ガールズちゃんねる

身嗜みを気にしない子供

139コメント2024/04/23(火) 11:40

  • 1. 匿名 2024/04/16(火) 22:07:32 

    小六の息子、全く身嗜みを気にしません
    爪も伸びても気にしないし、シャンプーも雑なのかお風呂上がりなのに臭います
    爪は何度か言ってやっと切る感じですが、シャンプーはもう少し丁寧にやったら?と言っても改善しません
    もうやってあげる年齢でもないし…困っています
    小学生男児はこんなものでしょうか?

    +28

    -52

  • 2. 匿名 2024/04/16(火) 22:08:30 

    まあ、男の子だし

    +15

    -35

  • 3. 匿名 2024/04/16(火) 22:08:33 

    親の問題

    +69

    -41

  • 4. 匿名 2024/04/16(火) 22:08:36 

    発達

    +43

    -20

  • 5. 匿名 2024/04/16(火) 22:08:41 

    母親が何を言っても気にしないのに
    気になる子に言われたら速攻止める
    それが小学生男子どす

    +177

    -7

  • 6. 匿名 2024/04/16(火) 22:08:50 

    臭いと女の子に嫌われるよって言ったらダメ?
    教育上よろしくないかなぁ…

    +74

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/16(火) 22:08:57 

    うちは発達障害なんですが気にしない
    女の子だから気にして欲しいけどゆっくり待つしかないと言われた

    +42

    -4

  • 8. 匿名 2024/04/16(火) 22:08:59 

    うちも、中1だけど詰切れと言わないと切らない、髪はボサボサ。
    一応最低限の服と髪型のこだわりはあるけどそこまでじゃない。

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/16(火) 22:09:03 

    >>2
    さすがに六年生でそれはない

    +14

    -17

  • 10. 匿名 2024/04/16(火) 22:09:04 

    習慣づけることが大切

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/16(火) 22:09:09 

    >>1
    うちも小6だけど寝癖直しとかは低学年から毎日ちゃんとしてたな。全て兄の真似から始まる

    +4

    -4

  • 12. 匿名 2024/04/16(火) 22:09:15 

    好きな子でも出来れば変わるのではw

    +34

    -4

  • 13. 匿名 2024/04/16(火) 22:09:15 

    楽しめ

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/16(火) 22:09:17 

    個人差あると思う
    好きな子でも出来れば多少は気にするようになるのでは

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/16(火) 22:09:25 

    >>7
    やっぱり発達の特性だよね

    +57

    -9

  • 16. 匿名 2024/04/16(火) 22:09:29 

    本人が良くても、結局は損するよ。清潔感のない人は信用もなくすよ。

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/16(火) 22:09:33 

    そういう旦那さんたまにいるけど、そのまま育った感じなのかね

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/16(火) 22:09:45 

    >>1
    臭いし汚いて言えば?

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/16(火) 22:09:46 

    >>2
    好きな子出来ればね

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/16(火) 22:10:14 

    そんなもんです。色気付いたら勝手に気をつけるようになる。

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/16(火) 22:10:15 

    あえてやってあげちゃえば?そしたら親にされるの恥ずかしいから自分でやるわ!ってなってやるかも(笑)

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/16(火) 22:10:49 

    >>1
    × 息子が身だしなみを気にしません
    ◯ 親が小学生に衛生観念を躾けてません

    身だしなみって服装のことかと思った。
    爪切り、髪洗うは、ちゃんと親が躾けないと。小学生でもいじめられるよ。

    +25

    -22

  • 23. 匿名 2024/04/16(火) 22:10:59 

    >>17
    その場合、サラリーマンとかだと奥さんまで神経疑われるよね

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/16(火) 22:11:10 

    >>1
    誰に似たんですかね…

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2024/04/16(火) 22:11:13 

    中学生になったら、女子からヒソヒソされたり、好きな子ができたり、と何かきっかけがあれば気をつけるようになるんじゃない?

