ガールズちゃんねる

プチッと鍋をやめたい

175コメント2024/04/19(金) 07:36

  • 1. 匿名 2024/04/17(水) 19:54:47 

    自炊で味付けがバグるほど下手なのでプチッと鍋に頼ってます。
    最近スーパーに並んでないので通販でまとめ買いをしようと思ったら割高で目ん玉飛び出ました。
    皆さんはどんな調味料を使っていますか?
    酒とかみりんの存在意義が分からない主にオススメしていただけると嬉しいです。

    +120

    -49

  • 2. 匿名 2024/04/17(水) 19:55:21 

    プチッと鍋をやめたい

    +8

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/17(水) 19:55:28 

    プチッと鍋をやめたい

    +99

    -4

  • 4. 匿名 2024/04/17(水) 19:55:31 

    私は麺つゆで大体いける舌をしている

    +480

    -10

  • 5. 匿名 2024/04/17(水) 19:55:32 

    鍋キューブがあるじゃない

    +374

    -8

  • 6. 匿名 2024/04/17(水) 19:55:35 

    >>1
    プチッとうどんもええな

    +156

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/17(水) 19:55:39 

    水炊きにしたらええんちゃう?

    +217

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/17(水) 19:55:45 

    韓国キムチ🇰🇷

    +8

    -51

  • 9. 匿名 2024/04/17(水) 19:55:45 

    >>1
    お料理が苦手なら結局いろいろ買うより
    プチっとのが安くすむような

    +415

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/17(水) 19:55:49 

    白だし

    +150

    -3

  • 11. 匿名 2024/04/17(水) 19:55:50 

    昆布だけ入れた水炊きに味ぽん

    +133

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/17(水) 19:55:58 

    >>4
    昆布つゆなら秀同

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2024/04/17(水) 19:55:58 

    そんな漠然としたこと聞かれても

    +9

    -6

  • 14. 匿名 2024/04/17(水) 19:55:59 

    鍋は7割キムチ鍋作ってるわ…
    キムチ鍋のもと最強

    +75

    -25

  • 15. 匿名 2024/04/17(水) 19:56:06 

    ボンズ ドレッシング。

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/17(水) 19:56:12 

    とにかく醤油とみりんは同じ量にすると不味くは絶対にならない

    +163

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/17(水) 19:56:20 

    白だし買っとけば下味はOKじゃないの?

    凝る人は昆布や鰹節で出汁とって後はゴマダレにするなり何なりだろうけど

    +99

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/17(水) 19:56:22 

    めんつゆ、白だし

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/17(水) 19:56:25 

    >>1
    でも自炊鍋ってなんか物足りないんだよね
    プチッと鍋は使って具材で節約するのはどう?

    +64

    -3

  • 20. 匿名 2024/04/17(水) 19:56:26 

    >>1
    毎日自炊して
    酒みりん毎日のように使ってるけど
    存在意義はよくわからない笑
    入れない勇気はないだけ

    +109

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/17(水) 19:56:31 

    家族4人だから
    業スーの鍋の素98円のやつ買ってる。

    あと砂糖と醤油で節約すき焼き風(豚肉と玉ねぎと豆腐と白菜)とかもする。

    +26

    -3

  • 22. 匿名 2024/04/17(水) 19:56:32 

    ペロッ
    このトピは伸びる!

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2024/04/17(水) 19:56:35 

    >>4
    私ポン酢

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/17(水) 19:56:37 

    水色のプチっとでスープ作るの美味しい!

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/17(水) 19:56:42 

    昆布出汁に醤油ほんの少し垂らすだけで寄せ鍋できるやん!

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/17(水) 19:56:48 

    >>1
    酒は小さじ1でも入れるだけで、旨味が増す。
    酒は常備するべし

    +72

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/17(水) 19:56:48 

    出汁だけで作ってポン酢で食べる

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/17(水) 19:56:56 

    お鍋がしたいの?昆布と鰹節で出汁とって、旭ポン酢で食べたら美味しいよ。白菜高いけど好きな具材入れてさ。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/17(水) 19:57:13 

    あれはやめなくていい

    あとは鶏ガラスープの素と本だしとめんつゆさえあればなんとかなる

    +41

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/17(水) 19:57:13 

    >>1
    暖かくなったから種類少なくなったよね
    でもみんな鍋なんて素使ってるから気にすんな
    塩ちゃんこ鍋の素で作る親子丼美味いからおすすめ

    +63

    -3

  • 31. 匿名 2024/04/17(水) 19:57:15 

    お出汁だけで充分美味しい。
    足りなければ味ぽんとか。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/17(水) 19:57:17 

    鶏がらスープとちょっとの醤油と塩、お好みでごま油で美味しい汁ができるよー!

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/17(水) 19:57:18 

    >>1
    マイナスかもしれないけど、メルカリでスーパーより安く買える

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2024/04/17(水) 19:57:21 

    >>1
    瀬戸康史もびっくり

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2024/04/17(水) 19:57:21 

    キムチ鍋の元…

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/17(水) 19:57:23 

    >>9
    同感
    みりんとか酒の意義わからないくらいだからね。
    余らせるくらいなら使い切りのままでいいと思う

    +65

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/17(水) 19:57:24 

    >>1
    なんの料理に使ってるの?私はシャンタンをいろんな料理に使ってる。

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/17(水) 19:57:36 

    和風な味がいいなら白だしや麺つゆ。
    洋風がいいならコンソメ、中華風がいいなら鶏ガラスープの素や味覇で良くない?

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/17(水) 19:57:53 

    むしろいろんなの揃えるより安上がりなんじゃない?美味しいし。

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2024/04/17(水) 19:58:06 

    白だし
    めんつゆ
    すき焼きのタレ

    ローテーションで味付けに使う

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/17(水) 19:58:34 

    めんつゆ
    白だし
    創味シャンタン

    これでなんとでもなる

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/17(水) 19:58:45 

    >>1
    めんつゆかな
    めんつゆレシピしかみない

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/17(水) 19:58:53 

    >>9
    ゴミの量が全然違うしね

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/17(水) 19:59:59 

    焼肉のたれ

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/17(水) 20:00:28 

    >>1
    親戚が作ってくれた味噌鍋が美味しかった。

    鍋って言うか、鍋で作る豚汁だった。

    味噌鍋したら?
    豚入れてごぼう入れたら豚汁の味になって失敗なしだと思う。

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/17(水) 20:00:39 

    この前、柚子胡椒を入れてみたら格段に奥行きというか深みが出て美味かったよ。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/17(水) 20:01:10 

    茅乃舎の和風ダシ

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/17(水) 20:01:20 

    >>10
    ヤマキの白だし割烹は鶏肉や豚肉(薄切り)にもなんでも合う!

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/17(水) 20:01:48 

    >>20
    入れない勇気ないだけ、で笑いました😂

    +42

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/17(水) 20:01:53 

    これ美味しいよ
    トライアルで安く買える
    プチッと鍋をやめたい

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/17(水) 20:02:00 

    >>1
    今なら麺に和えるだけの調味料が出てるよ
    まぜそばの素とか色々。
    そうめん、うどん、そばに掛けて食したらどう?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/17(水) 20:02:01 

    水に醤油みりん酒ほんだし入れれば立派な鍋つゆになる。存在意義なんてものは考えない!!!
    それか水炊きでポン酢

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/17(水) 20:02:02 

    顆粒だしとめんつゆとチューブニンニク、そしてごま油さえあれば私はなんとかなる

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/17(水) 20:02:48 

    >>10
    白だしに中華あじの素とかウェイパーとか入れたら、プチっと鍋みたいな味になるよ

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/17(水) 20:02:48 

    >>1
    さっきプチっと鍋
    カスミでおつとめ品シール貼ってあったわね
    もう夏だね

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/17(水) 20:03:07 

    かつおだしor昆布だしに
    チョーコーのゆず醤油かけぽん

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/17(水) 20:03:21 

    300円くらいの液体の鍋の素スープを
    製氷皿に入れて凍らせて保存してる

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/17(水) 20:03:44 

    鶏ガラとかシャンタンとか

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/17(水) 20:03:47 

    鍋するときは毎回
    白だし
    醤油

    で作るよ。美味いよ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/17(水) 20:03:52 

    ちょっとお高めだけど
    創味のつゆ買っておくと大抵の和食は作れるよ

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/17(水) 20:04:10 

    >>1
    100均に売ってるマルちゃんの鍋キューブ良いよ
    色んな種類あるけどちゃんこ味と鶏塩味みたいなのオススメ
    今の時期には売ってるかなぁ?私は見つけたらいつも買いだめしてる

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/17(水) 20:04:26 

    プチッと鍋の裏側の原材料見て同じようなのをなんとなく混ぜればそれっぽい味になるよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/17(水) 20:04:52 

    そういうの使ったことない
    鍋の奴はごく近年売り出した商品だよね、元々なかった

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/17(水) 20:05:24 

    >>1
    ごめんなさいね、私は頭のカタいおばさんですが、「味付けがバグる」という表現が分からなさすぎて、いろいろと調べましたがやはり分かりません。
    何となく、味付けがうまくいかないんだろうな、と察しはつくのですが、いや、なんかちょっとニュアンスが違う気もするような…

    +6

    -15

  • 65. 匿名 2024/04/17(水) 20:05:27 

    >>63訂正
    実家は使ってる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/17(水) 20:05:29 

    >>1
    鍋キューブ使ってる
    こちらの方が油分が少なく感じる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/17(水) 20:05:44 

    >>1
    出汁に醤油とか、出汁に塩とか。あと具材の旨味で美味しくなってるよ。
    水炊きにしてポン酢で食べるとか。
    出汁に味噌でも。そこにバターだと石狩鍋かな。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/17(水) 20:05:59 

    我が家の三種の神器

    昆布つゆ
    顆粒鶏がらスープ
    らっきょう酢(すし酢でもOK)

    この3つがあれば何とかなる

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/17(水) 20:06:54 

    >>20
    酒はともかくみりんはわかりやすくない?

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/17(水) 20:06:54 

    料理下手な人はちゃんと分量はかってヤマキとか味の素とかのホームページに乗ってるようなレシピ通りに作れば失敗しないのに量るのをめんどくさがるもんね、そこがクリアできないなら教わったとてどうしようもないよ
    そんな人こそプチっととか鍋のもと使うしかないんだよ
    量らないでいいんだし

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/17(水) 20:08:11 

    >>1
    そこそこ居る家族なら鍋の素毎回買うのは高いかもだけど単身ならプチッとが余らす事もないし経済的でイイと思うけどな。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/17(水) 20:08:58 

    >>1
    みりんが分からないなら、とりあえず焼肉のタレ目・ウスターソース・すき焼きのタレ・ポン酢あたりで味が決まってしまうものを使ったレシピを作ったら良いと思う。

    だいたいが食材を焼く→タレをかけてまぜる。

    主は鍋がめんどうでないのなら、ダシと野菜や肉を茹でてポン酢で食べるとかも良いんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/17(水) 20:09:35 

    >>1
    ウェイパー入れとけば美味しくできる

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/17(水) 20:10:47 

    コンビニの麺類より安い

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/17(水) 20:10:59 

    カレー鍋美味しいよ
    ルーと麺つゆで作れる

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/17(水) 20:11:13 

    >>4
    私も白だしさえあれば大抵の料理は何とかなると思っている。

    +30

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/17(水) 20:11:26 

    >>1
    スーパーでプチっと鍋シリーズ系はシーズンオフで半額になってない?
    季節の変わり目の暖かくなる前くらいが狙い目だから買いだめするといいよ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/17(水) 20:12:03 

    これさえあればなんとかなる!
    プチッと鍋をやめたい

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/17(水) 20:12:30 

    >>1
    白だしは寄せ鍋つゆに似てるよ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/17(水) 20:12:31 

    >>7
    昆布敷いてねー
    その昆布も細切りにして煮れば一品になるわい

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/17(水) 20:12:55 

    >>8
    キムチ発祥は、中国の泡菜らしいよ?
    (中国人が言ってました)

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/17(水) 20:13:02 

    鍋なら白だし。
    炒め物なら簡単酢。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/17(水) 20:13:20 

    >>1
    お鍋に水入れてだしの素、チキンスープの素大さじ半分、酒大さじ3、みりん大さじ半分

    これを基本にして
    お鍋の具材入れてトマト味が良かったら
    これにホールトマト缶半分と砂糖大さじ半分+塩適量で
    トマトベース鍋。

    コンソメ味にしたければコンソメキューブ二個入れて。

    あとはベースの穴場でポン酢、麺つゆ、ごまだれ
    刻んだトマト+サルサソース
    麺つゆ+カレー粉
    などなど。

    鍋スープは基本スープにして
    タレで味変した方がいいかも。
    こちらのサイトを参考にしてね。
    鍋を“味変”する魔法の鍋ダレ【簡単レシピ】 | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
    鍋を“味変”する魔法の鍋ダレ【簡単レシピ】 | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)mi-journey.jp

    日本の冬の食卓に欠かせないのが鍋料理。材料をひとつの鍋に入れて卓上で煮ながら食べる「鍋」は、日本人のソウルフードです。マンネリ化しがちな鍋を、劇的においしく楽しくしてくれる「タレ」のアイデアを、料理家の尾田衣子さんが紹介します。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/17(水) 20:13:47 

    >>1
    レシピ見て作るじゃ駄目なの?
    鍋のレシピも結構色々あるよ。
    もちろんプチッとみたいな手軽さはないけど。
    私も苦手だからレシピ頼りだよ。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/17(水) 20:14:06 

    適当にダシの素を2種類ほど混ぜて醤油、みりん少々入れてごま油入れたら良くない?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/17(水) 20:15:15 

    >>48
    アルコール臭が私は無理
    にんべん使ってる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/17(水) 20:15:33 

    一人暮らしだけどそういうの買ったことない
    水炊きや常夜鍋にしてる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/17(水) 20:17:02 

    >>1
    白だしと鶏ガラだけで美味しいよ
    それにプチっと以外にも美味しい鍋つゆ売ってるから試してみたら?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/17(水) 20:21:28 

    >>1
    エバラ的には、プチッと鍋やめてほしくないと思うけどな
    因みに私は、濃厚みそが好き

    白だしが1本あれば鍋ができるし、浅漬けもできる
    めんつゆ1本あれば鍋もできるし、炊き込みご飯もできる、なんなら浅漬けも

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/04/17(水) 20:21:42 

    >>67
    多分色んな味が楽しめるから続くってのも大きくない?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/17(水) 20:22:20 

    めんつゆ
    ほんだし
    ウェイパー

    かな

    酒と塩と乾燥昆布
    だけでも大体イケる

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/17(水) 20:22:39 

    シャンタン
    超万能

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/17(水) 20:23:16 

    >>31
    だからそのお出汁が苦手って話

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/17(水) 20:24:34 

    自分で出汁や味をつけるのが苦手なんだよね?
    ぷちっと鍋じゃなくて
    シャンプーの詰め替え用みたいな形状の鍋スープあるの知ってる?
    薄めずそのまま使うの
    あれ、ひとつで3~4人分で200円台だよ、高くても300円くらい
    水炊き、キムチ、豆乳、トマト、カレー、エスニックっていろんな味があるよ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/17(水) 20:25:54 

    >>1
    存在意義を考えなくていい

    初心者向けの料理本買って、その通りに作ればいいだけ
    プロの試行錯誤を真似すりゃぁ、うまいもん出来る

    深く考えるな、感じろ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/17(水) 20:26:41 

    主婦業やって15年経つけど、鰹出汁とか昆布出汁を取ってお鍋もするけど、やっぱりガツガツ食べられるパンチのある美味しさは市販の鍋つゆだと思う
    自宅で出汁取って調味料を足して、だと絶対あんな味にはならないw
    プチっと鍋つゆ、買ったら良いと思うけどなぁ(かく言う私は、無印良品の辛い養生鍋の素の虜ww)

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2024/04/17(水) 20:27:18 

    >>77
    ヨコ
    今いろんなお店のセールの棚見て買い漁ってる!
    スープジャー弁当の具だくさんスープ作るのに便利だから
    日持ちするから暑くなってスープやめても来シーズンに持ち越せるしさ

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/17(水) 20:28:18 

    みんな水炊きって簡単みたいに言うけど
    ほんとうの水炊きのスープは、かしわ(鶏肉)の骨付きを煮込んで作るんだよ
    だから豚骨ラーメンみたいに白濁してるんだよ
    味も昆布とかの味じゃなくて、骨の髄の味がする
    かる~い豚骨ラーメンスープの味

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/17(水) 20:31:03 

    酒、しょうゆ、みりん、砂糖を1対1対1対1で混ぜとけば大体OKだよ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/17(水) 20:31:29 

    >>4
    味足らないと麺つゆ入れる癖がついた

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/17(水) 20:31:56 

    5袋で130円くらいのチャンポンの粉末スープとかカレールーとか使ってるよ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/17(水) 20:32:18 

    >>4
    わかる
    きんぴらも煮物も親子丼もだいたい麺つゆベースで作る

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/17(水) 20:32:26 

    >>1
    すき焼きのタレとかそういうの使えば?

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/17(水) 20:33:44 

    >>4
    わかる。
    アラフォー独身一人暮らしで夜はキッチンドランカーに変身し、いろいろ試したのにある日めんつゆを使用した時…

    あ、めんつゆにはかなわないと思った

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2024/04/17(水) 20:33:48 

    それなりに真面目に悩んでるんだろうけど、プチッとの語感がかわいくて笑ってしまう

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/17(水) 20:34:44 

    >>11
    結局これが一番飽きないよね
    財布に余裕があれば旭ポン酢とかにすると更に良し
    柚子胡椒、豆板醤、練りごま等で味変するも良し✨



    +14

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/17(水) 20:35:48 

    >>1
    ネットのレシピがピンとこなくて鍋の本買ったよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/17(水) 20:36:25 

    >>1
    白だしでよくない?飽きるけど

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/17(水) 20:37:51 

    >>64
    バグって不具合があるとなそんな意味だから、あなたのニュアンスでいいよ

    味付けがキマらないとか味がおかしいとか、なんとなく伝わればいいのよ

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/17(水) 20:39:51 

    >>1
    鍋キューブのが少し割安かも
    でもプチッとのが高い分うまい

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/17(水) 20:40:30 

    だし塩シリーズ使ってる
    のどぐろとか昆布だし、鯛とか色々あるよ
    意外と賞味期限が短いので沢山種類買うと使い切れないかもしれない
    おにぎりとかにも使えるし割安だと思う

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/17(水) 20:41:10 

    キムチ鍋の素を愛用してます

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/17(水) 20:41:43 

    >>69
    わたしも意味わかんなかったけど、めんつゆとみりんでナスの揚げ浸し、醤油とみりんで肉炒めたら、みりんの意味に気づいた!みりんは大事!酒はまだよくわからない。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/17(水) 20:43:57 

    キムチの素
    白だし
    味ポン
    味噌
    豆乳
    柚子胡椒
    辺り組み合わせたらだいたい行ける。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/17(水) 20:44:15 

    >>1
    醤油ベース(醤油、だしの素、酒、鶏ガラスープの素)
    塩ベース(酒、塩、鶏ガラスープの素、正味シャンタン)
    これだけで鍋のスープは作れる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/17(水) 20:48:35 

    >>4
    後白だしもいいよね!

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/17(水) 20:50:00 

    プチッと鍋は、鍋以外でも料理全般に使えて味も決まるし便利だけど、気に入った味が終売になったりするからなぁ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/17(水) 20:50:19 

    >>4
    解る。
    麺つゆと鳥ガラスープの素いれたら大抵なんとかなる。
    そこに味噌や豆乳、キムチの素いれるのは好みだ。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/17(水) 20:51:17 

    >>69
    お酒は何となくプロの味に近づく気がする。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/17(水) 20:52:56 

    さっぱり煮は手羽元と味ポンと水一対一で煮るだけだから簡単で美味い

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/17(水) 20:53:42 

    >>10
    白だしに桃屋のキムチの素をプラスしたらキムチ鍋もいけるな。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/17(水) 20:54:50 

    キムチ鍋は、キムチをごま油で炒めて水入れて本だしとみりん一回しと味噌で美味しくできる。ずっと前にクックパッドで見たヤツだけど、うちはずっとこれ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/17(水) 20:55:10 

    すき焼きのタレも万能。
    肉じゃがとか簡単に味決まります。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/17(水) 20:57:27 

    >>9
    疲れてる時にも有効。
    味付け気にしなくても良いし、一応調理してるっていうので罪悪感も減るし。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/17(水) 20:58:28 

    >>93
    粉末の出汁だよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/17(水) 21:00:45 

    >>1
    そんなに?
    何円なの?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/17(水) 21:02:46 

    ウェイパーと醤油

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/17(水) 21:05:29 

    わかる、鍋の素のミニポーション高いよね
    でもキムチ鍋食べたいから安い店見つけてまとめて買ってる
    それ以外はやはり白だしがたくさん作れてお得

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/17(水) 21:06:19 

    >>1
    日本酒はめっちゃ安いので大丈夫
    むしろ安い日本酒を使えと料理人に言われた
    しっかりとアルコール分を飛ばしてね
    (料理酒は塩が入っているので使っていない)

    濃口醤油は一旦煮立てて火を通すが、通しすぎたら香りが飛ぶ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/17(水) 21:07:15 

    これなら一年中見かけるよ!
    同じエバラだしw
    プチッと鍋をやめたい

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/17(水) 21:11:27 

    だし入り味噌で、だいたいイケル。キムチの素足したり。または、コンソメ。豆乳とかトマトジュース足したらできる。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/17(水) 21:26:37 

    >>50
    最近在庫処分なのか98円で売っていて買って食べたけど、おいしかった!
    次に行ったときはもう売り切れてたから残念

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/17(水) 21:27:45 

    >>5
    黄緑色のやつおいしいよ

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/17(水) 21:28:01 

    出汁、酒、味噌、豆板醤でピリ辛みそ味

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/17(水) 21:28:26 

    >>9
    手作りしたいなぁとは思うけど、おいしくならないからもういいやプチっとでと開きなおってる。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/17(水) 21:28:29 

    >>60
    おでん、肉じゃが、そばつゆ、天つゆと万能だよね。昨日は野菜と豆腐を煮て最後にこれ入れてスープにした

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/17(水) 21:29:21 

    >>6
    明太子が出たバーイ

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/17(水) 21:29:32 

    プチッと鍋、キムチと担々ごま鍋だけ買ったんだけどどっちも酸っぱい味じゃない?特に後者
    これくらい酸味効いてるのが普通の鍋なのかな?慣れない味でびっくりしちゃった

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/17(水) 21:29:43 

    >>5
    パイタンおススメ!

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2024/04/17(水) 21:31:31 

    >>11
    お肉を豚しゃぶ用にして、重曹を入れてみてほしい
    豆腐と野菜がとろとろになってポン酢がまろやかでめちゃくちゃ美味しいから

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/17(水) 21:32:54 

    >>138
    酸味強めだよね。キムチ鍋は桃屋をリピートしてる

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/17(水) 21:37:46 

    プチッとのキムチ鍋美味しくない...

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/17(水) 21:41:15 

    香味ペーストがあればだいたい大丈夫
    プチッと鍋をやめたい

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/17(水) 21:46:24 

    >>96
    私は辛くない養生鍋派です!

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/17(水) 21:54:22 

    >>1
    バグるの使い方間違ってない?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/17(水) 22:04:59 

    >>3
    どの味のプチっとでも、結局は味ポン付けて食べてるから、私には味ポンだけ有れば良いんだと気付いた。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2024/04/17(水) 22:33:02 

    プチっと鍋は沢山あるんだけど、白菜が高くて買えないから活用できていないw

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/17(水) 22:36:17 

    >>3
    この黄色いぽん酢大好きだけど、ほとんど見ない。あっても小さいサイズだけ。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/17(水) 22:48:02 

    割烹白だし

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/17(水) 23:11:47 

    >>4
    親子丼も麵つゆのみでOK

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/17(水) 23:14:53 

    プチっと何度か買ったけど、足りなかったり味がベタベタして不味かったりで何度も失敗した

    今はキムチ鍋ならコチジャンとお味噌とか、
    究極は丸取りガラスープさえあれば、醤油入れるだけで味がととのう

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/17(水) 23:18:02 

    >>113
    お酒とみりんを合わせた奴もあるしね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/17(水) 23:42:23 

    >>26

    おお、忘れた
    そう旨味と言えば酒だ
    一回酒を半量入れてしゃぶしゃぶしたいな

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/17(水) 23:57:58 

    コンビニで売ってるプチっと鍋、期限が近づいたら値引きになってる時に買うと良いよ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/18(木) 00:22:06 

    飽きずに鍋食べれるのはプチっと鍋のおかげだと思ってるから辞められないなぁ…
    調味料もドレッシング類も高いよね
    チーズも高くて買えなくなってきた

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/18(木) 01:21:05 

    >>1
    何でも鰹節か昆布でとった出汁をベースに酒とみりんと醤油と砂糖入れれば大体おいしくなるよ。
    分量とか意味とか考えなくていいから、全部雰囲気だよ。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/18(木) 01:26:32 

    >>113
    煮魚作る時に水の代わりに酒を入れたら魚がふっくらして美味しく出来た
    正直実感したのはそれくらい

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/18(木) 01:58:19 

    >>4
    私とお揃やん。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/18(木) 03:10:26 

    白だし、鶏ガラスープ、昆布だし+ポン酢柚子胡椒、などのシンプル系しか作らないよ
    それが1番好きだからってのもあるけど
    キムチ鍋が食べたい時は市販の素を使う

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/18(木) 03:12:18 

    >>1
    顆粒の昆布だし、便利ですよー!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/18(木) 07:19:03 

    >>5
    以前あった、鶏しょうゆ だったか、それが美味しかったのに、売らなくなってからプチットに変えた

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/18(木) 08:17:23 

    桃屋のキムチの素、鶏がら、味噌、砂糖少し
    これでチゲ鍋っぽい味になる
    辛さが足りないならキムチ入れる

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/18(木) 09:19:41 

    >>72
    wおもしろいw

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/18(木) 09:33:57 

    >>1
    酒は臭みが消えるから結構便利
    肉を使うときに入れてるよ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/18(木) 09:55:20 

    >>4
    大正生まれのおばあちゃんの味がめんつゆ由来だと知った時の衝撃

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/18(木) 10:55:01 

    あご出汁も美味しいよ♡

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/18(木) 11:14:04 

    >>20
    お酒は臭み消し的に使ってると思ってた
    だから肉魚使ってない時は私は使わない
    味醂は甘味もそうだけどコクや照りを出したい時に使う

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/18(木) 11:34:50 

    >>95
    プチッと鍋をやめたい

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/18(木) 13:16:16 

    >>97
    値引きされてても賞味期限が長いのがいいよね〜
    私は夏の終わりにジャージャー麺のレトルト狙ってる(笑)

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/18(木) 15:46:00 

    >>3
    ポン酢とごまダレがあればOK。うちはあんまり味付の鍋を作ってないわ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/18(木) 19:49:41 

    >>169
    97だけど私も去年の汁なし坦々麺とかのうどんダレ買い溜めしてあるよ笑
    夏の冷うどん弁当用によく買うからさ
    春先と秋口は値下げ品の狙い目ですねー!

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/18(木) 20:47:12 

    >>1
    主です
    皆さんありがとうございます
    結局プチッと鍋今年の秋冬まで持つかなと思う6000円分買いました
    アドバイスたくさんありがとうございました
    プチッと鍋サイコー!

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2024/04/18(木) 20:48:56 

    >>98
    それは地方によって違うと思います

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/19(金) 02:10:19 

    酒みりん買いたくないんやろ? 料理嫌いに料理勧めても仕方ないよ。
    白だしか鶏ガラスープの素だけ買えばいいよ〜白だしがだるいならほんだし!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/19(金) 07:36:21 

    >>171
    お友達がいて嬉しい(^◇^)
    正規の価格では買えなくなってる笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード