >>325
    わざわざそんな発言してるあなたに知性があるとは思えませんけど。

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2024/04/19(金) 03:42:14 

    >>48
    私も母親が宗教にハマってて旅行行けなかった
    自分は宗教の研修で東京やら金沢やら行ってるくせに

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2024/04/19(金) 03:51:13 

    >>5
    わかる!少し話はずれるけど、田舎も自然もそこまで好きじゃない。
    まだ都内のガヤガヤした環境のが落ち着く

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2024/04/19(金) 04:31:07 

    >>4
    貧困だからないよ
    親から何もしてもらってない

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2024/04/19(金) 04:42:34 

    >>4
    家族に障害ある人や障害ある子供を抱えてる人、父母どっちかが触覚超過敏で家の好きな慣れた布団や寝具じゃないとダメって家庭とかはある話だと思う

    かくいう私も布団や寝具が変わるのに超敏感で、旅行はかなり思い切らないときついです。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2024/04/19(金) 04:46:50 

    結局は母親だと思う。
    親が地方公務員で母親専業主婦だった。
    母親が怠け者の典型でヤル気も好奇心も無い
    貧困育ち。本も読まないし掃除もしない。
    休みは休む為だとか言って
    ゴロゴロして無駄なものばかり買って
    散財する母親。
    だから自宅通学で奨学金で大学行くしか
    選択肢無くて、それでも大学行った。
    友人達と台湾行って楽しいなと思ってから
    仕事するようになって、あちこち行くようになった。
    今は子ども小さいから近場だけだけど
    旅行は沢山経験させてあげたい。
    実際行かなきゃ解らない事が沢山あるし
    仕事も人生も前向きになれる。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/04/19(金) 05:04:13 

    小さいころに学校とか家から行ったこと以外はないですよ
    大人になってから県外引っ越しを2回以上やってるからそれが
    旅行みたいになってるけど

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/04/19(金) 05:09:09 

    >>9
    良いところなのか誰も戻って来ないのよねぇ
    私はまだ取っておくわ

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2024/04/19(金) 05:11:52 

    >>389
    そういう性格だからそういう生活させてくれる人と結婚したと思うよ、オカン。
    うちのオカンは家では掃除しないくせに掃除のオバサンの仕事しか出来ないって掃除のパートしてるわ。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/04/19(金) 05:15:20 

    >>1
    旅行て意識しないと行けなくない?
    予約やら休みやらお金やら一緒に行く人やら必要で。
    たまに思い付きで一人で行くと楽しいよ。
    まぁ人生が自体が旅だからしなくても良いけど。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/04/19(金) 05:17:18 

    >>309
    まずあなたが相手を大事にしないとね。
    墓場に持って行く物はちゃんと隠せ。

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2024/04/19(金) 05:20:25 

    >>4
    藤井風を好きだった時にインスタ見てたらお姉さんの子供を見に行ったのが家族全員で初めての旅行?とかって書いてあって、へぇーってなった。
    でも思えば4人兄妹だし自営業されてたし、年の差もあるからそんなこともあり得るんだろなと

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2024/04/19(金) 06:08:45 

    >>94
    うちも祖父母の家が遠方だった(新幹線で何時間もかかる距離)から
    長期休みはほとんど祖父母の家の泊まり、その後に京都に一泊するぐらいだった
    中学から私立に行かせてもらったし、決して貧乏な家ではないけど

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/04/19(金) 06:25:48 

    >>4
    個人経営の産科医とか畜産農家はほぼ無理なんじゃないかな…

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/19(金) 06:28:25 

    >>4
    キャンプだけかな。家族でホテルに泊まったことはない。父が電車に乗るのを見たことがない。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/19(金) 06:42:01 

    推し活の遠征で観光もってならないなら、そもそも全く旅行に興味ないんじゃない?私も若い頃は旅行と言えば推し活遠征ばかりだったけど、せっかくだから1泊延長して予定詰め込んでたよ。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/04/19(金) 06:49:53 