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/16(火) 22:11:14 

    本人の意識が変わらないことには難しい

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/16(火) 22:11:30 

    もっとオシャレを楽しんだら?って言ったら
    「痩せても不細工だという事を自覚してるし、着飾ったところで服に着られてるだけだから」と言われた。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/16(火) 22:11:39 

    親の背中を見て育つ

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/16(火) 22:11:40 

    そのまま25歳になったら私になります

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/16(火) 22:12:06 

    >>7
    わたしは一ヶ月お風呂に入りませんでしたね

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/16(火) 22:12:11 

    コロナ禍では消毒等 きちんとできたの?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/16(火) 22:12:16 

    身嗜みを気にしない子供

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/16(火) 22:12:29 

    >>1
    精神的に病んでない?家庭環境が複雑とか、学校でいじめや嫌なことがあるとか....

    私が中1くらいの時、家庭環境と友達とのトラブルで病んでその辺がなぜかできない時期があった
    クラス変わって友達が変わって普通にできるようになった

    +23

    -5

  • 34. 匿名 2024/04/16(火) 22:12:56 

    うちの子どもは男2人ですが、うるさく言わなくてもきれいにしてましたよ。
    なので、『小学生男児はこんなもの』ではないです。

    +11

    -7

  • 35. 匿名 2024/04/16(火) 22:13:00 

    大人になったら、育ちが出るよねーって言われちゃうよ

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2024/04/16(火) 22:13:01 

    小3男児と年長の娘がいる。
    口や袖にチョコついてようが気にしない。
    なんなら目くそ鼻くそついてようが気にしない。
    二人とも学校や保育園から帰ってきた時ぎょっとする時ある。
    親からしたら恥ずかしくて仕方ないけどどうなんだろう。
    流石に虐められないか心配。

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/16(火) 22:13:03 

    >>1
    髪をちゃんとできないならボウズにするよ!って言ってみるとか

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/16(火) 22:13:07 

    >>15
    そこは難しいけどね
    単純に無頓着なズボラさんである日突然変わることもあるので

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/16(火) 22:13:18 

    >>1
    うちの子は中2くらいから頭の匂いとか寝癖を気にするようになった
    それくらいの頃は毎日風呂上がりに頭の匂いチェックさせられてた

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/16(火) 22:13:19 

    >>17
    よく結婚できたなと思うよね

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/16(火) 22:13:46 

    お洒落に無頓着なのとエチケットに無頓着なのは違うよ。
    主さんのとこは後者だし、エチケットは守るように言った方が良いと思うわ。
    爪長くしてたら学校の衛生チェックで引っ掛からないの?

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/16(火) 22:13:50 

    >>15
    なんでもかんでも発達ってコメントする人の方が…

    +48

    -11

  • 43. 匿名 2024/04/16(火) 22:14:06 

    正直私31だけど小6の時身嗜み気にしてた子の方がやっぱ人気だったな
    男女共に
    身嗜み適当でちょっと不潔感ある子はやっぱちょっと変わってる子が多かったし私も距離感あった

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/16(火) 22:14:08 

    身だしなみを一度正して得することでもあれば続けるんじゃない?

    私情になるけど、高1まで歯磨き適当だった(それまで歯垢まみれ)
    歯医者に検診に行って歯科衛生士さんに綺麗に歯を磨いてもらったらすごくスッキリして
    「歯磨きで気分がこんなに変わるのかー!」と感動してから真面目に磨くようになった

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/16(火) 22:14:13 

    親がチェックしてOKが出るまではゲームできないとかの約束事を作るといいかも

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/16(火) 22:14:32 

    >>1
    歯は?
    真っ黄色とかになってない?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/16(火) 22:15:14 

    >>1
    好きな女の子ができたら気をつけるよ。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/16(火) 22:15:32 

    >>44 自己レス
    私情は言葉のチョイスミスかも。私の体験談 かな

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/16(火) 22:15:59 

    私もそんな感じだったけどね、丁寧にしたら?って抽象的でわからないの。自主性に任せない方がいい。強制、命令されないとわからない。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/16(火) 22:16:15 

    >>1
    高校生になったらビックリするくらい綺麗にし出すよ。
    ちゃんと自らドライヤーして髪の毛セットして。シャンプーだけだったのに私の高いトリートメントも使い出す。メンズビオレのボディーソープ使うし、私のカミソリでスネ毛も剃ってる笑

    +8

    -5

  • 51. 匿名 2024/04/16(火) 22:16:29 

    清潔感は大事だと教えないとダメだよ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/16(火) 22:17:22 

    >>42
    なんでもかんでもって、この1つのコメントでなんで分かるの?
    あと発達を罵倒用語として認識してるんじゃない?

    +15

    -3

  • 53. 匿名 2024/04/16(火) 22:18:24 

    >>1
    お父さんに髪洗うの指導してもらったら?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/16(火) 22:18:31 

    匂いに特化したシャンプーとかを買ってあげたり、シャンプーブラシとか買ってみたらどうだろ?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/16(火) 22:18:33 

    >>52
    あなたはなにも知らない人に突然あなたは発達障害ですねと言われて気分悪くならないの?

    +13

    -8

  • 56. 匿名 2024/04/16(火) 22:18:35 

    >>22
    物心つく前からの習慣づけだよね。

    そんな私は母親のネグレクトで風呂いつも1週間くらい入れてもらえなかった

    +14

    -4

  • 57. 匿名 2024/04/16(火) 22:19:00 

    >>2
    小学生同士でも、この子は清潔感あるor汚らしいとか区分できるよ
    清潔感ある子って親も子供の服装気にしてたり持ち物も綺麗に使ってた印象ある

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/16(火) 22:19:19 

    うちの息子も高校生だけど、昔から気にしないなあ…
    私服も最初に目についたもの着るだけだから、上下ちぐはぐだったり。
    うっすらヒゲが残ってると、可愛い我が子でも「うわぁ…」って思うよ。なのに足のムダ毛は毎日のように剃ってる。彼の中の優先順位がよく分からない。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/16(火) 22:20:14 

    >>1
    臭いなら頭まったく洗ってないんじゃない?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/16(火) 22:20:47 

    >>1
    身だしなみ気にしないなら髪短くしちゃったらどう?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/16(火) 22:21:03 

    >>12
    まさにうちの子(笑)
    何度シャンプーちゃんと地肌を洗ってる?!爪伸びてるよ!と言ってものらりくらりかわしてたのに好きな子出来た途端急に気をつけ始めて美容室連れてってとかも言い出した。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/16(火) 22:21:37 

    >>7
    うちも女子
    中学支援学級だったけど支援学級の同級生と付き合い始めたら毎日お風呂入るようになった。

    +4

    -6

  • 63. 匿名 2024/04/16(火) 22:22:09 

    うちも6年男子で身だしなみは気にするよ。
    爪は伸びたら切る、シャンプーもしっかりする。
    服の組み合わせはこだわるし、朝は寝癖をスプレーとドライヤーで直す。

    私が身だしなみに厳しいからもあるけど、それこそ幼稚園からずっと気を付けさせてきたから習慣になってる。

    +3

    -4

  • 64. 匿名 2024/04/16(火) 22:23:22 

    >>1
    中学行ったら突然変わるよ
    好きな女の子とか、新しくできたイケイケの友達とかの影響でいきなりおしゃれになったりするから大丈夫

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2024/04/16(火) 22:24:11 

    髪の洗い方がちゃんとわかってないのかも。
    もっと丁寧に洗えとかちゃんと洗えってぼんやりした表現じゃなく、洗い方を具体的に教えてみたら?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/16(火) 22:26:50 

    >>1
    身だしなみ徹底して習慣つかせないと
    小汚ないチー牛みたいな青年から
    汚いおっさんになって疎ましがられるよ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/16(火) 22:27:17 

