ガールズちゃんねる

これを知っていたら田舎の人だ!

419コメント2024/04/18(木) 21:34

  • 1. 匿名 2024/04/16(火) 14:08:17 

    コイン精米機
    これを知っていたら田舎の人だ!

    +1002

    -20

  • 2. 匿名 2024/04/16(火) 14:08:59 

    精米機

    +201

    -4

  • 3. 匿名 2024/04/16(火) 14:09:02 

    >>1
    うちはクボタのだわ

    +88

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/16(火) 14:09:03 

    回覧板

    +430

    -11

  • 5. 匿名 2024/04/16(火) 14:09:06 

    コメリ

    +439

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/16(火) 14:09:15 

    コメリ

    +180

    -2

  • 7. 匿名 2024/04/16(火) 14:09:19 

    >>1
    コイン精米都会はないの(´・ω・ `)?

    +266

    -4

  • 8. 匿名 2024/04/16(火) 14:09:23 

    無尽

    +22

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/16(火) 14:09:27 

    +206

    -2

  • 10. 匿名 2024/04/16(火) 14:09:52 

    運動会に屋台

    +152

    -3

  • 11. 匿名 2024/04/16(火) 14:09:54 

    用水路

    +193

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/16(火) 14:09:57 

    肥溜め

    +75

    -3

  • 13. 匿名 2024/04/16(火) 14:09:57 

    移動販売車

    +121

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/16(火) 14:10:00 

    これを知っていたら田舎の人だ!

    +337

    -2

  • 15. 匿名 2024/04/16(火) 14:10:03 

    >>1
    田舎は「籾すりOK」だよね

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/16(火) 14:10:06 

    1時間に一本のバス停

    +212

    -2

  • 17. 匿名 2024/04/16(火) 14:10:07 

    これを知っていたら田舎の人だ!

    +175

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/16(火) 14:10:20 

    1輌編成

    +201

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/16(火) 14:10:20 

    各家庭に防災無線

    +118

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/16(火) 14:10:21 

    >>4
    東京のマンション住んでるけど回覧板あるよ

    +64

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/16(火) 14:10:32 

    夜中の信号点滅

    +209

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/16(火) 14:10:41 

    これ
    これを知っていたら田舎の人だ!

    +349

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/16(火) 14:10:45 

    井戸の水を出す上下するレバー。

    +60

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/16(火) 14:10:46 

    コンビニなのに第2駐車場

    +113

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/16(火) 14:10:47 

    べんとうのヒライ

    +9

    -4

  • 26. 匿名 2024/04/16(火) 14:10:52 

    >>1
    背景がデジャブ感溢れるわ
    あーあそこの精米所ね的な

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/16(火) 14:11:07 

    >>1
    東京23区内にもあるよ。まぁ繁華街ではなく主に住宅街にだけど。

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/16(火) 14:11:12 

    タイヤが八の字になってる車
    東京の人にそういうふうにして乗ってる人もいるって言ったら「???」ってなってた

    +50

    -3

  • 29. 匿名 2024/04/16(火) 14:11:20 

    >>1
    人口40万の東京近郊だけど普通にあるぜ
    あれ?もしかしてうち田舎…?

    +37

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/16(火) 14:11:35 

    防災行政無線🔈

    +148

    -4

  • 31. 匿名 2024/04/16(火) 14:11:37 

    >>7
    スーパーの入口とかにあったような…
    瓶回収機とか自販機とかと並んで

    +43

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/16(火) 14:11:47 

    町内放送

    前に住んでいたとこ
    「ガル山さん方の犬が逃げました
    赤い首輪をしています
    見かけた方は・・・」は流れた

    平和だなと思った

    +168

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/16(火) 14:11:47 

    神と和解せよ看板

    +72

    -2

  • 34. 匿名 2024/04/16(火) 14:11:48 

    さらに電車じゃなくてディーゼル車

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/16(火) 14:11:50 

    >>16
    うちの田舎は1日3本だよ!
    1時間に1本バスがあるなんてまだ都会!

    +116

    -3

  • 36. 匿名 2024/04/16(火) 14:12:02 

    資生堂Yours

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/16(火) 14:12:20 

    これを知っていたら田舎の人だ!

    +60

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/16(火) 14:12:21 

    >>25
    それ九州の一部だけじゃないか?

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/16(火) 14:12:22 

    >>1
    練馬区民
    「よく見かける」23区でも練馬は田舎

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/16(火) 14:12:33 

    これを知っていたら田舎の人だ!

    +65

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/16(火) 14:12:34 

    駅の発車時刻を覚えている。

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/16(火) 14:12:38 

    >>30
    これって田舎しかないの?

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/16(火) 14:12:48 

    近所の2階建てスーパー

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2024/04/16(火) 14:12:54 

    夜這い

    +0

    -10

  • 45. 匿名 2024/04/16(火) 14:12:56 

    >>16
    うちは1往復だよ!

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/16(火) 14:13:02 

    >>19
    防災か知らないけどばーさん家に無線はあった。
    ラジオ体操とか時報が鳴り響いてたわ。
    もう亡くなってあの土地には行かなくなって25年だけどあのエリアはまだ無線は設置されているのだろうか。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/16(火) 14:13:11 

    部落って普通に言うよね
    最初ビックリした

    +120

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/16(火) 14:13:12 

    AEONまで〇〇〇km、の看板

    +65

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/16(火) 14:13:19 

    田舎に引っ越してびっくりしたこと。

    朝 昼 夕方に音楽がなる。しかもかなり大きい。

    山に行くと偽銃声音。害獣よけらしいけど、戦争始まったかと思った。

    街灯がない。ほんとにない。外が暗いじゃなくて漆黒の闇。

    公園というより、整備されてないから空き地に近い。

    猪が出ました。でパトロールが行われがち。

    原付の警察官しかいない。

    +76

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/16(火) 14:13:32 

    >>14
    恵比寿に無人の野菜販売所があったw

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/16(火) 14:13:45 

    これを知っていたら田舎の人だ!

    +85

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/16(火) 14:13:51 

    >>30
    うちもっと田舎だから各戸にある
    うるさいから切ろうとしたけど切れない

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/16(火) 14:14:04 

    >>1
    23区ですが、ありますよコイン精米機‥

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/16(火) 14:14:06 

    >>7
    ガルだと田舎にしかないという人が多いけど、
    意外とあるし使ってる人いるよ。

    +111

    -2

  • 55. 匿名 2024/04/16(火) 14:14:07 

    >>7
    無いんやで(´・ω・`)

    +11

    -11

  • 56. 匿名 2024/04/16(火) 14:14:09 

    電車の無人駅の場合の乗車券
    最近は乗車した無人駅に貼ってあるQRコード読み取った画面スクショしてもいいらしい
    もちろん乗車した際に券を取ってもいいと思うが

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/16(火) 14:14:21 

    田んぼの大砲

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/16(火) 14:14:43 

    部落

    ※地方では町会くらいの意味

    +68

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/16(火) 14:14:51 

    >>1
    1日過ごせるイオンモール‥

    +11

    -4

  • 60. 匿名 2024/04/16(火) 14:15:10 

    >>18
    単線

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/16(火) 14:15:26 

    電車の開閉ボタン

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/16(火) 14:15:54 

    「何となく転校生が皆いけてるなぁ…」

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/16(火) 14:16:05 

    ホーホーホッホー↑ホーホーホッホー↑

    +62

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/16(火) 14:16:09 

    >>47
    私も。集落のことなのね。

    +60

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/16(火) 14:16:11 

    隧道がある

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/16(火) 14:16:14 

    >>30
    23区だけどうちの区にもとなりの区にもあるよー

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/16(火) 14:16:16 

    >>60
    行き違い待ちが長いんだよね

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/16(火) 14:16:25 

    >>16
    バス路線なくなった。

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/16(火) 14:16:29 

    >>22
    隣にキリスト看板あったりするよね

    +88

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/16(火) 14:16:50 

    >>40
    びっくりした雑誌名と微妙なレイアウトで新興宗教の雑誌の表紙かと思ったw
    JAの雑誌ね

    +60

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/16(火) 14:16:50 

    >>30
    真の田舎の家には家庭用防災無線がある
    これを知っていたら田舎の人だ!

    +56

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/16(火) 14:17:05 

    >>58
    今は差別用語だからあまり聞かないね

    +1

    -12

  • 73. 匿名 2024/04/16(火) 14:17:05 

    >>18
    1両編成を初めて見た子に「ちっちゃくて可愛い〜!」って言われたわ。

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/16(火) 14:17:09 

    これを知っていたら田舎の人だ!

    +116

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/16(火) 14:17:11 

    >>63
    山鳩かキジの声なのかな

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/16(火) 14:17:36 

    >>69
    ネコと和解せよ

    +49

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/16(火) 14:17:41 

    >>32
    ○山△子さんを見かけた方…を聞いた時は
    高齢者かなあ、見つかりますようにと思ったよ

    +51

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/16(火) 14:17:42 

    全国に貼ってあると思ってた
    これを知っていたら田舎の人だ!

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/16(火) 14:17:48 

    畑に刺さってる鷹の形の凧

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/16(火) 14:17:55 

    >>30
    防災無線はどこでもあるでしょ?
    流れてる音が違うだけで

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/16(火) 14:17:56 

    >>19
    あれ便利だよね。
    今住んでるところ外では防災無線鳴ってるけど、何言ってるのか聞き取れない。
    家に機械あればきちんと聞こえて便利なのにね。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/16(火) 14:18:10 

    普通の公立中学校のスクールバス。
    うちの中学校は中学校まで乗せるスクールバスではなくて、山の方の各家~ある程度下った所まで乗せてくれる→そこから中学校までは自転車通学、というスタイルでした。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/16(火) 14:18:24 

    >>14
    見つけるとテンション上がるけど、車を止めるタイミングを逃して買えず

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/16(火) 14:18:35 

    蛙の鳴き声の五月蝿さ

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/16(火) 14:18:47 

    >>32
    役場から電話かかってきたことがある!
    うちの犬は在宅だった

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/16(火) 14:19:04 

    だーれも乗ってないでっかいバスが狭い道を走ってる

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/16(火) 14:19:08 

    カスタムされた軽トラ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/16(火) 14:19:25 

    >>16
    ICカードもプリペイドカードすらも使えず現金払いのみのバス。
    どこで両替してどこに運賃入れるのか都会の人は知らない人も多いんじゃないかな。
    300円くらいの運賃を降りるときに払おうとしてお釣自動で出てくると思って運賃箱に500円玉投入しちゃうっていう人見たことけっこうある。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/16(火) 14:19:37 

    あとぜき

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/16(火) 14:19:46 

    >>48
    それ北海道の極一部

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/16(火) 14:19:49 

    >>87
    荷台に犬

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/16(火) 14:19:51 

    >>39
    練馬はねぇ…

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2024/04/16(火) 14:20:17 

    >>7
    あるよ、ホームセンターやドラッグストア、JA、スーパーの横に置いてある
    これを知っていたら田舎の人だ!

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/16(火) 14:20:25 

    >>1
    糠をご自由にお持ち帰りくださいてあるよね。母親が筍のアク抜きに貰って来てる。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/16(火) 14:20:41 

    無人駅

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/16(火) 14:20:46 

    コメリパワー

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/16(火) 14:20:51 

    >>69
    これを知っていたら田舎の人だ!

    +48

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/16(火) 14:21:19 

    >>85
    犬が電話出たのかと

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/16(火) 14:21:29 

    >>54
    目黒住んでるけど、お義母さんに近所に精米機ある?って聞かれて調べたが、全然なかったよ。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/16(火) 14:21:33 

    >>28
    都会にもいるよ!絶滅危惧種だけどw

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/16(火) 14:21:35 

    >>35
    そして最寄りのバス停行くまでのバスが欲しいレベルで何もない

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/16(火) 14:21:42 

    >>1
    名古屋もあるよー

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/16(火) 14:21:47 

    >>7
    中央区住みだけど、昔ながらのお米屋さんやお煎餅屋さん?の店前にあるよ!
    使ったことはないけど、、、

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/16(火) 14:21:57 

    >>18
    昔は踏切で手を挙げると止まってくれた

    +2

    -5

  • 105. 匿名 2024/04/16(火) 14:22:05 

    空港近くの巨大な駐車場のコンビニ。サッカーコートより広い

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/16(火) 14:22:08 

    >>1
    コインランドリーの駐車場の敷地内にあるんだけど、ハトが客を待ち構えてるわ

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/16(火) 14:22:14 

    >>85
    同じ犬種が迷子で保護されたらしく、
    お宅の〇〇(犬種)ちゃんはいま居ますか?と役場から電話あった

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/16(火) 14:22:21 

    農家の店 みのり

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/16(火) 14:22:30 

    >>71
    うちこれ
    ニセコ町のはラジオも聴けるんだね
    これを知っていたら田舎の人だ!

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/16(火) 14:22:53 

    小さいフードコートのラーメン屋

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/16(火) 14:23:08 

    横断歩道に黄色い傘

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/16(火) 14:23:11 

    >>68
    うちの田舎も、、、。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/16(火) 14:23:35 

    >>30
    20年くらい前北海道の村に行った時、人が亡くなるとこれで放送されてた

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/16(火) 14:23:48 

    >>14
    あるよ!
    人気で10時ごろ行くとまだないのに12時に行くと売り切れてたりする

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/16(火) 14:23:53 

    >>99
    東京だけが都会ちゃうぞ!

    +20

    -2

  • 116. 匿名 2024/04/16(火) 14:23:57 

    >>16
    1時間に一本の電車。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/16(火) 14:24:05 

    >>38
    しかも街中にあるし

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/16(火) 14:24:48 

    「野焼きは条例で禁止されています」

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/16(火) 14:24:49 

    >>1
    西葛西にある

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/16(火) 14:25:06 

    >>63
    うちの方はホッホーじゃなくてホーホ ホッホホーだわ
    地域でかわるのかな?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/16(火) 14:25:20 

    >>1
    監視カメラ無しの
    無人野菜販売所

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/16(火) 14:25:32 

    >>109
    九州だけどFM聞ける
    なぜか都会の洒落た局+ローカル局

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/16(火) 14:25:38 

    >>105
    空港近くではないけど、普通のコンビニに大型トラック用のスペースが数台分有るよ。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/16(火) 14:25:54 

    >>32
    消防団からのお知らせ
    クマ出没のお知らせ
    行方不明の高齢者のお知らせ

    ここらが多いかな、うちの集落。

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/16(火) 14:26:33 

    >>71
    なんかすごいもん出してきたな
    初めて知った

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/16(火) 14:26:34 

    >>14
    うち23区内だけど畑だらけの街だから、普通に見かけるよ
    コインロッカーの無人店のほうが多いけどね
    ていうか、都心の人にしてみればうちも十分田舎なんだろうなぁ

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/16(火) 14:26:48 

    >>40
    田舎の祖母のうちに積んであって
    おばあちゃん何か変な宗教に入っちゃったの!?ってドキドキしてたら
    JAの雑誌としってほっとした思い出
    料理レシピとか充実してて、祖母宅にいるときはよみふけってたわ

    +36

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/16(火) 14:27:02 

    これを知っていたら田舎の人だ!

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/16(火) 14:27:06 

    軽トラ1家1台

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2024/04/16(火) 14:27:08 

    >>63
    キジバトでしょ?普通に都会にもおる。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/16(火) 14:27:16 

    JAで農薬とか苗とか頼んだり頼んだりする

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/16(火) 14:27:23 

    >>7
    都内だけどお米屋さんの前にあるけど
    こんな広いプレハブ?みたいな感じではない
    店頭の隅に置いてあるある感じ

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/16(火) 14:27:26 

    >>58
    大阪住みの親族がたまにビックリするらしい。
    こっちは~集落ぐらいのラフな感じで使うから。

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/16(火) 14:27:46 

    >>118
    それなのに野焼きや家の庭で燃やす。
    周りは洗濯物干しているのにモクモクと煙が上がっています。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/16(火) 14:27:58 

    >>126
    どこやん
    今時練馬の外れでも畑減ったのに

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/16(火) 14:28:07 

    井戸水、地下水がある
    近くに無料で井戸水くめる

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/16(火) 14:28:21 

    >>16
    電車ですら私の最寄駅は1日3本よ

    朝1本と帰り用に2本

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/16(火) 14:28:41 

    >>60
    特急通過の為、駅で待機

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/16(火) 14:28:47 

    今もあるのかな
    有線放送電話

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/16(火) 14:28:57 

    コイン精米機で盛り上がってますがガチ田舎の母の実家はコイン精米機の先を3kmくらいいったところ、という道案内をされます
    夜だと真っ暗すぎて初めての人はたどり着けません

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/16(火) 14:29:08 

    >>104
    電車ってそんなにすぐ止まれるんだ!

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2024/04/16(火) 14:29:28 

    >>51
    ヘルメットが白い

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/16(火) 14:29:40 

    >>14
    うちは田舎じゃないけど無人販売はある
    でもキャベツ250円とかブロッコリー150円とかだった
    田舎は100円なのかな、羨ましい!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/16(火) 14:29:54 

    >>7
    横浜は余裕であるよ!

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/16(火) 14:30:13 

    >>7
    ホームセンターで見かける
    田舎ほど数ない

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/16(火) 14:30:38 

    >>7
    都会のスーパーのお米売り場にあるよ。
    玄米をその場で精米しています。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/16(火) 14:30:58 

    停まってる電車の開閉が手動

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/16(火) 14:31:03 

    >>136
    うちの実家は洗濯や水やりに地下水使ってる

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/16(火) 14:31:13 

    >>101
    わかる、わたしの実家の最寄りバス停まで徒歩30分くらいかかるわ…
    本当に車一人1台無いと生活出来ない。

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/16(火) 14:31:16 

    各家庭に乾燥機がある米農家

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/16(火) 14:31:19 

    >>61
    私がたまに使う路線、〇〇駅より先はドアは自動開閉になりますってアナウンスあるのについボタンに手を伸ばそうとしてしまうからちょっと恥ずかしい時がある笑

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/16(火) 14:31:20 

    >>1
    横浜の港南区にもありますよ〜

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/16(火) 14:31:39 

    農業高校が、普通にある

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/16(火) 14:32:41 

    >>23
    東日本大震災の時に、実家の近くでその井戸があるお店があり皆水をわけて貰ったらしい
    昔ながらの生活用品っていざという時に役に立つ

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/16(火) 14:33:05 

    >>74
    スズキのディーラーある所って田舎なの?
    そうは思えないところに住んでるんだけど

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2024/04/16(火) 14:33:20 

    >>7
    地方都市在住ですが精米機=田舎の認識なかった。びっくりだわ。ど田舎で過ごした経験あってど田舎は精米機なかったから、今日たった今まで精米機は都会にあるものだと思ってた

    +7

    -6

  • 157. 匿名 2024/04/16(火) 14:33:33 

    >>120

    私もホーホ ホッホホーしか知らなかったんだけど、違うタイプがいたんだよ!
    それまで夫とどっちの鳴き真似が正しいか取り合いしてた

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/16(火) 14:33:42 

    >>9
    これは何をするものなの?

    +6

    -6

  • 159. 匿名 2024/04/16(火) 14:34:31 

    >>14
    東京でもたくさんある

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2024/04/16(火) 14:34:32 

    >>147
    それは寒冷地だからではなく?

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/04/16(火) 14:35:09 

    >>141
    単線で1両なら時速も遅いからじゃない?
    最大4両ある鎌倉の江ノ電も平均時速20km強らしいから

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2024/04/16(火) 14:35:46 

    個人経営の小さなガソリンスタンド。
    営業時間外の夜や早朝でも電話したら対応してくれる。
    「明日朝早いんだけどお願いできる?子供が大学に戻るから〇駅まで送っていかなくちゃいけなくて」みたいな感じ。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/16(火) 14:36:00 

    >>158
    ヨコですが
    住所の「字(あざ)」だと思う
    うちは大字(おおあざ)小字(こあざ)もある
    何丁目何番地的なの

    +45

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/16(火) 14:36:16 

    >>136
    近所の商店街に地下水あるよ、銀行も含む

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/16(火) 14:36:36 

    コイン精米機でたかられたことあるわ、お前にただでやる米はねぇ!

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/16(火) 14:36:47 

    >>10
    田舎育ちだけど、見たことない

    +38

    -2

  • 167. 匿名 2024/04/16(火) 14:36:52 

    >>144
    受け入れましょう。
    横浜で都会と呼べるエリアは一部であると。

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2024/04/16(火) 14:36:59 

    農業屋

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/16(火) 14:37:00 

    >>158
    横だけど字(あざ)
    ○○県○○郡○○町○○大字△△字☓☓と言うような細かい地名

    +39

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/16(火) 14:37:37 

    >>160
    武蔵五日市線はかろうじて東京都内だけど
    手動

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/16(火) 14:38:01 

    >>10
    茨城や栃木だけらしいね
    私は茨城だから当たり前だと思っていた

    +16

    -3

  • 172. 匿名 2024/04/16(火) 14:38:06 

    >>157
    うちは
    デーデースボッボッ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/16(火) 14:38:18 

    >>18
    ドアの開閉が自動ではない

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/16(火) 14:38:41 

    凄い狭い踏切

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/16(火) 14:39:10 

    >>8
    お金を積み立てするやつでしたっけ?
    昔、おばあちゃんがよく「今日は老人会の無尽だわ〜」って出掛けてました
    で、積み立て金が貯まると旅行
    ちなみに、昭和の横浜市内での話

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/16(火) 14:40:10 

    >>51
    私の育った町は今現在自転車通学になってる。中学校は自宅から3キロ弱を往復六キロ弱歩いてたよ。小学校は2.5キロ、お陰様で今歩く事は苦にならない

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/16(火) 14:40:32 

    >>32
    うちだけじゃなかったのね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/16(火) 14:40:36 

    >>63
    昼寝の時とかに聞こえてくると最高

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/16(火) 14:40:52 

    >>23
    うちの地方では各家の土間に湧いてくる井戸水を貯めておくミニプールみたいなのがあって、そこから排水するための管が家の壁からニョキニョキ出てる。
    水が豊富な滋賀ならではなのかな

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/16(火) 14:41:00 

    >>83
    めっちゃ分かる😆!!見つけた時には通り過ぎてるって言うねww

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/16(火) 14:41:03 

    正午のサイレン

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/16(火) 14:44:14 

    夏はスイカ、冬はみかん、春は筍などを軽トラの荷台に乗せて売ってる人。
    軽トラは道路のちょっと寄せられるスペースに止まっています。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/16(火) 14:44:33 

    >>63
    これ!短調の暗い感じの。
    うちの息子は朝からこれ聞こえてくると死にたくなるわと冗談で言ってた

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/16(火) 14:44:56 

    >>78
    これはどういう意味?
    蛇とかに噛まれるから座るなってこと?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/16(火) 14:46:00 

    >>171
    そんな事ないよ

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/16(火) 14:46:27 

    >>93
    東京が全て都会なわけないでしょwww

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2024/04/16(火) 14:47:08 

    >>7
    大阪市内だけどあるよ
    高級住宅街に近い場所だったので、初めて見たとき「何でこんな所に???」って思った

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/16(火) 14:47:27 

    >>10
    聞いたことも見たこともない
    地方だころかごく一部の地域じゃないの?

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/16(火) 14:47:33 

    >>7
    デパートの地下のお米売り場に精米器はあるけどコイン先ではない

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/16(火) 14:48:32 

    >>16
    うちは都心のど真ん中だけど1時間か2時間に1本。
    最終バスは16時台(笑)

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/16(火) 14:50:30 

    近所の家の子の進学先

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/16(火) 14:50:51 

    >>115
    うん
    東京のごく一部だけよね、都会って。

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2024/04/16(火) 14:51:24 

    >>1
    うちの職場(介護施設)には「精米に行く」って業務が時々あるくらいよ。
    職場でご飯が出るから、玄米を精米しに行くの。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/16(火) 14:51:31 

    >>10
    うちの方はあった
    お昼休みと運動会終わったあとしばらくがお楽しみタイム

    +23

    -1

  • 195. 匿名 2024/04/16(火) 14:51:34 

    >>63
    この後
    ホルヒー↑ホルホルヒー↑ホルホルヒー↑ホー↓
    って激しくなる子が居たんだけど他で聞かないから鳩界のレジェンドだったのかも

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/16(火) 14:51:36 

    >>4
    大阪駅すぐ近くの高層マンションだけどあるよ。住民の生存確認らしいけど。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/16(火) 14:52:20 

    >>22
    サファリパークの看板が隣にあった

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/16(火) 14:53:03 

    >>14
    保育園への送りの際に、必ずチェックしてたら、
    娘もチェックして並んでる品物を教えてくれるようになった。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2024/04/16(火) 14:53:05 

    >>85
    役所じゃなくて役場っていいかた田舎だね
    うちも役場だよ

    +35

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/16(火) 14:53:53 

    >>127
    これJAなんだ
    だから我が家にあったのね

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/16(火) 14:54:06 

    >>18
    ごくまれに3両編成を見ると、おおーっ!って思う。

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/16(火) 14:54:08 

    >>13
    キッチンカーは違う?

    +1

    -6

  • 203. 匿名 2024/04/16(火) 14:55:40 

    >>171
    茨城県民です!
    私の実家の方は、●クザお断り地域でしたが、校門のすぐ外側に勝手に出店していた。
    結婚して、更に田舎の地域へ。
    子供の幼稚園〜中学校まで校内にガッツリ出店していた。
    幼稚園の園長先生が、断れないってボソッと呟いていたのを聞いてしまった。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/16(火) 14:56:09 

    >>40
    ありゃ、お洒落な表紙だ

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/16(火) 14:56:16 

    >>202
    そんな小洒落たもんは祭にしかいないかな
    キッチンカーの扱うメニューも若者向けだしね

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/16(火) 14:56:42 

    >>16
    電車もバスも無い。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/16(火) 14:56:52 

    >>110
    ヨーカドーのポッポのようなお店がスーパーに入っていた
    近くにマックはなかったけど、ハンバーガーもポテトもアイスクリームもそのお店で食べられた

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/16(火) 14:56:54 

    >>8
    ひゃー。
    「頼母子講」って言ってたわ
    すっごい昔昔よ。今年のお正月に被災したとこ。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/16(火) 14:57:52 

    >>18
    子供の通っていた高校の路線が時間帯によって一両編成だった。
    しかもディーゼル。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/16(火) 14:57:54 

    車で30〜1時間くらいの遊園地兼プール、スケート兼プール

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/16(火) 14:58:52 

    >>28
    いるいる!
    子供のお迎えに行くと必ず遭遇するわ。
    しかも1台じゃない。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/16(火) 15:00:40 

    >>51
    こちらの中学校も自転車登校ですが、荷台に専用カゴをつけてます。 

    こんな風なの。
    これを知っていたら田舎の人だ!

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/16(火) 15:01:20 

    >>58
    茨城県民です!
    夫の地元の人が言っていて、最初、意味が分かりませんでした。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/16(火) 15:01:32 

    >>13
    移動販売車は意外にある
    都心って買い物難民だから都営住宅の前とかに八百屋のトラックとか花屋とか来る

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/16(火) 15:03:49 

    >>105
    固定資産税多そう

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2024/04/16(火) 15:03:57 

    >>63
    春先はホーホケキョではなく、ホーホーけッけッケという調子を外した鳴き方するうぐいす
    チュンチュンチュンチュン延々と鳴き続けるヒヨドリ
    ピーヨロ、ピーヨロ鳴くトンビ
    賑やかだよ

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/16(火) 15:04:20 

    庚申塔

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/16(火) 15:05:06 

    >>7
    ぽつぽつ畑があってとうもろこしの季節は即売とかやってる練馬だけど、お米はJAで精米してもらうのしかないかも。
    でも、玄米は買えるんだし探せばきっとあると思う。

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2024/04/16(火) 15:07:25 

    電車の扉はボタンを押して開閉すること

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/16(火) 15:07:30 

    >>1
    え?横浜住みだけど近所にあるよ
    でも横浜っていってもはじっこだから田舎か~

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/16(火) 15:08:11 

    >>85
    役場ヾ(*´∀`*)ノ

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/16(火) 15:09:00 

    >>202
    生鮮食品とか売ってるよ

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/16(火) 15:09:01 

    >>1
    うちの近くにあるけど、周りの田んぼが根こそぎ住宅地になりつつあるから、いずれ消えそう…

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/16(火) 15:09:16 

    >>99
    お米屋さんで精米してくれるよ
    あと、目黒区のどこか知らんけど
    五本木の近くに精米機おいてあるお米屋さんあるよ

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/16(火) 15:09:20 

    ドライブイン

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/16(火) 15:10:18 

    >>213
    茨城県民です
    うちも地区くらいの意味だと思って使われていたし、高校まで部落差別は日本史の教科書も1ページで習うくらいだった
    大学(教育学)で教わり「茨城出身の学生は何気なく使ってしまうから気をつけるように」と言われてびっくりした

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/16(火) 15:10:45 

    >>16
    うちの夫の実家前のバス停、ついに廃線になって無くなっちゃったよ

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/16(火) 15:10:51 

    バスの運賃表
    都会は一律だもんね

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/16(火) 15:11:17 

    >>21
    信号すらない…

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/16(火) 15:11:29 

    >>40
    農家で家の光と現代農業を知らない人がいたらモグリ


    これを知っていたら田舎の人だ!

    +22

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/16(火) 15:12:06 

    >>33
    銀座にも時々立て看板もってる人がいるよ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/16(火) 15:12:07 

    >>25
    熊本と福岡南部だけじゃない?

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/16(火) 15:12:28 

    冬場ににおう焼畑のスメル

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/16(火) 15:13:56 

    >>1
    家から見える場所に2台ある。軽トラで乗りつけてる。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/16(火) 15:14:46 

    >>1
    平屋のコンビニ

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/16(火) 15:15:21 

    >>232
    佐賀と大分にもあるって

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/16(火) 15:15:23 

    >>5
    パワーコメリだよね

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/16(火) 15:15:44 

    >>47
    元々は「集落」の意味だから。
    アチラの方は正式名称「被差別部落」。
    使い方として何も間違っちゃいない。

    +40

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/16(火) 15:15:54 

    >>235
    都会のコンビニって2階建てなの?
    そんないっぱい売ってるの?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/16(火) 15:16:28 

    >>171
    九州だけど、うちの小学校はかき氷とポテトの屋台が出てます。運動会終了後は行列ができてる。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/16(火) 15:17:46 

    >>65
    田舎に越して初めて「トンネル」の日本語を知り、感動したわ

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/16(火) 15:18:10 

    >>88
    一律¥190でそんな小銭ないから毎回両替するのも面倒で自宅に10円玉貯めてた。よくバス利用するお年寄りは回数券ペリペリしてたな。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/16(火) 15:19:06 

    >>74
    田んぼのポルシェ、キャリィがあるからね

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/16(火) 15:19:16 

    >>37
    感電するやつ?ジュラシックパークじゃん。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/16(火) 15:20:08 

    >>91
    猪の檻も

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/16(火) 15:20:54 

    >>239
    都会のコンビニはビルの1階とか3階とか7階とかそんな感じでビルの中にあるんだよ
    コンビニ(ラーメン屋とかもだけど)独立した平屋の店がない

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/16(火) 15:21:34 

    >>202
    車で食品などを販売する移動スーパーみたいなもの
    何か欲しものがあったら販売員に言っておくと次に来た時持ってきてくれる

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/16(火) 15:23:04 

    >>11
    岡山…泣

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/16(火) 15:24:57 

    >>113
    うちの町内会は、5年くらい前まで訃報流されてたよ。
    亡くなった年齢、通夜告別式の時間と葬儀場まで、事細かに流されてた。
    個人情報的にどうなん?と常々思ってたら、町内会長さんが交代して、やっと流れなくなった。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/16(火) 15:25:40 

    >>118
    それでも燃やす高齢者の多いことよ

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/16(火) 15:26:11 

    >>136
    飲める水?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/16(火) 15:26:16 

    じょれん

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/16(火) 15:27:06 

    >>184
    座席が少なくて通学で使ってる中高生が広いスペースのところで地べたに座るんだよ
    それをやられると乗り降りのときに邪魔になるからこんな注意書きがある

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/16(火) 15:28:58 

    自宅と一体型の個人病院がある。数台車も止められる。

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/16(火) 15:28:58 

    >>165
    えっ
    お米をタカられたの!?

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/16(火) 15:30:47 

    集会所

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/16(火) 15:30:51 

    >>184
    JRの中に蛇は出ないよwww

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/16(火) 15:32:06 

    >>155
    縦型の看板は田舎特有らしい。うちも田舎だけどこの看板あるよ

    +23

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/16(火) 15:33:27 

    >>47
    言う言う。どこの部落ー?て聞かれる。

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/16(火) 15:35:13 

    >>35
    うちは月、水、金に1本ずつしかバス来ないw

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/16(火) 15:35:28 

    >>5
    名古屋市内にもコメリパワーあるぞ!かなりはずれの方だけど

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/16(火) 15:40:38 

    >>1
    こめ太郎がある
    夜は街灯の少ない道の横で明るく光っていて安心する
    秋はこめ太郎の周りにスズメがたむろってる

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/16(火) 15:40:44 

    >>72
    部落とは、集落の意。
    悪い意味の部落は略しているだけで、被差別部落が正式。
    被差別部落はその名の通り「差別されている部落(集落)」のことで、部落という言葉自体にマイナスの意味は無い。

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/16(火) 15:42:02 

    >>260
    更に田舎!バス走ってませんwww
    コミニティーバスっていう予約制のバスならあるw

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/16(火) 15:44:28 

    >>239
    マンションの1階にコンビニとかあるよ
    2階から上は普通のマンション
    3階に住んでいたけどあまり利用しなかった

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/16(火) 15:48:08 

    ホームセンターの軽トラ貸出

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/16(火) 15:49:03 

    >>144
    西区住みだが、ないよ

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2024/04/16(火) 15:49:19 

    >>35
    分かるうちも。しかも日曜日は来ない

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/16(火) 15:50:06 

    無料の駐車場

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/16(火) 15:50:18 

    道の駅

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/16(火) 15:52:49 

    >>63
    キジバトのデデッポーポー好き
    九州に引っ越してから土鳩の声がよく聞こえる
    神奈川にいた頃は裏の山でカッコウが鳴いてたけど、こっちでは聞かないな

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/16(火) 15:52:53 

    昔は駅近に3.4軒合ったペットショップ

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/16(火) 15:52:58 

    これを知っていたら田舎の人だ!

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/16(火) 15:58:59 

    >>188
    >>166
    >>10
    横だけど、昭和の頃は運動会に露店(屋台)が出るのは結構あったらしいね。
    ↓今は無いけど昔は露店が出てた県を緑色で表すと、こうなるって...
    ウチの県でも、学校の運動会に露店はナシだったけど、市民運動会や地区の運動会には露店が出ていた。
    (今は無し)
    これを知っていたら田舎の人だ!

    +17

    -1

  • 275. 匿名 2024/04/16(火) 15:59:02 

    >>126
    そんな区あるの?

    +1

    -3

  • 276. 匿名 2024/04/16(火) 15:59:38 

    玉子の自販機

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/16(火) 16:00:46 

    >>5
    これを知っていたら田舎の人だ!

    +30

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/16(火) 16:00:47 

    >>273
    うちの町も毎年のように野焼きは辞めましょうと呼びかけてるけどおさまらないね。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/16(火) 16:03:03 

    回覧板での猪の目撃情報。
    猿と会ったら目を合わせるな、食べ物は隠せという注意喚起。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/16(火) 16:08:40 

    >>5
    お世話になってまーす!

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/04/16(火) 16:09:56 

    >>279
    猪で学校行事延期
    下校までに確保できなければ保護者の迎え

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/16(火) 16:11:05 

    >>9
    以前は、大都会東京でも日本全国どこにでも大字・小字(おおあざ・こあざ)があったんだよね。
    市区町村の合併(昭和の大合併&平成の大合併)が激しかったから、都会からは無くなっちゃった...
    大字が残ってる所でも↓

    これを知っていたら田舎の人だ!

    +9

    -1

  • 283. 匿名 2024/04/16(火) 16:16:33 

    >>11
    道路脇の側溝とは違うのかな?
    日本中どこでも有るよね
    側溝とは別物だったら近所では見た事無いけど

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2024/04/16(火) 16:20:07 

    >>7
    23区内だけど近所にお米屋さんがあってその近くにコイン精米器置いてある

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/16(火) 16:25:12 

    >>37
    人間も触れないように作業しなきゃならないからやっかいなんだよね

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/16(火) 16:25:27 

    >>249
    うちも流れてた
    何時に公民館にバスが迎えてくるので、参列されるかたは云々ってのも
    そういえばいつの間にか流れなくなったけど、コロナくらいからかな

    老人会、町内会のお知らせはいまだに朝7時に流れる

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/16(火) 16:28:28 

    >>279
    えっ?猪程度で?
    毎日出てるから誰も気にしないよ。
    今日こそはあいつら捕まえてやろうと近所の爺さん達が頑張ってる。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/16(火) 16:33:48 

    >>277
    今は鳥の模型がつるされてたり、蛸もあるよ

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/16(火) 16:39:55 

    >>267
    加藤米殻店にあるようですよ。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/16(火) 16:55:46 

    >>31
    瓶…回収機………だと?なんだそれは…

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/16(火) 16:59:38 

    >>286
    うちは隔週土曜日朝6時半から「今日は子どもたちの登校見守りの日です。見守り隊の方々は7時には表に出て学校へ向かう子供たちに声かけしてください」て流れてくっそうるさい。
    そんなん見守り隊の中だけで連絡回せばいいじゃん、ていっつも思う。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/16(火) 17:06:05 

    >>7
    足立区あるよ

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/16(火) 17:07:02 

    >>224
    お米持ち込みで精米してくれるの?
    有料で?
    そこで買ったものは精米してくれるけど

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/16(火) 17:07:20 

    >>1
    目の前にある(笑)

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/16(火) 17:08:41 

    >>93
    JAを都会で見たことが無い
    商品券もらったのに使えない

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/16(火) 17:12:04 

    >>219
    手でこじ開けるタイプもあるw

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/16(火) 17:37:37 

    >>254
    都会は、自宅と医院別が多いのかな

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/16(火) 17:40:34 

    >>5
    ハードアンドグリーンが田舎の証

    +12

    -1

  • 299. 匿名 2024/04/16(火) 17:46:30 

    >>23
    使ったことはないけど、都内の公園にもあります。災害の時に使えるのかな?

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/16(火) 17:58:21 

    >>40
    こどもの光を愛読してた
    今もあるのかな
    火の子はごきげんとか知ってる人いないかな
    かーちゃん2号とか

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/16(火) 18:01:02 

    >>16
    バスの料金は定額でなく、乗った距離によって変わる
    乗る時にどこから乗ったか分かる番号チケットを取って、お金と一緒に料金箱に入れる

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/16(火) 18:16:56 

    >>1
    今の精米機は、無洗米モードがあるのにビックリした。
    古いタイプだとない。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/16(火) 18:17:13  ID:HRqxYWGlQ3 

    各家庭に普通に草刈り機があって驚いた。

    後、冬に電車に乗る時に、中に人がおるのにドア閉じた状態…。手動で開けることに衝撃を覚えた。
    (停車してる時間ドアが常開いてると寒いかららしい)
    その後電車が走りだしても次の駅になかなか着かんことに乗り間違えたかと不安になりだしたけど、ただ各駅の区間がめちゃ長いだけだった。

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2024/04/16(火) 18:17:40 

    >>290
    なんかエコみたいなの
    空き瓶とか缶とか回収してポイントつくの

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/16(火) 18:49:36 

    >>82
    道の途中に自転車置き場があるの?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/16(火) 18:51:03 

    >>4
    回覧板は都内区部でもあるんだよーめんどくさいよー

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/16(火) 18:52:59 

    >>297
    ビルの中に何個か色んな科の病院入ってたり、塾とかお店と一緒のビルに入ってたりだね。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/16(火) 18:53:55 

    >>155
    都会は軽に乗る人があんまりいない
    社用車くらい
    だから軽の店もない

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/16(火) 18:57:02 

    スーパーのサッカー台の横に段ボールがあると田舎に来たなって思う
    都会だと段ボールに入れて持ち帰らないから段ボールは積んでない

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/16(火) 19:03:32 

    >>28
    ハの字か
    8?∞?キャタピラ?ってなった
    あれ燃費効率悪そうだし溝の消費激しそう

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/16(火) 19:15:24 

    >>1
    横浜市内にいっぱいありますよ。
    ちなみに、農家さんもいっぱいいるので、JAもあります。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/16(火) 19:20:57 

    >>22
    (※閲覧注意)





    これを知っていたら田舎の人だ!

    +26

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/16(火) 19:30:34 

    スパー

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/16(火) 19:31:33 

    >>9
    字⚪︎⚪︎番地

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2024/04/16(火) 19:40:24 

    >>49
    うちの地元はサイレンだった笑
    5時になるとウゥッーーーーーーンァァァ…ってなる。
    これが鳴ったら帰らないと!って思ってた。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/16(火) 19:48:34 

    >>251
    飲めますよ(≡・x・≡)
    近所の商店街には、いくつかのわき水あるけど、飲み水として普通にあるよ。だから、水は売ってないよ。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/16(火) 19:49:09 

    >>24
    基本、店舗より駐車場の面積の方が広いよねw

    +21

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/16(火) 20:05:27 

    >>5
    サプリと同じイントネーションだと思っていた
    正解はとなり(隣)みたいな感じ?

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/16(火) 20:07:34 

    >>194
    えーー楽しそう🍡

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/16(火) 20:10:20 

    >>61
    少し前はカボチャ色の手動ドアがあったんだぜー(115系?)

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/16(火) 20:11:24 

    >>65
    トンネルよりもなんかドキドキ💗ワクワクするんだけど、怖いw

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/04/16(火) 20:14:17 

    >>40
    うち農家だから、昭和の頃は定期購読してたよ。
    最近存在を思い出したら公式インスタとかあるからフォローしちゃったw
    図書館行くと定期購読してて読めるんだけど、それもやっぱり田舎県ならではなのかな…。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/16(火) 20:17:38 

    >>74
    あるある。
    ダイハツのもあるw

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/16(火) 20:18:08 

    >>296
    手動ドアは少し前(数年前かな?)までこっちもあったよー
    都内から戻ってきて乗り換えホームにあの車両がいたときに感じた軽い目眩が今は懐かしい(手動とボタン式があった)

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/16(火) 20:24:21 

    >>23
    トトロでサツキがやってたやつ?

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/16(火) 20:25:40 

    防災無線での人探し。無事に発見されましたの報告もあるんだけど、ただの発見されましただったらお亡くなりになってたってこと。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/16(火) 20:35:55 

    >>274
    15年位前は露店が出てた。その後露店はなくなり、PTA役員がペットボトルやアイス、上履き入れやお箸セット入れなどの手芸品(来年の新一年生の親が買う)を売ってたわ。我が子が出場するときは変わってもらう。コロナ渦からなくなったけどね

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/16(火) 20:41:45 

    >>40
    日本で一番売れてる雑誌

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/16(火) 20:44:49 

    東京インテリア
    東京にはない(と思ったら一店舗あった)

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/16(火) 20:53:54 

    >>51
    私の中学生時代そのものやんwちなみに制服は男子が学ランで女子がセーラー、しかも襟が大きめでシルエットがダボっとしたダサいタイプのやつwそして徒歩通学の生徒より自転車通学の生徒の方が多いw

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/16(火) 21:07:10 

    >>21
    懐かしい。夜だなって感じがするよね。

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/16(火) 21:12:28 

    >>40
    昔読んでた頃は文通コーナーがあったよ。一時文通してた、途絶えてずいぶんたつけど元気に暮らしてると良いなぁ。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/16(火) 21:16:09 

    >>171
    煮イカ食べてたな

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/16(火) 21:45:14 

    >>333
    今煮いか800円もするよ。私が子供の頃は500円だったのに。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/16(火) 21:47:00 

    >>10
    運動会に屋台もあったけど、お盆にお墓前に屋台がでるよ。今は煮いかだけになっちゃってるけど。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/16(火) 21:51:41 

    >>30
    この前町中で一日中断水して、夕方町長自らこの放送で謝罪をしてた。
    でも話しはじめがが、みなさん、こんばんは!町長の〇〇です。って言っててまじでふざけてんのかコラって感じだった。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/16(火) 21:53:09 

    >>18
    電車じゃなくて、列車。
    ディーゼル車だからうるさいw
    天井には扇風機が付いてるw

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2024/04/16(火) 22:00:10 

    >>32
    この前生まれてはじめて町内放送で、昨日殺人未遂事件が、発生しました。犯人はまだ逃走中です。戸締りをしっかりしましょう。って流れてゾッとしたよ。
    ネットで調べたらどうやら外国人同士の奴で犯人も被害者の顔見知りってかいてあったからホッとしたけどさ。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/16(火) 22:00:31 

    >>30
    山でこだまするからちょっとずつずらして流すのよね

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/16(火) 22:02:35 

    >>7
    とりあえず港区で見かけたことないわ…
    どこか置いてくれないかしら

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/16(火) 22:03:06 

    >>40
    私の推しも表紙になったことがあるので読んだことがある。なかなか面白かった

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/16(火) 22:04:19 

    >>74
    地方はスズキの天下よねw

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/16(火) 22:10:50 

    >>9
    あざ。
    読めるけど何なの?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/16(火) 22:19:03 

    田舎では〇〇病院を〇〇さん△△医院を△△さんとか、××町に住む親戚の某さんのことを名前では無く××(地名)な某さんって言うって読んだことがあって、思い返してみると確かにそう

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/16(火) 22:19:53 

    >>127
    漬物の付け方や、野菜の育て方等が載っていて、結構面白いですよね笑

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/16(火) 22:21:13 

    >>344
    都会でもそうだよー

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/04/16(火) 22:34:55 

    田舎では〇〇病院を〇〇さん△△医院を△△さんとか、××町に住む親戚の某さんのことを名前では無く××(地名)な某さんって言うって読んだことがあって、思い返してみると確かにそう

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/16(火) 23:14:33 

    >>1
    地元山梨ではよく見たけど、今住んでる新大阪付近では見たことないな

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/16(火) 23:17:48 

    >>30
    これは都会もあるはず
    ピタゴラスイッチで、普段夕焼け小焼け?とか帰る放送してるのは、いざという時の訓練?練習?のためとやってたよ

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/16(火) 23:33:51 

    >>171
    福島もです!

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/04/16(火) 23:54:52 

    >>343
    >>163
    >>169

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/04/17(水) 00:06:23 

    >>1
    見たことはあるけど使ったことはない横浜市民
    やっぱり精米したてっておいしいの??

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/04/17(水) 00:08:09 

    >>248
    岡山駅前だけ頑張っただけで本来農業で日本を支えてる県なんだから胸張ったほうがいい
    農業に用水路は必須なんだから

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2024/04/17(水) 00:09:19 

    ハッピードリンクショップ

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/17(水) 00:30:25 

    >>51
    ヨモギダくんだ!

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/04/17(水) 01:03:29 

    >>304
    めっちゃいい!回収してくれてポイントまでくれるなんてめっちゃ親切!

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/04/17(水) 01:27:21 

    >>14
    近所の家のガレージにもここまで大きくはなく、ネギだけ机にあってお金ここに入れてくださいみたいなのあるんだけど、こういうのって許可なくやっていいのかな?決して批判ではなく謎で。いちいち役所いかなきゃいけない?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/04/17(水) 01:38:10 

    >>16
    2時間に1本だわ。ちなみに電車も2時間に1本。
    そして夜8時には電車もバスも終わる。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/17(水) 01:41:43 

    >>357
    自分たちの所有地でやる無人販売所なら許可は不要だよ。
    スーパーみたいな本格的なのはともかく、これだけ簡素なら問題ナシ!

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/04/17(水) 01:43:09 

    小学生の頃ゆうやけこやけが鳴ったら皆解散してた

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/17(水) 01:44:22 

    >>9
    私の街では『字費』という謎の会費があって、年に一回町内会で集めに来る。
    何に使うのか、誰が何のために集めるのかは謎だ。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/17(水) 01:47:25 

    >>304
    そういえば、昔『食缶鳥(くうかんちょう)』っていう空き缶回収機があったなあ。
    子供がおもしろがってドカドカ使うから、すぐに壊れて撤去された。
    たしかポイントがもらえたと思う。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/04/17(水) 01:52:03 

    >>113
    認知症や子供の行方不明者とかもこれで放送する。結構見つかるんだ、これが。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/04/17(水) 02:30:37 

    >>16
    電車が運行停止で全員タクシーで送ってくれた

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/04/17(水) 02:31:43 

    >>10
    東京だけど出てた。
    ただ校庭じゃなくて校門の前にたこ焼きや焼きそば
    校門が狭くて家族でお弁当食べるんじゃなくて
    運動会に給食出たから屋台は親向け。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/17(水) 02:55:15 

    >>283
    大きさが違う。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/04/17(水) 03:06:25 

    >>28
    鬼キャンは普通に関東にもいるでしょ…
    大黒PA週末行けば見れる
    これを知っていたら田舎の人だ!

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2024/04/17(水) 04:04:21 

    >>179
    かばた、ですか?
    憧れます。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/17(水) 05:59:28 

    >>171
    千葉も昔は屋台でてた。今は知らないけど。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/04/17(水) 07:18:32 

    >>39
    都民でも見るけどな〜と思ってたら練馬区民だからかw

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/17(水) 07:41:32 

    >>1
    知ってるヨー
    やっぱり愛知の郊外都市なんて田舎なんだね

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/04/17(水) 08:04:28 

    >>36
    YOUR Shiseidoのことかね。オレンジの看板の。
    メーカー主導で作られた店舗丸ごとのブランドで、その店でしか買えない商品もあったけど、結局うまくいかなくてブランド自体なくなっちゃって看板だけが残ったという。40年くらい前かな。
    これ以外に家庭百科というコンビニ業態もあったな。。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/04/17(水) 08:34:20 

    >>14
    相模原の橋本駅から徒歩圏内で、柚子の無人販売があったよ。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/04/17(水) 08:38:11 

    >>361
    田舎はそーゆう謎の徴収あるよね
    おじいちゃんたちの飲み代かな?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/17(水) 08:43:47 

    >>367
    20は東京って言ってるのになんで神奈川の話が出てきちゃったの?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/04/17(水) 09:10:37 

    >>116
    駅がないわ

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/17(水) 09:13:57 

    >>40
    家の光って雑誌名趣きあっていいね。
    畑や田んぼにいる時にふと後ろを向くと家の明かりがポッとついてる様な。
    曇り空の夕方、仕事終わりに歩いて我が家に向かう時の気分と言うか。
    人それぞれだろうけどね。農業の雑誌名が家の光は凄く素敵。家内産業感ある。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2024/04/17(水) 09:36:34 

    >>16
    東京23区内ですが、つい昨年くらいに出来た新しい道のバスが、1時間に1本で、
    しかも10時から16-17時で終了というバスがある。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/17(水) 09:58:23 

    ワンマン電車

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/17(水) 10:29:02 

    >>116
    昼は2時間に1本

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/17(水) 10:35:56 

    >>21
    夜8時に点滅に変わる

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/17(水) 10:36:39 

    ケーブルテレビ

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/04/17(水) 10:39:32 

    ジョイフル

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/17(水) 10:40:03 

    コンビニの駐車場がやたら広い。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/04/17(水) 10:49:36 

    >>63
    以前どこかの田舎トピで拝見しているような
    わたしも投稿してまs..クルックー🐦

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/04/17(水) 10:56:21 

    >>1
    耕運機

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/04/17(水) 10:58:12 

    >>22
    昔よく見たけど最近見る機会減った気がする

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/04/17(水) 11:08:13 

    >>285
    作業するときは切るんじゃないの?

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/04/17(水) 11:10:56 

    >>176
    中学でその距離で、しかも今も歩くなら貴女は都会寄りだと思う…

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/04/17(水) 11:15:17 

    >>1
    都会県の田舎と共存したとこだけど畑があるところにはどこも全部あるよ。
    東京意外全部あるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/04/17(水) 11:15:56 

    >>1
    うちのオカンが田舎育ちだから行動から何からおばんくさい。他の同級生の母親よりもうんと若いのに。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/04/17(水) 11:19:28 

    >>4
    電子回覧板にしてほしい。
    町内会費さえ振込になってないから無理だろうけど。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/04/17(水) 11:20:48 

    結構な街の中まで熊が出る。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/04/17(水) 11:24:19 

    >>11
    都会になくてびっくりした

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/17(水) 12:10:56 

    >>4
    ド田舎をナメるなよ(笑)
    ①自治会の回覧板
    ②農地を持っている家庭向けの回覧板
    ③子供クラブの回覧板
    ④交通安全、防犯の回覧板
    ⑤寿会の回覧板(65歳以上の高齢者のいる家庭)
    5種類あって、それぞれに回す家が違うから、わけわからなくなる(;_;)
    今のご時世、家も分からないし

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/04/17(水) 12:13:41 

    ヤマザキYショップ
    コンビニっぽいけど24時間営業ではない

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/04/17(水) 12:18:56 

    >>1
    ちょっと愚痴らさて
    元旦那が都会育ちだったんだけど元旦那の両親がうちの実家で作った米欲しがるからあげたの、30キロの玄米
    そしたら精米機?何それ?東京ではそんなのないから…そのまま食べられる物いただけないかしら?って真面目に言われた
    都会の人は精米ってわからないの?

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/17(水) 12:22:02 

    >>8
    山梨県はめっちゃやってるよ
    旦那は40代だけど、
    同級生との無尽
    自治会の無尽
    会社での無尽
    無尽しまくり
    私は子供産まれてから、誰かと酒を酌み交わす機会がなくなったというのに

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/17(水) 12:31:41 

    >>7
    都民だけど地方の親戚が送ってきた米を車に積んで精米機あるとこに持ってくとか全然あるけど、なんで無いってことにされてるのか謎

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/04/17(水) 12:31:44 

    田んぼに来るスズメを追い払う鉄砲の音

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/17(水) 12:32:46 

    畦道や庭や近くの原っぱとか山肌に生えている、食べられる草とか山菜を見分けられる。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/17(水) 12:34:11 

    >>1
    都内にもあるけど、駐車場完備の敷地内に
    コイン精米機が4〜6台並んでるのは
    田舎だと思う。
    何種類かある。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/17(水) 12:38:07 

    >>16
    田舎は朝、夕以上!!(それでもあるのは
    行政が補助金出して廃線にならないように
    してくれてるからで、とっくになくなってる)

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/17(水) 12:46:51 

    >>10
    青森だけどきます。ババヘラ必ずいます

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/04/17(水) 12:59:13 

    >>32
    逃げるから意外と捕まらないのよな。
    逃げた犬目の前にいても、餌持ってきても逃げる。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/17(水) 13:12:04 

    >>375
    神奈川も都会だから。東京中心に話すのやめてくれない?
    てか東京に住んでる人って東京が一番って勘違いしがちだよね。
    東京なんて汚い人間ばかりだけだから

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/04/17(水) 13:59:51 

    >>94
    私も無料で貰ってきます

    自分で再生土(培養土)作ってます

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/04/17(水) 16:21:07 

    防災○○で
    熊、猿、猪の出没情報
    警察署からオレオレ詐欺の注意喚起
    認知症の人の行方不明情報
    亡くなった人の情報
    迷い犬の情報

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/17(水) 16:23:24 

    イベント(地域のお祭り等)の当日に花火をあげる
    何故か30分おきくらいにあがる

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/04/17(水) 16:36:36 

    >>398
    ってゆーか無尽は山梨県がルーツじゃない?

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2024/04/17(水) 16:59:36 

    >>409
    お祭りで有料で花火をあげてくるれる企画がない?
    入学、合格祝、還暦、など節目のイベントの時にお願いするものらしいんだけど
    オーダーすると、花火をあげてくれた後に「○○(入学、合格祝など)○○○(オーダーした人の名前)」と書かれた大きい板をくれるの

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/04/17(水) 18:08:03 

    田舎にはドライブスルーのマックもスタバもあるよねー
    郵便局もドライブスルー(年賀状の受け取りをするために道路でかご持ってる職員さんがいた)

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/04/17(水) 19:10:08 

    >>377
    情景が浮かぶようだわ
    素敵ね

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/04/17(水) 23:59:29 

    今まさに田舎の室内防災無線と外の防災無線が鳴り響いてカオスだった
    地震大丈夫ですか?

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/04/18(木) 08:25:13 

    >>367
    神奈川の人はこれがカッコイイと思って乗ってるの?

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/04/18(木) 08:36:43 

    >>406
    私、東京住民じゃないんですけど...
    何をそんなにイライラしてるんですか?w

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/04/18(木) 11:46:37 

    小学校で欠席する子供は毎回、上級生(6年は同級生)に連絡袋を持っていって貰わなくてはならない(欠席の理由が明記してある)
    上級生にお願いしなきゃならないため、嫌だ
    アプリか電話連絡にしてほしい
    朝も忙しいし

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/04/18(木) 11:59:01 

    >>395
    すごいねこれは
    かろうじて私の地域は一つだけどこんな感じだったら私耐えれんわー

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/18(木) 21:34:45 

    >>411
    義父母が子供の入学祝でお祭りで花火あげてくれました
    花火の大きさによって料金が違うらしいです
    20000円くらいだったらしいです
    昼間で音しか聞こえなかった
    あとで、紙に子供の名前が書かれたものを貰いました
    うちは、額に入ってました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード