ガールズちゃんねる

松本清張原作の映画・ドラマ

203コメント2024/04/21(日) 07:54

  • 1. 匿名 2024/04/14(日) 19:08:51 

    16日火曜日からBS松竹で松本清張原作、野村芳太郎監督の映画が4作放送されます
    今まで観るのをためらっていた鬼畜を今回観てみようと思っています
    数々の映像作品がありますが、好きな作品はどれですか

    放送スケジュールも貼っておきます

    ・4月16日(火)夜8時『わるいやつら』
    ・4月17日(水)夜8時『疑惑』
    ・4月18日(木)夜8時『砂の器 デジタルリマスター版』
    ・4月20日(土)夜9時『鬼畜』
    松本清張原作の映画・ドラマ

    +56

    -5

  • 2. 匿名 2024/04/14(日) 19:10:25 

    >>1
    この中なら砂の器が好き

    +56

    -4

  • 3. 匿名 2024/04/14(日) 19:11:48 

    知らなかった!絶対観るよ
    特に砂の器は楽しみだ

    +35

    -4

  • 4. 匿名 2024/04/14(日) 19:12:11 

    松本清張もう25年読んでる。
    やはり砂の器は名作だと思う。
    松本清張作品の映画を金曜ロードショーとかで放送してほしいといつも思う。

    +81

    -5

  • 5. 匿名 2024/04/14(日) 19:12:17 

    鉢植えを買う女
    地方紙を買う女
    も好きです

    +81

    -5

  • 6. 匿名 2024/04/14(日) 19:12:43 

    昭和の小説だし、令和の時代に読んだらずっこけるトリックとかもあるからな
    点と線とか

    +13

    -8

  • 7. 匿名 2024/04/14(日) 19:12:54 

    昔のおどろおどろしい感じが好き。

    +66

    -5

  • 8. 匿名 2024/04/14(日) 19:13:26 

    >>1
    「鬼畜」良かったですよ
    お勧めです

    私は何度目かの「砂の器」は必ず観るつもりです!

    +50

    -4

  • 9. 匿名 2024/04/14(日) 19:13:43 

    共犯者が好きかな

    +6

    -4

  • 10. 匿名 2024/04/14(日) 19:14:12 

    昔の作品というのは時代背景がもの悲しいのよね。
    誰のせいでもないというか。

    +50

    -3

  • 11. 匿名 2024/04/14(日) 19:14:29 

    鬼畜は実際にあった話なんだよね
    怖い😖

    +22

    -4

  • 12. 匿名 2024/04/14(日) 19:14:55 

    このトピに、この前のNHKの未解決事件の実況に参加している人が半分以上潜んでいるね。

    +6

    -3

  • 13. 匿名 2024/04/14(日) 19:14:59 

    疑惑は何度も映像化されてるけど、この映画版が1番好き

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/14(日) 19:15:02 

    映画版砂の器は何度観ても泣いてしまう

    +44

    -2

  • 15. 匿名 2024/04/14(日) 19:15:21 

    この間やってた2夜連続のやつはどちらも駄作だったな。😖⤵

    +3

    -7

  • 16. 匿名 2024/04/14(日) 19:15:32 

    一年半待ても面白かった

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2024/04/14(日) 19:15:35 

    アナゴさんのモデル

    +2

    -4

  • 18. 匿名 2024/04/14(日) 19:15:45 

    BS松竹って?

    +4

    -7

  • 19. 匿名 2024/04/14(日) 19:15:48 

    松本清張記念館楽しいよ

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2024/04/14(日) 19:16:01 

    鬼畜
    ビートたけしが主演でみたけど、わかりやすくてよかった

    +10

    -7

  • 21. 匿名 2024/04/14(日) 19:16:26 

    >>18
    BS260じゃない?

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2024/04/14(日) 19:16:28 

    >>1
    えー!!
    疑惑やるの!

    こないだレンタルしちゃった
    絶対録画しよう
    ありがとう!

    この!懲役太郎が!

