ガールズちゃんねる

職場で“産休クッキー”配って炎上 論争にアイドル「そもそも休む時にお菓子配る文化いらない」

8329コメント2024/04/27(土) 17:05

  • 8001. 匿名 2024/04/18(木) 12:44:43 

    >>8000
    地方はたいていそうだよ
    取らせないのではなく、取りにくい環境

    +3

    -3

  • 8002. 匿名 2024/04/18(木) 12:45:13 

    >>7991
    渡航費と手数料合わせて300万くらいあれば外国人でも安楽死を受け入れてる国あるんだからそれくらい貯めて行けよと思う
    常に受け身だよねあの人たちって

    +1

    -4

  • 8003. 匿名 2024/04/18(木) 12:45:40 

    >>7748
    どうせ産休以外も色々作ってるから大丈夫。
    あとこんだけ話題になれば、宣伝になって売上上がる可能性もある。

    +3

    -2

  • 8004. 匿名 2024/04/18(木) 12:47:01 

    >>8001
    ガチの地方だし年間休日65日残業毎月130時間のやばい企業で働いてたけど同期は産休育休は普通に取れてたよ
    残業が労働基準法に違反してるから労基にチクって辞めたけど

    +1

    -0

  • 8005. 匿名 2024/04/18(木) 12:47:39 

    >>8001
    主語デカすぎ
    地方は大抵そうだってソースでもあるんか

    +2

    -0

  • 8006. 匿名 2024/04/18(木) 12:49:44 

    >>7948
    このスタバの店員、老人が来たらわざと早口で説明して店長とクスクス馬鹿にしたり車椅子の人がいたら偶然を装って蹴ったりしてるらしいよ
    叩かれまくって鍵垢にしてるけど

    +3

    -0

  • 8007. 匿名 2024/04/18(木) 12:50:01 

    >>7709
    このトピ内でもあげた人ひとりは確実にいたはず
    職場でもらったって人も何人かいた
    でもざっと見る限り、もらう分には気にしないけど自分なら絶対あげないって意見が大半だね

    +5

    -1

  • 8008. 匿名 2024/04/18(木) 12:50:22 

    >>8001
    >>7969
    あなたは独身無職みたいだから働いて意見書いてみよう

    中小企業にもコンプラの徹底は指導されてる
    産休、有給に圧かけたりするお局はクビに出来ますし拒否すれば半年間の営業停止
    創業して間も無いブラックでも違法になりました

    +0

    -4

  • 8009. 匿名 2024/04/18(木) 12:50:27 

    ヤフコメも似たようなもんだな
    悪趣味とまで言われてたw

    +5

    -0

  • 8010. 匿名 2024/04/18(木) 12:52:21 

    >>8001
    この人働いたことないんじゃない?

    今は取りにくい環境も糞もない
    会社から産休に入ってくださいと言われるよ

    +1

    -1

  • 8011. 匿名 2024/04/18(木) 12:54:49 

    >>7715
    そういうネット差別用語を平然と使う人もそのおばさんと同じだと思うよ

    +6

    -0

  • 8012. 匿名 2024/04/18(木) 12:55:41 

    >>570
    絵だけならまだしも、コメントのセンスはないっていうか、煽ってるだろ

    +6

    -0

  • 8013. 匿名 2024/04/18(木) 12:56:07 

    >>7979
    ギスギスして
    余裕無い会社は人材不足で倒産コース
    先ず若い人が入らない
    旧い。
    ギスギスしてお局で固めてた会社
    年中募集
    張り紙一枚倒産
    病院も潰れてる

    +1

    -1

  • 8014. 匿名 2024/04/18(木) 12:56:47 

    >>8006
    それは本当?!?

    +6

    -0

  • 8015. 匿名 2024/04/18(木) 12:57:06 

    Xでは擁護が多いのに匿名掲示板ではいらねぇwって声が多いのこれぞ本音と建前

    +5

    -1

  • 8016. 匿名 2024/04/18(木) 12:57:55 

    >>8001
    地方が大抵そうなら複数あるでしょ
    具体的に社名言ってみ
    チクって協力するよ

    +0

    -1

  • 8017. 匿名 2024/04/18(木) 12:58:00 

    >>7822
    前職も、上司ができない人間、人事は社員の相談は門前払い系だったから、どこもそうなのかなって思って
    一応大手…

    +1

    -1

  • 8018. 匿名 2024/04/18(木) 12:58:31 

    >>8001
    中小企業こそ営業停止は痛手になるという事がわからないんだろうなぁ
    あの大手のいなばですらコンプラで炎上しても収束がついてないのに中小だと営業停止で余裕で吹き飛ぶよ

    +0

    -1

  • 8019. 匿名 2024/04/18(木) 12:59:16 

    >>7381
    スタバに報告しないといけないレベルやん

    +5

    -1

  • 8020. 匿名 2024/04/18(木) 12:59:22 

    >>8000
    そうじゃなくて産みたくない人急増で減るから問題ないよって話だよ

    +3

    -0

  • 8021. 匿名 2024/04/18(木) 12:59:23 

    >>8015
    その理論はXが実名制なら成立するね

    +2

    -2

  • 8022. 匿名 2024/04/18(木) 12:59:29 

    >>7994
    不妊歴5年なら「繊細ヤクザ」になる気持ちもわかるだろ。子供2人も出来て気持ち忘れちゃったの?不妊経験した人が書いてるとは思えないわ。

    +0

    -6

  • 8023. 匿名 2024/04/18(木) 12:59:50 

    >>1
    さすがに呆れるって言うかバカにした目で見ちゃうわ
    たかだかクッキー1枚に大の大人達がこぞって叩いてるとかw
    自分たちのしてること第三者視点になって見つめればいいのに
    確かにルンルン気分全開なクッキーを産休をいただく職場に持ってくるのはお花畑かなって思うけど、クッキー1枚で気遣いガーって喚いてる人達もお花畑をバカにできないくらい客観性に乏しいよ
    客観性の無さは同じくらいなんだからお花畑の方がまだ可愛げがある分マシ
    しかもこの方は親しい方だけに配ったって後で言っていたし

    +2

    -4

  • 8024. 匿名 2024/04/18(木) 13:00:32 

    >>7906
    ヨーロッパ行ったことなさそう

    +1

    -0

  • 8025. 匿名 2024/04/18(木) 13:00:59 

    >>8008
    該当者がいなくなるって話だよ
    妊娠して共働きなんてきついからみんながやりたいことじゃないから
    なんで使えないという話になってるのか意味不明

    +3

    -1

  • 8026. 匿名 2024/04/18(木) 13:01:27 

    >>7789
    帰属意識が希薄ってより、シンプルに仕事量が増えてしんどいわ、手放しで祝福できないわって感じだと思うけどな

    +2

    -0

  • 8027. 匿名 2024/04/18(木) 13:02:34 

    >>8019
    私は報告したけど報告が多いほど対応してくれそうだから良かったらして欲しい
    母が骨軟化症で車椅子なんだけど邪魔だから蹴り飛ばすような店員には働いて欲しくない
    神奈川県のオフィス街の女性店員らしい
    お問い合わせ先|スターバックス コーヒー ジャパン
    お問い合わせ先|スターバックス コーヒー ジャパンwww.starbucks.co.jp

    スターバックス コーヒー ジャパンのお問い合わせ先のよくあるご質問をご案内します。

    +2

    -0

  • 8028. 匿名 2024/04/18(木) 13:02:35 

    >>8018
    今はお局が勝手に圧かけたりしてたから
    経営者から迷惑がられてコンプラの指導とか徹底されてるところばかりだと思ってた

    まぁ具体的な社名無しだからガルちゃん名物の嘘松じゃないかな
    無職しか騙せんウソに+4のが気になるけどw

    +1

    -3

  • 8029. 匿名 2024/04/18(木) 13:02:44 

    >>8003
    もともと数万人くらいしか需要なさそう
    ワーママいうほど多くないのに少子化だからね

    +2

    -1

  • 8030. 匿名 2024/04/18(木) 13:03:45 

    >>8022
    分からんよ
    他人は他人、自分は自分だもん
    自分が幸せじゃないからって他人に幸せを見せるななんて3歳児のワガママだよ
    幸せな人を見るのが辛いならその人を傷つけない程度で避ければいい
    産休クッキーに泣きたくなるのならササッと食べて忘れればいい
    不妊症だけが辛いんじゃないよ
    みんな大なり小なり様々な辛さを抱えて生きてるんだよ
    思いやりを大切にすることと、幸せな人を押さえつけるのは違うよ

    +4

    -2

  • 8031. 匿名 2024/04/18(木) 13:03:54 

    >>8004
    >>8005
    ごめん地方の中小ね
    大企業でそんなことやってたらヤバイよ

    +0

    -0

  • 8032. 匿名 2024/04/18(木) 13:04:08 

    こんな面倒くさい口煩い人って仕事しないよね
    動かないし何もしない癖にチマチマ人の粗探して煩い
    差し入れやクッキーくらい何でも良いのに
    てか働けば良いのに

    +1

    -2

  • 8033. 匿名 2024/04/18(木) 13:04:16 

    >>7776
    とはいえ本人がしたくてやっていることだから
    覚悟とかそんな悲壮なものでもないよ

    +0

    -0

  • 8034. 匿名 2024/04/18(木) 13:04:30 

    >>4353
    そう言う女性ならどんなお菓子でも、
    産休だからお菓子もってきたのか、、、って、たとえ配慮しようがしまいが産休クッキーじゃなくても病むと思う

    +6

    -0

  • 8035. 匿名 2024/04/18(木) 13:05:01 

    >>8021
    捨て垢の人は別としてリア友と繋がってたりするじゃん?

    +4

    -1

  • 8036. 匿名 2024/04/18(木) 13:05:03 

    >>8031
    名前出してごらんよ
    そこまで自信を持って言えるなら少なくとも10社はすぐに出てくるでしょ?

    +0

    -1

  • 8037. 匿名 2024/04/18(木) 13:05:10 

    >>8028
    いや、昨日美容室で聞いてきたとこ
    ご主人の勤め先までは知らない

    +1

    -1

  • 8038. 匿名 2024/04/18(木) 13:05:36 

    >>8009
    無職爺さんの掃き溜めじゃん

    +0

    -2

  • 8039. 匿名 2024/04/18(木) 13:05:37 

    >>8035
    複垢作り放題だからそういう性悪はリア友垢と分けてるよ

    +1

    -1

  • 8040. 匿名 2024/04/18(木) 13:06:00 

    >>7969
    これ+5になりましたよ
    とりあえずガル民働こうよ
    で、産休や有給取りたい人に圧かけてみ?
    一撃でとんでもないことになるから

    +0

    -1

  • 8041. 匿名 2024/04/18(木) 13:06:16 

    >>7356
    女性は争いを好まなくて平和的だから女性指導者が増えると世界が平和になるというのはどこに行ったのか笑。無茶苦茶自分の気に入らない女性に対しては攻撃するじゃん笑。

    +3

    -0

  • 8042. 匿名 2024/04/18(木) 13:06:38 

    >>8008
    >>8010
    もちろん企業は育休使えないなんで言わないよ
    言うわけない
    でも使う男性が居ないから使いにくいんだと

    +1

    -0

  • 8043. 匿名 2024/04/18(木) 13:06:49 

    >>8035
    リア友とXなんかやらんでしょ
    インスタならまだわかるけど

    +2

    -0

  • 8044. 匿名 2024/04/18(木) 13:07:12 

    >>8042
    どんどん語尾が弱くなってて笑う

    +0

    -1

  • 8045. 匿名 2024/04/18(木) 13:07:43 

    >>8022

    私今生活カツカツで旅行行けないんですよね
    旅行大好きなのに辛いです
    だから会社にご当地の名産土産持ってこないでくれますか?そういうの見ると泣きたくなるんです
    休み貰ってお土産何も持っていかないの気まずいならせめてシャトレーゼとかヨックモックにしてください!

    って経済困窮者から言われたらどうする?
    あなたの言ってることってそういうことだよ

    +6

    -1

  • 8046. 匿名 2024/04/18(木) 13:08:00 

    >>8037
    地方は大抵そうなのに一つも具体的な社名晒せないってどういう状況?

    +0

    -2

  • 8047. 匿名 2024/04/18(木) 13:09:00 

    >>8037
    大抵そうだと言い切れるならその美容室での雑談以外でもすぐにソースを出せるでしょ

    +1

    -1

  • 8048. 匿名 2024/04/18(木) 13:10:22 

    >>8042
    具体的な社名言ってみ
    そんなブラック企業の情報の共有は掲示板でやるべき案件でしょうにw

    +0

    -1

  • 8049. 匿名 2024/04/18(木) 13:10:56 

    >>8040
    ガルって家にWiFiが通ってたらパソコン、タブレット、以前使ってたスマホなど駆使してプラス操作5個くらい余裕だよ

    +0

    -1

  • 8050. 匿名 2024/04/18(木) 13:12:48 

    >>8007
    本当かな?ここXのコピペもあるしバイトもいそう

    +2

    -3

  • 8051. 匿名 2024/04/18(木) 13:13:50 

    >>7813
    いや工場でもイレギュラー普通にあるからw

    +1

    -0

  • 8052. 匿名 2024/04/18(木) 13:14:24 

    >>8048
    言えるわけないw

    +1

    -1

  • 8053. 匿名 2024/04/18(木) 13:14:50 

    >>8025
    180度主張変わってる気がする
    迷惑な妊婦ってワードから圧を感じる気するけどその会社
    で、妊婦の該当者が減るという主張なんでしょ?
    そういう企業は撲滅しようってのが企業の社会的責任
    コンプラの徹底なんだけど上司から説明受けて圧かけたりしてる?
    完全に違法行為だよその会社

    +0

    -2

  • 8054. 匿名 2024/04/18(木) 13:14:50 

    >>8044
    と、ほとんど働いて納税したことない人が申しております

    +1

    -1

  • 8055. 匿名 2024/04/18(木) 13:15:08 

    >>8040

    別に育休取れないなんて話は元々なってなかったのに勘違いしてる人が多数いる
    共働ききついってなってただ単に産みたい人も少なくなってるから心配しなくてもこれから使う人は減るよってだけでしょ
    妊婦さん本当に特定の地域以外本当に少ないよ

    +3

    -0

  • 8056. 匿名 2024/04/18(木) 13:15:48 

    >>8052
    言えないのに地方は大抵そうだと言い張ってたんだね

    +0

    -2

  • 8057. 匿名 2024/04/18(木) 13:16:12 

    >>8030
    ちなみに私も不妊歴5年。今も子供いないし、これからもずっといないかもしれない。
    でも他人の幸せ僻んだり妬んだりしないし、普通に嬉しいから祝福するよ。クッキーも美味しく食べるしね。
    他人は他人というあなたの意見は同意。でも全く「不妊サマ」の気持ちが分からないわけないでしょ?だからわざわざ不妊サマの悪口を助長するようなこと書くことしない。

    不妊サマのことを悪く言うな!頑張ってるんだぞ!気持ち分かれ!って思って言ってるんじゃない。不妊してる人がわざわざ言うか?と思って書いたの。

    +4

    -1

  • 8058. 匿名 2024/04/18(木) 13:16:36 

    >>8036
    出したところでローカル企業なんて意味なくない?
    ガルちゃん工務店とか(株)ガルミン、みたいなところだぞwww

    +3

    -0

  • 8059. 匿名 2024/04/18(木) 13:16:43 

    >>8054
    こういう突拍子もない誹謗中傷って白旗宣言と一緒だな
    相手して損した

    +0

    -1

  • 8060. 匿名 2024/04/18(木) 13:17:09 

    >>8053
    元々会社の話は途中の人が書いただけかと
    取れないということで盛り上がっててびっくり

    +2

    -0

  • 8061. 匿名 2024/04/18(木) 13:18:04 

    >>8046
    >>8047
    地方の中小企業を調べて電話してみろよ
    男性で育休取った人いますかー?って

    +3

    -0

  • 8062. 匿名 2024/04/18(木) 13:18:09 

    >>8058
    いいよ出してみなよ
    本当にその企業がコンプラ違反してるなら営業妨害で訴えられないから

    +0

    -1

  • 8063. 匿名 2024/04/18(木) 13:18:28 

    >>8061
    で?社名は?

    +1

    -2

  • 8064. 匿名 2024/04/18(木) 13:18:47 

    >>8037
    関係ないけど、叔母行きつけの美容院でのトリートメント受けてみようとついて行ったら、店長が陰謀説とか世の中の暗い話、不平不満とか語る人で疲れたわ
    美の場は明るい話題がいいわね!

    +6

    -1

  • 8065. 匿名 2024/04/18(木) 13:19:24 

    >>8042
    なんかそれって気を遣ってるつもりで自分から不自由になりにいって「制度はあるけど使えない」と思い込んでそう

    +0

    -2

  • 8066. 匿名 2024/04/18(木) 13:20:10 

    >>8043
    ふつうに繋がることあるし教えてなくても意外と知られてたりするんよねX

    +4

    -2

  • 8067. 匿名 2024/04/18(木) 13:21:17 

    >>8058
    ガルミンw

    +2

    -2

  • 8068. 匿名 2024/04/18(木) 13:22:00 

    >>8058
    たまにホームページもないところあるよね

    +2

    -1

  • 8069. 匿名 2024/04/18(木) 13:23:16 

    >>7755
    オフィスで働いてるけど「出産」なんて期間も時期もある程度わかってることを迷惑には感じないな
    脳梗塞とかでいきなり倒れる方が迷惑

    +1

    -6

  • 8070. 匿名 2024/04/18(木) 13:23:18 

    >>5247
    なんか独身叩いたりヒステリー起こしてるのって子育て中の人の方が多い気がするんだけどな
    もちろん、そんなことしない人もたくさんいるけど

    +10

    -2

  • 8071. 匿名 2024/04/18(木) 13:23:56 

    はっきしいって臨月まで働いて育休しかない今の世の中がもう嫌かな
    そこまでして子供ほしいとも妊娠したいとも思わない
    だからこれ見るとあー今はそこまで働く風潮義務付けたいんだなって思ってしまう

    +3

    -2

  • 8072. 匿名 2024/04/18(木) 13:24:36 

    >>8058
    きちんと税務署に開業届を出している正式な会社なら労働基準監督署の管轄内だから意味あるよ

    +0

    -0

  • 8073. 匿名 2024/04/18(木) 13:24:37 

    >>7203
    マジレスすると妊娠してない人から貰っても何のダメージもないと思う
    あなたがダメージを負うだけでw

    +6

    -1

  • 8074. 匿名 2024/04/18(木) 13:24:54 

    >>8063
    ヘドロ組とかコドオバシステムとかモージョブライダルとか色々あるよ

    +1

    -5

  • 8075. 匿名 2024/04/18(木) 13:26:23 

    >>8050
    さあ?本当かどうかはしらないけど
    見たままを言っただけ

    +2

    -0

  • 8076. 匿名 2024/04/18(木) 13:26:39 

    >>8062
    だからさ、取れないんじゃないんだよ、男性社員が取らないんだよ
    分かってないんだなあ

    +2

    -0

  • 8077. 匿名 2024/04/18(木) 13:26:45 

    >>6511
    私も
    けど結婚や出産に憧れの無い他人の幸せによかったねとしか思えない自分の方が異常なのかもと思い始めてきた

    +1

    -3

  • 8078. 匿名 2024/04/18(木) 13:26:54 

    >>8068
    うちの実家だや!

    +2

    -1

  • 8079. 匿名 2024/04/18(木) 13:27:09 

    >>8074
    あ、やっぱり言えないから適当な社名を考えたんだね
    地方は大抵そうだとキッパリ言い切ってたのに

    +2

    -1

  • 8080. 匿名 2024/04/18(木) 13:28:04 

    >>7221
    ベビーカーにぬいぐるみ載せて散歩してそう

    +0

    -0

  • 8081. 匿名 2024/04/18(木) 13:28:24 

    >>8078
    勢いワラタ
    作ってあげて🤣

    +1

    -0

  • 8082. 匿名 2024/04/18(木) 13:29:04 

    >>8076

    >>地方はたいていそうだよ
    >>取らせないのではなく、取りにくい環境

    も十分指導対象になるから社名を早く言えって言ってるの

    +1

    -2

  • 8083. 匿名 2024/04/18(木) 13:29:28 

    >>8074
    滑ってるよ……

    +3

    -1

  • 8084. 匿名 2024/04/18(木) 13:29:29 

    >>8056
    本当のことを書いたところで意味なくない?「うちは希望があれば取得させます」って言うに決まってんだよ
    誰も取らないから取らないだけ
    生理休暇と同じ

    +3

    -1

  • 8085. 匿名 2024/04/18(木) 13:29:46 

    >>8071
    わかる
    というか出産も仕事もって男女平等は良いけどかえって女性は大変になってるなぁって
    あれもこれも出来ないし体力もない、、、

    +1

    -0

  • 8086. 匿名 2024/04/18(木) 13:30:01 

    >>8081
    そうする
    まぁ小さな豆腐屋だからいらないかも…

    +3

    -0

  • 8087. 匿名 2024/04/18(木) 13:31:55 

    >>8084
    過去の育休産休取得率って公表義務があるの知らないの?
    明らかに低いと是正勧告の調査が入るよ
    あなたが言った企業の取得率を調べてみるから社名どうぞ

    +1

    -2

  • 8088. 匿名 2024/04/18(木) 13:32:21 

    >>8064
    うちの美容サロンは明るい話題しか出ないわよ
    育休に入る美容師さんが居たから話の流れでご主人も育休取るの?と聞いたらそんな話が出ただけよ

    +4

    -1

  • 8089. 匿名 2024/04/18(木) 13:33:33 

    >>7998
    は?同じ事書いてないよ
    もしかして引用の事?『>』って他のコメを引用する時の記号知ってる?
    途中で改行が入ってるからわかりにくかったのかもしれないけど、意味がわからなかったらレスを遡ればわかるのに

    とにかくあなたがちゃんと読んでなくて勘違いしてるし、勘違い以前に意地悪な横槍入れてきたのが発端なんだから謝ってほしい笑

    本当に読解力もなく反射的に絡んで来る人いて迷惑だわ…

    +1

    -1

  • 8090. 匿名 2024/04/18(木) 13:33:51 

    言えないなら言えないで適当な事を言ってごめんなさいすればこれ以上詰められないのに

    +2

    -1

  • 8091. 匿名 2024/04/18(木) 13:36:01 

    >>7990
    既婚子持ちだけど
    色々見てきた
    お花畑はまあ、今の内喜んでおきなさいwだけど
    身の丈に合わないことは恥ずかしいね
    お式の仲人発起人に食事も車代も無し
    ホテルの一番小さい式場でシェフを悩ませる品
    招待客のお祝いでやっと挙げた式に自己満
    黙って入籍で良くない?周りを巻き込んで
    (心の声)
    数年後離婚

    +1

    -1

  • 8092. 匿名 2024/04/18(木) 13:36:02 

    >>8027
    私も許せなくて問い合わせしました。

    +2

    -0

  • 8093. 匿名 2024/04/18(木) 13:37:46 

    >>7952
    横だけど、あなたも人のこと〇〇してそうって決めつけちゃってるよ

    +3

    -0

  • 8094. 匿名 2024/04/18(木) 13:38:42 

    >>8092
    ありがとう

    +5

    -0

  • 8095. 匿名 2024/04/18(木) 13:41:36 

    この人叩かれてアカ消したらしいけど、早速チー牛が叩いてた事にされてて笑った
    女性の他責思考ってマジで凄いよね

    +2

    -5

  • 8096. 匿名 2024/04/18(木) 13:41:46 

    >>8070
    クッキー叩いてる人にも子持ち結構いたわ

    +8

    -0

  • 8097. 匿名 2024/04/18(木) 13:42:05 

    >>7986
    ただのお土産なら問題ないよ

    +8

    -0

  • 8098. 匿名 2024/04/18(木) 13:43:02 

    >>8087
    中小だとそもそも、ここ10年で子供が生まれた男性は二人だけ、みたいな人が多いのを知らないのかな?

    +1

    -1

  • 8099. 匿名 2024/04/18(木) 13:43:43 

    >>7986
    名画を見に行く私教養高いマウントされた!って言われる可能性が…

    +3

    -2

  • 8100. 匿名 2024/04/18(木) 13:43:58 

    >>8096
    炎上の最初の方も子持ち主婦の声が多かったと上の方に書いてあった

    +5

    -0

  • 8101. 匿名 2024/04/18(木) 13:44:15 

    >>7986
    旅行のお土産でん?ってなる人そうそういないと思うよ

    +7

    -0

  • 8102. 匿名 2024/04/18(木) 13:45:45 

    >>7986
    釣りだよね?
    全然別物の話だし、本気で思ってるとしたらやばいと思う

    +11

    -1

  • 8103. 匿名 2024/04/18(木) 13:46:06 

    >>7986
    休業に入るわけじゃないし関係ないでしょw

    +8

    -0

  • 8104. 匿名 2024/04/18(木) 13:47:46 

    >>8095
    そういうあなたもガルに乗り込んできて女性同士対立させて面白がってるじゃないの

    +5

    -0

  • 8105. 匿名 2024/04/18(木) 13:48:25 

    >>8098
    中小企業庁調べだと地方の中小の数って企業全体の99パーセントなんだよ
    例えば名古屋だと企業総数が7万8812企業だから単純計算で7万8024企業が中小ということになる
    元レスは地方の中小は大抵そうだよと言ってたけど本当にそうなら大問題になってるよね

    +1

    -1

  • 8106. 匿名 2024/04/18(木) 13:48:34 

    >>8064
    完全に趣味でやってそう店主 笑
    ペラペラ止まらないと
    手先に集中なくなりそうでね
    田舎に帰省してカットしたら
    話弾んでツタンカーメンにされた経験

    +2

    -0

  • 8107. 匿名 2024/04/18(木) 13:49:16 

    >>8104
    サル同士が共食いしてるのおもろいから仕方ない笑

    +0

    -3

  • 8108. 匿名 2024/04/18(木) 13:49:23 

    >>8095
    自分がチー牛じゃないなら気にしなくて大丈夫
    あなたイケメンでしょ?

    +2

    -0

  • 8109. 匿名 2024/04/18(木) 13:49:36 

    >>8079
    ほら、本当の企業を書いたところでそういうに決まってんじゃんw

    +2

    -1

  • 8110. 匿名 2024/04/18(木) 13:49:50 

    >>8095
    男なのか女なのかハッキリしてよ

    +2

    -0

  • 8111. 匿名 2024/04/18(木) 13:51:07 

    >>8083
    そんな企業は本当にあるの?と調べもせずに書いてくるんだから、ガルの絡み屋を相手していてもキリがないんだよ

    +1

    -3

  • 8112. 匿名 2024/04/18(木) 13:51:51 

    >>8060
    >もう妊娠迷惑な風潮は共働きが当たり前になるほど配属先の空気によるからあり得ると思う
    まあ、少子化加速して年間40万人になるのもあと10年もあれば達成するから子供が産まれない職場だらけになって迷惑かける子持ちは減るしあと少しの辛抱

    これあなたが書いたんだよね?

    2022年4月から法改正され、中小企業も含めて全企業に通達はされてるはず
    労働施策推進法、CSR、コンプラの徹底

    今は産休取らせないとか迷惑な妊婦とか昭和みたいに言ってたらマタハラ
    妊娠してる女性に産休取らせない、退職促したり、妊娠が迷惑みたいな風潮は完全にアウトですよ

    +0

    -1

  • 8113. 匿名 2024/04/18(木) 13:52:35 

    >>8089

    でもさ、>>7170の書き方だとあんたも書いてるようにしか見えないよ

    +0

    -1

  • 8114. 匿名 2024/04/18(木) 13:53:14 

    >>8069
    本音はどっちも迷惑だよ
    言えないだけで

    +2

    -0

  • 8115. 匿名 2024/04/18(木) 13:54:01 

    >>8109
    国税庁の法人番号公表サイトであなたが言ってる企業調べたけど一つも出てこないんだけど?
    日本の企業なら全てここに登録されてるはず

    +0

    -0

  • 8116. 匿名 2024/04/18(木) 13:54:10 

    >>8082
    だから地元中小に手当たり次第で電話してみろって

    +1

    -0

  • 8117. 匿名 2024/04/18(木) 13:55:49 

    >>8116
    あなたが知ってるんでしょ?知ってるから大見得を切って言ったんだよね?
    早く具体的な社名を出しな

    +0

    -2

  • 8118. 匿名 2024/04/18(木) 13:56:13 

    >>8064
    私も似たような理由で担当は女性がいい

    +2

    -0

  • 8119. 匿名 2024/04/18(木) 13:56:49 

    >>8114
    出産が迷惑なら日本から出るか
    1人で自営するしかないね

    創業間もない会社でもコンプラの徹底が促されてる
    そういう奴は他人を雇う資格も無いってのが日本の法だから

    +3

    -2

  • 8120. 匿名 2024/04/18(木) 13:57:04 

    不妊や選択こなしや独身が傷つくから~

    くだらなっ
    でもそういうくだらない人達から恨み買って産休明けにネチネチやられたらめんどくさいから自分の為に無難なお菓子にしといた方がいいと思う
    けど産休クッキーなんてその時しか贈れないものだから、ネチネチやられても今しか買えないものを買いたいって事なら好きにしたらいいと思う

    +2

    -2

  • 8121. 匿名 2024/04/18(木) 13:57:28 

    >>7824
    辞めたい
    けど次もハズレだったらどうしようとか

    +0

    -0

  • 8122. 匿名 2024/04/18(木) 13:58:15 

    >>8105
    具体的に言えない人ばっかりw
    無職の嘘松多過ぎだよね

    +0

    -0

  • 8123. 匿名 2024/04/18(木) 13:58:28 

    >>8112
    でも私は企業のことではなくてそこまで国の未来もないのに妊娠をしたい世の中ではないからいうほどみんなが妊娠だらけにならないし心配ないんじゃないって意味だった 
    コンプライアンスのことなんてもともと考えて書いてなかったよ
    なんで取れないという話になってよくわからない中小の人が取らせてくれないと言い出すのかよくわからなかった

    +2

    -1

  • 8124. 匿名 2024/04/18(木) 13:59:31 

    >>8122
    挙句の果てには架空の企業名まで出して必死に抵抗してて哀れ
    とっくに嘘がバレて詰められてるのに謝れないってなにかの病気なんだろうか

    +1

    -0

  • 8125. 匿名 2024/04/18(木) 14:02:40 

    >>8123
    >もう妊娠迷惑な風潮は共働きが当たり前になるほど配属先の空気によるからあり得ると思う
    まあ、少子化加速して年間40万人になるのもあと10年もあれば達成するから子供が産まれない職場だらけになって迷惑かける子持ちは減るしあと少しの辛抱

    これあなたが書いたんだよね?
    社会で働いてるのに
    Xで例えばこういうのをあなたが呟きました
    あなたを知ってる妊婦が見つけてしまいあなたを訴えました

    一撃であなたは会社を追われると思うけど?
    企業の社会的責任も会社は問われる大問題だよね?
    社会人としてどうなのかな?
    迷惑な妊婦ってガッツリセクハラワードに該当してるし

    +2

    -3

  • 8126. 匿名 2024/04/18(木) 14:05:09 

    >>8123
    関係ないけどこの人の文章ってものすごく目が滑る

    +0

    -0

  • 8127. 匿名 2024/04/18(木) 14:06:14 

    (ごめんなさいすればいいのに)

    +1

    -1

  • 8128. 匿名 2024/04/18(木) 14:06:39 

    >>211
    単純にダサくない?
    味重視よりも産休をアピールしたいだけなのか

    +11

    -1

  • 8129. 匿名 2024/04/18(木) 14:07:32 

    >>8124
    法改正でセクハラ、パワハラ、マタハラは厳罰化
    産休取らせないとかはもはやブラックどうかより反社会勢力を疑うべきだよね

    +0

    -0

  • 8130. 匿名 2024/04/18(木) 14:09:12 

    >>8129
    元レスいわく地方の中小企業の大半はそうらしいよ
    地方の企業なんて99パーセントが中小で成り立ってるのにその大半が労働基準法違反って一大反社会勢力じゃんね

    +0

    -0

  • 8131. 匿名 2024/04/18(木) 14:09:58 

    >>8130
    山口組よりでけえ

    +0

    -0

  • 8132. 匿名 2024/04/18(木) 14:10:06 

    >>8126
    私は多いとか少ないとか早いとか遅いとかで判断してないからね
    コンプラ的にそんな風潮はダメだろうって判断してる
    マタハラしてる人かな?

    +0

    -0

  • 8133. 匿名 2024/04/18(木) 14:11:07 

    >>8132
    ん?ん?なんの話し?
    文章が読みにくいと書いたことに対するレスで合ってる?

    +0

    -0

  • 8134. 匿名 2024/04/18(木) 14:11:23 

    >>6810
    EMARUス〇バ店員 て
    アカウント名バレバレにして
    ホンマにスタバの店員やろか
    今は素人も特定されるから気をつけんと。

    +1

    -0

  • 8135. 匿名 2024/04/18(木) 14:14:36 

    >>8129
    そんなの実効性無いよ
    相談してもコミュニケーションや指導の範疇とか言われる

    +0

    -0

  • 8136. 匿名 2024/04/18(木) 14:15:00 

    >>8133
    ごめんごめん
    アンカー2つ付いてた
    たしかに読みにくいね

    企業名も具体的に言わないし
    そんな企業あったら反社会勢力だよね

    +0

    -0

  • 8137. 匿名 2024/04/18(木) 14:16:23 

    >>8109
    嘘松すぎる
    大抵そうなら会社名 一つくらい該当しそうですが

    +1

    -2

  • 8138. 匿名 2024/04/18(木) 14:18:11 

    >>8125
    横だけど
    「迷惑な妊婦」と「妊娠迷惑な風潮」では少し違うかな

    たぶん>>8123の言いたいこととちょっと真意がずれて伝わってる感じするよ
    国語得意な人説明たのむw

    +1

    -0

  • 8139. 匿名 2024/04/18(木) 14:21:16 

    >>8135
    それ証拠固めしてないからじゃない?
    産休取らせないとか妊婦は迷惑と言った録音とかあれば問答無用ですよ

    +0

    -0

  • 8140. 匿名 2024/04/18(木) 14:21:23 

    >>672
    感情の起伏激しそうでおっかないもんね
    赤ちゃんだって嫌だわ笑

    +1

    -0

  • 8141. 匿名 2024/04/18(木) 14:22:02 

    >>211
    どうしてもやるならパッケージに印刷して中身は美味しいクッキーがいいな
    おしゃぶりと妊婦さんはやだな、なんか産科検診やマタニティマークを思い出してあんまり食べ物と繋がらない笑
    赤ちゃんの絵だけでいい気がする

    +7

    -0

  • 8142. 匿名 2024/04/18(木) 14:24:46 

    >>8131
    そのツッコミは笑いました
    日本は中小企業がほとんどですからね
    もしも事実なら山口組よりデカい反社会勢力www

    +1

    -0

  • 8143. 匿名 2024/04/18(木) 14:24:51 

    >>5681
    私もこの考えやった。
    マタニティーフォト撮ってSNSにキラキラ載せてる人あり得へんて思ってたし。
    とにかく無事に生まれるまで何があるか分からへんから心配ばっかりしてたしめちゃくちゃ神経質やった。

    +7

    -0

  • 8144. 匿名 2024/04/18(木) 14:28:08 

    別に自分がもらったわけでもないのに散々イチャモンつけるのが嫌だわ
    SNSやりにくいね。

    +0

    -0

  • 8145. 匿名 2024/04/18(木) 14:28:24 

    >>8141
    その理屈で言うと赤ちゃんも食べ物じゃない

    +0

    -0

  • 8146. 匿名 2024/04/18(木) 14:30:42 

    >>35
    コウノトリさんも避けていくんか

    +5

    -0

  • 8147. 匿名 2024/04/18(木) 14:33:18 

    なんでこんな事でイラッとする人がいるんだろうね

    +1

    -1

  • 8148. 匿名 2024/04/18(木) 14:34:16 

    >>8138
    ちょっと違う
    妊娠が迷惑という風潮を作り出してる会社があるとするならヤバい会社だよって話
    妊婦が迷惑、妊娠が迷惑とかどっちでも良いのよ

    今どきそんな会社が存在するのかなと
    具体的な企業名を聞きたくない?

    +0

    -1

  • 8149. 匿名 2024/04/18(木) 14:36:10 

    >>7894
    老人の割合引けばって
    さらっと重要な問題を引くなよ
    日本の平均年齢は世界2位で高齢ジジババ大国なのが問題なんだよ人口の問題ではない
    人口が少なくても若けりゃ何とかなるけど日本は生産性の無い金食い虫の老人ばかり
    子は宝というのは世界共通だと思うけど特に日本では尚のことでしょ

    +2

    -1

  • 8150. 匿名 2024/04/18(木) 14:36:13 

    >>8145
    そうだけどまあキャラもののクッキーとかあるし…
    おしゃぶりと妊婦はなんか生々しいけど赤ちゃんはまだマシ的な

    +0

    -0

  • 8151. 匿名 2024/04/18(木) 14:36:24 

    >>672
    妊娠出産以前にムリなタイプ
    きつそう

    +1

    -1

  • 8152. 匿名 2024/04/18(木) 14:42:14 

    産休入った先輩が美人で仕事もできる人格者
    それに比べて、同じ部署にいる高齢独身様は本当に仕事ができない
    自分の仕事も全然できてないし、先輩の代わりになんて全くなってないのに「私が穴埋めしてやってる」とかほざいててめちゃくちゃ嫌われてるよ
    文句と愚痴と悪口だけはいっちょ前で空気悪くするだけだから早く辞めてほしい

    +3

    -8

  • 8153. 匿名 2024/04/18(木) 14:42:47 

    >>672
    虐待死しそう

    +1

    -0

  • 8154. 匿名 2024/04/18(木) 14:43:05 

    >>35
    キチガイ

    +4

    -5

  • 8155. 匿名 2024/04/18(木) 14:45:31 

    >>7917
    子は宝なんて世界の共通常識
    そして子は宝ということは子育てしやすい環境を整えるのが社会の務めであると理解できないのだろうね
    自分ばかり損をする、自分は産休取らないから産休取る奴のフォローをしなくてもいいでしょとか幼稚すぎて頭が痛くなる

    +3

    -10

  • 8156. 匿名 2024/04/18(木) 14:47:10 

    >>7919
    インドは人口が多い上に平均年齢が28歳
    日本は平均年齢が50歳弱
    将来的な生産性と発展性が天と地ほど差がある

    +5

    -0

  • 8157. 匿名 2024/04/18(木) 14:49:21 

    >>8149
    小泉純一郎、竹中平蔵、小泉進次郎による人口適正論の見解のコピペみたいなこと書いてて笑いしか出なかったのが私だけじゃなくて良かったわw
    この論はその落ちる過程がどの程度の物かをシミュレーションされてない
    正に中身のない小泉さんらしい政策だった

    +3

    -1

  • 8158. 匿名 2024/04/18(木) 14:49:37 

    >>7924
    日本には四季があるから.....


    以前ならこういうネタもあったけど実際はその四季もどんどん差が無くなって
    近い将来二季になるだろうと言われているんだよね
    冬が寒くならないから桜も咲かなくなるらしい

    +3

    -1

  • 8159. 匿名 2024/04/18(木) 14:50:57 

    >>8148
    横、元栄養士です。
    40代の私がまだ新入社員の小娘だった時に優しくしてくれた先輩が妊娠したんだけど、つわりでしんどそうにしてるのに100人単位のおかずを作る大鍋をかき混ぜさせたり、20キロくらいある米袋を持たせたり-20℃の冷凍室の掃除を毎日やらせたりして上司(定年間際のおばさん)にいびられてるのを見てました。
    先輩は管理栄養士の立場なので本来はデスクワークが主な仕事なんですが妊娠発覚、産休でご迷惑をかけると上司に伝えた途端上記の仕事を急に割り振られていました。
    先輩は結局途中で悪性つわりで入院する事になって退職しました。
    もう20年前の事だから今はもう無いだろうけどもし今でもあのようなマタハラがあるなら許せない。
    あんな環境は日本から根絶やしになって欲しいと願ってます。

    +11

    -2

  • 8160. 匿名 2024/04/18(木) 14:51:54 

    >>7894
    老人を間引く
    具体的にお願いします
    どこまで経済が落ちたら間引きはじめるんですか?

    +1

    -1

  • 8161. 匿名 2024/04/18(木) 14:59:39 

    男とお金は追いかけたら逃げる
    という話もあるけど
    子どもはどうなんだろ
    妹、諦めて治療もやめ
    ライブだ推し活だやってたら
    今や二児の母

    +1

    -0

  • 8162. 匿名 2024/04/18(木) 15:01:22 

    >>8119
    出産だろうが風邪だろうが休まれるのは迷惑なのが本音だよ。
    でもお互い様なんだからそれを口に出さないのが社会人。

    +8

    -0

  • 8163. 匿名 2024/04/18(木) 15:03:42 

    >>8159
    管理栄養士の資格持ってて、そこまでしがみつく職場って、かなりの優良企業なの?
    それか失業保険とか云々の手当で得したいから?
    その職場、最初から変ってみんな知ってそうだし

    +4

    -3

  • 8164. 匿名 2024/04/18(木) 15:03:48 

    >>7894
    ネットだけど少々抑えたほうがいいと思う
    いき過ぎて何かあったら失うもの大きいよ

    +1

    -1

  • 8165. 匿名 2024/04/18(木) 15:06:32 

    >>672
    こんなキチガイだから不妊なんじゃない?
    神様は見てる

    +5

    -2

  • 8166. 匿名 2024/04/18(木) 15:07:35 

    >>8162
    人数だよね
    人件費削ってギリギリ余裕なくさせてるから
    勤め人同士で迷惑と言い出す
    本来は会社の責任

    +3

    -0

  • 8167. 匿名 2024/04/18(木) 15:08:27 

    >>5060
    言われなかった人が傷つくからかw うーんもう繊細ヤクザすぎるね。スルースキル身に付けないと生きていけないよねー。

    +2

    -0

  • 8168. 匿名 2024/04/18(木) 15:10:16 

    >>8159
    酷すぎる。重い荷物持たせるとか殺そうとしてんのかな。

    +4

    -0

  • 8169. 匿名 2024/04/18(木) 15:14:19 

    >>8163
    栄養士なら知ってる人も多い委託給食業界大手(ただしブラック)です。
    栄養士業界って結構このようなイビリが常習化されてたので周りも麻痺してたのかと。
    私も年間休日60日、出勤深夜2時〜帰社16時を強要されて辞めました。

    +5

    -0

  • 8170. 匿名 2024/04/18(木) 15:16:07 

    >>8117
    あんた周りのみんなのご主人の勤め先知ってんの?そんなのいちいち聞くの失礼じゃない?

    +3

    -0

  • 8171. 匿名 2024/04/18(木) 15:17:23 

    >>8162
    それがコンプラの徹底なんだけど?何?何?どうした?本音トークしたかったの?

    +2

    -1

  • 8172. 匿名 2024/04/18(木) 15:17:56 

    >>8137
    全国の〇〇工務店に電話して聞いてみなよ

    +1

    -1

  • 8173. 匿名 2024/04/18(木) 15:20:30 

    >>8170
    地方の企業の大半がそうだって元レスで言ってたよね
    まさかその知人の旦那さんの話だけ聞いて地方の中小の大半は育休を取りづらいと思い込んでるわけないよね?

    +1

    -1

  • 8174. 匿名 2024/04/18(木) 15:21:27 

    >>8105
    企業全体の99%が中小なの??
    ならなんで自民党は大企業の景気だけみて「イザナミ景気」と言ってたの?おかしいじゃん

    +0

    -0

  • 8175. 匿名 2024/04/18(木) 15:22:21 

    >>8162
    本音でも言ってはいけないことは言ってはいけない
    それが社会人だよね?コンプラの徹底の意味わかってる?
    それが守れないなら会社起こす資格も働く資格もないから日本から出ていくしかないよ?
    なんで私の主張が被せられてんのかがイミフなんだけど

    +1

    -1

  • 8176. 匿名 2024/04/18(木) 15:24:52 

    >>8173
    取りずらいから周りで取ってる人ほとんどいないわよ
    いても数日から1週間よ
    一番の問題は賃金だろうけど

    なら先にあなたの周りの中小企業で働いてる男性で育休取った人の会社名書いて

    +2

    -2

  • 8177. 匿名 2024/04/18(木) 15:25:16 

    >>8174
    中小企業は、全企業数の 99.7%、全従業者数の 69.7%という高い割合を占めているが、地方圏に 立地する企業に限ると、企業数で 99.9%、従業者数で 85.2%という極めて高いウエイトになる。
    だとよ
    政策金融公庫の試算だよ

    +0

    -0

  • 8178. 匿名 2024/04/18(木) 15:25:46 

    >>8139
    だいたい口頭のやり取りだから証拠がないんだよね
    労基に持ち込んだところで、そこまでおおごとになったら、働けないよね…
    そういう会社はたいてい社長、総務人事がくさってるし

    +1

    -0

  • 8179. 匿名 2024/04/18(木) 15:25:51 

    >>8172
    具体的な企業名は何故言えないのか?

    +2

    -2

  • 8180. 匿名 2024/04/18(木) 15:26:11 

    >>8176
    その「ほとんど」の具体的な指数をお出しください

    +3

    -2

  • 8181. 匿名 2024/04/18(木) 15:27:06 

    >>4597
    マタニティマークにいちゃもんつける人みてると、じゃあ婚活苦戦してるから世の中の結婚指輪付けてる人全員外して欲しいって理論通るの?って思う

    +8

    -0

  • 8182. 匿名 2024/04/18(木) 15:27:09 

    バカが帰ってきて必死にレスしてる

    +4

    -1

  • 8183. 匿名 2024/04/18(木) 15:29:29 

    >>8177
    ならその85.2%の男性のほとんどが育休は取っていないのよ

    中小は賃金低いし、若夫婦はほとんど賃貸住みだし、中小で家賃補助なんてほとんど出ないんだから生活していけないじゃん

    +0

    -1

  • 8184. 匿名 2024/04/18(木) 15:29:30 

    www

    +0

    -0

  • 8185. 匿名 2024/04/18(木) 15:29:58 

    >>8172
    建築系でも今は現場職もコンプラ厳しいと聞いたんですけど
    お腹大きい妊婦さんが建築系で働けるとか
    なんかヤバい建築物作ってるんでしょうか?

    +2

    -2

  • 8186. 匿名 2024/04/18(木) 15:30:48 

    >>8183
    85.2パーセントというのはどういう数式で出しましたか?
    ご提出をお願いします

    +0

    -1

  • 8187. 匿名 2024/04/18(木) 15:32:39 

    >>8183
    産休は何処行った?w
    詰められすぎて主張弱くなりすぎてない?
    大丈夫そ?

    +0

    -1

  • 8188. 匿名 2024/04/18(木) 15:32:45 

    >>8183
    その従業員の大半が企業の故意による圧力で育児休暇を取得出来ていないというソースはどこ?
    伝聞ではなくてきちんと公式見解として提示しているサイトを見せてね

    +0

    -1

  • 8189. 匿名 2024/04/18(木) 15:38:52 

    >>8050
    誰が何のためにバイトを雇っているの?

    +1

    -0

  • 8190. 匿名 2024/04/18(木) 15:46:58 

    >>8074
    ギャグは良いから
    早く具体的な企業名をw

    +0

    -1

  • 8191. 匿名 2024/04/18(木) 15:48:37 

    >>6797
    そうか、わたしは思いやりのない人なんですね。勉強になります。しかし、わたしが思いやりのない人だとして。赤ちゃんを世の中に授かれなくて苦しんでいる人に対し、意図的にわざと、今回のようなクッキーを配ると言っている貴方は、思いやりのある人なんでしょうか?それとも、貴方も自分が思いやりのない人だよって前提で書いてるんでしょうか?それだけ気になりました。

    +0

    -2

  • 8192. 匿名 2024/04/18(木) 15:49:45 

    >>8183
    詰められすぎて可哀想だからフォローしてあげるね
    あなたの体感的に育休産休を取りづらい環境にある若い人が多いと感じているんだよね?
    本来就労者の権利であるはずなのに古くからの慣習や圧力で若いお父さんお母さんが苦労してることに憤りを感じているのかな?
    私もそういう企業が未だにまかり通っているとしたら許せないと思うよ

    +1

    -0

  • 8193. 匿名 2024/04/18(木) 15:49:57 

    >>8169
    栄養士はキツいと聞く
    働く場はたくさんあるけど現場のおばさん達が
    牛耳ってるという

    +6

    -0

  • 8194. 匿名 2024/04/18(木) 15:50:40 

    >>6797
    あっあと、書き忘れましたが、不妊治療中ですが、一応先日陽性反応出て、妊娠してます。わたしみたいな人は授からないとおっしゃられたので一応ご報告です。コメントありがとうございました^ ^

    +3

    -1

  • 8195. 匿名 2024/04/18(木) 15:55:52 

    >>8193
    おっしゃる通り調理補助のパートさん達が牛耳ってました。
    いびって辞めさせた人数を誇る古株パートさん、新人栄養士を無視するパートさん達、上司もパートさんの機嫌を損ねると仕事にならないので言いなりでしたね。
    私も結婚した時に「あんたはすぐ旧姓に戻りそうだから旧姓のまま呼ぶね」と言われました。

    +5

    -0

  • 8196. 匿名 2024/04/18(木) 16:05:25 

    >>2876
    性別関係ないよな、その感覚は。
    うちもむしろ、夫のがホームメイドのお菓子とか苦手な人間 家族以外のは無理って言ってた。私は知ってる人のなら普通に食べるけど。

    +2

    -0

  • 8197. 匿名 2024/04/18(木) 16:08:01 

    >>2733
    男性不妊で悩んでる男も沢山いる。

    +2

    -0

  • 8198. 匿名 2024/04/18(木) 16:08:29 

    >>8194
    おめでとう
    この時点ではまだ判明してなかったんだ

    職場で“産休クッキー”配って炎上 論争にアイドル「そもそも休む時にお菓子配る文化いらない」

    +3

    -0

  • 8199. 匿名 2024/04/18(木) 16:11:19 

    >>8197
    昔職場にいた
    子供欲しかったけど調べたら奥さんには問題なくて自分が原因だったって寂しそうに話してた

    +3

    -0

  • 8200. 匿名 2024/04/18(木) 16:13:43 

    >>8194
    妊娠初期かな?
    大事な時期なんだから変な人相手にするのはやめてページ閉じよ
    元気な赤ちゃんが産まれますように

    +2

    -0

  • 8201. 匿名 2024/04/18(木) 16:28:45 

    >>8195
    わかるわー
    可哀想に!のショート動画で
    工場派遣バイトに出てくるオババそのもの!
    労基もく〇も無いことが少なくない



    +3

    -0

  • 8202. 匿名 2024/04/18(木) 16:29:55 

    >>8166
    内部留保だの株主への配当だの役員報酬だので従業員に還元せずにギリギリカツカツで回そうとするのが悪いよね

    +4

    -0

  • 8203. 匿名 2024/04/18(木) 16:30:20 

    >>8195
    なんかいろいろひどいな

    +5

    -0

  • 8204. 匿名 2024/04/18(木) 16:32:28 

    このクッキーの絵からして産休じゃなくて育休やと思ったんやけど

    +4

    -1

  • 8205. 匿名 2024/04/18(木) 16:32:45 

    >>7951
    女同士醜い言い合いしたら男の思うツボ
    同じレベルに下がる必要はない

    +4

    -1

  • 8206. 匿名 2024/04/18(木) 16:33:58 

    SNSのネタ探ししてる人が多い中で
    配る人1に対してもらう人の方が多いのに
    配られた人が発信したんじゃなくて配る人が発信してる現実が全て。
    本当に「カワイイ~」って思う人が多いなら
    「こんなの貰ったんだけど~」っていうポストが既に出てるはず。

    +30

    -1

  • 8207. 匿名 2024/04/18(木) 16:35:32 

    >>6482
    食べればええやん
    食べ物捨てるってどうなの?

    +3

    -3

  • 8208. 匿名 2024/04/18(木) 16:44:00 

    >>8195
    嫌な思いされましたね
    ある施設は給食を委託してたけど
    あまりに酷く
    介護スタッフや利用者さんに暴言
    契約を切ってました
    無資格のいじわるオバサン達は行くとこないと焦ってた
    あんた今どこ行ってる?紹介してほしい。と
    突然連絡きたけど
    病気して家に居るとごまかしました

    +3

    -0

  • 8209. 匿名 2024/04/18(木) 16:48:43 

    昨日この話題を知って批判的なコメントしちゃったけど、1日経ってま〜肯定的にはなれないけどそこまで気にするほどの内容でもなかったな。と思う。

    +3

    -0

  • 8210. 匿名 2024/04/18(木) 16:50:08 

    >>8202
    そこを責めないで
    従業員同士で叩き合い
    お上にまんまと嵌められてる

    +4

    -0

  • 8211. 匿名 2024/04/18(木) 16:56:20 

    こんなことより犬散歩してた女性をナンパして飼い主守ろうとした犬を暴行して瀕死の状態にした男4人の方がよっぽど炎上案件

    +9

    -1

  • 8212. 匿名 2024/04/18(木) 16:57:25 

    >>8210
    結局女の役職者管理者経営者役員政治家トップなどが
    ごっそり増えない限り変わらないのかな

    +2

    -0

  • 8213. 匿名 2024/04/18(木) 16:58:22 

    >>8157
    返答に詰まって私たちのコメントのみ怒りのマイナス攻撃されてる笑

    +0

    -1

  • 8214. 匿名 2024/04/18(木) 17:09:11 

    >>8193
    横。
    現場のおばちゃん+ヤンキー上がりの男性調理師もいるよ!

    +3

    -0

  • 8215. 匿名 2024/04/18(木) 17:09:55 

    >>6304
    エア既婚子持ち丸出しだね
    主婦全てが旦那にイラついているとでも思った?
    今時大抵の旦那は家事育児に積極的
    昔ながらのクソ男が結婚出来る時代ではない
    もちろん例外はあるけど少数

    +2

    -2

  • 8216. 匿名 2024/04/18(木) 17:26:44 

    >>8199
    ドラマで似たようなのあったな
    米倉さんのかな
    男性が原因だと思ってたら浮気相手は妊娠したとか
    女は絶体自分の子どもだけど
    ごめん、睡眠不足だわ

    +2

    -0

  • 8217. 匿名 2024/04/18(木) 17:41:42 

    >>6672
    ガル男?

    +2

    -0

  • 8218. 匿名 2024/04/18(木) 17:42:12 

    >>8211
    許せない

    +2

    -0

  • 8219. 匿名 2024/04/18(木) 17:51:03 

    >>8006
    昨日見た時は鍵付いてなかったけど炎上したの?笑

    +1

    -0

  • 8220. 匿名 2024/04/18(木) 18:03:26 

    >>8006
    店長もかい
    同類だね

    +2

    -1

  • 8221. 匿名 2024/04/18(木) 18:37:53 

    >>1496
    それだ笑。彼女たちが、後に妊娠して、産休プリントクッキーを配るタイプになりそう。

    +1

    -0

  • 8222. 匿名 2024/04/18(木) 19:00:47 

    >>8194
    妊娠初期かな?
    大事な時期なんだから変な人相手にするのはやめてページ閉じよ
    元気な赤ちゃんが産まれますように

    +1

    -0

  • 8223. 匿名 2024/04/18(木) 19:01:32 

    >>5790
    他人のロッカーに勝手にお菓子入れるってどんな会社よw

    +0

    -0

  • 8224. 匿名 2024/04/18(木) 19:09:14 

    >>8207
    こんな得体のしれないもの食べたくない。この人、味より見た目重視で選んでるよね。この柄の入ったポストイットとかくれた方がまだ使える。

    +3

    -1

  • 8225. 匿名 2024/04/18(木) 19:13:48 

    自分が貰う分には何とも思わないけど
    こういう論争が起こる時点で、
    よく思わない人もいるかもしれないと思うと
    自分が産休とる立場になったら
    無難に、百貨店とかで売ってるようなクッキーをの方が、角が立たないんだろうなと思う

    +7

    -0

  • 8226. 匿名 2024/04/18(木) 19:18:33 

    >>8223
    え?うちだけなの?ロッカーがポスト形式になってて、お土産とかポスト穴から入れられてるんだけど。

    +0

    -0

  • 8227. 匿名 2024/04/18(木) 19:19:30 

    >>8224
    ただのクッキーじゃん
    しかも手作りじゃなく市販だし

    +2

    -3

  • 8228. 匿名 2024/04/18(木) 19:21:25 

    >>8225
    そうかなぁ?
    何贈ったとしても難癖つけられると思うよ
    根底はただの嫉妬だから

    +5

    -7

  • 8229. 匿名 2024/04/18(木) 19:29:19 

    >>8102
    てことは「妊娠」「産休」「赤ちゃん」に過剰反応してるのか。
    なんとも思わない私からしたら名画イラストのクッキーも赤ちゃんイラストのクッキーも変わらんわ。

    +2

    -5

  • 8230. 匿名 2024/04/18(木) 20:18:22 

    >>7835
    は????????

    +1

    -0

  • 8231. 匿名 2024/04/18(木) 20:18:52 

    >>211
    おしゃぶりのは嫌だな
    育児で使ってたからヨダレのイメージが強いw

    +7

    -0

  • 8232. 匿名 2024/04/18(木) 20:19:34 

    >>7759
    食っとるわボケ

    +0

    -3

  • 8233. 匿名 2024/04/18(木) 20:44:46 

    >>7344
    DQNこそぽこぽこ簡単に子供をつくっていく繁殖力の高さのおかげですのよ。

    神様は馬鹿をどんどん増やして行ってどうするつもりなんですかね?

    +4

    -0

  • 8234. 匿名 2024/04/18(木) 20:45:26 

    >>7984
    望むところだよ

    +1

    -0

  • 8235. 匿名 2024/04/18(木) 20:47:37 

    何かちょっとでも気に入らないと、配慮しろ、配慮しろ、て難癖つけるのヤメレ。一部の繊細ヤクザが大騒ぎして、本当に迷惑。

    +3

    -3

  • 8236. 匿名 2024/04/18(木) 20:52:22 

    >>726
    489ですけど、余計なお世話なんだ←笑

    もう私が不妊様で自分に甘い人間で結構です。
    結婚出来るといいですね〜。
    結婚出来ないと不妊の苦しみも知らないから意地悪でいられるけどね

    +0

    -3

  • 8237. 匿名 2024/04/18(木) 20:52:29 

    >>1
    お菓子配るのは良いんだけど、普通にもっと美味しそうなの食べたいな。
    別にこれ配られても文句は言わないけど
    後でこっそり捨てると思う。

    +3

    -1

  • 8238. 匿名 2024/04/18(木) 21:03:22 

    >
    クッキー気にならない人も気になる人もどっちもいてOK
    「こういう思考はダメ」て他人の感情さえ許さないのはどうなんだろう

    +2

    -0

  • 8239. 匿名 2024/04/18(木) 21:04:39 

    >>7266
    しつこいですが489です。
    文章を読み間違えたのはあなたのほうです。
    まあ、どこがちがうのとか面倒くさいので、わざわざ説明しませんけど。

    なのに謝罪しろとか、こわ〜


    とりあえず、私の説明が足りなくてあなたが読み間違えたことについて、説明不足については申し訳ありませんでした。

    +0

    -3

  • 8240. 匿名 2024/04/18(木) 21:07:24 

    >>8211
    酔っていた?とはいえ、大人4人もいて誰も躊躇しないの怖いな
    まぁ類友だから全員同じ思考なんだろうけど

    +4

    -0

  • 8241. 匿名 2024/04/18(木) 21:09:03 

    >>7248
    結婚できない人が家に帰ってからひっそり泣いてるの?いいかげんオトナになれよ。笑

    +2

    -2

  • 8242. 匿名 2024/04/18(木) 21:25:17 

    >>7748
    どうせ産休以外も色々作ってるから大丈夫。
    あとこんだけ話題になれば、宣伝になって売上上がる可能性もある。

    +0

    -0

  • 8243. 匿名 2024/04/18(木) 21:28:05 

    >>8237
    そうだよな、ヨックモックなんかもってのほか。
    ヴィタメールぐらいだと喜んで頂くわ。

    +1

    -2

  • 8244. 匿名 2024/04/18(木) 21:53:31 

    >>8225
    そうだね
    全員に肯定されるのは無理でも反感を買う確率は減ると思う

    +2

    -1

  • 8245. 匿名 2024/04/18(木) 22:09:40 

    >>6604
    配慮して配慮してって配慮物乞いとか配慮乞食って感じ?
    全方位配慮は無理だから

    +1

    -0

  • 8246. 匿名 2024/04/18(木) 22:14:29 

    >>3250
    自分も同じ歳ぐらいだけど
    もっとおいしいお菓子渡すけどなーと思っちゃった

    +2

    -1

  • 8247. 匿名 2024/04/18(木) 22:24:13 

    >>104
    存在に興味ないからい無駄な情報でノイズでしかない。出産だろうが怪我だろうが介護だろうがいない人間とかどうでもいい。

    +0

    -0

  • 8248. 匿名 2024/04/18(木) 22:25:21 

    >>8237
    この手のプリントクッキーマズイからイラッと来る
    ない方がマシ土産

    +3

    -0

  • 8249. 匿名 2024/04/18(木) 22:29:21 

    どうでもいい理由で仕事増える上に不味いクッキーとかイライラしかない
    何も持ってこず静かに消えていいよ
    産休明けて復帰してもただでさえポンコツに加えて仕事内容もリセットされてるしマジで永遠に来なくていい
    すぐ休むし邪魔

    +4

    -0

  • 8250. 匿名 2024/04/18(木) 23:33:08 

    🤰🍪

    +0

    -0

  • 8251. 匿名 2024/04/18(木) 23:45:39 

    >>8206
    そう言われれば見ない

    +13

    -0

  • 8252. 匿名 2024/04/18(木) 23:57:42 

    >>8229
    それ以前にどこかへ行ったお土産にヨックモックという意味が分からん
    あと確かに裏でどれだけ叩かれてるかは知らんけど、産休クッキーと同様に世界の名画がプリントされたクッキーも嬉しくないかな私は

    +1

    -4

  • 8253. 匿名 2024/04/19(金) 00:06:36 

    >>11
    産休クッキー作った人のセンスはよくないと思う。
    自分男だけどわざわざクッキーにまでプリントしなくていいと思う。もしプリントするんだったらthank youでいい

    +4

    -11

  • 8254. 匿名 2024/04/19(金) 00:07:48 

    >>8229
    何勝手に曲解してるの?
    旅行のおみやげと休業の時に渡す物って別物じゃん
    それを同じと思ってる頭大丈夫?ってことだけど

    +6

    -0

  • 8255. 匿名 2024/04/19(金) 01:10:58 

    流産とか死産とか生まれても五体満足かの保証ないのに、こんな能天気なクッキー配って満足してる事が痛いのかも
    養護してる人って自分だったらこのクッキー配るのかな?
    自分なら絶対に配らない。

    +6

    -0

  • 8256. 匿名 2024/04/19(金) 02:10:33 

    >>1
    「どうぞお大事に」くらいかな
    職場なら産休に入るのは皆知っているだろうし

    +1

    -0

  • 8257. 匿名 2024/04/19(金) 05:39:36 

    これから職場でヨックモック見たら笑ってしまいそうだわ

    +4

    -0

  • 8258. 匿名 2024/04/19(金) 05:42:03 

    結局文句言ってる人は嫉妬か人からの贈り物にケチをつける浅ましい人ってことが分かった

    +4

    -8

  • 8259. 匿名 2024/04/19(金) 07:30:34 

    >>6605
    思わないし、今までそんな意地悪してる人いなかった。個人の職場環境に寄るなら、配慮を求めないと精神持たない側が個人がそこから離れた方が無難そう

    まあ、そんな職場に出会ったことは一度も無いけどね

    +0

    -1

  • 8260. 匿名 2024/04/19(金) 07:53:25 

    産休クッキーを肯定する人は
    自分なら産休入る時にこのクッキー選ぶのかな?
    私だったら絶対に選ばないけど

    +13

    -0

  • 8261. 匿名 2024/04/19(金) 08:00:24 

    >>6605
    妙齢って若い女性のことだけど

    +3

    -0

  • 8262. 匿名 2024/04/19(金) 09:17:58 

    >>7243

    非常事態に役立つかも。
    (どれぐらいもつのかわからないけど。)

    +0

    -0

  • 8263. 匿名 2024/04/19(金) 09:51:24 

    >>1843
    Xに関しては「見に行って」は違う
    見たくなくても勝手に流れてくるから
    あのリツイート機能ってマジで糞

    全世界に向かって自分から無制限に発信するって言うのは、「道歩いてるだけ」とはちょっと違う
    鍵付きなら良いんだろうけど、それだと承認欲求が満たされないんだろうね

    +3

    -2

  • 8264. 匿名 2024/04/19(金) 09:54:45 

    >>8187
    産休なら前から普通に取れるでしょ
    育休の話をしてるんだよ
    大丈夫?

    +0

    -0

  • 8265. 匿名 2024/04/19(金) 09:56:00 

    >>8186
    それ>>8177に聞けよ
    てか8177はおまえのコメントじゃねーの?

    +0

    -0

  • 8266. 匿名 2024/04/19(金) 09:57:29 

    >>1989
    旅行行ってきた後のお土産には誰も切れないんじゃない?

    旅行行く「前」に「オーストラリア行ってきます(ハートマーク)」クッキー配るか?って話でしょう

    +2

    -0

  • 8267. 匿名 2024/04/19(金) 09:57:34 

    >>8192
    産休なら取りやすいよ
    育休なんかは公務員だってそんなに長くは取ってないだろ
    男の話だぞ、念の為

    +0

    -0

  • 8268. 匿名 2024/04/19(金) 09:59:22 

    >>8180
    まずは自分が示したら?

    +2

    -0

  • 8269. 匿名 2024/04/19(金) 09:59:58 

    >>8185
    は?男の話してんだが

    +1

    -0

  • 8270. 匿名 2024/04/19(金) 10:05:09 

    >>8188
    そんなもんねーよ
    あなたこそ違うというなら全国でちゃんと育休が取得されてるというソース見せなよw

    地方のアラサーの平均賃金て安いんだよ
    嫁さんは最近は1〜3年の育休を取る人が増えてるが、その間ほぼ一馬力で家族を養うのもシンドイのに、賃金保証6割とかでどーやって生活するんだよ
    企業側が育休を大奨励しても取れないんだよ

    +0

    -0

  • 8271. 匿名 2024/04/19(金) 10:06:02 

    >>719
    それって炎上したから出してきた後出しでしょww
    普通に職場に配ったと思うよ
    数枚のために30枚入り買うの?w

    +2

    -0

  • 8272. 匿名 2024/04/19(金) 10:26:27 

    >>82
    まさにこれ最近もらったわ、同期から。
    ありがたくいただいたwww


    でもぶっちゃけ、産休入るまで体調良くなかったのか勤務態度良くなかったから、こんなんもらってもなぁ〜。と思っちゃったよ。
    こんなんくれるなら、具合悪そうなのを察して!とか私機嫌悪いんで。みたいな態度しないで普通に働くか休むかして欲しかった。
    彼女の機嫌に左右される毎日が私はつらかった。

    +6

    -0

  • 8273. 匿名 2024/04/19(金) 10:29:24 

    >>1985
    ごめん横だけど、流産した人も不妊治療中の人も普通わざわざ自分から流産しました〜不妊治療中です〜と表立って言わないから知りえないんじゃない?
    知りえない事を察して気持ち考えなよって言うのはちょっと無理あると思う。
    周りの女の人全員に流産したかな、不妊治療中かなって予想するなんてそれこそ失礼だし無理だよ。
    しかも他者の気持ちを考えるって言ってるけど、この妊娠した人の喜ばしい気持ちは考えてあげないの?
    それこそ親になるなら悲しい側だけに寄り添った考え方だけじゃなくて嬉しい気持ちも共有できる親になりたいと私は思う。

    +5

    -1

  • 8274. 匿名 2024/04/19(金) 10:45:49 

    そもそも職場だからさ
    職場にプライベート持ち込まなくていいんだよ

    擁護派の「人の幸せを〜」も的外れ

    普段は飲み会すら嫌って職場は仕事だけの関係!って言い張ってるのにこう言う時だけ私的な人間関係の基準を持ち込むのは都合良過ぎ

    +6

    -0

  • 8275. 匿名 2024/04/19(金) 11:08:54 

    >>4774
    もうちょっと簡潔に書いてくれや

    +1

    -0

  • 8276. 匿名 2024/04/19(金) 11:10:52 

    夫婦で勤めてる人に貰ったことある。
    病院行くにも何するにも夫婦で勤務時間中にいなくなるから困ったよ。
    お祝いしたい気持ちはもちろんあるんだけど、
    復帰したらこの夫婦に振り回されるのかなって思って複雑だった。

    +3

    -0

  • 8277. 匿名 2024/04/19(金) 11:17:05 

    >>8213
    ごめん、読んですらいなかった。今読んだ。
    妄想で勝ち誇ってるのめっちゃ小物ムーブすぎて笑わせてもらったw

    +2

    -0

  • 8278. 匿名 2024/04/19(金) 11:18:14 

    読まれてすらないコメント
    →悔しくってマイナスしてるぅぅぅぅ!

    頭ぱっぱらぱーじゃんw

    +2

    -0

  • 8279. 匿名 2024/04/19(金) 11:18:57 

    >>8149
    日本語がちゃんと読めない人は返信してこなくていいよ

    +2

    -0

  • 8280. 匿名 2024/04/19(金) 11:21:01 

    >>7910
    進次郎は確実にお前よりはお利口だから私もお前よりお利口ってことだねw
    経験則から安全圏で結果論を言うのはどんなバカでもできるからねw

    +1

    -0

  • 8281. 匿名 2024/04/19(金) 12:34:07 

    >>8215
    まじめか

    +1

    -1

  • 8282. 匿名 2024/04/19(金) 12:35:54 

    >>7086
    あっそう
    子供いない人の典型的な回答だね。
    1人いたらいいとでもおもってない?

    望んでるのにできないことはしんどいよ

    わたしはざわついてるよ。
    自分はもう40後半になり子供も6年生とかなのに、
    赤ちゃんでウキウキしてる人に嫉妬があるわ

    +1

    -0

  • 8283. 匿名 2024/04/19(金) 12:38:42 

    >>7023
    まだ小5のつもりだったわ
    新学期はじまっても、もうすぐ小6って言いすぎてこうなってる

    あと6年じゃないしフェイク入れてるに決まってるやろ

    本当の年齢書くわけない
    子供いて働いてるのはガチ

    てか、子供いること疑うってどんだけやねん

    +0

    -3

  • 8284. 匿名 2024/04/19(金) 12:39:47 

    >>7140
    きもい絡み方やめろ

    ガルで普通の会話してくんなボケ

    +0

    -3

  • 8285. 匿名 2024/04/19(金) 14:28:50 

    >>6481
    普通のお菓子なら人にあげられるもんね、自分が食べなくても。
    私もお菓子食べないから、人にあげてる。近所の知り合いが来た時とか、会社でもらったんだけど食べてーって。でもこういう個人的な想いが入ってるものはあげにくい…

    +2

    -0

  • 8286. 匿名 2024/04/19(金) 14:39:08 

    >>7060
    それもパワハラっぽくない?
    自分なら断りたい。移動大変だし、休み中に会社行きたくない。
    連れて来られるのもいらない。
    前に子供とかペット連れて会社来る人いたけど、忙しい職場なのに仕事中断されるからやめて欲しかった。来たら無視するわけにもいかないし。

    +2

    -0

  • 8287. 匿名 2024/04/19(金) 14:45:05 

    >>8207
    体に悪そう

    +1

    -0

  • 8288. 匿名 2024/04/19(金) 15:55:36 

    >>8254
    世界の名画は大丈夫なのを分かってて、どれだけ叩かれてるんだろう?っていう遠回しな嫌味と、赤ちゃんのクッキー何も気にならないサバサバな私!をアピールしたかったんだろうけど、どこまでもトンチンカンだよね。

    +2

    -0

  • 8289. 匿名 2024/04/19(金) 18:45:32 

    >>8258
    こんなダサいクッキー選ぶ人に嫉妬する要素ゼロ..
    贈り物にケチつけるのは確かに下品

    +3

    -0

  • 8290. 匿名 2024/04/19(金) 19:59:37 

    職場で“産休クッキー”配って炎上 論争にアイドル「そもそも休む時にお菓子配る文化いらない」

    +0

    -0

  • 8291. 匿名 2024/04/19(金) 20:36:21 

    >>11
    長期の休みに入るにあたりお菓子を配るのも理由を告げるのもいいと思うけれどわざわざこのクッキーにするのはちょっとうかれすぎだと思う。休みで迷惑をかけることを考えると普通のクッキーでいい。ここまでする人って無事でなかった時のことは一切考えないのかな。

    +5

    -0

  • 8292. 匿名 2024/04/19(金) 21:34:19 

    なんでも嫉妬のひとことで片付けようとする人って内心鼻につくことやってる自覚あるんだよな

    +6

    -0

  • 8293. 匿名 2024/04/19(金) 22:51:15 

    スニッカーズ一本の方がずっと嬉しい

    +3

    -0

  • 8294. 匿名 2024/04/19(金) 23:29:34 

    >>1
    イラつきはしないけど、なんか反応求められてる感あってくそだるいからなんも要らんし黙って休んで黙って戻れと思う

    +2

    -0

  • 8295. 匿名 2024/04/19(金) 23:30:10 

    このクッキー作った会社が絶望的にセンス悪い

    産休が周囲に迷惑かどうかは、また社会ガー日本ガーが噴き上がるから脇に置くとしてさ

    もし手書きで「すみませんがよろしく」ってメモを書くとして、お花やハートを散りばめるか?
    そんなことしたらただのアホだよな

    このお花畑なデザインと文言が全く合ってない
    伝えたい本音は花やハートなんだろう
    つまりご迷惑云々が取ってつけた嘘
    それを選ぶのも同じような思考ということでしょう

    +11

    -0

  • 8296. 匿名 2024/04/20(土) 04:53:04 

    >>1216
    釣られてる場合か

    +0

    -0

  • 8297. 匿名 2024/04/20(土) 08:49:35 

    >>7810
    私の発想では、上司が動かないってことは、それでいいと考えてる。だって責任は上司にあるから、上司がやりたくないなら、やらないで構わない。
    私はちゃんと報告したという記録を残しておく(メールにして報告するなど)ことと、上の人間に、いかにも困ってますと言う顔で、相談を何度もしておく。

    そのうえで動かなければ、わたしの仕事はもうちゃんとできてるんで、悩まないですね。
    下っ端は自分の責務がどこにあるか考え、それを全うし、その記録を客観的に誰が見てもわかるようにしておけば良しです。

    +0

    -0

  • 8298. 匿名 2024/04/20(土) 09:42:09 

    >>604
    女の子はみんな不安定なんや…

    +1

    -0

  • 8299. 匿名 2024/04/20(土) 10:23:02 

    >>604
    女の子はみんな不安定なんや…

    +0

    -0

  • 8300. 匿名 2024/04/20(土) 12:18:04 

    他人の幸せな姿をみて喜びを感じる人もいれば
    嫉妬を感じる人もいるからね

    幸せでも分かち合える近しい人にしか見せないほうがいいかもね

    +0

    -0

  • 8301. 匿名 2024/04/20(土) 13:31:20 

    >>843
    コレは産休取る側と、取った事で仕事増えた側で、意見分かれそうだねー

    私も会社に産休や育休の制度があるなら、いらないと思う。

    戻って来て「おめでとう」とかお祝いが欲しいのかね…

    +6

    -0

  • 8302. 匿名 2024/04/20(土) 15:15:43 

    >>7996
    大企業みたいに馬鹿みたいに人手が居たらどうにでもなるかもだが、例えば数人しかいないのにその全員が産休を取ったらどうする?

    +0

    -0

  • 8303. 匿名 2024/04/20(土) 15:32:55 

    >>1
    誰か一人がこうゆう事始めるおかげで、産休で休む時にお菓子配るのが当たり前みたいな雰囲気になる事もあるからやめた方がいいと思う。

    仕事でもそうだけどね…
    もともとサービスでやっていた事がいつの間にか、やってもらうのが当たり前になっているあるしな。

    +4

    -0

  • 8304. 匿名 2024/04/20(土) 15:57:32 

    >>3337
    戻る前提ってだけでね
    なんかグレーだよね

    +2

    -0

  • 8305. 匿名 2024/04/20(土) 17:09:47 

    逆に出産祝いだよってこういうの渡されるときついな。いや食べづらいって。
    職場で“産休クッキー”配って炎上 論争にアイドル「そもそも休む時にお菓子配る文化いらない」

    +0

    -0

  • 8306. 匿名 2024/04/20(土) 17:23:12 

    お腹に赤ちゃんがいますマークも>>1 も、幸せ感いっぱいのイラストなんだよね。
    そんなハッピーな自分をサポートしてねと言われてるみたいに取られるのでは。

    かといって、つわりで気分悪そうなイラストマークならイイってわけじゃないけど。

    +2

    -0

  • 8307. 匿名 2024/04/20(土) 18:42:26 

    もらうのはいいけど(こんなのその日のうちに食べてしまう)
    自分はこんなの配らないかな。なぜなら流産経験者だから。
    死産だったらもっと辛い

    +2

    -0

  • 8308. 匿名 2024/04/20(土) 19:00:14 

    こんな添加物だらけのクッキーは要らん

    商 品 名 熊本ぎゃん行ってぎゃんプリントクッキー
    名称 菓子 箱の外寸 縦:約18.8cm、横:約 29.5cm、高さ:約3.5cm 内 容 量 18枚入 原材料名 小麦粉、砂糖、マーガリン、液全卵、脱脂粉乳、牛乳、食塩、膨張剤、着色料(青1、赤102、黄4、赤106、カロチン)、香料、乳化剤、(原材料の一部に大豆を含む)

    職場で“産休クッキー”配って炎上 論争にアイドル「そもそも休む時にお菓子配る文化いらない」

    +1

    -0

  • 8309. 匿名 2024/04/20(土) 19:31:32 

    >>7
    ヨックモック最強だけど
    売ってる店が近くにないから職場では退職者とかほぼシャトレーゼ

    +0

    -0

  • 8310. 匿名 2024/04/20(土) 19:50:52 

    >>8305
    コッテコテに砂糖の塊の
    アイシングクッキーなんか好きな人いるのかね?
    といつも思う。
    ビジュアル的には可愛いか知らんが

    +2

    -0

  • 8311. 匿名 2024/04/20(土) 20:34:35 

    >>8260
    自分で選ばないけどもらう分には別になんでもいいよ。

    +1

    -0

  • 8312. 匿名 2024/04/21(日) 02:43:06 

    >>32
    日本人の文化にこういう幸せアピールみたいなのなかったよね。

    +2

    -0

  • 8313. 匿名 2024/04/21(日) 11:22:57 

    >>8308
    クマモンより添加物を表に大きく書くべきだよね

    +0

    -0

  • 8314. 匿名 2024/04/21(日) 11:27:16 

    幸せアピールはどうでもいいけど

    この絵は今から迷惑かけるからあとよろしくって気持ちが全く感じられない
    はぁ?今から旅行にでも行くの?って感じ

    +2

    -0

  • 8315. 匿名 2024/04/21(日) 13:38:49 

    マタニティハイとはこのこと
    それで、何度もしつこく職場に子供連れてくるんでしょ
    子供に変な名前付けてそうで草

    +4

    -0

  • 8316. 匿名 2024/04/21(日) 13:41:46 

    >>7994
    この人なんかヤバいね……

    +0

    -0

  • 8317. 匿名 2024/04/21(日) 15:57:12 

    >>8312
    自分が贈りたい物選んで何が悪い!
    貰う側があーだこーだ言うのは図々しい!
    ってのも価値観が違うと感じた。
    日本って「つまらない物ですが…」とか相手本位の文化だったのに、図々しいのどっちだよって。
    もう”謙譲の美徳”とか死語なのかね。

    +2

    -1

  • 8318. 匿名 2024/04/22(月) 08:57:56 

    >>11
    不妊治療中の人に配慮するってめんどくさいなー!!!

    なんでも配慮、配慮…

    ガン患者が、ガンを克服しましたー!って言うのもダメなのか?
    いまがん治療してる人、ガンで余命宣告された人に配慮しなきゃいけないんだろ?

    +0

    -1

  • 8319. 匿名 2024/04/22(月) 13:58:10 

    >>3031
    炎上してからあわてて誰に配ったか追加したみたいよ。
    ひっそりと内輪に配っておけばいいのに、不特定多数が見るものに公表したらダメだと思う。
    いかにも反発くらいそうなネタだしね。

    +1

    -0

  • 8320. 匿名 2024/04/23(火) 07:43:50 

    >>82
    このクッキーで文句言ってる人って
    普通のクッキーを配られても何かしら文句言うに違いない

    +0

    -1

  • 8321. 匿名 2024/04/23(火) 07:55:08 

    >>1240
    潔くて素敵な思考だ
    他人に振り回されないあなたは良いママになるに違いない

    +0

    -0

  • 8322. 匿名 2024/04/23(火) 16:35:27 

    不妊云々じゃなくて詫びの印じゃなくて「みんなで私の妊娠を祝って」っていうイベントでやってるよね。本当に詫びの気持ちならこんなプリントとかしねーよ

    +1

    -0

  • 8323. 匿名 2024/04/24(水) 11:12:05 

    アルフォートだと嬉しいけど。

    とアルフォートググってたらアルフォートにオバケデコって幽霊船とか出てきて、可愛くて和んだ

    +0

    -0

  • 8324. 匿名 2024/04/24(水) 18:25:38 

    >>8283
    キモ

    +0

    -0

  • 8325. 匿名 2024/04/26(金) 20:42:18 

    >>1
    これはその人の普段からの人間関係によると思う
    好かれていたら「かわいー食べるの勿体ないわざわざありがとう😍」とかなりそうだけど
    嫌われてたら「こんな浮かれたクッキー渡す時点でご迷惑をおかけしますなんてこれっぽっちも思ってないでしょ」とか思われそう

    +0

    -1

  • 8326. 匿名 2024/04/27(土) 01:03:35 

    >>21
    いらんわ。勝手に配ってるんでしょ。

    +0

    -0

  • 8327. 匿名 2024/04/27(土) 05:32:29 

    >>14
    「ご迷惑をおかけします」ってメッセージのわりに、その気持ちがいまいち伝わってこないデザインに問題があるんだと思うよ
    本当に迷惑かけちゃうなって思ってたら、こんな自己アピール強いイラストのクッキーは選ばないなぁ(私は)

    +1

    -0

  • 8328. 匿名 2024/04/27(土) 08:22:49 

    >>7
    ヨックモックはまじで美味い

    +0

    -0

  • 8329. 匿名 2024/04/27(土) 17:05:02 

    >>11
    うん。産休入るから迷惑かけます…って気をつかってのことなら普通のクッキーでいいよね。
    絵はかわいいけど、これ見よがしな感じに取られるという配慮はなかったのだろうか、とも思うな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。