ガールズちゃんねる

LINEの情報漏えい LINEヤフーに2度目の行政指導 総務省

199コメント2024/05/13(月) 17:02

  • 1. 匿名 2024/04/16(火) 18:24:05 

    LINEの情報漏えい 運営会社LINEヤフーに2度目の行政指導 総務省 | NHK | 総務省
    LINEの情報漏えい 運営会社LINEヤフーに2度目の行政指導 総務省 | NHK | 総務省www3.nhk.or.jp

    LINEの利用者の大規模な情報漏えい問題で、総務省は16日に運営会社のLINEヤフーに対し、再発防止策の内容が不十分だとして、2度目の行政指導を行いました。 LINEの利用者の大規模な情報漏えい問題では、運営会社のLINEヤフーに対し、総務省が3月に行政指導を行い、会社は4月1日、再発防止策を提出していました。 これについて総務省は、この内容が不十分だとして16日、会社に対し2度目の行政指導を行いました。



    ↓関連トピ
    LINEヤフー行政指導へ 総務省、情報管理を問題視
    LINEヤフー行政指導へ 総務省、情報管理を問題視girlschannel.net

    LINEヤフー行政指導へ 総務省、情報管理を問題視 関連トピ LINEヤフー行政指導へ 総務省、情報管理を問題視 | 共同通信 通信アプリ「LINE(ライン)」の利用者の情報約51万件が流出した可能性がある問題で、総務省がLINEヤフーへの行政指導を検討していること...

    +3

    -101

  • 2. 匿名 2024/04/16(火) 18:24:34 

    通常運転

    +204

    -1

  • 3. 匿名 2024/04/16(火) 18:24:38 

    驚かないんだなあ、これが。

    +291

    -0

  • 4. 匿名 2024/04/16(火) 18:24:44 

    私の水着姿漏洩した?

    +72

    -3

  • 5. 匿名 2024/04/16(火) 18:24:45 

    またガルちゃんでLINEしません!って声高々に言う人が増えるね

    +172

    -17

  • 6. 匿名 2024/04/16(火) 18:24:46 

    3度目もあるで

    +170

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/16(火) 18:24:47 

    怖〜

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/16(火) 18:24:55 

    無くなってもいいよぉ
    使ってるけど

    +225

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/16(火) 18:25:14 

    何度やっても繰り返すと思う
    何なら次から巧妙にバレないようにやる
    だってシナとチョンが控えてるから

    +225

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/16(火) 18:25:23 

    snsなんて運営に全部監視されてるって思いながら使ってるわ

    +92

    -10

  • 11. 匿名 2024/04/16(火) 18:25:27 

    情報集める目的は何?財産把握?政治活動の監視?

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/16(火) 18:25:30 

    >>3
    漏れるんだろうなと思って使ってるよね
    穴が空いてるコップで水飲んでるつもりだから、下に水が滴ってても驚くわけがない

    +88

    -4

  • 13. 匿名 2024/04/16(火) 18:25:49 

    >>6
    4度目もね。

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/16(火) 18:25:54 

    そんなLINEを国とか地方自治体とか好んで使ってるのどういうこと笑

    +321

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/16(火) 18:26:06 

    また韓国叩きが始まる

    +3

    -37

  • 16. 匿名 2024/04/16(火) 18:26:17 

    >>5
    なんかヤバい情報でも打ち込んでるのかねw

    +10

    -36

  • 17. 匿名 2024/04/16(火) 18:26:56 

    >>8
    LINEなくなったらそれなりに皆んな違う手段使うからね。危険なら国内での利用禁止でいいと思うわ。

    +242

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/16(火) 18:26:59 

    プラスメッセージが普及してほしい。

    +264

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/16(火) 18:27:42 

    わざとでしょコイツら

    +98

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/16(火) 18:28:02 

    わざとだよ

    +64

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/16(火) 18:28:34 

    LINEなんかやってないわ
    友達いないもん・・・

    +62

    -3

  • 22. 匿名 2024/04/16(火) 18:28:39 

    LINEやってる奴らは反日だと思ってる

    +37

    -15

  • 23. 匿名 2024/04/16(火) 18:28:43 

    まぁ反日企業だし

    +94

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/16(火) 18:28:51 

    LINE、Tik Tok、Googleは個人情報抜いてるの知ってるよ

    +108

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/16(火) 18:28:55 

    ラインなくなってもいい

    +84

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/16(火) 18:29:10 

    行政指導じゃなくて国として利用を推奨しない方に舵を切るべき 改善しないから2度めなんでしょ

    +143

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/16(火) 18:29:26 

    さすLINE

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/16(火) 18:29:35 

    >>17
    外国人と仕事する事多いけどLINE使ってる人ほぼいないしね

    +65

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/16(火) 18:29:44 

    >>5
    あと、ライン使う人は非国民!日本人なら使いません!も追加で

    +24

    -28

  • 30. 匿名 2024/04/16(火) 18:30:04 

    >>26
    指導くらいじゃ痛くも痒くもないよ〜って思ってそう。

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/16(火) 18:30:21 

    >>6
    2度あることは…

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/16(火) 18:31:02 

    LINEなくなればいいのに

    +125

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/16(火) 18:31:11 

    >>5
    子供居ない人に多い。

    +8

    -44

  • 34. 匿名 2024/04/16(火) 18:31:40 

    まぁ、私なんかの情報が漏洩した所で…って感じだけどね……

    +8

    -15

  • 35. 匿名 2024/04/16(火) 18:32:19 

    >>10
    たまに送ってないLINEが家族に着信することがある
    忘れた頃に「起きてる?」とか「チーズ買って」とか何処からか誰からか送られてくる

    +2

    -4

  • 36. 匿名 2024/04/16(火) 18:32:23 

    先月LINEMOにかえたばかり😭

    +0

    -9

  • 37. 匿名 2024/04/16(火) 18:32:37 

    >>5
    自分LINE使ってるけど、仕事のことをLINEでやり取りするのは怖いなって思う

    +91

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/16(火) 18:33:04 

    こんな指導した所で、漏えいさせないように努力するんじゃなく漏えいさせてもバレないように努力するだけだと思う。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/16(火) 18:33:13 

    >>24
    Amazonは?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/16(火) 18:33:27 

    LINE潰れろ
    代わりのアプリ早よ

    +96

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/16(火) 18:33:28 

    >>11
    LINEに財産の記録打ち込んでるバカっておるん?

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/16(火) 18:33:29 

    LINEは漏洩すると思って使うしかない。
    家族用の自動車を運転していて◯ヨタからLINE登録して欲しいって言われて登録したら、ETCカードの詐欺メールが届くようになった。
    ETCカードの名義は夫なので、私のメアドが漏れたのはLINEかト◯タからしか考えられない。

    +54

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/16(火) 18:33:52 

    >>4
    年齢によっては漏洩の可能性あり
    残念ながら私の水着写真は漏洩してなさそうだ。
    おばちゃん悲しいよ

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/16(火) 18:34:01 

    LINEもだけどTikTokもどうにかしたら?

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/16(火) 18:34:35 

    >>1
    むしろそのつもりでつかってます

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/16(火) 18:34:37 

    >>5
    PTAとか町内会の関係でラインをしなくてはならないのよ

    +7

    -17

  • 47. 匿名 2024/04/16(火) 18:34:53 

    やつらは懲りずにまたやるよ
    売国奴だから

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/16(火) 18:36:20 

    >>8
    私も。まだLINEの新規約に同意してないんだけど、今だにLINE使えてるの何でだろう

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/16(火) 18:37:46 

    >>12
    情報漏洩ってアプリケーションとして一番やっちゃいけないことしてるのに、ユーザーが全く離れないのがすごい
    はい、私も使っています🖐️

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/16(火) 18:37:54 

    代打カカオトーク

    +1

    -16

  • 51. 匿名 2024/04/16(火) 18:38:33 

    使用したくないけど、学校関連の登校班やら子ども会は全員LINEでやりとりだから抜けれないんだよね。
    メールの人もほぼ強制的にLINE入れられたし。

    +13

    -4

  • 52. 匿名 2024/04/16(火) 18:39:10 

    LINEじゃなくてディスコードでいいじゃんって思う

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/16(火) 18:40:02 

    会社からグループLINEに連絡あるから仕方なく入れたけど不安だから本当なら入れたくなかった

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/16(火) 18:40:39 

    LINEなくてもツムツムできるようにしてほしい

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/16(火) 18:41:31 

    >>46
    そうそう、町内会もPTAも子供会も習い事も全部LINE。一斉メールなのに私一人だけプラスメッセージで別で送って下さい!なんて煩わしい事言える雰囲気ではない。危険危険言うのなら国がLINE禁止にしてよって感じ。

    +44

    -3

  • 56. 匿名 2024/04/16(火) 18:41:42 

    ラインが普及し過ぎていて一人でやめるのは難しいから、
    国が「危険だから使うな」と言ってほしい

    好きで使っているわけではないので

    +78

    -2

  • 57. 匿名 2024/04/16(火) 18:44:05 

    いい気味

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/16(火) 18:44:11 

    >>1
    また情報漏洩なの?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/16(火) 18:44:40 

    >>52
    私もディスコなら許せる
    LINEは嫌だなあ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/16(火) 18:44:45 

    >>5
    不思議なのが、周りでLINEしてない人滅多にいないんだよね。
    幼稚園でクラスに1人だけいたけど。

    +8

    -23

  • 61. 匿名 2024/04/16(火) 18:45:23 

    >>1
    情報漏洩って意味ではTemuよりLINEのほうがよっぽど怖い

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/16(火) 18:45:29 

    >>1
    みんなWhatsAppしようよラインより便利だよ

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/16(火) 18:45:39 

    本当はLINEやりたくないけど、職場のチームや子供会、PTAの連絡手段がLINEグループばかりで仕方なく入るしかないからすごく嫌だ…

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/16(火) 18:46:55 

    LINE辞めたいからプラスメッセージ入れようと思ったけど評判悪かった

    +5

    -8

  • 65. 匿名 2024/04/16(火) 18:46:59 

    >>8
    LINEでしか繋がってない人いるからそこの問題だけは困る

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2024/04/16(火) 18:48:30 

    日本で使用禁止にして欲しい。

    +48

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/16(火) 18:49:49 

    何も気にせず会社の重要なことも全てLINEで流すうちの社長以下全社員。
    だから嫌なんだよ!いい加減LINEの危険性を認知しろよ。経営者なんだからネットリテラシーの勉強しなよ。パートの私に「これは削除した方が。。」とか言わせんなよ。

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/16(火) 18:52:02 

    >>33
    データは?

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2024/04/16(火) 18:52:30 

    >>33
    図星突かれた当事者さんたちに発狂マイナスされてるねw
    子どもいたら役員だの習い事だの、なんだかんだやらざるを得ない場面があるからやりたくなくても逃れられないよね
    そこで私はやらないんで特別に個別対応してくださいね!とかやばい人でしかない
    自分のポリシー通すために人の時間奪うんだから

    +6

    -20

  • 70. 匿名 2024/04/16(火) 18:52:57 

    アメリカみたいに重罪にねるスパイ法とか愛国法とかないから日本でやりたい放題だよね

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/16(火) 18:55:26 

    >>53
    私も漏洩あったからLINEしてませんって言ったのに、仕事で連絡グループあるからLINE入れてくれって言われてイライラしてる!

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/16(火) 18:59:01 

    宿泊業だけど、新しく配属された上司がライン大好きで、今まで社内メールでやり取りしてた業務連絡がラインも併用することに。

    業務で個人ライン使うの嫌だし、顧客情報もバイトや派遣の履歴書もグループラインで垂れ流し…
    ラインになってから休みの日もずっと通知来て気が狂いそう

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/16(火) 18:59:53 

    >>35
    私も友達とのラインで何処からか誰からか分からないトークが送られてきて怖かった

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/16(火) 19:00:07 

    ラインヤフーの何がどこへ流れてるの?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/16(火) 19:00:15 

    >>6
    てか3度目どころか、4年前にも無かったっけ?わたし、それがきっかけでラインアカウント削除してプラメに移行した。

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/16(火) 19:00:35 

    >>71
    断ってるのにしつこい人いるよね
    スマホやってる以上漏洩の可能性はあるんだから、LINEやらないからスマホもやるな!と極端なこと言い出す人もいるし

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/16(火) 19:02:00 

    >>24
    Googleはもうね、それ無くしたら無理だわ

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/16(火) 19:03:16 

    どうでもいいプライベートなやり取りはいいけど仕事のやり取りをLINEでやるのほんとやめて欲しい
    何回も注意されてもやめない人がいてうんざり

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/16(火) 19:03:40 

    >>1
    今、転職活動中なんだけど、ここを応募するか迷ってた。
    見送った理由がみなし残業だからなんだけど、直感的にやめとけみたいな感覚があったんだよね。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/16(火) 19:06:44 

    >>37
    それね。仕事の連絡とか今、メールじゃなくてLINEだけど情報漏洩何回もって聞くと怖いよね。
    日本製?でLINEみたいなアプリを国で開発してくれたらいいのに。

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/16(火) 19:07:41 

    LINEやPayPayは怪しい

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/16(火) 19:08:32 

    TICTOKとPayPayを紐付けてから海外から迷惑電話が来るようになり、PayPayなのかTicTokなのか完全に電話番号漏洩しちゃったんだよねぇ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/16(火) 19:09:46 

    >>26
    でも日本人は頭悪いから代替するクオリティ高いアプリが作れないののが痛いところ。
    Jアラートを北朝鮮人に外注したギャグは笑えなかった。

    +10

    -7

  • 84. 匿名 2024/04/16(火) 19:11:31 

    >>8
    私も同じ
    LINEで繋がってるのは職場の人だけだから無くなって欲しいまである

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/16(火) 19:12:04 

    >>14
    癒着❗❗

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/16(火) 19:12:20 

    >>24
    アップルは抜いてないの?
    高くてもiPhoneにするかな

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/16(火) 19:12:25 

    >>37
    会社ではSNSで仕事のやりとりするのは良くないよーってスタンスだけど
    カッチリと規制はしてないの気になる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/16(火) 19:12:40 

    元々これ狙ってるのがLINEなんじゃないの?

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/16(火) 19:13:03 

    >>86
    抜いてるでしょ
    iPhoneに家と職場把握されてる

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/16(火) 19:13:26 

    >>82
    PayPayは私も入ってるけど大丈夫だからTickTockかもね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/16(火) 19:13:57 

    >>83
    作れるけど政府のおじい達がITとか情報管理に弱い+自分達さえよければいいから

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/16(火) 19:14:11 

    >>1

    中韓が監視してることを意識しながら使ってる

    「個人情報やお金のこと、流出したら困る話には使うな」って家族にも伝えてる

    予定の日時の確認とか
    帰宅は○時になる スーパー行くけど買ってくるものある? みたいなことにしか送信しない

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/16(火) 19:14:30 

    >>72
    さらに上に言ってやめさせたら?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/16(火) 19:14:34 

    >>83
    神戸市も防災アプリの外注の下請けが北朝鮮の人だったよ
    今でもアプリ入れてない

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/16(火) 19:15:21 

    >>91
    それって作れないってことでは?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/16(火) 19:15:56 

    >>94
    バカ丸出しだね
    こんなアホな民族他にいないよ

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/16(火) 19:17:11 

    >>83
    じゃあ 頭悪い日本人のパクリばかりやってる中国や韓国は 相当レベル低いね

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/16(火) 19:17:55 

    >>4
    これでしょ?
    LINEの情報漏えい LINEヤフーに2度目の行政指導 総務省

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/16(火) 19:19:01 

    LINE出始めの時にNHKがLINE LINE宣伝しだして
    それからあっさり広まったのよね
    YouTubeのことは動画サイトと言って固有名詞出さないのに

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/16(火) 19:19:05 

    >>6
    3度で終わればいいけどネ(*´∀`*)

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/16(火) 19:19:55 

    >>5
    プラスメッセージってどうなんだろうって気になってきている…スタンプもあるみたいだし

    けどやっぱりやってる人少ないとSNSはやりにくいよね

    +23

    -2

  • 102. 匿名 2024/04/16(火) 19:20:56 

    >>97
    それって具体的に何の技術やサービスの話してるの?

    あんたはバカ丸出しだから韓国製のラインが日本で圧倒的に最も利用されてるSNSで、その代替が日本人には用意できない事実をヘイトで現実逃避してんだよね?

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2024/04/16(火) 19:22:05 

    >>15
    当たり前、関係してるもん。


    親会社 Aホールディングス株式会社 代表者 代表取締役会長 李海珍(イ・ヘジン)韓国の実業家

    LINEヤフー株式会社 代表者 慎ジュンホ(代表取締役CPO)韓国の実業家

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/16(火) 19:26:26 

    >>41
    LINEで書き残した「文字」を盗むのが目的じゃないでしょ
    端末の情報全て抜き取ろうと思えばいくらでもできるんじゃないかな

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/16(火) 19:30:12 

    >>6
    もう何度も繰り返してるから

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/16(火) 19:30:48 

    >>28 韓国人も外人じゃないの??

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/16(火) 19:31:42 

    >>1
    >>14
    いちおう、
    「市民や国民から情報公開請求された場合、開示する内容」は、部外秘でも何でもなく、漏洩されても構わない内容だからLINEで業務連絡していいことになってる

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/16(火) 19:32:08 

    ラインは改善する気なさそう。結局周りが使ってるからラインは使えざる得ないよな。どうにかならないんかな。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/16(火) 19:32:19 

    >>40
    3社共同でキャリアが作った+メッセージあるやんか
    全然浸透してないけど

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/16(火) 19:33:25 

    >>1
    中韓が情報を見放題な状態って何年も前から言われてるのに、公官庁が使ってるとかおかしいよね

    LINEの情報漏えい LINEヤフーに2度目の行政指導 総務省

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/16(火) 19:33:39 

    >>10
    SNSだけじゃなく、スマホ持ってる時点で盗聴盗撮されてると思って生きておる

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/16(火) 19:33:50 

    >>33
    子供の有無は関係ありません
    ちゃんとした所に勤めてる方はラインしません
    高学歴の方もライン率が低いそうです

    +17

    -7

  • 113. 匿名 2024/04/16(火) 19:37:18 

    >>52
    アカウント切り替えられるしグループメインならdiscordのサーバーの方が便利だと思う
    仕事とか子供とか全部LINEだと色々めんどそう

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/16(火) 19:37:36 

    ほうらねほらね

    こんなんでも使ってる情弱。
    絶対つかわんわ

    +10

    -3

  • 115. 匿名 2024/04/16(火) 19:37:40 

    LINEやっててもLINEヤフーやらなければ大丈夫?

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2024/04/16(火) 19:38:30 

    >>5
    でもさ、今の世の中使ってない人って友達いないか、ニートか専業しかいなさそう
    普通に生きて普通に働いてたら必要だよ

    +2

    -23

  • 117. 匿名 2024/04/16(火) 19:39:58 

    >>24
    エックスは?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/16(火) 19:40:48 

    もう廃止にさせたら?
    ロクな事ない。
    日本で出来なくすればいい、中華のも。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/16(火) 19:41:24 

    LINEやってない人1人だけいたわ

    めちゃくちゃ変な子だった。
    クレカも持ってなくてネット通販もしたことないって。
    誕生日もどのあたりに住んでるか大まかな住まいの場所も何も誰にも言わない人
    そのくせ、毎日電話してきてずっと喋ってくる。

    1番受けたのが、うち〇〇ガスで、値段上がったんだよねー。どこ使ってる??って聞いたら個人情報だか
    教えられないって言われたwww


    前科とかあんのかな??

    +1

    -17

  • 120. 匿名 2024/04/16(火) 19:41:27 

    全ての大手携帯会社を利用した人が言ってたけど、ソフトバンクだけは速攻で迷惑メールが届くようになったって。
    ソフトバンクもヤフーも同じグループだよね。もう社内で情報横流しルートが確立してるんだと思う。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/16(火) 19:41:32 

    >>103
    ガイジネトウヨ?
    普段は日本人の大多数がありがたく無料でサービス受けてるのに問題が発生したらヘイトで外国人のせいにするの?
    日本人社長の責任はないのか?
    出澤剛 - Wikipedia
    出澤剛 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    出澤剛 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索出澤剛日本の実業家 (1973-)言語ウォッチリストに追加編集出澤 剛(いでざわ たけし、1973年〈昭和48年〉6月9日 - )は、日本の実業家。LINEヤフー代表取締役CEO[1]、Z...

    +0

    -9

  • 122. 匿名 2024/04/16(火) 19:42:06 

    アホなんは国が役所やら税務署やら国が使わせてる事よ、ほんまアホ。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/16(火) 19:43:54 

    >>95
    技術的な話かと
    だってここがるちゃん笑

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/16(火) 19:43:58 

    >>116
    ほんとそれ
    普通に必要

    +1

    -14

  • 125. 匿名 2024/04/16(火) 19:45:22 

    >>83
    違うよ、ラインは元々日本人が作って朝鮮にうまい事取られたんでしょ。
    技術者は盗まれまくりだし。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/16(火) 19:46:38 

    >>123
    別にSNSアプリ作るのに政府の意向は関係ないし
    ラインより質がよくてブランディングも真面目にやればラインを淘汰することは可能なのに無能な日本人にはそれができないだけでは?

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/04/16(火) 19:47:20 

    >>120
    docomoもそっこーで届いたよ。
    ずっと使ってないけど。
    去年漏洩したときの対応もざるだった
    (私は状況確認したかっただけ)
    態度が悪いんじゃなくて「ここでこう言えば客を黙らせられる!俺のテク!」感
    こんなへったくそ雇うまで落ちてるのかとガッカリした。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/16(火) 19:48:29 

    >>126
    誰がお金出すの?
    そういうところも含めてでしょうがw

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/16(火) 19:49:44 

    >>5
    LINEやめたいから日本のアプリ入れてくれってよく連絡取る友達にずっと前に言ったけど、やだ!気にしすぎー!とか言われて結局やめてない

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/16(火) 19:50:22 

    >>120
    ずいぶん前だけど
    yahooメールアドレスをソフトバンク系の求人サイトに登録した途端に
    ウイルスメール迷惑メールが届くようになったんだよ
    答え合わせかよと

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/16(火) 19:50:39 

    >>125
    バカウヨ?
    違うなら日本の為にもソースをここでみんなに周知して

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/16(火) 19:50:48 

    >>62
    WhatsAppも洒落にならんレベルの個人情報漏洩やらかしてなかった?

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/16(火) 19:50:57 

    >>128
    ビジネスって知らない?

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/16(火) 19:51:24 

    何度も言われても治さないんだよな
    あの界隈とベッタリな議員達がいるからな

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/16(火) 19:51:35 

    >>24
    Yahooでモバイルバッテリー検索したら、その後その広告が出てくるようになるじゃん?

    この間Yahooで検索したものがYouTubeで上がってきたんだけど、個人情報共有してるってことだよね。

    ・氏名住所等の個人情報
    ・LINEやメールの内容
    ・検索履歴
    ・購入履歴
    ・SNSのコメント内容

    これらがまとめて管理されてるのなら
    もう私のクローンAIが作れちゃいそう…

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/16(火) 19:54:20 

    >>133
    あんたに言ってるんだけど…
    話通じなさそうなんでいいですべてを笑

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/16(火) 19:55:19 

    >>136
    ごめんなさい、ガイジ?
    ビジネスだと言ってるのに政府の意向が絡むって何いってんの?

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/04/16(火) 20:01:08 

    でしょうね。最初LINEやめようと思ったけど、友人とかと連絡とりずらくなるし、会社のLINEで安否確認とかあるし💧

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/16(火) 20:04:52 

    ライン消したいけど年配者の連絡手段がラインしか無いからなぁ。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/04/16(火) 20:05:34 

    >>101
    やってるけどスタンプの種類は少ないかな?
    ただ私の周りで少しずつだけど+メッセージやる人は増えてる感じ

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/16(火) 20:11:45 

    >>35
    ええ、それはないわ

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/16(火) 20:14:11 

    >>102

    賢い人は「あんたはバカ丸出し」なんて言葉は使わないですよ

    痛いところを突かれてムキになってるけど
    底辺育ちのコトバで まくし立てても説得力なし笑

    これから運転するのでレス不要です さようなら

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/16(火) 20:16:45 

    >>92
    トーク内容だけじゃなくて端末情報とか抜いてるんじゃなかった?だから会話しなくても抜かれる

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/16(火) 20:17:06 

    LINEを経営してる会社は情報取るために権利を持ってるんだよね
    ってどこぞの保険会社の人が言ってた
    かも知れない気がする

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/16(火) 20:23:04 

    国や自治体が推奨するのやめて欲しい
    コロナ禍とか国産アプリを強引に進めるチャンスあったのにLINEの宣伝マンになった政府の頭おかしい

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/16(火) 20:23:48 

    >>5
    しませんじゃなくて、連絡網で使うのやめよう!が先じゃない?
    危機感ない人のせいで本当に嫌だわ
    でもデジタル大臣がアレだから、日本はスパイ天国だし情報も取り放題にする国策なんだろうね
    問題ばっかりの太陽光発電みたいに、気づく頃には後の祭り

    +44

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/16(火) 20:26:07 

    >>1
    もはや情報売ってるでしょう

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/16(火) 20:27:15 

    >>145
    本来なら国が然るべきしっかりとしたアプリを作れば問題ないんだけどそれが全く無理な国だからね

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/16(火) 20:51:54 

    >>18
    ね! +メッセージだって色んなスタンプあるし楽しいよね🎶

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/16(火) 20:53:37 

    >>142
    痛いところどころが妄想を指摘されて錯乱発狂してるお前が何言ってんの?
    韓国が技術やサービスをパクってる事実があるなら
    ここではっきりと公開して日本人の利益に貢献したら?
    なんでそれをしないの?お前は反日朝鮮人なの?

    +0

    -5

  • 151. 匿名 2024/04/16(火) 20:54:06 

    >>26
    ホントだよ
    国民に使わせないようにしないと

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/16(火) 20:57:07 

    >>121
    情報漏洩の先がどこへ行くと思ってるの?

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/16(火) 21:01:20 

    >>53
    私も入れたくなかったが同じような理由でいれた…
    だけど個人情報はなるべく書かないようにしてる

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/16(火) 21:03:25 

    >>145
    小野田紀美議員だったかな?(記憶違いだったらごめん)
    LINEの危険性を周知したいのに、どうしたら良いの?って困ってるようなツイートしてた議員がいた
    このトピに来てる人はともかく、多くの議員も多くの国民も「心配し過ぎだよ〜」って感じで終わっちゃうって事なんだよね

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/16(火) 21:04:54 

    LINEくらいしか連絡手段がない

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2024/04/16(火) 21:08:30 

    >>1
    国家情報法

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/16(火) 21:12:45 

    >>146
    私もそう思います。
    他国から閲覧できる状況にあるのにライン入ってないの迷惑だわーって非常識人みたいに言われるの本当に不思議。
    要人でもないあなたの生活の個人情報が漏れて何がいけないの?とも言われるけど、いやそうじゃないんだよ。
    国として危機感を感じないのかな。
    ライン嫌だってネットで書くとライン利用派やおそらく日本ヘイトの人から攻撃されるのも嫌。

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/16(火) 21:13:39 

    >>94
    北朝鮮??やべーな

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/16(火) 21:56:30 

    >>152
    追記

    日本の社長は駒

    ※駒=自分(この場合韓国)の手中にあって、意志のままに動かせる人や物

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/16(火) 21:56:34 

    銀行と紐付けとかも恐ろし過ぎて無理よねホント

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/16(火) 22:30:32 

    >>110
    知っててわざとやろ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/16(火) 22:42:45 

    >>5
    いいことじゃん

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/16(火) 22:43:37 

    >>1
    確か携帯各社(ドコモ、ソフトバンク、au)がLINEに変わる物を…みたいな感じなのを共同で作りましたよね?
    結局は主流になってたLINEから切り替えるなんて人も少なく今やその携帯各社だってLINEの登録で~なんて言ってたりだし…
    そのLINEに対抗して作られたのを実際に使ってた方っていますか?

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/16(火) 22:45:23 

    >>5
    私はいまさらラインしない!ってやってなかったけど、子供の習い事がラインで連絡事項はやるから入ってください!って感じだったから仕方なくやり始めました。
    夫はまだやってないです!

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/04/16(火) 23:08:17 

    これを機にLINE自体なくなってほしい

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/16(火) 23:24:43 

    国から怒られても韓国のサーバーでデータを送ることを絶対に2年間は止めません宣言で要は日本国に喧嘩を売ってる企業

    そして頭すっからかんのバカな日本人は毎日毎日せっせと自分や家族の個人情報を半島へ送信…

    パチンカスもそうだけどLINEカスもただのゴミ

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2024/04/16(火) 23:34:26 

    家族だけでもと思ってSignal使ってる
    シンプルで良い

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/16(火) 23:47:35 

    >>121
    無料サービスをするその理由よ
    ただより高い物はない

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/16(火) 23:51:31 

    >>121
    「はーい反省してまーす対策しまーすもーしわけござませーん」

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/17(水) 00:42:26 

    >>1
    そりゃ文春と業務提携したんだから
    LINE社内の文春スタッフがトーク見放題

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/17(水) 00:45:19 

    >>157
    難関中高一貫校の親って 政府中枢系多いのに警戒感ない

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/17(水) 01:20:08 

    使うと面倒になるもの ヤフーid line paypay これらを一度でも利用するとヤフー全てで情報を連結されてどこまでも追跡ストーカー
    削除しても追ってきていて、退会するとデータはなくなりますなんて嘘

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/17(水) 01:30:21 

    会社でLINE WORKS使ってるけど心配

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/17(水) 02:38:30 

    LINEやめたいのに周りみんなLINEだからやめられない


    いっせーのーせ!で日本のアプリに移行したいよ

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/17(水) 05:21:37 

    >>145
    プラメでよくね?って思うんだよね。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/17(水) 08:44:55 

    >>26
    いっその事禁止したらいいのに何故しないのか
    TikTokとか、異様に安いシーインやtamu(だっけ)のショッピング系も
    国も甘い蜜吸ってんの?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/17(水) 09:01:35 

    >>135
    Google検索したものがインスタに上がってる
    インスタとも共有してると思う

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/17(水) 09:29:04 

    >>112
    そのコメント、あなたが低学歴っぽいんだけどw

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/04/17(水) 12:00:19 

    LINEってここ10年くらいですよね??他のものに変わったこないのかな…

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/17(水) 12:15:21 

    行政指導しながら、国や自治体が使ってることもよくないよなー。

    住民票写しや納税証明の手続き申請とか、公共料金の請求支払い、
    そういった個人情報と普段安易に送ってる会話や写メとかが、
    一つのところに蓄積されてより詳しい個人情報になる。

    だから紐付けなんかも安易にしないほうがいい。


    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/17(水) 13:06:16 

    使っている人の6割が「辞めたいのに仕方なく使っている」アプリなんだから禁止すればいいのに
    海外の人はLINEなんてほとんど使ってないよ
    中国でしか使われてないWechatみたい

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/17(水) 13:07:36 

    いまだに使ってる人って恥ずかしくないの?

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/17(水) 13:43:52 

    法務局が
    「LINEは必ずやらないといけないものではありません
    LINEをしないことで不利益を被る、
    しないことで責められる、などの
    具体的事例があった場合はご報告ください」って解答してたよ。
    このスレの書き込みも報告報告ー!

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/17(水) 14:09:37 

    それでも使い続けるのが日本国民です!
    安いやタダに弱いのよ〜 今さえ良ければ、自分に実害が無ければ、それ以外どうでもいいし知らんがなだよ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/17(水) 15:31:04 

    >>18
    運営に全くやる気がないから無理

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/04/17(水) 15:36:00 

    >>1
    行政関連で未だにLINE使ってんの本当に呆れる
    もう行政、自治体、学校、企業とかで使うのは禁止にしてほしい

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/17(水) 17:54:47 

    >>1
    LINE「(反省してまーす)チッ、うっせーな」

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/17(水) 20:12:47 

    >>102
    圧倒的に最も利用されている

    あれだけ無理やりでも宣伝工作してりゃなあ 工作資金があり過ぎなんだよ paypayも同じ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/17(水) 20:23:07 

    >>163
    +メッセージ
    私の周りは沢山使用してる人がいますよ。
    私も快適に使っています。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/17(水) 20:28:44 

    >>150
    韓国が技術やサービスをパクってる事実があるなら

    あんたその事実知らんの?インターネットやり出したのいつから?テレビでもチラホラ出てるのに。

    アニメ、白物家電、自動車、原発、食品等(お菓子やカップラーメンのパッケージとか見てみ)、数え上げたらキリがない。日本の技術者引き抜いてることも知らんの?

    悔しかったらノーベル賞を取ってみな。

    ノーブラshow(乳だしチョゴリ)なら世界一だけど。

    ※show=見せる


    LINEの情報漏えい LINEヤフーに2度目の行政指導 総務省

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/17(水) 20:38:26 

    >>150
    LINEの情報漏えい LINEヤフーに2度目の行政指導 総務省

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/17(水) 20:46:52 

    LINEの情報漏えい LINEヤフーに2度目の行政指導 総務省

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/17(水) 21:41:00 

    >>167
    シグナルいいよね
    なんで普及しないのか謎

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/17(水) 22:43:23 

    >>193
    LINEでスタンプとか買いためてたり、
    企業(割引クーポンだしたり)や自治体もLINEで固めてるもんね
    スマホが普及しだした12年前くらいに、すでにLINEやろー?て友達に誘われたなぁ…
    誰が流行らせたんだか😮‍💨

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/17(水) 23:45:38 

    >>32
    LINEのせいで
    夫婦仲最悪になりました。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/18(木) 23:12:42 

    >>193
    そもそもみんな知らないよね
    ラインの代わりにSignalやプラメって答えても何それ?って言われる

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/19(金) 07:38:57 

    >>166
    ほんと!
    日本の政府がストップしないからーとか何とか、何かと人のせいにして
    一致団結して使い続けるバカな国民性が呆れる。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/19(金) 07:39:55 

    >>196
    無知すぎてバカだよね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/13(月) 17:02:13  [通報]

    >>106

    横。 実は韓国ではLINEはあまりメジャーじゃないんだよ
    なぜ韓国人はラインを使わずにカカオトークを使うのですか? - カカオトークが... - Yahoo!知恵袋
    なぜ韓国人はラインを使わずにカカオトークを使うのですか? - カカオトークが... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    なぜ韓国人はラインを使わずにカカオトークを使うのですか? カカオトークが韓国市場独占状態だったので、韓国ネイバーが対抗し作ったのがLineですしかし、国際展開にあたって韓国産であることはマイナスであると考え、日本産...


    韓国でよく利用されているSNSを5つピックアップ
    第1位:カカオトーク(KakaoTalk)
    第2位:You Tube.
    第3位:Facebook.
    第4位:Instagram.
    第5位:Twitter

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。