ガールズちゃんねる

職場で“産休クッキー”配って炎上 論争にアイドル「そもそも休む時にお菓子配る文化いらない」

8329コメント2024/04/27(土) 17:05

  • 7001. 匿名 2024/04/18(木) 07:38:22 

    >>521
    あーあの子供抱っこして仕事中に来るのなんなん?暇つぶし?

    +14

    -10

  • 7002. 匿名 2024/04/18(木) 07:38:27 

    >>2
    だよな。貰った当人が文句言ってるならともかく。他人が大騒ぎ・・

    まあこの人が全世界に発信したのもアレだよ
    このクッキー面白いでしょ。私気が効くでしょって感じで自ら燃料投下😆
    Xっていちゃもんつけるためにあるようなもんだから😅今後注意⚠️

    +12

    -0

  • 7003. 匿名 2024/04/18(木) 07:38:34 

    >>6978

    それもしない 
    自分は病気しないし、病欠も今までしたことない
    体調管理を徹底してるし

    身内いないからそれを理由に休むこともない

    +1

    -8

  • 7004. 匿名 2024/04/18(木) 07:38:56 

    >>6999
    メーカーは次は違う商品作るだけでは

    +6

    -0

  • 7005. 匿名 2024/04/18(木) 07:39:23 

    >>7003
    自分が恵まれてると気づかないって強いよね

    +8

    -1

  • 7006. 匿名 2024/04/18(木) 07:39:39 

    >>6955
    周りの人が手分けして引き受けてる時にあなただけ拒否してるって事?メンタル強いな
    どうしてもやれないならみんなで話し合って上に直訴するかな?私だったら

    +2

    -1

  • 7007. 匿名 2024/04/18(木) 07:40:01 

    >>6969
    横だけど、うっかりあなたのアンカー先の口の悪い人にマイナスしてあなたにプラスしちゃったけど、どっちもどっちと思っちゃった
    だってあなた複数のIDを駆使して本当にシツコイものww
    なんでそんなにカッカしてるの?
    いつものアラフォー未婚のガルちゃん荒らしさんぽいわね

    +2

    -5

  • 7008. 匿名 2024/04/18(木) 07:40:01 

    >>6969
    深夜のログは子持ちか産休入った人ばかりの擁護書き込みだったw

    +3

    -0

  • 7009. 匿名 2024/04/18(木) 07:40:41 

    >>5883
    零細企業で働いている人が自分の環境をスタンダードだと思って発言している人が散見されるね
    一般的には全く同じ状態を保つことは不可能だとしても派遣雇ったりしてフォロー体制を敷く

    +2

    -1

  • 7010. 匿名 2024/04/18(木) 07:40:53 

    >>6357
    ワハハ🤣
    不妊様勢いすごいっ!
    めっちゃ反感買ってる!
    やっぱ産めてない罪悪感や劣等感が本心ではあるから、ムキになるんだな

    +4

    -11

  • 7011. 匿名 2024/04/18(木) 07:41:22 

    >>6999
    そんなに高いクッキーなら食べてみたいわ

    +3

    -0

  • 7012. 匿名 2024/04/18(木) 07:41:42 

    >>4
    浅はかだった20代の頃可愛いと思って配ってしまったw
    ただその頃はインスタ初期だったから送別会で皆フォトプロップス的な感じで写真撮ってあげてくれてたけどこんなニュース出てしまうともう黒歴史すぎるw

    +8

    -0

  • 7013. 匿名 2024/04/18(木) 07:42:10 

    >>7010
    ワハハ!アラフォーの未婚様が何を偉そうに🤣

    +2

    -4

  • 7014. 匿名 2024/04/18(木) 07:43:44 

    >>6956
    風評だよ

    +1

    -0

  • 7015. 匿名 2024/04/18(木) 07:44:08 

    >>5906
    手のかかる子なの?
    上が小6なら相当楽なはずなんだけど
    下の子の面倒も見るはずだし
    中学受験で大変ってなら分かるけどそんな雰囲気でもないし

    +5

    -0

  • 7016. 匿名 2024/04/18(木) 07:44:12 

    >>6994
    子どもには既に独身や子どもを持たない人からの税金投入されてるからお互い様じゃ全然ない

    +7

    -6

  • 7017. 匿名 2024/04/18(木) 07:44:51 

    あざーす!ゴチになります。
    お祝いどころか逆に頂いちゃってすみませんねー!こっちの事は気にしなきでくれよな!程度にしかしかならん。

    +4

    -2

  • 7018. 匿名 2024/04/18(木) 07:45:10 

    有休あけとかでも謝辞言わされるのも勘弁してくれ

    +3

    -0

  • 7019. 匿名 2024/04/18(木) 07:45:21 

    >>7003
    うちの職場の独身の40代女性、婦人科系の病気になって数ヶ月休職してたよ
    いつ何が起こるかわからないんだから、協力姿勢がないと自分が戻り辛くなるよ
    迷惑かけるくらいなら退職する!って思ってるなら別だけど

    +6

    -1

  • 7020. 匿名 2024/04/18(木) 07:45:26 

    批判覚悟だが、確かに産休で休まれる社員の出産は、他の社員にはおめでたい話でも何でもない。会社では仕事してお金をもらってるので、他の社員は余計な仕事の負担がかかるだけ。産休するならこっそり休んでほしい。誰だって仕事休みたいわ。それだけ、余裕がなくなってる人が増えてるのも事実。

    +8

    -3

  • 7021. 匿名 2024/04/18(木) 07:45:29 

    >>1621
    貰って後から文句言うなら貰わなければ良いのに

    +5

    -0

  • 7022. 匿名 2024/04/18(木) 07:45:44 

    >>6925
    よこ。幼児2人いて働いてるけどガルに書き込む時間くらいあるよ。
    私は産休入る前はアンリ・シャルパンティエのフィナンシェとかガトーフェスタハラダのラスクとか、無難で万人受けするもの選んだけどね。
    こういうクッキー渡されたら「お花畑だなー」って思うから恥ずかしくて自分は渡せないや。

    +9

    -3

  • 7023. 匿名 2024/04/18(木) 07:45:52 

    >>5906
    もうすぐ小6って言ってる時点でおかしいと分かる
    今新学期始まったばかり
    小6になったばかりか小5になったばかりのどちらか
    もうすぐ小6なんて言うはずない

    +11

    -0

  • 7024. 匿名 2024/04/18(木) 07:45:55 

    >>13
    こんなこと言ってたら揚げ足取りみたいだけど、無事に産まれてもその子が障害児で産まれてきてご両親が…ってなってたら…とか産後鬱になってたら…と考えると何もお互い贈らない方がいいような気がする
    お金と時間も大変だし…

    +1

    -1

  • 7025. 匿名 2024/04/18(木) 07:46:43 

    >>6332
    〇〇してそう。ってただの妄想じゃん笑
    あなたみたいなのは、努力もせず周りの人間をただ妬んで、誰かを叩くことしか生きがいなさそう

    +1

    -3

  • 7026. 匿名 2024/04/18(木) 07:46:52 

    >>7008
    30過ぎて結婚予定もなくて同僚や後輩にこれもらったら確かにイラっとするけど、同じ部署じゃない人達にも配ってるなら仕方ないも思っちゃうわ

    +1

    -0

  • 7027. 匿名 2024/04/18(木) 07:47:06 

    >>7006

    そんな大事じゃないよ。
    女ってすぐ何でもかんでも大事にするよね笑

    今日子供が風邪ひいたから休みたい!とか、休み希望交換しろっていうママさんの仕事は交代しないよってこと。
    嘘の可能性もあるし、現に嘘ついて休んでる人もいるからさ。

    +1

    -6

  • 7028. 匿名 2024/04/18(木) 07:47:07 

    >>7012
    今までならTwitterでフォローしてる人とかフォロワーのフォロワーまでくらいしか届かなかった事が、Xで子供嫌いの人のところにまでおすすめで流れちゃったんだろうね...

    たかがクッキーだし貰っといていらないならポイでいいのに、わざわざ突っかかってくるのなんなんだろ?

    +6

    -0

  • 7029. 匿名 2024/04/18(木) 07:47:10 

    〈お題〉
    「『あ、この会社やばい!』と思った瞬間は?」選手権

    〈回答〉
    ・正社員登用制度があります
    ・未経験者でも大歓迎のアットホームな職場です

    +3

    -0

  • 7030. 匿名 2024/04/18(木) 07:47:17 

    >>6952
    アイスなんて職場で食べたくないな
    強制で配れないから、うちの職場の冷蔵庫に何箱か残ってる
    この前保冷剤がわりに家に持って帰る時に使った

    +1

    -0

  • 7031. 匿名 2024/04/18(木) 07:47:28 

    >>5915
    エア20代乙

    +0

    -0

  • 7032. 匿名 2024/04/18(木) 07:48:15 

    >>6731
    楽しんでと思えない相手であれば迷惑です!終了

    +2

    -1

  • 7033. 匿名 2024/04/18(木) 07:48:16 

    >>7001
    手続きのために会社呼び出されてるパターンもあるのよ
    簡単に一時保育が使える地域ばかりじゃないしね

    +6

    -4

  • 7034. 匿名 2024/04/18(木) 07:48:33 

    こういう人が復帰したら時短勤務しますイラストのクッキー配るのかなw

    +4

    -0

  • 7035. 匿名 2024/04/18(木) 07:48:39 

    >>1
    ワロタw

    +0

    -2

  • 7036. 匿名 2024/04/18(木) 07:48:42 

    >>6724
    受け取る方は不幸です!

    +0

    -5

  • 7037. 匿名 2024/04/18(木) 07:49:00 

    >>7003
    協調性とか皆無なんだろうな
    一緒に仕事したくないタイプ

    +3

    -1

  • 7038. 匿名 2024/04/18(木) 07:49:03 

    >>6956
    「こういうプリントクッキーて不味いよね」
    「こういうの選ぶ人あたおか」など

    根拠の無い不確かな噂のせいでプリントクッキーを売るお店は、買おうとしてた人の購買意欲も削がれて結果的に店の売上減に繋がる。てかそもそも産休クッキーの目的で買おうとしてた人はこの炎上を知ったら買う人いなくなるんでは?

    +3

    -0

  • 7039. 匿名 2024/04/18(木) 07:49:08 

    >>6997
    現役だけど…
    どしたの?あなたの逆鱗に触れちゃったかな

    +1

    -2

  • 7040. 匿名 2024/04/18(木) 07:49:08 

    >>5919
    どういう考え方なんだよ
    産休育休は決められた制度で周りがフォローするのは仕事として当然
    それを放棄するなら辞めろよ

    +2

    -3

  • 7041. 匿名 2024/04/18(木) 07:49:27 

    >>7012
    そんなことないよ
    結婚した時に先輩に聞いて普通のタオルを配ったら、なんでか分からなかったって他部署の人に言われたもん
    上司が言ってくれるとは限らない

    +4

    -0

  • 7042. 匿名 2024/04/18(木) 07:49:32 

    >>7016
    私は子供嫌いだから子供持ってないけど全然そんな風に感じないよ。

    +2

    -0

  • 7043. 匿名 2024/04/18(木) 07:49:38 

    >>6996
    禿げガル男…

    +0

    -0

  • 7044. 匿名 2024/04/18(木) 07:49:48 

    >>7033
    本当に大変ですね。

    +0

    -2

  • 7045. 匿名 2024/04/18(木) 07:51:13 

    >>8
    そんな事言ったらあなたも私も明日死ぬかも知れないから何も楽しみにしないで生きてかなきゃじゃん。新しい服もバッグも要らないし、人付き合いも貯金もしない?歯も磨く必要ないよね。無意味だもんね。

    +5

    -3

  • 7046. 匿名 2024/04/18(木) 07:51:17 

    >>7003
    気をつけてる人でも癌や血管の奇形が多い脳出血は避けられない

    +2

    -1

  • 7047. 匿名 2024/04/18(木) 07:51:55 

    >>13
    なんで子供関連ってだけでこんなバチバチなんだろ?

    それ言ったら結婚式だって結婚できない人や同姓と付き合ってて籍入れられない人もいるんだから配慮してください、誕生日だって年とりたくない人もいるですよ?配慮してください、クリスマスも仏教徒に配慮とかお正月は喪中に配慮...

    してない人に配慮でお祝い事はしちゃいけなくなるよね

    +8

    -0

  • 7048. 匿名 2024/04/18(木) 07:52:40 

    >>7001
    おばちゃん上司に、赤ちゃん見たいから連れてきてー
    って言われる、あと手続きでこいって言われてて旦那が平日に有給取れない
    私も見たい

    +3

    -0

  • 7049. 匿名 2024/04/18(木) 07:53:32 

    >>5919
    おんなの一生、好きに生きたらええやん
    昔より自由なんやから
    配慮するしない
    いちいち同意求めんくても。
    欲しい物前に泣き叫ぶ駄々っ子の様だわ

    +1

    -1

  • 7050. 匿名 2024/04/18(木) 07:53:43 

    >>7040
    残業や休出してまでフォローする必要はないと思うけどね

    +2

    -2

  • 7051. 匿名 2024/04/18(木) 07:54:30 

    >>6952
    常温で保存できる(夏場関係なく)ものが無難

    クッキーとかせんべいとか
    冷たいものにこだわるならゼリーとか

    +7

    -0

  • 7052. 匿名 2024/04/18(木) 07:54:37 

    >>6731
    人1人産むって人間の仕事で一番尊いと思う。
    自分には絶対無理だから無条件で応援するしおめでたいことだと思う

    +8

    -8

  • 7053. 匿名 2024/04/18(木) 07:54:49 

    >>7027
    >女ってすぐ何でもかんでも大事にするよね笑

    えっあなたは女じゃないの?

    +6

    -1

  • 7054. 匿名 2024/04/18(木) 07:55:26 

    >>6063
    え?子持ち叩きじゃなく独身子なし叩き側だよそいつ
    なんかガル男っぽいかんじもするけどね

    +3

    -1

  • 7055. 匿名 2024/04/18(木) 07:55:33 

    >>7
    シガールなら許す

    +2

    -0

  • 7056. 匿名 2024/04/18(木) 07:55:33 

    >>2396
    ガルちゃんのババアどもヨックモック好き過ぎw
    ヨックモックでも食ってろと思う

    +3

    -4

  • 7057. 匿名 2024/04/18(木) 07:55:59 

    >>618
    あれちょっと高いけど恐ろしく美味しいよねー

    +1

    -0

  • 7058. 匿名 2024/04/18(木) 07:56:00 

    >>7009
    たしかに
    自分の環境の悪さや人間関係の悪さを基準にモノを言ってそう
    もっと良い職場に変わったり結婚して辞めたりしたら、コロッとモノの見方も変わりそう笑

    +2

    -0

  • 7059. 匿名 2024/04/18(木) 07:56:07 

    40代になったら、クッキーうまぁオメデトウ!で返せるし、生まれた子を連れてきてくれたら嬉しい。
    産休中の仕事の肩代わりというのがない会社だから、心穏やか。
    むしろ業務増えたら給料増えるので、仕事くれって思う。

    +4

    -6

  • 7060. 匿名 2024/04/18(木) 07:56:07 

    >>7001
    このコメントで子供産んだことない喪女の嫌味だと分かったわw
    同僚達から出産祝い貰って、動けるようになったら返しを持って行く際にみんな赤ちゃんチラ見せしにきてたもん
    経産婦が多い職場だと、むしろ元気な赤ちゃん産みました!と見せなきゃ行けない圧力のある事務所もあるんだよ

    +12

    -14

  • 7061. 匿名 2024/04/18(木) 07:56:46 

    >>7047
    結婚した時って職場に何か配るの?
    お祝い貰ったらお返ししたけど、結婚しましたクッキーとか配ってなかったわ

    +1

    -0

  • 7062. 匿名 2024/04/18(木) 07:57:09 

    そんな叩く事でもないけど
    「浮かれてんな〜😅」とは思うかな
    出産って必ず健康で産まれてくるものでもないから(母体も亡くなる可能性がある)
    こういうの(赤ちゃんプリントクッキー)は産んでからの方が良いのではって思うわ
    産休は普通のお菓子を買ってご迷惑おかけしますって渡した方が無難

    +10

    -2

  • 7063. 匿名 2024/04/18(木) 07:58:13 

    >>4
    女性特有の匂わせ

    +3

    -3

  • 7064. 匿名 2024/04/18(木) 07:58:40 

    >>7056

    騒ぐほど美味いのか?食べたことないや笑

    +1

    -2

  • 7065. 匿名 2024/04/18(木) 07:59:58 

    >>1
    別になんとも思わないや
    でもこういうクッキーって味が微妙

    +4

    -0

  • 7066. 匿名 2024/04/18(木) 08:00:41 

    >>7064

    もらったら嬉しいくらいには美味しい

    +6

    -0

  • 7067. 匿名 2024/04/18(木) 08:00:52 

    >>7009
    派遣を雇ったりチーム編成を行うこと自体が迷惑だとは考えないの?
    派遣の場合、引き継ぎ期間中にきちんとおぼえくれる人が来るとは限らないよ
    3人目でやっと任せられる人が来るとかザラ

    +3

    -3

  • 7068. 匿名 2024/04/18(木) 08:01:11 

    >>7064
    贈答品で貰ったことない?
    長い筒状のクッキーだよ

    +2

    -0

  • 7069. 匿名 2024/04/18(木) 08:01:11 

    >>7060
    チラ見したけど普通に可愛いかったぞ

    +5

    -4

  • 7070. 匿名 2024/04/18(木) 08:01:22 

    >>6716
    病気なんやろ。あと自分だけは健康で病気も出産もしないし、
    親が死んでも親兄弟がなんとかするから大丈夫と思ってるか、
    最初からあてにされてないタイプ。
    親もボケたり大病したら結構やすむよね。
    うちにも嫁が大病と親の介護で休んでる人いるよ。しゃーないやん。

    +2

    -4

  • 7071. 匿名 2024/04/18(木) 08:02:18 

    >>2724
    そういう感情さえ欠如した人もいるのがX
    子どもを幼いときに亡くした人のアカウントを見るのが楽しい
    って堂々と書いている人を見てひいた

    +4

    -0

  • 7072. 匿名 2024/04/18(木) 08:02:28 

    >>7001
    手続きとかで来ることあるでしょ
    まさかそういうの経験したことないの?

    +2

    -5

  • 7073. 匿名 2024/04/18(木) 08:02:37 

    >>7009
    あー、売国奴ですねあなた笑
    国産品買わないでください。あなたに使われたくない。

    +0

    -1

  • 7074. 匿名 2024/04/18(木) 08:02:48 

    >>7044
    きちんと社会経験積んでから書き込んでね
    さ、そろそろハロワへ行きな

    +1

    -0

  • 7075. 匿名 2024/04/18(木) 08:02:48 

    >>7048
    私も赤ちゃん見たい派

    +6

    -0

  • 7076. 匿名 2024/04/18(木) 08:04:14 

    こんな事で問題になるの日本だけでは?

    +3

    -0

  • 7077. 匿名 2024/04/18(木) 08:04:31 

    >>8
    縁起でもない。そんなこと言う必要がない。

    +3

    -1

  • 7078. 匿名 2024/04/18(木) 08:04:46 

    子なしだけど 産休とる人に対して「迷惑」なんて思った事ないよ。

    自分は自分のために子供産まないから、産んでくれる人にはありがとうっていう気持ちが多少なりともあるし...。(まぁほぼ無関心なんだけど。)
    仕事も別に普通にまわせるし。

    クッキーに「ご迷惑おかけしますが」ってプリントされてるからより一層 産休=迷惑っていうイメージが強調されてしまうけど、会社がちゃんと人員確保してくれるならここまでイライラされなさそうなのにね。

    うちの会社は産休取る人いると とりあえず派遣社員さんに来てもらってる。
    最初はそりゃあ少しはバタつくけど 迷惑って程ではないな。だから産休とる人に対してイライラしてる人少ない気がする。

    +4

    -0

  • 7079. 匿名 2024/04/18(木) 08:04:56 

    >>7016
    社会のお荷物にならないように頑張ろう
    身体も動かなくなったら介護するのは今の子供達だよ
    これは確か

    +1

    -3

  • 7080. 匿名 2024/04/18(木) 08:04:58 

    Xに
    「クッキーひとつに文句言う奴多いな。クッキーモンスターかよ(意訳)」って呟きがあってワロタ

    +5

    -0

  • 7081. 匿名 2024/04/18(木) 08:05:10 

    >>7056
    ヨックモックっておばあちゃんセンスだよね?
    若い人からヨックモックを貰った覚えがないかも
    アンリシャルパンティエ、ハラダ、ユーハイム、パティスリーキハチあたりは何かのタイミングで貰うこと良くあるけど

    +4

    -10

  • 7082. 匿名 2024/04/18(木) 08:06:32 

    >>7062
    そこは心配だよね
    流産経験あると、そういう意味で大丈夫かな?って思う。
    日本でも無事に生まれてこられない子どもは、思ったよりも多い。

    +0

    -0

  • 7083. 匿名 2024/04/18(木) 08:06:44 

    >>7067
    それ本人の闘病や親の介護で休む人にも同じ事言うの?

    +1

    -1

  • 7084. 匿名 2024/04/18(木) 08:06:47 

    友達ならクッキー配って、友達も喜んでくれるけど。会社では友達でもないので、クッキーまで配って「これから産休で1年休みますのでヨロシク」って言われて、他の社員がどう思うのか配った本人はもっと考えるべきでは?頭が産休でお花畑すぎ。不妊治療してる人だっているかもしれないし。

    +3

    -4

  • 7085. 匿名 2024/04/18(木) 08:07:09 

    一種のみせびらかしもあるんだろうけど
    無事に生まれるかどうかわからないし
    周囲も気を遣うのにはしたないな、って思う

    +2

    -1

  • 7086. 匿名 2024/04/18(木) 08:07:17 

    >>6120
    ダウトーっ!
    令和で既に子供が二人も居る人は3人目の妊活でザワついたりなんてしないわよww
    埋めよ増やせよの戦中戦後なら分かるけどwww

    +1

    -1

  • 7087. 匿名 2024/04/18(木) 08:07:17 

    >>1
    産休入る人って本人に取ってはものすごく重要なことだから各部署やお客さんに連絡して騒いでるけど、
    言われた方は、あーそうなんだぐらいにしか思わない。
    産休のことをアピールするより、色々とお気遣いありがとうございましたって普通のクッキー配った方がいいかな。

    +3

    -0

  • 7088. 匿名 2024/04/18(木) 08:07:42 

    >>7079
    どの世代も上の世代を支えてやってきてる
    今の子どもだけが上の世代を支えるわけじゃない

    +4

    -2

  • 7089. 匿名 2024/04/18(木) 08:07:49 

    >>7076
    むしろ欧米の方がこういうの多いイメージ

    +1

    -0

  • 7090. 匿名 2024/04/18(木) 08:07:51 

    >>680
    道歩いててすれ違いざまにブスって言われても「顔出して歩いてるから仕方ない」と思う?

    +2

    -0

  • 7091. 匿名 2024/04/18(木) 08:08:11 

    >>7060
    うちの職場も育休明けたばっかや子育て終わったママさん多いから、生まれたら絶対見せに来い!って言われてたから手続きついでにみせにいったよ。

    暇つぶしで連れて来んなよっていちいち目の敵のように思う人がいる職場じゃなくて良かった。

    +12

    -0

  • 7092. 匿名 2024/04/18(木) 08:08:29 

    >>6999
    かわいいクッキーじゃん

    +1

    -0

  • 7093. 匿名 2024/04/18(木) 08:09:00 

    >>7036

    頑張れしか言えねー

    +3

    -0

  • 7094. 匿名 2024/04/18(木) 08:09:13 

    >>7083
    内心迷惑だけど、出産だろうが闘病だろうがチラとも言うわけないでしょ
    言うとしたら嫌われ者のお局くらいよ

    +2

    -0

  • 7095. 匿名 2024/04/18(木) 08:09:26 

    >>6101
    いや全部勝手な妄想じゃんw

    +0

    -0

  • 7096. 匿名 2024/04/18(木) 08:09:52 

    >>6120
    こんなのが人の親って...

    +0

    -0

  • 7097. 匿名 2024/04/18(木) 08:09:57 

    貰い物に文句言うのもなんだけど、普通のクッキーで良くね?
    出産を祝ってもらいたい気持ちは分かるけど、浮かれすぎててちょっとイタイかな
    こんな事で人間関係にヒビ入れてたら本末転倒じゃん

    +1

    -0

  • 7098. 匿名 2024/04/18(木) 08:10:08 

    地震トピよりこんなのが上だなんて

    +6

    -0

  • 7099. 匿名 2024/04/18(木) 08:10:10 

    >>7087
    あーそうなんだで済んだらクッキーの柄くらいでこんなに揉めないのにな

    +0

    -0

  • 7100. 匿名 2024/04/18(木) 08:10:13 

    >>7036
    それはYOUが不公だからぢゃんwww
    婚活しないならせめて就活しなよ

    +3

    -2

  • 7101. 匿名 2024/04/18(木) 08:11:32 

    >>7069
    可愛くないとは言ってないよ
    私も職場が明るくなって嬉しかったけど、連れてく方は大変そうと思っちゃった

    +1

    -0

  • 7102. 匿名 2024/04/18(木) 08:11:39 

    >>7091
    私も連れてきてって言われたから行ったけど昼休憩の時にエントランスまで来てもらった
    勤務時間中に事務所に入っていくのはさすがに迷惑かと思う

    +2

    -1

  • 7103. 匿名 2024/04/18(木) 08:11:47 

    >>1
    ひねくれた考えの人だこと
    お菓子もらえるのありがたいじゃん
    普通のお菓子でいいわ

    +8

    -0

  • 7104. 匿名 2024/04/18(木) 08:11:49 

    >>7061
    結婚して辞めたり職場に影響あるなら配るんじゃない?
    結婚ぐらいじゃ職場に迷惑はかけないでしょ

    +0

    -0

  • 7105. 匿名 2024/04/18(木) 08:12:14 

    >>1394
    小さいアクリル板のアイドルとかアニメとか好きな人多いね。

    +2

    -0

  • 7106. 匿名 2024/04/18(木) 08:12:43 

    クッキーとかいらない…
    ましてや産休で独身の人に仕事に負担くるのに
    (よく話題になってるのに)
    絶対わざとマウントしてんでしょ

    ネタか?って思うほどだわ

    +8

    -4

  • 7107. 匿名 2024/04/18(木) 08:12:52 

    >>7039
    あなたこそなんでクッキーくらいでカッカしてるの?
    私はクッキー大好きだから貰ったら嬉しいわよ

    +5

    -6

  • 7108. 匿名 2024/04/18(木) 08:13:06 

    >>941
    もちろんそうだけど、産休に入りますって意味でのクッキーなんだからそこはいいのでは?

    +1

    -0

  • 7109. 匿名 2024/04/18(木) 08:13:08 

    >>7072

    私は経験ないんですが、総務で働いてて手続きを行ってる側です。
    出産されたら協会けんぽ、年金機構、給付金関係、社内の手当...いろんな手続きがありますよね。
    うちの会社は郵送、電子提出オッケイなので他の会社も紙やメールでできたらいいのにって思いました。
    産後なんて体調もさまざまだし、こんなことで会社に呼ぶなんて大変すぎません?
    東京だったら隣県からわざわざ赤ちゃん連れて長時間電車に乗らないとダメな人もいますよね。
    赤ちゃん好きな人は会いたいって思うかもしれませんが、休み中の方を会社に呼ぶのは良くないですよね。

    +6

    -0

  • 7110. 匿名 2024/04/18(木) 08:13:12 

    >>7015
    育てたことないけど小6って自我あって幼少期とは違う大変さありそう

    +0

    -3

  • 7111. 匿名 2024/04/18(木) 08:13:29 

    >>7081
    7064だけど、
    そこまでハッキリ言えなかった
    長文でキレられるのが気持ち悪くて

    +2

    -3

  • 7112. 匿名 2024/04/18(木) 08:13:41 

    >>7084
    Xでも友達じゃねえんだよって意見見た。
    本当賛否両論で無難が一番だなと

    +6

    -0

  • 7113. 匿名 2024/04/18(木) 08:13:59 

    子を持たない選択をしてる
    身体も時間も金銭的にも不満が無いから
    他人の身の上が全然気にならない
    出産育児休暇も当然だと思うし
    会社も人員確保はしっかりしてるから迷惑もない
    自分だって病気とかいつ何あるかわからないし
    拗らせてる人のほうが迷惑
    無様、醜態をさらけ出してみっともない
    同じような目で見られたくない

    +5

    -0

  • 7114. 匿名 2024/04/18(木) 08:14:26 

    >>7098
    いつものアラフォー喪女ニートが張り付いて暴れてんのよ

    +6

    -3

  • 7115. 匿名 2024/04/18(木) 08:14:29 

    >>1676
    ウチの男性陣は普通にお土産とか買ってくれるけど

    +1

    -0

  • 7116. 匿名 2024/04/18(木) 08:14:59 

    >>7015

    小6は小6の大変さがあるよ

    +1

    -2

  • 7117. 匿名 2024/04/18(木) 08:15:47 

    >>7081
    ヨックモックとその辺に世代の違いとかあるんだ
    全部定番だなーとしか思わないわ

    +6

    -0

  • 7118. 匿名 2024/04/18(木) 08:15:58 

    繊細な人って究極の目立ちたがり屋だと思う
    自分が主役じゃない時も傷つきましたアピールで目立とうとする

    +2

    -0

  • 7119. 匿名 2024/04/18(木) 08:16:05 

    >>7103
    2行目と3行目で矛盾があるように思うけど、ありがたいけど産休クッキーじゃない普通のお菓子がいい。ってこと?笑

    +4

    -0

  • 7120. 匿名 2024/04/18(木) 08:16:27 

    >>7102
    エントランスなんてご立派なものない職場なもんで

    +1

    -0

  • 7121. 匿名 2024/04/18(木) 08:16:53 

    >>6952
    私なら甘すぎない甘い系がいいなーお茶の時間に食べたい
    常温で日持ちする個包装のもので、みんなに同じ物を配る場合は好き嫌いあるからなるべくプレーンな味のもの
    ご自由にお取りくださいの場合はいろんな味が入ってるのにする

    +0

    -0

  • 7122. 匿名 2024/04/18(木) 08:17:06 

    >>521
    赤ちゃん連れて来てね〜は言うけど
    社交辞令だよね
    他に言うことないし

    +5

    -0

  • 7123. 匿名 2024/04/18(木) 08:17:06 

    何事もこだわると思わぬところでめんどくさいことになるから無難に済ませるのが一番

    +3

    -0

  • 7124. 匿名 2024/04/18(木) 08:17:10 

    >>6996
    過剰に対立煽ってんの高確率で男
    みんな気づいて

    +2

    -0

  • 7125. 匿名 2024/04/18(木) 08:17:33 

    赤ちゃんを噛み砕くクッキーみたいなのも嫌だな
    職場で“産休クッキー”配って炎上 論争にアイドル「そもそも休む時にお菓子配る文化いらない」

    +0

    -2

  • 7126. 匿名 2024/04/18(木) 08:18:03 

    押し付けがましい

    +0

    -1

  • 7127. 匿名 2024/04/18(木) 08:18:11 

    >>7109
    私も10年前ぐらいに産休育休取ったけど手続きの為に会社に行くことなんてなかった
    電話とか郵送とかはあったけどわざわざ会社に出向かなきゃ出来ない手続きってなんだろう

    +6

    -0

  • 7128. 匿名 2024/04/18(木) 08:18:20 

    >>7067
    経営者目線なの

    +0

    -0

  • 7129. 匿名 2024/04/18(木) 08:18:33 

    >>7023
    確かに!
    多分妄想子持ち様だよな。本当めいわく

    +2

    -0

  • 7130. 匿名 2024/04/18(木) 08:18:44 

    アトヨロ~
    恨むんなら独身のおまえらこれでも噛んで悔しがれ、みたいな

    +2

    -4

  • 7131. 匿名 2024/04/18(木) 08:18:58 

    >>7125
    可愛いじゃん
    こんな可愛いクッキーで揉めてるの?

    +3

    -1

  • 7132. 匿名 2024/04/18(木) 08:20:29 

    子持ちだけど「産休」の文字と赤ちゃんの絵入りって
    なんか生臭そうで食べたくないクッキー

    +1

    -0

  • 7133. 匿名 2024/04/18(木) 08:20:30 

    普段から菓子配り文化いらない
    年寄りが好きだよね
    田舎の寄りと毎日連絡取り合ってるママ友が、まさに年寄り。毎日、菓子や果物配りまくり

    +3

    -0

  • 7134. 匿名 2024/04/18(木) 08:20:30 

    可愛いけど、食べにくいなー
    あと、こういうプリントされたクッキーって味しなくない?

    +2

    -0

  • 7135. 匿名 2024/04/18(木) 08:20:40 

    >>7125
    何度見ても浮かれてんなぁという感想
    まぁ私は貰ったらありがたくいただくけど

    +3

    -0

  • 7136. 匿名 2024/04/18(木) 08:20:45 

    >>7060
    これぞ子持ち様、みたいな独身を敵に回すコメント、あまり気持ちよく無いね。

    私は今の職場で2回産休育休とったけど、しっかり引継ぎしてあっさり育休入る後輩の方が好感が持てるかな。

    そもそも自分の職場では、産休報告は部署やチーム定例で上司などが伝えるし、他部署には支障無いよう調整済みだし、仲良い人には個別に詳細話すから、広くメールで報告する人は誰も居ない。

    産休クッキー、もしくれたら何かのネタなのかな?と笑って頂くけど、真面目に配っていたら「初めてだからハイなんだな」とびっくりはする。

    +3

    -1

  • 7137. 匿名 2024/04/18(木) 08:20:56 

    >>7088
    あなたも支えてるし
    年取れば支えられる側になるんだよ

    +5

    -1

  • 7138. 匿名 2024/04/18(木) 08:21:06 

    >>7
    失敗したくないときのヨックモックよ

    +2

    -0

  • 7139. 匿名 2024/04/18(木) 08:21:25 

    >>7101
    んだね
    チラ見したこっちからすれば、可愛いなオイで終了だけど
    赤ちゃん連れて動くほうは疲れるな

    +1

    -0

  • 7140. 匿名 2024/04/18(木) 08:21:35 

    >>5906
    私も小6、小3の子持ちだけど数年前に比べたらなんもイライラせんわw
    まだ幼児育児しているママさんの大変さが分かるから残業も引き受ける
    仕事が18時まで。と言うこともあるけど…
    あんまカリカリすんなよー

    +1

    -1

  • 7141. 匿名 2024/04/18(木) 08:22:11 

    >>7001
    暇つぶしじゃないの?

    +0

    -0

  • 7142. 匿名 2024/04/18(木) 08:22:19 

    >>7112
    でも無難なのだとなんで休んでたか分かんないおっさんとかいたよ
    ちゃんとみんなに説明してくれる職場ばっかじゃないんだよ

    +0

    -0

  • 7143. 匿名 2024/04/18(木) 08:22:31 

    >>6148
    そういう話をしている奴が多いと思えるが
    こんな不味そうなものならもっと美味しい物よこせと言っている人何人もいるじゃん

    +2

    -1

  • 7144. 匿名 2024/04/18(木) 08:22:47 

    >>3
    不妊とか離婚とか暗いことには配慮して
    おめでたいこと祝えないってまじで終わってる

    +1

    -0

  • 7145. 匿名 2024/04/18(木) 08:22:47 

    >>941
    そう思うなら妊婦に寛容になってやれよ笑

    +9

    -2

  • 7146. 匿名 2024/04/18(木) 08:22:58 

    >>7103
    間違えてプラスをつけてしまいましたごめんなさい!

    +0

    -0

  • 7147. 匿名 2024/04/18(木) 08:23:16 

    >>7140
    横なんだけど、小3、早くもクラスが荒れ気味で親も心配がつきないわ…

    +0

    -0

  • 7148. 匿名 2024/04/18(木) 08:24:23 

    >>6416
    独身おばさんなら全部マウントと受けとりそう

    +2

    -1

  • 7149. 匿名 2024/04/18(木) 08:25:11 

    >>7001
    横だけど今は手続き全部リモートで済むとこ多いから大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 7150. 匿名 2024/04/18(木) 08:25:18 

    自分が懐妊してると大勢にひろめたい=気を使ってもらいたい
    =祝福してもらいたい=サポートよろしくって周知したいのもあるんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 7151. 匿名 2024/04/18(木) 08:25:25 

    >>7137
    よこ
    そういう考え方が出来ないんだよ
    だからずっと怒ってる
    これからも何かにつけて怒り続けると思う

    +3

    -3

  • 7152. 匿名 2024/04/18(木) 08:25:28 

    >>7145
    だよね
    母体のストレスも赤ちゃんに悪いのに寄ってたかって叩いて何が「流産が〜死産が〜」だよって思う

    +12

    -5

  • 7153. 匿名 2024/04/18(木) 08:25:38 

    >>6221
    それは可能性が低いと思う
    中小の「アットホーム」な会社だと思う

    +5

    -0

  • 7154. 匿名 2024/04/18(木) 08:25:54 

    人間の脳は推定でおよそ100テラフロップス
    1秒間にざっと100兆回の計算が行なえる能力
    記憶容量は150TB
    なのにガルちゃん民の脳は無駄が多く
    クッキーごときで他人を叩く粗探しに特化しているから頭が残念なのである

    +1

    -1

  • 7155. 匿名 2024/04/18(木) 08:26:40 

    >>7127
    わざわざ呼ぶ意味がわからないですよね?
    郵送やPDFでダメなことなんてあるのかな?
    提出期限ギリギリまで忘れてたとか?

    +4

    -0

  • 7156. 匿名 2024/04/18(木) 08:26:41 

    >>6229
    それは否定派擁護派どちらからもそうだと結論出てる

    +0

    -0

  • 7157. 匿名 2024/04/18(木) 08:27:10 

    >>15
    お菓子くらいでケチつける人も変だよ
    嫌ならスルーしても許されるレベル

    +3

    -0

  • 7158. 匿名 2024/04/18(木) 08:27:12 

    これと類似で「誕生日乞.食」というカテゴリがある
    自分の誕生日を吹聴しまくって、会社のカレンダーや大勢が見るカレンダーにわざわざ自分の名前と誕生日に印を書き込んで誕生日アピール。

    誕生日が近づくころに、自分の欲しいものを口に出して言いふらすという、みっともない種類の人が500人の会社に一人はまぎれてるという。

    +0

    -1

  • 7159. 匿名 2024/04/18(木) 08:27:20 

    >>7127
    そんな手続きないよね。私も郵送とかだった
    手続きは、赤子見せにくる口実だよ

    +6

    -5

  • 7160. 匿名 2024/04/18(木) 08:28:01 

    >>6452
    日持ちがするお菓子なら(トピ的にはクッキー)オンラインショップで手配するのもいいかも
    住んでいる場所から遠いところの美味しいものをお取り寄せ感覚で自分の家族分も合わせて何か買ってしまうとかね
    あ、自分は別にいらない派です

    +4

    -0

  • 7161. 匿名 2024/04/18(木) 08:28:22 

    >>6229
    センスないのはみんなの共通の前提なのよ。
    その上で、まぁこれぐらい良いじゃん派閥と
    迷惑かける会社にこれは無いわ派閥に分かれてるんじゃない?

    +6

    -0

  • 7162. 匿名 2024/04/18(木) 08:28:45 

    >>7105
    XってアニメアイドルYouTuberの話題が常に注目ランキングを占めてるよね
    そういうのが好きなユーザーが大多数で彼らが普通に結婚して出産した普通の人を叩いてるんだろうなって思う

    +0

    -0

  • 7163. 匿名 2024/04/18(木) 08:28:51 

    勝利のトドメ

    +0

    -0

  • 7164. 匿名 2024/04/18(木) 08:29:26 

    >>7071
    あー、なんか男嫌いって女性らしきアカウントが流産してしんどいって書いてる人に「ママああああああ!くるしいよおおおお!」みたいなポストしててドン引きしたわ
    さすがに通報してブロックしたけど

    +5

    -0

  • 7165. 匿名 2024/04/18(木) 08:29:29 

    うーん、休暇とるのにいちいち内容入れたクッキーを
    残って仕事分散する人たちに配らなくてもいいと思うんだけど…

    自分だけハッピーな頭なんだろうな

    +5

    -3

  • 7166. 匿名 2024/04/18(木) 08:29:49 

    >>7136
    いやだから、しっかり引き継ぎしたくてもできない状況とかあるんだよ
    社会の人に引き継ぐなら簡単だけど、派遣の場合は使える人が来るとは限らないし、職場によっては上司がきちんと説明しない場合もあって、育休明けに出てきたら「あれ?君辞めたんじゃなかったの?」って言われる場合もあるから、こういうのがあると便利だと思う
    てか、寿饅頭や内祝い饅頭なら昔からあるのに育休クッキー出騒ぐのはなぜ?

    +2

    -1

  • 7167. 匿名 2024/04/18(木) 08:29:53 

    こんなんでヒスってるから独身、小梨なんだぞ…

    +6

    -2

  • 7168. 匿名 2024/04/18(木) 08:30:06 

    イーロンに買われる前の方が秩序保ってたねXって

    +3

    -0

  • 7169. 匿名 2024/04/18(木) 08:30:17 

    人が配るのはどうでもいいけど
    自分は配らない。渡して相手の反応見るのもいやだ

    +0

    -0

  • 7170. 匿名 2024/04/18(木) 08:30:21 

    >>7107
    えっ、私もクッキーもらったら嬉しいよ?
    ↓の書き込みがおかしなご高齢の方みたいね笑って話なんだけど…
    カッカしてるのは誰?

    >しつこい、早く産んで子育てしてみろ
    こんなところでネチネチ書く暇なんかなくなるよ

    あ、妊娠できないのか
    ごめんごめんw

    +1

    -4

  • 7171. 匿名 2024/04/18(木) 08:30:24 

    >>7
    そう思ったら、同じ月に辞める方とシガールかぶりで気まずかった思い出。

    +3

    -0

  • 7172. 匿名 2024/04/18(木) 08:30:52 

    >>7142

    そういうおっさんはそもそも女子社員のことを覚える気もないんだと思う…
    事務のおばちゃんなんて覚えられないよとこぼしてるおっさん多いよ

    +2

    -0

  • 7173. 匿名 2024/04/18(木) 08:31:02 

    >>6251
    会社側も制度的に取らせなきゃいけないことは分かっているけど
    あからさまに嫌がられて嫌味や文句やともすれば無理だと言われ
    強引に取得しても戻った時には居場所を無くされている
    なんてことが中小零細企業ではありがちだもんね
    全て違法だから訴えれば金取れるけどそこまでするくらいなら辞める人が大半だよね

    +1

    -0

  • 7174. 匿名 2024/04/18(木) 08:31:15 

    >>7152
    よこ 縁起の悪いことばかり言ってて驚くよね

    +5

    -2

  • 7175. 匿名 2024/04/18(木) 08:31:20 

    >>5681
    わかる
    私も怖くて産後しばらくしてからやっと周りに報告してた。
    検査薬陽性のレベルで報告する人って流産とか知らないのかな?と思う。でも私の周りのそういう人って子供できない人に何で?とか平気で聞くタイプ多いし悪い場合を考えられないんだろうなと思う。

    +8

    -0

  • 7176. 匿名 2024/04/18(木) 08:31:35 

    そんなおこぼれいらんよ

    +0

    -0

  • 7177. 匿名 2024/04/18(木) 08:31:52 

    既婚、子供成人だけど
    職場に赤ちゃんは
    ちょっと顔見て元気そうだったら何よりだし
    無事で良かったと思う
    イラっとくるのが同僚
    ずっと抱いてる
    いい加減仕事に戻れや思う
    そういう人ほど影でどっち似だったらあーだったのにこーだったのにと
    要らんこと言ってる

    +2

    -1

  • 7178. 匿名 2024/04/18(木) 08:31:56 

    Xとかでこの件に関する見解読んでると皆結構優しいんだなと思う 
    産休取る人絡み玉突き人事で一番きつい部署に飛ばされて毎日遅くまで泣きながら働いてたのでこんなん貰ったらめっちゃイラッとすると思う

    +1

    -2

  • 7179. 匿名 2024/04/18(木) 08:32:31 

    >>7163
    それは息子が結婚しましたドラジェとかでは?

    +0

    -0

  • 7180. 匿名 2024/04/18(木) 08:32:36 

    >>6252
    いるいらないの話かこれ?

    +1

    -0

  • 7181. 匿名 2024/04/18(木) 08:33:11 

    わざわざこんなの選ぶとかww

    私は子供産んできますねー♡
    あとはよろしくですー♡
    ってのがよくわかる

    ろくな親にならなそうwwwww

    +2

    -3

  • 7182. 匿名 2024/04/18(木) 08:33:32 

    >>6288
    稽留流産はストレスとかの外因性じゃなく染色体の異常がほとんどだよ

    +6

    -1

  • 7183. 匿名 2024/04/18(木) 08:33:49 

    赤子を職場に店に来る女、
    ほとんど手続きのついでにって言うよね

    +2

    -3

  • 7184. 匿名 2024/04/18(木) 08:33:52 

    >>7168
    インプ稼ぎの煽り投稿に釣られて一般人も殺伐としてるよね
    収益化するシステムやめたらいいのに

    +4

    -0

  • 7185. 匿名 2024/04/18(木) 08:33:55 

    >>7178
    子供抱えて働いてる人なら何も無い方がイラっとするわ

    +1

    -2

  • 7186. 匿名 2024/04/18(木) 08:34:07 

    >>3
    もう人と関わるの怖くなるよね

    +0

    -0

  • 7187. 匿名 2024/04/18(木) 08:34:08 

    >>6261
    確かに生きているとどこかで1度は食べる機会がある菓子

    +2

    -0

  • 7188. 匿名 2024/04/18(木) 08:34:12 

    >>7170
    戦争でひもじい思いした年寄りは
    砂糖使った食べものをすごくありがたがるのよ

    平成生まれの私たちからみれば、量産クッキー程度は別になくてもいいレベル

    +2

    -0

  • 7189. 匿名 2024/04/18(木) 08:34:39 

    >>7183
    核家族で実家義実家が遠方で夫が働いてたら仕方なくない?

    +1

    -0

  • 7190. 匿名 2024/04/18(木) 08:34:41 

    >>6595
    価格が全然違うじゃん

    +4

    -0

  • 7191. 匿名 2024/04/18(木) 08:35:12 

    一度かぶって、休憩室に3赤子になったことある。2人は一緒に。マジ迷惑、託児所じゃないし

    +0

    -0

  • 7192. 匿名 2024/04/18(木) 08:35:52 

    >>6288
    バカなこと書いてんのは未婚ニートだからお察しよ

    +3

    -2

  • 7193. 匿名 2024/04/18(木) 08:36:07 

    >>6287
    子供の口には合わないのわかる
    自分も喉が渇くだけで嫌いだった

    +1

    -1

  • 7194. 匿名 2024/04/18(木) 08:36:15 

    >>7159
    復職面談で連れていきますね
    連れて行くというかまだ預け先ないからが正しい
    一時保育も1ヶ月前から争奪戦で、その日に預けられるってなかなかないしね

    +4

    -0

  • 7195. 匿名 2024/04/18(木) 08:36:18 

    >>4
    普通のメーカーのクッキーでいいよね
    こんなイラストいらん

    +6

    -0

  • 7196. 匿名 2024/04/18(木) 08:37:38 

    赤子連れてきといて、誰かが手握ったら、
    その後に勝手に触った触ったって騒いでたのいた
    じゃあ連れて来るな

    +4

    -0

  • 7197. 匿名 2024/04/18(木) 08:37:38 

    >>7159
    会社による

    +5

    -0

  • 7198. 匿名 2024/04/18(木) 08:37:51 

    >>7140
    横だけどカリカリはしていないのでは笑
    私は上の子中学生で自分も複数回育休とったし、先月も産休期間の仕事を喜んて引き継いだけど、産休クッキーはもらったらビックリするわ。

    皆温かく産休へ送り出す職場だし、お互い迷惑とも思っていないから、休みますとわざわざクッキーを配る人居ないけど。

    +1

    -1

  • 7199. 匿名 2024/04/18(木) 08:38:03 

    >>8
    そんな性格だからいつまでも結婚できないのよ

    +3

    -5

  • 7200. 匿名 2024/04/18(木) 08:38:04 

    >>6355
    煽りじゃなく心療内科に診てもらった方が良くないか?

    +0

    -0

  • 7201. 匿名 2024/04/18(木) 08:38:17 

    >>7133
    あれもイジメのツールになったりするからねえ
    お菓子はずしとか

    会社は仕事しにくるところだし
    菓子を社交ツールにする人って仕事できない人多いんだよなあ

    愛想ふるって、仕事できないのごまかそうとする
    大目に見てもらおうとするっていうか

    +3

    -0

  • 7202. 匿名 2024/04/18(木) 08:38:35 

    私はクッキーもらったら、素直にかわいいし嬉しいと思うよ。なんでダメなのか分からないなぁ。

    +5

    -0

  • 7203. 匿名 2024/04/18(木) 08:39:03 

    妊娠してないけど不妊様に産休クッキー配ろうかな。
    毎日渡してたら発狂して辞めそうw

    +1

    -9

  • 7204. 匿名 2024/04/18(木) 08:39:07 

    >>7158
    よこ
    見たことねーし
    知らん

    +3

    -0

  • 7205. 匿名 2024/04/18(木) 08:39:09 

    >>6595
    自分は貧乏で披露宴をしなかったくせに、招待してくれた人に祝儀泥棒って言ってそう

    +1

    -2

  • 7206. 匿名 2024/04/18(木) 08:39:23 

    >>7151

    特性かもしれないね
    周りは苦労するけど自覚ないタイプ

    +2

    -0

  • 7207. 匿名 2024/04/18(木) 08:39:49 

    今時手続きでわざわざ会社来るとかあるんだ

    +1

    -0

  • 7208. 匿名 2024/04/18(木) 08:40:00 

    >>7201
    それずっとやられてたよ
    お菓子以外もね
    3年くらい
    そいつのせいで難病になって七年

    +2

    -0

  • 7209. 匿名 2024/04/18(木) 08:40:00 

    >>4592
    イオンの中の岩田屋にあるよ

    +2

    -0

  • 7210. 匿名 2024/04/18(木) 08:40:02 

    >>7158
    キャバクラにでも勤めてたの?

    +0

    -0

  • 7211. 匿名 2024/04/18(木) 08:40:02 

    >>6288
    私流産したことあるけど、むしろストレス全然なかったしお花畑でルンルンだったから関係ないと思う

    +10

    -0

  • 7212. 匿名 2024/04/18(木) 08:40:16 

    >>6595
    よこ
    何言ってんだか

    +2

    -0

  • 7213. 匿名 2024/04/18(木) 08:40:36 

    >>7181
    その通りだからお菓子買って配ってるんでしょ
    会社に迷惑かけるからせめてものお菓子なのよ

    +2

    -2

  • 7214. 匿名 2024/04/18(木) 08:40:50 

    >>7203
    他の社員からも気持ち悪がられるで
    病んでる人やん

    +7

    -0

  • 7215. 匿名 2024/04/18(木) 08:40:52 

    >>6257
    人口4万人の田舎街だけど、ヨックモック売ってるよ

    +1

    -0

  • 7216. 匿名 2024/04/18(木) 08:40:55 

    >>6595
    強欲

    +2

    -0

  • 7217. 匿名 2024/04/18(木) 08:41:19 

    >>7199
    横ですが、常識だけど

    ちゃんと生まれるかどうかわからないから
    あまり公にしないものだけど
    育ちの悪い人はそういう気配りができないんだよね

    周囲にも気を遣わせるのも気づかない
    もしくは気を遣わせようとしてる

    +5

    -1

  • 7218. 匿名 2024/04/18(木) 08:41:44 

    >>7158
    妖怪かよw

    +2

    -0

  • 7219. 匿名 2024/04/18(木) 08:41:50 

    >>4592
    むしろ、ヨックモックが売ってないイオンてあるの?

    +0

    -0

  • 7220. 匿名 2024/04/18(木) 08:42:06 

    >>6357
    年齢は関係無く子供が欲しいと思っても出来ないというのは言葉で言い表せない気持ちなんだろうなと思うぞ
    なので無暗に貶める必要は無い
    それを理解した上でも妊娠した人や子持ちに対して攻撃的になるのだけは理解できないけど

    +1

    -0

  • 7221. 匿名 2024/04/18(木) 08:42:16 

    >>7203
    あなたが周りにあの人狂ってるわって言われるだろうね

    +11

    -0

  • 7222. 匿名 2024/04/18(木) 08:42:22 

    >>7088
    でも今の構造じゃ17年前倒しで進んだから今の子供が大人になる頃一人が一人を支えるんじゃなくて一人が4人から8人を支える時代になってもおかしくないよ

    今の急速な2016年以降の減り方がとどまらなそうだから10年もしないうち30年早く少子化って言われそうだからね
    それで今までも支えてきたから同じようにやりましょうは酷じゃないかな

    +3

    -0

  • 7223. 匿名 2024/04/18(木) 08:42:25 

    >>7114
    無駄にパワーあるから厄介だよね

    +5

    -1

  • 7224. 匿名 2024/04/18(木) 08:42:30 

    私だったら「ありがとう。出産頑張ってね!」って言って、何なら「お菓子ラッキー」とか思いながら普通に食べるけどなぁ。色んな考えの人がいるんだな

    +7

    -3

  • 7225. 匿名 2024/04/18(木) 08:42:44 

    菓子配り文化、お返し文化面倒くさいから
    ポイントにして欲しい

    +1

    -0

  • 7226. 匿名 2024/04/18(木) 08:42:55 

    >>6362
    だったら気の使いようもないわな

    +0

    -0

  • 7227. 匿名 2024/04/18(木) 08:43:28 

    >>7201
    お菓子なら貰うけど親しくない人からの誕生日プレゼントは困ったな
    相手の誕生日知らんし返すのにも気を使うしやめてほしかった

    +5

    -0

  • 7228. 匿名 2024/04/18(木) 08:43:33 

    >>7188
    クッキーに対する執着がすごいよね…
    それより長い事生きてるのに書き込み内容がアレすぎるのが…
    人生経験積んだ結果がこんなんって、目も当てられないよ

    +3

    -2

  • 7229. 匿名 2024/04/18(木) 08:43:47 

    人間の脳は推定でおよそ100テラフロップス
    1秒間にざっと100兆回の計算が行なえる能力
    記憶容量は150TB
    ガル民の脳みそ他人を尊重出来ずに他人を傷つけることに特化し性格の悪さにドン引きされてもめげない高スペックの癖に繊細さんを演じます
    性格の悪さが頭の悪さにまで影響し、他人の粗探しには関心するくらい脳の処理速度が爆発的に飛躍します。
    赤ちゃんのイラストに産休のお礼が書かれたクッキー1つでここまで粗を探せる能力がありながら無職です

    +1

    -0

  • 7230. 匿名 2024/04/18(木) 08:44:04 

    >>29
    ブチギレつってもネット内で愚痴ってるだけだと思うよ
    このクッキーの職場は表面上は穏やかに終わってそう

    +5

    -1

  • 7231. 匿名 2024/04/18(木) 08:44:14 

    >>7213
    迷惑おかけしますのお菓子だったら迷惑おかけしますの文字だけで十分です

    +4

    -2

  • 7232. 匿名 2024/04/18(木) 08:44:42 

    >>6364
    わざわざ画像拾ってきて...
    この程度事でイライラ止まらないとかどれだけ余裕が無いのか

    +6

    -6

  • 7233. 匿名 2024/04/18(木) 08:44:48 

    >>7181
    それ以外なにがあるん
    ♡つくか付かないかなだけやろ
    あとは宜しくしかないわ

    +2

    -2

  • 7234. 匿名 2024/04/18(木) 08:45:31 

    >>648
    分かる

    +7

    -0

  • 7235. 匿名 2024/04/18(木) 08:45:32 

    >>5919
    子育て支援金っていう迷惑料の徴収も決定したからこれからはあの分親切にしなくて良くなるなって思ってるよ
    払ってるんだから子持ちに親切にしなくていいでしょ
    これからは気を配らず調子悪そうにしてようが、終わらなそうでも仕事量は平等が適切だから放置だな
    そのほうが女性活躍で上に行けていいと思うよ
    身体が持ちこたえることもわかって好きで産んでるんだから

    +1

    -0

  • 7236. 匿名 2024/04/18(木) 08:45:43 

    >>7203
    自分が人に願ったことは、将来自分が受けることになるんだよ。これ本当だから!あんたのこと嫌いだけど覚えといて!

    +2

    -0

  • 7237. 匿名 2024/04/18(木) 08:45:56 

    お菓子は笑顔で貰うけど
    このクッキーならそっと捨てる

    +4

    -4

  • 7238. 匿名 2024/04/18(木) 08:47:49 

    >>7232
    脳の構造上イライラするヤツはヒマ人なんですよ
    脳は仕事を求めてるけど馬鹿だから気づいてない
    それがストレスになって教えてるだけ

    +0

    -3

  • 7239. 匿名 2024/04/18(木) 08:47:57 

    長い休暇とるのにいちいちクッキー配る?

    ていうか、生まれる子供の健康状態によっては
    仕事やめなきゃいけないかもしれないのに…浮かれすぎとういうか
    いかにも仕事できなさそう


    「あなた、私の産休クッキー食べたでしょ?わかってるよね?」的な
    見返りの仕事しばりを要求されそうで嫌だわ

    +4

    -1

  • 7240. 匿名 2024/04/18(木) 08:47:58 

    >>6380
    関係無いけど悪阻はまぁ仕方ないとして産まれそうになったらなんであんなに痛くて苦しい思いをしなきゃならないのか全く意味不明
    もっと楽に産めたら繁栄するのにと思うけど増えすぎも良くないからバランス取るための苦しみか?

    +3

    -0

  • 7241. 匿名 2024/04/18(木) 08:48:15 

    >>6021
    そしたら子持ちの人が与えられたことをこの時間配分があってやりませんでしたって報告してしまう
    怠慢ですと

    +0

    -0

  • 7242. 匿名 2024/04/18(木) 08:48:23 

    >>7207
    普通にある

    +0

    -0

  • 7243. 匿名 2024/04/18(木) 08:48:36 

    >>7237
    捨てはしないけど食べもしないからバッグとか引き出しの中で忘れさられるやつだと思う

    +8

    -1

  • 7244. 匿名 2024/04/18(木) 08:48:43 

    >>7217
    育ちが悪いとか言う人ほど育ちが悪い
    本当に育ちのいい人はガルちゃんでジャッジしない

    +1

    -0

  • 7245. 匿名 2024/04/18(木) 08:48:45 

    >>6035
    そうだよ昔は相手見つけてそのまま結婚や妊娠だったもんね

    +1

    -0

  • 7246. 匿名 2024/04/18(木) 08:49:00 

    >>6387
    震度6弱なんてこの国では騒ぐほどのことでもない

    +0

    -1

  • 7247. 匿名 2024/04/18(木) 08:49:02 

    >>1
    「そもそも休む時にお菓子配る文化いらないと思います」

    そんなこと言ったら、職場に旅行や出張のお土産でお菓子配るのも、退職する時に「お世話になりました」ってお菓子置いていくのも、いらない文化ってことになるよね。
    (このアイドルの人はいらない文化と断言してるけど。)

    +1

    -0

  • 7248. 匿名 2024/04/18(木) 08:49:13 

    >>5875
    目くじら立てるならまだいいよ、このクッキーで傷ついた人が家に帰ってからひっそり泣いてるかもしれないと思うとちょっと胸が痛いな
    産休取る本人からしたら、なんで不妊の人がいるかもとまで考えてやらなきゃいけないのって感じかもしれないけどさ

    +2

    -3

  • 7249. 匿名 2024/04/18(木) 08:49:17 

    職場に47歳独身の方が新しく入ってきたけど、子持ちで働く私に対して、いかに自分が結婚しなかったから幸せで、自分の時間がたくさんあるしお金は全部自分のために使えるし、本当に結婚してる人はかわいそうって何回も何回も毎日言ってくる。本人が結婚せず、そういう人生を選んで幸せを実感できるなら素晴らしいことだと思う。わざわざ何回も言ってくるのは自分の人生を肯定したいからなんだろうけど、私が否定される筋合いは無い気がする。

    +6

    -0

  • 7250. 匿名 2024/04/18(木) 08:49:30 

    >>7237
    渡した人に可愛くないからいらないわって返す

    +3

    -6

  • 7251. 匿名 2024/04/18(木) 08:49:43 

    >>7243
    引き出し汚そう

    +4

    -4

  • 7252. 匿名 2024/04/18(木) 08:50:14 

    >>7224
    私も
    どうでもいい事考えて一人でイライラするのってもったいないよね

    +4

    -0

  • 7253. 匿名 2024/04/18(木) 08:50:38 

    日本の女性は気配りできるの正体は怠慢
    上のおばさんはガッツリ働かないから粗探ししてる
    使われる側は習慣化しキャパオーバーしてるのが日本

    +1

    -1

  • 7254. 匿名 2024/04/18(木) 08:50:45 

    >>2322
    他人のちょっとした気遣いの内容について、マウントとるのって何だかな。そもそもお菓子を渡すの義務でも、定着した慣習でもないし。

    +7

    -0

  • 7255. 匿名 2024/04/18(木) 08:50:55 

    >>7243
    ADHDっぽい

    +3

    -5

  • 7256. 匿名 2024/04/18(木) 08:51:06 

    >>7067
    新しい派遣さんなんて珍しくもないし、チーム編成もコロコロ変わるから共感出来ないわ
    同じ仕事をずーっとやり続けたいタイプの人?

    +0

    -0

  • 7257. 匿名 2024/04/18(木) 08:51:35 

    xでエコー写真がプリントされたクッキーもらった事があるってのがバズってて笑ったw
    エコー写真…食べ物に怖すぎるし、あれ、素人目には何が何だかよく分からんよね

    +10

    -0

  • 7258. 匿名 2024/04/18(木) 08:51:42 

    >>7177
    よこ
    居るよねー
    散々抱っこしたり盛大に絡んだ後に余計な事言いまくり笑
    お前の寸評は要らねーから、黙れよと心で呟きながら仕事してる

    +0

    -0

  • 7259. 匿名 2024/04/18(木) 08:51:42 

    >>7249
    結婚してる人というより、フルタイム共働きの夫婦はたまに疲れ切ってる人いるから本当に幸せなのかは独身じゃないけど感じる人いる
    これからは扶養内もなくなるんだからあれが20年間だしな
    どこかで大病で倒れる夫婦増えそう
    実際、フルタイム共働きって大変すぎてどこかで辞める人多いよね
    なのに無理しないと子供が持てない時代来そうだから

    +5

    -1

  • 7260. 匿名 2024/04/18(木) 08:52:02 

    >>7152
    めちゃくちゃストレス与えてるよね
    よってたかって
    X民は本当に自分の言動を振り返って反省してほしい
    都合が悪くなると早速チー牛のせいにしてるしな

    +7

    -4

  • 7261. 匿名 2024/04/18(木) 08:52:46 

    >>7081
    私も思った。自分もアラフォーの同世代や下の世代の人の贈り物や職場へのお菓子でヨックモックを選ぶ人はあまり見たことないかな。

    上の世代が多い職場だと定番な感じで良いのかもね。

    +0

    -0

  • 7262. 匿名 2024/04/18(木) 08:53:03 

    >>7250
    一応笑顔で受け取っといた方がいいよ、うるさいから。
    そんで帰宅中にポーイ🗑️すればいいの

    +1

    -3

  • 7263. 匿名 2024/04/18(木) 08:53:11 

    >>5883
    でも大手もそうならないように今女性採用減らしてるでしょ
    産休増えれば増えるほど子供は消えるよ
    以前大手も上司が一定の部署産休の人ばかりになって病んじる時代あったそうだし

    +4

    -0

  • 7264. 匿名 2024/04/18(木) 08:53:18 

    >>6419
    発狂するのは仕方ないにしろあまりにも個人的な事情心情にまで配慮は出来ない
    怪我などの見た目で分かることには配慮できるけど

    +1

    -0

  • 7265. 匿名 2024/04/18(木) 08:53:25 

    これ、このクッキーが悪いねー
    普通のクッキーでいいのに

    +4

    -4

  • 7266. 匿名 2024/04/18(木) 08:53:40 

    >>6276
    いや、まず私の文を読み間違えたことを謝ったりとかはないんだ。
    自分に甘くて他人に厳しい、様付けで呼ばれる人の嫌なところ十分出てますよ。

    +4

    -0

  • 7267. 匿名 2024/04/18(木) 08:53:41 

    >>7262
    会社の目立つゴミ箱にそのままポイか

    +1

    -3

  • 7268. 匿名 2024/04/18(木) 08:53:42 

    >>3346
    相手がいないでしょw
    相手がいて満たされてる人はわざわざクッキーごときで叩かないし

    +4

    -1

  • 7269. 匿名 2024/04/18(木) 08:53:46 

    >>7249
    何回も毎日言うのってやばいね
    マトモな人ならそんな事恥ずかしくて1回だって言えないよ
    あんまり関わらない方がいいよ

    +4

    -0

  • 7270. 匿名 2024/04/18(木) 08:54:02 

    >>6421
    産休取っただけで配慮が出来ないとか思ってそう

    +2

    -1

  • 7271. 匿名 2024/04/18(木) 08:54:16 

    >>648
    で、マタニティーフォト撮るんだよなw

    +13

    -0

  • 7272. 匿名 2024/04/18(木) 08:54:33 

    こんなの呑気にくばれるくらい愛されて育ちたかった!

    +2

    -0

  • 7273. 匿名 2024/04/18(木) 08:54:38 

    >>6423
    ワロタ
    ほとんど何も渡せないだろそれは

    +5

    -0

  • 7274. 匿名 2024/04/18(木) 08:54:55 

    >>2322
    それも最近は微妙
    昔は何も言わなかったけど考えて見れば個人情報家族情報顔が外から丸見えであんまり年賀状よくないよね

    +1

    -0

  • 7275. 匿名 2024/04/18(木) 08:55:01 

    >>7251
    みんながわいわいクッキーを食べる中
    食べずに引き出し
    そのままにされたクッキーが
    その人の人生の様だね
    敵意が人も幸せも寄せつけない

    +4

    -6

  • 7276. 匿名 2024/04/18(木) 08:55:02 

    >>7067
    横だけど、やっと引き継いだら(別に暇になるわけじゃなく、こちらも自分用に新しい仕事がある)辞める、みたいな人が世の中には沢山いるよね。

    でも私も今はパートや派遣の立場で、こんな時給でこんな仕事やってられん、将来の保証もないしな、みたいな気持ちも分かる様になった。
    まあ私は短期間で辞めた事はないけど。
    正社員時代は見えないけどすごい守られてたんだなと感じる。

    +2

    -0

  • 7277. 匿名 2024/04/18(木) 08:55:19 

    >>6035
    お菓子配らなきゃ…とか日本は余計なことがあり過ぎるからギスギスする
    いらねーよ!って空気にした方がスッキリする

    +2

    -0

  • 7278. 匿名 2024/04/18(木) 08:55:21 

    >>6426
    伝説として名を残すだろうね笑

    +1

    -0

  • 7279. 匿名 2024/04/18(木) 08:55:27 

    日本男や外人女なら「わーいありがとうパク」で終わり

    日本の女性はヒマすぎて他人の粗探しして勝手にイライラしはじめます
    もはや、脳が仕事をしたがってストレスを与えてるのにも気づきやしない。働けや!!

    +4

    -3

  • 7280. 匿名 2024/04/18(木) 08:55:42 

    >>6423
    そういう人は職場にもクッキーもらっても本当に深刻なアレルギーだからって断ればいいと思う
    アレルギーは下手したらしぬから

    +3

    -0

  • 7281. 匿名 2024/04/18(木) 08:55:54 

    >>6419
    あなたも車椅子の人から見たら歩いててずるいし配慮足りないから、足切り落としたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 7282. 匿名 2024/04/18(木) 08:55:55 

    >>6423
    私の隣のおじさんがそんな感じで、全部私がもらってたよ!w

    +4

    -0

  • 7283. 匿名 2024/04/18(木) 08:56:33 

    >>8
    言い方はきついけど、でも生まれるまではわからないからお菓子を配ることはいいとしても、赤ちゃんの絵柄などのない一般的なものでもよかったのかもね。

    職場で死産になった人がいて、本人も周りの人間も相当に気を遣ったよ。こんなことになるのかって…笑顔からの落差。本人が本当に心待ちにしていたのを知っているから余計に胸が痛かった。

    +12

    -0

  • 7284. 匿名 2024/04/18(木) 08:56:40 

    >>7275
    この手のイラストクッキー苦手な人もいるんだよ

    +4

    -0

  • 7285. 匿名 2024/04/18(木) 08:56:49 

    >>4
    気持ちの問題じゃない?
    配らなくても特に問題ないが

    ただ自ら燃料投下するようなクッキーはやめた方がいいかも・・
    無難なデパ地下スイーツがよい

    +9

    -0

  • 7286. 匿名 2024/04/18(木) 08:56:53 

    >>7201
    うちは、成績のいい営業の人は、お菓子配るイメージだな。出張土産やら、お客様からの頂き物やら、ホワイトデー、クリスマス、他。事務方の女性社員とコミュニケーションとるツールとして凄く上手く使ってる。

    +4

    -0

  • 7287. 匿名 2024/04/18(木) 08:57:44 

    >>7198
    レス元のコメントまで遡ってもカリカリしていない。って判断してるってこと??

    +0

    -0

  • 7288. 匿名 2024/04/18(木) 08:58:03 

    >>4591

    不妊側が配慮しろよ

    +0

    -4

  • 7289. 匿名 2024/04/18(木) 08:58:56 

    「これは良いですね。思わず笑顔になる素晴らしいもの!」「センス良すぎか!」


    これ100%いじってるよねw

    +2

    -2

  • 7290. 匿名 2024/04/18(木) 08:59:03 

    >>6472
    そこで一緒に悩んだ相手に出来たことを喜ぶ心情にならないのが分からない
    不妊鬱?という状態になるとそうなるのかな

    +1

    -2

  • 7291. 匿名 2024/04/18(木) 08:59:16 

    >>7152
    そもそもこのクッキー貰わなくても母子ともに無事じゃなかったら気まずいのには変わりないよね

    クッキー渡してたのに・・・とか考えんわ

    +2

    -1

  • 7292. 匿名 2024/04/18(木) 08:59:29 

    >>3722
    とんでもないブサイク面で書き込んでて惨めじゃないのかな

    +0

    -1

  • 7293. 匿名 2024/04/18(木) 08:59:34 

    >>430
    3人産んでも日本人はいなくなるのに馬鹿なんじゃないかとは思っちゃう
    食い止めるのは不可能なのに

    +5

    -0

  • 7294. 匿名 2024/04/18(木) 09:00:03 

    >>3040
    これ美味しいよね

    +2

    -0

  • 7295. 匿名 2024/04/18(木) 09:00:13 

    >>6423
    自分に配慮して!
    アレルギーだの不妊治療中だの、そんな見た目で分からないことしらねーから!笑
    アレルギーです やら、不妊治療中 やらのボード首からさげとけよ

    +5

    -1

  • 7296. 匿名 2024/04/18(木) 09:00:20 

    同じ値段でハラダのラスクが40枚買える
    私だったら、そちらを配る

    +1

    -0

  • 7297. 匿名 2024/04/18(木) 09:01:06 

    >>7255
    よこだけど、私はADHDなのか
    貰ったお菓子、後で食べようで引き出しに入れておくなんてよくあったし、そのままずーっと食べずにゴミ箱行きとかあったわー
    賞味期限書いてないなんて個別は割とあるし、焼き菓子も意外に日持ちしないし
    賞味期限いつか分からんものも食べれるって凄いね
    胃腸強そう

    +3

    -5

  • 7298. 匿名 2024/04/18(木) 09:01:14 

    昔は新郎新婦の名入り、写真入りの皿だの何だのが当たり前に配られてたから、良い時代になったもんだわw
    実家にあるせっかくのエ◯メスの引き出物食器。裏にがっつり結婚式の日と夫婦の名入りでげんなりする。バブル期で高い皿もガンガン使われてたんだよねー
    名入りのティフ◯ニーのグラスとかもある。
    ブックオフとかでも、あこのお盆いいなって見ると裏に名前入ってたりする

    +0

    -2

  • 7299. 匿名 2024/04/18(木) 09:01:15 

    >>7262
    そういう知恵も働かないんじゃない?
    聞き分け悪く意固地な駄々っ子
    だから拗らせてるんだよ
    原因と結果の法則

    +3

    -0

  • 7300. 匿名 2024/04/18(木) 09:01:56 

    >>997
    ホント皿は勘弁して欲しい
    何にも使えん

    +1

    -0

  • 7301. 匿名 2024/04/18(木) 09:02:31 

    >>6423
    断ればいいだけやん。一人だけのために、小麦粉って言う何にでも入ってる材料使ってないお菓子を探して買って配れ、とか無理芸。
    私もナッツアレルギーあるけど、配慮して、ナッツ入ってない土産配れとか思ったことないわ。何様なんですか?

    +17

    -0

  • 7302. 匿名 2024/04/18(木) 09:02:34 

    >>2
    私もこないだ似たクッキーもらってお礼と他の人達と「こんなのあるんですねー」とか言って食べて終わったよ。
    何か「復帰の時はよろしく」みたいに書いてた気がする。

    +8

    -0

  • 7303. 匿名 2024/04/18(木) 09:02:45 

    >>7275
    もの凄い差別だ…!

    +1

    -4

  • 7304. 匿名 2024/04/18(木) 09:02:56 

    >>7284
    苦手なのは別にいいんだけど
    笑顔で受け取って本人にバレないように処分するとか誰かにあげるとかそんなことも大人なのにできないのか疑問

    +9

    -1

  • 7305. 匿名 2024/04/18(木) 09:03:08 

    >>7297
    その文読んで本当にそう思うよ
    医療関係者じゃないけど

    +5

    -1

  • 7306. 匿名 2024/04/18(木) 09:03:18 

    元気な赤ちゃんがうまれますように

    +4

    -0

  • 7307. 匿名 2024/04/18(木) 09:03:46 

    >>4222
    だから3号廃止しないで専業させればいいのに
    結局海外に女性活躍伝えるために育休支援金増やすために削減するんだし

    +5

    -0

  • 7308. 匿名 2024/04/18(木) 09:03:59 

    >>6423
    受け取らないとうるさいから貰うだけもらって
    バレないように捨てればいいよ

    +0

    -0

  • 7309. 匿名 2024/04/18(木) 09:04:07 

    >>6495
    いらないならいらないで統一してほしい。
    産休前のお菓子は不要!って。
    夫→仕事
    妻→仕事、家事、休日お菓子買いにいく(しかもお菓子に文句言われる)
    だもん。厳しい。

    +1

    -1

  • 7310. 匿名 2024/04/18(木) 09:04:12 

    >>7298
    貰った物にケチ
    中古品にケチ
    惨め

    +4

    -0

  • 7311. 匿名 2024/04/18(木) 09:04:13 

    へーそうなんだーモグモグ。終了。

    +7

    -0

  • 7312. 匿名 2024/04/18(木) 09:04:27 

    >>1588
    これうちに今あるよ!中身もまだ食べてないわ 早く食べなきゃ

    +0

    -1

  • 7313. 匿名 2024/04/18(木) 09:04:40 

    >>6423
    私は卵アレルギーだけどそれは仕方ない事だと思うよ…
    親しい人から個人的に貰ってる訳じゃないならそこまで配慮を求められない。

    +6

    -0

  • 7314. 匿名 2024/04/18(木) 09:05:11 

    これ貰ってもなんも思わずにわーいクッキーだぁって食べる心境になる人はストレスがない職場にいるか、満たされてるんだろうなとは思うわ

    +7

    -0

  • 7315. 匿名 2024/04/18(木) 09:05:35 

    >>7300
    貰ったことあるけどさ、あれどうやって使えばいいの?私たち結婚しましたって書いてある皿に唐揚げとか乗せて夕飯に使うの?

    +1

    -0

  • 7316. 匿名 2024/04/18(木) 09:05:37 

    要らない物を持ってきて断ったら怒る姑みたいなのが
    沢山いるわねここ

    +0

    -0

  • 7317. 匿名 2024/04/18(木) 09:05:45 

    >>7297
    引き出し大変なことになってない?

    +2

    -1

  • 7318. 匿名 2024/04/18(木) 09:05:47 

    >>7275
    クッキーが苦手な人もいるのに引き出しにしまっただけで敵意があるとか思っちゃうの?
    恐怖なんだけど

    +6

    -3

  • 7319. 匿名 2024/04/18(木) 09:05:56 

    >>725
    つか食いにくいわ w
    他人の赤さんが写ってるクッキーなんて
    人食みたいでなんか嫌過ぎる

    +4

    -0

  • 7320. 匿名 2024/04/18(木) 09:05:58 

    >>7238
    よこ
    暇なら楽しく遊べよーと思うけど、イライラに繋がるの?
    厄介だな
    暇過ぎてイラついてる奴って、どうすりゃ救えるの?

    +1

    -0

  • 7321. 匿名 2024/04/18(木) 09:06:01 

    >>6392
    そうそう。 
    今、中年で「結婚しない!子供いらない!自分の自由でしょ」とか言ってる人、好きに生きたらいいよ。って思うけど、通り魔やら歩いているだけの子供蹴飛ばしたりとか、そういうのは底辺独身。
    失う物が無い無敵な人は時が経ったら幸せな普通な人の脅威になる。 普通に迷惑

    +5

    -0

  • 7322. 匿名 2024/04/18(木) 09:06:02 

    >>6423
    え、これネタじゃなくてガチで書いてる?w

    +2

    -0

  • 7323. 匿名 2024/04/18(木) 09:06:03 

    てか、高くね?
    なににそんなにお金かかってるんだろ
    原材料とかも凝ってなさそうなのに

    +2

    -1

  • 7324. 匿名 2024/04/18(木) 09:06:38 

    >>7297
    私もすぐ食べないからとりあえず引き出しに入れる
    お腹空いた時の非常食w
    賞味期限切れてたら捨てる

    +4

    -1

  • 7325. 匿名 2024/04/18(木) 09:06:42 

    >>6537
    こんな管理職ウザいだろうな
    絶対嫌われているだろうに

    +2

    -15

  • 7326. 匿名 2024/04/18(木) 09:06:46 

    >>7265
    何でだよ。笑
    気にしすぎ。普通の人は、ふーん、でボリボリ食べておしまい。

    +4

    -1

  • 7327. 匿名 2024/04/18(木) 09:06:52 

    >>6423
    それは自分で気をつけるしかないわ
    卵アレの子供いるけど自分で気をつけてるし
    他人にそこまで求めない

    +5

    -0

  • 7328. 匿名 2024/04/18(木) 09:07:21 

    クッキー主を錦の旗みたいに掲げて批判する人を石女無産様とか言って暴れてる奴らは人間として終わってるなと思うよ

    +2

    -0

  • 7329. 匿名 2024/04/18(木) 09:07:25 

    家族の写真付きの年賀状も同僚から送られたらちょっといらんわって思う
    友だちで家族ぐるみで付き合いならわかるけど 
    友達の家を建てました報告も。
    同僚て新築祝いもらおうとする人も意味わからんけど
    個人的に付き合いないのに
    知らんがなって思う

    お祝いごとは仲間内で身内でやってほしいよね
    めんどくさい

    +2

    -0

  • 7330. 匿名 2024/04/18(木) 09:07:52 

    >>6423
    アレルギー大変だと思うけど、それはもう仕方ないね
    周りまで巻き込むのは良くない

    +2

    -0

  • 7331. 匿名 2024/04/18(木) 09:07:55 

    >>7237
    単純に、なんで??

    +3

    -0

  • 7332. 匿名 2024/04/18(木) 09:08:03 

    >>7315
    横だが私は表に描いてあるようなやつは処分しちゃった。
    その後離婚した(その後再婚)友達のとか、本人たちももう見たくないだろう。。

    +0

    -0

  • 7333. 匿名 2024/04/18(木) 09:08:15 

    >>4343
    2015年100万5000人
    2023年72万人
    急速に減ったけど
    いい職場しか産んでないんだよ
    なんで産んだ人ってお花畑なんだろう
    あと何年でもみんな産んでると言うんだろうな

    +3

    -0

  • 7334. 匿名 2024/04/18(木) 09:08:45 

    >>4539
    まあ選ばないしこんなの一人目の時の所謂マタニティハイだとは思うけどそれを叩くような人はもっともっと頭おかしいと思ってるから擁護する

    +4

    -0

  • 7335. 匿名 2024/04/18(木) 09:09:08 

    >>7315
    親たくさんあって処分したけど印刷されたのはなくていいところばかりだった

    +0

    -0

  • 7336. 匿名 2024/04/18(木) 09:09:17 

    >>6423
    なんで息してるの?
    呼吸器つけなきゃ生きられない人の気持ち考えないの?配慮足りないから息止めてよ
    なんで歩いてるの?
    車椅子の人の気持ち考えないわけ?
    配慮足りない!今すぐ足切り落としてよ

    +0

    -2

  • 7337. 匿名 2024/04/18(木) 09:09:24 

    >>7317
    なってないよ
    まさか貰ったお菓子を全て引き出しに入れてると思ってる?

    +2

    -1

  • 7338. 匿名 2024/04/18(木) 09:09:30 

    >>4343
    データ読めない人?

    +1

    -1

  • 7339. 匿名 2024/04/18(木) 09:09:49 

    >>6595
    このトピこれは要らない他の○○が欲しいという奴多すぎない?

    +2

    -0

  • 7340. 匿名 2024/04/18(木) 09:10:02 

    >>6718
    うーんその意見はどうかなぁ?
    私は子供いるけど幸せな理由だから嫌って意味じゃないと思う。
    結婚と出産は自分で選べるけど、病気と介護は突然だから選べないからじゃない?
    特に今は皆が結婚出産するわけじゃないからだろうなとは思うけど。
    ただ、産休、病気、介護も同じ休むだからなぁ。
    産休だけ叩くのは本気でやめた方がいいと思う。
    独身だっていつ妊娠するか分からないし、いつ病気になるか分からない、介護も急に2人とかの可能性だってある。
    しかも、散々産休入る人の文句言ってた人が自分がデキ婚したら過去1お花畑だったとかもあるらしいしね。
    結局、何がおこるか分からないのによぅ文句ばっかり言えるなぁと。結局暇人だなぁって意見しかないかな。

    +1

    -2

  • 7341. 匿名 2024/04/18(木) 09:10:12 

    >>5444
    横ですが、うちの病院は郵送でも返してましたよ〜

    +1

    -0

  • 7342. 匿名 2024/04/18(木) 09:10:19 

    >>7304
    笑顔では受け取るんじゃない?ふつうに
    引き出しに入れるってだけでそんなことも出来ないのとか決めつけるの何で?

    +2

    -0

  • 7343. 匿名 2024/04/18(木) 09:10:56 

    >>7318
    湿気てカラカラ
    カビだらけのクッキー

    +1

    -0

  • 7344. 匿名 2024/04/18(木) 09:10:56 

    >>7013
    バーカ!
    こっちは2人産んでる既婚仕事も専門職の勝ち組や
    これだから女として子供も産めない欠陥品は、僻み根性の強い人間としても欠陥品なのよ
    生物として最低限のこともできないくせにおとなしくしてな
    負け犬が笑

    +3

    -10

  • 7345. 匿名 2024/04/18(木) 09:11:20 

    >>6612
    金かからないし禁止しろと罰則付きで徹底するだけだから賃上げより圧倒的に楽

    +0

    -0

  • 7346. 匿名 2024/04/18(木) 09:11:24 

    >>7130
    ひねくれMAXだな笑

    あーだりぃ。菓子折り、何にしよ。楽天で産休で検索すっか→あー まぁ適当にこのクッキーでいいか。
    ぐらいなもんだよ

    +2

    -0

  • 7347. 匿名 2024/04/18(木) 09:11:42 

    >>7013
    おまえも不妊のデブスやろ
    デブすぎると卵管詰まるっていうもんな😛

    +0

    -4

  • 7348. 匿名 2024/04/18(木) 09:11:52 

    >>7305
    おかしを引き出しに入れるだけでADHD認定草
    買った物を冷蔵庫に入れて賞味期限切れさせたらADHDなのかなwww
    それみんなADHDなのでは

    +5

    -0

  • 7349. 匿名 2024/04/18(木) 09:11:55 

    >>6637
    逆だろ笑

    +0

    -0

  • 7350. 匿名 2024/04/18(木) 09:12:26 

    職場で“産休クッキー”配って炎上 論争にアイドル「そもそも休む時にお菓子配る文化いらない」

    +0

    -0

  • 7351. 匿名 2024/04/18(木) 09:12:40 

    >>6364
    ''産休''というワードに浮き足立ってるのがよくわかる
    お菓子配るだけで周りは察してるんだからそこをわざわざアピールする必要はないんだよな

    +19

    -1

  • 7352. 匿名 2024/04/18(木) 09:13:12 

    >>6537
    子持ちだけど同意する。
    独身時代、あの職場に赤ちゃん連れてくる人達だけは理解できんかった。しかも同僚はみんな理由つけて逃げてって、私だけがお茶出したり、かわいいですねみたく応対しなきゃいけなかったりして。
    数人で来て会議室からなかなか帰らなかったり。
    自分が子持ちになっても、家が近いならまだしも、赤ちゃん連れて電車で都心に行く気持ちがよー分からんかった。
    仲良かった子たちとランチだけ、とかにしとくべきだと思う。

    +12

    -0

  • 7353. 匿名 2024/04/18(木) 09:13:50 

    >>7348
    入れるだけでADHDて言ってないのに事実を捻じ曲げて批判するの怖いよ

    +3

    -3

  • 7354. 匿名 2024/04/18(木) 09:14:11 

    >>7013
    さ、今日は仕事休みで明日子供遠足だから、美味しいお弁当作ったげるためにスーパー買い出し行ってこようっと♪

    +3

    -8

  • 7355. 匿名 2024/04/18(木) 09:14:27 

    >>7343
    自分があげたクッキーを持ち帰り許さずその場で食べることを強要する人?
    こんなヤバイ人本当にいるんだね

    +2

    -2

  • 7356. 匿名 2024/04/18(木) 09:14:44 

    >>7350
    世界の国が女性指導者ばかりになったら戦争は起きないとか嘘だと思う。

    +6

    -0

  • 7357. 匿名 2024/04/18(木) 09:15:15 

    >>6621
    うーん
    自分は妊娠した時も妊婦の時も周りから知らない人含めて祝福されまくった
    正直幸せ過ぎて妬んでいる人や嫌な気持ちになる人がいるなんて想像出来なかったわ

    +3

    -6

  • 7358. 匿名 2024/04/18(木) 09:15:49 

    >>7342
    よこ
    ただ単にクッキーを引き出しに入れただけでは何とも思われないよ
    話の流れ
    出産で休み入ります
    赤ちゃんイラスト入りクッキー配る
    クッキーが貶される
    からの受け取りたくない食べたくないとか
    書いてる人がいるから
    こんなコメントも来る

    +1

    -0

  • 7359. 匿名 2024/04/18(木) 09:16:40 

    >>7328

    クッキー1枚で粗探しするめんどくさい人は無産様と呼ばれても仕方ないドンマイ
    その粗探し能力は迷惑にならないところで使おう
    建築現場の監督とか向いてるかもしれないね

    +5

    -2

  • 7360. 匿名 2024/04/18(木) 09:16:51 

    >>7352
    子育て中は社会から孤立した気分になる人もいるからそれかな。さみしいのかも

    +3

    -0

  • 7361. 匿名 2024/04/18(木) 09:16:54 

    結婚式の引出物も二人の名前入りのものは困るよね
    私は結婚式やらない派だったけど
    そこにお金かけるなら食事の内容とか
    無難な引き出物にする
    使う人のこと考えたらね

    +1

    -0

  • 7362. 匿名 2024/04/18(木) 09:17:01 

    >>7354
    遠足の時期早いね
    ウチ秋くらいだったと思う

    +2

    -0

  • 7363. 匿名 2024/04/18(木) 09:17:23 

    >>7346
    ちなみに通販で「産休」で検索すると1番にヒットする。
    星の数も多いし、プリントクッキーとしてテレビや雑誌に取り上げられてもいる。
    臨月のダルい体で買い出しも億劫だし、職場への菓子折り考えるのもダルいし、そういう時には大体人気順で検索して最初に出た物でいっか〜ってなるよね
    なんでこんな物を!って勝手に憶測してイラついてるけど選んだ方は検索してヒットしたからだけど。。ってぐらいの理由だと思う

    +3

    -0

  • 7364. 匿名 2024/04/18(木) 09:17:32 

    >>6423
    丁重に断るか、食べれる人にあげればいいだけでは?
    私も食べれないものあるけど、アレルギーの人のことも考えてって思ったことない。そんなこと言い出したら、ナッツとか別のアレルギーの人や、血糖値とかコレステロールに問題がある人とか、顎や歯が弱くてお煎餅食べれない人とか、胃が弱くてチョコとかの刺激物が食べられない人とかいて、もう何にも買えなくなる。お気持ちだけ感謝できないの?

    +2

    -0

  • 7365. 匿名 2024/04/18(木) 09:17:59 

    >>7362
    歓迎遠足とか今の時期だよね

    +0

    -0

  • 7366. 匿名 2024/04/18(木) 09:18:03 

    >>7272
    今から誰かに愛してもらえ‼︎

    +3

    -0

  • 7367. 匿名 2024/04/18(木) 09:18:53 

    >>7279
    そもそも海外のお菓子ってこんなプリントにこだわらんよ
    日本ってやたら色んな商品パッケージに文言キャッチコピー並べてゴチャゴチャしてるしあんなの好かれない
    なんだコレで終わりそう

    +1

    -0

  • 7368. 匿名 2024/04/18(木) 09:18:53 

    >>6423
    うちの父親は大昔バレンタインに職場で義理チョコ貰ってきてたけど甘いの苦手だから兄とか私が食べてた
    あなたも家族にあげたらいいじゃん

    +3

    -0

  • 7369. 匿名 2024/04/18(木) 09:19:34 

    >>7100
    え?なんで独身だと思われてるw

    +3

    -2

  • 7370. 匿名 2024/04/18(木) 09:19:34 

    >>6423
    腎臓病で、たんぱく質、カリウム、リン、塩分の摂取量制限のある父が、贈られてきたお中元が食べられんっ、食べられんってブチブチ贈り主に文句を言い続け、最後はティッシュペーパー贈られてきてたよ(笑)。
    言われる方はたまらないよね。色々考えて贈らないといけなくなるから。家族が食べるか、少しだけたべるかすればいい話なのに、義務でもない贈り物に対して注文つけるとか、もう何様なんだろう。

    +4

    -0

  • 7371. 匿名 2024/04/18(木) 09:19:38 

    >>7343
    余計なもの食べたくない人もいるんだから
    その場で食べる必要なし

    +2

    -3

  • 7372. 匿名 2024/04/18(木) 09:19:48 

    >>7356
    女性率高すぎる職場の時が一番辛かったから絶対嘘だよ
    お局が不倫女だったから彼氏いる•旦那いる若い人をいじめまくってたし2人ほどいる男性はお局に逆らえず見て見ぬ振りしてた

    そしてクッキーの人はそう言う人がいない直接そんなことするクソガキジャイアンみたいな人がいない幸せな職場なんだと思うよ

    +0

    -0

  • 7373. 匿名 2024/04/18(木) 09:19:50 

    >>6423
    ねた?
    ダイエット中だからお菓子配るのやめて。目にはいると辛いから
    虫歯だからお煎餅系にして〜
    などいくらでも文句つけられるなww

    +3

    -2

  • 7374. 匿名 2024/04/18(木) 09:19:56 

    >>6624
    トピは荒れているけどこのクッキーを渡すという人はほとんどいない

    +6

    -2

  • 7375. 匿名 2024/04/18(木) 09:19:58 

    >>7357
    その裏でって事でしょう、いろんな事情の人がいるんだからさ

    +3

    -2

  • 7376. 匿名 2024/04/18(木) 09:19:59 

    クッキーが現代版の踏み絵になってて草
    ある者は平気で受け取りスタスタと通り過ぎるが、またある者は泣き叫んだり怒り狂いながらどうしても受け取りたくない…などと供述しており

    +5

    -0

  • 7377. 匿名 2024/04/18(木) 09:20:09 

    >>7350
    おぢが朝からやるお仕事♡ガールズちゃんねる

    +1

    -0

  • 7378. 匿名 2024/04/18(木) 09:20:12 

    >>604
    自分が不妊であることと他人が子供を持つことは関係ないのにね
    むしろ周囲に子持ちが増えた方が妊娠できたときにやりやすいだろうに

    +7

    -0

  • 7379. 匿名 2024/04/18(木) 09:20:39 

    >>7093
    浮かれてないで人に迷惑かける事自覚した方がいい

    +1

    -1

  • 7380. 匿名 2024/04/18(木) 09:20:42 

    >>7315
    飾る用が多いみたいだけど(そもそも鑑賞用が
    イミフだが)
    普通に料理載せて使う用らしい
    (つか誰も使わないと思うけどw)

    +1

    -0

  • 7381. 匿名 2024/04/18(木) 09:21:17 

    >>6819
    職場で“産休クッキー”配って炎上 論争にアイドル「そもそも休む時にお菓子配る文化いらない」

    +0

    -5

  • 7382. 匿名 2024/04/18(木) 09:21:19 

    >>7338
    >>7333
    母数が減っているから子供の数も減っているだけであって、今いる少ない母数に当たる人は結婚したら大体産んでるよ
    数字マジックに引っかかっているだけなのに、産まない自分を正当化してるの??

    +1

    -4

  • 7383. 匿名 2024/04/18(木) 09:21:45 

    そもそもこんなモノ誰が考えたの?

    +2

    -1

  • 7384. 匿名 2024/04/18(木) 09:21:59 

    >>7356
    あれって世界の悪い奴らが決めてるんでしょ
    グローバリストだっけ
    だから本物の金持ちは情報共有してこれから危険が迫ってるだとか早く知るらしい
    女に変わっても権力者一族が同じなら変わらなそう

    +1

    -0

  • 7385. 匿名 2024/04/18(木) 09:22:10 

    子供は減ってるのにxで非常識な子持ちが沢山いてすごい率だなと思ってる。
    私も2人の子持ちだが、みんな保育園や先生、学校へのワガママがすごくない?
    いや、変な先生はいるし不満はあるけどさ、それをxに書いてなんか良いことある?むしろ子持ちが嫌われて不利になる事ばかり。。
    連絡帳に子供の様子書けだの、不登校に配慮しろだの、PTAはやりたくないが記念品などは寄越せだのいて、本当びびるよ。

    +4

    -3

  • 7386. 匿名 2024/04/18(木) 09:22:34 

    >>7353
    こんなんでADHDなら会社中ADHDだわww

    +2

    -1

  • 7387. 匿名 2024/04/18(木) 09:22:36 

    休んだとき、辞めるときのお菓子なんて別に要らない。

    けど「なにかお菓子を差し入れしよう」と思ったのなら、自分のアピール?じゃなくて他の社員のことを考えて選んだもっと美味しそうなクッキーが良い。バター少なそうなクッキー嫌だ。
    美味しいクッキーが良い!思い浮かばないなら、リーフパイかシガールで良いから!

    +6

    -5

  • 7388. 匿名 2024/04/18(木) 09:22:57 

    >>1576
    どう感じるか何を思うかはコントロール出来ないから仕方ないけどね。頭に来たら攻撃的なことを書いちゃうのはその人の問題だと思う。

    +2

    -0

  • 7389. 匿名 2024/04/18(木) 09:23:00 

    >>6537
    いちいち管理職してますアピ要らない

    +3

    -9

  • 7390. 匿名 2024/04/18(木) 09:23:10 

    >>7382
    少子化じゃん
    私3人産んでるし喧嘩はやめましょう

    +2

    -1

  • 7391. 匿名 2024/04/18(木) 09:23:15 

    >>7374
    楽天通販でも産休の菓子折りとして人気1位だし、雑誌でも見たよ。このクッキー

    +2

    -0

  • 7392. 匿名 2024/04/18(木) 09:23:19 

    多様性っていう自分らしさが認められてきてる一方で自分軸より他人軸で生きろみたいな矛盾した時代になってきてるわね

    +0

    -0

  • 7393. 匿名 2024/04/18(木) 09:23:39 

    >>6619
    このアイドルさんが配ったのではないよ

    +1

    -0

  • 7394. 匿名 2024/04/18(木) 09:23:45 

    >>604
    ほんと。きりないわ

    結婚したくてもできない人への配慮は?職場のみんなで結婚する人のお祝いしよう!とかなったら断っていいのか?礼儀としてならないでしょ

    人は人だよ

    +4

    -0

  • 7395. 匿名 2024/04/18(木) 09:23:53 

    >>7382
    それ婚姻期間15年から19年の夫婦だよ
    まだまだ専業が多かった時代
    一昔前が最新データだから所得が増えない時代でフルタイム共働きしなきゃいけなくて同じかわからない
    対象に含まれてないから

    +2

    -1

  • 7396. 匿名 2024/04/18(木) 09:23:58 

    >>6423
    個人に特別に贈られる贈り物ならまだしも、バラマキ用のお菓子に、1人位のアレルギーに「配慮」していたら買えないじゃん。
    自分は「アレルギーで食べられないので、お気持ちだけ受け取っておくね。ありがとう」で済む話。

    +2

    -0

  • 7397. 匿名 2024/04/18(木) 09:24:05 

    拗らせ過ぎて他者に攻撃向けるな

    +3

    -0

  • 7398. 匿名 2024/04/18(木) 09:24:06 

    >>7350
    これ言うとなんだけど感情で動くから戦争が収拾つかなくなると思う
    EUの移民問題だって同情して受け入れたら酷いことになったでしょ?

    +0

    -1

  • 7399. 匿名 2024/04/18(木) 09:24:36 

    >>1097
    寛大な人とそうじゃない人がいるだけでは?

    +3

    -0

  • 7400. 匿名 2024/04/18(木) 09:24:48 

    >>7381
    横だし私は子持ちだが、これくらいよくない?w
    忙しい職場なんだろうね。
    私はTwitter他やってないから、愚痴はここに書くくらいだな

    +3

    -1

  • 7401. 匿名 2024/04/18(木) 09:24:49 

    >>7385
    SNSなんかに積極的に書き込む層だけ見てりゃすごい率に感じるだろうね。それ子持ち層の何パーセントなの?と思うけど。

    +4

    -0

  • 7402. 匿名 2024/04/18(木) 09:25:17 

    >>7
    ほんま、ちょうどええ

    +5

    -0

  • 7403. 匿名 2024/04/18(木) 09:25:36 

    Xじゃなくてインスタなら拡散されることもなく「可愛い〜」で終わった話だったろうにね

    +7

    -0

  • 7404. 匿名 2024/04/18(木) 09:26:01 

    >>7381
    やばい奴じゃん… 人生詰むかも知れないリスクを背負ってまでSNSで愚痴りたいものなのか??
    40歳の私には理解できん笑

    +9

    -0

  • 7405. 匿名 2024/04/18(木) 09:26:17 

    >>1
    人によるよね
    似たような仲間ならきゃーかわいいありがとう♡
    温度差あったらなにこれ自己満足だしダサっ

    +9

    -0

  • 7406. 匿名 2024/04/18(木) 09:27:01 

    >>7353
    いやいやw
    貰ったお菓子、後で食べようで引き出しに入れておいてそのまま食べずにゴミ箱行きでADHDなんでしょ?w
    あなたの理屈通り買って来たものを冷蔵庫に入れて賞味期限切れさせたらADHDやんw

    +2

    -4

  • 7407. 匿名 2024/04/18(木) 09:27:03 

    >>7374
    実際少ない該当者がこれいいなって選ぶか微妙

    +0

    -0

  • 7408. 匿名 2024/04/18(木) 09:27:34 

    >>1886
    私、子供は出来ないけど、同僚の妊娠出産自体はとってもおめでたいことなので全力で祝う!

    …けど無用なアピールまでされると少し心が軋む。
    ガンで子宮全摘してるので私には100%無理だから。
    普通のお菓子で産休報告なら頑張ってね!と素直に言えるけど、浮かれたアピール見ると黒い気持ちが湧いてきてしまいそうで怖い。

    +17

    -4

  • 7409. 匿名 2024/04/18(木) 09:27:45 

    >>3524
    神奈川の病院で働いてた時は、断固お断りしてたけど、地方の田舎の病院きたら、普通に「ありがとうございま〜す」って受け取っててびっくりした。
    地域にもよるかもね

    +1

    -0

  • 7410. 匿名 2024/04/18(木) 09:27:57 

    産休入る前にはいらなくない…?だったら復職してきた時に何かお菓子でも配れば良い話と思うんだけども。

    +3

    -1

  • 7411. 匿名 2024/04/18(木) 09:28:20 

    >>7387
    要らないと書きながら
    商品名まで書いてアレがいいこれがイイ
    これをクレ
    話題のクッキーより
    送り主より
    あなたがいちばん気持ち悪い

    +8

    -1

  • 7412. 匿名 2024/04/18(木) 09:28:55 

    >>6652
    え……失礼すぎん?
    なんか意地悪な感じするし、無理に混ぜてもらわなくてもいいんじゃないかなあ

    +1

    -0

  • 7413. 匿名 2024/04/18(木) 09:29:26 

    >>7067
    だから全く同じ状況は無理だけどと書いた
    産休で抜けた後周りがきつくなるのは産休取った人には全く責任が無い
    会社の経営側の問題

    +1

    -0

  • 7414. 匿名 2024/04/18(木) 09:29:54 

    >>7404
    妊婦いじめと流産しても〜はなあ
    スタバの店員って結構あれなんだね
    職場で“産休クッキー”配って炎上 論争にアイドル「そもそも休む時にお菓子配る文化いらない」

    +2

    -1

  • 7415. 匿名 2024/04/18(木) 09:29:59 

    >>7408
    めんどくさ

    +4

    -9

  • 7416. 匿名 2024/04/18(木) 09:30:11 

    >>4949
    都内大学病院は受け取ってたよ

    +1

    -1

  • 7417. 匿名 2024/04/18(木) 09:30:29 

    >>7391
    産休の菓子折りってその部門でならアットコスメみたいにいくらでも一位が作れそう

    +5

    -0

  • 7418. 匿名 2024/04/18(木) 09:30:39 

    >>7181
    子供産んでくるのも事実だしあとはよろしく頼みますと言うのも事実だし事実を言って何が悪いのか

    +1

    -1

  • 7419. 匿名 2024/04/18(木) 09:31:00 

    >>3524
    お菓子の中に200万くらい包むべきだよね
    そのために渡す

    +0

    -3

  • 7420. 匿名 2024/04/18(木) 09:31:06 

    >>7387
    もはや他の社員どうこうじゃなくて、アタシの要望なの笑う

    +1

    -0

  • 7421. 匿名 2024/04/18(木) 09:31:08 

    >>7343
    湿気てカラカラがどういう状態なのかわからん

    +2

    -2

  • 7422. 匿名 2024/04/18(木) 09:31:11 

    >>7352
    むしろ、やらなきゃいけないのかと思ってた
    育休から復帰する前の挨拶で赤ちゃんお披露目的な…
    今の時代は無しなら、その方が良いわ

    +3

    -0

  • 7423. 匿名 2024/04/18(木) 09:31:20 

    たかかクッキーで揉めるほどかな?
    そんなこと言ったら、繁忙期に海外旅行に行ってお菓子を配る奴にまでイラっとしちゃうよ。

    +5

    -0

  • 7424. 匿名 2024/04/18(木) 09:31:39 

    >>7363
    今から数年お休みもらうのに菓子折り考えるのだるいって言ってる人をフォローする同僚が可哀想
    そう思ってるから万人受けしそうなお菓子より自分アピールのお菓子のチョイスになるんだろうけど

    +3

    -1

  • 7425. 匿名 2024/04/18(木) 09:31:59 

    >>6364
    なんか花とハートが特に余計だよね、もうちょっとどうにかならんのか。お花畑を地で行き過ぎ

    +6

    -3

  • 7426. 匿名 2024/04/18(木) 09:32:00 

    >>7073
    今後一切絡んでこないでください迷惑です

    +1

    -0

  • 7427. 匿名 2024/04/18(木) 09:32:01 

    産休とれるようになったのって本当にここ10年くらいだと思うんだけど、とれるようになったら、色んな対立が生まれて大変だなあと思う

    +0

    -0

  • 7428. 匿名 2024/04/18(木) 09:32:18 

    >>7317
    極端すぎw

    +0

    -1

  • 7429. 匿名 2024/04/18(木) 09:32:24 

    >>1886
    けどこういうのって少子化で年間出生数20万人の時代になれば言われないんだろうな
    もっと子供減るといいな
    最近ベビーカー減ってきて良かったよ
    今まで多すぎてうざい人多すぎた

    +3

    -2

  • 7430. 匿名 2024/04/18(木) 09:32:31 

    産休クッキーで、よくこんなランキング一位にずっと居座るほど話すことあるよね。

    +2

    -0

  • 7431. 匿名 2024/04/18(木) 09:33:01 

    >>7422
    今、まさに育休中だけど、私はわが子を職場に連れて行きたくない。
    上司は子連れで挨拶するのが普通と言って譲らない。

    他人の子供なんて見たって仕方ないと思うよ。

    +1

    -0

  • 7432. 匿名 2024/04/18(木) 09:33:19 

    >>7419

    そこまでは包まなかったなあ
    普通、そのくらい包むの?

    +0

    -0

  • 7433. 匿名 2024/04/18(木) 09:33:22 

    >>7363
    私は大きな百貨店近くにたくさんあるからわざわざ発注しないな
    そのほうが確実

    +1

    -3

  • 7434. 匿名 2024/04/18(木) 09:33:23 

    >>7116
    育児が大変という感覚とは別の感覚じゃないそれ
    4歳は分かるけど

    +1

    -0

  • 7435. 匿名 2024/04/18(木) 09:33:26 

    >>7408
    どっち。

    +1

    -2

  • 7436. 匿名 2024/04/18(木) 09:34:20 

    >>7433
    あんたの家の立地の話はどうでもいい笑
    知らんがなすぎる

    +3

    -1

  • 7437. 匿名 2024/04/18(木) 09:34:30 

    >>7297
    しまってそのまま忘れるの、リスみたい

    +3

    -1

  • 7438. 匿名 2024/04/18(木) 09:35:34 

    >>7023
    今度はナショナルスクールで新学期は9月とか言い出すぞ笑

    +2

    -1

  • 7439. 匿名 2024/04/18(木) 09:35:40 

    産休は別にいいけど、子持ち様になって戻ってこられるのが一番嫌かな
    嫌いな人なら尚更
    産休でいない間は平和だったなー

    +5

    -4

  • 7440. 匿名 2024/04/18(木) 09:35:52 

    >>7424
    ダルイやろ普通に。
    それをだるいって相手に言わなければ相手も分からないし、別によくね??

    +3

    -0

  • 7441. 匿名 2024/04/18(木) 09:35:55 

    >>7436
    だってこれネットで発注時間かかるよね
    だからだよ

    +1

    -1

  • 7442. 匿名 2024/04/18(木) 09:36:03 

    >>7115
    わたしの会社も
    色々なパターンがあるから女性たちも喜んでる
    男女ともマメな人が多い

    +1

    -0

  • 7443. 匿名 2024/04/18(木) 09:36:30 

    該当のXの方をフォローしてたから、経緯は見てたけど、
    一番嚙みついたのは、不妊治療経験の女性達だったよ。

    不妊治療の女性に配慮が足りない、、、みたな。

    私も治療経験があるけど、一部の不妊の女性は、妊娠や産休の一言で怒り狂うノイローゼっぽい人もいるんだよ。

    +3

    -2

  • 7444. 匿名 2024/04/18(木) 09:36:57 

    >>7401
    その少ない中に非常識が沢山いるからびっくりしてるんだよ。リアルもおかしな親は沢山いるんだけどさ。
    子持ち全体が叩かれるんだし、わざわざネットで発信しないで欲しいわ

    +0

    -1

  • 7445. 匿名 2024/04/18(木) 09:37:05 

    >>7439
    本当だよね
    戻らなくて良いよ子持ちなんて
    優しくなんてしないでたくさん疲れるくらいやらせたほうが良いよ
    平等にしないと
    時短だろうとやる量は同じ

    +3

    -7

  • 7446. 匿名 2024/04/18(木) 09:37:11 

    >>8
    産休入るのって産前6週間よ?34週目。胎児はいつ生まれてもほぼ大丈夫なくらい育ってる。もちろん稀に死産もあるけど、そこまできたらもうお腹ポンポコリンで職場の人達は出産予定知ってるし、隠したり無駄に恐れすぎたりしないほうが精神的にも良いと思うよ。

    +1

    -1

  • 7447. 匿名 2024/04/18(木) 09:37:24 

    >>7381
    プラスチックストローくださいだけでここまでキレるなら接客はおろかスタバ店員向いてなくない?笑

    なんでストレス抱えてまでスタバで働いてるんだろ?

    +7

    -0

  • 7448. 匿名 2024/04/18(木) 09:37:44 

    >>7425
    花とハートを除外してもフォントに文句つけてそう

    +4

    -1

  • 7449. 匿名 2024/04/18(木) 09:37:47 

    >>7297
    ずーっと食べずにゴミ箱行きってすごいな。生菓子じゃないんだから最低でも1ヶ月は賞味期限あるだろ。姑もあげたお土産、箱ごとゴミ箱に捨てられてるの見て二度とあげないことにした。

    +4

    -0

  • 7450. 匿名 2024/04/18(木) 09:38:05 

    >>1676
    男性は普通のにするんでは
    あのプリントは女性向けだよね
    産む側というか

    +0

    -0

  • 7451. 匿名 2024/04/18(木) 09:38:27 

    コメント色々読んだけどヨックモック買って休憩所のテーブルに置いておくくらいがちょうど良さそうだね🤔

    +8

    -0

  • 7452. 匿名 2024/04/18(木) 09:38:39 

    >>7446
    最近は二が月前に有給で休む人いるらしい

    +0

    -0

  • 7453. 匿名 2024/04/18(木) 09:38:53 

    >>6537
    私も流産と不妊治療経験者です。

    言わないだけで上記の経験者って多いよね。私は技術職だからかなって思ってるけどストレス過多な業種だと特にね。
    うちの会社は客観的に見てもかなり育児関連の制度が整ってる会社なんだけど、その弊害でお花畑ワーママの比率が高い。流石にこんなクッキー配る人はいないけど無関係な人にまで産休に入ると言って回る人や子どもの話しかしない人は割と多い。やっぱりね、陰でよく思われてないし多少言われてるよ。私もそういう人は今も昔も好きじゃないしそうはなりたくないと思ってる。妊娠中は向こうから聞かれたら答えたし、出産祝いのお礼や復帰に向けた面談もあったから子どもを連れて行ったことがあるけど、他の人も子連れだったし用事が重ならなければ連れて行かなかったと思う。

    +7

    -0

  • 7454. 匿名 2024/04/18(木) 09:39:02 

    >>3524
    国公立は返すらしいね。雑誌受け取らないって。
    友達が言ってた
    うちは私立だから、普通にもらってた。
    個室とかだとお金や商品券も、いいとこの見合い相手も紹介されたなぁ

    +0

    -0

  • 7455. 匿名 2024/04/18(木) 09:39:15 

    >>1886
    私はもっと辛い目にあった。だから、これぐらいあなたも我慢しなさいよって言ってる老害の意見みたい。
    心が苦しくなる感覚を共有して何が悪いの?

    +3

    -2

  • 7456. 匿名 2024/04/18(木) 09:39:29 

    >>7445
    子持ちってだけなら別にいいんだけど、子持ち様は本当に嫌い

    +6

    -0

  • 7457. 匿名 2024/04/18(木) 09:39:34 

    >>267
    Twitterでエコー写真をプリントしたクッキーもらった人いて、上には上がいるなと思ってしまった笑

    +9

    -0

  • 7458. 匿名 2024/04/18(木) 09:39:34 

    >>7240
    二足歩行になったせいで出産しづらいのはあるのかな?
    でもパンダもあんなに体大きくて赤ちゃん小さいのに産む時大変そうだもんなぁ…

    +0

    -0

  • 7459. 匿名 2024/04/18(木) 09:39:34 

    >>1
    このクッキーをもらったら余計腹が立つ人がいそうだよねw
    配った人能天気だな〜

    +2

    -1

  • 7460. 匿名 2024/04/18(木) 09:39:41 

    >>7320
    シンプルに身体を使う労働をすることですね
    土方、建築とか
    白人女性達は第二次世界大戦中土方から司法まで国内の仕事を男に代わってこなしていた
    それでも男女差別があったので選挙権を勝ち取り勝利した。それがフェミニスト

    日本の女性は正規労働者3割
    アメリカ様に言われるがままフェミ活動し自由を与えられ社会進出
    重箱の隅を突くヒマ人脳は仕事を求めてストレスがかかるけどフィジカルがついていかないので粗探しをはじめる
    日本女性の脳は仕事をする体力が全くないから顎を使いたがる

    外人なら「わーい。アリガトゴザイマースパク」で終わる問題を
    無い問題まで探しはじめるヒマ人脳がストレスを与える身体になっちゃってるのが日本女性

    クレームこそ気配りの証みたいに思って
    「私は仕事が出来る」みたいに思ってる人も多いけど外資で働いたら日本女性バカ多いってわかる

    +1

    -1

  • 7461. 匿名 2024/04/18(木) 09:40:03 

    >>6683
    何の病気が多いの?って聞かれたから答えただけなのでは……

    +2

    -0

  • 7462. 匿名 2024/04/18(木) 09:40:11 

    >>7431
    他人の子は特に可愛くないのに、わーとかひと盛り上がりしなきゃいけないしね
    男の上司なんて特に赤ちゃんとか持て余しそう

    +3

    -0

  • 7463. 匿名 2024/04/18(木) 09:40:24 

    >>7445
    それ時短の意味ないし(笑)

    まあこういう人たちが結構いるから、日本と韓国だけは、先進国の中でも稀な、女性労働者M字カーブなんだろうなぁ。
    他の国は妊娠出産しても優しい環境なのに。

    旅行しても思うけど、結構日本人って他の人に冷たいよね。自分と違う立場の人達への想像力がない。

    +3

    -7

  • 7464. 匿名 2024/04/18(木) 09:40:45 

    >>7443
    私も見てたけど噛みついてんの、男ばっかじゃない?
    私も子供達産む間に何回か流産したり、病む?のは分かるけどね。
    xてさ、女のアイコンにしてるけど、実はおじさんだろうなってめっちゃいるよね。書き方の癖からして、昔の2ちゃんおじさんだろうなって感じの。

    +3

    -1

  • 7465. 匿名 2024/04/18(木) 09:40:54 

    >>7047
    単純な話
    子持ちは子無しを必要以上に見下す
    子無しは必要以上に僻みっぽく攻撃的

    +1

    -5

  • 7466. 匿名 2024/04/18(木) 09:41:06 

    >>7321
    よこ
    結局、自分がお一人様に納得してないだけなんだよね
    満足してたら他人気にならない
    自分のやるせなさ
    なし得ないものを他者にいちゃもん付けて当たってる
    当たり屋

    +2

    -0

  • 7467. 匿名 2024/04/18(木) 09:41:31 

    >>7425
    ほんとそれ、絵に書いたようなお花畑。
    ありがと~って言いながら笑ってしまいそう。

    +4

    -2

  • 7468. 匿名 2024/04/18(木) 09:41:41 

    退職やお休みの挨拶でいただくお菓子の中では思想が強すぎるお煎餅屋さんのお菓子が一番嬉しい
    思想は置いておくとしてお煎餅はめちゃくちゃ美味しい

    +0

    -0

  • 7469. 匿名 2024/04/18(木) 09:41:53 

    >>7463
    アメリカ、全然妊婦に優しくなかったよ
    パフォーマンスが全てで、できなくなったらクビ
    ただ再就職はしやすい

    +8

    -0

  • 7470. 匿名 2024/04/18(木) 09:41:54 

    子供がかわいいくらいまでママもまだかわいいけど、
    子供が小憎たらしいくらいになると
    親も一気に子持ち様感が加速する

    +1

    -0

  • 7471. 匿名 2024/04/18(木) 09:41:59 

    >>7456
    子持ち様は同じ子持ちでも嫌いだよ。
    飲食店で子供がお水をひっくり返して、その水を店員さんに拭かせて親はふんぞりかえっているのを見ると「お前が率先して拭くべきだろうが!」と言いたくなる。

    +3

    -0

  • 7472. 匿名 2024/04/18(木) 09:42:02 

    幸せそう

    +0

    -0

  • 7473. 匿名 2024/04/18(木) 09:42:25 

    >>7463
    妊娠出産しても優しい国は、妊娠出産しなくても優しい国なんだよ。片側だけに負担を押し付けて、一方だけ優しく扱われるなんてありえない。

    +6

    -2

  • 7474. 匿名 2024/04/18(木) 09:42:38 

    >>3301
    買って配った人がこのトピ見たら何を思うんだろうか

    +3

    -0

  • 7475. 匿名 2024/04/18(木) 09:42:42 

    >>7411
    よこ
    商品名指定までする図々しさって女性特有かもね
    あさましさにビビる

    +1

    -1

  • 7476. 匿名 2024/04/18(木) 09:42:47 

    >>7469
    本来、仕事ってそういうものよね

    +2

    -0

  • 7477. 匿名 2024/04/18(木) 09:42:58 

    なんでもかんでも揚げ足取りで
    めんどくせーーーーーー配慮配慮て。笑
    なんでそんな配慮ばかりして生きていかなあかんのや!
    ありがとう!出産頑張ってね!でいいじゃん。

    +7

    -0

  • 7478. 匿名 2024/04/18(木) 09:43:19 

    >>7463
    世界的に少子化だよ
    ヨーロッパなんて名ばかりの公務員で席置かせてるだけ
    そして共働き増加で現場職が世界的に不足
    日本も最近は祖父母に頼るのをばかにするのリモートばかりで何でもこなしてるとえばるし同じになるな

    +3

    -0

  • 7479. 匿名 2024/04/18(木) 09:43:38 

    帰省したら帰省土産、
    有給で旅行に行ったら旅行土産、
    産休に入るなら、ご挨拶のお菓子、、、

    これって本当にいるんだろうか?貰う方も準備する方も面倒。

    +2

    -0

  • 7480. 匿名 2024/04/18(木) 09:43:45 

    >>7474
    怖い人多いんだな…くらいじゃない?

    +2

    -0

  • 7481. 匿名 2024/04/18(木) 09:43:50 

    >>7459
    当たり障りないものにしない、しかもそれをSNSにあげる
    普通に考えてリスクあるよね

    +0

    -0

  • 7482. 匿名 2024/04/18(木) 09:43:58 

    >>7452
    そりゃ32週の9ヶ月入る前でも体力的にはかなりきついよ。ものすごい疲れるもん。それこそパフォーマンス出しにくいし、体調トラブルとかで他の人に迷惑かけずに去るためにも、早めに産休に入っていいと思うよ。

    +1

    -0

  • 7483. 匿名 2024/04/18(木) 09:43:59 

    >>7457
    そういうの生理的に無理な人もいるし
    さすがに嫌がらせw

    +6

    -0

  • 7484. 匿名 2024/04/18(木) 09:44:36 

    >>604
    独身バレバレやで

    +2

    -2

  • 7485. 匿名 2024/04/18(木) 09:44:37 

    >>7454
    雑誌?

    +0

    -0

  • 7486. 匿名 2024/04/18(木) 09:44:49 

    >>7477
    その分仕事を押し付けられて過労死寸前になって退職に追い込まれても?あなたにそういう経験がないだけ。

    +1

    -3

  • 7487. 匿名 2024/04/18(木) 09:44:51 

    これから産休に入る女にしか需要の無いクッキーだが、商品としてやっていけなくない???

    +2

    -0

  • 7488. 匿名 2024/04/18(木) 09:44:59 

    >>7476
    いろんな働き方の選択肢があるからM字カーブにならないってこと?時短、在宅、選べるとか?それならそれでいいよね。

    +0

    -0

  • 7489. 匿名 2024/04/18(木) 09:45:07 

    >>7474
    嫉妬されるのって辛いわってなもんでしょ

    +3

    -1

  • 7490. 匿名 2024/04/18(木) 09:45:11 

    >>7476
    本当に目から鱗だったよ

    +0

    -0

  • 7491. 匿名 2024/04/18(木) 09:45:12 

    産休クッキー配られただけで、
    トゲトゲ言う感覚は、
    女の職場での 
    ガス抜きイジメをする感覚だと感じる。

    他人への寛容さが減ってきてる。

    独身や子供のいない人の
    好きに豪遊してる話は
    子育て中の人からしたら
    もしかしたら耳障りかもよ。

    同じ種類の人でまとまって、
    他を攻撃したいのか
    日本の女の内乱が始まったみたいだ

    +0

    -0

  • 7492. 匿名 2024/04/18(木) 09:45:31 

    >>7489
    感想もお花畑で草

    +7

    -0

  • 7493. 匿名 2024/04/18(木) 09:45:37 

    >>3301
    あれどうなんだろうね
    サクラバイトあるかもよ
    いくらでもお金払えば細工できる
    炎上したってことはこれからは配る人減りそう

    +6

    -0

  • 7494. 匿名 2024/04/18(木) 09:45:39 

    >>7465
    見下してないよ。
    他人が結婚してようがしてまいが、子供いようがいまいがどうでもいいよ。
    子なしが勝手に卑下して子持ちに悪意を持ったり、悪口を言ったり、嫉妬してるんじゃん。いい迷惑だよ。

    +3

    -2

  • 7495. 匿名 2024/04/18(木) 09:45:42 

    >>7464
    いるいる
    オヤジ丸出しでバレてる
    専門学生と書きながら
    好きな音楽ツェッペリン、ラモーンズ
    福山のライブ当たった!
    好きなアイドル工藤静香
    無駄に長い文章
    自らわざわざ若さをアピールするもなんか変

    +2

    -0

  • 7496. 匿名 2024/04/18(木) 09:45:55 

    >>7460
    外国人に夢持ってるみたいだけどポリコレの本場だよあっちは
    向こうは不妊どころか「異性カップルの妊娠は同性愛者カップルに配慮がない行為」とか言われかねないような現状だよ冗談抜きで

    +2

    -0

  • 7497. 匿名 2024/04/18(木) 09:46:19 

    >>1
    すぐ腹の中に消えるからどうでもいいわ
    貰えるものはありがたくいただく

    +1

    -0

  • 7498. 匿名 2024/04/18(木) 09:46:23 

    >>7486
    そりゃその職場がおかしい。
    上司か労働監督してる部署に文句言いなよ。
    全員が全員そういうわけじゃないんだからさ。

    +4

    -0

  • 7499. 匿名 2024/04/18(木) 09:46:31 

    >>7081
    ヨックモックもふくめ普通にどれも似たり寄ったりかと

    +1

    -0

  • 7500. 匿名 2024/04/18(木) 09:46:40 

    >>4014
    ハートとか、幸せが溢れています❤️
    な感じが気に障る人がいるんじゃない?
    もっとシンプルな絵柄なら受け取り方も変わるかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。