    >>1
    小さい頃に連れて行ってもらったらしいけど覚えてない
    大人になってからは、夫と一回だけ一泊二日の旅行に行った

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/19(金) 07:15:35 

    >>399
    旅行の目的が観光ではなく推し活なだけだから一応旅行はしていると思う。そういう人いたよ。観光地に行ったのに押し関係のグッズの店やイベントにしか行ってなくて驚いたけれどそれもひとつの旅行。観光をしたことがないだけ。

    +0

    -2

  • 402. 匿名 2024/04/19(金) 07:25:30 

    >>367
    行ってないのすぐわかるから嘘つき呼ばわりでわざわざ自分の評価下がるようなこと言わない方がいいよ
    何泊で他はどこ周ったとか交通系の話の違和感でそんなんすぐわかる

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2024/04/19(金) 07:25:59 

    >>4
    うちの隣に住んでる一家が旅行したことないって言ってた。親父がどこにも連れて行かないって。

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/19(金) 07:29:13 

    >>402
    行ったという嘘を言えとか言ってませんけど?視聴が趣味の人とかいますよ。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/04/19(金) 07:54:48 

    勤めを辞めてから旅行してません。日帰りドライブのみで、外泊は、10年以上ないよ。まして団体旅行とかも。電車やバスも、10年近く乗っていません。介護中につき。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/19(金) 08:00:48 

    >>367
    こういう嘘付きが一番嫌われるね。
    分かるもの
    知人に海外旅行した事すら無いのに
    海外で仕事してた留学してた迄言う
    嘘付きいたけどボッチで誰も友人
    居ないから。
    当たり前やけど

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2024/04/19(金) 08:05:53 

    >>79
    そう思うとコロナで簡単に修学旅行中止にした学校や教育委員会、やっぱり許せないわ。
    何が許せないって隣の市は中止じゃないのに、こっちは中止とか、一貫性がなくてお気持ちで決まっていた事。

    +20

    -1

  • 408. 匿名 2024/04/19(金) 08:07:57 

    >>175
    盆と正月に祖父母の家に泊まりに行くのも充分素敵な思い出だと思う。うちは無かったな〜

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/19(金) 08:29:13 

    >>352
    だよね…やっぱりかわいそうだよね
    本当子供たちには申し訳ない

    夫の子供時代が、旅行とか行く家じゃなかったみたいだからそれもあるんだと思う。
    私は夏休み冬休みは父が必ず家族旅行に連れて行ってくれてたから、そんな父も私が小6の冬に亡くなったから小6の冬休みからずっと旅行に行ってない

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2024/04/19(金) 08:34:28 

    >>198
    バカなんだね

    +0

    -2

  • 411. 匿名 2024/04/19(金) 08:39:03 

    >>407
    ホントだよね
    不登校の子たちを支援してる団体が春にバーベキュー旅行したら、それがあまりにも楽しくて、また行きたいと思うことで子供たちが学校や社会に戻るきっかけになったドキュメンタリー見て泣きそうになったよ
    旅行が家庭でできない子も大勢いる、その救いが修学旅行などの経験なのになぁ

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2024/04/19(金) 08:39:23 

    コメント読んでると旅行行ったことないっていう人が結構いてびっくり。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/04/19(金) 08:41:09 

    >>68
    うちは一度だけテーマパークに行った覚えはあるけど、まず外出先の食事は高くてNGだから全て家から持参したものだった。周りの子はわたあめやソフトクリーム、チョコなど家族でワイワイ食べてるのに、うちだけマイボトルに手作りおにぎり。
    父はすぐキレるタイプで母も逆らえずなので、ただただ周りが羨ましく、行かない方がマシなレベルだった。

    もちろん家族旅行は一度もなくて、七五三などのお祝い行事もなし。七五三やったことないなんて聞いたことないと友だちに言われてしまった。悲しい思い出😭

    +17

    -0

  • 414. 匿名 2024/04/19(金) 08:41:15 

    >>201
    いきなり飛び火、、、、

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/04/19(金) 08:47:50 

    >>1
    修学旅行に行ってるやんw
    旅行したこと無いってウソつくからだよ

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2024/04/19(金) 09:00:55 

    旅行沢山行ってた人のトピ見て思い出したけど、そういう人って何で自慢するんだろうね?
    知り合いにも「小さい時は毎週親が色んなところに連れてってくれて〜」って自慢する奴がいる
    愛されてたアピール?
    旅行しない人へのマウント?

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2024/04/19(金) 09:04:55 

    >>1
    私埼玉出身なんだけど、
    やはり、最寄りの空港までは
    一時間以上は絶対かかるし
    飛行機使って~みたいな家族旅行は
    2回だけだったよ。
    県またいでっていう車の旅行は
    覚えてないくらいいっぱい行ったけど…
    父は観光地にこだわらず、海行ったり
    山行ったりって感じだったから
    観光地にこだわらなくてもいいのでは?(^-^)

    旦那は家が好きな人で
    外に行きたがらないので
    旅行は滅多に行かない。
    子供にはあまり想い出作ってあげれなかった。
    ので大きくなったら、娘と2人旅
    たくさん行きたいな…というのを
    励みにパート頑張ってます。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/04/19(金) 09:11:17 

    >>361
    乗り物ひどいからあれは苦行でしかない。新婚旅行も吐き気と頭痛との戦いって感じで行かなきゃよかった。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/19(金) 09:16:22  ID:vEEOOw6nez 

    >>68
    うちもー
    隣県の婆ちゃんちに盆正月に行くのが旅行(笑)
    車で一時間半。

    修学旅行以外で「お宿」なるものに泊まったことなかったよ

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2024/04/19(金) 09:33:53 

    >>2
    私社会不適合者だけど、バイトで貯金して年1回1人旅行してる

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2024/04/19(金) 09:35:11 

    >>4
    自営業だと行きにくいのかな?
    仕事しなきゃいけないから
    家族揃って旅行となると難しいとか?

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2024/04/19(金) 09:35:55 

    >>5
    旅行したくないわけじゃないけど
    お金使っちゃうからなぁ…
    と思いつつかれこれ10年は行ってない

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2024/04/19(金) 09:44:42 

    >>285
    偉いね
    子供産んでわかったけど、共働きしてる親よりもその子供の方がよっぽど偉い
    子供の犠牲の上で共働きできているんだから、私たちが働いてるから○○出来るんだよと刷り込みせずに、子どもに感謝すべし

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2024/04/19(金) 09:55:47 

    >>371
    「そんな考え方あるのか」と拙いコミュニケーションで分かるんですか?
    それなら日本国内で考え方が違う人とコミュニケーションとれば分かるじゃないですか。
    海外でしか分からないんですか?

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2024/04/19(金) 10:21:54 

    >>8
    旅行したことがないことよりも、こういうふうにうまくかわせるような話し方じゃないことに周りはなんだこいつ…ってなってたんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2024/04/19(金) 10:29:44 

    >>217
    こういう人って、海外の田舎町は素敵!とかいうんだろうなぁ。

    物がたくさんあるから素敵って事じゃないんだよ。
    沖永良部島、温泉の他はなんにもないところだったけど、けしきが美しくて最高でしたよ。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2024/04/19(金) 10:55:59 

    >>4
    昔はあるのかもしれないけど、今の子はなさそう。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/04/19(金) 10:56:40 

    >>269
    いい子だね直接お父さんにも言ってあげたらお父さん喜ぶと思うよー!