    マイナス覚悟です
    うち子供の話じゃないですか、旦那が
    髭は言わないと剃らない、髪は切らない、車の中は汚い
    服装はだらしないわで、これは発達なのだろうか。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/16(火) 22:27:44 

    >>1
    小6でしょ、臭い男子なんか軽蔑してたわ。親がやってやらない子で、服も同じだったり給食の白衣も洗わないで持ってくるし、上履きも洗ってなかった。
    いじめはダメとか言うけど、そう言う問題じゃなくて不潔で無理。
    親が口出しする年齢じゃないとか言ってる場合じゃないよ。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/16(火) 22:28:12 

    >>67
    付き合っているときそんな男とキスしたりエッチしたりしてたの?気持ち悪くないの?

    +9

    -4

  • 70. 匿名 2024/04/16(火) 22:29:55 

    >>1
    気にしないままどんどん大きくなって
    好きな子も出来なくて2次元にしか興味無くて
    モテなくて汚いおじさんになってもいいの?って言ってみれば。、

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/16(火) 22:29:57 

    >>64
    そう簡単には変わらないね、中学でモテる子は小学生ですでにきちんとしてたよ。女子もね。
    気にしない感じの子はずっと冴えない下軍。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/16(火) 22:31:22 

    >>1
    臭うのは主さんの主観?
    それとも夫からも言われるくらい?

    父娘と同じで、母息子も遺伝子が近いから、母は息子を臭く感じると聞いたことがある。
    ちょうど高学年くらいから。
    旦那さんに聞いてみたら?
    あてにならないタイプなら……どうしようもないかも。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/16(火) 22:32:34 

    >>15
    私は発達じゃなかったけど、「女の子なんだからもっと綺麗にしなさい」って口うるさく言われる事に反発して、わざと小汚く振る舞ってたよ。

    +10

    -5

  • 74. 匿名 2024/04/16(火) 22:32:43 

    >>1
    キレイにしようではなく汚いホームレスを受け入れたいって考えかたになってるんだよ。
    だから自ら実践して少しづつ汚いや臭いの受け入れ方を学んでるんだよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/16(火) 22:34:47 

    甥、小3。食べ物にすごくがっつく。
    大好物のラーメンは咀嚼2回くらいで飲み込む。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/16(火) 22:35:29 

    >>1
    皆さんに質問
    小学生高学年位ってシャンプー何使ってる?大人と同じ?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/16(火) 22:37:02 

    >>1
    臭い!近寄らないで!って言ってみる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/16(火) 22:37:13 

    >>71
    こわ…

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2024/04/16(火) 22:38:39 

    >>67
    純粋に聞きたいんだけど
    そんなマイナス面を覆して結婚したなんて、よっぽど他の部分で魅力を感じたの?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/16(火) 22:38:40 

    何か怖いお母さんがたくさんいるーーー

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/16(火) 22:39:09 

    >>3
    エアプ臭すげえな
    こどおばはいいねえ、子育てなんか一生縁がないからしたり顔で能書き垂れられてw

    +6

    -10

  • 82. 匿名 2024/04/16(火) 22:39:27 

    >>78
    小6からいきなり中学デビューなんか出来ないってことよ。全く知らない子ばかりの中学に行ったなら話は別だが、だいたいは同じ中学に進学するでしょ、その小6のころを知ってる同級生からしたら、その汚いまんまの印象だよ?

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/16(火) 22:39:44 

    >>76
    秋と冬は同じものを使ってる。
    ただ、夏場は汚れが落としきれないからメンズ系のシャンプー。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/16(火) 22:39:53 

    >>22
    教えませんでしたってどこに書いてある????????
    あなたは親に教えられたすべて完璧にこなせてんの?????
    親の思い通りの子に育ってあげて差し上げたの??

    あなたには信じられないだろうけど躾ですべて思い通りになると思ってたら大間違いだからね。自分の視野の狭さに気づいたほうか良い。

    +13

    -7

  • 85. 匿名 2024/04/16(火) 22:41:10 

    小4の自閉症だけど、出かける前に寝癖は気にし出した。
    けど、体操服のズボンは中心がズレてても気にしないんだよね😓

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/16(火) 22:44:47 

    >>82
    そんなにイキらなくても笑
    うちの息子の行ってた中学の生徒さんは近隣の三学区から来てたので
    違う学区の友達から影響受けたりしてたんです
    そういう事を言いたかったので、もうウザ絡みしてこないでね

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2024/04/16(火) 22:48:16 

    >>1
    発達?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/16(火) 22:51:52 

    >>86
    最初からそう言えばいいのに。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/16(火) 22:52:28 

    >>73
    横だけど、心は男ってわけでも無いんだけど
    「もっと女の子らしく〇〇しなさい」って言われるたびにムッとしてたの思い出したわ
    コレ(私)が女の子らしく居たがるような女の子に見えるんか??と思ってた

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/16(火) 23:00:01 

    >>1
    不潔な子は当たり前だけど避けられるよ。
    人によってはそれをいじめと受け止める人もいる

    衛生基準がおかしいのか発達障害か。
    知り合いの女の子はお風呂嫌いで親に言われて毎日同じお風呂はいるけど
    実際ろくに頭もお股も全然洗ってなかったって。
    鼻くそを自室の壁につけまくったり。
    発達じゃなかったけど私は限りなくグレーだと思ってる

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/16(火) 23:00:37 

    朝ちゃんと洗わないと臭いよ?って言ったら
    傷付くんですけど?ってキレられたけど
    あんたのこと考えて言ってんだっつうの
    良い加減髪もしっかり洗え…歯ブラシ咥えてないで磨け…

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/16(火) 23:05:39 

    >>55

    >>7からの話の流れだから、発達あるあるだよねというレスで不自然はない。流れを理解できない人はガルあるあるだよね。

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/16(火) 23:08:42 

    >>87
    発達の息子と定型の息子を育てていますが、衛生観念が発達の子は低いですね。今の小学生はコロナで潔癖に近い子も多いから、珍しいよね。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/16(火) 23:12:21 

    >>15
    大人でも身なりを気にしない人って発達っぽい人が多い
    コミュニケーションがチグハグだったり、色んな事が偏ってる

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/16(火) 23:17:29 

    >>94


    カバン背負って服の裾がずれ上がったままだったり、左右どっちかがめくれてたりね。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/16(火) 23:25:27 

    >>81
    エアプって何かわからなくてググったわ笑

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/16(火) 23:50:02 

    うちは小学生までは寝癖酷いまま学校行ったりしてた。
    何度言っても直らなかったけど、中学生になったら校則もあるし色気づいてきて朝シャンするようになった。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/16(火) 23:50:17 

    >>22
    教えても教えてもなかなか身につかない子もいるんだよ…
    ほんとどうしたらいいの

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/16(火) 23:51:18 

    >>62
    話逸れるけど避妊とかちゃんと教えてますか?
    気をつけてね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/17(水) 00:11:02 

    小3男子だけど教え込んだよ
    シャンプートリートメント洗顔、お風呂上がりは保湿とヘアオイルこなしてくれる
    朝もヘアセットして服も自分で組み合わせて学校行くし
    最近したい髪型とかファッションの話してくれるようになって、一緒に買いに行くようになった
    服に興味出てくれて嬉しい(ZARAとかだけど)
    うち一人っ子だからさ、将来好きな人に振り向いてもらえるようになってほしくて、せめて身だしなみだけでもと…
    まあこんなんで効果あるかわからんけど😂

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/17(水) 00:37:53 

    >>1
    同じく自分自身がお風呂嫌いで母親の言うことも聞かずお風呂に数日入らないって事が恥ずかしながらよくあった。(お風呂は髪洗ったり体洗ったりで疲れるから)
    でもクラスメイトで髪の毛ギトギトでフケがチラついてる子が悪口言われてて自分もやばいなーと思ってちゃんと入るようになったよ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/17(水) 00:41:05 

    >>1
    気にしないじゃなく
    身なりをかまうことができないんだと思う
    他と比べることもできてない

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/17(水) 00:47:37 

    >>15
    私は小綺麗にしてたら「調子乗りやがって」言われて、少し服が汚れてたり前日と一緒だったら「汚い」「洗わんのか」って言われるような所謂「何しようと文句言われる系」の子供だったけど、大人になってから発達分かった。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/17(水) 00:55:53 

    年長ってどこまで気にしますか?
    うちは毎朝ご飯の後口の周り拭きなさいって言っても忘れちゃった☆と全然身に付かず…

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/17(水) 02:13:27 

    >>6
    大体3〜4年生くらいになると友達や好きな子に臭いと思われるの嫌がって気にするようになるよね。
    うちの子は元々歯磨き嫌いだったけど、今では学校行く前にモンダミンまでして毎朝口臭チェックしてる。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/17(水) 02:14:44 

    >>67
    高学歴じゃないですか?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/17(水) 05:56:17 

    >>22
    子供ができていないことを全部親のせいにするなよ

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/17(水) 06:15:03 

    >>1
    うちも中1なんだけど全然気にしないから困ってる。
    寝癖で頭がトルネードしてても平気だし、フケがういててもちゃんと頭洗わない。フケガ出やすい体質だからしっかり頭皮まで洗わないといけないのに何回教えてもやらない。
    歯磨き粉もつけないし歯もちゃんと洗わない。爪もいっつも5ミリくらい伸びてる。爪切った感覚が気持ち悪いらしい。
    人を怪我させるからとか言ってもやらない。
    この前は夫と押さえつけてインド人の修行僧みたいな足の爪切ったけど暫く気持ち悪いって文句言ってた。
    なんでこんな年の自分より大きな足の子の爪買ってあげてるんだろってほんと情けなくなった。
    当たり前だけど勉強も全然できない。それなのに屁理屈だけは一人前。
    全部親のせいなのかな。
    案外ひどいことも言ったよ。
    口臭い、とか肩ふけだらけだとか。普通親に言われてもショックな事言ったけど、全然治ってくれなかった。
    なんで自分が汚いだらしないって思われても平気なのか全然本当にわからない。
    多分めんどくさいんだと思う。ほんとそれだけ。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/17(水) 06:31:36 

    >>3
    お母さん、気にかけてトピ立てしてるじゃん。
    親の問題、って言うなんてひどいよ

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2024/04/17(水) 06:47:26 

    髪の毛臭うなら短くしたらいいんじゃない?シャンプーも楽になるだろうし

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/17(水) 07:29:23 

    >>59
    濡らしてるだけっぽいよね。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/17(水) 07:34:51 

    >>15
    子供のクラスの自閉症の女の子
    お母さんが美容師さんだから、参観日とか行くといつも髪の毛綺麗に結ってて可愛らしい格好してるよ。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/17(水) 07:38:17 

    >>15
    うちの息子17歳ごろに
    急におしゃれに目覚めて
    個人輸入で服や、ブーツ香水買ってる

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/17(水) 07:39:19 

    >>1
    うちも中1なんだけど全然気にしないから困ってる。
    寝癖で頭がトルネードしてても平気だし、フケがういててもちゃんと頭洗わない。フケガ出やすい体質だからしっかり頭皮まで洗わないといけないのに何回教えてもやらない。
    歯磨き粉もつけないし歯もちゃんと洗わない。爪もいっつも5ミリくらい伸びてる。爪切った感覚が気持ち悪いらしい。
    人を怪我させるからとか言ってもやらない。
    この前は夫と押さえつけてインド人の修行僧みたいな足の爪切ったけど暫く気持ち悪いって文句言ってた。
    なんでこんな年の自分より大きな足の子の爪買ってあげてるんだろってほんと情けなくなった。
    当たり前だけど勉強も全然できない。それなのに屁理屈だけは一人前。
    全部親のせいなのかな。
    案外ひどいことも言ったよ。
    口臭い、とか肩ふけだらけだとか。普通親に言われてもショックな事言ったけど、全然治ってくれなかった。
    なんで自分が汚いだらしないって思われても平気なのか全然本当にわからない。
    多分めんどくさいんだと思う。ほんとそれだけ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/17(水) 07:43:11 

    登園3日目、行き渋り始まった。昨日まではすすんで着替えて早く行こうよって感じだったのに。今日は着替えないって。あと10分で出発なのに、、

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/17(水) 08:06:01 

    >>115
    幼稚園なんて、にこにこ行くほうが奇跡だわ。1年泣き通しの子もいるよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/17(水) 08:10:05 

    >>99
    ありがとう。
    キスもしないまま別れました。
    中学支援学級あるあるです。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/17(水) 08:17:27 

    >>117
    外(電車、ホーム)とかでイチャついてる支援級の子もいるからね、気をつけてね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/17(水) 08:26:38 

    頭よく洗って、だけだと分かりにくいんじゃないかな?


    髪の毛をいくら洗っても臭いは取れないから
    頭皮の毛穴詰まりを取るように洗うように教えた方がいいと思う。

    あとはスカルプブラシ流行ってるから、そういうの用意してあげたらいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/17(水) 08:29:14 

    >>5
    でも今時の子って他人の傷つく事を言ってはいけないっていう教育を幼児の頃から叩き込まれてるから、低学年ですらそういう指摘しなくない?

    ましてや高学年になれば、よほどの悪意のある子でもない限り臭いなんて言って来ないし、陰でうまいこと本人にバレないように言ったりして自然に避けられるだけなんだよなー

    親の指摘も聞かない、他人にも指摘されないとなればどうすりゃいいのか

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/17(水) 08:47:30 

    >>68
    思い返すと嫌われてる不潔な男の子3人くらいいたわ
    寝癖とか持ち物がなんかぐちゃぐちゃで汚い
    かわいそうだよね
    親がある程度見てあげないと

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/17(水) 08:51:06 

    母親にはある程度成長した息子って臭く感じるらしいよ
    よく話題になるよ
    息子くせえって

    遺伝子やホルモンとか関係してるらしい

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/17(水) 08:53:22 

    >>6
    好かれたら困る相手と攻防中で、敢えて不潔にしてる線もあり得る
    かつての私がそうだったけど、浅知恵ゆえ弊害が出まくりだったw

    +2

    -5

  • 124. 匿名 2024/04/17(水) 08:54:51 

    >>121
    それくらいで嫌うとかないわ

    私が小中だったときシンママの子やヤンキーの子が給食で汚れた服でもそのまま何日も着てきたりとかあったけど
    心配はすれど誰も嫌ってなかったよ

    寝癖かわいいし
    持ちものぐちゃぐちゃなんて小学男子あるあるだし
    それを不潔とか潔癖すぎ

    +0

    -6

  • 125. 匿名 2024/04/17(水) 08:56:47 

    >>124
    男子は気にしないかもだが、女子はシビアよ。
    あなたの知り合いがヤンキーシンママってだけで怖かったんじゃなくて?
    イキりたおして汚いとか、近づかないよ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/17(水) 08:58:43 

    >>124
    後半、自己弁護すごいですね。

    寝癖かわいいとか…笑
    恥かくのは子どもなのに。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/17(水) 09:01:57 

    爪は嫌がっても切らなきゃダメだよ。
    体育のバスケか何かの時間に接触してお友達の頬を爪で消えないキズをつけてしまった話聞くよ。
    スパッと切れるみたい。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/17(水) 09:03:59 

    >>125
    怖い?何が?
    女子だって潔癖な子は転校生で1人だけいたけど
    親が看護師のシンママですっごい意地悪な子だった
    意地悪すぎて周りドン引きしてる間にすぐまた転校していったけどね

    そもそも人の事を汚いとか表現しないし思わないな
    よっぽどでも無い限り
    周りもそんなだったし今もそう
    ネット上だけたまに見かける程度よね



    +0

    -1

  • 129. 匿名 2024/04/17(水) 09:08:18 

    >>126
    寝癖で恥?
    几帳面やね

    寝癖の日くらいあってよくない?
    なんならウィークデーなんて適当でいいのよ

    週末に遊ぶ時やパーティーでキメキメにオシャレしたらいいのよ

    +0

    -5

  • 130. 匿名 2024/04/17(水) 09:14:50 

    >>108
    うちは中2。
    歯ブラシしない。歯磨き粉つけて食卓に置くまでしてるのに目に入らない。追いかけて持って行っても後でやるからって。で翌日渡したままの乾いた歯磨き粉のついた歯ブラシが発見される。気持ち悪くないみたい。
    爪切りも嫌がってたけど、最近は指摘すると嫌々やるようになってきた。親に切ってもらうのが恥ずかしい、もしくは自分好みに切ってもらえないと学んだか。
    好きな子が出来たら気にするようになるかな、でもその前に色々気づけよって思う。
    小学生までは毎日仕上げ磨きもしてきたし、爪切り耳掃除も親がしていた。
    中学に入ったら自立を促して手を離したんだけど、これがまずかったのか自問自答してる。
    こればかりは本人の資質によるのかとも思う。
    成長に期待。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/17(水) 09:17:43 

    >>128
    ただあなたの苦手な人が看護師のシンママってだけね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/17(水) 09:18:35 

    >>56
    うちもだよ。
    自己管理でしょ!親のせいにしない!!
    って言われるだろうけど、お風呂は週2、3日入るのが普通で当たり前の常識って思ってるし、他の衛生観念も乏しいからなかなか気づかないんだよね。
    私も自分が不潔だと言う事を中学に入るくらいで気づいた。
    そっから毎日、入る習慣に直すのも苦痛だったけど。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/17(水) 09:19:13 

    >>129
    小学生がパーティー。笑


    てか、本番だけきちんとやれば練習適当でいいやってタイプじゃない?そう言うの、クラスから浮くから気をつけてね~。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/17(水) 11:15:06 

    >>1
    何十年毎日何十回と言っても直らない
    服の汚した方も半端ない
    服も片っ端から汚して手でも口でもふく
    何度も着替えるから洗濯の量は3倍
    正直ノイローゼになりそうです

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/17(水) 13:01:40 

    私高校卒業するくらいまで身だしなみ気にしたことなかったよ
    身だしなみ整えなくてもかわいい扱いだし
    自分は周りの子よりかわいいからそんなことしなくてもいいって思ってたから
    そんな傲慢な子もいるので親は悩まなくてもいいと思う

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2024/04/17(水) 13:34:16 

    >>3
    親の遺伝は多少あると思うわ。
    うちの親、服装はダサいし、地味だし、センスゼロだし、メイクも雑。髪も毎日は洗わないし、洋服や靴は滅多に買わない。
    天ぷら揚げてる横で洗濯物を室内干ししてたり、お弁当にニンニクたっぷりの餃子を入れてたり。
    こういう美容や匂いに無頓着な部分は、私や兄弟に遺伝したと思ってる。
    他所の子に比べて、私も身嗜みに疎かったと自覚してるから。友達に「靴、新しいのに変えたら?」「前髪切ったら?」「髪といた?」と言われたことあるもん。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/18(木) 02:56:44 

    >>112
    女の子の話、今してませんよ

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/04/19(金) 12:17:12 

    身だしなみではないんだけど、、同じマンションの子供とエレベーターが一緒のとき『誰のママなの?ねぇ、誰のママ?』としつこく聞かれた。親そこにいんだから止めろや

    不妊で子供出来ないんでウザっと思ってしまった

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/23(火) 11:40:20 

    >>1
    身嗜みのトピかと思って開いたら衛生面に気をつけられない男の子のトピだった。。
    それって親のしつけでもあると思うから、今からでも夫婦でしつけなおしなよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード