ガールズちゃんねる

給食は「無理なく食べる」でもいい?現役小学校教諭に聞く「ここだけの話」 

382コメント2024/04/21(日) 12:58

  • 1. 匿名 2024/04/16(火) 00:45:26 

    給食は「無理なく食べる」でもいい? 現役小学校教諭に聞く「ここだけの話」 | AERA with Kids+
    給食は「無理なく食べる」でもいい? 現役小学校教諭に聞く「ここだけの話」 | AERA with Kids+dot.asahi.com

    「給食指導は、ひと昔前まで『残さず食べよう』という指導が当たり前でした。でも、最近は『無理なく食べよう』という指導も増えてきているように感じます。『大切な命をいただいているんだから』『栄養を考えてくれているんだから』といった『完食派』の言い分もわかりますが『嫌々食べさせるのもどうか』『食べられる量は人それぞれ』といった意見が増えてきているのでしょう」


    ■思いがけない成長の瞬間に立ち会えることも

     ちなみに、木村先生はずっと「無理なく食べよう」派だそう。

    「無理やり食べさせることにすごく抵抗がありますし、そもそも自分の好みに応じてオーダーしたわけではないメニューを完食してと言われたら、私だって困るからです。でも、これは教員によっても考え方はそれぞれ。個人の考えとは別に、教師という役割で『好き嫌いはよくない』と指導している教員もいると思います。指導の時間でもありつつ、食事という極めてプライベートな領域を扱う給食。個人の意見と全体の方針のずれにジレンマを感じながら、日々給食に向き合っている教員もたくさんいることでしょう」

    「先日、給食の時間中に突然、教室に拍手と歓声が鳴り響きました。何事かと思って聞いてみると、いつも嫌いな野菜を残していた子どもが、その日は頑張って野菜を食べたそうなのです。目に涙を浮かべながらこぶしを天に突き上げるその子の姿を見て、クラスみんなが笑顔で賞賛する。ふだん『無理なく食べよう』なんて言っている私ですが、みんなと一緒に大きな拍手を送って盛り上がったのでした」



    みなさんのお子さんの学校は、給食ではどんな方針ですか?

    +132

    -24

  • 2. 匿名 2024/04/16(火) 00:46:04 

    昭和が狂ってたからな。

    +566

    -29

  • 3. 匿名 2024/04/16(火) 00:46:42 

    急がんでいいよ
    ゆっくり成長したらええねん

    +323

    -13

  • 4. 匿名 2024/04/16(火) 00:46:46 

    このクラスヤバくね?

    +30

    -65

  • 5. 匿名 2024/04/16(火) 00:47:14 

    無理なく食べる以外無いやろ

    昭和の異常さは削除せなあかん

    +425

    -22

  • 6. 匿名 2024/04/16(火) 00:48:22 

    勉強は教育、体育は体育、給食は食育。色々な方法で多くの子供たちを育ててくれてるから何でも自由にさせるのは難しいし。普段、ちゃんと食べれてないから食べれない可能性あるから、一概に個人の自由で!とは言えないよね。

    +80

    -26

  • 7. 匿名 2024/04/16(火) 00:49:54 

    好き嫌いで減らすのは駄目って言われたなー。

    +27

    -5

  • 8. 匿名 2024/04/16(火) 00:50:16 

    嫌いなものを無理に食べさせられて、学校の行けなくなるようなことはよくない。ただ、好き嫌いは何の問題もなし、食べたいものだけ食べればいいって考えの世の中になることも問題。

    +297

    -19

  • 9. 匿名 2024/04/16(火) 00:50:29 

    完食するまで許してもらえなくて、掃除の時間になって埃が舞う中、ひとり椅子に座って給食を見つめてた記憶。辛かったなー。
    その時どうしても食べられなかった納豆、今でも食べられないよ。

    +358

    -7

  • 10. 匿名 2024/04/16(火) 00:51:57 

    アレルギーとかじゃないなら上手に食べず嫌いをなくすのも食育なんじゃないかしら?

    +109

    -43

  • 11. 匿名 2024/04/16(火) 00:52:00 

    野菜嫌いなうちの子は、学校だと食べるのに家では食べない食材がある。
    学校も無理なくの方針だけど、他の子に影響されて好き嫌い無くそうと努力してるなら有り難い。
    いつか家でも食べて欲しい。

    +146

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/16(火) 00:52:14 

    昔(戦後?)の給食は家で満足に食べれないから給食が命綱みたいな感じだったんだよね?
    完食がデフォになったのってその経緯があったからでしょ?バブルとかで今はなんでも好きな物食べれる時代だから嫌なもの食べたくない子供増えたんだろうね
    好き嫌いないから私は苦痛ではなかったけど、好き嫌い多い子は完食強いられるのは本当苦痛だと思うわ

    +67

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/16(火) 00:52:54 

    >>1
    給食って食べる時間少なくない?

    +121

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/16(火) 00:53:37 

    >>1
    学校の給食は子供に必要な量を栄養士が計算して作ってて、食べれない=普段適切な量を採れてない可能性もあるから、全部食べさせるのが昭和の古い考えって訳でもない

    +119

    -24

  • 15. 匿名 2024/04/16(火) 00:53:51 

    給食って配る時に少なめにしてもらえないの?

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/16(火) 00:56:05 

    無理なく食べよう、食べられる子はおかわりしてどんどん食べて!って感じ
    うちの子嗚咽出るくらい嫌いな食べ物が初めて出る日熱出たのよね
    ご飯に混ざってる物だから完全に食べなくする事は出来ないんだけど、避けて避けて思いっきり少なくしてくれたからそれ以来熱も出さずに行けるようになった

    +10

    -16

  • 17. 匿名 2024/04/16(火) 00:58:47 

    食べれない子は食べてくれる子を見つけて下さい、と新学期早々に言われ、友達もおらず、図々しく頼むこともできず、学校へ行けなくなった娘がいます。小4の時ですが、ハードル高すぎない??

    +26

    -19

  • 18. 匿名 2024/04/16(火) 00:59:13 

    時代もあるけど好き嫌いがある人とない人でも意見は分かれそうだね。

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/16(火) 00:59:37 

    なんでも食べられる人には分からないけど、自分はただなんか嫌いだから食べないんじゃなくて、頭が食べ物と認識しなくて口にさえ入れられないパターンでした。もちろん無理やり食べさされてゲーゲー言いながら涙目で飲み込めなかった。

    +24

    -6

  • 20. 匿名 2024/04/16(火) 01:00:58 

    >『好き嫌いはよくない』と指導している教員もいると思います。指導の時間でもあり

    教育だから完食、と言うのもよくわからないけどね。
    教育なら個別の発達段階に応じて適切さを見極めて、なのでは。
    個人差があるのに「4年生なんだから50m10秒切らなきゃいけない」「できるまで何がなんでも走らせる」なんてしないでしょ。

    +58

    -4

  • 21. 匿名 2024/04/16(火) 01:01:08 

    >>15
    子供の場合は、最初は当番の子が普通に盛って、食べる前に自分が食べられるだけの量に減らしてた。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/16(火) 01:02:22 

    >>5
    給食の良い思い出無い
    まずいサラダらしき物と友達が苦しい顔して牛乳を飲む姿が頭に浮かぶ

    +18

    -8

  • 23. 匿名 2024/04/16(火) 01:04:37 

    野菜や果物ほとんど食べない子は栄養上問題ありかもしれないけど、
    嫌いな食べ物無理に流し込んで、我慢して食べて拍手喝采とか、、何のために?

    食べられないなら他の野菜や食べ物でその分の栄養補填できればいいだけなのに
    異常な偏食は栄養バランスわるくなって発育にも良くないかもしれないけど、多少の好き嫌いなんて誰にでもあるし、好き嫌いなくなんでも食べる人が偉い、とか価値観の押し付けでしかない

    +18

    -28

  • 24. 匿名 2024/04/16(火) 01:05:35 

    身につけるもの、趣味、得意な事、不得意な事、人それぞれ好みや個人差があるのに、食べ物はみんな全員同じものを食べられるはず、好き嫌いは許さない、食べないといけないという理論が分からない。
    LGBTに関しては寛容になったけど、食べ物を選別するのはいまだに悪って感じ。

    +18

    -5

  • 25. 匿名 2024/04/16(火) 01:07:53 

    息子の担任は鶏肉が苦手だから唐揚げ少なめにって給食当番にお願いしてたらしい。鶏肉系は毎回少なめ指定してた。

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2024/04/16(火) 01:08:11 

    >>9
    それは元から納豆嫌いで残してたんじゃなく、お腹いっぱいで食べられなかったトラウマのせいでなの?

    +6

    -26

  • 27. 匿名 2024/04/16(火) 01:12:56 

    ガルちゃんではごはん残す人はありえないってコメントよく見かけるけど、大人はダメだけど子供は残してOKって感じかな?

    +10

    -6

  • 28. 匿名 2024/04/16(火) 01:14:53 

    >>8
    自分は無理やり食べさされる時代で実際登校できなくなった。
    食べ物は粗末にしないはしっかり身についててから、どうしても食べられず、口に入れた物を吐き出したり、最後の最後は捨てる行為、残飯に。がさらに心苦しかった。

    残すのは絶対にしたくないので大人になってからは外食しても、食べたい物より完食できる物を選ぶようになった。

    +13

    -21

  • 29. 匿名 2024/04/16(火) 01:18:42 

    味や食感の好き嫌いじゃなくて身体が受け付けないこともあるね
    給食のバナナは喉が痒くなるから先生にそう言って食べなかったよ
    喘息の既往症があったからかもしれないけど、先生も無理強いせず受け入れてくれた

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/16(火) 01:19:00 

    トピズレすみません。明日から給食だけど持ち物にお箸書いてなかったけど都内ってお箸いらないんですか??

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/16(火) 01:21:26 

    >>9
    牛乳がどうしても飲めない小学校低学年の男子が涙目になりながら昼休みを返上で飲まされてたアレは、今更ながら。。。

    当時、牛乳が飲めない体質なんて考慮されてない時代だったけど子供心にも酷く感じたよ。

    +113

    -4

  • 32. 匿名 2024/04/16(火) 01:24:48 

    >>17
    それはよくないね。
    見つけてください、じゃなくて最初から食べれる分だけもらうシステムにしないと。
    それで、食べてくれる(おかわりしたい)子がすればいい話ですよね。私も給食食べられない子だったので、娘さんのお気持ちわかります…

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/16(火) 01:25:21 

    アレルギーでなければ一口食べてみよう、って方針だったな

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/16(火) 01:26:21 

    >>30
    都内済みではないから参考にならないかもですが、箸持参と言われてなければいらないと思います。でも不安なら一応持たせたらどうでしょうか。

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/16(火) 01:27:16 

    最近の給食って品数とか量が足りてないらしいけどそっちが心配

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/16(火) 01:28:02 

    >>4
    何で?挑戦したら友達同士で盛り上がったところを先生が見かけた話でしょ。学生あるあるじゃん

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/16(火) 01:38:42 

    無理なく食べるでいいよ
    ただ、大人になってアレルギーじゃないのに好き嫌い多いと困るかもね 旅行とか好き嫌い多い人はハブられてたわ

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/16(火) 01:42:56 

    今ってついだあとに、食べれない子はあらかじめ減らしにくるんだってね!小食の子は助かるよね。
    ちゃんと完食できる。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/16(火) 01:57:15 

    牛乳飲めなかったなぁ
    配慮してくれるだけでありがたいよ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/16(火) 02:01:18 

    食べな

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/16(火) 02:06:25 

    お金払ってるなら食べなくてもいいタダで食べさせてもらってるなら多少頑張れ

    +2

    -6

  • 42. 匿名 2024/04/16(火) 02:10:14 

    >>30
    大阪で休職配膳してますが
    箸やスプーンなどは、食器と同じ扱いで、ついて来てますよ
    多分東京と同じなのかな?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/16(火) 02:12:54 

    >>1
    無理して食べさせないけど 完食しないとおかわりは出来ない。になってるよね。
    そもそも嫌いなものを食べさせて苦手を無くそうだなんて家でやればいいと思うのよ。

    +14

    -8

  • 44. 匿名 2024/04/16(火) 02:15:50 

    >>1
    先生、これ残していいですか?って生徒が持ってくるので、あと半分だけ食べれるかな?無理だったらいいよー!って言ったらすんなり食べてくれる生徒が多かった。頑張ったねー!って褒めてたけど…。褒められた時の生徒の笑顔、大好きだったなぁ!でも無理させてたのかな…反省。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/16(火) 02:31:06 

    生温い牛乳が飲めないんだけど今の学校は牛乳飲めない子は飲まなくていいのですか?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/16(火) 02:51:12 

    >>30
    今は知らないけど昔はカトラリーもセットで配膳されるから持って行く事はなかったよ。
    下に敷くランチクロスだけ持ってってたな。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/16(火) 02:54:40 

    >>2
    令和も狂ってるよ。食べれないなら残せばいい、皆んなと仲良くしなくていい、出来ないなら無理しなくていいと育てられたZ世代って言うの?したくない事は仕事だろうと絶対しない、好きな事しかしない。
    それでも良い世の中になっていくんだろうけど我慢知らないからすぐキレる。やっぱり栄養大事。

    +110

    -16

  • 48. 匿名 2024/04/16(火) 03:03:51 

    >>47
    うちも令和の方が狂ってると思う
    ニュース見てても、子供の周り見ても、新入社員見ても
    自己を大切にするあまり主張はするけど責任は取らない
    他の人に責任転嫁する、みたいな考え方

    私の考え方が昭和なだけかもだけどね

    +73

    -15

  • 49. 匿名 2024/04/16(火) 03:05:01 

    >>5
    私は元々そんなに量食べれないのに完食指導で大人になってから会食恐怖症になりました。今でも人前でご飯食べれません。
    令和のこの時代に生まれたかった。

    +11

    -8

  • 50. 匿名 2024/04/16(火) 03:10:11 

    昭和の最後らへん生まれで小学生の時は平成だけど、普通に給食残せた。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/16(火) 03:17:21 

    もう給食という制度が時代遅れになってしまったんだなと。
    給食費無納とかも問題になってるしもうお弁当にしたほうが良いのかね。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/16(火) 03:21:32 

    戦時中を生きたおばあちゃん先生が無理に子供に食べさせてて、嘔吐してた
    虐待やろ普通に

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/16(火) 03:33:45 

    >>36
    イジメかもよ

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2024/04/16(火) 03:35:13 

    野球部の食トレも酷いもんだったよなー
    以前勤めていた宿泊施設で
    夏休みの練習試合の遠征だか合宿で宿泊に来た学校の子の夕食で
    途中で涙目になってトイレに立ってた子(中1男子)が何人か居たけど、吐いてたんじゃないかな…
    「無理しなくて良いんだよ!美味しく食べてほしいよ!」って伝えたら
    自分たち、3合食べないと、監督に叱られるんです…って言ってたの思い出した

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/16(火) 03:35:14 

    >>51
    衛生管理が保護者で認識が違うからやっぱり給食の方が良いよ

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/16(火) 03:50:04 

    栄養面や将来的な好き嫌い(偏食)を考えたらなるべく食べられる方がいいだろうけど。大人の自分でも絶対に食べられないものもあるからな…パクチーは絶対に無理…給食食べられない子からしたらそういう苦痛なのかなと思うと無理強いもあまりしたくないな

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/16(火) 03:51:54 

    >>2
    今みたいに○○アレルギーって
    聞いた事が無かったから。
    好き嫌いはダメ!って感じで
    食べ終わるまで教室内で残されてた。
    私らの所では、年に一回トマトが出て来たんだけど、
    クラスの5人くらいが固まってたなあ。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/16(火) 03:53:00 

    >>51
    給食費納めない子の家庭は弁当なんて持ってこないよ。親のせいなんだけど昼飯無い子必ず出てくると思う。それは無理に食べさせられると同じくらい切ない。

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/16(火) 04:07:58 

    >>2
    モラルとか無い時代

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/16(火) 05:06:17 

    >>52
    そういう先生は老人になって介護施設で職員に食べさせられてる
    悲鳴あげながら口に容赦なく突っ込まれてましたよ

    自分に還ってくるんですね

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/16(火) 05:10:46 

    >>54
    うちはスポ小の野球で出された唐揚げ弁当無理矢理完食させられて嘔吐しましたよ
    嘔吐したら監督に暴言吐かれたので 
    苦情言って辞めました

    以来、揚げ物が苦手になって給食でも揚げ物は残してました。
    中学生になっても唐揚げは苦手です

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/16(火) 05:19:16 

    >>45
    うちの子は牛乳飲めないのですが
    飲める分だけでOKみたいです
    (コップ使用)
    先生によっては飲める量が増やせるように声がけをしてくれてるみたいです
    入学時に方針(一口は食べさせる、無理して食べさせない、食べられるようにしたい等)を聞かれた気がします

    どうしても牛乳の匂いと口に入れた水とは違う感覚が苦手なようで…
    家だとココアとかを使って飲めるのですが…

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/16(火) 05:25:00 

    >>57
    トマト嫌いな子って結構多いよね。
    私はトマト大好きだから、嫌いな子が隣で固まってたら、よく食べてあげてた。
    代わり苦手なデザート食べてもらってた。

    うちの小学校なぜかそれは暗黙に了解で許されてたな。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/16(火) 05:29:48 

    >>30
    私も都内で小学生いるけど、食器は全て配膳されるよ
    ランチョンマットのみ持参
    自治体によるかもしれないけど、持参品に書いてないなら配膳だと思う

    ちなみに北関東出身だけど、私自身が小学生の時もお箸持参したことない
    むしろお箸持参の所もあるんだとびっくりしてる

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/16(火) 05:30:38 

    >>14
    戦後と違って、今は栄養豊富な食べ物、給食意外でも食べられるからね。

    +6

    -6

  • 66. 匿名 2024/04/16(火) 05:34:33 

    >>65
    うーんそうでもないかも
    大人でもそうだけど偏った物ばかり食べて栄養失調になる人いま多いみたいだからね
    新しい現代病だよ

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/16(火) 05:56:38 

    >>1
    私の小学生時代は掃除の時間まで食べさせられてた。
    完食してね!そうじゃないと周りに置いてかれてアナタの給食の時間は終わらないから....!のスタンス。
    なので、食べきれなくて道具箱やランドセルに突っ込んでカビ生えパンを作ってた子も多かったと思う。


    歳の離れた弟に学校事情を聞くと、今は給食に限らず全てにおいて「個人の自由」が優先されてる。
    ちなみに都心から離れた地域の公立校。

    そりゃ人間だから体質や胃の大きさ、子供でもガタイの大きさによって食べる量違うのに屈辱的なことをさせる昔の時代はアカンワと思う。
    しかし、指導する教員も上からの指示でやってるから教員も責められない。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/16(火) 06:05:06 

    まあもちろん残さず食べてなんぼなんやけど、うちの子の場合、給食費も払ってるわけやし、残すも食べるも自由にさせてって思う。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/16(火) 06:08:34 

    >>30
    都内ですが、箸もランチョンマットも不要でした!
    ランチョンマット代わりに使い捨ての紙をしいてるらしいです。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/16(火) 06:09:01 

    >>30
    みなさんありがとうございます😭私が子供の頃はありました。助かりました!!

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/16(火) 06:16:40 

    10年近く前に保育士で無理なく食べよう派の先輩がいたんだけど、残させる時に「食べたくないの?いいよー捨て捨て!」って言うのがいつもモヤモヤしてたなあ。
    子どもの目の前で皿から残飯入れのザルに捨てていくのも食べ物粗末にしてる感じでなんか嫌だった。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/16(火) 06:18:39 

    味覚の過敏が有る息子が、嫌いな物も食べる給食指導のせいで摂食障害になり、学校の先生に伝えても不公平だと言われました。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/16(火) 06:21:37 

    昭和生まれのアラフィフだけど、幸いにも私が当たった担任の中に給食を無理に食べさせるような人はいなかった。
    パンが嫌いでいつも半分ぐらい残してたけど、無理矢理食べさせられてたらもっと嫌いになってただろうな。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/16(火) 06:26:40 

    今の給食指導の主流は無理なくだよ。
    残すのではなく、最初に減らさせる。
    にんじん一個とか。
    食べられる子がいっぱい食べる。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/16(火) 06:28:20 

    >>2
    平成も狂ってたよw
    アラサーだけど
    全部食べるまで許されなかった
    平成一桁生まれは昭和のスパルタの名残が残ってたから実質、昭和の教育スタイルと変わりが無かったと思う

    +64

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/16(火) 06:31:23 

    中学は普通にみんな給食残してたけど
    小学校はダメなの何でなの?
    小学校の給食指導は正直、異常だった
    担任に無理矢理食べさせられて私、吐いてたもん

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/16(火) 06:32:15 

    >>55
    高校は弁当が当たり前だし中学も弁当で良いんちゃう?とは思う
    社会人も弁当派多いし

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/16(火) 06:35:51 

    ゼロかイチで結論を出さずに半々でいいのでは?どうせ成人して社会に出たら苦しい思い山ほどするのだから少し心身に耐久性を持たせておかないと当の本人達が辛くなる。面倒くさいこと辛いこと嫌なことを全部排除した生活って危険じゃないのかな、種の進化や存続に対して。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/16(火) 06:39:23 

    >>17
    うーん、そこで不登校じゃなくて食べる、友達を作る、ってピンチをチャンスに変えるパワーは必要じゃないか?

    +4

    -17

  • 80. 匿名 2024/04/16(火) 06:47:50 

    >>2
    食べられない物が有る子は、帰りの会まで1人で給食着姿で食べさせられてたわ

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/16(火) 06:51:16 

    >>2
    何がなんでも食べれなくてトラウマになるような子にとっては令和式が良いけど、先生に怒られたくないから好きではないけど頑張って食べてた(頑張れば食べれた)子には昭和式が良いのかな?と思う。
    勉強も学習障がいや境界線知能で頑張っても出来ない子には令和式が良いけど、先生に怒られたくないから宿題やって怒られたくないから一応真面目にに授業受けて怒られたくないから四則計算や漢字とか地道な努力をしてた子には昭和式が良いのかなと思う。
    令和式はとびきり優秀で怒られなくても出来る子か極度の偏食や発達障がいや境界線知能のある子には良い教育方法だけど、食べ物の好き嫌いもあるし勉強も嫌いだけど怒られたらやる(怒られたくないからやる)普通の子には昭和式が良いのかなと思う。

    +13

    -5

  • 82. 匿名 2024/04/16(火) 06:52:20 

    >>66
    野菜も、売れやすいように苦味やエグミの少ない品種へ品種改良されてるから、昔の野菜よりも栄養が少なくなってるらしいね。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/16(火) 06:52:55 

    >>47
    Z世代は自分の至らなさを認めなくて上から学ぶことをしないよね。
    花形の仕事をやりたい、でもそこに辿り着くまでの積み上げの過程はやりたくない、積み上げてないからトラブル起こると自分で解決出来ない、それを指摘されると逆ギレする。周りはしんどいよ

    +39

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/16(火) 06:54:29 

    >>2
    どうしても食べられないものがあって、5時間目が始まっても許してもらえず、机の上は給食のままで硬直してた自分を思い出すわ…
    それが昭和

    +34

    -2

  • 85. 匿名 2024/04/16(火) 06:57:17 

    >>11
    努力しようって気持ちが大事よ。子供さん頑張って偉いよ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/16(火) 07:00:04 

    自分自身がすごい好き嫌い多い子だったけど
    小学校上がる前に親が何とかしろよって思うわ
    どうしても苦手なもの、アレルギーは別としてさ
    子どもの時のアレも嫌コレもダメって性格以外にも親の育て方もあるんじゃないの

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2024/04/16(火) 07:00:47 

    無理して食べなくてもいい時代になってて良かったなと思う
    たしかに昭和はヤバかったな。ここ読んでたら色々思い出した。食べ終わるまで教室出られなかったよね。
    私は幸いそこまで偏食がなかったけど、苦手な食べ物が多い友達はいつも教室に残っててつらそうに泣いてて可哀想だった。あれこそ学校によるイジメだなと思ったわ

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2024/04/16(火) 07:02:35 

    >>1
    昭和は一定量を残さずでいつまでも食べさせられた
    平成後期は、減らされて減らされて完食と言われた 

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/16(火) 07:03:45 

    >>87
    食べ終わらないからって、体育館の地下へ机ごと移動させられてた子がいたわ
    いじめよね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/16(火) 07:04:13 

    ギャーギャーー言わなければ、楽しく食べられる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/16(火) 07:04:44  ID:oQlPeSt59V 

    >>2
    アラフォー昭和だけど給食は食べられない物とかお残しは残しても大丈夫でしたよ私の通ってた学校だけかも知れませんが嫌いな物の残したりあげてりしてました

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2024/04/16(火) 07:05:28 

    少し前はひと口くらいしか配膳しなかったりした
    はじめから配られないこともあった

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/16(火) 07:05:42 

    >>43
    子供の時に無理に食べさせて、トラウマになり嫌いになることもあるから、家では嫌がったら食べなくて良いと言ってました、大人になってトマト以外は食べられるようになっているので、良かったと思ってる、トマトは学校で無理やり食べさせられて、吐きそうになったらしい

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/16(火) 07:09:10 

    >>9
    いつまでも記憶に残るよね。
    嫌いなものは克服できないし、嫌な記憶残るし
    プラスがないのよ。
    教師の憂さ晴らし?

    +32

    -2

  • 95. 匿名 2024/04/16(火) 07:10:11 

    >>82
    栄養より糖度だからね
    そのほうが人気もでるし売れるし仕方ないとはいえね
    しかも大量生産によって野菜に含まれる栄養素自体低下してるみたい
    無理に食べさせるのはもちろん良くないけど嫌いなものは食べなくていいんだよってのも優しいようで残酷だと思う

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/16(火) 07:11:18 

    >>75
    私も平成一桁生まれだけどスパルタ教師多かったわ
    小学校の給食は担任に無理矢理口に入れられたし
    中学の剣道部の顧問は体力トレーニングとか言って夏場にストーブ付けてたし
    今の時代じゃ考えられないな

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/16(火) 07:11:42 

    >>5
    子供の新しい担任が今だにそうなんだけど…
    若い女性。
    無理矢理牛乳飲ませる。
    今度の面談で言うつもりだけど、どう説得したらいい?

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/16(火) 07:12:17 

    いいんじゃない?
    食べるも食べないも自己責任。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/16(火) 07:12:43 

    >>89
    なっつw
    私やられたことあるわ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/16(火) 07:14:50 

    >>65
    カロリーだけが豊富

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/16(火) 07:15:29 

    >>47
    うちの会社いい子ばっかりだよ

    +11

    -5

  • 102. 匿名 2024/04/16(火) 07:15:39 

    >>97
    横。「もう時代は違うんですよ」「強要してまで生徒に食べさせることはやめてください」っと言って反応を見る。それでもわかってくれなさそうなら学年主任や教頭や校長に相談するとか?

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/16(火) 07:16:15 

    >>1
    栄養考えない在日チョン教師

    +0

    -5

  • 104. 匿名 2024/04/16(火) 07:19:06 

    >>17
    牛乳でも何でも適当な男子にお願いすれば食べてくれるよ
    男子は何でも食べる子多いから
    給食苦手なやつ男子に食べて貰ってた

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2024/04/16(火) 07:20:10 

    >>32
    私も
    後、滅多にないとは思うけど皆食べられない子だったらどうするのって話にもなるし

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/16(火) 07:20:23 

    >>97
    先生、うちの子に牛乳を無理矢理飲ませ続けるか、教師辞めさせられるか、好きなほう選んで。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2024/04/16(火) 07:20:48 

    >>47
    給食は関係無いけど確かに令和の新入社員は自己中が多いなと感じる
    周りのアドバイスも全然、聞かないし

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2024/04/16(火) 07:22:48 

    >>106
    元小学校教員だけどそういうモンスターペアレント多かったわw
    そういうのは無視されるから意味無いよ
    私もどうぞ校長でも教育委員会にでも抗議して下さいって答えてた

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/16(火) 07:24:08 

    >>105
    クラスに1人は何でも食べる男子がいるから何とかなる
    女子の苦手なやつは大抵、男子が食べてた

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2024/04/16(火) 07:24:42 

    >>108
    普通にお願いすれば牛乳飲ませるのやめてくれる?

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2024/04/16(火) 07:24:57 

    子供の学校や担任がどんな方針かなんて知らないな。
    好き嫌いは多少あるけど、息子2人共小学生になる頃には食べられない程嫌いな物は殆ど無かったから給食は基本的には完食していたんじゃないかな。
    野菜なんてむしろ大好きだよ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/16(火) 07:26:58 

    うちの子の小学校は配膳されてから量を減らしてもらうシステムみたいです。
    入学前は食べるのに少食なのにめちゃくちゃ時間かかってたけど3年生の今はおかわりするくらいに成長しました。
    保育園も無理なくたべさせるスタイルで2日連続でトマトが出ても、昨日食べられたから今日は無理させず食べれるなら食べてごらんと言ってたんですよーそしたら1個は食べてくれました!と報告してくれます。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/16(火) 07:27:49 

    >>2
    昭和と令和の中間が良いんだろうね。
    団体主義で暴力的で押し付けがましい昭和。
    個人主義で自分にしか興味がなく好きなことしかしない令和。
    共通するのはどちらも思いやりが欠けていること。

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2024/04/16(火) 07:28:16 

    >>1
    小学校で働いてたけど、今の先生はほとんどが「無理なく食べよう派」だよ。
    無理やりな人なんて今はいないんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/16(火) 07:29:19 

    >>9
    私も同じ
    その時の筑前煮は今もトラウマで無理
    当時の好き嫌いは味覚の変化で今はほぼなくなったけど筑前煮のような調理法の鶏肉は何度トライしても未だに食べられない

    +21

    -2

  • 116. 匿名 2024/04/16(火) 07:31:04 

    >>6
    なるほど。納得しました。

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2024/04/16(火) 07:32:28 

    >>2
    うちの子の通ってる小学校も幼稚園も苦手なものでも「一口だけ食べてみよう!」くらいでどうしても食べられなくても「次は食べられるかもね!頑張ったね!」で終わるらしいよ
    うちの子たちはあまり好き嫌いなくておかわりするくらいだから縁はないけど無理やり食べさせたら余計嫌いになりそうだし給食の時間も憂鬱になりそうだから別にいいんじゃない?
    栄養の面が心配だとしても例えば人参苦手ならカボチャなら食べられるかもしれないし他で栄養補えばいいだけだもん
    さすがに偏食すぎる子はなんとかしないといけないかもしれないけど嫌いな食材の一つや二つ大人でもあるよね?(笑)

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/16(火) 07:35:33 

    >>113
    てことは平成が良かったって事?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/16(火) 07:36:20 

    >>57
    私は豚の脂身。
    もう豚肉は食べてるんだから脂身くらい許して欲しかったけど、昼休みも掃除の時間も皿と睨めっこ。
    掃除の時間なんか「掃除の邪魔だ!」って言われて机ごと廊下に出されてた。
    子供の頃から意地っ張りだったので、給食室から皿を返してって言われるまで泣きながら粘ったけど。
    あの教育の真意は何?っていまだに思う。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/16(火) 07:36:59 

    発達障害で感覚に凸凹があって、どうしても食べられないとかじゃなければ、子供ってきっかけがあると食べられたりするよね。
    ベタな方法だけど、畑で野菜育てて自分で料理すると食べられたりする。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/16(火) 07:37:26 

    >>114
    それがいいよ、そもそも他人の子だし何か余計な事言って親と揉めるのとか面倒くさすぎるし時間の無駄

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/16(火) 07:38:03 

    >>8
    うちの姉小学校の先生なんだけど、生徒にも自分の子供にも「誰にでも苦手なものはあるから仕方ない。でも成長するにつれて味覚や好みも変わるから、まずは挑戦。だめでも次に同じものが出ても一口だけ挑戦してみよう!」って言ってると聞いた!
    成長につれて「あれ?そんなに苦手じゃないかも」って思う日がきたらそれも成長だね。って。
    食わず嫌いのまま成長するの勿体無いよね。

    +66

    -2

  • 123. 匿名 2024/04/16(火) 07:40:39 

    >>110
    うん
    うちの子、〇〇苦手なのでって面談で言えば大丈夫よ
    喧嘩腰で言うと逆効果よ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/16(火) 07:40:54 

    >>8
    でも大人になったら好き好んで嫌いなものを食べるなんてしないから別によくない?何で子供だとダメなの?

    +20

    -7

  • 125. 匿名 2024/04/16(火) 07:42:28 

    >>47
    栄養大事って…給食完食したらそうならないわけではないでしょw結論がおかしすぎるw

    +12

    -10

  • 126. 匿名 2024/04/16(火) 07:43:18 

    >>123
    逆効果に草

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/16(火) 07:43:22 

    >>97
    お子さん何年生かわからないけど…私ならこう言いながら先生の様子見て話していくかな
    わからず屋の先生でなければ不登校児が出たら(特に自分のせいで)マズイと思うんじゃない?
    これを言ってみてまだ改善されなければ学年主任、教頭、校長に直接話してみたらどうかな
    ↓↓
    給食で牛乳を無理に飲ませられるのが苦痛みたいで学校に行きたくないと言っています
    食育は大事ですし牛乳は成長面から見ても必要なものかもしれませんがうちではクリームシチューに入れたりカルシウムは小魚から摂取しています
    無理やり飲まされて逆に牛乳に対して苦手意識が高まることもあると思いますし現に学校への行き渋りが続いています
    これ以上無理に飲ませられるのでしたら登校自体無理になってしまうかもしれません
    先生が好き嫌いなく食べられるように努力してくださるのは理解しているんですが牛乳の件は私達が家庭でも努力していくので給食では無理に飲ませないでほしいんです
    学校自体嫌いになりかけているので…

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/16(火) 07:45:07 

    >>8
    学校も親もある程度促すくらいまでしかできないと思う。好きなものを好きなだけ!なんて教育してる人いないと思うけど。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/16(火) 07:45:26 

    >>118
    平成も昭和とほぼ変わらんからなあ
    平成のゆとり世代がどうのこうの言われてるけど
    ゆとり世代はスパルタ教師が多かった時代だから全然、ゆとりじゃ無いというw
    ゆとり世代への部活指導とかが厳しく自殺者や事故が多発して
    それを経て今の令和の教育だから
    やっぱり令和が一番良いと思うよ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/16(火) 07:45:57 

    >>123
    言われなくても無理矢理飲ませるのをおかしいと思わないアホ教師で草

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/16(火) 07:46:17 

    苦手な食材の1つや2つ誰にでもあるけど野菜全般無理とか○○しないと食べられない(ご飯にふりかけ必須、魚は骨取りした物じゃないと無理)みたいなのはさすがに親と学校の教育が悪かったとしか思えない
    給食も許されるがまま全残ししてたんじゃないかと思う
    新卒で入った会社の同期がこれで、他の同期みんな引いてるし教育担当も呆れてる
    社食でも外食でもメニューに書かれた物をスッと頼むことは100%なく、毎回「これ○○使ってる?」とか逐一質問責めした挙句「○○抜きで」「○○を○○にして」「○○ある?」とかイレギュラー対応お願いしてる 申し訳なさそうな態度もなく当たり前のように

    +3

    -3

  • 132. 匿名 2024/04/16(火) 07:46:54 

    >>2
    私も泣きながら残って食べてた
    食べれなくて教室で吐いたら怒られたから
    違う日にトイレで吐いたらそれも怒られて
    食べると吐くから食べずにただただ泣いてた



    +23

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/16(火) 07:47:40 

    >>83
    ゼット世代っていうけど、そいつだけが特別おかしいわけじゃなくて?他の新入社員はどうなのよ。

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/16(火) 07:52:31 

    平成はどこ行った…

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/16(火) 07:54:59 

    文科省「では本年度より公立小中学校の給食を廃止します。お好きなお弁当を持参でどうぞ。」

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/04/16(火) 07:55:02 

    基本好き嫌いないけど食べるの臭いがしんどい学校給食色々あった
    水が出て青臭いにおいがするキャベツの和えもの
    レバー肉やクラムチャウダーに入ってた冷凍アサリの臭さ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/16(火) 07:55:03 

    >>17
    食べてくれる子を見つけるってどういうこと?最近の子は潔癖ぽい子も増えているしもらう方も嫌じゃない?

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/16(火) 07:55:22 

    アレルギーでも無いのに肉一般食べられないってヤツが部署にいてて部署の懇親会の時はどうか同じ鍋にならないように!って願ったもんだ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/16(火) 07:56:14 

    >>2
    アラフィフですが、給食での指導なんて
    騒がない、座って食べる、くらいしかなかったと思う
    コッペパンを食べ残した時に持ち帰るための布袋を全員持っていた

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2024/04/16(火) 07:57:04 

    >>101
    二極化してない?
    基本的に真面目で良い子が多いけど、そうでない子は「あれ?」と思う事の連続で驚かされる

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2024/04/16(火) 07:57:38 

    給食終わって昼休み終わって掃除の時間まで残されてた子最後は吐いて強制終了してたわ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/16(火) 07:58:53 

    >>139
    ほ...布袋

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/16(火) 08:00:16 

    >>17
    掃除の最中まで居残りさせて食べさせる(結局食べられないけど)昭和も異常だったけど、食べられないなら代わりに食べる人を探せっていう令和も異常だなぁ
    それって残食の量を気にする学校側の勝手な都合なんじゃ?

    それと食べない子はすごく指導されるのに食べ過ぎる子って野放しなの?

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/16(火) 08:00:30 

    >>50
    そうそう。全部残している子とかいた。誰も何も言わない。他人に興味なし、教師もみて見ぬフリ。ゆとり世代だよ

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/04/16(火) 08:01:06 

    >>37
    大人になってからあれもダメこれもダメって言って周りに気を遣わせると
    面倒臭いからそのうち誘われなくなってくるよね
    うちの旦那がそう
    お子様メニューしか食べられないので旅先のホテルで海鮮料理をほぼ
    残してしまい挙句シェフが出て来て「お口に合いませんでしたか?」
    と心配されて恥ずかしかった

    +20

    -2

  • 146. 匿名 2024/04/16(火) 08:02:24 

    もうめんどくさいから弁当にしようぜ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/16(火) 08:03:11 

    >>97
    お腹を壊しやすいので、牛乳を飲むことを強要しないでください、とか?
    日本人は半分以上牛乳に弱い体質らしいよ

    残飯の量で教師の評価されてるの?ってくらい食べさせたがる教師いるよね
    強要じゃないけど残飯ゼロだと褒められるクラスだったときに、休んだ子の分も完食してきてお腹痛いって言ってた
    食べすぎは体に良くないし、胃が拡張するからやめてほしい

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2024/04/16(火) 08:03:20 

    >>141
    誰も得してなくて草

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/04/16(火) 08:03:51 

    >>124
    大人は健康に関して自己責任だけど
    子供は食育も含め成長過程だからじゃない?
    食わず嫌いは少ない方が良いし
    食べてみて食べれなかったら食べなくても良いけど
    最初から食べないで食べる物の
    選択肢を少なくしてしまうのは良くないと思う。
    家庭でやれって言われればそれまでだけど
    食生活のよくない家庭って凄く多いし。

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/16(火) 08:04:02 

    >>140
    あれ?って思う子の方が多いわむしろw
    挨拶もろくに出来ない新入社員が多い
    おはようございます、お疲れ様です、お先に失礼します

    +6

    -3

  • 151. 匿名 2024/04/16(火) 08:05:25 

    普通に食卓に乗るものをある程度食べられるようにするのって親の責任だよね。

    少食で量食べられない、アレルギーで食べられないとかはしょうがないけど。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/16(火) 08:06:01 

    >>17
    人の物を食べるの衛生的にアウトじゃない?
    個包装のデザートならまだしも

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/16(火) 08:06:17 

    >>4
    こわいよね
    なんか異常

    +0

    -5

  • 154. 匿名 2024/04/16(火) 08:09:52 

    私が小学生のときは、食べきるまでずっと残されてた。
    今はそうじゃなくなって安心してる。あぁいう思いは自分の子どもにはさせたくない。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/16(火) 08:10:44 

    >>47
    うちの会社のZ世代の子達は淡々としてる子が多い
    したくない仕事はしないと言うよりは
    言われた仕事しかしない
    でも言われた仕事は業務時間であれば淡々とこなすし
    上の人間に対しても意見を聞かれたら思ったこと発言する
    仕事はむしろ出来ると思う
    残業はしない
    確かに辞める時には代行使いそう

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2024/04/16(火) 08:11:43 

    >>30
    学校によるみたい。

    うちの小学校はお箸は持参形式だわ。
    隣の小学校はランチョンマットとお箸が持参で、逆に何もなし形式もあるらしい。

    先割れスプーンは毎回出してくれるらしいから、最悪忘れてもどうにかなるみたいだけど、なんでお箸は持参なのかふしぎ。


    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/16(火) 08:12:18 

    >>13
    うちの子も時間少ないって言ってる
    しかもおかわり1回しかできないって
    それでいて給食残って返してるなら食べたい子に食べさせたらいいのにと思ってしまう

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2024/04/16(火) 08:12:25 

    >>36
    内容が苦手な野菜食べただよ?
    しかも目に涙を浮かべて拳を突き上げるんだよ?
    想像してみた?
    何歳でもおかしな状況だよ、盛るにしても気持ち悪い

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2024/04/16(火) 08:12:28 

    >>9
    私も。
    給食で出る鮎の甘露煮。画像は拾い画だけど、これと同じくらいのサイズ。
    頭だけ食べれなくて掃除の時間ずーっと鮎の頭と睨めっこしてた。
    でも1人じゃなくて5人くらい居た。

    因みに納豆は好きだから、納豆嫌いな子から先生に見つからないように貰ってたよw
    給食は「無理なく食べる」でもいい?現役小学校教諭に聞く「ここだけの話」 

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2024/04/16(火) 08:12:48 


    ✩好き嫌いを無くし何でも美味しく食べる
    ✩食事のマナーを学ぶ
    ✩周りに合わせて早過ぎず遅過ぎず食べる
    ✩食材、作ってくれた人への感謝をしながら残さず食べる。

    という食育の面を考えたら、嫌いな物は残して良いというのは違うと思う。

    勿論、食物アレルギーの場合は事前に申告して除外すべきだけど。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/04/16(火) 08:13:52 

    >>97
    牛乳止めればいいじゃん⁈
    給食費から牛乳代が返金されますよ。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/16(火) 08:13:57 

    >>17
    そんな事させるくらいなら先生が食べれば良いと思う。

    +7

    -3

  • 163. 匿名 2024/04/16(火) 08:14:32 

    >>2
    平成だけど残すと怒られるから強引に水や汁物で飲み込んでた

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/16(火) 08:15:21 

    アレルギーは抜きとして、
    好き嫌いなくなんでも食べる人みると、
    親がきちんとしていたんだなと思う。

    子供の頃はいいかもしれないけど、
    社会に出てから好き嫌いが多いと、
    飲み会でも旅行でも、面倒くさい人だなと
    煙たがられる。

    +5

    -6

  • 165. 匿名 2024/04/16(火) 08:17:53 

    >>150
    会社側から言うようにきちんと指導したら?言われないとやらないの典型だからそれ。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/04/16(火) 08:18:50 

    >>3
    本当にこれ。味覚に限らずだけど、人の感覚って千差万別だから、一定基準に当てはめるのは無理がある。好き嫌いあって当たり前。大体の人は「嫌いな香り」ってあるけど、それを絶対に無くせって強要するのもおかしな話だし、それで吐いたら怒るのもおかしいし、嫌いな香りに慣れたら褒めるっていうのも意味不明。
    これ音楽、色、ファッション、なんでも同じなんだけどね。そういうのも強要するのと同じレベルで、日本の「好き嫌いするな」圧力は海外から異様に見られてるよ。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/16(火) 08:20:21 

    無理なく食べさそう
    ただし、社会にでて外で好きなものだけ食べる人間は叩きますだもんなぁ
    ここで好き嫌い認めようと言ってる人間の中で揚げ物の衣をはがして食べる人間を非難しない人間がどれだけいるのか

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/16(火) 08:20:40 

    >>13
    子供の学校の給食時間はいただきますしてから20分で食べ終わらなければならないんですがみんなのとこもそれくらいですか?

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2024/04/16(火) 08:21:50 

    >>165
    よこ
    会社の指導前にやれないを減らすのが学校の教育でしょ

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2024/04/16(火) 08:22:02 

    >>14
    小学生の食べムラなんてめちゃくちゃあるし、普段少量しか食べれないなら、物足りない子は給食めっちゃ食べるでしょw普段取れてないから給食も食べれない子は、確実に体質だわ😂

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2024/04/16(火) 08:22:41 

    50歳手前なので残すのはダメ、教師が「食べなさい!」って張り付いてて、泣こうが吐こうがお構いなしな時代だったけど、あの頃無理矢理にでも食べさせてくれてよかったとは全然なってないし、変わらず食べられない。あの教育は大失敗だと思ってる。

    むしろ、その食材見るたびに未だに当時の気持ちや状況鮮明に思い出すし憂鬱になるし見たくも触りたくもない。
    40年以上前の出来事なのにそうなるってよっぽどのことだと思う。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2024/04/16(火) 08:23:08 

    >>5
    昭和50年生まれだけど昔の給食の方がおかずも多く
    ハンバーグとチキン照り焼きクジラの竜田揚げも食べごたえがあったし、プリンスメロンとか冷凍ミカン、キャロットゼリーにアイスクリームのデザートが出たりしてた
    今の給食は刑務所の食事より質素で気の毒になる

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2024/04/16(火) 08:23:46 

    >>75
    平成一桁生まれだけど先生に普通に殴られてる子とかいたわ…
    今は変わったよなぁと思う

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/16(火) 08:24:25 

    私が通ってた頃は残して大丈夫だったよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/16(火) 08:26:01 

    >>169
    ん?学校は就職した会社の雰囲気のために教育なんてしないけど。自分の会社の雰囲気良くしたかったらきちんと社内で研修しないと。そういう研修もしないゆるい雰囲気だから挨拶すらしないのでは?まずハッキリ言うことが大事。何も指摘しないで挨拶すらしなわ…っていう人よくわからない。言ってみなきゃはじまらないよね?なにか勘違いしてるかもしれないし。せっかく採用したんだから、上司や先輩から積極的にコミュニケーションとらなきゃ何も始まらないよ。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2024/04/16(火) 08:27:49 

    >>158
    なんでクラスのみんなが嫌いな食べ物を知っているのか、デリカシーなさすぎ。知っていても黙っているべき。
    人のプライベートな問題に首を突っ込むな

    +1

    -9

  • 177. 匿名 2024/04/16(火) 08:28:01 

    >>168
    食べる時間は10分くらいしかないみたいよ
    毎日ホームページに給食が張り出されてるけどおかずがほぼ無いに等しい
    牛乳やめておかずを増やしてあげてーー

    +8

    -2

  • 178. 匿名 2024/04/16(火) 08:28:12 

    >>65
    昔に比べて農薬など栽培方法で
    野菜自体の栄養が不足してるけど?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/16(火) 08:28:55 

    >>168
    23区内公立小だけどそんな感じみたいですね。
    配膳から食べ終わりまで30分しかないから、日によっては食べる時間が20分くらいで、先生は忙しいからもっと時間がないらしい。

    のんびり食べる習慣がついていたうちの子は、低学年の頃は「ご飯と牛乳しか食べきれなかった」と言って帰宅することが多かったよ。流石に3年になったら慣れたけど。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/16(火) 08:30:17 

    >>10
    そこはご家庭でやってくださいね。

    +38

    -2

  • 181. 匿名 2024/04/16(火) 08:32:24 

    >>170
    その小食は普段ちゃんと食べさせてないからが理由の可能性もあるのよ。もちろん個人差で食べれない子も居るだろうけど、そこまで量がない給食を食べれる位は朝晩で食べれてほしい。

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2024/04/16(火) 08:33:17 

    うちの子の学校も「食べられない人、苦手なものがある人は最初に減らしていいですよ」っていう方針みたい
    私の子供の頃は怒られて泣きながら食べるみたいな感じでトラウマ残ったから良い事だなと思う

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/16(火) 08:34:31 

    >>47
    したくない事は仕事だろうとしない
    ってのがダメなだけであとは良いと思う派
    給食は最初から全部残すのはダメだけど少しだけ挑戦してみよう。とかからスタートでいいと思うし
    我慢知らずってのもあるけど我慢強いられすぎてるからキレやすいのもありそう
    昭和みたいに野放しじゃないし、一部の迷惑な人のせいで全部禁止になってきてるし
    小学1年生なんて最初のうちは外で遊べないし休み時間も席で過ごさなきゃいけないんだよ、、
    令和の子が我慢知らずとは思わないな

    +4

    -5

  • 184. 匿名 2024/04/16(火) 08:39:14 

    >>31
    牛乳って無理な子は本当に無理なんだよね。ニオイからもう無理だもん。それを一口でもって言われても絶対無理。
    私はアレルギーじゃなかったけどアレルギーって言って飲まなかったわ。

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2024/04/16(火) 08:39:24 

    >>75
    平成でも完食指導だったよね
    掃除の時間もずーーーっと食べてた
    嫌いな物は何度もおえっってなりながら食べてたし
    給食の時間が苦痛で家でもご飯食べられなくなったし学校休んでた時期もある
    令和の方がまともって思うわ

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/16(火) 08:41:06 

    身近に小学校教員複数いるけど本人が超のつく偏食だよ
    ただ、内一人は体が強靭で、平成生まれなのに「子供にクーラーは甘え」「エアコンが導入されても教室では使わない、使えと言ってくる保護者はモンペ」という考えだった
    近年は流石に使っていると思いたい…

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2024/04/16(火) 08:42:05 

    うちの子の小学校、全部食べられないと休み時間も食べさせられてるらしい。今時そんな事あるの?
    30後半の私ですら一度もそんな事なかったからビックリしてる。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/16(火) 08:45:00 

    >>17
    そもそも友達を作る事も苦手となると給食関係なくこれからの人生ハードモードじゃない?

    +6

    -5

  • 189. 匿名 2024/04/16(火) 08:45:51 

    >>2
    そう。そのトラウマで今でも人知れず苦しんでいるって投稿だってみるじゃん。人それぞれ大きさも違うんだし、食べられる分を食べるって一番大事だと思うなぁ。無言で10分以内に完食!とか労働者の奴隷を作りあげてた昭和とは違う

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/16(火) 08:46:22 

    >>86
    私自身も上の子も食べられなかったけど、家でも完食するまで席を立たせてもらえなかったよ。

    食べられなかった理由は、扁桃腺肥大とアデノイド肥大だったよ。小学生まで肥大が残ってるタイプで、あまりに酷いからと手術で取ったら食べられるようになったよ。

    親が躾でどうこう出来るものじゃない事もあるよね。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/16(火) 08:48:11 

    >>181
    給食の量って少ないの?普通だと思ってた。今の子はそんなに少ないのね?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/16(火) 08:48:42 

    子供の小学校は残すのはダメ、食べる前に減らすのは大丈夫。牛乳飲めない子は予め申請しておくとその分給食費もちょっと安くなる。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/16(火) 08:49:26 

    >>9
    昭和63年生まれ、36歳同じ。
    一人ポツンと惨めったらないよ、給食の配膳も全部下げられ最後は自分で給食室まで運ぶ。
    食べる事を楽しむのも食育の一環だと思うんだけど嫌な思い出しか記憶に残ってない。

    +27

    -2

  • 194. 匿名 2024/04/16(火) 08:49:27 

    >>188
    せっかくできた友達に気を使う余裕もなく食べて!!!なんて図々しく頼む子に育てたくないわ

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2024/04/16(火) 08:50:27 

    昭和がダメだったね〜完食指導トラウマになった人たくさんいるよね〜からの令和なのに、批判してる人どうかしてる。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/16(火) 08:51:46 

    週1でアメリカ式ランチだけでもいいと思ってしまう。
    パンにハム挟んでおしまい。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/16(火) 08:54:36 

    昨日やってたお相撲さんのお部屋のちゃんこ長が言ってたのが
    私の座右の銘だわ 食べる物は美味しく作って美味しく食べたい
    そこに嫌いな物は入れる必要がないし食べる必要もない
    それこそ多様性だわ

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/16(火) 08:55:06 

    >>1
    うちの子の先生は
    嫌いなものも、ちょっぴり味見してみよう、って声かけしていた
    いいなと思ったよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/16(火) 08:55:37 

    うちの子支援学校なんだけど小1の頃、給食食わなくて先生が汁物もご飯も混ぜてくわせてたらしく、
    家でも全部混ぜてしか食わなかった頃があった。ねこまんま凄い嫌だったのを思い出した

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/04/16(火) 08:56:13 

    >>44
    良いと思う!!すっごくいい

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/16(火) 08:58:10 

    >>176
    いや、普通に話していたり普段から明らかに残してたらわかるでしょ?
    しかも、そこまでプライベートな問題でもないし。
    別に煽ってるわけでもなく自分が頑張って食べたならデリカシー云々言う話でもなさそうだけどな。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/16(火) 08:59:10 

    >>164
    40代そういう友達いましたよ
    20代の時の話ですがあれ嫌これ嫌と言われてご飯行くのはその子に決めてもらってました
    会社の飲み会は行ってたみたいですが、○○(友達)が決めてって言われたみたいです
    焼肉行ってご飯がないと!!って言う割にはご飯粒残したりするのであーと思いました

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/16(火) 08:59:55 

    >>187
    モンペ上等で言わないといけないと思うよ
    今時の子は解ってないけどアレルギーある子も多いのに完食指導はダメだよ

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/16(火) 09:00:42 

    >>170
    少食だとしても、栄養を考えると給食位の量は普段から食べてほしいよね。って話。
    もちろん個人差はあるけど、給食自体も大量でもないし、食事の量はある程度確保するのが食育の考え方


    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/16(火) 09:01:50 

    >>204
    そもそも美味しくないから食べれないのもある

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/16(火) 09:02:01 

    >>187
    うちの子の保育園もだ。
    食べるの遅い子は昼寝の時も食べさせられてるって子供が言ってたわ。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/16(火) 09:02:05 

    >>194
    >>せっかくできた友達に

    いやいやその前に17の娘さんはその「せっかくできた友達」がまだいないんですよ。で友達がいないまま不登校になっちゃってるの。給食云々の前に色々頑張らないとねと申し上げているのです。

    +4

    -3

  • 208. 匿名 2024/04/16(火) 09:03:19 

    >>168
    そんな感じだよ、時間短いよねー
    今2年生なんだけどやっと完食できるようになった(お代わりも)
    春休みに覚醒したのか食べる量もスピードもアップした気がする
    1年生秋くらいまでは全然無理で、1年終わり頃でも減らしてやっと食べ切ってたって

    お箸の使い方やお椀の持ち方ひとつとっても、またまだ上手くないしね。食べるという行為のスピード以外のスピードも必要とするからそんなにテキパキ食べられないよね

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/16(火) 09:05:56 

    >>113
    平成の子は主にゆとり教育という大人からの被害を受けてたけどね

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/16(火) 09:06:32 

    >>208
    横だけどそんな短時間でスピードアップして食べないといけないと、この前の鶉の卵の誤嚥みたいな事故起こりそうだね。不安になる

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/16(火) 09:08:18 

    >>176
    よこ
    そんな程度でデリカシーだのプライベートだの騒ぐなら学校で集団生活するの無理だし、将来社会生活を送るにも支障あるよ
    他人にああしろこうしろ求めるな
    あんたを中心に世の中まわってない
    気に入らないなら学校なんか行かず家庭教師でも雇って自宅で勉強したらいい

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/16(火) 09:09:17 

    >>2
    今令和だけど、まさに現在進行形で子供の担任がそういう昭和の指導してるよ
    昼休みが終わるまで食べさせてる

    好き嫌いが多い子供は本当に憂鬱みたい
    学校に言ったほうがいいの?

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/16(火) 09:10:59 

    給食の時食育してるのか?
    産地を教えたり旬を教えたり 料理工程を教えたりしてるのか?
    マナー教えてるのか?
    残さず食べるだけが食育じゃない

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/16(火) 09:11:57 

    うちの子はアレルギー持ち(乳製品、卵)なので、学校側にアレルギー証明書(病院で発行してもらえる)提出で、お弁当持参出来る。予め献立表が渡されるので、ダメな日は❌書いて提出。

    イスラム教とかの宗教対策も同じだと思う。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/16(火) 09:16:45 

    >>2
    まぁ言いたい事はわかるけど、戦後の食糧も少ない貧しい時代に、先人の努力で子供の発育と健康の為に学校給食の礎を気付いたのも「昭和」、先進国に追いつけ追い越せと身を粉にして働き、ほとんどの国民を衣食住に困る事のない経済大国に成長させたのも「昭和」ですから、どうか昭和の全てを否定しないであげて。はい、昭和生まれのオバさんです。

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/16(火) 09:23:56 

    正しい知識を持つ人の作ったメニューを食べれる唯一の機会になる子供のためだと思うけど…
    何でも食べれる物を食べればいいって朝から菓子パンだったりする隠れネグレクトの子供たちもいるし。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2024/04/16(火) 09:31:51 

    保育園に4月から通い始めた1歳半の子供
    白いゴハンが苦手で家ではふりかけとかオカズをごはんにのせて食べさせてた
    保育園だと白いごはんは食べないし、オカズも家よりサイズが大きいから食べない
    お味噌汁2口しか食べてないらしい
    3時のオヤツがバナナだったらバナナも食べないから、お昼から夕飯までほぼ食べてない状況になるから心配です(今は慣らし保育で13時ごろに帰ってくるから、家でおやつをパンとかにしてる)
    来週から私が仕事復帰で今までのようにオヤツで調整してあげれないし、保育園の先生にお昼ゴハンを食べなさそうだったら、ゴハンの上にオカズを乗せて食べさせてくれないか頼むのはありなのかな?
    1歳半でもそのうちあるものを食べなきゃお腹空いちゃうって理解して食べるようになるのか

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/16(火) 09:31:58 

    給食で何が得意・苦手で食べるか残すかなんて、義務教育の教科が何が得意・苦手で勉強するかしないかと同じで「自己責任」だと思ってる。学校は必須教科を一度教えたんだからその子が勉強を理解してようがいまいが卒業させるのと同じで、学校は子供の成長に必要な給食を一度提供したのだから、食べようが残そうが、居残り給食なんてさせずに時間通りに終わるべき。発育状況なんて結局は自己責任。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/16(火) 09:33:25 

    好き嫌いの多い親が育てると子供もそうなりがちだよね
    好きな物しか食べさせなかったから給食も殆ど食べれず栄養失調になって入院した子がいたわ
    成人しても骨折したり貧血になったりしたみたい
    アレルギーがあるとかならわかるけど口に合わないから食べたくないでは栄養が偏よるのは当たり前だよ

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2024/04/16(火) 09:33:37 

    >>97
    >>5 です
    みなさんありがとうございます
    参考にさせていただきます!
    子は2年生で、このことがあって学校に行きたくないと言い出してます
    面談では冷静に話してみようと思います 
    一年の担任が優しい先生だったのでびっくりです
    同じ学校でも先生によって対応が違うと子も親も戸惑います

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2024/04/16(火) 09:35:08 

    >>220
    自己レスです
    >>5さんではなく>>97でした
    すみません

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/16(火) 09:35:12 

    >>220
    あなた5じゃないでしょ

    番号間違えてない?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/16(火) 09:36:33 

    >>75
    私も同じ!平成2年生まれ。
    昼休みになっても給食食べてた。
    結局食べきれなくて、泣きながら給食室行ってごめんなさいって謝ってたよ。拷問…

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/04/16(火) 09:42:38 

    昔は食品アレルギーの知識も乏しかったからね、花粉症すら謎の風邪扱いされてたから

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/16(火) 09:43:41 

    >>204
    決して少食な部類の人間ではないけど、学生時代に小学校に行く機会があって高学年と同じ量配膳された時に食べ切るの大変だった、メニューによっては結構量多いし子供の手前残せないし
    少食な子や食べるのに時間かかるタイプだとプレッシャー感じる子もいると思う

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/16(火) 09:45:26 

    >>173
    >>185
    平成のゆとり世代は甘やかされて育てられたとか言われるけど
    甘やかされるどころか昭和生まれの教師にスパルタ教育されてきたよねw
    ゆとり世代が学校で酷い目に遭ってきたから今の令和の教育スタイルがあるんだと思う
    ゆとり世代の高校生が部活の顧問のパワハラで自殺したのが全国ニュースになって
    それからだよね
    今みたいに厳しい指導はダメっていう教育方針に転換したのは
    それまでは殴る、怒鳴る、人格否定何でもありだった

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2024/04/16(火) 09:48:31 

    >>217
    >>ふりかけとかオカズをごはんにのせて食べさせてた

    それが白いゴハンを食べなくなった原因だね
    偏食が癖にならないように早めに治してあげてほしい

    +1

    -4

  • 228. 匿名 2024/04/16(火) 09:49:58 

    一年生の娘だけど、給食何かなぁって毎日楽しみにしてる笑
    幼稚園の頃はご飯大盛りにしてもらってたけど、今はちょうどいい量だし毎日牛乳出てくるから嬉しいらしい。
    何でもいいから楽しく通ってくれるだけで私は嬉しい。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/16(火) 09:51:56 

    >>223
    よこ
    私も平成2年生まれ!笑
    他の人もコメントしてるけどゆとり世代への給食指導と部活指導の厳しさは異常だった
    小学校の時、給食早く食べろや!って掃除の時間になっても怒鳴られ続けて泣きながら食べてたわ私
    中学に上がったら今度は部活の顧問がパワハラ教師で
    微熱じゃ部活休ませてくれないし
    38度超えるまでは休ませないって言われたよ
    無理して部活出て倒れたら
    迷惑掛けるなよお前はバカか!?
    体調管理くらい自分でしろよガキじゃあるまいしって怒られた
    お前邪魔だから早く消えろよ!って言われてフラフラになりながら家に歩いて帰ったよw

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2024/04/16(火) 09:52:40 

    >>228
    好き嫌いがないってだけで結構幸せだよね

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/16(火) 09:52:51 

    >>33
    うちの子、幼稚園でそう言われてたから小学校でもとりあえず嫌いでも一口食べてるみたい。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/16(火) 09:54:15 

    >>230
    そうなんだよね。私は給食嫌いで牛乳意外ほとんど残すような子供だったから、うちの子は偉いわーって思ってる笑

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/16(火) 09:54:44 

    >>229
    不適切にも程があるがヒットしたのがわかるわw

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/16(火) 09:55:20 

    牛乳飲めないから毎日地獄だったな
    時間経つとぬるくなって更にきつい
    牛乳飲まないと背が伸びないよ!!!と定型文みたいに怒ってた先生
    牛乳飲まなくても170センチ越えましたが

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/16(火) 10:02:11 

    >>227
    横だけど、うちの上の子は離乳食最初の1日目のお粥から白米は嫌いだったよ。食べなかった。

    本当に食べないから、人参から離乳食始めて、お粥はどんなに頑張ってもそのままじゃ食べないからミルク粥にしたり、人参混ぜたり。大きくなってからはふりかけ、海苔、おかずを混ぜないと「味がない!のみこめない!」と。

    結局アデノイド肥大と扁桃腺肥大のせいで飲み込めなかった&それのせいで鼻詰まりもあって味を感じてなかったからだけど、それがおさまってからもやっぱり白いままのお米は抵抗があるみたい。給食は頑張って食べるようになったけどね。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/16(火) 10:02:16 

    >>96
    夏場にストーブと給食無理矢理口に入れられたってヤバいな…
    私も平成生まれだけど小中の教師って変なのが多かった印象
    高校はまともな教師が多かったけど

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/16(火) 10:04:22 

    小学校の頃、刺身こんにゃくがからし酢味噌付きで出てきて今大人になってもこんなもん食わねーよと
    思い出した
    平成初期の話
    流石に今はそんなん出る学校ないよねw

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/16(火) 10:04:52 

    >>234
    女子はお腹弱い子多くて牛乳飲むと腹壊すから無理って男子に飲んで貰ってた子が結構いた
    食べれないやつは先生の目を盗んでこれ食べてって男子にお願いして上手くやり過ごしてたわ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/16(火) 10:08:27 

    >>211
    ガルちゃんやりすぎると極端な思考になってくんだと思う

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/16(火) 10:15:21 

    今って子供たちが喜んで食べるように栄養士さんすごく考えてくれてるよね。魚もチーズマヨ焼とかパン粉焼きとかパスタとかにして食べやすくしてるし、サーモンのクリームペンネとか私も食べたい。今週は唐揚げ、あんかけ焼きそば、きなこ揚げパン、ハッシュドポーク。少食だけどうちの子給食大好きよ。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/16(火) 10:16:35 

    >>9
    特別おいしいと思って食べていた記憶はないし、謎のおかずたちはまずいなーと思いながら食べていたけど、唯一らたまーーに出るメロンだけは絶対に食べれなくて一口口に含んではオェー!とトイレに走って行き吐くを繰り返して一口も飲み込まないという荒技をしていたのを今でも忘れられない。
    口に入れただけで嗚咽がするからしょうがないのだ。
    そしていまだに1番嫌いな食べ物はメロンだ。

    +10

    -3

  • 242. 匿名 2024/04/16(火) 10:17:52 

    結局、食べ物(給食は特に)って社会と個人とが密接に関わるー場面だからどう外界と個人が向き合うかだと思う。なんとか個人と外界と上手く折り合う線をそれぞれ見つける学びの場のひとつとして個々に答えを探り続けるのが子供の将来に+

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/16(火) 10:18:18 

    >>2
    量が多くて小学生のころ朝ごはん抜いて学校行ってた

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/16(火) 10:21:04 

    >>240
    美味しそう!みんなが食べたくなるメニュー考えてくれる栄養士さんって才能だと思う

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/16(火) 10:26:43 

    嫌いなもの無理矢理食べさせないでね
    私みたいに無理矢理食べさせられて
    その食べ物この世で一番嫌いになったからw

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/16(火) 10:41:11 

    嫌いなものも一口だけ頑張ろうくらいなら、なんとも思わない。家でもそうだし。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/16(火) 10:42:56 

    >>5
    無理して食べさせてなんか得することでもあるの?って感じ。
    食事が苦痛になったら元も子もないよ。体格や食べる量、スピードなんかも人それぞれなんだしさ。
    うちの子は嫌いなものも頑張って食べようとして嘔吐したことがあるから、先生も残していいよって言ってくれる。一歩間違ったら虐待だよ‥

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/16(火) 10:46:09 

    なるべく食べよう程度でいいじゃん

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/16(火) 10:57:10 

    >>133
    そんな若手しか採用出来ない会社に勤めてんだよ
    挨拶も出来る、仕事も真面目、何でもテキパキこなす、エリート新卒はエリート会社に入ってるよ

    +3

    -4

  • 250. 匿名 2024/04/16(火) 10:57:53 

    >>150
    呆れてしまう気持ちは分かるけど、挨拶は上の者から積極的にして、挨拶しやすい雰囲気を作るのも大事だと思う
    うちの職場に、挨拶されても返さないくせに若い子が挨拶しないと文句を言う人がいて、こういうのが老害になるんだろうなと思ってる

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/16(火) 11:00:06 

    食が細い子もいるし、たくさん食べる子もいる
    なのに同じ量っておかしいよね

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2024/04/16(火) 11:03:46 

    昭和のアラフォーですけど小3の担任も牛乳嫌いでデスクに放置してたくさんあったよ。残すななんて言われた事ないわ、むしろおかわりしたいくらい好きだった。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/16(火) 11:06:31 

    >>124
    大人でも親になったら自分の嫌いなものでも我慢して調理して食べたりとかよく聞くよ
    子供に色んなものを食べる経験させるために

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/16(火) 11:08:07 

    私も給食地獄世代だから
    無理なく食べよう派の子育てしてる
    行ってた幼稚園も今の小学校も
    無理なく食べようって先生ばかりだよ
    でも伝えられることは伝えてる
    「マックもお菓子も菓子パンも美味しいけど
    身体の栄養にはならないから大きくも強くもならないよ」
    「食事のマナーが出来なくても良いけどみんなからはモテないよ」と
    大きくなりたい強くなりたいモテたい単純男児なので
    なんでも食べるしマナーも自分なりに気にしてる

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/16(火) 11:15:16 

    >>207
    新学期のときの話だし、あなたの心配はすんごいおせっかいな考え方だと思う。

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2024/04/16(火) 11:15:28 

    >>150
    その場で教えてあげればいいじゃん
    ここでは挨拶するルールだよって

    私が新卒の時は、新人研修で習ったけどな
    挨拶の仕方や電話の取り方、社訓もそうだけど、社会人としての基本を叩き込まれてから部署とか決まってった

    新卒研修もない会社なの?

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/16(火) 11:27:54 

    >>255
    じゃぁガルちゃんになんて書き込むなっつう話
    そもそも論で言えば他人の子供が登校拒否になろうと別に知ったこっちゃないわ

    +1

    -3

  • 258. 匿名 2024/04/16(火) 11:29:58 

    >>257
    その考えなら自分のコメントに批判が来ても文句言うなって話よw特大ブーメランだよねw

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2024/04/16(火) 11:32:30 

    >>250
    横だけど、それ最悪!
    自分だってただの1社員のくせに、殿様のつもりなのかな???笑
    殿様だって「苦しゅうない」くらい言うわww

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/16(火) 11:34:25 

    >>204
    えー!?
    この写真の給食、めちゃくちゃ多いと思うけど!?
    大人でも食べきれるかどうかって人たくさんいるでしょ。特に女性は。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/16(火) 11:34:44 

    >>258
    別に批判来ても構いませんけど?w

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2024/04/16(火) 11:36:21 

    >>261
    じゃぁガルちゃんになんて書き込むなっつう話

    ↑構いませんの精神を持ってる人はこんなコメントしませんよw気にしないふりをとってつけても正体バレてるから。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/16(火) 11:41:43 

    >>262
    正体?なんの話してるの?w
    なんかムキになってバカみたい。
    ひょっとして17本人?
    心配して損したわ。

    +1

    -3

  • 264. 匿名 2024/04/16(火) 11:43:46 

    >>222
    不慣れですみません。。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/16(火) 11:44:07 

    >>263
    だからー、その心配がめちゃくちゃおせっかいで言う必要のない意味のないコメントだってまだわからないんだ?それで見てる人を不快にさせといて自分の非を認めないで…ムキになってるのはどっちだか。恥ずかしい人だね。

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2024/04/16(火) 11:47:06 

    >>14
    体型が1人1人ちがうのに「〇才だとこれぐらい食べなくちゃ…」って同じ量を食べさせるのは無理があるよ
    同じ年齢でも一番大きい子と一番小さい子は十数センチ違うし、体重なんて倍ぐらい違う場合あってあるでしょ。

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/16(火) 11:47:54 

    >>249
    私もそう思った。結局は研修もしない、あまり統率の取れていない中小企業だからマトモな子も入ってこないだけだよね。既にいる自分達は立派に社会人してると勘違いしてる。まともな会社からみたら穴だらけで新人教育すらできてないのにね。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/16(火) 11:48:26 

    >>265
    はい、あなたが関わらない方が良い人だってわかりましたので、もう関わらないでください。私もレスしませんので。サヨウナラ。

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2024/04/16(火) 11:49:09 

    >>240
    私、マヨネーズ食べれないから定期的に魚のマヨネーズ焼きが出てくるの地獄だった
    トラウマだわ

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/16(火) 11:50:03 

    >>268
    次からはせめて納得できるような内容で反論お願いしますねとしか。

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2024/04/16(火) 11:53:10 

    子供の小学校も食べ終わらないと遊べないシステム。
    好き嫌いが多い子は「学校行きたくない」とかにならないのか勝手に心配してる。

    苦手な物や少食の子が量を減らしてもらうのはOKだけど半分までで、うちの子は甘いものが苦手だからプリンやチョコケーキが出てくると休み時間になっちゃう事もあるって。そんなの食べなくたって良いのに、意味不明。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/16(火) 12:26:31 

    昔(35年前)同級生が1ヶ月給食を食べさせて貰えてなかったことがあったな
    理由は教師の思想の日本人は戦時中酷いことをした!戦争に行った人は悪人
    韓国中国の人に謝罪するべきなので皆んなで謝ろうもいう行動に否定して謝らなかったから
    後々バレて問題になったけど、結局周りの保護者も先生の言うとおりだよと
    否定した同級生やその親を責めた
    同級生のおじいちゃんは元特攻隊員で特攻に行けなかった人
    教師はお爺ちゃんを呼んできて謝らせて欲しいと騒いでいた
    今だったら問題になってたろうな・・・

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/04/16(火) 12:28:36 

    >>207
    理解できない人みたいだから絡まないほうが良いのでは?

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2024/04/16(火) 12:29:20 

    >>270

    やり取り見てたけどあなたのほうがおかしいよ。

    +0

    -4

  • 275. 匿名 2024/04/16(火) 12:30:25 

    もともと少食なのにご飯も2口しか食べないし
    ラーメンも一杯が多くて残すしマックのセットも多すぎて食べれない
    娘の学校の先生に好き嫌い多いと勘違いされてた
    人それぞれ食べる量は違うってこと理解してほしい




    +1

    -1

  • 276. 匿名 2024/04/16(火) 12:30:38 

    >>47
    甘やかされて育ったやつらは総じて使えない。
    ここ学校じゃないしと思う。

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2024/04/16(火) 12:33:08 

    先生達の子どもさんはよく食べる子ばかりなの?
    学校の給食は少食でも食べなさいっていうの?

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/16(火) 12:33:46 

    >>274
    例えば、どこが?
    具体的に言えないなら無意味じゃない?

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2024/04/16(火) 12:44:45 

    >>10
    つまり、家庭でやらない人が増えたから先生たち困ってるってことだろうね。
    なんでも子どもの言いなりになることが、こどもに寄り添うことだと勘違いしてる親が多い。

    +20

    -4

  • 280. 匿名 2024/04/16(火) 12:47:46 

    >>267
    半分は合ってるけど、半分は間違ってるよ。
    はっきり言って悪い環境なのは確かだろうけど、その会社が存在してるということは、つまり昔ならその環境でもやれてたってことだからね。
    子どもの能力が落ちてることもたしか。

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2024/04/16(火) 12:50:31 

    別に食べたくなきゃ無理して食べなきゃいい
    好き嫌いで食べれないは良くないと思うけど、少食の子に無理矢理最後まで食べろって言うのは虐待に近いと思う

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/16(火) 13:03:05 

    >>1
    まともな家庭の子は普段からバランスの良い食事を摂っているから好き嫌いなんてほとんどないと思う
    うちは親も兄弟も誰も好き嫌いなんてしなかった
    最近の子はいろいろな意味でひ弱で気持ち悪い人が多いなと思う

    +0

    -6

  • 283. 匿名 2024/04/16(火) 13:05:57 

    >>47
    嫌いな物は無理なら分からなくないけど
    残す理由が冷めてるからとか美味しくないとかだとうるせぇと思ってしまうかも

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/16(火) 13:17:14 

    >>280
    昔なんか税金ごまかし放題だし、取引相手が一般人なら研修もしない社員がテキトーなこと言って言いくるめることが出来てたけど、今の時代は違う。正確さや若手への教育は必須なんだよ。逆にマニュアルとかテキトーな会社はいまの若手にバカにされてるよ。そして有能な人はすぐに転職していく。人を育てられない会社は時代にのれず、潰れていくだけ。昔より今を生きなよ。困るのは自分達だよ。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/16(火) 13:20:51 

    >>10
    そんなの教師も親もみんなやってるでしょ?その上でやっぱり食べられない子の話をしてるんだと思うけど。

    +19

    -1

  • 286. 匿名 2024/04/16(火) 13:33:11 

    他の子の学習を妨害するような事でなければ、私はなんでも連絡帳に書いて要望してた。
    「牛乳は無理すると吐くので、毎日本人が心地よく飲める量でやめて構いません。」とか。
    給食残した子は5時間目も机に残してある皿や牛乳だけ置かれてるとか聞いてゾッとしてすぐ連絡した。
    言ったらもん勝ちなんだなってびっくりした。
    衛生面とか考えないのかね。夏場なんて危ないよ。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/16(火) 13:36:29 

    >>14
    あくまで必要な量はこれくらいって目安であって実際は人によって必要な量は違う
    栄養士も一人一人に合った適量を計算して出してるわけじゃないんだし、足りないからおかわりするって子もいれば多すぎて食べきれないって子もいるのは当然

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/16(火) 13:54:53 

    >>5
    そうだそうだ
    トラウマになったよ
    私のような犠牲者がこれ以上出ないでほしい

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/04/16(火) 14:03:09 

    >>1
    私の頃は嫌いな物だろうが、量が多くて食べきれない子だろうが、1人で食べきるまで掃除の時間になろうが泣こうが完食させられてたけどね…
    良い時代になったと言うべきか、子供に甘くなったと言うか、モンペが増えたからと言うか…

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2024/04/16(火) 14:26:26 

    >>75
    平成7年生まれだけど残してもOKだったよ。
    ただ残すなら初めから少なめに盛ってもらうor盛らないってのが前提だったよ。牛乳も残した用のバケツも用意してあった。
    平成3年生まれの夫は絶対残しちゃだめで育ったらしい。

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2024/04/16(火) 14:33:38 

    >>3
    今偏食の3歳半と2歳児育ててる身からすると、とても心強いお言葉…
    ありがとうございます

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/16(火) 14:51:10 

    >>278
    何で?
    あんなわかりやすく話してるのに理解できないならそれ以上かける言葉無いじゃん

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2024/04/16(火) 14:52:56 

    >>292
    レス先間違ってませんか?
    ご確認よろしくお願いします。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/16(火) 14:57:04 

    >>1
    小2の息子のクラスは「食べられない人は手を付ける前に量を減らしましょう」って感じで事前に量を減らして(0はダメらしい)、おかわりしたい人がそれを食べてくれる感じらしい。残しても怒られたりはしないとか。昔みたいに、みんな同じ量を完食しましょうだったら、うちの子給食が嫌で学校行けなくなってるかもしれないから、食べられるだけでいいよ〜と緩くしてもらえて助かってる。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/16(火) 15:15:48 

    >>44
    それでいいよ。
    嫌いだから食べないじゃなくて、嫌いだけど、我慢すれば食べれる
    くらいにしといた方がいい。
    大人になって、嫌いな物を平気で残す人みっともない。
    育ちや躾がなってないんだなって思う。
    それに、食べてみれば意外とおいしく食べれたってこともあるし!

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/16(火) 15:17:20 

    >>198
    色や匂い、この食べ物嫌い!
    って決めつけて避けてる場合もあるもんね。
    食べてみたら意外と平気かもしれないし

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/16(火) 15:19:21 

    >>282
    多分まともな家庭だと思うけど、私が嫌いだからアスパラなんて家庭で一切出さないよ(笑)
    子供は好き嫌いもあるけど、嫌なものでも一口は食べましょうってルールにしてる。
    大人になった時に、外で食わず嫌いしなければOKだと思う。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/16(火) 15:32:32 

    >>52
    うちの子はししゃもの唐揚げを泣きながら食べて吐いたよ。
    以来魚嫌いになってしまった。
    若い担任だったけど。新任だったから完全を目指していたのかなー。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/16(火) 15:50:37 

    >>198
    いい声かけだと思います。
    だけど、嫌いなものはもう見ただけでダメなんですね。
    その食材で調理方法が違っていてもです。
    我が子は、献立表が配られた時点で嫌いな物が出る日をチェックして憂鬱になっていました。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2024/04/16(火) 15:59:00 

    >>213
    そうですね。
    学校には何百人の子どもと大人がいて
    ほうれん草は何わ、じゃがいもは何キロ、
    卵は何個必要なんだよ、とか教えたら
    算数にも繋がりますよね。
    食材がどういうルートで給食になるかも流通の勉強になるし。

    あー、私、こういうのを習いたかったわ(笑)

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/16(火) 16:00:26 

    >>8
    無理に食べさせるのは良くないけど
    嫌なら残していい捨ていいっなるのは
    よくないんだけどね。

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2024/04/16(火) 16:03:18 

    >>293
    合ってます。

    +0

    -2

  • 303. 匿名 2024/04/16(火) 16:07:19 

    >>294
    今高校生の子が通ってた小学校もその方式だった。
    これってクラスによるのかな。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/04/16(火) 16:11:47 

    >>114
    私も小学校で働いてた
    コロナで黙食になったから食事中の声かけ自体が無理なので
    最初に減らしたい子は減らして
    お残しオッケーだった
    残量は少々増えたけど給食時間は和やかになった
    極端な偏食や少食の子は懇談で
    「学校では無理にすすめないので家で食べさせてください」って伝えた
    それが本来の姿だと思ってる

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/16(火) 16:19:23 

    昼休みも5時間目も掃除の時間も1人教室の片隅に机を移動させられて完食するまで席を立つことは許されなくて恥ずかしくて悲しくて本当に辛かったから給食トラウマ。今思うと虐待

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/16(火) 16:25:23 

    昭和なんて大昔のこと令和でも通用すると思ってるほうがおかしいんだよ

    食べれなかった給食は皿ごと窓から投げ捨ててた。退学になることはないし怒られるだけで済む

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2024/04/16(火) 16:27:57 

    嫌いなものがあって食べられないのと量が多すぎて食べきれないのはちょっと違うと思うんだけど同じ問題として語る人が多いのが少し気になる

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/16(火) 16:28:35 

    >>97
    去年の小学校の担任がそうでした。同じ地域にある上の子の中学校の先生が「今は無理矢理、給食を食べさせることはしません」と言っていたので、その担任に「小学校は違うんですか?」と聞いたら、それ以降苦手な物は最初からお皿に取らない方式になりました。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/16(火) 16:30:00 

    >>10
    子供が食べやすいようにメニューを工夫する、完食しやすいように苦手食材は少量にしてあげる、食べられたら褒めるとか、そんな工夫は良いと思う。

    でも何が何でも完食しろ、泣いても吐いても食べろ、次の授業も受けないで給食食べろ!とかは違うよね。教師に学習機会奪う権利ないし、そこまでやるとただのイジメ。

    そもそも教師でも大人でも苦手食材ある人もいるし、まあ人間として普通のことだと思うよ。好き嫌いを目の敵にして鬼の首取ったようにどこまでも攻撃する人いるけど、それは流石に異常だと思う。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/16(火) 16:38:06 

    >>1
    アレルギーじゃないなら、無理なくゆっくり食べればいい

    モンペアが学校にクレーム入れるが、栄養管理士が計算してくれたのだから食べたほうがいい
    (※何度もいうが、アレルギーは除く)

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2024/04/16(火) 16:39:09 

    >>9
    同じー
    クラスでいじられてる男の子が、この時だけは楽しそうに私をいじったり周りでほうきバサバサしてくるの本当に嫌だったな、私はその子いじってなかったのにさ

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2024/04/16(火) 16:45:46 

    >>298
    若い先生で妙にはりきり屋wみたいなのもいるからね…
    私は場面緘黙の同級生がいて、若いアイドル先生が無理矢理引っぱって登校させようとしてたこともあったらしい…今から30年くらい前だから場面緘黙って病名すらわからない世の中だったんだろうけど、あれは明らかに自分の周りへのパフォーマンスというか点数稼ぎにしか思えなかった

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/16(火) 16:51:24 

    >>1
    無理して完食させなくていいけど、一口は食べなさいって言って欲しい。食材を作った人、料理を作ってくれた人のこと考えても見ただけで残すってのはして欲しくないなぁと。食わず嫌いだけど一口食べたら意外と食べられたってこともあるかもしれないし。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/16(火) 17:01:02 

    >>124
    大人の方がいろんな人と食事する場面ではあまり良くないと思うけど
    好き嫌い多い人って印象悪い

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2024/04/16(火) 17:20:50 

    給食残し厳禁で、食べきるまで毎回居残り

    だいたいメンバー決まってたので
    先生に見つからないようにお互い好きなものと嫌いなものを交換しあって食べきってたわ…

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/04/16(火) 17:27:21 

    >>1
    >みんなと一緒に大きな拍手を送って盛り上がったのでした」

    今どきアルアルで、まだ嫌いなものを食べられない生徒のプレッシャーにならないの?と問うてみる

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/16(火) 17:28:38 

    >>2
    平成もだよ
    娘のクラスメイト無理矢理食べさせられて吐いた子いる

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/16(火) 18:29:33 

    平成生まれで、好き嫌いは無かったけど少食で完食できなくて、掃除の時間も残って食べてた。
    配膳の時に少なめにしたり、たくさん食べれる子に分けたりしてたのに、なぜか担任がいつも少なくない?って盛ってくるのがしんどかった。
    今でもあの時嫌だったなぁって思う。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/16(火) 18:46:44 

    >>47
    高校生と大学生のZ世代の子供いるけどわりと小学校中学校はまだまだ昭和っぽいとこあったよ
    給食はクラスで完食がルールでけっこう厳しかった
    小学校中学校は未だにくだらない連帯責任とやらで学年全体お説教受けたりもあったし、高校も大学も好きなことしかしないが許される環境ではないよ
    なんなら大学は1回生の時から昔よりはるかに課題多い

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/16(火) 18:51:08 

    >>294
    うちの子の学校はお残しなしが基本だったから余ってる分を先生がよく食べる子に配り歩いてたらしいよ
    食べられる子は責任感で多少嫌いな物でも我慢して食べるから、うちの子毎日給食でお腹パンパンだったよ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/16(火) 18:52:57 

    好き嫌いあっても長生きしてる

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/04/16(火) 18:53:04 

    そもそも食事の時間まで勤務時間にして給食すら教育と言ってるのがおかしいんだよ。
    食育なんと家庭でやること。
    先生は休憩するべき。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/16(火) 18:58:30 

    >>322
    それならお弁当がいいね
    お弁当が先生にとっても子供にとっても一番いいように思う

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/16(火) 18:58:36 

    昭和生まれだけど、小学生の頃の担任が「一口だけでも食べてみなさい。無理なら残せばいいから」って人で、本当にほとんど残しても怒らん人でさ
    私、一口だけでも食べてみたら嫌いだった焼き魚もブロッコリーも納豆も美味しくて、食べられるようになったんだよね
    空になったお皿見せたら「偉い!美味しかったですか?良かったですねえ!」って大袈裟なくらい褒めてくれるから単純な自分は得意になっちゃってそれ以来食べられないって言ったことない
    あれが多分食べ終わるまで席立っちゃダメってタイプの人なら今でも焼き魚もブロッコリーも食べられなかったわ
    大久保先生って男性の先生だったんだけど、お元気かな

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/16(火) 19:08:37 

    給食がなかったので分からないのですが、昭和や平成初期の給食体験でよくきく掃除の時間も食べていたというのがよく分かりません。給食食べてから掃除があるんですか?それか一旦どこかに置いておいて放課後食べるの?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/16(火) 19:15:01 

    >>9
    親が転勤族で幼稚園〜小学校で7回転校したけど納豆どこも出なかったなー
    安くて栄養あるんだろうけどあの臭みはハードル高いな

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2024/04/16(火) 19:36:27 

    >>97
    牛乳飲めない子の代替飲料みたいなのがあったような…?うちの子の学校。
    普通に、『飲ませないでください。』って言って、全然ダメなら校長に相談するのはどうだろう?

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/16(火) 19:37:12 

    >>9
    わたしも。納豆は家でも絶対食べられなくて、一口だけ食べなさいと言われて盛大に吐いたトラウマ。

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2024/04/16(火) 19:38:19 

    >>1 これで良いと思うし、これが当たり前だと思う。
    私が小学生の頃(平成8年生まれ)、昼休み跨いでも無理やり食べさせられて
    今でもコースメニューとか食べ切りが気になって緊張するし、食事を楽しめない。
    本当に大人になってからもトラウマって響いてくると思う

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/16(火) 19:52:07 

    そいつが腹いっぱいなら食えない。
    それでいいのよ
    身長や大きさが違うだろ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/16(火) 19:57:10 

    >>47
    やりたくないことはやらないおじさんおばさんの先輩も普通にいるけど
    それ個人の人格の問題じゃん
    自分の周りのZ世代の後輩は素直でいい子が多いよ

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/04/16(火) 20:03:55 

    >>2
    平成もクソ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/16(火) 20:12:32 

    うちの子たちの小学校は配膳後すぐに「減らし」って時間があって、嫌いなものは量を減らしたり全て鍋に戻したりもできるらしい。
    だから好き嫌いが激しい子は「ご飯と牛乳と唐揚げ一個だけ」みたいなメニューになることもあるみたいで、それはそれでどうかと思う。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/16(火) 20:13:20 

    >>12
    家が貧困な子、ネグレクトでも最低一食確保できる
    あと栄養バランス考えてるからちゃんと全部食べれば最低限の栄養とれる

    好き嫌いは悪ではないから食べたくないものは食べなくていいって言う人多いけど
    そうやって食べない事を肯定かするなら給食自体いらないよね
    好きな物だけお弁当につめて持って来れば?としか思わない
    なんというか贅沢思考

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/16(火) 20:14:31 

    >>125
    なんでも逃げ道作ることを是とするから耐え性のない子が増えてることじゃないの

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/04/16(火) 20:29:59 

    給食は「無理なく食べる」でもいい?現役小学校教諭に聞く「ここだけの話」 

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/16(火) 20:31:07 

    全部完食しないとデザート食べちゃダメと言われてるらしく、うちのこは野菜が苦手で頑張って食べてるらしいけど完食まで出来なくていつもデザート食べれない
    そのデザートは食べたい人がジャンケンで食べるとか。
    同じ給食費払ってるのになんかモヤモヤするなーと思ってます

    +3

    -4

  • 338. 匿名 2024/04/16(火) 20:32:28 

    >>301
    その延長線のあるところはインスタバエだよね
    金払ってんだから食べるの嫌だし捨てていいって価値観
    こういう社会にはなってほしくない
    もうなってるけど

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/04/16(火) 20:36:04 

    >>124
    子供に自己責任を求めるのは非道でしょ
    好きなものだけ食べていいんだよで栄養偏ってもいいんだよいいんだよ
    というつもり?
    かなりサイコだよそれは

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/16(火) 20:42:34 

    >>241
    嗚咽はオエーとなる事じゃないよwww

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/16(火) 20:48:02 

    自分の好みに応じてオーダーしたわけではないメニュー。
    そんなの自分でお金払って食べてるわけじゃないんだから、文句言うなだよ。
    給食に文句言うなんて、母親の献立に文句言うのと同じレベルだろ。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/16(火) 20:59:51 

    >>178
    そうそう
    あと過剰に洗ってるから栄養めっちゃ流れてる

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/04/16(火) 21:05:38 

    幼少期に食べるものがほぼ決まってて困り果ててたウチの子は小・中と、食べられないものがあるのは仕方ないけど、一口だけ食べてみようって指導されてたっぽい。量はもちろん減らすのOK。デザートとかも食べない子は食べる子にあげるのもOK。そんな緩くも一口トライ精神で好き嫌いかなり減った。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/04/16(火) 21:11:22 

    一度だけ、すっごいまずいスープが出た給食の日。

    クラス全員「まずいまずい」って騒ぎになって、先生が、

    今日のスープは先生が大人になるまだ食べたスープの中で一番まずい。
    みんなも食べなくていいからね!

    って言ってくれてすごく安心したことがあった。
    先生の考え方一つで食事は大きく変わる

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/16(火) 21:36:10 

    >>6
    はい
    はじまった

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2024/04/16(火) 21:37:46 

    青紫蘇が食べられなかったうちの子だけど、一緒に帰った近所の友達のお母さんが一から大事に育ててる青紫蘇を貰ってそれが嬉しかったらしく食べながら帰ってきた。それから食べられるようになった。
    給食もみんなで楽しく食べるから食べれるようになったものもある。今は好き嫌いないし、自宅では食べない食べれない物がでるっていい機会になる事もある

    基本的にどうしても無理な子はいるし残さず食べようという強制はよくないし、無理しなくていいとは思ってる

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/04/16(火) 21:47:46 

    >>282
    え、全然まともな人間に育ってないじゃん

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/16(火) 21:51:17 

    >>188
    新学期早々っていうのがね
    友達と離れちゃった子にはかなり辛い状況だと思う

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/16(火) 21:55:58 

    >>1
    うちの子は牛乳が飲めなくて飲めなくて…。
    牛乳自体は嫌いじゃないけど、量が多いのと、ごはんと合わせるのがどうしても無理だったみたい。
    2年生の時の先生がコップの持ち込みを許可してくれて、苦手な子は本当にコップの底が見えるぐらいの量からチャレンジしてくれてた。
    どんどん飲める量が増えていって、完飲できた日にはこの記事のように、クラスメイトも拍手してくれて大盛り上がりだったそう。
    先生もわざわざお電話くれて、誇らしそうにしてる子を見るのも嬉しかったな。
    1年生の時に無理させなかった先生にも、2年生でチャレンジさせてくれた先生にも、どっちにも感謝してる。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/16(火) 21:57:53 

    >>2
    昔と今を比較したり時代の変化や今の変更点を考え直す様なトピに、必ず昔がおかしかった、狂ってた、異常だったと言いに来る人いるけど、今は今で異常だよなって思う

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/04/16(火) 21:58:46 

    >>1 そもそも、贅沢な話だね

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/04/16(火) 22:02:24 

    小学校教員してます
    無理なく食べさせてます 減らしたい子は減らした量で食べさせてます 
    給食が嫌で学校行きたくない子は作りたくないなーと思います

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2024/04/16(火) 22:06:44 

    >>44
    いいと思う
    強いられず、でも努力する気になれて、しかも認められるんだもん
    私もそんな先生のクラスだったら、給食がいちばんの憂鬱な時間だなんてことはなかったんだろうか

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/04/16(火) 22:15:46 

    >>1
    幼稚園では残さず食べようと指導されてたのに小学校に入ったら無理せず食べようになったらしい。
    低学年だと食わず嫌いも多いから先ずは一口だけでも食べて欲しいのが親としての本音。
    実際家では食べないのに幼稚園で友達が食べてたらつられて食べて食べられるようになった物も多い

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/16(火) 22:17:58 

    >>9
    あれは辛かった。
    どうしても食べられないものをこっそりビニール袋にいれて持ち帰ろうとして、怒鳴られてた子もいたし。
    追い詰められて、しなくて良いことまでしてしまう。
    あんなことしてまで食べても何も学ばない。
    強制させるよりも、食事が運ばれてくるまで沢山の人の苦労があって、なぜ残しちゃ行けないのかを教えるべき。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2024/04/16(火) 22:18:52  ID:hWtE6u51v1 

    >>1
    昔は5時間目になっても食べてる子いたよね。そしてついに泣き出してしまう。

    ウチの子はすんっっっごい食べる子で給食も毎日おかわりしてる。
    好き嫌いもないから先生から褒められるけど、親からしたら段々丸くなるし健康被害にも影響しそうだし、もう少し適量にして欲しいと思ってる。

    食べない子の親も悩んでると思うけど、止めどなく食べたがる子も心配で仕方ない。

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2024/04/16(火) 22:20:59 

    >>326
    北関東だけど普通にでたよ。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/04/16(火) 22:23:37 

    食べ残しはフードロスになるから、配膳された量が多かったら手をつける前に自分が食べられる量に減らしてから食べ始めるといい

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/16(火) 22:26:35 

    食べたくないものは食べなくていい

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/04/16(火) 22:29:03 

    >>75
    それなのにその世代ってゆとりゆとりって1番言われる世代だよね😂

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/16(火) 22:55:37 

    >>185
    わかる…。私も平成生まれだけど、私が食べ終わらないと連帯責任でクラスみんな昼休みなしだった。その後はご想像におまかせ…。もともと好き嫌いとかないのに、何故か給食だけ喉を通らず…。当時小学生だから理由が分からなかったけど、今は精神的なものだとわかる。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/16(火) 23:05:34 

    >>155
    でもそれの何が悪いんだって話だよね?
    仕事って生活に置いての養分でしかないのに
    昔みたいに心削ってまですることないじゃん。
    ランチしてた時に隣の人達が
    『新卒の子達なんか定時にお疲れ様でしたーって帰ってくんだよ?!なんかする事ありますかもなしに帰るんだよ?!』てめっちゃ言ってて違和感覚えたわ。
    33歳の私でも何が悪いのって思った。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2024/04/16(火) 23:16:22 

    >>5
    無理して食べたら結局吐いて終わるんだよねぇ。
    嫌いな食べ物にしても少食すぎて食べられない子にしても。
    吐いたら処理に時間も手間も取られるし他に気持ち悪くなって吐く子も出るからむしろマイナスなんだよね。
    無理矢理食べて吐くからトラウマだけが積み重ねられてその後の人生でもなかなか食べられない。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/04/16(火) 23:30:12 

    >>350
    昔よりはマシ
    ゴミキチガイ教師(犯罪者)がのさばってた
    今は逮捕されるようになった

    +0

    -2

  • 365. 匿名 2024/04/16(火) 23:35:05 

    人参は食べられるのに人参のグラッセで嘔吐く
    胃の内容物を嘔吐しそうになるのを死に物狂いで我慢
    口の中に嘔吐したものを飲み込んだこともある先生が怖くて
    子供は味覚が敏感だし頑張ろうと思っても嘔吐くのはどうしようもない

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/16(火) 23:38:21 

    みんなが昼休みに遊んでても食べ終わるまで昼休みはなかったし、なんなら5時間目でも給食食べてる子いたよ!
    お陰であたしはたまごサラダが唯一の嫌いな食べ物です!

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/04/16(火) 23:39:48 

    牛乳嫌いな男の子が毎日給食の時間終わってみんなが掃除してる時間もずっと牛乳ビン持ってちょびちょび飲んでたなー5時間目始まるギリギリに給食室にビンを返しに行くのが日課だった彼、元気かな

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/04/16(火) 23:42:33 

    ほんとそう思う。
    私が小学生の頃は皆が昼休みに入って遊んでる中、
    食べ終わるまで席についたまま……。
    早く食べれないし
    牛乳も全部飲めなくて…
    それがいやで最初のほうに渡すのは大丈夫だったから牛乳は毎回人に上げておやつとかも
    袋のパンとかもあげたり…してた。
    飲み物なしで食べてたよ。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/16(火) 23:43:52 

    >>364
    その分親や子どもに異常者が増えたね

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2024/04/16(火) 23:49:12 

    保育園児の時に食べられないものがあって食べ終わるまで遊びに行っちゃだめと一人で席に残されて周りにお昼寝布団を先生がどんどん敷いていく
    その後に先生が連絡ノートを書いてる背中を見てることしかできなくて遊ぶ時間は無くなった
    多分だけど先生は私のことあんまり好きじゃなかったと思う。子どもでも他の子と接し方が違うと違和感感じたりできるよ。もし手のかかる子だったならごめんなさいと思うけど
    当時の私に、大人になったら食べられるようになるから今食べれなくても大丈夫だよ、片付けて遊ぼうと言ってあげたい(言って欲しかった)

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/16(火) 23:52:08 

    次男がほんとに食べない子で家でも全然食べない。今幼稚園の年長で午前保育の日はなんとか行けるけど給食ある日は朝から調子悪そうだし給食食べれなくて早退することもある。来年から小学生になったら給食食べれるようになるかな。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/04/17(水) 00:35:29 

    >>168
    小学生の頃、10分か15分しかなかった。リーダーみたいな人が食べ終わって片付けよーって言ったら従う感じ

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/04/17(水) 00:38:24 

    >>43
    家でやるの超面倒じゃない?給食で挑戦してくれるのありがたいよ〜。
    苦手な物食べさせるとオエッてなるから家では好きな物だけ出してたんだけど、ふと「給食は完食するならオエってなるのおかしくない?」って思って言ったら「バレたか」って感じで野菜もパクパク食べてた笑
    嫌がるの食べさせるって大変だから給食ありがたやだよ

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/04/17(水) 00:50:07 

    >>24
    LGBTと一緒にするのは違うでしょ
    食べ物ってそれを作った人、他の動物の命など様々が関わってるんだよ
    それを嫌いだから簡単に残すのは人としてマナーがなってないのでは?
    自分で作って食べるなら自由にできるでしょ

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/17(水) 00:51:19 

    >>43
    その家でやらない親が増えてる
    ガル見てても「別に嫌いなもの食べなくたって生きていけるから大丈夫でしょ~。気にしすぎ~」みたいな親がごろごろ

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2024/04/17(水) 01:07:48 

    無理強いは良くない、それはわかるしそう思うけど、食べ物粗末にしちゃいけないよね。

    もったいないなって残り物食べるのより食べ物粗末にする方が卑しい事なんじゃないかなって思う。

    食べ物を粗末にしないためにクラスで協力していくのって学校でしか出来ないし、食べられない子はあらかじめ少なくしてもらったり、子ども同士で交換し合ったりっていうのはOKにして欲しいな。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/17(水) 01:34:23 

    >>1
    食育は学校で躾は家庭でで良い。

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2024/04/17(水) 07:58:00 

    >>43
    給食だったら食べられる、給食がきっかけで食べられるようになることもあるしね。家でできればいいけど親相手だと甘えたり学校なら友達も食べてるし食べてみようかなってなったりするんだよ。私も高校生まで生野菜食べれなかったけど同じクラスのモデル体型の子がめちゃくちゃ美味しそうにコンビニのサラダ食べてるの見て食べれるようになったw

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/17(水) 16:40:57 

    >>132
    私もお皿持ったまま下駄箱に立たされて放課後まで残されて、終わりの会でもみんなに責められて。いじめにも遭ってたし小学生時代は地獄でした。
    あれでよく不登校にならずに毎日行ってたと思うよ。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/18(木) 00:34:52 

    >>84
    食べられず、掃除の時間になって邪魔だからと、給食室の中の一角に作られた給食居残り組専用スペース「ミニランチルーム」に全校からトレーを持って集まる居残り組…
    みんな通夜みたいな顔をして自分のトレーを睨みつつ、ため息をついて過ごす。
    まあ私もミニランチルームの常連だったんだが。
    あんなことして何もいい事ないね。
    トラウマ製造システムだったわ。
    楽しい食事とはほど遠かったな。
    囚人体験みたいな感じ。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/04/19(金) 10:54:47 

    >>356
    給食食べ過ぎて太るってないと思う。
    うちも大食いだけど、給食の量って普通の量がそもそも少ないし、おかわりしてもたかが知れてる。太るほどじゃない。
    家庭での献立や量を見直した方がいいんじゃないかなーと思ったけど、心当たりないならそもそも遺伝かも?
    家でもモリモリ食べてるうちの子全然太らないけど、考えてみたら私も旦那も若い頃めっちゃ食べてても痩せてたし。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/04/21(日) 12:58:47  ID:DF3ma48ULf 

    >>381

    いやいや。
    うちも春休みは痩せてたのに給食始まったらお腹パンパンで帰ってくる。家でも結構食べてたのに。
    先生にきいたら他の子の2倍近く食べてるって言われた。先生もフードロス出したくないのか、よく食べる子におかわりご飯いっぱい盛ってるの見た事あるよ。
    食べない子多いからよく食べる子に偏る。量に気を付けてなんかいない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。