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/04/19(金) 11:02:03 

    >>222
    ガル民は田舎大きらいだからね。住んでる人たちも引っくるめてボロカスに言う。それで国産の食べ物が良いってんだから笑えるよ。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/04/19(金) 11:08:32 

    >>4
    うちは旅行三昧家庭だったけど、夫は親戚のとこ行くくらいしか親に遠方連れてってもらう事は無かったって言ってた。私は私の家庭が普通だったから、聞いた時はビックリしたけど。
    今は家族で旅行三昧。夫は子供の時にこんな経験したかったって言ってるよ。

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2024/04/19(金) 11:19:06 

    >>10
    旅行したことないことが素朴だなんて思う人いないし、いたとしたらそんな変な人やめた方がいい

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/19(金) 11:19:53 

    >>187
    きも

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/04/19(金) 11:46:05 

    >>1
    私も昔、友達と今で言う推し活遠征で大阪のコンサート観がてら道頓堀観光してきたよ〜🐙
    あんまり真面目に考えすぎずに旅行とかはそんな感じで良くないかい?

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/04/19(金) 11:46:33 

    >>4
    沖縄の子が家族旅行したことないって言ってた

    県外出ようと思ったら飛行機か船だから
    海を渡るって、陸続きなのよりも経済的にも心理的にもハードル高めなんだと思う

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/04/19(金) 11:56:56 

    >>1
    個人的に推し活遠征と出張は旅行ではない気もする。推し活遠征ってよく知らないけど、ライブ前にビジホ泊まるとかそんなもんじゃないの?
    自分がその地に行きたくてってならわかるけど

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/04/19(金) 11:56:58 

    >>406
    こういうって?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/04/19(金) 12:03:51 

    推し活は旅行じゃないの?家族旅行行かないのってインドア派の家族ならありえそう。
    修学旅行は貧困だったり病気や障害のある人は学生時代の修学旅行が人生一度きりの体験かもしれないから行かせてあげなきゃと聞いて(コロナがあったから中止?延期?の話しになったとき)そういう事もあるのかって驚いたよ。個人差も大きいよね。海外旅行行ったことない人に何で?ってなる人も居るだろうし。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/04/19(金) 12:04:38 

    >>352
    子供が行きたくないって感じならまだ良いかもしれないけど、大抵行きたがるよね。毎年は無理だとしても親の事情うんぬんより子供優先で連れてってあげた方が良い。
    兄の子供(年子4人)たち、皆学校で旅行お土産渡しあいとか旅行話してるのに自分達は1回も連れてってもらった事ないってボソッと言ってたよ。生活に余裕なかったり理解はしてるから親にはあまり言えないだろうけど

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2024/04/19(金) 12:08:06 

    >>1
    > 主はド田舎に住んでいて、気軽に行ける観光地はありません。

    ん?近くの気軽に行ける観光地に行っても旅行に行ったとはならないよ??

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/04/19(金) 12:13:30 

    >>1
    沖縄住んでてそこまで裕福じゃないけど、年1〜2で家族旅行行くよ
    飛行機じゃなきゃどこも行けないし那覇市内住まいではないから空港行くにもバスやモノレール乗って行かないといけないけど、年に何回も行くもんじゃないからネックにはならないかな
    たしかにポンと気軽には行けないから気持ちは分かる

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/04/19(金) 12:28:34 

    >>424
    そうね、余計なこと言ってごめんね

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/04/19(金) 12:28:41 

    準備しんどいし、便秘になるし、現地の人にとっては日常だし、と思ってしまうので、私も旅行に興味ないです

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/19(金) 12:34:20 

    子供の時旅行した事ないし外食もほぼなくて大人になって友達彼氏がいたこと無いから行ったことない。乗り物の乗り方も分からないし食事もシステムよく分からないとこ多くて入れないから一人旅も出来ない

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/04/19(金) 12:48:55 

    >>204
    世の中を知るっていう教育体験だよね。

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2024/04/19(金) 13:04:45 

    >>227
    ろくな大人にはならないね

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/04/19(金) 13:06:13 

    >>4
    学生時代の友達に家族旅行したことない子がいた
    両親が酪農の仕事やってて休みが全然なかったらしい
    しかも実家がかなり田舎でスーパーに買い物に行くのも
    半日がかりだったと言ってた

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/04/19(金) 13:15:31 

    >>424
    そりゃ文化の違い言語の違いの考え方の違いと同じ文化を共有してる人々の考え方の違いは全く別物じゃない?
    まぁそんな考え方知りたくもなく自分のいる場所で満足できてるならそのまま生きていけばいいと思う

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/04/19(金) 13:17:30 

    >>443
    よく分からないものを調べて行ってみようとかその場で人に聞いてみようとはならない感じ?それをしてまで行きたいという欲求が湧かないってことかな??

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/19(金) 13:20:05 

    >>426
    あとその土地の歴史や関係する人物とかを知ってると何もないように見える場所の見え方も変わってくるよね

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/19(金) 13:22:10 

    >>1
    昔家族旅行0の人と付き合ってたけど、そんな家庭で育ったからか旅行誘っても興味ないって言われるし、綺麗な景色で感動なんてないし、旅行なんて金と時間使って疲れにいくだけ!って言われたことある。
    母子家庭で3人兄弟、田舎育ちの人だったから旅行行く余裕がなかったのかも。
    価値観違い過ぎてつまらないし、好きだったけど結婚相手には無理かなと思った。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/04/19(金) 13:23:30 

    >>140
    私も都心で育ってきたけど、30分以内ってつまんなくない?買い物は仕事の帰りに行くし休みの日はドライブであちこち行く。
    連休は旅行行ったりする。目指せ全都道府県。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2024/04/19(金) 13:23:56 

    >>409
    旦那さんは置いといて、お子さんがある程度大きいなら一緒に行ってみたら?私も父は旅行しない人だけど母と行った旅行思い出に残ってるよ

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2024/04/19(金) 13:27:58 

    >>176
    田舎求めずに全都道府県制覇って逆にすごいね、仕事とかで行くの?
    私も東京育ちで史跡巡り好きだから殆どの件行ったけど、県庁所在地ですら田舎だ…と感じる場所も多いから田舎嫌いな人には堪え難いと思う。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2024/04/19(金) 13:28:31 

    >>447
    海外旅行行ったことない人にはショッピングや電車乗るだけでも価値観や考え方、常識の違いを感じる場面がたくさんあるってことがわからないんだと思う。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/04/19(金) 13:31:09 

    >>450
    感動しないという言葉でハッとした。
    確かに幼少期に触れてきたものが多いか少ないかで感性の違いって出てくるのかもね。

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2024/04/19(金) 13:32:44 

    >>307
    あなただけでも旅行連れてってあげたら?
    私はシンママだけど毎年年5.6回旅行行ってるし、子どもは中学生だけど海外旅行も5回行ったよ。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2024/04/19(金) 13:47:21 

    >>9
    そもそも天国に行ける人間なんていない。

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2024/04/19(金) 13:49:32 

    >>409
    一度連れて行ったら目からウロコになるんじゃ?

    夫はそれだったよ

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2024/04/19(金) 14:08:46 

    >>1
    海外旅行に行く前提の話で国際線のある空港まで1時間半なら別に…の距離だと思うんだけどし旅行ってその場所まで行くのも含めて旅行だし、直行便が無い場所だと飛行機を乗り継いで行くのも当たり前だし皆さんそれ以上の時間をかけて旅行してますよ?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/04/19(金) 14:11:12 

    >>4
    うちも無い、親は殆ど別居状態で環境最悪だった。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/04/19(金) 14:12:19 

    >>4
    私も弟も両親が40代半ばの時の子どもから、両親の体力的に無理だった
    幼稚園の頃ディズニーランドに行ったことがあるらしんだけど、家族4人全員ランド内で重度の熱中症起こしてすごく迷惑かけてしまったみたい
    その時点で両親50代だから旅行には2度と行かないと決めたって
    夏休みとかどこにも連れて行ってもらえなくて悲しかったな

    +2

    -2

  • 462. 匿名 2024/04/19(金) 14:31:20 

    >>413
    そんな親父は家で待っててくれたらいいのになぜか1人じゃ何も出来なくて着いてこようとするのよね。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2024/04/19(金) 14:33:59 

    >>4
    親がケチだったから、結婚するまでに1回しかないよ。それも、安い旅館で料理が不味かった記憶しかない。コミュ障で友達とも旅行経験なし。
    家族や友達と遊びにいく経験すら数えるほどしかないわ。出会いないから婚活するしかなかった。
    うちみたいに家族がコミュ障で出不精なら、あり得る話だと思う。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2024/04/19(金) 14:44:35 

    >>79

    とても良い先生達ですね!

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2024/04/19(金) 14:51:56 

    >>1
    新幹線は?
    九州の人?宮崎?鹿児島?
    うちの田舎の義母もそうで全然旅行行かない。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/04/19(金) 14:52:56 

    >>4
    うちも家族では親戚に会いに行くとかで2回くらいしかない。
    だから私が今旅行好きになった。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2024/04/19(金) 14:59:37 

    >>1
    推し活遠征は旅行だよ!
    私など観光より、ヒコーキに乗るために遠くへ出かける。最寄り空港より羽田か成田を使うし。
    スモークサウナに入りたくて、リトアニアまで出かけたし。
    ひな形どおりに生きる必要など無いよ。
    他人にはネット情報を拾って適当に合わせておけば良いよ。

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2024/04/19(金) 15:20:32 

    >>394
    パートナーに自分の秘密を全て話すか話さないかは意見分かれるね。
    全て話して欲しい、話しておきたい人もいるだろうから、コメ主が相手を大事にしていないとは思わない。
    私はパートナーに全てを話す必要は無いと思っているので、あえて全ては話さないかな。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/04/19(金) 15:27:31 

    昔付き合ってた人が旅行行ったことない人だった。
    彼曰く「旅行行っても後に何も残らない。それだったら物を買う方がいい」と。経験にお金をかけるということが理解出来ないんだろうなと‥考え方が合わなくお別れしましたが。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2024/04/19(金) 15:45:03 

    >>456
    毎年5.6回旅行に行くとかすごいですね!
    私だけでも子供たちのこと旅行連れて行ってあげようかな。まずは近場から。

    初歩的な質問で申し訳ないんですが、旅行行く時って、どうやって行き先とか決めるんですか?旅行会社とか行くかんじですか?

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/04/19(金) 15:47:45 

    >>111
    札幌って本州と陸続きじゃないから、幼稚園くらいでも飛行機に乗ったことがある子がかなり多いイメージだったんだけど、中には高校の修学旅行で初めて飛行機に乗るみたいな人もいた。
    中学の修学旅行で初めて道外へ出たとか、二極化しているのかもしれない。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2024/04/19(金) 16:02:45 

    >>204
    ちょいちょい、ディスってるね

    +10

    -2

  • 473. 匿名 2024/04/19(金) 16:07:01 

    >>1
    いやいやwまじでありえない。日本しか旅行経験ない数も多くない私でも子供時代に数回 20歳の時にバイト先の同年代数人と2回、ペット連れて一緒に泊まれる宿に恋人と十数回ぐらいは旅行経験ぐらいはあるよ最近は祖母と宿泊でバスツアー行ったし。
    てかド田舎なら車社会でしょ1時間半ぐらい普通でしょ。
    言い訳でしょ出不精で引きこもり気質だからじゃない?

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/04/19(金) 16:14:58 

    >>350
    元旦那だよ。
    今は自由だよ。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/04/19(金) 16:16:26 

    >>242
    大人になってからは、行けてますか?

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/04/19(金) 16:37:35 

    子ども10歳になるのに旅行一回もない。

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2024/04/19(金) 16:43:42 

    >>28
    私の元彼も私より年上だけど、ホテルのツインとダブルの違いが分からなかったみたいです。
    私が教えてあげた。
    まあ、女性と付き合ったことない男性って今時多いからね。20代とかなら珍しくないよ。
    彼女もいないし同性の友人もいないって人は、旅行する機会がないのでは?
    一人旅も趣味じゃなければしないでしょう。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/04/19(金) 16:59:31 

    >>292
    そこら辺はほんとに人によると思う。
    義父が結構アウトドアとか好きで夫は長期休みなんかはよく旅行とかキャンプ行ってたみたいだけど、本人は自分からどこに行きたいとか滅多に言わないし欲がない。
    自分は家族旅行なんて無いに等しかったから就職してから行けなかった分という訳でもないけど、あちこち行きたいところ行ってるよ。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/19(金) 17:06:06 

    >>1
    彼氏とか旦那いたら自然と行かない?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/04/19(金) 17:23:39 

    >>470
    よこ
    例えばだけどバラエティとかでもいろんな県にいってご飯食べたり綺麗な風景見たりする番組あるじゃない?(出川の充電のやつとか)あぁいうのを見てる中でここ行ってみたいなーと思った場所に行ってみたりする。NHKの旅行番組のが良質なんだけど今まで興味がなかった層には刺さらないかもしれない。一つ訪問先が決まればあとは周りに行けそうなとこを探す、とかかな?こういうプラン決めが面倒くさかったら旅行会社に頼むのかなぁ?やったことないけど。
    あと最近はココナラとかで安くプラン立ててくれるような人もいるよ。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/04/19(金) 17:48:57 

    >>1
    わたし40だけど旅行した事ないです

    なぜならお金の使い道が第1優先が旅行ではなくて他のことに毎回行ってしまう

    旅先の宿とるのも計画も下手

    何より旅行しないのが当たり前で育ったから旅行の素晴らしくさが解らない

    大人になってから子供にいろいろな景色見せる事って大事なんだなぁと気づきました


    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/04/19(金) 17:59:02 

    >>470
    大きく分けて予算、日数からエリアを絞り込むか、目的(綺麗な海が見たい、ディズニーランドに行きたい)から候補地選ぶかの2つと思う
    今は旅行会社通さなくても、スマホで簡単にお得に予約できるしググればいくらでも情報出てくる
    ただ調べるのが苦になるタイプなら旅行会社に行った方がいいかも!
    それかじゃらんとか買って皆で話し合って決めるのもいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/04/19(金) 18:02:29 

    >>4
    親がかなりの出不精で旅行なんて考えられなかった
    学校で「〇〇行った事ある人〜?」ってみんなが手を挙げる中私だけ手を挙げられなくて悲しかった

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/04/19(金) 18:25:10 

    >>1
    推し活の遠征はどう考えても旅行でしょ

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/04/19(金) 18:31:23 

    >>236
    ご当地のもの食べたりね。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/04/19(金) 18:34:53 

    >>83
    多分だけど主さんがアクセスを理由にしてるから沢山ツッコまれてるだけで、おかしいと思ってる人は少数派だと思う
    好奇心や冒険心が少ないタイプのかなーとは思っちゃうけど、もちろん引いたりしないし人それぞれだなーって思う
    言うなれば恋愛したことない、食に興味ないと言う人に抱く感情と同じ

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/04/19(金) 19:10:25 

    >>94
    自分のことかと思った!

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2024/04/19(金) 19:21:19 

    旅行いかない人って教養なさそう
    視野も狭そう
    家でテレビばかり見てるバカが多そう
    (もちろん、病気の人や行きたくてもお金がない人とかは除くよ)

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2024/04/19(金) 19:54:42 

    >>204
    さすがに過去形とはいえその同級生のことド底辺家庭っていうの失礼過ぎる

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2024/04/19(金) 19:56:45 

    >>37
    あのー最寄りの空港まで1時間半で行けるって近くない?空港行きのリムジンバス出てる駅まで車で1時間かけて行って、そこから高速バスで2時間かかるんだけど。それでも私は旅行ゼロにはならん。それ理由にならんよね?

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/04/19(金) 19:58:48 

    >>143
    親も子供も興味なかったら行かないかもだけど、子供が興味を持ったら自分が興味なくても連れてくもんじゃない?海外旅行とかファンクラブに入った上で抽選みたいな敷居の高いものだと難しいけど旅行なんて2日休み取れれば行けるし

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/04/19(金) 20:06:13 

    >>9

    夢の話で天国の話でもなくごめんなさい。
    自分の葬式を幽霊になった自分が見てた夢なら見た事あります。遺影が気に入らなかった。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/04/19(金) 20:07:38 

    >>61
    旅行みたいに一時的に出るのも嫌なんだ?地元以外に住む・暮らすのが嫌って人は今でもいるよね

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/04/19(金) 20:08:46 

    >>68
    ウチもです。
    貧乏だし、農家や養蚕もやってたから日曜日でも働いてたし、祖母が旅行や外食は贅沢って考えだったから。
    遊園地は遠足でしか行った事ないし、外食は法事の食事会の一回のみ。
    自販機でジュース買ったのも、お祭りの屋台で買い物したのも、コンビニも、高校生になってバイト始めてからだったよ。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/04/19(金) 20:09:28 

    >>470
    私は車が運転出来ないから公共交通機関の充実したとこメインで行ってたよ
    私は地方なので旅行では自然を楽しむより活気のあるかんじを楽しみたいタイプなのもある
    今住んでるとこと違う感じの場所の方が新鮮かも

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/04/19(金) 20:09:36 

    >>1
    推し活遠征は旅行にカウントされないの?
    ついでに現地の美味しいもの食べにいったりくらいはするでしょ?

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/04/19(金) 20:09:52 

    >>22
    そういった人は世の中多いのでは?アメリカ人も外国に行った事が
    無い人が多いらしいし、日本人のパスポート所有率が2割位で更新に
    出向く回数1回になったよね?年を取って思うが、準備、空港まで
    行って、ロビーで待つのが面倒じゃん。最近観光動画が増えて、
    うっかりはまってしまって、急速に旅行欲が無くなってしまった・・
    親が出かけるから、アマでスーツケースを探したが、セール価格ですぐに
    来て、旅行に行く人は減っているのかな?って今日思っていた所だよ。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/04/19(金) 20:17:22 

    >>428
    ありがとう❤️ございました❗️実は嫁です!💦
    子どもの頃は日帰り旅行も父親と行ったことありません。結婚して私の母も一緒に子ども達といろいろ連れて行ってくれました。旦那さんに感謝してます。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/04/19(金) 20:18:46 

    >>490
    貴方にとっては理由にならなくても、そこまでの情熱が無いとそうなるやろ。
    人それぞれじゃん。スカイライナー沿線で成田に30分で着くけど、海外旅行
    もういいや。更年期だし、長距離移動が面倒になった。これもネット通販で
    遠出が耐えられなくなったかも。昔は夜行バスでスキーに行っていたよ。

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2024/04/19(金) 20:22:32 

    >>488
    旧帝院の親は旅行嫌いだよ。学会でヨーロッパに行って飽きたってさ。
    だから旅行はあまり行かなかった。英語ペラペラで留学も反対だよ。
    留学しなくても、英語簡単じゃーんって言っている。仕方なく
    準1級は独学で持っているよ。旅行会社乙。貴方の学歴は何処じゃ?
    図書館通いのケチ一家ですまんね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード