ガールズちゃんねる

『国民年金65歳まで納付』厚労省検証へ 延長しないと"給付3割減"試算も 若者は「NISAを始めた」

1749コメント2024/05/17(金) 18:50

  • 1501. 匿名 2024/04/19(金) 16:52:50 

    >>1491
    そこそこで寿命がこれば良いけど万が一90歳とかまで生きたりすること考えるとね。

    +3

    -0

  • 1502. 匿名 2024/04/19(金) 16:56:41 

    >>1475
    その程度の知識でやるから損しまくるのよ

    +3

    -2

  • 1503. 匿名 2024/04/19(金) 16:57:54 

    >>1470
    国民年金でしかも未納期間がある人たちが自業自得だけど現在困ってる状況。
    親のために代わりに払っておいたってすごいできる娘さん。

    +3

    -0

  • 1504. 匿名 2024/04/19(金) 16:58:30 

    子ども家庭庁の加藤鮎子が支援金通過して
    国民の皆様にお辞儀してたわよ〜

    おめでとう

    +0

    -0

  • 1505. 匿名 2024/04/19(金) 16:59:03 

    >>1475
    そんな人ばっかりだと良いのにねw

    +0

    -0

  • 1506. 匿名 2024/04/19(金) 16:59:25 

    >>7
    これからは長生きできる気がしないよね

    +1

    -1

  • 1507. 匿名 2024/04/19(金) 16:59:47 

    ニーサやたら押すけど必ずしもいいものじゃないよ

    +13

    -0

  • 1508. 匿名 2024/04/19(金) 17:00:35 

    >>15
    同意。これでフランスは国民が暴動だよ。

    +6

    -0

  • 1509. 匿名 2024/04/19(金) 17:01:43 

    >>19
    ねえ。私はそうじゃなくてもういい加減破綻を認めてお金返すかベイシックインカムにして欲しいです。

    +7

    -1

  • 1510. 匿名 2024/04/19(金) 17:02:18 

    >>737
    以前職場の高齢お局さんが、私タダだからと病院でもらった湿布やら鎮痛剤周りにあげてたよ。幾らでも貰えるとか言ってたけど。無料だとそうやってムダ遣いにつながるんだよね。

    +7

    -1

  • 1511. 匿名 2024/04/19(金) 17:02:27 

    >>1502
    何とでもいいなよ
    まあ某Nで色々な金融取引見てきたけど、捨て金無い貧乏人の凡人なんてそんなものでしょ
    みんなそのうち痛い目見ればいいさー

    +2

    -1

  • 1512. 匿名 2024/04/19(金) 17:02:57 

    はやくもらえればいいのに?

    +0

    -0

  • 1513. 匿名 2024/04/19(金) 17:03:03 

    氷河期世代です。
    65歳までに◯ねといわれている
    気がする

    +8

    -1

  • 1514. 匿名 2024/04/19(金) 17:03:08 

    >>782
    だよね
    年金だってこのザマだよ
    超絶任意のNISAに何を期待してるのかと
    どうせいつもの工作だろうよ

    +11

    -0

  • 1515. 匿名 2024/04/19(金) 17:03:37 

    >>1513
    生きな

    +2

    -1

  • 1516. 匿名 2024/04/19(金) 17:04:04 

    >>1262
    それが一番の原因だよね。元の払った金額少ないのに生きてる限り貰えてる、長生き過ぎる老人の人数が多すぎなんだよ。

    納付しなきゃいけない年数増やすより、現在85歳以上の人への支給年齢の上限を決めて実行してほしいわ。

    100歳以上の人数が〜なんてニュース聞くたびイライラする氷河期世代。

    +17

    -2

  • 1517. 匿名 2024/04/19(金) 17:04:40 

    総務省は19日、2024年の政党交付金の第1回分として、9党に計78億8400万円(100万円未満切り捨て)を支給した。

    ということには手を付けない自民党

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2024/04/19(金) 17:05:41 

    >>1507
    ニーサはギャンブルだよ

    国はカジノをやりたいという流れ

    +7

    -0

  • 1519. 匿名 2024/04/19(金) 17:05:58 

    >>88
    えー私は今まで払った分は返してもらいたい。年金やめよう!

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2024/04/19(金) 17:06:36 

    不座券奈

    +0

    -0

  • 1521. 匿名 2024/04/19(金) 17:06:37 

    >>1516
    90歳以上が200万人もいるからさ
    その世代の介護と医療費を、削減するだけでも
    効果あると思うよ

    +14

    -2

  • 1522. 匿名 2024/04/19(金) 17:07:40 

    >>530
    上がらないで~と願いながら、昨日お試しでオルカンを成長投資枠で5万初購入してみました!

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2024/04/19(金) 17:09:03 

    >>1473
    リニアでは国が貸したその3兆円を回収できないどころか
    開業も怪しいし無駄になりそうじゃん
    前のJR東海会長が安倍さんの強力な支援者だったんでしょ?
    海外では環境に配慮しないビジネスへの投資はしなくなってるからね
    なんでもかんでも海外に倣うのは好きじゃないけど
    日本も昭和のロマンに煮凝りみたいなリニアになんか投資しないほうがいい

    +2

    -0

  • 1524. 匿名 2024/04/19(金) 17:09:09 

    >>768
    積立って簡単に解約出来ないからね
    その期間にNISA側で不正がなければまあ良いけどね
    どうかな?笑

    +0

    -7

  • 1525. 匿名 2024/04/19(金) 17:09:13 

    >>1502
    今日なんて4桁マイナスだし株トピは阿鼻叫喚なんだけど

    +4

    -0

  • 1526. 匿名 2024/04/19(金) 17:10:11 

    手厚い介護と医療費を削減して
    高齢者の数を、減らす

    浮いた介護職従事者と、社会保障費を子育て支援に
    まわす。

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2024/04/19(金) 17:10:29 

    >>1518
    NISA(ニーサ)は「Nippon Individual Savings Account」の略称で税優遇政策です

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2024/04/19(金) 17:13:13 

    >>1523
    JR東海の2024年3月期連結純利益が3300億円あるので余裕で返済できます
    投資しない国は衰退します

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2024/04/19(金) 17:13:49 

    >>1524
    NISAとは証券口座なので不正は出来ません

    +7

    -0

  • 1530. 匿名 2024/04/19(金) 17:14:08 

    若者よ、NISAは結構損するぞ

    +1

    -4

  • 1531. 匿名 2024/04/19(金) 17:14:52 

    >>1527
    どうでもいいんだけど、JapanじゃなくてNipponなのか

    +1

    -0

  • 1532. 匿名 2024/04/19(金) 17:15:19 

    >>1290
    元気なので暇を持て余してるそうです。サスガにお断わりしました💦

    +1

    -0

  • 1533. 匿名 2024/04/19(金) 17:15:29 

    >>14
    とりあえず金食い虫の老人減らして欲しいわ

    +10

    -1

  • 1534. 匿名 2024/04/19(金) 17:15:48 

    >>1531
    JISAだと、じいさんみたいで嫌じゃん笑

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2024/04/19(金) 17:16:22 

    もうダメだ、そんなにお金ないよ…

    +1

    -0

  • 1536. 匿名 2024/04/19(金) 17:16:57 

    >>1535
    働け

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2024/04/19(金) 17:17:07 

    >>6
    マイナンバーできたから貯金額からも税金とられたりしてね。

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2024/04/19(金) 17:17:43 

    >>1537
    インフレが税金みたいなもの

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2024/04/19(金) 17:18:18 

    >>873
    延命を保険診療でやっちゃダメなんだよ。自費で。

    +11

    -0

  • 1540. 匿名 2024/04/19(金) 17:18:23 

    >>2
    年金とか社会保険がなんなのか分かってない人なんだねw

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2024/04/19(金) 17:18:36 

    >>287
    昔は加入は義務じゃなかったし結構ゆるゆるだった
    私の認識で40年くらい前の事だけど

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2024/04/19(金) 17:19:15 

    >>1290
    シルバー人材センター先に行けだなw
    そこで使えなかったらダメだ。

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2024/04/19(金) 17:20:21 

    あのさあ

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2024/04/19(金) 17:20:39 

    >>1541
    昔は同居結婚が当たり前で子供が扶養するから年金が切実ではなかった

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2024/04/19(金) 17:21:11 

    >>1516
    貰いすぎた人達の年金はストップしてもよいのでは?とまで思ってしまいます。それだと生活出来ない😭って人は貰い過ぎなのに貯蓄しないで使いまくったのでは?自業自得なのでは?と思う。しかし、どうしても生活出来ない人は生活保護に移行するとかはダメなのかしら?

    +5

    -0

  • 1546. 匿名 2024/04/19(金) 17:21:44 

    65歳がさらに70歳、75歳、自分が年老いた頃には80歳になり、まだ働けるくらい健康で元気な人はまだ受け取れませんって規制されてなんだかんだで年金の支払い渋られそうな未来が見える

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2024/04/19(金) 17:23:54 

    >>1429
    自民党クソすぎだね
    まだ公明党のが歩み寄りがある

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2024/04/19(金) 17:23:56 

    岸田総理はカーボンニュートラルに150兆円投資を表明、家計金融資産も投資に | ASEAN PORTAL(アセアン ポータル)
    岸田総理はカーボンニュートラルに150兆円投資を表明、家計金融資産も投資に | ASEAN PORTAL(アセアン ポータル)portal-worlds.com

    岸田総理はカーボンニュートラルに150兆円投資を表明、家計金融資産も投資に | ASEAN PORTAL(アセアン ポータル)コンテンツへスキップニュースインドネシアカンボジアシンガポールタイフィリピンブルネイベトナムマレーシアミャンマーラオスプレスリリースプレスリリ...

    +0

    -1

  • 1549. 匿名 2024/04/19(金) 17:23:58 

    >>1
    老人が老人を支える時代になったのね

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2024/04/19(金) 17:24:44 

    子供が少ないとそうなるよね…けど、先進国は殆どそうでしょ
    後数十年後にはアフリカとかしか優位じゃなくなりそう
    けど、キチンと教育とかも出来てないからこそメッチャ子供多いのに…カオスにならないのかな
    人類はホント滅びしかない気がする

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2024/04/19(金) 17:24:51 

    iDeCoよりニーサの方がいいらしいね
    銀行のお姉さんが教えてくれた

    +2

    -0

  • 1552. 匿名 2024/04/19(金) 17:25:11 

    もう若い子は外国人の金持ちと結婚して海外で幸せに暮らした方がいいかもよ。日本語話せる人も増えてるしね。

    +9

    -2

  • 1553. 匿名 2024/04/19(金) 17:26:31 

    >>1521
    まずは延命処置をやめて本来もう寿命のご老人方々を速やかにあの世へ送れば多少はマシ?になるかも。食べれない老人に無理に食べさせたり栄養剤与えるのはやめてもう終わりにしてほしい。

    +27

    -0

  • 1554. 匿名 2024/04/19(金) 17:29:33 

    >>1551
    間違っています
    iDeCoの方が税率が安くなった老後に受け取るので有利な場合が多い

    +1

    -0

  • 1555. 匿名 2024/04/19(金) 17:29:43 

    >>670
    『国民年金65歳まで納付』厚労省検証へ 延長しないと

    +6

    -0

  • 1556. 匿名 2024/04/19(金) 17:29:45 

    >>4
    良いノリツッコミですね

    +1

    -0

  • 1557. 匿名 2024/04/19(金) 17:30:22 

    >>1552
    相手が金持ちなら日本人でも金銭的に問題ない

    +0

    -0

  • 1558. 匿名 2024/04/19(金) 17:31:11 

    >>1548
    日本国民から徴収した∞ATMを掌握しているキッシー政権だけ景気が良い

    +1

    -0

  • 1559. 匿名 2024/04/19(金) 17:32:06 

    >>37
    こういう「街の人の声」はメディアの誘導が入っているからね。実際にはこんな人たちばかりじゃないよ

    +7

    -0

  • 1560. 匿名 2024/04/19(金) 17:32:30 

    >>1528
    投資は大切だってわかってるよ
    一企業のやってる、昭和の負の遺産であるリニアじゃないものに投資したほうがいいんだよ

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2024/04/19(金) 17:32:32 

    >>1557
    今のところはね。

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2024/04/19(金) 17:33:17 

    >>1007
    NI=2
    SA=3

    目標は23%もらっちゃう作戦かもw

    +2

    -2

  • 1563. 匿名 2024/04/19(金) 17:33:19 

    >>1454
    今34歳。年金もらえる年にはいくらになっているんだろう‥

    +1

    -0

  • 1564. 匿名 2024/04/19(金) 17:33:20 

    >>505
    今のお年寄りは少なくとも子供をたくさん産んでいるからね。5.6人産んでいる人も多い。結果そのあとの世代が少子化になってしまったから子沢山が良かったのかどうかはわからないけど、やっぱり極端に人口減らしたのが終わりの始まりだよね。

    +3

    -1

  • 1565. 匿名 2024/04/19(金) 17:33:23 

    >>1
    まずその前にバブルの頃に箱物作った損失、関係者に補填させろ
    グリーンピア何個作ったんだよ!

    +4

    -0

  • 1566. 匿名 2024/04/19(金) 17:33:29 

    年金払ってない人いる?
    正職だけどどうにか払わなくていい方法ないのかなくそぉ

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2024/04/19(金) 17:33:49 

    もう今生きてる90以上は年金なしにしたらどう?
    だいぶお金浮くでしょ

    +0

    -4

  • 1568. 匿名 2024/04/19(金) 17:34:25 

    ほんと、年寄りのための政治。票を得るために年寄りのことしか考えてない。若年層は投票カウント1.5倍にしてほしいわ

    +5

    -0

  • 1569. 匿名 2024/04/19(金) 17:34:35 

    >>1
    今からでも専業主婦の方に受け取る年金や健康保険分に対して応分の負担を求めるべき。

    ただ乗りしてる分を働いてる人が命削って働かされる構図はどうみてもフェアじゃない。

    +3

    -7

  • 1570. 匿名 2024/04/19(金) 17:34:40 

    >>1553
    高齢の家族と同居または世話をしたことないの?
    今は医師に「治療しないで死なせてあげた方が良い」と言われるよ。

    +7

    -3

  • 1571. 匿名 2024/04/19(金) 17:35:20 

    >>293
    自己責任なのは間違いないかもだけど、なら強制の年金制度は廃止に向けてもらわないとね。
    掛け金納めてる以上は支払った分は基本戻ってくるようにしてほしい。

    +13

    -0

  • 1572. 匿名 2024/04/19(金) 17:35:25 

    >>1560
    リニアに投資したのはJR東海という私企業です
    国はJR東海に金を貸しただけです

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2024/04/19(金) 17:36:21 

    >>1563
    その時の現役世代の人数による

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2024/04/19(金) 17:36:45 

    >>1572
    3兆円は?

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2024/04/19(金) 17:37:34 

    >>1566
    正社員から請負になれば年金払不払い出来ると思う

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2024/04/19(金) 17:38:13 

    >>1553の未来👉「治療しないで死なせてあげた方が良い」
    >>1570

    +3

    -0

  • 1577. 匿名 2024/04/19(金) 17:39:17 

    >>1574
    国がJR東海に貸した金は財政投融資です

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2024/04/19(金) 17:39:43 

    >>1570
    私、無理やり生かそうとしてる老人目の当たりにしてんだけど?

    +5

    -0

  • 1579. 匿名 2024/04/19(金) 17:40:53 

    >>1568
    今の世代の「思った仕事と違ったから会社辞めよう。退職代理会社に頼もう」みたいなの見てると老害世代よりもヤバイ未来しか見えないけど

    +3

    -0

  • 1580. 匿名 2024/04/19(金) 17:41:00 

    >>742
    マイナスのガルは婆さんコメントしたか80代の爺さん側なんかなw

    +0

    -0

  • 1581. 匿名 2024/04/19(金) 17:44:07 

    >>498
    世代間の対立は今はオッケーだと思う。
    老人優遇の施策が多すぎる、老人の数が多くて得票につながるから。

    +4

    -0

  • 1582. 匿名 2024/04/19(金) 17:44:33 

    >>1573
    その世代は子供産みたがらないから、老後は年金問題どころじゃないだろうな

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2024/04/19(金) 17:44:57 

    早く3号なくして納めさせてよ。すぐやれ

    +2

    -3

  • 1584. 匿名 2024/04/19(金) 17:45:07 

    >>6
    国民年金は無いものとして考えてる。
    今の仕事はパートだけど70歳位までできそうだし、厚生年金は貰える。
    今40歳だけど、もうひとつ資格取って、歳でも働ける体を維持しとこうと思ってる。

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2024/04/19(金) 17:45:33 

    >>1583
    嫌です
    専業主婦優遇廃止反対

    +2

    -3

  • 1586. 匿名 2024/04/19(金) 17:47:35 

    増税嘘つきクソホラメガネをなんとかして

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2024/04/19(金) 17:48:57 

    >>1585
    あんた専業主婦じゃないじゃん。あんたのこと知ってるんだけど

    +0

    -2

  • 1588. 匿名 2024/04/19(金) 17:49:24 

    その前に税金無駄遣いするの辞めてほしい。
    会議のときに居眠りしている人が何でそんなに給料もらえるのか意味不明なんですけど。
    そもそも議員ってあんなに人数いる?絶対過半数以上は働いてないよでしょ。
    大事なところにも税金を使っているんだろうけど、無駄なところをまずはなくす努力をしてください。

    +4

    -0

  • 1589. 匿名 2024/04/19(金) 17:49:38 

    >>769
    裏金もそうだけど全部あやふやにして終わるつもり?

    +1

    -0

  • 1590. 匿名 2024/04/19(金) 17:50:55 

    >>1545

    1516主です。私と似た考え!
    長くなるから書かなかったけど、現在85歳以上の人たちは、会社員の場合年齢給上の方の頃にバブル時代だったりで現役の労働収入や退職金良かった人多いはず。もちろんどの世代でもそうでない人はいるけどね。
    年金支給年齢の上限決めて、それだとどうにも生きられない人は生活保護じゃダメなの?って思う。
    もちろん生活保護支給決定する前に、資産額とか調査しっかりして、不正受給は絶対許さないようにしてほしい。

    +3

    -0

  • 1591. 匿名 2024/04/19(金) 17:51:02 

    >>578
    55歳定年で勤め上げて厚生年金を55歳からもらえるのっていくらくらいだったんだろ。
    15万とかもらえたらもうヒャッホー!だなー

    +6

    -0

  • 1592. 匿名 2024/04/19(金) 17:51:16 

    >>1578
    おじいちゃんの医師にそういわれたい
    歳不相応の手術して、医者の手柄みたいになってるであと一年持つかなと言われて何年になる?

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2024/04/19(金) 17:51:52 

    >>1551
    イデコは年金、ニーサは退職金に変わるらしいよ。退職金にも課税するんだって

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2024/04/19(金) 17:52:52 

    >>438
    納税は海外の方がきついもんね。でもなんの心配もなく医療も学校も老後も安泰だけどね

    +0

    -2

  • 1595. 匿名 2024/04/19(金) 17:53:08 

    >>1
    藤子F不二雄はこの未来を予知してた
    予想外だったのはロクに戦争も経験していない年寄り世代(一般国民も政治家も)の我欲があまりにも強く身銭を切らずに問題を先送りにする性質で、世代間で格差を生み出したこと

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2024/04/19(金) 17:54:00 

    >>1280
    事故とか病気で生活保護が必要になった人に配給は厳し過ぎだと思って
    それ以外の詐欺師たちは生活保護の対象外にする仕組みづくりをしてほしい
    切実に

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2024/04/19(金) 17:55:09 

    年金もらうまで体力と仕事あるのかな?

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2024/04/19(金) 17:55:34 

    >>5
    私も行きたーい
    でも英語喋れないと無理よね
    わざと喋れないように教育されてる気がする

    日本人街で日本人が移住しやすとかあれば良いのに…

    +0

    -1

  • 1599. 匿名 2024/04/19(金) 17:55:34 

    >>919
    91歳の女性が介護施設で自分よりも若い年寄りを介護してる

    +0

    -1

  • 1600. 匿名 2024/04/19(金) 17:55:44 

    >>1597
    正社員で働いてお金貯めけばいいだけ

    +0

    -1

  • 1601. 匿名 2024/04/19(金) 17:57:49 

    そもそも健康寿命50歳だよ。
    みんな真面目だね,生活保護になった方がましだよー

    +4

    -0

  • 1602. 匿名 2024/04/19(金) 17:57:58 

    うちの近所でドラストで働いてるおじいちゃん、客が来てもどかないしなんなら在庫積んで推してる台車?客にぶつけそうな勢いなの怖い

    他の店で実際に在庫積んでるカートにぶつけられた経験ある(その時は店員は若い人だったけど積荷が多すぎて前が見えてなかったみたいで、夫が私に注意したときには出遅れてカートにひかれてた。笑

    +0

    -0

  • 1603. 匿名 2024/04/19(金) 17:58:06 

    >>5
    円安だから病気したら健康保険もないしアウト
    盲腸手術でも100万円以上かかるらしい
    海外でも働けて高収入得られればいいけど

    +4

    -0

  • 1604. 匿名 2024/04/19(金) 17:58:56 

    >>342
    それがいいね

    +1

    -2

  • 1605. 匿名 2024/04/19(金) 17:59:35 

    尊厳死を認めてくれれば、引き上げなくても良いんじゃないかとも思う
    長寿国が良いとされる風潮だから、出来ないのか

    でもそれで国民が圧迫されるなら、尊厳死を認めることも視野に入れて欲しい

    +6

    -1

  • 1606. 匿名 2024/04/19(金) 17:59:56 

    免許は返納しろと言われ
    65のでも働けと言われ
    うちらの頃は70まで働けとか言われてそうだな

    +13

    -0

  • 1607. 匿名 2024/04/19(金) 18:00:12 

    早く年金制度廃止しろ

    +3

    -0

  • 1608. 匿名 2024/04/19(金) 18:00:14 

    >>1300
    まさか生活保護にならないよね
    生活保護を段階性にして、こういう人たちは自由のない配給にしてほしい
    ごはんも生活用品も住むところも選べないくらいにしてほしいわ

    +5

    -0

  • 1609. 匿名 2024/04/19(金) 18:02:13 

    >>1601今も日本の生活保護の半数以上は日本の年寄りなんでしょ…

    +4

    -0

  • 1610. 匿名 2024/04/19(金) 18:02:43 

    >>5
    海外で稼いで福祉は日本で受ければ良いよね。

    +2

    -1

  • 1611. 匿名 2024/04/19(金) 18:03:17 

    >>1601
    そうそう。医療がほとんどなかった時代は
    人生50年だったんだよねー
    だからくすみだのなるみだのシミだので悩み
    (悩んだところでどうしようもないというか昔ならしんでた年齢なんだからくぼんだりたるんだり当たり前だよね)
    芸能人は注射でパンパンな顔したりしてるやん

    +4

    -0

  • 1612. 匿名 2024/04/19(金) 18:03:42 

    親も金なくて孫の援助出来ないのでは

    +4

    -0

  • 1613. 匿名 2024/04/19(金) 18:04:26 

    >>1605
    まだ安楽死認めてる国世界でも2カ国だけだよ

    +1

    -0

  • 1614. 匿名 2024/04/19(金) 18:04:56 

    >>1571
    それな。
    年金払えないからNISAやってくれと国が国民にお願いしてるならNISAに預けた分だけでも補償してくれないと困るよね。
    それなら安心して投資にお金回せるのに、、

    +5

    -0

  • 1615. 匿名 2024/04/19(金) 18:04:59 

    >>457

    実際社会経験ロクにない高齢女性ってまともに話通じる人少ないよね
    興味あるのは芸能人のゴシップばかりで、政治や経済の知識なんて皆無。それなのに議論の場には参加したがり荒唐無稽で支離滅裂なことばかり言う。大人の話に入りたがる子供みたいな人が多い
    マスコミと一緒に公務員を一括りで叩いたり、お客様精神で過剰接客求めたり過度なクレーマーいるのもこの層

    +8

    -1

  • 1616. 匿名 2024/04/19(金) 18:09:48 

    >>639
    けどそのワーママが子供を理由に仕事押しつけてくるから転職したっていうトピもあったよね

    +4

    -0

  • 1617. 匿名 2024/04/19(金) 18:12:04 

    >>9
    無職だから払ってない
    全額免除申請してるよ

    +4

    -2

  • 1618. 匿名 2024/04/19(金) 18:13:03 

    そのうち70歳まで納税とか言い出す時代がくるのかな
    年寄りがもらえる年金を年寄りが支払うなんて、なんかもう生きてるのバカみたいに感じるわ

    +8

    -0

  • 1619. 匿名 2024/04/19(金) 18:14:13 

    >>1429
    中韓やアメリカの影響下にあるかもマトリクスに入れてほしいわ

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2024/04/19(金) 18:15:08 

    >>1040
    高齢者を雇うと補助金出るから清掃会社は老人ばかり

    +0

    -0

  • 1621. 匿名 2024/04/19(金) 18:15:16 

    >>1605
    国民を死なせなくても自民党をひきずり降ろせば全て解決

    +1

    -2

  • 1622. 匿名 2024/04/19(金) 18:16:03 

    >>6
    それを俺が許すとでも?

    +0

    -0

  • 1623. 匿名 2024/04/19(金) 18:18:15 

    >>8
    詐欺だよね。

    +1

    -0

  • 1624. 匿名 2024/04/19(金) 18:19:27 

    >>1426
    みんなで生活保護になればいいよ!年金より多くもらえるんだからさ。医療費も無料だし、利用しなくちゃ損

    +0

    -3

  • 1625. 匿名 2024/04/19(金) 18:21:01 

    国民の大多数が反対していようとやると決めたのなら強引にこうやって押しとおすわけだから少子化本気で止める気あるなら大不評を食らおうが主婦超優遇社会にしてしまえばいいのにしないあたりわざと少子化止める気がないんだよなあ

    +4

    -1

  • 1626. 匿名 2024/04/19(金) 18:23:04 

    >>1438
    おかげ様で働ける怠け者でも外国人でも受給し放題
    ほんま日本チョロイわ

    人口減少しすぎたら将来的に破綻やけどな

    +1

    -0

  • 1627. 匿名 2024/04/19(金) 18:23:39 

    もうすぐゴールだ!
    というときにゴールテープ持ってる人が
    急にさらに向こうへ走り出した
    どんどん遠くなるゴールテープ
    そんな感じだな

    +7

    -0

  • 1628. 匿名 2024/04/19(金) 18:24:07 

    年金、それは、オブラートに包んだ淡い幻想
    そして支給年齢120歳からになり、国民年金税と名前を変えるのだ

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2024/04/19(金) 18:25:42 

    >>1
    岸田「利上げするからなるべく貯金から金をださせたいしアメリカに献金しろと言われているよし、NISAだ!」

    +2

    -0

  • 1630. 匿名 2024/04/19(金) 18:25:55 

    >>1513
    納税できなくなったらシネってね
    ガルでも「長生きしたくない」だのとシネシネ誘導工作やってるよね

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2024/04/19(金) 18:26:05 

    >>2
    日本は最貧国ということですね

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2024/04/19(金) 18:26:35 

    >>757
    仕事辞めて無職なのに健康保険も高いよ
    毎月21600 円払ってる
    さらに国民年金16000円
    早く仕事探して働かなくては!って気持になる

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2024/04/19(金) 18:27:39 

    60から貰えますよって言っといてやっぱりあ~げないは詐欺だろ

    +8

    -1

  • 1634. 匿名 2024/04/19(金) 18:31:41 

    ニーサって長期投資ならリスク減る言うけどこの経済混沌とした時代にアラフォーから始めるのももう微妙な年よね
    結局若い人向けで氷河期惨敗

    +1

    -0

  • 1635. 匿名 2024/04/19(金) 18:33:50 

    >>1607
    年金制度廃止 賛成です!だけど掛けた分は返して貰わないと困る人続出だと思う。生保とは言ってもギリギリローン組んで持ち家ある人とかは簡単に生保貰えないだろうし、そうなると売るしかなくなりますよね。国や企業は国民から土地も奪い外国人に売ったりしますよ。年金は無くしても誰も困らないようにキチンとしないと詰むのは我々平民です。

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2024/04/19(金) 18:34:37 

    >>1586
    👓=🏺 こども家庭庁=🏺
    日本国民は外国のカルトに騙され搾取されている

    +0

    -0

  • 1637. 匿名 2024/04/19(金) 18:37:39 

    >>197
    いやほんとこれ。
    『年金は期待できないので投資するしか〜』みたいな書き込みをよく見かけるけど、
    じゃあもう期待しないんで、今後は取るなって思う。

    +3

    -0

  • 1638. 匿名 2024/04/19(金) 18:38:49 

    >>1363
    何催促してくれてんねん!って感じやね。

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2024/04/19(金) 18:38:55 

    自分年金かけてた同年代の50の人が羨ましい。
    厚生年金じゃ50の人は生活出来ない。

    +2

    -0

  • 1640. 匿名 2024/04/19(金) 18:39:48 

    >>1
    【街の人 80代】「寿命が延びてるから、65歳まで勤めるのはいいんじゃないですか。そうでなかったら時間もてあますし、かえってお小遣いとかたくさんいると思う。65歳まで勤めるのは賛成」

    なんだこのゴミ
    自分はさっさと60でもらってたくせに

    +6

    -0

  • 1641. 匿名 2024/04/19(金) 18:39:50 

    >>1594
    税金は日本の方が高いよ、実質世界二位だし
    移住しても生活できるスキルなのかと語学力の方が問題だと思う。
    石油や資源大国は税金無いに等しいってホントかよ!?

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2024/04/19(金) 18:39:55 

    >>474
    詐欺だよ詐欺。

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2024/04/19(金) 18:40:09 

    >>7
    あーあ、年寄りを支えるばっかりで、自分等の頃にはロクに恩恵もないってのに毎月毎月給料からがっつり引かれてさ。
    何の為に生きてるんだろう。年寄りの為の奴隷として生まれたかな私

    +5

    -0

  • 1644. 匿名 2024/04/19(金) 18:40:33 

    じゃあもうすぐ60なら改定されないうちに早期受給した方が得だな
    5年10年粘ってたら病気かケガで死ぬかもしれないし

    +1

    -2

  • 1645. 匿名 2024/04/19(金) 18:41:02 

    それでも日本人は自民党支持するんだよね。

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2024/04/19(金) 18:41:18 

    >>1421
    暑すぎだし雨季の大雨も激しいし日本人の年寄りには厳しい環境や〜

    +2

    -0

  • 1647. 匿名 2024/04/19(金) 18:42:14 

    >>1640
    ね、ほんとそれ
    高みの見物ってかんじ
    貰うだけ貰って勝ち逃げ世代はいいですね~

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2024/04/19(金) 18:42:59 

    >>1618
    だって、70才くらいなら90.100才の人を支えなきゃいけないから…団塊世代が80.90才とかになったら65才まで年金払って70才から支給とかになるかもね…

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2024/04/19(金) 18:43:30 

    >>1369
    そのマスコミの一回政権交代させたら?を真に受けて自民党以上に酷い事になって痛い目にあったのがトラウマだからなぁ…
    あの時民主党政権がマトモにちゃんとしてくれてたらこんな事になってなかったのに恨みすらある

    アメリカみたいに同等の政党が2つあって選べれば良いのにな

    +5

    -0

  • 1650. 匿名 2024/04/19(金) 18:43:46 

    多少減額されてもとっとと受け取り開始して一人で生きていけなくなったらナマポに切り替えて施設に入るのが独身貧乏の最適解って事になっちまうな
    身寄りのないナマポ年寄りを養うためにまた若者から搾り取る事になっちまうな・・・

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2024/04/19(金) 18:43:48 

    >>1621
    他にまともな政党があればね😮‍💨

    +5

    -0

  • 1652. 匿名 2024/04/19(金) 18:44:42 

    >>1594
    別に安泰ではない
    それは海外に夢みすぎ

    +6

    -0

  • 1653. 匿名 2024/04/19(金) 18:45:02 

    >>908
    政治家は官僚に操られてるんだよ。
    財務省が税金上げる方法ばっかり探してる。

    +4

    -0

  • 1654. 匿名 2024/04/19(金) 18:45:21 

    >>1304
    え、そんな厳しいの?年金って
    免除申請してたのに?
    そんなんせず督促状とか無視してて最終手段で?

    +3

    -0

  • 1655. 匿名 2024/04/19(金) 18:45:43 

    >>1
    嘘くせ
    国の自作自演

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2024/04/19(金) 18:47:39 

    >>802
    女性はね、独身の方が長生きなんだよ…

    +7

    -0

  • 1657. 匿名 2024/04/19(金) 18:47:49 

    お金お金お金

    お金の話ばかりで疲れるわ。

    +1

    -0

  • 1658. 匿名 2024/04/19(金) 18:48:36 

    >>1395
    まともに受けとり過ぎだよ
    いくら書類が届いても無理です払えません!でスルーしてる人いくらでもいると思う

    +4

    -0

  • 1659. 匿名 2024/04/19(金) 18:48:49 

    >>1625
    3号廃止とか専業主婦叩きとかわざと誘導してますよね。
    ワーママは会社のお荷物みたいな話しもチラホラ出てるし、親ガチャだの奨学金で大学行かせるのは子供が可哀そうだの、ベビーカー論争もあり若い世代は子どもを持つのが嫌になる様にしてると思う。

    +4

    -1

  • 1660. 匿名 2024/04/19(金) 18:48:57 

    >>5
    もちろん行くのは自由だけどさ、日本の制度を恨んで出ていくのであれば、海外行けばイージーモードと思えるわけはないとだけ言いたい。
    子どもも優秀なら海外に行かせてみたいなこと言うけど、子どももいつか日本に帰ってくるプランになる人が多いと思うよ。
    平和である限りは日本はなんだかんだ住みやすい。
    海外に行ってイージーモード狙うなら、ふつうにに本を諦めずに政治に参加する事のが重要だと思う。

    もちろん気質が海外に合っている人もいるので、それは全く否定しないけどね。
    ただ日本の政治がしんどいです出て行ったら、どこも割ときついよ。自分が外国人になる勇気も必要。
    安易に決めずに留学とかしながら、自分の気質がどっちに合ってるかで決める方がいいと思う。
    私は日本があってる。
    無意識差別はごめんだし、日本人は確かに陰湿で面倒な面もあるけど、当たり前にある善意みたいなものは抜群に優れてる。
    あとは医療も食事もいい。安全。
    どの国もいいとこも悪いところもあるよ。

    +3

    -0

  • 1661. 匿名 2024/04/19(金) 18:49:05 

    >>1653
    今政治家に人事権握られてるから、逆なんじゃない?

    +1

    -0

  • 1662. 匿名 2024/04/19(金) 18:50:36 

    >>10
    税金を収めるだけのために生かされてる感じがする。しかもその金は還元されない。

    +5

    -0

  • 1663. 匿名 2024/04/19(金) 18:53:57 

    年金はきっちり納めてもゴールずらされるし受給の条件厳しい上に少ないのに生保は高額でもあっさり出す日本が悪い

    +6

    -1

  • 1664. 匿名 2024/04/19(金) 18:54:52 

    私は国民年金ではなく厚生年金だけど30年後もらえるかもらえないかわからないものになんでこんなにお金払わなきゃならないんだろうと毎月思ってる。
    自分の会社なのでわかるんたけど、役員報酬月50万で社会保険料が個人負担分7万円、そしてさらに会社負担分7万の合計14万円を納付してる。50万円の報酬支払うのに57万円必要ということ。なんで払う以上かかるのか。これからどんどん受給開始年齢が上がってもらう前に死ぬかもしれないのにさ…

    +1

    -0

  • 1665. 匿名 2024/04/19(金) 18:55:44 

    >>10
    絶対自民には入れない(公明党も

    +1

    -1

  • 1666. 匿名 2024/04/19(金) 18:56:29 

    >>6
    「もう貰えない前提」とかネット上に書き込まない方が良いよ。自民サポーターが見て、国民はもう年金諦めてる!良い風潮だ。と捉えてガッツポーズされてるよ。

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2024/04/19(金) 18:58:19 

    >>6
    そのつもりだったけど、会社が怪しくなってきてる。
    東芝じゃないけど、リストラ始まったらまず年寄りが対象者になる。
    年取ってからの再就職とか…ない。

    +5

    -0

  • 1668. 匿名 2024/04/19(金) 19:00:01 

    >>1633
    年金を 貰わないで
    今はダメよ 我慢なさって
    年金を 貰わないで
    嫌よダメよ 60からじゃ

    国民は 皆んな
    KA WA ZA N YO
    計算してるのよ
    AH 毎日

    バブル時代みたいな
    生活したいけど
    老後考えたら使えない
    臆病すぎるの

    高度成長期みたいな
    退職金欲しいけど
    401K自己責任
    もったいないからもったいないからもったいないから
    節約

    新NISAを 投資しましょう
    食費まで削っちゃうけど
    iDeCoを 投資しましょう
    60からしか下ろせないけど

    政府はその時 どうなるの?
    興味津々 しちゃうのよ
    AH 不思議ね

    岸田に誘われて
    貯金じゃ つまらない
    罠や闇を知らないの 国民の皆んな

    ちょっぴり 怖いけど
    タンス預金じゃつまらない
    インフレ預金封鎖年金制度破綻になっちゃう前に
    よく 考えて🩷




    +0

    -3

  • 1669. 匿名 2024/04/19(金) 19:02:09 

    >>1562
    ありうるw

    +0

    -0

  • 1670. 匿名 2024/04/19(金) 19:02:27 

    >>96
    すごくない?
    でもって学費やら何やら無料でしょ、最高だね。
    うちは共働きで毎日満員電車で通って残業して2人合計で手取りやっとで70万。いろんな税金がっぽり持ってかれるし、子供小さいから保育園延長保育もいれると8万もかかる。
    必死に働いても実質暮らしの質は生保家族と同程度かそれ以下。
    全然年金貰えてない義実家にも搾取されてるし生活きつい。

    義実家からの搾取もなくて生保家族みたいに保育費無料とかだったら3人くらい産みたかったな。保育費とか傾斜かけすぎって思うしもう少しうまくできないのかな

    +3

    -0

  • 1671. 匿名 2024/04/19(金) 19:02:32 

    >>94
    それなら累進課税も無くして一律にしてほしいよ。
    平等にね!!
    そしたら二人分でも今より安いから

    +1

    -0

  • 1672. 匿名 2024/04/19(金) 19:05:10 

    >>886
    どうやってやるのかわからないけど、年金納めてない人もいるよ。
    昔は、どうせ将来年金なんて貰えないから払わないって言う人が多かった。口だけかもだけど。
    そして今高齢になって年金貰えなくて生活できないからどんな仕事でも欲しいって人が旦那のとこに来るみたい

    +2

    -0

  • 1673. 匿名 2024/04/19(金) 19:07:53 

    >>1347
    でも、それは投資詐欺でニーサは関係ないじゃん

    +3

    -0

  • 1674. 匿名 2024/04/19(金) 19:16:31 

    >>45
    金融リテラシーがある50代60代やいわゆるお金持ちはNISAはやらないと損だとみんな言うよ
    頭ごなしに怪しいからと否定する貧乏人と違ってちゃんと仕組みを理解した上で勧めてる

    そりゃガル民はなんとなくで反対するよね〜

    +7

    -2

  • 1675. 匿名 2024/04/19(金) 19:17:00 

    >>1315
    もちろんやった方がいい
    20年近く手をつけなくても良い額だけ投資すると良い

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2024/04/19(金) 19:17:44 

    >>166
    高齢者の医療費を一割負担から三割または五割にしてほしい。
    肩凝りのマッサージに通って一回200円とか咳どめ200円とかだから、健保や年金が無駄に使われるんだよ。こっちはあちこち痛くても出勤してるのに嫌になるよ。

    +10

    -0

  • 1677. 匿名 2024/04/19(金) 19:20:35 

    >>1553
    ミキサー食にしてスプーンで食べさせるとかもやめていいと思うな。普通の食事を自分で食べられないのは寿命が近づいているという意味でしょ?今後はきれいに枯れていく方向にならないかなぁ。介護施設も回転よくなるよ。

    +14

    -0

  • 1678. 匿名 2024/04/19(金) 19:20:37 

    もうさ 長生きって何?美徳でも何でもないよね
    健康でいたとしても 若いもんに迷惑かけるんよ
    映画 プラン75であった制度大賛成
    迷いなく私は申し込む!

    +6

    -1

  • 1679. 匿名 2024/04/19(金) 19:34:10 

    >>1226
    社会保険払ってたら投票権2つにしよう

    +0

    -0

  • 1680. 匿名 2024/04/19(金) 19:34:34 

    nisaの目的

    現在は株式配当の税率が20.315%。
    富裕層の所得は配当が多い。
    給与などの所得なら半分ぐらい税金でとられるけど、配当なら20%だけ。
    庶民はnisaに逃げ場を作って、総合課税にもっていきたいのだ。

    nisaは貸株も損益通算もできないのが欠点だ。

    +1

    -0

  • 1681. 匿名 2024/04/19(金) 19:35:49 

    >>1679
    選挙権は80までにしよ

    +5

    -0

  • 1682. 匿名 2024/04/19(金) 20:08:29 

    >>37
    不謹慎だけど、洪水審判来ないかな…って思ってしまう…お年寄りは早く歩けないから

    +1

    -2

  • 1683. 匿名 2024/04/19(金) 20:18:21 

    >>1661
    あんたはそう思ってりゃいいやん

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2024/04/19(金) 20:21:08 

    >>1332
    えんぴつで書かされてるけどあれってどうなん?

    +1

    -0

  • 1685. 匿名 2024/04/19(金) 20:24:16 

    >>381
    子供2人(3歳0歳)フル共働き祖父母チートなし30代前半
    19時まで残業したら家事をこなす為に翌朝4-5時起き
    多分私は早死にすると思う
    出産してからメニエール、不整脈、不眠症を患って体調いい日がほとんどない
    下手したら自分の親より先に死ぬかも

    +7

    -0

  • 1686. 匿名 2024/04/19(金) 20:54:26 

    >>444
    給料が違うっていっても、さすがに不公平。
    ついでに国立大学の学費が6000円だったと言ってた。
    奨学金で通ったのだが、高度経済成長で返済も楽々。

    +3

    -0

  • 1687. 匿名 2024/04/19(金) 20:57:03 

    >>1213
    健康寿命長くて羨ましいな

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2024/04/19(金) 22:02:15 

    で政治家に湯水のように使われる

    +3

    -0

  • 1689. 匿名 2024/04/19(金) 22:27:54 

    >>1658
    まじ?

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2024/04/19(金) 22:32:32 

    >>788
    日本の不動産怖くない?地震が多い日本で?

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2024/04/19(金) 22:38:11 

    >>39
    儲かった分税金かからないのになんでそう思うんだろう

    +1

    -0

  • 1692. 匿名 2024/04/19(金) 22:41:00 

    >>1088
    かなり多いよね。何千万とか何億とか、、みんな持ってるなぁ、なんで、お金出してFPさんに相談しないのか謎

    +1

    -0

  • 1693. 匿名 2024/04/19(金) 22:41:51 

    >>1195
    生活保護受給されない為に始めた制度なんだけどね。
    個人事業主になったから、年間20万以上の節税出来る。手数料取られたとしても、お得なんだけどね。

    バカは損するけど、頑張れ!

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2024/04/19(金) 22:45:27 

    >>1176
    自分はiDeCoで年間20万以上節税出来るので、それをNISAにも回してる。
    まあ、会社員だとそこまで出来ないから、人によるのでは。

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2024/04/19(金) 22:45:55 

    >>1184
    ネット証券でやれば、大した事ないよ。

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2024/04/19(金) 22:50:24 

    >>1189
    いや、暴落の心配するならって事。
    自分は受け取りずらすなりして、やると思うけど。
    2月までは会社員だったから、月2万3千円だったけど、3月から個人事業主になったので、月6万に変更届け出した。まだ、反映されて無いけど。
    年間20万以上節税出来るから、トータルで考えたらマイナスになる事は無いかと。
    今、3年半やって+35万くらい。(少し前は38万くらいになってた)

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2024/04/19(金) 22:52:24 

    >>1460
    下がった時が絶好の買い場だね。
    積立ての場合は、下がっても狼狽せずに愚直にコツコツ積み立てる。
    むしろ口数いっぱい買えるメリットもあるし。
    あと20年死んだふりします。

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2024/04/19(金) 23:00:20 

    今までのような、漠然と貯金してれば何とかなる時代はもう終わったね
    ちゃんと資産形成しないとマジで老後詰む

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2024/04/19(金) 23:27:54 

    >>1524
    NISAはいつでも売れるんだけどw

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2024/04/19(金) 23:34:30 

    >>1588
    貧乏人配りも辞めて欲しい。
    貧乏人への配慮は累進課税制度で充分

    +3

    -0

  • 1701. 匿名 2024/04/19(金) 23:57:58 

    まずは無駄な延命治療をやめてからにしろ

    +8

    -2

  • 1702. 匿名 2024/04/20(土) 00:33:57 

    >>1180
    差押えとかありますか?車も不動産も何もないですけどって話したら自宅押しかけてテレビ持ってくとか今の時代はないですので、しかし今の預金は一応調査しますって言われた。自宅に押しかけるって昔はあったんか?って思った

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2024/04/20(土) 01:31:38 

    NISAやらない方がいい見事に騙された
    『国民年金65歳まで納付』厚労省検証へ 延長しないと

    +1

    -11

  • 1704. 匿名 2024/04/20(土) 03:29:49 

    >>1218
    3S知らないけど、周りには借金まみれの子とか水商売とかキャバクラみたいなところで働いてる子とかいるよ。
    教育成功してるならなぜパパ活に走ったり、トー横界隈のガキが昭和よりも多いの?

    +1

    -0

  • 1705. 匿名 2024/04/20(土) 06:06:33 

    >>1703
    私はやらん
    ダルイから

    +6

    -2

  • 1706. 匿名 2024/04/20(土) 07:04:25 

    >>1703
    投資は自己責任

    +8

    -0

  • 1707. 匿名 2024/04/20(土) 07:31:28 

    >>627
    まあ、三号年金の仕組みがそもそも家庭や子育て、介護といった裏方で国を支えてきた主婦やお母さんたちが旦那が死んでしまった後、無年金で餓死したり極貧生活したりするのはおかしいでしょ?ってことで誕生したからね。私もこれはおかしなことだと思ってるよ。妊娠、出産、育児、家事、介護。これはいくらやってもゼロ円だからね。好きで選んだ人生だろと思う人もいるかもしれないけど彼女たちがいたから国が維持できたのは確かな真実だもの。

    +18

    -0

  • 1708. 匿名 2024/04/20(土) 07:32:44 

    >>1141
    子なしは将来、年金受けとれないなら理に叶うんだよね。三号廃止するならよ。

    +5

    -4

  • 1709. 匿名 2024/04/20(土) 07:33:38 

    >>1295
    あの額で真実だと思うけど、先送りにはいくらでもできるよね。

    +0

    -0

  • 1710. 匿名 2024/04/20(土) 07:36:54 

    >>1376
    免除申請はした?

    +0

    -0

  • 1711. 匿名 2024/04/20(土) 07:53:23 

    >>1497
    どこと比べてるのって、同じ地球上の国だよ!
    そことは比べるなって?
    経済的困窮で「国ガチャ失敗」? 嘆く日本人をロシア出身YouTuber一喝「大当たりや」「他責マインドって何も解決できん」
    経済的困窮で「国ガチャ失敗」? 嘆く日本人をロシア出身YouTuber一喝「大当たりや」「他責マインドって何も解決できん」girlschannel.net

    経済的困窮で「国ガチャ失敗」? 嘆く日本人をロシア出身YouTuber一喝「大当たりや」「他責マインドって何も解決できん」 ディアナさんは、日本を「大当たり」とする理由について、「物価上がったと言っても、まだ全然安く食べれるところあるし、2人に1人ぐらいは...


    人のせいばかりにしてんじゃねーよ!

    +1

    -0

  • 1712. 匿名 2024/04/20(土) 08:05:27 

    >>787
    考えて見ると不思議だよね、ほぼ働く事なくずっと夫や息子に面倒見て貰ってる。

    そして認知症になってずっと生かされてる。

    健康で75歳くらいで逝くのが理想かな。それなら子供に負担も無いだろうし。

    認知症になったら安楽◯って元気なうちに意思表示出来る制度があれば良いのになー

    +7

    -0

  • 1713. 匿名 2024/04/20(土) 08:33:21 

    >>1712
    いや家庭のことをする人がいないと困るじゃん。
    誰が子供産むの?
    誰が子供育てるの?
    社会では裏方かもしれないけど、大事な役割だよ

    +5

    -1

  • 1714. 匿名 2024/04/20(土) 08:48:53 

    >>542
    ほんとにそう思う。
    政治家が戦争始めて(戦争なんて失敗政治の尻拭いでしかない)
    勝手に増税して(政策の失敗、自分たちの懐増やしすぎ脱税の尻拭い)
    全部政治家、官僚の失敗なんだけど、それをただみてるだけの国民にも責任はある。選挙いってない人は文句言われても文句言う権利ないとガチで思ってる。

    +5

    -1

  • 1715. 匿名 2024/04/20(土) 10:06:52 

    >>1553
    実家のご近所さん80過ぎのおじいちゃん、ご飯食べられなくなって入院勧められたけど断って帰って3日後に朝なくなってた。
    結構そんな話を聞く

    +1

    -1

  • 1716. 匿名 2024/04/20(土) 10:15:50 

    三号廃止であるなら、子供産み育てなかった人は年金なしでよくない?
    年金は賦課方式。自分のつみたてからもらうものではなく、いまの現役世代が払ったものを老人がもらうシステム。つまり子供を育ててない人は将来もらう権利なしってこと。
    他人に育てさせた子供にフリーライドするのはおかしい。

    +9

    -7

  • 1717. 匿名 2024/04/20(土) 11:41:30 

    >>1306
    自分が若かった20年くらい前からそう言われてて、フリーターの時の未納分が2年くらいある。
    今は差し押さえ厳しみたいだし、障がい者になって未納してたから障がい者年金貰えなくて困ってる。って記事も見かける。
    少なくなっても完全には無くならない。

    +5

    -0

  • 1718. 匿名 2024/04/20(土) 11:43:27 

    >>1716
    それ言い出すと、障がい者やニートになった子供しかいない人も貰うのおかしいってなるよ。

    +7

    -2

  • 1719. 匿名 2024/04/20(土) 12:08:34 

    >>1702
    電化製品や腕時計、商品券、金に替えれる物は根こそぎ持ってかれたみたいよ

    +3

    -0

  • 1720. 匿名 2024/04/20(土) 12:20:17 

    >>1718
    さらに細かく言えば立派に育って高額納税者になる者もいればフリーターとなり雀の涙程しか貢献できない者もいる。
    それを一律子どもを育てあげれば一緒、同じ功績、でいいものか

    +7

    -1

  • 1721. 匿名 2024/04/20(土) 12:46:23 

    >>1720
    それはおいておいて、そもそも子なしがそれを言う権利はない

    +4

    -2

  • 1722. 匿名 2024/04/20(土) 13:21:50 

    >>1713
    でも子供に手が掛かるのってせいぜい15年くらいで充分じゃない?あとはひたすらお金掛かるだけで。

    その15年以外もずっーと就労しなくても不思議がられないのって女性だからだよね。

    +4

    -2

  • 1723. 匿名 2024/04/20(土) 13:43:28 

    新nisaかなりよくなったしできるなら始めるのおすすめではあるな

    +4

    -1

  • 1724. 匿名 2024/04/20(土) 14:00:04 

    >>112
    年金のハガキ見て「こんなに払ってきたんだ…このお金があれば…」って思っちゃう

    +5

    -1

  • 1725. 匿名 2024/04/20(土) 14:43:12 

    >>1177
    従姉妹が未納続けて、督促状も無視していたら、未納分の他に追徴金(3年前くらいまで)支払い命令来ましたよ
    そして銀行口座の貯蓄額もきちんと調べてあるし、お金になりそうなものも没収されます ブランドものも全て持っていかれましたよ
    だって、納税は、国民の義務ですからね!
    払わないなどとタカを括っていると、大変な目に合います 払わないという選択は無いんです 払えない人は、役所へ相談へ行きましょう!

    +2

    -0

  • 1726. 匿名 2024/04/20(土) 15:20:53 

    年金まじめに納めても政○家に湯水のように使われるのが目に見えてる

    +5

    -0

  • 1727. 匿名 2024/04/20(土) 15:22:26 

    将来お先真っ暗のようなイメージを持たせ、安楽死を求めるように誘導されている。
    コロナの時にワクチンを望むように誘導されたように。

    +1

    -1

  • 1728. 匿名 2024/04/20(土) 16:07:05 

    >>155
    インデックス投資も右肩上がりじゃなくってガタガタ推移するので下がったからってビビらない程度に頑張ろうね

    +6

    -0

  • 1729. 匿名 2024/04/20(土) 17:29:29 

    >>29
    それも赤字だから安い金で売って
    責任をもって返金してよ
    本当に暴動起こしたい

    +1

    -0

  • 1730. 匿名 2024/04/20(土) 18:35:34 

    >>1553
    同じ事書こうと思った。
    これ本当に無駄だよね。
    食べれなくなったら終わりで良いと思う。

    +2

    -0

  • 1731. 匿名 2024/04/20(土) 18:45:01 

    在日フランス人が暴動起こしてくれればいいのに

    +0

    -2

  • 1732. 匿名 2024/04/20(土) 21:42:44 

    >>1567
    政○家の海外への支援金ばら撒き、外国人優遇政策、政○家の給料減額、政○家の人数削減をやればだいぶお金浮くけど

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2024/04/20(土) 21:47:08 

    >>1714
    現代で選挙システムがちゃんと機能してると思ってるんだ

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2024/04/21(日) 01:10:10 

    >>1703
    何買ったの?
    NISAは利益が出ても税金がかからない。って言う制度なだけで、買う銘柄や時期によってマイナスになる事もそりゃあるよ。
    自分は、なった事ないけど。
    今、少し下がってるから、NISAは1年4ヶ月くらいで+10万くらいで、iDeCoは3年半で+35万くらい。
    『国民年金65歳まで納付』厚労省検証へ 延長しないと

    +4

    -0

  • 1735. 匿名 2024/04/21(日) 01:12:04 

    >>1360
    よこ。収入が少ないなら、免除申請すれば良い。

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2024/04/21(日) 01:16:44 

    >>1409
    単身だと生活保護は、月10万から13万くらいだよ。
    国民年金しかなければ、足りない分を生活保護受給出来る。
    いつまで続けれられるか分からないけど。

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2024/04/21(日) 01:22:11 

    >>1551
    人による。
    iDeCoは収入があるなら、節税出来るし、障がい者になった時に給付金として受け取る事も出来る。
    自己破産してもあくまで年金だから没収されない。
    NISAは資産となるので、没収される。

    +3

    -0

  • 1738. 匿名 2024/04/21(日) 10:42:12 

    >>357
    親の遺産相続したらすぐ銀行の人が営業に来たよ
    税理士も紹介してもらって、その流れで非課税枠のNISAと金利国債積み立てタイプの生命保険とか外貨積み立て生命保険とか

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2024/04/21(日) 11:00:35 

    >>32
    終身保険じゃなくて掛け捨ての生命保険みたいだよね
    掛け捨てだから生きてるうちに病気にならないと使えないし
    でもひと月の支払いが2000円代とかだからまだましだけど

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2024/04/21(日) 11:28:35 

    >>1734
    私のNISAも今それくらい
    買った初めの頃は下がってる時でマイナスだったから2桁になって嬉しい
    先は長いからあまり気にしないようにはしてるけどね

    +2

    -0

  • 1741. 匿名 2024/04/21(日) 13:22:45  ID:E2sGAOQIFh 

    >>20
    そんな言葉を簡単に使わないで。実際は血の海で臓物出るし中々絶命せずに凄い痛み苦しみを味わう地獄絵だよ。

    +0

    -0

  • 1742. 匿名 2024/04/21(日) 18:37:26 

    >>90
    というか、
    乗っ取り完了間近だと思う。

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2024/04/22(月) 21:16:03 

    >>1524
    NISA側で不正って何(笑)(笑)(笑)
    なんにも分かってないじゃん(笑)

    +2

    -0

  • 1744. 匿名 2024/04/23(火) 23:13:12 

    どんなにお得な制度があっても勉強不足な人は何も対策できないのが証明されてしまったね。
    ふるさと納税、iDeCo、NISA。
    このへんは上手く活用すればかなり節税ができるのは間違いない。

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2024/04/24(水) 18:36:24 

    >>588
    私もアラフィフだけど厚生年金貰える様にフルになったわ。
    お互い頑張りましょう。

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2024/04/27(土) 21:14:45 

    ひろゆき氏と違って成田氏はわからないものはわからないと言えるからわかる分野の発言に説得力が増す

    +2

    -0

  • 1747. 匿名 2024/05/05(日) 11:31:32  [通報]

    >>510
    仕方ないよね‥
    腐るほどいるから、駒にされてしまってる。何だかんだ刃向かわずに素直に従ってるし。デモしても変わらないとは思うけどさ。本当に苦しくて生きることに絶望したら、自殺するしかないと思う。恥も外聞も棄てて。
    それが出来ないなら、泥水啜ってでも生きるしかないんじゃないかしら。

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2024/05/07(火) 03:38:20  [通報]

    >>919
    お差し支え無ければ、どんなお仕事ですか?

    +1

    -0

  • 1749. 匿名 2024/05/17(金) 18:50:52  [通報]

    ずっと自営だけどそもそも国民年金払ったことない。
    「年金払ったつもり貯金」でその分を他の預金と分けて管理してる。500万くらいになってる
    今は年金支払い分をNISAに「年金払ったつもり投資」で毎月積立ててる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。