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/14(日) 19:16:31 

    加藤剛は骨格が金持ち過ぎる

    +22

    -2

  • 24. 匿名 2024/04/14(日) 19:16:47 

    >>1
    ありがとう!
    最近「太陽の涙」にハマっているので、加藤剛さん推しです
    砂の器観ます

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/14(日) 19:16:51 

    砂の器は無理解ゆえに故郷を追われた父と息子の放浪する姿に涙が止まらない。

    +38

    -3

  • 26. 匿名 2024/04/14(日) 19:19:07 

    それはめっちゃ古い方のドラマです?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/14(日) 19:19:11 

    >>18
    BSが映るなら無料で観られるチャンネルですよ
    番組表から探してみて

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/14(日) 19:19:39 

    「鬼畜」は苦しくなるね…

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/14(日) 19:20:31 

    >>11
    wiki見たら実際の事件で逮捕された男は在獄中に発狂死って書いてあった😱
    そんな死に方初めて聞いたわ

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/14(日) 19:20:45 

    >>1
    やっぱり黒革の手帳です。
    松竹がYouTubeにアップした山本陽子主演のドラマを見て一気にはまった。
    地味な銀行員から艶やかな着物をまとった銀座のママへの転身が見事。
    「黒革の手帖」第1話 女子銀行員横領 【公式】 - YouTube
    「黒革の手帖」第1話 女子銀行員横領 【公式】 - YouTubewww.youtube.com

    \祝&感謝! 第1話100万視聴突破記念!【年内限定】「黒革の手帖」全6話 一挙無料公開!/Amazonプライムビデオ「プラス松竹」チャンネルで松竹の数多の名作が見放題配信中!詳しくはこちらhttps://amzn.to/3OV8GGt※ご視聴にはプライム会費に加え、月額330円(税込...

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/14(日) 19:21:11 

    BS松竹って契約必須だったよね

    +0

    -11

  • 32. 匿名 2024/04/14(日) 19:22:24 

    >>31
    今確認したら映った

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/14(日) 19:23:01 

    >>20
    あんなものは比じゃないよ
    岩下志麻の怖さったら半端ない((((;゚Д゚)))))))
    トラウマ製造マシーン野村芳太郎監督は凄すぎ

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/14(日) 19:23:09 

    北野武が主演した「点と線」は面白かった

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2024/04/14(日) 19:25:25 

    >>1
    この疑惑は子供の頃見たけど
    やっぱり球磨子は桃井かおりさんがいちばんすごい
    おのまちやったけど
    あの性悪さを出せるのは桃井さんの貫禄
    日本中から嫌われて日本脱出してた気がする

    +45

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/14(日) 19:25:59 

    余喜美子さんの
    鉢植えを買う女も好きです

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/14(日) 19:27:12 

    >>1
    『鬼畜』は子役はもちろんだが
    小川眞由美と岩下志麻の演技が圧巻
    ダメ親父役の緒形拳も良い

    茹だるような真夏の憂鬱な人間関係の息づかいが感じられる胸糞作品(褒めてます)

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/14(日) 19:27:43 

    >>28
    緒形拳さんの優柔不断っぷりがね
    イラつく
    でもあの長男やくの男の子の最後の演技で
    泣いてしまった

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/14(日) 19:29:44 

    この本、色々分析してあって面白かった
    松本清張原作の映画・ドラマ

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/14(日) 19:30:02 

    どうせチープな作品になると思う

    +0

    -16

  • 41. 匿名 2024/04/14(日) 19:30:18 

    >>37

    緒方さん躊躇してたけど志麻さんが説得したって言ってたね
    あの頃幹太さんお父さんが怖い役や嫌な奴ばっかり演技するから苦手だったんだよね笑
    でも大人になってからはとても尊敬されてた

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/14(日) 19:31:38 

    黒革の手帳
    帰路
    霧の旗

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/14(日) 19:31:39 

    夜光の階段
    だいたい重い清張ドラマ。それが藤木直人のせいなのか珍しく軽いノリで面白かった、再放送してほしい

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/14(日) 19:32:16 

    >>1
    疑惑豆知識
    そのシーンの発案者は桃井かおりさん
    岩下志麻さんは最初鮮やかなスーツだったが白に着替えてきたそう

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/14(日) 19:33:29 

    >>40
    過去の作品です
    どれも名作

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/14(日) 19:33:49 

    米倉涼子のけものみち
    オドロオドロしくて豪華で好きだったわ~
    出演者全員、よかった。
    あ、名取裕子版も好きです。

    +15

    -6

  • 47. 匿名 2024/04/14(日) 19:35:23 

    疑惑大好き
    桃井さんの物真似できるけど披露する場がないよ

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/14(日) 19:36:21 

    >>5
    鉢植えの余貴美子版で焼きそば弁当ばかり食べてるの悲しかった。私もよく持っていくから。

    +18

    -2

  • 49. 匿名 2024/04/14(日) 19:38:03 

    清張先生はデビューも遅かったし苦労人だから“命と競争“して書いてたんだよね
    全作品にその凄みが漂ってると思います

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/14(日) 19:38:14 

    >>38
    駄目な父親だけど最後に息子と会った時の緒形拳さんの表情がよかった
    ゆっくりと笑顔になって息子をまじまじと見つめるところが

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/14(日) 19:38:20 

    >>14
    「砂の器」を観た後で
    昔の「白い巨塔」、「タンポポ」、
    「復讐するは我にあり」など観たけれど
    加藤嘉さんが出ると「砂の器」のシーンが目に浮かんで泣いてしまうわ

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/14(日) 19:41:15 

    >>47
    じゃ私は先生の真似やるね!

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/14(日) 19:42:07 

    >>1
    主さんありがとう!!
    録画しました

    来週の週末に観る楽しみができたよ
    これで仕事我慢できるーー

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/14(日) 19:42:42 

    >>7
    野村監督ドロドロさせていくよね
    そんな風に見えないんだけど

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/14(日) 19:45:41 

    小倉の松本清張記念館がまた、薄暗い所にある。でも充実してて、何度も行ったわ。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/14(日) 19:50:20 

    >>1
    「疑惑」何度観たかわからない。最後の桃井かおりのアップになったときの顔

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/14(日) 19:51:31 

    >>27
    BS松竹って、昔の日本映画の名作を放送してるから、
    結構よく見てるよ

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/14(日) 19:52:24 

    >>51
    話ずれるけど復讐するは我にありでも緒形拳さんと加藤嘉さんは共演してたね
    この映画の加藤さんの箪笥のシーンがトラウマ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/14(日) 19:52:37 

    >>8
    疑惑と砂の器は他の監督演出見ても結局、野村監督に行きつく

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/14(日) 19:52:44 

    >>23
    品の良さが出てるよね

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/14(日) 19:54:44 

    >>14
    実話にもとずいてるんですね。球磨子

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/14(日) 19:57:16 

    田中裕子の存在感が良かった、
    「天城越え」が好き

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/14(日) 19:58:07 

    >>14
    キャストが豪華だよね〜。名優揃いで昔の映画の底力を感じる。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/14(日) 19:58:24 

    >>56
    電車(新幹線?)の座席に座ってタバコ一吸いして煙吐きながらニチャァっと笑うやつねw
    あの演技めちゃくちゃ素晴らしいよねw

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/14(日) 20:01:16 

    >>14
    映画版はもう涙涙、何回見ても涙涙

    ところが原作読んだらアレレだった
    清張でも駄作筆頭にあげられるくらい(らしいけど)
    脚本橋本忍、山田洋次、監督野村芳太郎が素晴らし過ぎた

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/04/14(日) 20:01:24 

    >>23
    砂の器で加藤剛が映る度にほんと格好いいな…って思った

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/14(日) 20:01:33 

    >>62
    Blu-ray買ったわーあれ良かったよなー
    あれはもう田中裕子の芝居を堪能するための映画だわ
    あの渡瀬恒彦すらかすみ倒しちゃってるもの
    中盤に出てくる樹木希林の夫婦も良かったw

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/14(日) 20:03:33 

    >>49
    松本清張先生は遅いデビューなのに多作ですよね
    軽く読み流すような作品でもないので、
    数年前から読み始めたのですがゴールが見えないです

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/14(日) 20:04:46 

    >>23
    日銀の植田総裁の親戚なんだってね。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/14(日) 20:04:48 

    >>63
    刑事役の丹波さん好きだわ
    森田健作が若手刑事だったね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/14(日) 20:04:53 

    >>25
    ハンセン病なんだっけ?

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/14(日) 20:04:57 

    高台の家

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/14(日) 20:07:21 

    >>69
    ほんとに~びっくりしたわ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/14(日) 20:08:55 

    >>64
    あの映画のセリフはほぼ人生で言ったことあるとふと観て思ったんだ
    あ、前科はないよw

    だが冒頭の葬儀のところから素晴らしい
    あんなの分からないわ
    凄まじい女優さん

    時折見せる潤んだ瞳…やられてしまうね
    ウィンターの威力と思って感心して観てしまったよ
    桃井かおりさんが近眼なだけかもしれないw

    乾いた魅力の岩下志麻さんも素晴らしい
    原作では男性だよね

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/14(日) 20:09:37 

    >>64
    よこ
    当時の特急、たぶん「はくたか」、「白鳥」かもしれない

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/14(日) 20:09:44 

    >>5
    地方紙は話が終わるまで買うわ私なら
    小心者だからw

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/14(日) 20:10:18 

    鬼畜はいろいろ意見あるだろうけど、人混みの中に置いていかれるのが本当に怖くてね。初めて見たのは小さい頃だったから、自分も置いていかれたらどうしようっていつも恐怖におののいていたわ。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/14(日) 20:10:41 

    >>6
    むしろそれがいい

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/14(日) 20:11:15 

    >>58
    加藤嘉さんの〇体の演技が上手過ぎるんですよね
    加藤嘉さん、その昔主演した「故郷」という映画が外国の映画祭で受賞した時に
    現地を訪問して驚かれたそうです
    あまりにも真に迫った演技だったので
    「ノンフィクション映画」だと思われていたそう(健在だったのでびっくりされた)

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/14(日) 20:15:59 

    >>1
    鬼畜は緒形拳さんの最初に見て、奥さん役が岩下志麻さんでした、昔のドラマは酷かった…
    二度目は役所さんだったかな?常盤貴子さんのやつ、どちらも印象に残るドラマでした。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/14(日) 20:17:47 

    >>11
    他にも実際にあった事件をモデルにした作品はあるけど、「黒地の絵」だけは清張も映像化に前向きだったのに企画潰されて、あの黒沢明ですらこれを映像化する力はなかったらしいねえ

    やっぱり日本では米軍がどんな犯罪やらかしても大きく取り上げる事は許されないんだなあと思う

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/14(日) 20:22:05 

    昔見た2時間ドラマで、バスのバックを誘導中にテールランプがバスガイドにトラウマを思い出させて、誘導をきちんとできずにバスが転落したはなしがあった
    タイトルが思い出せない

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/14(日) 20:23:03 

    これがさ、もっとこう違う名前だったら印象違ったのよね
    早乙女とかさ

    だっけ?
    あの辺はアドリブでしょう桃井かおりさん凄いー
    岩下志麻さんも受けて立ちかっこいい!
    元気が出る女性2人の映画

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/14(日) 20:23:18 

    松本清張×野村芳太郎監督作品大好きでどれも何度も見たけど「鬼畜」だけは見るのが怖くて未見だわ
    たけし版は愛人が室井滋でコントみあったから見れたけど

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/14(日) 20:29:34 

    見る人、ここで実況しましょう!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/14(日) 20:33:57 

    色々好きな作品あるけど中でも坂道の家がなんか強烈に残ってる
    松本清張原作の映画・ドラマ

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/14(日) 20:39:58 

    >>1
    ありがとうございます!
    主さんのおかげで、再び観る事が叶います!
    とくに鬼畜がコワ面白くて…
    アマプラにも無くてね。

    ノーカットとは 嬉しいです!

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/14(日) 20:49:04 

    >>55
    地元なのに1回も行った事ない。
    今年こそ絶対行く。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/14(日) 20:49:24 

    >>1

    松竹シネマ公式YouTubeで公開している「隠花の飾り」シリーズも面白いです。
    主演の皆さんがとても素敵なので、おすすめです。

    岩下志麻の「足袋」、司葉子の「見送って」でお二人の演技が素敵~指先までもしっかり綺麗~って思っていたんです。
    和服の着こなしが何とも言えない。

    勿論、他の女優さんたちもそれぞれ良かったんですけどね。

    先日、野川由美子の「お手玉」を見て、野川由美子すげーって驚きましたわ。
    今なら誰が演じるかなぁ…って。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/14(日) 20:49:48 

    >>87
    帝銀事件だけはアマプラにあるよね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/14(日) 20:55:20 

    鬼畜のラストシーンの長男の台詞は父親をかばってるのか拒絶してるのかどちらなんだろう
    やっぱり拒絶なのかな

    当初の脚本だとはっきり拒絶する展開だったけど、それでは救いがないとの監督の考えで父親をかばう演出を加えたそう

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/14(日) 20:55:23 

    >>65
    >原作読んだらアレレだった 清張でも駄作筆頭にあげられるくらい

    えー、感じ方はホントに人それぞれなんだね💦
    私は原作も好き、終盤の端折ったような荒い描写は残念だけれども...
    ズーズー弁とカメダ?の謎?被害者は東北人?、華々しい芸術家集団ヌーボー・グループとその周りで起きる殺人事件など、謎解きまで本当に長かったけど読み応えあったな...
    事件の背景である昔の日本の過酷な風潮風景もそのまま描き出されてたし。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/14(日) 20:58:25 

    ゼロの焦点
    映画とかテレビとかでリメイクしてるけど最初の久我美子版が白黒でいちばんおどろおどろしいと思った。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/14(日) 20:58:53 

    >>91
    どっちに見えた
    だから凄いと思った
    そしてどんよりとした…

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/14(日) 21:03:41 

    1994年度版の喪失の儀礼が好き

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/14(日) 21:05:23 

    市長死す、市長の頑なさや生真面目さが滑稽でもあり、悪女にハマってしまった物悲しさもあり。
    イッセー尾形さんはまり役だったわ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/14(日) 21:08:26 

    >>19
    清張記念館、長い事じっくり見て閉館迄いた。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/14(日) 21:08:58 

    >>1
    砂の器
    美しい日本、差別の日本

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/14(日) 21:17:11 

    >>65
    そうなんだよね。
    原作で、そこまで理解出来ないけど、監督野村芳太郎にイマジネーション抱かせるのはやっぱり清張が凄いって事なんでしょうね。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/14(日) 21:24:43 

    >>76 分かる!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/14(日) 21:26:04 

    >>25
    刑事役の丹波哲郎がそれを説明するシーンが
    あるが、丹波はいつもの通り台本を読んでい
    ないからセリフはすべてカンペー。
    それをよく思わない撮影スタッフもいたが丹波
    の名演技にもらい泣きしてしまい、それ以来丹波
    を悪く言う人がいなくなったというエピソードが
    ある。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/14(日) 22:01:25 

    岩下志麻と桃井かおりのクラブのシーン!
    松本清張って女をよく見てると思うわ
    女を都合良く理想化してる作家はつまらない

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/14(日) 22:01:50 

    >>27
    ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/14(日) 22:05:39 

    >>21
    ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/14(日) 22:09:06 

    >>65
    松本清張が原作を越えたと言ったのが砂の器だっけ?

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/14(日) 22:10:06 

    >>1
    「砂の器」であんなだった緒形拳さんが、
    「鬼畜」ではあんなになっているのが…役者って凄いなあ、って思う。

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/14(日) 22:11:40 

    疑惑の桃井かおり良かったね
    この役は彼女しか考えられないくらい
    ハマってた
    砂の器は、加藤嘉さんが
    画面に映るだけで
    涙が出てくる
    原作を超えてると思う


    +14

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/14(日) 22:12:45 

    >>13
    疑惑は見たい!
    原作は実際あった保険金絡みの事件がヒントだとか・・地元なので

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/14(日) 22:22:45 

    >>10
    神々の乱心や点と線、日本の黒い霧なんかは戦後の混乱期の闇が描かれてるよね。砂の器は時代が違えばこんなことにならなかっただろうなって。
    犯罪を犯す側もやむを得ない事情があったりで、何となく物悲しい余韻が残るというか。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/14(日) 22:37:56 

    >>91
    芥川さんのBGMも、怖いんよねぇ…
    岩下志麻さんが、下の子に、ご飯を無理やり食べさせるシーンがもう。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/14(日) 23:33:22 

    >>35
    桃井さん、球磨子のイメージが強すぎて女優辞めようか、本気で悩んでいた時期があったらしいね。ハマり役だったわね。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/14(日) 23:40:59 

    ドラマだけど
    名取裕子の「聞かなかった場所」珍しくちょっとユーモラスで面白かった。
    古谷一行の「たづたづし」も情けない男で小味があって良かった。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/14(日) 23:58:38 

    この中には無いけれど「天城越え」が好きです。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/15(月) 00:02:11 

    >>112
    あ!わたしもそれ好き
    タイトルが即出て凄いやー

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/15(月) 00:09:02 

    >>114
    もう、皆さんお休みかな?と思ってたら
    嬉しいです!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/15(月) 00:10:08 

    >>111
    その前から週刊誌ではことごとく嫌われているような事を書かれ、もうこの役をやってこそでしょう!とかWikiにあるよ

    岩下志麻さんがこの子の7つのお祝いにと掛け持ちとは驚き
    そして胃潰瘍だって
    女優さん凄すぎ!

    この子の7つのお祝いには松竹YouTubeで無料でやってたよー

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/15(月) 00:10:26 

    >>57
    月曜~土曜の夜に映画を放送してるから色々観れて良いですよね
    無料で観れるしありがたい

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/15(月) 00:10:45 

    相武紗季の霧の旗を真剣に見てたら横から夫が「怖い…チャンネル変えてー!」と言ってきたけどどこが(・・;)?ってなりました。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/15(月) 00:14:04 

    >>113
    大谷直子さんのは清張さんが、お遍路でカメオ出演してクスリと来ました。
    清張さん、お茶目でかわいいですよね。チョイ役で出たがり。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/15(月) 00:15:19 

    鬼畜はカットあるかな。
    割と心に来るシーンだけど…。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/15(月) 00:16:52 

    >>36
    あれ面白かった
    ピン子さんも出てた

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/15(月) 00:19:16 

    >>115
    古谷一行さんの訃報があった時にCSでやっていたのだと思います
    それ観て凄い俳優さんだと思いました

    ほぼ古谷一行さんの語りなのに単調にならない
    あ。たづたづしです

    名取優子さんの方も観たことあります
    松本清張原作の映画・ドラマ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/15(月) 00:19:17 

    >>120
    BSだから容赦なく全て放送すると思います(怖)

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/15(月) 00:22:05 

    >>113
    田中裕子もやってたかな?
    あの時の少年は伊藤洋一くんだったね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/15(月) 00:23:21 

    >>122
    そうだったんですね。
    女性が主人公の時に比べて、この男性は繊細に描かれていた記憶が。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/15(月) 00:25:34 

    >>119
    ありがとうございます。
    天城越えでは少年の未来を案じる巡礼の役。
    その他では質屋の親父、悪徳政治家。
    悪徳政治家役ではご面相は相応しいのに、
    性格の良さが出ていました。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/15(月) 00:28:21 

    >>102
    赤ワイン白いスーツにぶちまけて笑
    球磨子が弁護士の律子に
    あんたは自分が嫌いでしょ?
    わたしは自分が好きよって言うセリフが
    子供心にゾッとした
    こんな態度の悪い人のために弁護なんかしたくないって思ったよ
    それを演じるお二人が今ではすごいと感じる

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/15(月) 00:31:57 

    霧の旗は小説をドキドキしながら読んだけど、最後までタイトルの意味が分からなかった。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/15(月) 01:39:27 

    >>127
    そうだろうか?
    わたしは自分が好きよと山田五十鈴さんが言うお黙り!男女の惚れた腫れたは理屈じゃないんだよ!ってのが被る

    黒革の手帖では一回寝たら飽きられる女と見抜かれていたのと被る感じ

    先生は確かにエリートだ、だが内心を言い当てられた感じがする
    だからクマコちゃんはあんなにもたぶらかすのが上手いのではないだろうかか
    対極な女性の生き様がどちらもかっこいい!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/15(月) 01:47:47 

    >>129
    だから子供心にって言ってるじゃん
    見たのが中学生だったんだよ!

    +1

    -4

  • 131. 匿名 2024/04/15(月) 01:51:12 

    >>130
    同じく中学生の頃に見たよ
    感想は様々だよね

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/15(月) 06:20:53 

    >>119
    チラッと出演するのが
    ヒッチコック風、ですね笑

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/15(月) 09:06:25 

    松本清張さんのドラマは、あの音楽と語りが何とも言えない
    YouTuberで見たドラマで松本清張さんかは定かじゃないけど、母親が息子の住む東京へ遊びに来た時、たまたま大根を買って新聞紙に包まれた記事を読む…時効になったから話すと犯人が書いた記事だった、間取りはアパートとそっくり、確か壁は微妙に膨らんでた…その後息子は彼女を連れて来るが彼女は義母を好ましくない、息子が出張にいって帰宅した後母親は実家に帰って居ないのが判明、何処行ったんだよーで終わるが壁の膨らみが二つに。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/15(月) 10:26:36 

    >>92
    原作も清張のベスト3に入る名作だと思う。
    被害者が伊勢の映画館に何度も行った理由や
    今西刑事の日常生活の描写も面白かった。
    ただ、犯行方法(高周波の音)は少し時代が
    早すぎたと思う。
    私は犯人=全盛期の小室哲哉というイメージ
    がある。

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2024/04/15(月) 11:31:09 

    >>133
    それは阿刀田高さんの「お望み通りの死体」だと思います。
    面白いですよね。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/15(月) 12:32:42 

    >>2
    もう何度も観てますが、1974年の映画砂の器を初めて見た時は感動しましたね。日本映画の傑作だと思います。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/15(月) 12:34:49 

    疑惑の桃井かおりさんいいですよね。幸せの黄色いハンカチの桃井さんも好きですが。いま彼女のように癖の強すぎる女優さんて日本にはあんまりいませんね。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/15(月) 14:26:03 

    >>43

    夜光の階段は、確か、若い頃の風間杜夫も演じていたね。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/15(月) 14:39:37 

    >>8
    玉木宏板の鬼畜見た。玉木宏の情けない亭主の演技がおもろかった。今度やる奴昔のなんだよね。楽しみ。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/15(月) 16:26:22 

    小説の名前が昔って感じで良い。
    豊美とか、

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/15(月) 19:33:02 

    実況、楽しみですね!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/15(月) 19:37:08 

    >>140
    ちせ。とか

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/15(月) 19:46:10 

    70年代のドラマ「事故」に濱田岳さんが出ているので
    えーなんで!?とパニクっていたら火野正平さんだった。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/15(月) 20:32:19 

    >>138
    風間杜夫は「影の車」にも出ていましたね。
    清張ドラマがよく似合う。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/16(火) 09:04:13 

    >>105
    清張も原作が駄作だという自覚があるんだと思う
    超音波で人が殺せるのか
    可能だったとしてどう立件するのか
    この二つを深追いし過ぎて冗漫な語り口になってしまった

    映画版以降の映像化はどれも清張ではなく橋本忍脚本を原作にしてるのもわかる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/16(火) 09:06:11 

    >>144
    風間さんの影の車はTBSの2サスでやったんだよね
    監督がTBSの名スタッフだった堀川とんこう氏だった
    映画版ももちろんいいけどこれも良かったね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/16(火) 09:21:20 

    >>112
    「聞かなかった場所」の原作は男性が主人公なんだけど
    過去に藤田まこと、風間杜夫が主演しててどちらも面白かった

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/16(火) 12:50:07 

    原作は男性とは知りませんでした。お二人が主演のも観てみたいです!
    いよいよ今夜から、楽しみましょうね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/16(火) 20:01:18 

    始まったー

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/16(火) 20:45:43 

    演技力が全員凄い

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/16(火) 22:37:32 

    顔が大きい方が演技力あるように見えるのかも

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/16(火) 22:39:40 

    悪い奴等
    松坂慶子、梶芽衣子、藤真利子、緒形拳の他
    時間は短くとも佐分利信、渡瀬恒彦、小林稔持、蟹江敬三、稲葉義男などレジェンド総出演
    森英恵カメオ出演には気が付いたけど
    滝田祐介、山谷初男には気が付きませんでした



    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/17(水) 01:01:05 

    >>152
    梶芽衣子さんの博打好きの夫が山谷初男さんかな

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/17(水) 01:01:51 

    >>1
    わるいやつら

    落ちが最高-w

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/17(水) 11:56:33 

    松坂慶子って美人だけど性悪がぴったり!
    今の女優ならガルちゃん及びネットがぶっ叩くからいいこいいこでいたい女優は演じられないよね
    松嶋菜々子や松たか子が悪女演じたらめっちゃハマるのに

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/17(水) 19:59:26 

    待機!

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/17(水) 20:00:10 

    トピ主さんありがとう!!
    やっと録画出来る!!

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/17(水) 20:10:37 

    この車は高級車なの??
    毎回気になる

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/17(水) 20:16:47 

    この葬儀のシーンは圧巻

    くまこは何を思っていたのか?

    原作は疑惑はマスコミが作り出すとの作品だが、くまこは中谷昇を愛していたのか?
    それが知りたかった

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/17(水) 21:08:35 

    山田五十鈴と岩下志麻の裁判所の男女の遣り取りの前に岩下志麻と離縁した夫と娘のシーンが効いてるね。何気に計算されている

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/17(水) 21:12:23 

    >>158
    当時は「何時かはクラウン」とレクサス並みのステータスだった

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/17(水) 21:18:44 

    >>161
    クラウンって車なんだね
    聞いた事ある
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/17(水) 21:19:25 

    >>160
    山田五十鈴さんが年齢言わないところのシーンが好きだ
    大女優さんの威力だよね

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/17(水) 21:32:24 

    鹿賀丈史最高!!
    石川県の方だからその名前みたいだよね

    チンピラ役と言えばこの人だな
    でも品があるお方だよね

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/17(水) 21:37:11 

    鹿賀丈史、チンピラにあるある
    その場の勢いで話モリモリして後で引っ込みつかなくなる
    イカニモの役作り

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/17(水) 21:44:01 

    岩下志麻さんが常に腰に手を置いているのが良い
    完璧すぎるが乾いた女性、本当に瞳も乾いて見える

    対して艶っぽい桃井かおりさん
    山田五十鈴さんのクラブでの誘惑シーン良いよねー
    あれではやられてしまう

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/17(水) 21:48:58 

    刑務所に迎えに行くバンが「おしぼり」営業車
    バーなどに「おしぼり」卸しているのは893フロント企業
    ちと細かい演出

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/17(水) 21:52:11 

    >>167
    凄い!!

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/17(水) 21:55:41 

    桃井かおり、岩下志麻、山田五十鈴、小林稔持、加賀丈史、柄本明
    ハマり過ぎ
    役ドンピシャ

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/17(水) 22:01:20 

    わたしがむねはるくんなら怖くて逃げ帰るよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    岩下志麻さんがこの役では鉄壁すぎる

    でもそれ以上に球磨子が嫌いなのか…

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/17(水) 22:27:37 

    特急加越だった

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/17(水) 22:30:30 

    元気が出る映画だった!!
    この作品好き好き!!

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/17(水) 22:36:20 

    兼六園?だかの真野響子が涙の別れてくれと懇願され、すまし顔で母娘の別れ、
    後に晴れて無罪パーティする桃井との対決
    「私は私の生きたいように生きる」
    同じ言葉でも人によって全く違う意味を持たせた科白が効きすぎ

    状況の対比、心境の対比を際立たせてる
    これが凄すぎ、永遠の名作

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/17(水) 22:48:14 

    >>75
    米原~金沢、富山の特急加越でした

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/17(水) 23:28:36 

    NHK鼻すするな

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/18(木) 20:38:02 

    砂の器
    前半は伏線だらけ
    でも惹き付けられる

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/18(木) 20:48:25 

    清張もの、
    団扇と扇風機。列車のタバコ
    バア女給

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/18(木) 21:07:38 

    >>177
    刑事の白いシャツ、夏、汗、地道な聞き込み、くたびれた靴、
    いいですね・・・

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/18(木) 21:10:10 

    おお渥美清まで!豪華やなー

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/18(木) 21:13:37 

    >>179
    笠智衆と渥美清が出るシーンはなんかホッとするな

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/18(木) 22:24:58 

    これは加藤嘉さんの映画だわ(´;ω;`)
    めっちゃ号泣してみてる。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/18(木) 22:30:32 

    >>181
    ウンウン( ;∀;)

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/18(木) 22:34:52 

    >>181
    私も
    見入ってしまい中々コメント出来なかった
    何度観ても回想シーンからのラストは圧巻ですね
    加藤さんと子役の子の眼差しがもう…

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/18(木) 23:51:13 

    砂の器、自分でもびっくりするくらいなら泣いてしまった。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/19(金) 10:05:21 

    何度も観ているから今夜は泣かないだろうと思っていたのに
    親子の放浪シーンが来たら、もう泣けて仕方なかった。
    「親子の旅のシーンは、まさに浄瑠璃の世界」
    という淀川長治さんの言葉を思い出した。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/20(土) 14:40:11 

    今日は9時から鬼畜だよー

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/20(土) 20:57:34 

    >>186
    トピ主です
    待機してます
    初めて鬼畜を観るので楽しみなような怖いような…

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/20(土) 21:06:57 

    鬼畜
    小川真由美のいいヒトは金持ち設定だったかもしれない
    川越の裏びれた(失礼)に愕然とする表情
    笑うに笑えない

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/20(土) 21:35:05 

    岩下志麻vs小川真由美
    うろうろする緒形拳

    芸達者どころかリアルすぎ

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/20(土) 21:50:09 

    >>189
    そんな中に蟹江敬三が出てくると安心する
    さっきも子供助けてたし

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/20(土) 22:11:23 

    緒形拳、この小心者ぶりから暗殺者、強面、善人そのものまで為りきっている
    国宝級

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/20(土) 22:12:09 

    ずっと父親の手を放さなかった娘を置いてくなんて
    最後に目が遭ったのが余計につらい

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/20(土) 22:22:48 

    田中邦衛さんが警官役だったか

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/20(土) 22:24:41 

    加藤嘉さんも街医者役

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/20(土) 23:10:11 

    最終的には親が子に捨てられるという皮肉

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/20(土) 23:13:33 

    よっこは…?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/20(土) 23:15:44 

    >>195
    父親を庇ったんじゃなく見放したよね
    名前も何も言わなかったのはもう関わりたくないからだよね

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/20(土) 23:17:10 

    能登の旅館での酒飲みながら
    幼くして父を亡くし母は失踪した幼少期、親戚たらいまわしされて
    弁当がなく1人で誰もいない運動場眺めていた少年期
    奉公先でイジメられながら技術習得し
    二年経って初給料もらえると思ったら叔父に持ち逃げされていた

    緒形拳の独白一人芝居
    切なさすぎ

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/20(土) 23:19:49 

    最後の大竹しのぶの励ましも悲しくなる
    利一は父親のように一人で生きていくのか

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/20(土) 23:23:38 

    優しい婦警役の大竹しのぶ
    「鬼畜」と同年公開の同じ野村芳太郎監督で「事件」で姉(松坂恵子)の恋人(永島敏行)奪うしたたかな妹役をしてたっけ

    緒形拳、大竹しのぶは本物の役者

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/20(土) 23:30:08 

    夕日の断崖で犯人が・・
    二時間サスペンスの定番は松本清張原作野村芳太郎監督の「ゼロの焦点」が最初
    原作監督は違うけど「湖のスケキヨ」と並んで絶対外せない型になっちゃった

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/20(土) 23:46:31 

    >>196
    結局、よっこも緒形拳の子供だってバレてた気がするが、映画ではそのシーンなかったね。記憶違いかなあ?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/21(日) 07:54:09 

    鬼畜、なんか映画館で見たのと微妙にシーンの長さが変わっているみたい
    ディレクターカット版ってやつかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。